JP4510029B2 - 光学式記録媒体の記録再生方法および記録再生装置 - Google Patents

光学式記録媒体の記録再生方法および記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4510029B2
JP4510029B2 JP2006542247A JP2006542247A JP4510029B2 JP 4510029 B2 JP4510029 B2 JP 4510029B2 JP 2006542247 A JP2006542247 A JP 2006542247A JP 2006542247 A JP2006542247 A JP 2006542247A JP 4510029 B2 JP4510029 B2 JP 4510029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
guide groove
groove
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006542247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006043356A1 (ja
Inventor
直康 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006043356A1 publication Critical patent/JPWO2006043356A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510029B2 publication Critical patent/JP4510029B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、レーザ光などの照射により情報の記録再生を行う記録層を備えた、光学式記録媒体の記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録再生装置に関するものである。
大容量で高密度なメモリーとして光学式記録媒体が注目されており、情報の書換えが可能な書換型と、一回だけ情報の記録が可能な追記型がある。
書換型光学式記録媒体の一つとしては、基板上にアモルファス状態と結晶状態の間で相変化する薄膜を記録層として有し、レーザ光の照射による熱エネルギーによって情報の記録または消去を行うものがある。この記録層用の相変化材料としては、Ge、Sb、Te、Inなどを主成分とする合金膜、例えばGeSbTe合金が知られている。情報の記録は、記録層の部分的なアモルファス化によってマークを形成することで行い、一方、情報の消去は、アモルファスマークを結晶化させるによって行う。アモルファス化は、記録層を融点以上に加熱した後に一定値以上の速さで冷却することで可能である。結晶化は、記録層を結晶化温度以上、融点以下の温度に加熱することで可能である。情報の再生は、このアモルファスマークと結晶領域の反射率の差を利用して行われる。
追記型光学式記録媒体の一つとしては、スピンコート法によって形成した有機色素膜を記録層として用いた追記型記録媒体がある。近年、各種情報機器の処理能力の向上に伴い、扱われる情報量が大きくなっており、より安価な記録媒体が求められている。追記型記録媒体は安価な記録媒体の一例である。
両媒体共に、基板上に、記録再生時にレーザ光をトラッキングするスパイラル状もしくは同心円状の案内溝を予め設けておくのが一般的である。案内溝の間の領域はランドと呼ばれ、案内溝を情報トラックとし、ランドは隣り合う情報トラックを分離するためのガードバンドとなっている場合が多い。例えば、書換型のBlu−ray Discでは、案内溝はレーザ光照射面側に凸状になっており、この凸部にレーザ光の照射により情報を記録する。このような場合をオングルーブ(On−Groove)記録と呼ぶ。一方、レーザ光照射面側に凹状になった案内溝に情報を記録する場合をイングルーブ(In−Groove)記録と呼んで区別する。図7に、オングルーブ記録とイングルーブ記録の違いを説明するため、従来のディスク断面の模式図を示す。同図において、(a)はオングルーブ記録、(b)はイングルーブ記録の場合であり、基板701に案内溝(グルーブ)702が形成されている。基板701の上には情報記録層703が形成され、その上に光透過性のカバー層704が積層されている。情報を記録再生するためのレーザ光は光透過層側から入射し、情報記録層703のグルーブ702部分に合焦点する。(a)ではグルーブ702がレーザ入射側に凸となっており、(b)では凹になっている。
特開2002−367185号
図4は、追記型記録媒体の半径方向の要部断面図である。図4において、記録媒体401は、情報トラックを備えた厚さ1.1mmの基板402上にスピンコート法によって有機色素を塗布することで記録層403を形成し、その上に厚さ0.1mmの透明なカバー層404を設けた構造であり、カバー層404を通してレーザ光407を照射し、情報の記録再生を行う。
しかし、スピンコート法で形成した記録層403は、情報トラックの凹凸のうち、凹状の領域405で厚く、凸状の領域406で薄くなるために、前述の書換型のBlu−ray Discと同じオングルーブ記録の場合には十分な信号品質が得られない。そこで、その場合、イングルーブ記録が適していると考えられる。ところが、イングルーブ記録かオングルーブ記録のどちらであるかを判別しようとすると、トラッキング特性がわかっていないため、どちらか一方の特性を仮定してトラッキング制御を行う、トライアンドエラーを行う必要がある。しかし、トライアンドエラーを行うと、その分、スタートアップに時間がかかってしまう。
本発明は、記録媒体の種類に応じて、イングルーブ記録かオングルーブ記録かを選択し、良好な信号品質で情報を記録再生可能な光学式記録媒体の記録再生方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、レーザ光をトラッキングするスパイラル状もしくは同心円状の案内溝を有し、情報記録層を1つ以上設けた光学式記録媒体に、レーザ光を照射して情報の記録または再生を行う記録再生方法であって、光学式記録媒体の判別領域に形成された案内溝に、レーザ光を照射するステップと、光学式記録媒体の情報記録領域に形成された案内溝に、レーザ光を照射するステップと、レーザ光の焦点を、情報記録層に合うよう制御するステップと、情報記録層から反射されたレーザ光を、案内溝の進行方向と平行な分割線によって少なくとも2分割された光検出器によって受光するステップと、2分割された光検出器より出力される、それぞれの光検出信号の和信号及び差信号に基づいて、案内溝がレーザ光の入射面側に凸か凹かを判別するステップと、判別するステップの結果に基づいて、案内溝に対するトラッキング制御を行うステップとを備える。
これにより、これから記録再生しようとする光学式情報記録媒体の案内溝がレーザ光の入射面側に凸か凹かを判別することにより、イングルーブ記録かオングルーブ記録かを選択することで、良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。
上記記録再生方法は、情報記録層に照射するレーザ光のスポット径を、判別領域に形成された案内溝の溝幅よりも大きくすることが好ましい。
これにより、イングルーブ記録かオングルーブ記録かを選択することで、良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。
上記記録再生方法は、レーザ光の焦点を制御するステップは、少なくとも一つの情報記録層に対して行われることを特徴とする。
ここで、レーザ光の焦点を合わせる情報記録層は、例えば、レーザ光照射側から最も遠い情報記録層であればよい。
これにより、イングルーブ記録かオングルーブ記録かを選択することで、良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。
上記記録再生方法は、レーザ光の焦点を制御するステップが行われない情報記録層の案内溝が凸か凹かを、光学式記録媒体の制御情報領域に格納された記録トラック情報に基づいて判別するステップをさらに備えることを特徴とする。記録トラック情報は、例えば、全ての情報記録層における案内溝がレーザ光の入射面側に凸か凹かを示す情報を含む。
ここで、例えば、制御情報領域は再生専用の領域であり、全ての情報記録層の記録トラック情報を記録してもよい。また、制御情報領域は、複数ある情報記録層のうち少なくともレーザ光の入射面から最も遠い情報記録層に設けられていればよい。
これにより、一つの情報記録層でイングルーブ記録かオングルーブ記録か判別しただけで、残りの層の記録トラック情報を得ることができる。よって、スタートアップ時間の短縮が可能となる。
また、上記記録再生方法は、情報の記録または再生は、判別領域に形成された案内溝に情報信号が記録されていない光学式記録媒体を用いることが好ましい。
本発明は、レーザ光をトラッキングするスパイラル状もしくは同心円状の案内溝を有し、情報記録層を備えた光学式記録媒体であって、少なくとも判別領域と情報記録領域とを有し、判別領域に形成された案内溝のトラックピッチTp2が、情報記録領域に形成された案内溝のトラックピッチTp1よりも大きく、かつ、判別領域に形成された案内溝の溝幅が案内溝間の幅よりも小さいことを特徴とする。
あるいは、本発明は、レーザ光をトラッキングするスパイラル状もしくは同心円状の案内溝を有し、情報記録層を2つ以上備えた光学式記録媒体であって、少なくとも一つの情報記録層に判別領域と情報記録領域とを有し、判別領域に形成された案内溝のトラックピッチTp2が、情報記録領域に形成された案内溝のトラックピッチTp1よりも大きく、かつ、判別領域に形成された案内溝の溝幅が案内溝間の幅よりも小さいことを特徴とする。
これらにより、良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。
上記光学式記録媒体は、判別領域に形成された案内溝の溝幅が、情報記録領域に形成された案内溝の溝幅と略等しいことを特徴とする。
これにより、良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。
上記光学式記録媒体は、制御情報領域をさらに有し、制御情報領域に記録トラック情報が格納されていることが好ましい。
これにより、一つの情報記録層でイングルーブ記録かオングルーブ記録か判別しただけで、残りの層の記録トラック情報を得ることができる。
本発明は、レーザ光をトラッキングするスパイラル状もしくは同心円状の案内溝を有し、情報記録層を1つ以上設けた光学式記録媒体に、レーザ光を照射して情報の記録または再生を行う記録再生装置であって、光学式記録媒体に、レーザ光を照射する照射部と、情報記録層から反射されたレーザ光を、案内溝の進行方向と平行な分割線によって少なくとも2分割された光検出器によって受光する受光部と、2分割された光検出器より出力される、それぞれの光検出信号の和信号及び差信号に基づいて、案内溝がレーザ光の入射面側に凸か凹かを判別し、判別結果に基づいて、案内溝に対するトラッキング制御を行う制御部とを備えることを特徴とする。
また、上記記録再生装置では、情報記録層に照射するレーザ光のスポット径が、判別領域に形成された案内溝の溝幅よりも大きいことが好ましい。
これらにより、これから記録再生しようとする光学式情報記録媒体の案内溝がレーザ光の入射面側に凸か凹かを判別することにより、イングルーブ記録かオングルーブ記録かを選択することで、良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。
本発明の光学式記録媒体の記録再生方法によれば、記録媒体の種類に応じて、イングルーブ記録かオングルーブ記録か、情報の記録に適したどちらか一方を選択することで、良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。
以下、本発明の光学式情報記録媒体の記録再生方法について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1に、本実施の形態1における記録再生方法に用いる光学式記録媒体の平面図を示す。本実施の形態1における記録媒体は、主にNAが約0.85の対物レンズによって集光された、波長λが約405nmのレーザ光を照射することによって、情報の記録または再生を行う光ディスクである。
図1において、光ディスク101は、中央に記録再生装置に装着するための直径15mmの中心孔102を備えたポリカーボネートからなる直径120mm、厚さ1.1mmの透明基板上に記録層を設け、厚さ0.1mmの保護層を設けた構造であり、保護層を通してレーザ光を照射し、情報の記録再生を行う。記録層は相変化記録材料であるGeSbTe合金または有機色素からなり、レーザ光を照射する事によって記録マークを形成する。
また、光ディスク101は、半径約21mmから約22mmの位置に設けられ、トラックピッチTp2が2μmであるグルーブが形成された判別領域103、半径約22mmから約23mmの位置に設けられた再生専用の制御情報領域104、半径約23mmから約24mmの位置に設けられ、最適なパルス条件を求める学習動作を行うためのテスト記録領域105、半径約24mmから約58mmの位置に設けられ、情報を記録する情報記録領域106を有している。テスト記録領域105及び情報記録領域106には、トラックピッチTp1が約0.32μmであるグルーブによって構成されている。判別領域103、テスト記録領域105及び情報記録領域106では、グルーブの幅はいずれも約0.2μmである。制御情報領域104には、トラックピッチが約0.35μmの溝を径方向に蛇行(ウォブル)させ、その空間周波数を変調して再生専用の情報を記録している。この領域では、グルーブの蛇行の空間周波数に重要な情報を含んでいるため、隣接するトラックとのクロストークを低減して、再生される情報の信頼性を高める目的で、情報記録領域106よりも大きなトラックピッチに設定されている。また、テスト記録領域105及び情報記録領域106のグルーブも、一定の周波数変調に従って径方向に蛇行させてアドレス情報を記録するとともに、このウォブルから得られる信号に基づいて記録再生装置のスピンドルモータの回転を制御するために用いられる。
図2は、本実施の形態の光学式情報記録媒体の記録再生方法を具現化した記録再生装置のブロック図である。
1は、図1で説明した光ディスク、2は、光ディスク1の情報記録層である。3は半導体レーザ、4は半導体レーザ3から出射されたレーザ光を平行光に変換するコリメートレンズ、5は平行光束上に設けられたハーフミラー、6はハーフミラー5を反射した平行光を、光ディスク1の情報面に集光するための対物レンズである。7は、光ディスク1で反射し、対物レンズ6及びハーフミラー5を経由してきた光を適当なスポット径の収束光にする検出レンズ、8はその収束光を受光するための光検出器である。光検出器8は、情報トラック方向に平行に2分割して形成され、2つの受光部8a、8bを具備している。9は、対物レンズ6を支持するとともに、ディスク半径方向及び光軸方向に対物レンズ6を動かすアクチュエータである。半導体レーザ3、コリメートレンズ4、ハーフミラー5、対物レンズ6、検出レンズ7、光検出器8及びアクチュエータ9は、図示しないヘッドベースに取り付けられ、光ヘッド100を構成している。また、光ヘッド100はこれも図示しないトラバースモータに取り付けられ、後述するシステムコントローラ24からの制御信号により、光ディスク1の半径方向に移動可能になっている。
10は、受光部8a及び8bが出力する検出信号を入力して差信号を出力する差動アンプ、11は、差動アンプ10から出力される差信号を入力し、信号S1として後述する極性反転回路12に出力するローパスフィルタ(以下「LPF」と略記する。)である。12は、LPF11から出力される信号S1と、後述するシステムコントローラ24から出力される制御信号L1とを入力し、後述するトラッキング制御回路13に信号S2を出力する極性反転回路である。13は、極性反転回路12から出力される信号S2を入力し、後述する駆動回路14にトラッキング制御信号を出力するトラッキング制御回路である。14は、トラッキング制御回路13からトラッキング制御信号を入力し、アクチュエータ9に駆動電流を出力する駆動回路である。
15は、光検出器8の受光部8a及び8bから出力される検出信号を入力して和信号を出力する加算アンプである。16は、和信号より光ディスク1に記録された情報信号を再生し、復調や誤り訂正などの処理を施してディジタル映像音声データやコンピュータデータとして外部への出力端子17に出力する再生信号処理回路である。
18は加算アンプ15の出力する和信号を入力し、信号S3として後述する位相比較器19へ出力するLPF、19は信号S1及びS3を入力され、トラック識別信号L2を後述するシステムコントローラ24へ出力する位相比較器である。20は、差動アンプ10から差信号を入力され、光ディスク1のグルーブのウォブルによって記録された制御情報やアドレス情報などを再生し、後述するシステムコントローラ24に出力するウォブル信号再生回路である。
22は、外部入力端子21からのディジタル映像音声データやコンピュータデータなどの情報信号と、システムコントローラ24から出力される制御信号L3とを入力し、記録データを後述するレーザ駆動回路23に出力する記録信号処理回路で、23は、システムコントローラ24から出力される制御信号L3と、記録信号処理回路22から出力される記録データとを入力し、半導体レーザ3に駆動電流を出力するレーザ駆動回路である。
24は、極性反転回路12、記録信号処理回路22及びレーザ駆動回路23に制御信号L1及びL3を出力し、ウォブル信号再生回路20から制御情報及びアドレスデータが入力されるとともに、システムコントローラである。
上記のように構成された記録再生装置の動作について、図1に戻って説明する。
まず、情報信号を再生するときの動作を説明する。まず、図示しないスピンドルモータが光ディスク1を一定の角速度や線速度で回転させる。システムコントローラ24は、制御信号をトラバースモータに出力し、光ヘッドを光ディスク1の判別領域103上に移動させ、さらに、制御信号L4をレーザ駆動回路23に出力する。レーザ駆動回路23は再生モードとなり、半導体レーザ3に駆動電流を出力して情報記録層2に変化を起こさない程度の一定の強度で発光させる。
次に、レーザ光の焦点方向(フォーカス方向)の位置制御が行われるが、非点収差法などの一般的なフォーカス制御が実現されていることを前提とし、説明は省略する。
レーザ光が情報記録層2の判別領域103に焦点合わせされた後、半導体レーザ3から放射されたレーザビームは、コリメートレンズ4によって平行光に変換され、ハーフミラー5を経由して、対物レンズ6により光ディスク1の上に集光される。光ディスク1で反射された光ビームは、回折(反射光量の分布)によって情報トラック上の情報が与えられた後、対物レンズ6、ハーフミラー5、検出レンズ7を経由して光検出器8に導かれる。光検出器8の受光部8a、8bは、入射した光ビームの光量分布の変化を電気信号に変換し、それぞれ差動アンプ10及び加算アンプ15に出力する。差動アンプ10は、それぞれの入力電流を電圧に変換した後、差動をとって、差信号としてLPF11に出力する。LPF11は、この差信号から低周波成分を抜き出し、信号S1として極性反転回路12及び位相比較器19に出力する。一方、加算アンプ15は受光部8a及び8bからの入力電流を電圧に変換した後、足し合わせて和信号としてLPF18及び再生信号処理回路16へ出力する。LPF18は、この和信号から低周波成分を抜き出し、信号S3として位相比較器19に出力する。位相比較器19は、信号S2と信号S3の位相を比較し、比較した結果に応じてトラック識別信号L2をシステムコントローラ24に出力する。システムコントローラ24は、トラック識別信号L2から光ディスク1がイングルーブ記録タイプであるかオングルーブ記録タイプであるか判定し、結果に応じて制御信号L1を極性反転回路12へ出力する。極性反転回路12は、システムコントローラ24から入力される制御信号L1に応じて、信号S1をそのまま通過させるか、信号S1の正負の極性を反転させて、信号S2としてトラッキング制御回路13に出力する。信号S2はいわゆるプッシュプル信号であり、光ディスク1の情報記録層2に集光されたビームスポットと、情報トラックとのトラッキング誤差量に対応している。ここでは、光ディスク1がイングルーブ記録タイプである場合には、信号S1をそのまま通過させ、オングルーブ記録タイプである場合には、信号S1の正負の極性を反転させるものとする。
次に、システムコントローラ24はトラバースモータに制御信号を出力し、制御情報領域104や情報記録領域106へビームスポットを移動させる。移動が終了すると、トラッキング制御回路13は、入力された信号S2のレベルに応じて、駆動回路14にトラッキング制御信号を出力する。駆動回路14は、このトラッキング制御信号に応じて、アクチュエータ9に駆動電流を出力し、対物レンズ6の位置を情報トラックが横切る方向に移動させる。これにより、ビームスポットは情報トラック上を正しく走査することができる。
ここで、本記録再生装置がイングルーブ記録とオングルーブ記録を判別できる理由を説明する。
図3は、レーザ光のビームスポットが情報記録層上でグルーブを横切る方向に移動したときの差信号S1と和信号S3の波形図である。同図において(a)はオングルーブ記録の場合を、(b)はイングルーブ記録の場合を示す。上段が差信号S1、下段が和信号S3の波形図である。
システムコントローラ24からの制御信号によってアクチュエータ9又はトラバースモータがビームスポットのグルーブを横切る方向に移動させると、差信号S1はグルーブの中心もしくはグルーブ間(ランド)の中心でゼロ点となり、グルーブとランドの間では正負の極小値をとる。グルーブ中心でS1の傾きが正になるか負になるかは、差動アンプでの極性と、グルーブがレーザ入射側に対して凸か凹かによって決まる。ここでは、グルーブがレーザ入射側に対して凸、即ちオングルーブ記録の時に、傾きが正になるものとする。
一方、和信号S3は、ビームスポットがグルーブ上に来るとオングルーブ/イングルーブにかかわらず、最小値をとる。これは、光ディスク1の判別領域では、グルーブピッチが2μmなのに対し、グルーブの幅は約0.2μmと狭く、グルーブ間は約1.8μmと広い。これに対しビームスポットの直径φは、
φ=0.6λ/NA=0.29μm・・・(式1)
である。よってビームスポットがグルーブ間にあるときは、レーザ光はそのまま反射されるのに対し、グルーブ上にあるときはグルーブにより回折を受け、光検出器8へ戻るレーザ光量は極小値をとる。よって、ビームスポットを移動させたときに和信号S3が極小値をとるとき差信号S1の傾きが正であるか負であるかを検出すれば、オングルーブ記録かイングルーブ記録かを判定できる。この判定を可能にするため、対物レンズ6を移動させる速度は、ビームスポットとグルーブとの相対速度がほぼ一定になるよう、情報トラックの偏芯量とディスクの回転速度を勘案して適切に定められる。
一般に、情報記録領域ではディスクの記録容量を最大にするために、トラックピッチTp1は隣接トラックとのクロストークが生じない最小の値に定められる。そのため、ビームスポット径φに比べて情報記録領域のトラックピッチTp1はわずかに広い程度になる。しかし、グルーブ幅は記録材料によって、ランド幅に比べ広い場合も狭い場合も両方あるため、イングルーブ記録かオングルーブ記録かの判別はできない。一方、判別領域ではトラックピッチTp2を自由に設定できるので、グルーブ幅は情報記録領域106と同じにして、ランド部分の幅をグルーブ幅よりも広く、好ましくはビームスポット径φよりも広くすることができる。これにより、和信号S3はグルーブ上で必ず極小値をとることになるので、オングルーブ記録かイングルーブ記録かを判定できる。
ビームスポットが情報トラック上に正しく位置決めされると、差動アンプ10から出力される差信号をウォブル信号再生回路20は制御情報領域104では制御情報に、テスト記録領域105や情報記録領域106ではアドレス情報に変換し、システムコントローラ24に出力する。システムコントローラ24は制御情報やアドレス情報を利用して以後の再生動作や記録動作をスムーズに行うよう、装置内の各要素を制御する。
次に、再生信号処理回路16は、入力された和信号から光ディスク1に記録された情報信号を再生し、復調や誤り訂正などの処理を施してディジタル映像音声データやコンピュータデータとして外部への出力端子17に出力する。
一方、記録時においては、システムコントローラ24は、制御信号L3を出力して記録信号処理回路22及びレーザ駆動回路23に記録モードであることを知らせる。記録信号処理回路22は、外部入力端子21から入力されたディジタル化された映像音声データもしくはコンピュータデータなどに誤り訂正符号などを付加したあと再生同期をとるための変調を施し、変調された記録データとしてレーザ駆動回路23に出力する。制御信号L3によって記録モードに設定されると、レーザ駆動回路23は、記録データに応じて半導体レーザ3に印加する駆動電流を変調する。これにより、光ディスク1上に照射されるビームスポットが記録信号に応じて強度変化し、情報トラック2上に記録マークが形成される。
以上の構成により、本発明における記録再生方法では、光ディスク101の使用開始時に、オングルーブ記録かイングルーブ記録か判別し、極性反転回路でトラッキングの極性を選択することで、どちらのタイプの光ディスクに対しても良好な信号品質で情報を記録再生することが可能となる。よって、スピンコート法で形成した有機色素系記録材料など、イングルーブ記録でしか良好な特性が出ない記録材料を用いた光ディスクを使用することが可能となる。さらに、その判別をトラッキング制御をかける前に行えるので、記録もしくは再生を開始するまでのスタートアップ時間を短縮でき、記録再生装置の使い勝手が向上する。例えば、本実施の形態を採用しないと、イングルーブ記録かオングルーブ記録かが判らないため、トライアンドエラーを行って、初めに例えばオングルーブ記録と仮定してトラッキング制御をかけるしかない。もしアドレスが読めればそれが正解と見なし、読めなければ今度はイングルーブ記録と仮定し、再度トラッキング制御をかけて判別する必要があり、スタートアップにはそれだけで2〜3秒を要する。一方、本実施の形態の方法では、1秒程度でイングルーブ記録かオングルーブ記録かを判別できる。
(実施の形態2)
図5に本発明の実施の形態2における記録再生方法に用いる光学式記録媒体の断面の模式図を示す。同図(a)において、本実施の形態における光学式記録媒体は、2つの情報記録層502と504を備えた片面2層構成を有し、透明なカバー層505側からレーザ光を照射し、第1情報記録層502または第2記録層504に選択的に焦点を合わせることによって、同一面側から2つの情報記録層に対して情報の記録再生を行う。情報記録層502、504は、厚さ約0.025mmのスペース層503によって互いに分離されており、これらの層502、503、504は、直径120mm、厚さ1.1mmの基板501と厚さ0.075mmのカバー層505とに挟持されている。また、2つの情報記録層502と504は、いずれもオングルーブ記録になっている。
同図(b)、(c)、(d)は本実施の形態の記録再生方法に用いる光学式情報記録媒体で、構成要素は同図(a)と同一だが、2つの情報記録層502と504がそれぞれ、(b)イングルーブとイングルーブ、(c)イングルーブとオングルーブ、(d)オングルーブとイングルーブになっている。
本実施の形態の光学式記録媒体においては、少なくとも第1の情報記録層502は、図1で示した実施の形態1と同様に、判別領域103、制御情報領域104、テスト記録領域105、情報記録領域106を備えた同様の構成を有している。さらに、制御情報領域104に、この光学式情報記録媒体の2つの情報記録層がそれぞれイングルーブ記録とオングルーブ記録のどちらのタイプかを示す記録トラック情報を制御情報の一つとして記録されている。
光情報記録媒体を再生するときには、まず第1の情報記録層502の判別領域103にレーザ光の焦点を合わせ、実施の形態1で説明した方法でイングルーブ記録かオングルーブ記録かを判別する。判別した後、制御情報領域104へレーザ光を移動させ、グルーブにトラッキング制御をかけ、制御情報を再生する。制御情報には第2の情報記録層504の記録トラック情報も含まれるので、第2の情報記録層504に対しては判別領域での差信号及び和信号の比較による判別動作を行わなくても、正しいトラッキング制御が可能となる。
本実施の形態のように複数の情報記録層を備え、片側の面からそれぞれの記録層に情報を記録再生する多層記録媒体では、各情報記録層にイングルーブ記録かオングルーブ記録かを選択することによって、書換型記録層と追記型記録層を混在させるなど、それぞれの情報記録層に適した記録層材料を使用することが可能となり、記録層が1層だけの場合よりも、本発明の効果が顕著となる。特に本実施の形態では図5の(c)に示した第1の情報記録層をイングルーブ記録、第2の情報記録層をオングルーブ記録として、第1の情報記録層の記録材料には色素系材料を、第2の情報記録層には無機系材料をそれぞれ採用しても良い。このような場合においても、本実施の形態の記録再生方法では、トラッキング極性を素早く判別できるので、スタートアップ時間の短縮を図ることができる。しかも、第1情報記録層に安価な色素系記録材料を、第2層には高透過率が見込める無機系記録材料をそれぞれ用いることで、2層ディスクのコストと性能の両立が期待できる。
また、制御情報領域に全ての情報記録層の記録トラック情報を記録したため、一つの情報記録層でイングルーブ記録かオングルーブ記録か判別しただけで、残りの層の記録トラック情報を得ることができる。よって、スタートアップ時間の短縮が可能となる。
なお、判別領域は第1の情報記録層にのみ設ければ良いが、両方の情報記録層に設けても良い。また、記録層の数は3層以上であっても良い。
(実施の形態3)
図6に、本発明の実施の形態3における記録再生方法に用いる光学式記録媒体の断面の模式図を示す。同図(a)において、本実施形態における光学式記録媒体は、4つの情報記録層602、604、606と608を備えた片面4層構成を有し、透明なカバー層609側からレーザ光を照射し、第1情報記録層602、第2情報記録層604、第3情報記録層606または第4記録層608に選択的に焦点を合わせることによって、同一面側から4つの情報記録層に対して情報の記録再生を行う。それぞれの情報記録層は、スペース層603、605と607によって互いに分離されており、これらの全ての層602〜608は、直径120mm、厚さ1.1mmの基板601とカバー層609とに挟持されている。また、第1情報記録層602はイングルーブ記録であり、第2、3及び4情報記録層はオングルーブ記録になっている。同図(b)、(c)、(d)は本実施例の記録再生方法に用いる他の光学式情報記録媒体で、構成要素は同図(a)と同一だが、4つの情報記録層602、604、606及び608がそれぞれ、(b)オングルーブ/イングルーブ/イングルーブ/イングルーブ、(c)イングルーブ/イングルーブ/オングルーブ/オングルーブ、(d)オングルーブ/オングルーブ/イングルーブ/イングルーブになっている。カバー層と各中間層の厚みは種々の値をとることができるが、本実施例ではカバー層側から40/15/25/20μmとされており、加算すると100μmとなる。よって、カバー層の表面から第1情報記録層までの距離は100μmなので、実施の形態1または2のディスクにおける第1情報記録層と同一の距離である。
本実施の形態の光学式記録媒体においては、少なくとも第1の情報記録層602は、図1で示した実施の形態1と同様に、判別領域103、制御情報領域104、テスト記録領域105、情報記録領域106を備えた同様の構成を有している。さらに、制御情報領域104に、この光学式情報記録媒体の4つの情報記録層がそれぞれイングルーブ記録とオングルーブ記録のどちらのタイプかを示す記録トラック情報を制御情報の一つとして記録されている。
光情報記録媒体を再生するときには、まず第1の情報記録層602の判別領域103にレーザ光の焦点を合わせ、実施の形態1で説明した方法でイングルーブ記録かオングルーブ記録かを判別する。判別した後、制御情報領域104へレーザ光を移動させ、グルーブにトラッキング制御をかけ、制御情報を再生する。制御情報には第2、3、及び4の情報記録層604、606及び608の記録トラック情報も含まれるので、他の情報記録層に対しては判別領域での差信号及び和信号の比較による判別動作を行わなくても、正しいトラッキング制御が可能となる。
なお、本実施の形態では第1の情報記録層までの厚みを100μmとし、少なくとも第1の情報記録層に判別領域や制御情報領域を配置するとしたが、第2の情報記録層までの厚みを100μmとし、この層に判別領域や制御情報領域を配置してもよい。例えば、カバー層609から各中間層607、605及び603の厚みを60/15/25/20μmとする。この場合、第4の情報記録層までの厚みが60μmと比較的厚くとれるので、第4の情報記録層を記録再生するときにカバー層表面のゴミや傷の影響を抑えることができる。
実施の形態1から3で示した光学式記録媒体の形状や、トラックの半径位置、深さ、溝幅及びトラックピッチの具体的な数値は、使用する記録再生装置の性能や記録膜の特徴に応じて適宜設定可能であるのは言うまでもない。
本発明の光学式記録媒体の記録再生方法は、良好な信号品質で情報を記録再生することができるため、大容量の情報記録装置などに有用である。
本発明の実施の形態1における記録再生方法に用いる光学式記録媒体の平面図。 本発明の実施の形態1における記録再生方法を用いる記録再生装置の構成を示すブロック図。 差信号S1と和信号S3の波形図。 従来の光学式記録媒体を示す断面図。 本発明の実施の形態2における記録再生方法に用いる光学式記録媒体の断面の模式図。 本発明の実施の形態3における記録再生方法に用いる光学式記録媒体の断面の模式図。 オングルーブ記録とイングルーブ記録の違いを示す、ディスク断面の模式図。
符号の説明
101、1 光ディスク
102 中心孔
103 判別領域
104 制御情報領域
105 テスト記録領域
106 情報記録領域
100 光学ヘッド
8 光検出器
8a、8b 受光部
10 差動アンプ
12 極性反転回路
13 トラッキング制御回路
15 加算アンプ
19 位相比較器
24 システムコントローラ
505、604 カバー層
502 第1情報記録層
503 スペース層
504 第2情報記録層
501、601 基板
603 情報記録層
602 グルーブ

Claims (9)

  1. 光学式記録媒体に、レーザ光を照射して情報の記録または再生を行う記録再生装置であって、
    前記光学式記録媒体は、
    前記レーザ光をトラッキングするスパイラル状もしくは同心円状の案内溝を有し、
    情報記録層を備え、
    さらに、少なくとも前記案内溝が前記レーザ光の入射面側に凸か凹かを判別するための判別領域と、情報記録領域と、を有し、
    前記判別領域に形成された案内溝のトラックピッチTp2が、前記情報記録領域に形成された案内溝のトラックピッチTp1よりも大きく、かつ、前記判別領域に形成された案内溝の溝幅が前記案内溝間の幅よりも小さく;
    前記記録再生装置は、
    前記光学式記録媒体に、前記レーザ光を照射する照射部と、
    前記情報記録層から反射された前記レーザ光を、前記案内溝の進行方向と平行な分割線によって少なくとも2分割された光検出器によって受光する受光部と、
    前記判別領域から反射されたレーザ光を受光することで前記2分割された光検出器より出力される、それぞれの光検出信号の和信号及び差信号に基づいて、前記案内溝が前記レーザ光の入射面側に凸か凹かを判別し、前記判別結果に基づいて、前記案内溝に対するトラッキング制御を行う制御部と、
    を備え、
    前記情報記録層に照射する前記レーザ光のスポット径が、前記判別領域に形成された案内溝の溝幅よりも大きくかつ前記判別領域に形成された前記案内溝間の幅よりも小さく、
    前記判別領域に形成された案内溝の前記溝幅が、前記情報記録領域に形成された案内溝の前記溝幅と等しい;
    光学式記録媒体の記録再生装置。
  2. 前記光学式記録媒体は、
    情報記録層を2つ以上備え、
    少なくとも一つの情報記録層に判別領域と情報記録領域とを有している、
    請求項1に記載の光学式記録媒体の記録再生装置。
  3. 前記光学式記録媒体は、制御情報領域をさらに有し、
    前記制御情報領域に、前記情報記録層がイングルーブ記録とオングルーブ記録のどちらのタイプかを示す記録トラック情報が格納されている、
    請求項に記載の光学式記録媒体の記録再生装置。
  4. 光学式記録媒体に、レーザ光を照射して情報の記録または再生を行う記録再生方法であって、
    前記光学式記録媒体は、
    前記レーザ光をトラッキングするスパイラル状もしくは同心円状の案内溝を有し、
    情報記録層を備え、
    さらに、少なくとも前記案内溝が前記レーザ光の入射面側に凸か凹かを判別するための判別領域と、情報記録領域と、を有し、
    前記判別領域に形成された案内溝のトラックピッチTp2が、前記情報記録領域に形成された案内溝のトラックピッチTp1よりも大きく、かつ、前記判別領域に形成された案内溝の溝幅が前記案内溝間の幅よりも小さく;
    前記記録再生方法は、
    前記光学式記録媒体の判別領域に形成された案内溝に、前記レーザ光を照射するステップと、
    前記光学式記録媒体の情報記録領域に形成された案内溝に、前記レーザ光を照射するステップと、
    前記レーザ光の焦点を、前記情報記録層に合うよう制御するステップと、
    前記情報記録層から反射された前記レーザ光を、前記案内溝の進行方向と平行な分割線によって少なくとも2分割された光検出器によって受光するステップと、
    前記判別領域から反射されたレーザ光を受光することで前記2分割された光検出器より出力される、それぞれの光検出信号の和信号及び差信号に基づいて、前記案内溝が前記レーザ光の入射面側に凸か凹かを判別するステップと、
    前記判別するステップの結果に基づいて、前記案内溝に対するトラッキング制御を行うステップと、
    を備え、
    前記情報記録層に照射する前記レーザ光のスポット径が、前記判別領域に形成された案内溝の溝幅よりも大きくかつ前記判別領域に形成された前記案内溝間の幅よりも小さく、
    前記判別領域に形成された案内溝の前記溝幅が、前記情報記録領域に形成された案内溝の前記溝幅と等しい;
    光学式記録媒体の記録再生方法。
  5. 前記光学式記録媒体は、情報記録層を2つ以上備え、
    少なくとも一つの情報記録層に判別領域と情報記録領域とを有している、
    請求項に記載の光学式記録媒体の記録再生方法。
  6. 前記光学式記録媒体は、制御情報領域をさらに有し、前記制御情報領域に前記情報記録層がイングルーブ記録とオングルーブ記録のどちらのタイプかを示す記録トラック情報が格納されている、
    請求項に記載の光学式記録媒体の記録再生方法。
  7. 前記レーザ光の焦点を制御するステップは、少なくとも一つの情報記録層に対して行われる、
    請求項に記載の光学式記録媒体の記録再生方法。
  8. 前記レーザ光の焦点を制御するステップが行われない情報記録層の案内溝が凸か凹かを、前記光学式記録媒体の制御情報領域に格納された前記情報記録層がイングルーブ記録とオングルーブ記録のどちらのタイプかを示す記録トラック情報に基づいて判別するステップをさらに備えた、
    請求項に記載の光学式記録媒体の記録再生方法。
  9. 前記情報の記録または再生は、前記判別領域に形成された案内溝に情報信号が記録されていない光学式記録媒体を用いる、
    請求項からのいずれか1項に記載の光学式記録媒体の記録再生方法。
JP2006542247A 2004-10-19 2005-07-08 光学式記録媒体の記録再生方法および記録再生装置 Expired - Fee Related JP4510029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004304087 2004-10-19
JP2004304087 2004-10-19
PCT/JP2005/012645 WO2006043356A1 (ja) 2004-10-19 2005-07-08 光学式記録媒体の記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006043356A1 JPWO2006043356A1 (ja) 2008-05-22
JP4510029B2 true JP4510029B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36202780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542247A Expired - Fee Related JP4510029B2 (ja) 2004-10-19 2005-07-08 光学式記録媒体の記録再生方法および記録再生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7701813B2 (ja)
EP (1) EP1806744B1 (ja)
JP (1) JP4510029B2 (ja)
KR (1) KR101103092B1 (ja)
CN (1) CN1860538B (ja)
DE (1) DE602005027097D1 (ja)
WO (1) WO2006043356A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100911139B1 (ko) * 2002-05-30 2009-08-06 삼성전자주식회사 복수개의 기록층이 구비된 광 디스크, 그 기록방법 및재생방법
US7742373B2 (en) * 2007-07-06 2010-06-22 Lite-On It Corporation Optical disk drive for scanning an optical disk carrying a groove with a wobble
JP2010097639A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sony Corp 光情報記録媒体およびその記録再生方法
CN108511007B (zh) * 2013-06-14 2020-05-15 夏普株式会社 信息记录介质及其再生方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263352A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Nec Corp 光デイスク盤
JPH0528505A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 両面同時再生デイスクレコード
JPH06176367A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Hitachi Maxell Ltd 光ディスク及び原盤記録装置
JPH10222874A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体とそのデータ記録方法及び原盤露光方法
JP2003173579A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Ricoh Co Ltd 光ディスクおよび光ディスク駆動装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8500152A (nl) * 1985-01-22 1986-08-18 Philips Nv Registratiedragerlichaam voorzien van vooraf aangebrachte en optisch detekteerbare servospoorgedeelten en sektoradressen.
JP3166322B2 (ja) 1992-06-15 2001-05-14 ソニー株式会社 再生方法、再生装置
JP2859525B2 (ja) * 1992-11-25 1999-02-17 三菱電機株式会社 光ディスク装置
JP3468855B2 (ja) * 1994-07-27 2003-11-17 シャープ株式会社 光ディスク及び光ディスク装置
JPH08293129A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
JP3063596B2 (ja) * 1995-11-24 2000-07-12 三菱電機株式会社 光ディスク装置および光ディスク
KR100317596B1 (ko) * 1996-04-15 2002-04-24 모리시타 요이찌 광디스크및그기록재생장치
TW357345B (en) 1996-06-26 1999-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd CD having re-write area and ROM area
JP3080902B2 (ja) 1997-05-27 2000-08-28 株式会社東芝 記録再生用光ディスク及び光ディスク装置
JP3325505B2 (ja) * 1997-11-14 2002-09-17 松下電器産業株式会社 光ディスク装置信号処理方法と光ディスク装置
JP2000132850A (ja) 1998-10-23 2000-05-12 Pioneer Electronic Corp 記録情報再生装置
US6788635B1 (en) * 1999-07-22 2004-09-07 Sony Corporation Optical recording medium, optical recording method, optical reproducing method, optical recording device, optical reproducing device, and optical recording/reproducing device
WO2001063620A2 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rewritable data storage medium
JP2002367185A (ja) 2002-04-11 2002-12-20 Nec Corp 光ディスク装置
US20050052960A1 (en) 2002-11-29 2005-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to generate tracking error signal, optical storage drive using the same, and lead-in control method for the optical storage drive

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263352A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Nec Corp 光デイスク盤
JPH0528505A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 両面同時再生デイスクレコード
JPH06176367A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Hitachi Maxell Ltd 光ディスク及び原盤記録装置
JPH10222874A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体とそのデータ記録方法及び原盤露光方法
JP2003173579A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Ricoh Co Ltd 光ディスクおよび光ディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1806744A1 (en) 2007-07-11
CN1860538A (zh) 2006-11-08
EP1806744B1 (en) 2011-03-23
WO2006043356A1 (ja) 2006-04-27
US7701813B2 (en) 2010-04-20
KR101103092B1 (ko) 2012-01-04
DE602005027097D1 (de) 2011-05-05
US20080175138A1 (en) 2008-07-24
JPWO2006043356A1 (ja) 2008-05-22
EP1806744A4 (en) 2009-08-05
KR20070067000A (ko) 2007-06-27
CN1860538B (zh) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100760839B1 (ko) 광학적 정보 기록 매체 및 광학적 정보 기록 방법, 광학적정보 기록 장치
JP2003022532A (ja) 光情報記録媒体ならびにその記録方法および情報記録装置
US20040207944A1 (en) Optical recording/reproduction device and focal point control method
JP4510029B2 (ja) 光学式記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
US8125865B2 (en) Optical disc and optical disc apparatus
US6934243B2 (en) Optical information recording medium, recording/reproducing apparatus and recording /reproducing method for the same, and method for manufacturing optical information recording medium
JP2008159203A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の記録再生方法
JP4097801B2 (ja) 光ディスク
JP4154256B2 (ja) 光学式情報記録媒体の記録再生装置、および光学式情報記録媒体の記録再生方法
JP4685166B2 (ja) 光情報記録媒体再生装置、および光情報記録媒体再生方法
JP2012226809A (ja) 光記録媒体及び駆動装置
JP4777302B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体駆動装置
US7848215B2 (en) Optical recording medium, information recording apparatus and information reproduction apparatus
JP2003016667A (ja) 光ディスク装置
JP4641189B2 (ja) 情報再生装置
JP2011159378A (ja) 光学ドライブ装置
JP4335832B2 (ja) 光記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
JP5140131B2 (ja) 光記録媒体、光記録再生装置および再生装置
JP2006520981A (ja) 多段速度で記録可能な情報担体
JP2005093067A (ja) 対物レンズ
JP2006269021A (ja) 光記録媒体、情報記録装置及び情報再生装置
JP2003157571A (ja) 透過式多層記録媒体及びその記録再生装置
JPH0916987A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP2004265475A (ja) 光ディスク装置とそのフォーカス制御方法
JP2000311343A (ja) 光学情報記録媒体とその記録再生方法、および光学情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees