JP4505989B2 - 収差測定装置並びに測定方法及び該装置を備える投影露光装置並びに該方法を用いるデバイス製造方法、露光方法 - Google Patents

収差測定装置並びに測定方法及び該装置を備える投影露光装置並びに該方法を用いるデバイス製造方法、露光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4505989B2
JP4505989B2 JP2000549927A JP2000549927A JP4505989B2 JP 4505989 B2 JP4505989 B2 JP 4505989B2 JP 2000549927 A JP2000549927 A JP 2000549927A JP 2000549927 A JP2000549927 A JP 2000549927A JP 4505989 B2 JP4505989 B2 JP 4505989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
aberration
projection optical
light
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000549927A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4505989B2 publication Critical patent/JP4505989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0257Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested
    • G01M11/0264Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested by using targets or reference patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0271Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by using interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • G03F7/706Aberration measurement

Description

技術分野
本発明は、被検光学系、特に半導体デバイスまたは液晶表示素子を製造する際に使用される投影露光装置等に備えられる投影光学系の波面収差、光学性能を測定する波面収差測定装置並びに測定方法及び該装置を備える投影露光装置並びに該方法を用いるデバイス製造方法に関する。なお、本出願は日本国特許出願平成10年第153915を基礎として、それらの内容は引用文としてここに組み込まれる。
背景の技術
従来、被検光学系の波面収差を測定する場合は、干渉光学系を使用する方法がある。干渉光学系による方法は、測定対象である被検光学系を干渉光学系に組み込んで測定するものでトワイマン・グリーン型干渉計、フィゾー干渉計などが知られている。例えば、トワイマン・グリーン型干渉計は、レーザ光源からの光束をハーフミラーで2分割し、一方の光束は被検光学系を透過させ、他方の光束は参照光とする。そして、被検光学系を透過した光と参照光とを干渉させ、その干渉縞から被検光学系の収差を測定するものである。
また、被検光学系からの光の波面を測定する方法としてShack−Hartmann(以下、「シャック・ハルトマン」という)方式と呼ばれるレンズアレイを用いる方法が知られている(パリティ Vol.05,No.10,1990−10のP37〜39)。このシャック・ハルトマン方式による波面測定は、天体からの波面の揺らぎを測定するもので、第9図に示すように、まず被検光学系TL(ここでは望遠鏡を示す)を透過した波面(以下、「被検波面」という)をコリメータレンズCLにて平行光にする。そして、微小なレンズL’を2次元に配列したレンズ(以下「2次元レンズアレイ」という)に入射させる。ここで、被検波面が理想的な波面から偏差を有していると、該偏差は集光位置検出部DET上で理想的な波面の集光位置と被検波面の集光位置のズレとして現れる。これにより、2次元レンズアレイの個々のレンズの集光点の位置ずれに基づいて、波面の測定をするものである。
しかし、上記従来技術では、以下の問題が生ずる。干渉計方式では、波面収差測定のための専用の干渉光学系装置が必要となる。該装置は波長オーダーの干渉を測定するため振動などの影響を受けやすいので、防振動台なども必要とする。このため、装置が大型化してしまい空間の使用効率が悪く問題である。
シャック・ハルトマン方式による波面測定は、前述したように、もともと天体からの波面の揺らぎを測定することを主目的としているため、半導体デバイス等を製造するための投影露光装置に用いられるレンズの波面収差を測定できるものではなかった。
シャック・ハルトマン方式による波面測定では、高精度に2次元レンズアレイを用いるが、該レンズアレイの各々の精度にばらつきが存在すると、集光位置の検出精度も低下するので、波面を高精度に測定することができない可能性がある。
発明の開示
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、小型かつ製造容易であり、波面収差を高精度に簡便に測定できる収差測定装置並びに測定方法及び該装置を備える投影露光装置並びに該方法を用いるデバイス製造方法、露光方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、マスク(R)に形成された所定の回路パターンの像を基板(WH)上に転写する投影光学系(PL)の収差を測定する収差測定装置において、
前記投影光学系に、波面が球面波の光を射出する収差測定光学系(PH)と、
前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光する2次元に配列された複数のレンズ素子(L’)と、
前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出する集光位置検出部(DET)と、
前記集光位置検出部で検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定する測定部(PC)とを有することを特徴とする収差測定装置を提供する。ここで、収差測定光学系とは、後述するレチクル又はステージのピンホール又は光を拡散させて透過させる透過部材などをいう。
請求項2記載の発明は、前記収差測定光学系は、前記所定の回路パターンが形成されたマスク(R)と略同じ位置に配置され、前記球面波の光を生成する収差測定用マスクと、前記収差測定用マスクを照明する照明光学系(1乃至10)とを備えることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記照明光学系は、前記所定の回路パターンを照明する照明光学系(1乃至10)であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、マスク(R)に形成された所定の回路パターンの像を基板(WH)上に形成する投影光学系(PL)の収差を測定する収差測定方法において、
波面が球面波の光を前記投影光学系に入射させた後、前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を、2次元に配列された複数のレンズ素子(L’)で集光し、
前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出し、
検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定することを特徴とする収差測定方法を提供する。
請求項記載の発明は、所定の回路パターンを有するマスク(R)を照明する照明光学系(1乃至10)と、
前記マスクを支持するステージ(11)と、
照明された該回路パターンの像を基板上に形成する投影光学系(PL)と、
該投影光学系の収差を測定するための請求の範囲3記載の波面収差測定装置とを有し、
前記収差測定光学系(PH)が前記ステージに設けられることを特徴とする投影露光装置を提供する。
請求項記載の発明は、マスク(R)に形成された回路パターンの像を基板(WH)上に転写する投影光学系(PL)を備える投影露光装置において、
前記投影光学系に、波面が球面波の収差測定用の光を射出する収差測定光学系(PH)と、
前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光するためのレンズアレイ(L’)と、
前記レンズアレイで集光された光の位置をそれぞれ検出するための集光位置検出部(DET)とを備えることを特徴とする投影露光装置を提供する。
請求項記載の発明は、前記収差測定光学系は、波面が球面波の前記収差測定用の光を生成する収差測定用マスクを有することを特徴とする。
請求項記載の発明は、前記集光位置検出部からの検出結果に基づいて前記投影光学系を構成する少なくとも一の光学部材の位置を制御する制御部(LC)とを有することを特徴とする。
請求項記載の発明は、所定の回路パターンの像を投影光学系(PL)を用いて基板に転写する工程を含むデバイス製造方法であって、
請求項4記載の収差測定方法を用いて前記投影光学系の収差を測定する工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
請求項10記載の発明は、所定の回路パターンの像を投影光学系(PL)を用いて基板(WH)に転写する露光方法において、
前記基板に前記回路パターンを転写する前に、
前記投影光学系に、波面が球面波の収差測定用の光を入射し、
前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を、2次元に配列された複数のレンズ素子(L’)で集光し、
前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出し、
検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定し、
測定された収差に基づいて、前記投影光学系の収差を補正することを特徴とする露光方法を提供する。
請求項11記載の発明は、マスク(R)に形成されたパターンの像を基板(WH)上に転写する投影光学系(PL)を備える露光装置において、請求の範囲に記載の収差測定装置を着脱可能に保持する保持機構を備えることを特徴とする。
請求項12記載の発明は、マスク(R)に形成されたパターンの像を基板(WH)上に転写する投影光学系(PL)の収差を測定する収差測定装置において、
前記マスクを保持するマスクステージ(11)、前記投影光学系及び前記基板を保持する基板ステージ(13)を備える露光装置に設けられる測定ユニット(UT’)を有し、
前記測定ユニットは、波面が球面波の光を前記投影光学系に射出する収差測定用光学系と、前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光する複数のレンズ素子(L’)と、前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出する集光位置検出部(DET)と、前記集光位置検出部で検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定する測定部(PC)とを備えることを特徴とする収差測定装置を提供する。
請求項13記載の発明は、
前記収差測定光学系は、前記マスクステージに設けられ、前記複数のレンズ素子、前記集光位置検出部、及び前記測定部は、前記基板ステージに設けられることを特徴とする。
請求項14記載の発明は、マスクに形成されたパターンの像を基板上に転写する投影光学系の収差を測定する収差測定装置において、
前記マスクを保持するマスクステージ、前記投影光学系及び前記基板を保持する基板ステージを備える露光装置に設けられる測定ユニットを有し、
前記測定ユニットは、波面が球面波の光を前記投影光学系に射出する収差測定用光学系と、前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光する複数のレンズ素子と、前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出する集光位置検出部と、前記集光位置検出部で検出された検出結果を、前記投影光学系の収差を補正する補正機構に出力する出力部とを備えることを特徴とする収差測定装置を提供する。
請求項15に記載の発明は、前記マスクステージは、前記球面波の光を生成する収差測定用マスクを保持することを特徴とする。
実施形態
以下添付図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
(第1実施形態)
第1図は、後述する波面収差測定装置ユニットUTが着脱可能な投影露光装置の構成を示す図である。この投影露光装置により、回路パターンが形成された半導体デバイスが作成される。該投影露光装置の概略を説明する。レーザ光源1からの光束LB0は、ビーム整形光学系2によりビーム整形され、略平行なレーザビームとなった光束LB1は、干渉縞を平均化する干渉縞低減部4を経てフライアイレンズ5に入射する。干渉縞低減部は、レチクル上での照度均一性を高めるものであり、その原理は本出願人による特開昭59−226317号公報に開示されている。フライアイレンズ5を射出したレーザビームIL2は、第1リレーレンズ7Aを介して視野絞り8に入射する。レーザビームIL2の断面形状は視野絞り8により整形される。視野絞り8はレチクルRのパターン形成面及びウエハWHの露光面と共役な位置に配置されている。視野絞り8の開口部から射出されたレーザビームIL2は、第2リレーレンズ7B、ミラー9、コンデンサレンズ10を経て回路パターンが形成されたレチクルR(マスク)を照明する。レチクルRはステージ11上に載置されており、主制御系16からの指令に基づき、レチクルステージ制御部21がレチクルステージ11を駆動する。そして、照明されたレチクルRのパターンの像が、投影光学系PLにより基板であるウエハWH上に形成される。レチクルRを種々交換することにより、ウエハWH上に種々のパターンが順次形成されて半導体デバイスが作成される。ウエハWHはウエハステージ13上のウエハホルダ12に真空チャックされている。また、ウエハステージ制御部22は該ステージ13を高精度に位置決めしつつ駆動制御する。また、入出力装置24は、投影露光装置本体とオペレータとのマンマシンインターフェースである。第2図は本投影露光装置のステージ近傍を拡大した図である。波面収差測定装置のユニットUTをステージ13上にウエハホルダ12を介して載置する。ユニットUTをウエハホルダ12上に載置する際、投影レンズPLとウエハホルダ12との間隔を広げるためにステージ13を−Z方向に駆動する。次に、ユニットUT(ここではユニットUTのうちコリメータレンズCL)が投影レンズPLに対向するように、ステージ制御部22でステージ13をX,Y方向に駆動する。なお、ここでは波面収差を測定する被検光学系として投影レンズPLを用いている。このように、ユニットUTを投影レンズPLに対向させた状態で、投影レンズPLの波面収差測定を行う。
第3図は本発明の第1実施形態にかかる波面収差測定装置ユニットUTの構成概略を示す図である。投影レンズPLの波面収差を本発明の波面収差測定装置ユニットUTを用いて測定する具体的構成を説明する。なお、波面収差測定ユニットUTは前述のようにステージ13上のウエハホルダ12に載置される。投影レンズPLの波面を測定する際、波面収差計測用の光として、波面が球面波の光を投影レンズPLに入射させる。この球面波の光は、レチクルRが配置される位置(投影光字系の物体面)に、ピンホールパターンを備えるマスクを配置し、このマスクをレーザビームIL2で照明することにより、ピンホールパターンから発生することができる。このマスクが収差測定用光学系を構成する。さらに、ピンホールパターンに代えて、点光源を用いてもよい。また、マスクを照明するレーザビームとして本実施形態では露光光源を用いているが、他の光源及び他の照明光学系を別途設けても良い。この球面波の光は、投影レンズPLに入射させ、投影レンズPLから射出する。投影レンズPLから射出した光は、コリメータレンズCLで平行光にする。そして、集光レンズLで該平行光を集光し、レンズLの背後に配置された開口絞りであるアパーチャAPで一部のみを通過させる。アパーチャAPを通過した一部の光束は2次元CCDのような集光位置検出部DETの撮像面IP上に集光点Pとして集光される。集光点Pの検出は、2次元CCDに限られず、1次元CCDを用いて走査すること、または1次元CCDを回転すること、さらには単独の光センサを用いて2次元走査することにより検出してもよい。ここで、投影レンズPLに収差が存在する場合は、投影レンズPLに収差がない場合に比較して、集光点Pの位置が異なる。即ち、投影レンズPLに収差がない理想の集光点に対し、投影レンズPLに収差が存在するときの集光点の位置がCCD面上で横ずれする。そして、移動部Mは、コリメータレンズCL、集光レンズLと集光位置検出部DETの相互の位置関係を維持したまま、被検波面全体を走査するようにアパーチャAPを移動する。かかる場合に、集光レンズL,アパーチャAPおよび検出部DETは一体のユニットUT内に収納されていることが好ましい。また、投影レンズPLを透過した光の集光位置、すなわち撮像面IPはウエハWHの面と共役である。さらに、波面収差測定ユニットとは、ピンホールパターンが形成されたマスク又は点光源とレンズLと集光位置検出部DETとを含む構成をいう。
このように、移動部Mによって、コリメータレンズCL、集光レンズLと、集光位置検出部DETの相互関係を維持したまま、被検波面全体を走査するようにアパーチャAPを移動することにより、被検波面全体において、投影レンズPLに収差がない理想の集光点と、投影レンズPLに収差が存在するときの集光点とのCCD面上での横ずれを検出することができる。
なお、第1実施形態では、被検波面の中央部分(光軸AX近傍の光束)を集光するときは集光レンズLの中心部分を用い、被検波面の周辺部分(周辺の光束)を集光するときは集光レンズLの周辺部分を用いている。このように、集光レンズLを用いる部分が異なるので、該レンズLが収差を有する場合に、該収差が測定結果に影響するおそれがある。そこで、集光レンズLの収差のよる影響を低減させるために、集光レンズLと、アパーチャAPとの相互の位置関係を維持したまま、コリメータレンズCL、検出部DETに対して移動させることが好ましい。但し、集光レンズLとして、第4A図に示すように被検波面の一部の光束を集光させる小口径レンズLを用いることがさらに好ましい。かかる小口径レンズLを用いた場合は、該レンズLを被検波面全体を走査するように移動部Mにより移動させる。
第4B図では、第4A図の変形例であり、ユニットUT内に収納されたレンズL、アパーチャAP及び検出部DETが相互の位置関係を維持したまま、被検波面全体を走査する構成である。レンズL、アパーチャAP及び検出部DETにより、測定系Sが構成され、測定系SがユニットUT内で移動部Mにより移動する。この構成では、第4A図の検出部DETに対して、小型化できる。
次に、集光位置検出部DETからの出力信号に基づいて被検光学系の収差を算出する手順について説明する。波面収差測定装置として、第4B図に示す構成を用いた場合について説明する。第5A,5B,5C図は、被検波面の任意の領域内の3点の測定結果、即ち測定系Sを3点移動した場合の各々の検出部DET上の集光点Pの変化の様子を示している。ここで、撮像面IPの平面をX−Y平面としている。被検波面が理想的な波面、即ち無収差の波面(球面波)であれば、測定系Sを被検波面内のどこに移動しても集光点Pは検出部DETの中心Oにある。しかし、実際の被検波面は収差、つまり理想的な波面からの偏差(波面の傾きの差)を有している。したがって、第5A,5B,5C図に示すように、各集光点によって、その点における該偏差が検出部DET上の集光点Pの位置の変化(横ずれ)となって表れる。集光点Pの中心からの位置ずれは測定点における被検波面の微分情報に対応しているので、移動毎の各測定点における集光点Pの位置ずれから得られる値を被検波面全体について順次積分すれば被検光学系の収差を算出ことができる。かかる算出手順の概念を第6図に示す。第6図は矢印方向に向かって、順次測定系Sを移動し、各移動点で次々と測定を行なう様子を示している。上述のように各測定点における波面W’の傾きによる集光点Pのずれ量を順次演算処理装置PCを用いて積分することで被検波面Wを算出できるので、被検光学系の収差を求めることができる。
第4A図の構成を用いて、被検光学系の収差を測定する場合は、撮像面IP上に複数の撮像領域を設定し、各撮像領域に対して、移動部MによりレンズL及びアパーチャAPを位置決めする。被検波面が理想的な波面の時にレンズLが集光する撮像領域の中心に対して、実際の被検波面では、レンズLが集光する集光点の位置の変化が検出する。この位置の変化量を検出することにより、収差を測定することができる。なお、被検波面Wの算出は、上述した内容と同じである。
このように、投影レンズPLによる結像面のうち、一点において、理想的な波面の各集光点に対する被検波面の各集光点の位置ずれを測定することにより、投影レンズPLの収差として、球面収差や非点隔差を求めることができる。
また、ユニットUTが投影レンズPLによる結像面の複数点に移動するようにステージ制御部22でステージ13を駆動する。そして、投影レンズPLの結像面内における複数点のそれぞれにおいて、ユニットUT内のレンズL及びアパーチャAP、又は測定系Sが被検波面全体を走査するように移動部Mを制御する。これにより、結像面内のおける複数点のそれぞれにおいて、理想的な波面の各集光点に対する被検波面の各集光点の位置ずれを測定することができ、投影レンズPLの収差として、コマ収差、像面湾曲、ディストーション、非点収差を求めることができる。
なお、上記第1実施形態では、被検波面を平行光にするためにコリメータレンズCLをユニットUTに組み込んでいるが、コリメータレンズCLをユニットUTとは異なるユニットに設けても良い。さらには、コリメータレンズCLを用いずに、被検光学系PLを透過した球面波の光をそのまま本装置で測定してもよいことは言うまでもない。
このように、ユニットUTをステージ13のウエハホルダ12上に載置し、ユニットUT内のレンズL及びアパーチャAP、又は測定系Sを移動部Mにより駆動することにより、簡便に投影レンズPLの波面収差を測定できる。投影レンズPLの波面収差を測定した後は、収差測定光学系(測定用マスク)をステージから取り外すと共に、ユニットUTをステージ13から取り外す。ステージ13からユニットUTを取り外すことにより、露光時に使用する際のステージ13が軽量化される。また、投影露光装置上で、露光光源を用いて測定できるので装置が小型なものになる。さらに、別の干渉計を用いて測定する場合に比較して空間的場所を必要とせず、また、レンズとして単一のレンズを用いているので高精度に収差を測定できる。加えて、投影露光装置のステージ13上に本波面収差測定ユニットを搭載した状態で、この測定結果に基づいて投影レンズPLの調整を行なうことができる。このとき、自動レンズ調整手段等と組み合わせれば、波面収差の測定結果を該自動レンズ調整手段等にフィードバックさせ、レンズ間隔を調整することができる。自動レンズ調整手段は、各収差に応じて、投影レンズPLを構成する少なくとも一つのレンズ素子を光軸方向に微小移動させて、レンズ素子の間隔を変更する移動機構や、レンズ素子間の空気の圧力を調整する圧力調整機構等が挙げられる。これにより、自動的に投影光学系の波面収差を修正でき、結像特性を向上させることができる。
(第2実施形態)
第7図は、第2実施形態にかかる投影露光装置のステージ近傍の概略構成を説明する図である。本実施形態において、第1実施形態にかかる投影露光装置の構成と同じ部分には同一の符号を付し、また重複する部分の構成図とその説明は省略する。
上記第1実施形態では、投影レンズPLの波面収差測定を露光装置上で、露光光源を用いて行うことができる。このとき、レチクルRの位置に点光源、即ちピンホールを備えた投影レンズ収差測定用のレチクルを用いることが望ましい。したがって、露光光源からのレーザビームIL2は、レチクルRのピンホールにより球面波からなる光に変換されることになる。ここで、投影レンズPLの波面収差の測定精度を向上させるにはピンホール径を小さくし、ピンホールで発生する球面波を理想球面波に近づければ良いが、ピンホール径が小さくなると透過光量が減少し、撮像面でコントラストが減少するため測定時間がかかることになる。また、投影レンズの波面収差の測定を行うときはピンホールを備えた投影レンズ収差測定用レチクルを使用し、通常のパターン露光を行うときは露光用レチクルを使用すると、収差測定又はパターン露光ごとにレチクルステージにレチクルの載せ換え、位置合わせ等をする必要があるのでスループットの低下を招くおそれがある。
本実施形態にかかる投影露光装置は上記問題に鑑みたものであり、第7図に示すように例えばレチクルステージ11が投影レンズ波面収差測定用のピンホールPHを有している。
回路パターンが形成されたレチクルRを用いて半導体デバイスを製造する手順は上記第1実施形態で述べた手順と同様であるのでその説明は省略する。次に、投影レンズPLの波面収差を測定する手順について説明する。投影レンズPLの波面収差を測定するときは、レチクルステージ制御部21が回路パターンが形成されたレチクルRを載置した状態のレチクルステージ11を駆動して、ピンホールPHを光軸AX上に移動させ、ピンホールからの光を点光源として収差測定を行う。まず、波面収差測定装置のユニットUT(ユニットの構成は上記実施形態と同じ)がステージ13上にウエハホルダ12を介して載置される。次に、ユニットUT内のレンズL及びアパーチャAP、又は測定系Sが集光レンズLからの被検波面全体を走査するように、移動部MがレンズL及びアパーチャAP、又は測定系Sを駆動する。上述のように被検波面の各集光点の位置ずれを求め、演算処理装置PCで上述のような積分演算を行なう。ここで、投影レンズPLを透過した光の集光位置はウエハWH面と共役である。そして、得られた投影レンズPLの波面収差情報(コマ収差、非点収差、球面収差等)をレンズ制御部LCへフィードバックする。レンズ制御部LCは、波面収差情報に基づいて投影レンズPLを構成する各レンズ素子の間隔や、その間隔の空気の圧力を調整することで投影レンズPLを透過した波面の収差量を所定範囲内に抑える。なお、ユニットUTはウエハホルダ12又はステージ13上に直接的に着脱自在に設けられていても良く、又はステージ13に組み込まれている構成、さらにはステージ13の側面に着脱自在に設けられている構成でも良い。
また、本実施形態では、レチクルステージに設けられたピンホールを通過した光を光源として用いたが、これに限られるものではなく、レチクルステージに光源1からの光を拡散して透過させる領域、いわゆるレモンスキン状態に形成されている領域を設け、このレモンスキン領域を透過した光を波面収差測定用の光源としても良い。レモンスキン領域は、すりガラス状の拡散板と同様に透過光を拡散させる機能を有しており、この領域を透過した光は、複数の点光源から発せられた多数の球面波からなる略平行光とみなすことができる。また、ピンホール又はレモンスキン領域はレチクルステージに設けられている場合に限られず、第1実施形態と同様レチクルに設けられていても良い。
上述したように、ピンホール径を小さくすると、通過光量が減少するため測定時間は長くなるが、測定精度を高くすることができる。逆に、ピンホール径を大きくすると、ピンホールで発生する球面波の形状が理想球面波から遠ざかってしまい測定精度が低くなるが、通過光量が増加するため測定時間は短くできる。このため、レチクルステージ11又はレチクルRに複数の大きさのピンホールを形成しておき、目的とする測定精度により択一的に選択して使用する事が望ましい。例えば、投影露光装置のセッティングが既に完了し回路パターン露光が順次行われている場合は、投影レンズの光学特性(倍率や焦点位置などの結像特性や透過率の変動)等の経時変化を測定することが主目的となるので、投影レンズを所定回数だけ光が透過した時に適当な精度で、且つ短時間で波面測定を行うことが望ましい。また、投影レンズ又は投影レンズを構成する少なくとも一つのレンズ素子を他のレンズに交換した場合、光源波長を変化させた場合等は、時間をかけて高精度な波面測定を行うことが望ましい。このように、複数の大きさのピンホールを形成しておくことで、目的別に最適な大きさのピンホールを容易に選択することができる。また、本実施形態ではレチクルステージを照明するレーザビームとして露光光源を用いているが、他の光源及び他の照明光学系を別途設けても良い。
(第3実施形態)
第8図は、第3実施形態にかかる投影露光装置のステージ近傍の概略構成を示す図である。本実施形態において、第1実施形態にかかる投影露光装置の構成と同じ部分には同一の符号を付し、また重複する部分の構成図とその説明は省略する。
回路パターンが形成されたレチクルRを用いて半導体デバイスを製造する手順は上記第1実施形態で述べた手順と同様であるのでその説明は省略する。次に、投影レンズPLの波面収差測定を行う手順を説明する。
ウエハステージ制御部22は、ステージ13の側面に着脱機構Dを介して着脱自在に設けられた収差測定ユニットUT’に投影レンズPLからの透過波面が入射するように、ウエハステージ13を駆動制御する。収差測定ユニットUT’は、投影光学系PLを通過したピンホールPHで発生した球面波からなる光を集光するための複数のレンズ素子L’を2次元に配列した2次元レンズアレイと、複数のレンズ素子L’で集光された光の位置をそれぞれ検出するための集光位置検出部DETとから構成されている。また、上記第1実施形態と同様に波面収差測定ユニットとは、ピンホールPHとパターンが形成されたマスクと2次元レンズアレイL’と集光位置検出部DETとを含む構成をいう。
なお、上記実施形態で述べたようにピンホールに限られず、レチクルステージ11又はレチクルRが、ピンホールとレモンスキン領域とのいずれか一方を有していることが好ましい。さらに好ましくは、大きさの異なる複数のピンホールを備えており、上記第2実施形態と同様に測定目的に応じて適宜ピンホールを選択できることが望ましい。このように、ピンホールとレモンスキン領域とのいずれか一方を有するステージ又はレチクルが収差測定光学系を構成する。
投影光学系PLを透過した光は、コリメータレンズCLにて平行光に変換される。そして、微小なレンズL’を2次元に配列した2次元レンズアレイに入射される。入射した光の被検波面が理想的な波面、即ち投影レンズに収差が無い場合の波面から偏差を有していると、該偏差は集光位置検出部DET上で理想的な波面の集光位置に対し被検波面の集光位置が位置ずれとして現れる。演算処理部PCは、2次元レンズアレイの個々のレンズL’の集光点の位置ずれに基づいて、投影レンズPLの波面収差を算出する。
このように、投影レンズPLによる結像面のうち、一点において、理想波面の各集光点に対する被検波面の各測定点の位置ずれを測定することにより、投影レンズPLの収差として、球面収差や非点隔差を求めることができる。また、ユニットUTが投影レンズPLによる結像面の複数点に移動するようにステージ制御部22でステージ13を駆動する。そして、投影レンズPLの結像面内における複数点のそれぞれにおいて、理想波面の各集光点に対する被検波面の各測定点の位置ずれを測定し、それら各測定結果から、投影レンズPLの収差として、コマ収差、像面湾曲、ディストーション、非点収差を求めることができる。
そして、得られた投影レンズPLのコマ収差、像面湾曲、ディストーション、非点収差等の波面収差情報をレンズ制御部LCへフィードバックする。レンズ制御部LCは、この波面収差情報に基づいて投影レンズPLを構成する各レンズ素子の間隔や、その間隔の空気の圧力を調整することで投影レンズPLを透過した波面の収差量を所定範囲内に抑える。なお、ユニットUT’はウエハホルダ12又はステージ13上に着脱自在に設けられていても良く、又はステージ13に組み込まれている構成、さらにはステージ13近傍に設けられている構成でも良い。
また、上記各実施形態において、集光位置検出部DETの測定分解能と、移動部M又はウエハステージ13の位置制御精度を高くすることで、投影レンズPLの収差測定精度を向上させることができる。例えば、集光位置検出部の検出分解能が10〜20μmの場合は、5mm×5mmの領域を露光する投影露光装置ではウエハステージ13を1mmピッチで制御すれば十分である。
また、第1実施の形態において、アパーチャAPの開口面積を可変としても良い。このとき、開口部を絞った方が、分解能が向上するので測定精度が高くなる。
各実施の形態は必要に応じて組み合せることも可能である。各実施の形態で、波面収差測定装置をステージ13に着脱可能に構成したが、この着脱機構としては、ステージ13に切欠き部を設け、その切欠き部に係合する係合部を測定装置に設けて着脱可能としてもよい。さらに、測定装置をステージ13に着脱可能とする際、測定装置全体の代わりにその一部、例えばコリメータレンズCL,レンズLを着脱自在とし、検出部DETをステージ13に固定しても良い。また、逆に例えばコリメータレンズCL、レンズLをステージ13に固定し、検出部DETを着脱自在にしても良い。
各実施の形態では、投影レンズPLの波面収差を露光装置に組込んだ状態で測定したが、露光装置に組み込む前に測定しても良い。波面収差を測定するタイミングとしては、ウエハ交換毎、レチクル交換毎、または予め設定した所定時間毎のいずれでもよく、これら以外のタイミングであってもよい。その際の測定精度を選択できることは上述した通りである。また、各実施の形態では、収差を測定する光源として、露光光源を使用したが、別の光源を用いてもよい。露光光源としては、g線(436nm)、i線(365nm)、KrFエキシマレーザ(248nm)、ArFエキシマレーザ(193nm)、Fレーザ(157nm)や、金属蒸気レーザやYAGレーザの高調波を用いてもよい。
なお、本実施形態の露光装置として、マスクと基板とを同期移動してマスクのパターンを露光する走査型の露光装置(USP5,473,410)、またはマスクと基板とを静止した状態でマスクのパターンを露光し、基板を順次ステップ移動させるステップ・アンド・リピート型の露光装置に適用することができる。露光装置の用途としては半導体製造用の露光装置に限定されることなく、例えば、角型のガラスプレートに液晶表示素子パターンを露光する液晶用の露光装置や、薄膜磁気ヘッドを製造するための露光装置にも広く適当できる。
被検光学系としての投影レンズの倍率は、縮小系のみならず等倍および拡大系のいずれでもよい。投影レンズとしては、エキシマレーザなどの遠紫外線を用いる場合は硝材として石英や蛍石などの遠紫外線を透過する材料を用い、FレーザやX線を用いる場合は反射屈折系または屈折系の光学系にすればよい(レチクルも反射型タイプのものを用いる)。
エキシマレーザとして、遠紫外線を用いる場合は、光源と基板との間の光路を不活性ガスでパージする。このように、遠紫外線を用いる場合は、本実施の形態の波面収差測定装置のユニットUT内も不活性ガスでパージすればよい。不活性ガスとして、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン等の不活性ガスを用いてもよい。露光光の波長が酸素に吸収されない波長(例えば、i線やKrF等)の場合は、化学的にクリーンなドライエア(レンズの曇りの原因となる物質、例えば、クリーンルーム内を浮遊するアンモニウムイオン等が除去されたエア、又は湿度が5%以下のエア)を用いてもよい。
以上のように、本実施形態の露光装置や収差測定装置は、本願特許請求の範囲(claims)に挙げられた各構成要素(element)を含む各種サブシステムを、所定の機械的精度、電気的精度、光学的精度を保つように、組み立てることで製造される。これら各種精度を確保するために、この組み立ての前後には、各種光学系については光学的精度を達成するための調整、各種機械系については機械的精度を達成するための調整、各種電気系については電気的精度を達成するための調整が行われる。各種サブシステムから露光装置への組み立て工程は、各種サブシステム相互の、機械的接続、電気回路の配線接続、気圧回路の配管接続等が含まれる。この各種サブシステムから露光装置への組み立て工程の前に、各サブシステム個々の組み立て工程があることはいうまでもない。各種サブシステムの露光装置への組み立て工程が終了したら、総合調整が行われ、露光装置全体としての各種精度が確保される。なお、露光装置の製造は温度およびクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。また、半導体デバイスは、デバイスの機能・性能設計を行うステップ、この設計ステップに基づいたレチクルを制作するステップ、シリコン材料からウエハを制作するステップ、前述した実施例の露光装置によりレチクルのパターンをウエハに露光するステップ、デバイス組み立てステップ(ダイシング工程、ボンディング工程、パッケージ工程を含む)、検査ステップ等を経て製造される。
産業上の利用の可能性
以上説明したように、発明では、所定面上における開口絞りを通過した光束の一部のそれぞれの集光位置の位置ずれを検出する集光位置検出部を有し、開口絞りを光束内で移動させている。したがって、干渉計又は2次元レンズアレイを用いなくても、小型で簡便な構成で被検光学系の収差を高精度に測定できる。
発明では、集光レンズは前記光束の一部を集光し、移動部は集光レンズと開口絞りとを一体として光束の光軸と交差する方向に移動させている。したがって、集光レンズは小型なレンズで良いため製造容易であり、コストも安く済む。さらに、常に小型な集光レンズの全面を使用して集光するので、該集光レンズ自身の収差の影響による測定誤差を低減できる。
請求項1記載の発明では、半導体デバイス等を製造するための投影露光装置に用いられるレンズの波面収差を簡便に測定できる。
請求項2記載の発明では、球面波の光を生成する収差測定用マスクを透過してきた球面波を用いて正確かつ迅速な収差測定を行うことができる。
請求項3記載の発明では、所定の回路パターンを有するレチクルを照明する照明光学系からの光を使用できる。
本発明では、干渉計又は2次元レンズアレイを用いなくても、小型で簡便な構成で被検光学系の収差を高精度に測定できる。
本発明では、集光レンズは小型なレンズで良いため製造容易であり、コストも安く済む。さらに、常に小型な集光レンズの全面を使用して集光するので、該集光レンズ自身の収差の影響による測定誤差を低減できる。
請求項4記載の発明では、半導体デバイス等を製造するための投影露光装置に用いられる投影光学系の波面収差を簡便に測定できる。
実施形態では、ピンホールパターンを透過してきた球面波を用いて正確かつ迅速な収差測定を行うことができる。
実施形態では、所定の回路パターンの像を基板上に形成する投影光学系の収差を、干渉計又は2次元レンズアレイを用いなくても、小型で簡便な構成で被検光学系の収差を高精度に測定できる。
請求項記載の発明では、収差測定光学系を用いることで、正確かつ迅速に投影光学系の収差測定を行うことができる。
実施形態では、拡散して透過してきた多数の球面波からなる実質的な平行光により、正確かつ迅速に投影光学系の収差測定を行うことができる。
請求項記載の発明では、半導体デバイス等を製造するための投影露光装置に用いられる投影光学系の波面収差を簡便に測定できる。
請求項記載の発明では、ピンホールを通過してきた球面波を用いて正確かつ迅速な収差測定を行うことができる。
請求項記載の発明では、収差測定結果に基づいて、制御部により投影光学系のレンズ間隔などを調整することで、投影光学系の波面収差を修正して、結像特性を向上させることができる。
本発明では、干渉計又は2次元レンズアレイを用いなくても、小型で簡便な構成で投影光学系の収差を高精度に測定できるので、結像性能を向上させることができ、高解像なデバイスを製造できる。
請求項記載の発明では、半導体デバイス等を製造するための投影露光装置に用いられる投影光学系の波面収差を簡便に測定できるので、結像性能を向上させることができ、高解像なデバイスを製造できる。
請求項10記載の発明では、投影光学系の収差を簡便に測定し、測定結果に基づいて投影光学系の収差を補正できるので、結像性能の良い露光方法を提供できる。
実施形態では、投影光学系の波面収差を簡便に測定し、測定結果に基づいて投影光学系の波面収差を補正できるので、結像性能の良い露光方法を提供できる。
請求項11記載の発明では、半導体デバイス等を製造するための露光装置において収差測定装置を着脱自在に保持できるので、収差測定時にのみ取り付けること、又は収差測定装置を交換することが容易である。
請求項12記載の発明では、投影露光装置の、例えばウエハステージ上に波面収差測定装置を設置するのみで、簡便に投影光学系の収差を測定できる。また、露光装置の光源をそのまま使用できるので収差測定装置を小型化できる。
請求項13記載の発明では、マスクステージに設けられた収差測定光学系からの光により、正確かつ迅速に投影光学系の収差測定を行うことができる。また、測定ユニットを基板ステージに対して簡便に着脱できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施形態にかかる波面収差測定装置を用いる投影露光装置の構成を示す図である。
第2図は、第1図に示す投影露光装置のステージ近傍の拡大図である。
第3図は、本発明の実施形態にかかる波面収差測定装置の構成を示す図である。
第4A図、4B図は、本発明の実施形態にかかる波面収差測定装置の変形例の構成を示す図である。
第5A図、5B図、5C図は、測定位置により集光点Pの位置が変化する様子を示す図である。
第6図は、被検波面Wと波面の傾きW’との関係を示す概念図である。
第7図は、本発明の第2実施形態にかかる投影露光装置のステージ近傍の構成を示す図である。
第8図は、本発明の第3実施形態にかかる投影露光装置のステージ近傍の構成を示す図である。
第9図は、従来の波面収差測定装置の構成を示す図である。

Claims (15)

  1. マスクに形成された所定の回路パターンの像を基板上に転写する投影光学系の収差を測定する収差測定装置において、
    前記投影光学系に、波面が球面波の光を射出する収差測定光学系と、
    前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光する2次元に配列された複数のレンズ素子と、
    前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出する集光位置検出部と、
    前記集光位置検出部で検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定する測定部とを有することを特徴とする収差測定装置。
  2. 前記収差測定光学系は、前記所定の回路パターンが形成されたマスクと略同じ位置に配置され、前記球面波の光を生成する収差測定用マスクと、前記収差測定用マスクを照明する照明光学系とを備えることを特徴とする請求項1に記載の収差測定装置。
  3. 前記照明光学系は、前記所定の回路パターンを照明する照明光学系であることを特徴とする請求項2に記載の収差測定装置。
  4. マスクに形成された所定の回路パターンの像を基板上に形成する投影光学系の収差を測定する収差測定方法において、
    波面が球面波の光を前記投影光学系に入射させた後、前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を、2次元に配列された複数のレンズ素子で集光し、
    前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出し、
    検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定することを特徴とする収差測定方法。
  5. 所定の回路パターンを有するマスクを照明する照明光学系と、
    前記マスクを支持するステージと、
    照明された該回路パターンの像を基板上に形成する投影光学系と、
    該投影光学系の収差を測定するための請求項1に記載の波面収差測定装置とを有し、
    前記収差測定光学系が前記ステージに設けられることを特徴とする投影露光装置。
  6. マスクに形成された回路パターンの像を基板上に転写する投影光学系とを備える投影露光装置において、
    前記投影光学系に、波面が球面波の収差測定用の光を射出する収差測定光学系と、
    前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光するためのレンズアレイと、
    前記レンズアレイで集光された光の位置をそれぞれ検出するための集光位置検出部とを備えることを特徴とする投影露光装置。
  7. 前記収差測定光学系は、波面が球面波の前記収差測定用の光を生成する収差測定用マスクを有することを特徴とする請求項に記載の投影露光装置。
  8. 前記集光位置検出部からの検出結果に基づいて前記投影光学系を構成する少なくとも一の光学部材の位置を制御する制御部とを有することを特徴とする請求項に記載の投影露光装置。
  9. 所定の回路パターンの像を投影光学系を用いて基板に転写する工程を含むデバイス製造方法であって、
    請求項4に記載の収差測定方法を用いて前記投影光学系の収差を測定する工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法。
  10. 所定の回路パターンの像を投影光学系を用いて基板に転写する露光方法において、
    前記基板に前記回路パターンを転写する前に、
    前記投影光学系に、波面が球面波の収差測定用の光を入射し、
    前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を、2次元に配列された複数のレンズ素子で集光し、
    前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出し、
    検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定し、
    測定された収差に基づいて、前記投影光学系の収差を補正することを特徴とする露光方法。
  11. マスクに形成されたパターンの像を基板上に転写する投影光学系を備える露光装置において、請求項1に記載の収差測定装置を着脱可能に保持する保持機構を備えることを特徴とする露光装置。
  12. マスクに形成されたパターンの像を基板上に転写する投影光学系の収差を測定する収差測定装置において、
    前記マスクを保持するマスクステージ、前記投影光学系及び前記基板を保持する基板ステージを備える露光装置に設けられる測定ユニットを有し、
    前記測定ユニットは、波面が球面波の光を前記投影光学系に射出する収差測定用光学系と、前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光する複数のレンズ素子と、前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出する集光位置検出部と、前記集光位置検出部で検出された前記光の位置に基づいて、前記投影光学系の収差を測定する測定部とを備えることを特徴とする収差測定装置。
  13. 前記収差測定光学系は、前記マスクステージに設けられ
    前記複数のレンズ素子、前記集光位置検出部、及び前記測定部は、前記基板ステージに設けられることを特徴とする請求12に記載の収差測定装置。
  14. マスクに形成されたパターンの像を基板上に転写する投影光学系の収差を測定する収差測定装置において、
    前記マスクを保持するマスクステージ、前記投影光学系及び前記基板を保持する基板ステージを備える露光装置に設けられる測定ユニットを有し、
    前記測定ユニットは、波面が球面波の光を前記投影光学系に射出する収差測定用光学系と、前記投影光学系を通過し、かつ前記投影光学系の収差に起因して前記波面が歪んだ光を集光する複数のレンズ素子と、前記複数のレンズ素子で集光された光の位置をそれぞれ検出する集光位置検出部と、前記集光位置検出部で検出された検出結果を、前記投影光学系の収差を補正する補正機構に出力する出力部とを備えることを特徴とする収差測定装置。
  15. 前記マスクステージは、前記球面波の光を生成する収差測定用マスクを保持することを特徴とする請求14に記載の収差測定装置。
JP2000549927A 1998-05-19 1999-05-19 収差測定装置並びに測定方法及び該装置を備える投影露光装置並びに該方法を用いるデバイス製造方法、露光方法 Expired - Fee Related JP4505989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15391598 1998-05-19
PCT/JP1999/002608 WO1999060361A1 (fr) 1998-05-19 1999-05-19 Instrument et procede de mesure d'aberrations, appareil et procede de sensibilisation par projection incorporant cet instrument, et procede de fabrication de dispositifs associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4505989B2 true JP4505989B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=15572891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549927A Expired - Fee Related JP4505989B2 (ja) 1998-05-19 1999-05-19 収差測定装置並びに測定方法及び該装置を備える投影露光装置並びに該方法を用いるデバイス製造方法、露光方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1079223A4 (ja)
JP (1) JP4505989B2 (ja)
KR (1) KR100604120B1 (ja)
AU (1) AU3849199A (ja)
WO (1) WO1999060361A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692862B2 (ja) * 2000-08-28 2011-06-01 株式会社ニコン 検査装置、該検査装置を備えた露光装置、およびマイクロデバイスの製造方法
WO2002029495A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-11 Asml Us, Inc. Mountable and removable sensor
US6577447B1 (en) 2000-10-20 2003-06-10 Nikon Corporation Multi-lens array of a wavefront sensor for reducing optical interference and method thereof
US6548797B1 (en) 2000-10-20 2003-04-15 Nikon Corporation Apparatus and method for measuring a wavefront using a screen with apertures adjacent to a multi-lens array
CN1423831A (zh) * 2000-12-22 2003-06-11 株式会社尼康 波像差测定装置,波像差测定方法,曝光装置及微型器件的制造方法
JP2002198279A (ja) 2000-12-25 2002-07-12 Nikon Corp 位置検出方法、光学特性測定方法、光学特性測定装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2002202220A (ja) 2000-12-27 2002-07-19 Nikon Corp 位置検出方法、位置検出装置、光学特性測定方法、光学特性測定装置、露光装置、及びデバイス製造方法
WO2002054036A1 (fr) 2000-12-28 2002-07-11 Nikon Corporation Procede de mesure et d'ajustement de caracteristiques d'imagerie, procede et systeme d'exposition, programme et support d'enregistrement et procede de production de dispositif
CN1491427A (zh) 2001-02-06 2004-04-21 ������������ʽ���� 曝光装置、曝光法和器件制造法
TWI220999B (en) 2001-02-13 2004-09-11 Nikon Corp Measuring method of image formation characteristic, exposure method, exposure apparatus and its adjustment method, manufacture method of device, and recording medium
JP4661015B2 (ja) * 2001-09-26 2011-03-30 株式会社ニコン 波面収差測定装置及び波面収差測定方法、並びに、露光装置及びデバイスの製造方法
WO2003062770A1 (en) 2002-01-18 2003-07-31 Spm Instrument Ab An analysis system for analysing the condition of a machine
EP1478010A4 (en) 2002-01-29 2007-12-12 Nikon Corp PICTURE CONTROL STATE SETUP SYSTEM, EXPOSURE METHOD, EXPOSURE DEVICE, PROGRAM AND INFORMATION RECORDING MEDIUM
JP2003257812A (ja) 2002-02-27 2003-09-12 Nikon Corp 結像光学系の評価方法、結像光学系の調整方法、露光装置および露光方法
JP4352458B2 (ja) 2002-03-01 2009-10-28 株式会社ニコン 投影光学系の調整方法、予測方法、評価方法、調整方法、露光方法及び露光装置、露光装置の製造方法、プログラム並びにデバイス製造方法
US9482966B2 (en) 2002-11-12 2016-11-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP3953460B2 (ja) 2002-11-12 2007-08-08 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ投影装置
US10503084B2 (en) 2002-11-12 2019-12-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE10261775A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur optischen Vermessung eines Abbildungssystems
US7213963B2 (en) 2003-06-09 2007-05-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE10327019A1 (de) * 2003-06-12 2004-12-30 Carl Zeiss Sms Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Abbildungsgüte eines optischen Abbildungssystems
TW201818451A (zh) 2003-06-13 2018-05-16 日商尼康股份有限公司 曝光裝置、元件製造方法
WO2005010960A1 (ja) 2003-07-25 2005-02-03 Nikon Corporation 投影光学系の検査方法および検査装置、ならびに投影光学系の製造方法
EP3392713A1 (en) 2003-10-31 2018-10-24 Nikon Corporation Immersion exposure apparatus and method
JP4295712B2 (ja) 2003-11-14 2009-07-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置及び装置製造方法
KR101394764B1 (ko) 2003-12-03 2014-05-27 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법, 그리고 광학 부품
WO2005069080A2 (de) * 2004-01-16 2005-07-28 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung und verfahren zur optischen vermessung eines optischen systems, messstrukturträger und mikrolithographie-projektionsbelichtungsanlage
ATE459898T1 (de) 2004-01-20 2010-03-15 Zeiss Carl Smt Ag Belichtungsvorrichtung und messeinrichtung für eine projektionslinse
KR20120003511A (ko) 2004-02-04 2012-01-10 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
EP2226682A3 (en) 2004-08-03 2014-12-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
KR20070048164A (ko) 2004-08-18 2007-05-08 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US7692764B2 (en) 2004-08-30 2010-04-06 Nikon Corporation Exposure apparatus, operation decision method, substrate processing system, maintenance management method, and device manufacturing method
TWI649790B (zh) 2004-11-18 2019-02-01 日商尼康股份有限公司 位置測量方法、位置控制方法、測量方法、裝載方法、曝光方法及曝光裝置、及元件製造方法
KR101555707B1 (ko) 2005-04-18 2015-09-25 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
WO2006115186A1 (ja) 2005-04-25 2006-11-02 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
EP2527921A3 (en) 2005-04-28 2017-10-18 Nikon Corporation Exposure method and exposure apparatus
JP2006324311A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Canon Inc 波面収差測定装置及びそれを有する露光装置
CN100565799C (zh) 2005-07-11 2009-12-02 株式会社尼康 曝光装置及元件制造方法
KR20080071552A (ko) 2005-12-06 2008-08-04 가부시키가이샤 니콘 노광 방법, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
DE102005062618B4 (de) 2005-12-23 2008-05-08 Carl Zeiss Smt Ag Optische Abbildungseinrichtung und Abbildungsverfahren mit Bestimmung von Abbildungsfehlern
US7649611B2 (en) 2005-12-30 2010-01-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2007094407A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2007094414A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
CN101385121B (zh) 2006-02-21 2011-04-20 株式会社尼康 图案形成装置及图案形成方法、移动体驱动系统及移动体驱动方法、曝光装置及曝光方法、以及组件制造方法
EP3279739A1 (en) 2006-02-21 2018-02-07 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
SG178791A1 (en) 2006-02-21 2012-03-29 Nikon Corp Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method and device manufacturing method
DE102006021797A1 (de) 2006-05-09 2007-11-15 Carl Zeiss Smt Ag Optische Abbildungseinrichtung mit thermischer Dämpfung
CN101410948B (zh) 2006-05-18 2011-10-26 株式会社尼康 曝光方法及装置、维护方法、以及组件制造方法
KR20090023335A (ko) 2006-05-22 2009-03-04 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 메인터넌스 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
EP2034515A4 (en) 2006-05-23 2012-01-18 Nikon Corp MAINTENANCE METHOD, EXPOSURE METHOD AND DEVICE AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD
JP5245825B2 (ja) 2006-06-30 2013-07-24 株式会社ニコン メンテナンス方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
CN101410945B (zh) 2006-08-31 2013-03-27 株式会社尼康 与移动体驱动、图案形成、曝光相关的方法和装置
TWI610149B (zh) 2006-08-31 2018-01-01 Nikon Corp 移動體驅動系統及移動體驅動方法、圖案形成裝置及方法、曝光裝置及方法、元件製造方法、以及決定方法
KR101585370B1 (ko) 2006-08-31 2016-01-14 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
EP2071613B1 (en) 2006-09-01 2019-01-23 Nikon Corporation Exposure method and apparatus
KR101477471B1 (ko) 2006-09-01 2014-12-29 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
JP5055971B2 (ja) 2006-11-16 2012-10-24 株式会社ニコン 表面処理方法及び表面処理装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
KR20100031694A (ko) 2007-05-28 2010-03-24 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 디바이스 제조 방법, 세정 장치, 및 클리닝 방법 그리고 노광 방법
US8098362B2 (en) 2007-05-30 2012-01-17 Nikon Corporation Detection device, movable body apparatus, pattern formation apparatus and pattern formation method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US8194232B2 (en) 2007-07-24 2012-06-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, position control method and position control system, and device manufacturing method
US8547527B2 (en) 2007-07-24 2013-10-01 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and pattern formation apparatus, and device manufacturing method
US8264669B2 (en) 2007-07-24 2012-09-11 Nikon Corporation Movable body drive method, pattern formation method, exposure method, and device manufacturing method for maintaining position coordinate before and after switching encoder head
US9304412B2 (en) 2007-08-24 2016-04-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and measuring method
US8218129B2 (en) 2007-08-24 2012-07-10 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, measuring method, and position measurement system
US8867022B2 (en) 2007-08-24 2014-10-21 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, and device manufacturing method
US8237919B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method for continuous position measurement of movable body before and after switching between sensor heads
US8023106B2 (en) 2007-08-24 2011-09-20 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
JP2009150865A (ja) * 2007-11-30 2009-07-09 Waida Seisakusho:Kk エッジ検出方法、エッジ検出装置及びこれを用いた工作機械
JP5369443B2 (ja) 2008-02-05 2013-12-18 株式会社ニコン ステージ装置、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US8654306B2 (en) 2008-04-14 2014-02-18 Nikon Corporation Exposure apparatus, cleaning method, and device fabricating method
US10061214B2 (en) 2009-11-09 2018-08-28 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, exposure apparatus maintenance method, exposure apparatus adjustment method and device manufacturing method
US20110164238A1 (en) 2009-12-02 2011-07-07 Nikon Corporation Exposure apparatus and device fabricating method
US20120019802A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Nikon Corporation Cleaning method, immersion exposure apparatus, device fabricating method, program, and storage medium
US20120019803A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Nikon Corporation Cleaning method, liquid immersion member, immersion exposure apparatus, device fabricating method, program, and storage medium
US20120019804A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Nikon Corporation Cleaning method, cleaning apparatus, device fabricating method, program, and storage medium
JP6248345B2 (ja) 2011-03-22 2017-12-20 株式会社ニコン 光学素子、照明装置、測定装置、フォトマスク、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2013002819A (ja) * 2011-06-10 2013-01-07 Horiba Ltd 平面度測定装置
US20130016329A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, measurement method, and device manufacturing method
US9207549B2 (en) 2011-12-29 2015-12-08 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method with encoder of higher reliability for position measurement
US9360772B2 (en) 2011-12-29 2016-06-07 Nikon Corporation Carrier method, exposure method, carrier system and exposure apparatus, and device manufacturing method
US9772564B2 (en) 2012-11-12 2017-09-26 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
CN104198164B (zh) * 2014-09-19 2017-02-15 中国科学院光电技术研究所 一种基于哈特曼波前检测原理的检焦方法
CN113702000B (zh) * 2021-08-18 2023-05-19 中国科学院深圳先进技术研究院 一种光学成像镜头的像差检测系统及像差检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238338A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Hitachi Ltd レンズ検査装置
JPH05164655A (ja) * 1991-12-18 1993-06-29 Nikon Corp 収差測定機
JPH0949781A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Nikon Corp 光学系の検査装置および該検査装置を備えた投影露光装置
JPH09159575A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Olympus Optical Co Ltd レンズ検査装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202748A (en) * 1991-06-07 1993-04-13 Litel Instruments In situ process control system for steppers
US5754299A (en) * 1995-01-13 1998-05-19 Nikon Corporation Inspection apparatus and method for optical system, exposure apparatus provided with the inspection apparatus, and alignment apparatus and optical system thereof applicable to the exposure apparatus
JPH1092722A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Nikon Corp 露光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238338A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Hitachi Ltd レンズ検査装置
JPH05164655A (ja) * 1991-12-18 1993-06-29 Nikon Corp 収差測定機
JPH0949781A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Nikon Corp 光学系の検査装置および該検査装置を備えた投影露光装置
JPH09159575A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Olympus Optical Co Ltd レンズ検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1079223A4 (en) 2002-11-27
KR100604120B1 (ko) 2006-07-24
KR20010034412A (ko) 2001-04-25
WO1999060361A1 (fr) 1999-11-25
AU3849199A (en) 1999-12-06
EP1079223A1 (en) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505989B2 (ja) 収差測定装置並びに測定方法及び該装置を備える投影露光装置並びに該方法を用いるデバイス製造方法、露光方法
US6819414B1 (en) Aberration measuring apparatus, aberration measuring method, projection exposure apparatus having the same measuring apparatus, device manufacturing method using the same measuring method, and exposure method
US6975387B2 (en) Wavefront aberration measuring instrument, wavefront aberration measuring method, exposure apparatus, and method for manufacturing micro device
TWI352832B (ja)
US20060221316A1 (en) Optical element, exposure apparatus, and device manufacturing method
US20100290020A1 (en) Optical apparatus, exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
JP4692862B2 (ja) 検査装置、該検査装置を備えた露光装置、およびマイクロデバイスの製造方法
KR20090084754A (ko) 노광 장치 및 디바이스의 제조 방법
JP2002372406A (ja) 位置検出装置及び方法、位置検出装置の収差測定方法及び調整方法、露光装置、並びにマイクロデバイスの製造方法
JP3762323B2 (ja) 露光装置
US20030086078A1 (en) Projection exposure apparatus and aberration measurement method
JP5197304B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
WO2002042728A1 (fr) Procede et dispositif permettant de mesurer les aberrations d'un systeme optique de projection et procede et dispositif d'exposition
KR20010015698A (ko) 투영노광방법 및 장치
JP2007173323A (ja) 光学特性測定装置、露光装置、光学特性測定方法及びデバイスの製造方法
JP4147574B2 (ja) 波面収差計測方法、投影光学系の調整方法及び露光方法、並びに露光装置の製造方法
JP2006066836A (ja) 光学部材の支持構造、及び露光装置
JP2004128149A (ja) 収差計測方法、露光方法及び露光装置
JP2005158829A (ja) 波面収差計測方法及び装置、並びに露光装置
JP2003178968A (ja) 収差計測方法及び投影露光装置
JP2006108465A (ja) 光学特性計測装置及び露光装置
JP2000091219A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた露光装置
JP2003100612A (ja) 面位置検出装置、合焦装置の調整方法、面位置検出方法、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2005129557A (ja) 収差測定装置、露光装置、収差測定方法及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2004273860A (ja) 露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees