JP4505441B2 - 内燃機関における排気ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関における排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4505441B2
JP4505441B2 JP2006262390A JP2006262390A JP4505441B2 JP 4505441 B2 JP4505441 B2 JP 4505441B2 JP 2006262390 A JP2006262390 A JP 2006262390A JP 2006262390 A JP2006262390 A JP 2006262390A JP 4505441 B2 JP4505441 B2 JP 4505441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
additive
cylinder
period
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006262390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008082233A (ja
Inventor
博章 外山
守男 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2006262390A priority Critical patent/JP4505441B2/ja
Priority to CN2007800094153A priority patent/CN101405487B/zh
Priority to US12/443,117 priority patent/US8234855B2/en
Priority to EP07807884.7A priority patent/EP2067947B1/en
Priority to PCT/JP2007/068669 priority patent/WO2008041583A1/ja
Publication of JP2008082233A publication Critical patent/JP2008082233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4505441B2 publication Critical patent/JP4505441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/107More than one exhaust manifold or exhaust collector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、排気ガスに含まれる不浄物質を浄化する触媒に添加剤を供給する添加剤供給装置を備えた内燃機関における排気ガス浄化装置に関する。
エンジンの排気経路に触媒を配置して排気ガスの浄化を行なう排気ガス浄化装置は、従来より利用されている。その例が特許文献1〜3に開示されている。特許文献1〜3では、NOx(窒素酸化物)を浄化するために排気経路に配置された触媒は、排気ガス中のNOxとHCとを反応させることでNOxを浄化するが、ディーゼルエンジンの排気ガス中にはHCが十分に含まれていないため、添加装置から燃料である軽油(添加剤)を触媒に供給してHCの不足分が補われている。
特開2001−280125号公報 特開2003−201836号公報 特開2006−22787号公報
特許文献1,2に開示のように、添加剤を供給する添加ノズルをエキゾーストマニホールドの分岐管に取り付けた構成では、添加ノズルから噴射された添加剤が気筒から排気される排気の圧力を受けることによって吹き返され、吹き返された添加剤が添加ノズルに詰まるという問題がある。
本発明は、例えば特許文献3に開示されるV型8気筒内燃機関のように、ピストンを収容する複数の気筒からなる気筒群と、前記気筒群から排出される排気ガスの排気経路とから構成される燃焼排気系が複数あって、前記気筒群内の気筒からの排気開始が不等間隔で行われる内燃機関を対象として、添加ノズルから噴射された添加剤の吹き返しを抑制することを目的とする。
本発明は、ピストンを収容する複数の気筒からなる気筒群と、前記気筒内に燃焼室を区画し、複数の排気ポートを有するシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドに連結され、前記複数の排気ポートからの排気が合流するエキゾーストマニホールドと、前記気筒群から排出される排気ガスの排気経路とから構成される燃焼排気系が複数あり、前記排気経路内の排気ガスに含まれる不浄物質を浄化する浄化手段があり、前記気筒群内の気筒からの排気開始が不等間隔で行われ、排気がない空白期間がある内燃機関における排気ガス浄化装置を対象とし、請求項1の発明は、前記排気ポート若しくは前記エキゾーストマニホールドの枝管部に設けられ、前記浄化手段に添加剤を供給する添加剤供給装置と、前記添加剤供給装置の添加剤の供給を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、添加剤の連続供給を間欠的に行なうように、且つ前記空白期間を跨いで添加剤の連続供給を行なうように、添加剤の供給を制御することを特徴とする。
請求項1に記載した間欠的な供給とは、ピストンの2往復よりも短い供給期間のことを指す。排気開始の間隔のうち、最大の間隔に含まれる空白部を跨ぐように添加剤の連続供給を行なうことにより、添加ノズルから噴射された添加剤が気筒から排気される排気の圧力を受けにくくなり、添加ノズルから噴射された添加剤の吹き返しが抑制される。
好適な例では、前記制御手段は、前記空白期間の開始直前に排気を行なっている気筒の排気途中から添加剤の連続供給を行なうように、添加剤の供給を制御する。
このような添加剤の供給制御は、排気圧力の影響の少ない最大の間隔を有効利用する上で好適である。連続供給というのは、デューティ制御のようなオンオフを細かく繰り返すような供給方法も含める。
好適な例では、前記制御手段は、添加剤の連続供給をクランク軸が180°回転する期間以上にわたるように制御する。
このようにすれば、添加剤の連続供給は、排気圧力の影響の少ない空白期間を確実に跨ぐ。
好適な例では、前記内燃機関は、前記気筒内に燃焼室を区画するシリンダヘッドを備え、前記シリンダヘッドには排気ポートが設けられており、前記排気ポートを開閉する排気バルブが設けられており、前記制御手段は、前記排気バルブが開いている期間以上にわたって添加剤の連続供給を行なうように、添加剤の供給を制御する。
通常、排気バルブが開くタイミングは、燃焼行程から排気行程への切り替わりタイミングよりも早く行われる。排気バルブが開いている期間に合わせた添加剤の連続供給は、排気圧力の影響の少ない空白期間を確実に跨ぐ。
好適な例では、前記添加剤供給装置は、添加剤を噴射する添加ノズルを備え、前記添加ノズルは、前記シリンダヘッドに搭載されて前記排気ポート内に添加剤を噴射する。
シリンダヘッドに搭載された添加ノズルから排気ポート内に添加剤を噴射する構成では、排気流による添加剤の吹き返しが生じやすい。本発明は、シリンダヘッドに搭載された添加ノズルから排気ポート内に添加剤を噴射する構成において特に有効である。
好適な例では、前記浄化手段は、NOx還元用の触媒である。
NOx還元では、添加剤の濃度を高める必要があり、そのためにピストンの2往復内における添加剤の噴射期間を長くする必要がある。ピストンの2往復全体にわたって添加剤を供給する方式では、吹き返しが多くなるが、ピストンの2往復よりも短い供給期間であって空白期間を跨ぐ添加剤の連続供給は、NOx還元に好適である。
好適な例では、前記燃焼排気系は2つであり、前記内燃機関は、一方の燃焼排気系の第1気筒群と他方の燃焼排気系の第2気筒群とにそれぞれ4つの気筒を備えたV型8気筒内燃機関である。
V型8気筒内燃機関では、排気開始の不等間隔が必ず生じる。このようなV型8気筒内燃機関は、本発明の適用対象として好適である。
好適な例では、前記添加剤の連続供給は、必ず間欠的、且つ前記空白期間を跨いで行なう。
本発明は、一方の気筒群から排出される排気ガスの排気経路と、他方の気筒群から排出される排気ガスの排気経路とのうち、一方の排気経路に対応する気筒群の排気が不等間隔で行われる内燃機関を対象として、添加ノズルから噴射された添加剤の吹き返しを抑制できるという優れた効果を奏する。
以下、8気筒のV型エンジン(4サイクルエンジン)に本発明を具体化した一実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。
図1に示すように、車両に搭載されたディーゼルエンジン11は、複数の気筒1,2,3,4,5,6,7,8を備えている。複数の気筒1〜8は、第1気筒群12A(気筒1,3,5,7)と第2気筒群12B(気筒2,4,6,8)との2群に分けられている。第1気筒群12Aの気筒1,3,5,7に対応するシリンダヘッド13Aには気筒1,3,5,7毎に燃料噴射ノズル141,143,145,147が取り付けられている。第2気筒群12Bの気筒2,4,6,8に対応するシリンダヘッド13Bには気筒2,4,6,8毎に燃料噴射ノズル142,144,146,148が取り付けられている。燃料噴射ノズル141〜148は、各気筒1〜8内に添加剤(軽油)を噴射する。
図4(a)に示すように、シリンダヘッド13Aには、吸気ポート131及び排気ポート132が形成されている。各吸気ポート131は、一端が各気筒1,3,5,7内の燃焼室34に連なるとともに、他端がインテークマニホールド15(図1参照)の各枝管部に接続されている。シリンダヘッド13A側の各排気ポート132は、一端がシリンダヘッド13A側の各気筒1,3,5,7内の燃焼室34に連なるとともに、他端がエキゾーストマニホールド23A(図1参照)の枝管部231に接続されている。
図4(b)に示すように、シリンダヘッド13Bには、吸気ポート131及び排気ポート132が形成されている。各吸気ポート131は、一端が各気筒2,4,6,8内の燃焼室34に連なるとともに、他端がインテークマニホールド15(図1参照)の各枝管部に接続されている。シリンダヘッド13B側の各排気ポート132は、一端がシリンダヘッド13B側の各気筒2,4,6,8内の燃焼室34に連なるとともに、他端がエキゾーストマニホールド23B(図1参照)の枝管部231に接続されている。
吸気ポート131は、吸気バルブ32によって開閉され、排気ポート132は、排気バルブ33によって開閉される。気筒1〜8内に燃焼室34を区画するピストン35は、コネクティングロッド36を介してクランク軸37に連結されている。ピストン35の往復運動は、コネクティングロッド36を介してクランク軸37の回転運動に変換される。
図1に示すように、インテークマニホールド15は、分岐吸気通路16A,16Bに接続されている。分岐吸気通路16Aの途中には過給機17Aのコンプレッサ部171Aが介在されており、分岐吸気通路16Bの途中には過給機17Bのコンプレッサ部171Bが介在されている。過給機17A,17Bは、排気ガス流によって作動される公知の可変ノズル式ターボチャージャーである。
分岐吸気通路16A,16Bは、基幹吸気通路18に接続されている。基幹吸気通路18は、エアクリーナ19に接続され、エアクリーナ19を介して外気に連通している。過給機17A,17Bとインテークマニホールド15との間の分岐吸気通路16A,16Bの途中にはスロットル弁20A,20Bが設けられている。スロットル弁20A,20Bは、エアクリーナ19及び基幹吸気通路18を経由して分岐吸気通路16A,16Bに吸入される吸気流量を調整するためのものである。スロットル弁20A,20Bは、図示しないアクセルペダルの踏み込み量、あるいは、その他のエンジン運転状態をもとに、後述する制御コンピュータCにより開度調整される。
アクセル開度(アクセルペダルの踏み込み量)は、アクセル開度検出器21によって検出される。クランク軸37〔図4(a),(b)参照〕の回転角度(クランク角度)は、クランク角度検出器22によって検出される。アクセル開度検出器21によって検出されたアクセル開度検出情報、及びクランク角度検出器22によって検出されたクランク角度検出情報は、制御コンピュータCに送られる。制御コンピュータCは、アクセル開度検出情報及びクランク角度検出情報に基づいて、燃料噴射ノズル141〜148における燃料噴射期間(噴射開始時期及び噴射終了時期)を算出して燃料噴射ノズル141〜148の噴射を制御する。又、制御コンピュータCは、クランク角度検出器22によって得られるクランク角度検出情報に基づいてエンジンの回転速度を算出する。制御コンピュータC及びクランク角度検出器22は、エンジン回転速度検出手段を構成する。
基幹吸気通路18に吸入された空気は、分岐吸気通路16A,16Bに分流し、分岐吸気通路16A,16Bを流れる空気は、インテークマニホールド15内で合流する。つまり、過給機17A,17Bのコンプレッサ部171A,171Bから送り出される吸気は、インテークマニホールド15内で合流して気筒1〜8に供給される。
気筒1,3,5,7で発生する排気ガスは、エキゾーストマニホールド23Aへ排出され、気筒2,4,6,8で発生する排気ガスは、エキゾーストマニホールド23Bへ排出される。エキゾーストマニホールド23Aは、過給機17Aのタービン部172Aを介して第1排気通路24Aに接続されている。エキゾーストマニホールド23Bは、過給機17Bのタービン部172Bを介して第2排気通路24Bに接続されている。
第1気筒群12A、エキゾーストマニホールド23A及び第1排気通路24Aは、第1の燃焼排気系を構成し、第2気筒群12B、エキゾーストマニホールド23B及び第2排気通路24Bは、第2の燃焼排気系を構成する。
過給機17Aのコンプレッサ部171Aより上流の分岐吸気通路16Aにはエアフローメータ25Aが配設されている。過給機17Bのコンプレッサ部171Bより上流の分岐吸気通路16Bにはエアフローメータ25Bが配設されている。エアフローメータ25Aは、分岐吸気通路16A内における吸気流量を検出し、エアフローメータ25Bは、分岐吸気通路16B内における吸気流量を検出する。エアフローメータ25Aによって検出された吸気流量の情報、及びエアフローメータ25Bによって検出された吸気流量の情報は、制御コンピュータCに送られる。
スロットル弁20Aよりも下流の分岐吸気通路16Aとエキゾーストマニホールド23Aとは、排気ガス供給通路26Aを介して接続されており、排気ガス供給通路26Aには流量調整弁27Aが介在されている。スロットル弁20Bよりも下流の分岐吸気通路16Bとエキゾーストマニホールド23Bとは、排気ガス供給通路26Bを介して接続されており、排気ガス供給通路26Bには流量調整弁27Bが介在されている。流量調整弁27A,27Bは、制御コンピュータCの制御を受ける。
インテークマニホールド15には圧力検出器28が配設されている。圧力検出器28は、インテークマニホールド15内の圧力(過給圧)を検出する。圧力検出器28によって検出された過給圧の情報は、制御コンピュータCに送られる。
制御コンピュータCは、エンジン回転数やエンジン負荷等に基づいて、予め設定されたマップから目標過給圧を決定する。制御コンピュータCは、クランク角度検出器22によって検出されるクランク角度の時間変化からエンジン回転数を求める。又、制御コンピュータCは、前記したアクセル開度をエンジン負荷として把握する。つまり、アクセル開度検出器21は、運転状態検出手段の一種であるエンジン負荷検出手段である。そして、制御コンピュータCは、圧力検出器28によって検出される過給圧が目標過給圧になるように、過給機17A,17Bのタービン部172A,172Bにおけるベーン開度を制御する。
又、制御コンピュータCは、前記した燃料噴射期間(燃料噴射量)から必要な吸気流量を決定し、さらに排気ガス目標供給率を決定する。制御コンピュータCは、目標供給率が得られるように、エアフローメータ25A,25Bによって検出された吸気流量の情報を用いて流量調整弁27A,27Bの弁開度を算出する。そして、制御コンピュータCは、流量調整弁27A,27Bにおける弁開度が算出された弁開度となるように制御する。流量調整弁27A,27Bにおける弁開度が零でない場合には、エキゾーストマニホールド23A,23B内の排気ガスの一部が排気ガス供給通路26A,26Bを経由してインテークマニホールド15へ送られる。これにより気筒1〜8における燃焼室内の燃焼温度が低下し、NOx(不浄物質である窒素酸化物)の発生が低減する。
排気通路24A,24B上には浄化手段29A,29Bが介在されている。浄化手段29A,29Bとしては、吸蔵還元型NOx触媒又は選択還元型NOx触媒が使用されている。
シリンダヘッド13Aには添加ノズル30Aが搭載されており、シリンダヘッド13Bには添加ノズル30Bが搭載されている。添加ノズル30Aは、気筒7の排気ポート132に臨むように設けられており、添加ノズル30Bは、気筒8の排気ポート132に臨むように設けられている。添加ノズル30A,30Bにはポンプ31A,31Bが接続されている。ポンプ31Aは、添加ノズル30Aに添加剤(軽油)を供給し、ポンプ31Bは、添加ノズル30Bに添加剤(軽油)を供給する。添加ノズル30Aは、供給された添加剤を気筒7の排気ポート132内に噴射し、添加ノズル30Bは、供給された添加剤を気筒8の排気ポート132内に噴射する。ポンプ31A,31Bの作動は、制御コンピュータCの制御を受ける。ポンプ31A及び添加ノズル30Aは、浄化手段29Aへ添加剤を供給する添加剤供給装置を構成し、ポンプ31B及び添加ノズル30Bは、浄化手段29Bへ添加剤を供給する添加剤供給装置を構成する。燃料噴射ノズル141〜148の噴射を制御する制御コンピュータCは、ポンプ31A,31Bの作動を制御する。
図2の表H1は、第1気筒群12Aにおける気筒1,3,5,7の燃焼順序(換言すると燃料噴射順序)を表し、表H2は、第2気筒群12Bにおける気筒2,4,6,8の燃焼順序(換言すると燃料噴射順序)を表す。表H1,H2における数字1,2,3,4,5,6,7,8は、気筒1,2,3,4,5,6,7,8を表す。表H1,H2におけるクランク角度0°,90°,180°・・・1260°,1350°は、燃焼行程におけるピストンの上死点位置のタイミングを表す。制御コンピュータCは、気筒1,2,7,3,4,5,6,8の順序で燃料噴射(燃焼)を行わせる。この噴射順序は、8気筒のV型エンジンであるディーゼルエンジン11の振動を低減し、吸気の効率化に適した順序である。4サイクルエンジンである8気筒のディーゼルエンジン11は、クランク角度720°を1周期とした運転を行なう。
図2における期間E1は、気筒1における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表し、期間E3は、気筒3における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表す。期間E5は、気筒5における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表し、期間E7は、気筒7における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表す。又、期間F2は、気筒2における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表し、期間F4は、気筒4における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表す。期間F6は、気筒6における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表し、期間F8は、気筒8における燃焼後の排気行程の開始から終了までの排気行程期間を表す。ここにおける排気行程期間とは、燃焼直後の下死点位置にあるピストンが下死点位置から上死点位置へ移行する期間のことである。排気ポート132を開閉する排気バルブ33は、排気行程の開始タイミングよりも幾分早く(例えばクランク角度で50°程度早く)排気ポート132を開き始める。
図2に示す期間E1,E3,E5,E7から分かるように、第1気筒群12A側では、気筒1の排気開始後の気筒7,3,5,1の排気開始は、クランク角度で180°、90°、180°、270°の間をおいて行われる。つまり、第1気筒群12A側での排気開始は、不等間隔で行われる。期間E5の開始タイミングと期間E1の開始タイミングとの間隔T1は、第1気筒群12A側における排気開始の間隔のうち、最大の間隔である。排気行程期間E1,E7,E3,E5は、この順の移行については時間的に間をおかないで繋がっているが、排気行程期間E5から排気行程期間E1への移行においては、クランク角度で90°の空白期間t1がある。空白期間t1は、第1気筒群12A側における最大の間隔T1に含まれている。
図2に示す期間F2,F4,F6,F8から分かるように、第2気筒群12B側では、気筒4の排気開始後の気筒6,8,2,4の排気開始は、クランク角度で180°、90°、180°、270°の間をおいて行われる。つまり、第2気筒群12B側での排気開始は、不等間隔で行われる。期間F2の開始タイミングと期間F4の開始タイミングとの間隔T2は、第2気筒群12B側における排気開始の間隔のうち、最大の間隔である。排気行程期間F4,F6,F8,F2は、この順の移行については時間的に間をおかないで繋がっているが、排気行程期間F2から排気行程期間F4への移行においては、クランク角度で90°の空白期間t2がある。空白期間t2は、第2気筒群12B側における最大の間隔T2に含まれている。
図2における期間Kaは、ポンプ31Aの作動期間(添加ノズル30Aの噴射期間)を表し、期間Kbは、ポンプ31Bの作動期間(添加ノズル30Bの噴射期間)を表す。制御コンピュータCは、第1気筒群12A側では、気筒5の排気行程の開始タイミング(期間E5の開始タイミング)から気筒3の排気行程の開始タイミング(期間E3の開始タイミング)までの間でポンプ31Aを作動させる。又、制御コンピュータCは、第2気筒群12B側では、気筒2の排気行程の開始タイミング(期間F2の開始タイミング)から気筒8の排気行程の開始タイミング(期間F8の開始タイミング)までの間でポンプ31Bを作動させる。
添加ノズル30Aの噴射期間Kaは、排気行程期間E5から排気行程期間E1への移行の際の空白期間t1を跨いでおり、添加ノズル30Bの噴射期間Kbは、排気行程期間F2から排気行程期間F4への移行の際の空白期間t2を跨いでいる。
NOx還元用の触媒である浄化手段29A,29Bの再生を行なう本実施形態では、添加ノズル30A,30Bからの添加剤の噴射は、クランク角度で180°の間隔をおいて例えば4〜6回行われる。
制御コンピュータCは、添加剤供給装置の添加剤の供給を制御する制御手段である。制御コンピュータCは、空白期間t1,t2を跨いで添加剤の連続供給を行なうように、添加剤の供給を制御する。
図3のグラフにおける曲線Dは、ポンプ31Aの作動期間(添加ノズル30Aの噴射期間)を図2に示す期間Kd1とした場合の添加ノズル30A付近の添加剤の濃度の変化を表す。曲線Gは、添加ノズル30Aの噴射期間を図2に示す噴射期間Kaとした場合の添加ノズル30A付近の添加剤の濃度の変化を表す。グラフにおける横軸θは、クランク角度を表し、縦軸は、添加剤の濃度を表す。
添加ノズル30Bの噴射期間を図2に示す噴射期間Kd2とした場合の添加ノズル30B付近の添加剤の濃度の変化は、曲線Dと同じような曲線となる。添加ノズル30Bの噴射期間を図2に示す噴射期間Kbとした場合の添加ノズル30B付近の添加剤の濃度の変化は、曲線Gと同じような曲線となる。
第1の実施形態では以下のような効果が得られる。
(1)図3のグラフから明らかなように、最大の空白期間t1を跨ぐ噴射期間Kaに添加剤の噴射を行なうようにした場合には、添加ノズル30A付近の添加剤の濃度は、最大の空白期間t1を跨がない噴射期間Kd1に添加剤の噴射を行なうようにした場合に比べて、低くなる。最大の空白期間t1を跨ぐ噴射期間Kaに添加剤の噴射(連続供給)を行なうことにより、添加ノズル30Aから噴射された添加剤が気筒1,3,5から排気される排気の圧力を受けにくくなり、添加ノズル30Aから噴射された添加剤の吹き返しが抑制される。
同様に、最大の空白期間t2を跨ぐ噴射期間Kbに添加剤の噴射を行なうようにした場合には、添加ノズル30B付近の添加剤の濃度は、最大の空白期間t2を跨がない噴射期間Kd2に添加剤の噴射を行なうようにした場合に比べて、低くなる。最大の空白期間t2を跨ぐ噴射期間Kbに添加剤の噴射(連続供給)を行なうことにより、添加ノズル30Bから噴射された添加剤が気筒2,4,6から排気される排気の圧力を受けにくくなり、添加ノズル30Bから噴射された添加剤の吹き返しが抑制される。
(2)添加ノズル30Aからの噴射は、空白期間t1の開始直前に排気を行なっている気筒5の排気行程期間E5を含むように、排気行程期間E5の最初から開始される。又、添加ノズル30Bからの噴射は、空白期間t2の開始直前に排気を行なっている気筒2の排気行程期間F2を含むように、排気行程期間F2の最初から開始される。このような添加剤の供給制御は、排気圧力の影響の少ない空白期間t1,t2を有効利用する上で好適である。
(3)シリンダヘッド13Aに搭載された添加ノズル30Aから気筒7の排気ポート132内に添加剤を噴射する構成では、気筒1,3,5からの排気流による添加剤の吹き返しが生じやすい。同様に、シリンダヘッド13Bに搭載された添加ノズル30Bから気筒8の排気ポート132内に添加剤を噴射する構成では、気筒2,4,6からの排気流による添加剤の吹き返しが生じやすい。本発明は、シリンダヘッド13A,13Bに搭載された添加ノズル30A,30Bから気筒7,8の排気ポート132内に添加剤を噴射する構成において特に有効である。
(4)NOx還元では、添加剤の濃度を高める必要があり、そのためにピストン35の2往復内における添加剤の噴射期間を長くする必要がある。ピストン35の2往復全体にわたって添加剤を供給する方式では、吹き返しが多くなるが、ピストン35の2往復未満であって空白期間t1,t2を跨ぐ添加剤の連続供給は、NOx還元に好適である。
(5)本実施形態においては、第1気筒群12Aと第2気筒群12Bとにそれぞれ4つの気筒を備えたV型8気筒内燃機関において、気筒1,2,7,3,4,5,6,8の順序で燃料噴射を行なう制御について説明したが、特許文献3の図面の図2(a),(b),(c),(d)に開示のように、気筒1〜8の燃焼の順序(排気の順序)をどのように変えようとも排気開始の不等間隔が生じていれば本発明を適用することができる。
本発明では、以下のような実施形態も可能である。
○第1の実施形態において、噴射期間Kaを期間E5の途中から開始し、噴射期間Kbを期間F2の途中から開始してもよい。
○第1の実施形態において、噴射期間Kaの終了タイミングを期間E7の終了タイミングに合わせるようにしてもよい。この場合、噴射期間Kaの開始タイミングを期間E5の途中にすればよい。期間E7における排気は、気筒7からの排気であり、気筒7からの排気は、気筒7の排気ポート132内の添加剤をエキゾーストマニホールド23A側へ吹き払う。つまり、気筒7からの排気は、添加剤の吹き返し抑制に有利に働く。従って、期間E7全てにわたって添加ノズル30Aから添加剤を噴射することは、添加剤の吹き返しを抑制しつつ、添加剤の量を増やす上で好適である。
○第1の実施形態において、噴射期間Kbの終了タイミングを期間F8の終了タイミングに合わせるようにしてもよい。この場合、噴射期間Kbの開始タイミングを期間F2の途中にすればよい。期間F8における排気は、気筒8からの排気であり、気筒8からの排気は、気筒8の排気ポート132内の添加剤をエキゾーストマニホールド23B側へ吹き払う。つまり、気筒8からの排気は、添加剤の吹き返し抑制に有利に働く。従って、期間F8全てにわたって添加ノズル30Bから添加剤を噴射することは、添加剤の吹き返しを抑制しつつ、添加剤の量を増やす上で好適である。
○添加剤の連続供給は、ピストン35のストロークの期間以上、且つピストン35の2往復の期間未満であればよい。例えば、添加剤の連続供給をピストン35のストロークの期間と同じにしてもよい。添加剤の連続供給をピストン35のストロークの期間以上(クランク軸が180°回転する期間以上)とすれば、添加剤の連続供給は、排気圧力の影響の少ない空白期間t1,t2を確実に跨ぐ。
○気筒1の排気ポート132内に添加剤を噴射するように添加ノズル30Aを設け、気筒2の排気ポート132内に添加剤を噴射するように添加ノズル30Bを設けてもよい。
○気筒1,7以外の気筒の排気ポート132内に添加剤を噴射するように添加ノズル30Aを設け、気筒2,8以外の気筒の排気ポート132内に添加剤を噴射するように添加ノズル30Bを設けてもよい。
○不浄物質であるパティキュレートマター(PM)用の浄化手段の再生や、不浄物質であるイオウ(S)用の浄化手段の再生に本発明を適用してもよい。
○浄化手段29A,29Bとして、DPNR(ディーゼル・パティキュレート・NOx・リダクション)を用いてもよい。DPNRは、DPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)に相当するフィルター基材上にNOx吸蔵還元型触媒をコーティングして構成されており、PM(パティキュレート・マター)とNOxとの両方を浄化する機能を有する。
○8気筒以外の偶数気筒のV型ディーゼルエンジンに本発明を適用してもよい。
○実施の形態では、添加ノズルは排気ポートに配置されていたが、エキゾーストマニホールドの枝管部に配置するようにしてもよい。
前記した実施形態から把握できる技術的思想について以下に記載する。
〔1〕前記添加ノズルの噴射期間の終了タイミングは、前記添加ノズルの噴射領域である排気ポートに対応する気筒からの排気の期間の終了タイミングである請求項4に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
第1の実施形態を示す排気ガス浄化装置の全体構成図。 添加剤の噴射期間を説明するタイミングチャート。 第1気筒群12A側の添加ノズル付近における添加剤の濃度を示すグラフ。 (a),(b)は、気筒の側断面図。
符号の説明
1,2,3,4,5,6,7,8…気筒。11…内燃機関としてのディーゼルエンジン。12A…第1気筒群。12B…第2気筒群。13A,13B…シリンダヘッド。132…排気ポート。23A,23B…排気経路を構成するエキゾーストマニホールド。231…枝管部。24A…燃焼排気系及び排気経路を構成する第1排気通路。24B…燃焼排気系及び排気経路を構成する第2排気通路。29A,29B…浄化手段。30A,30B…添加剤供給装置を構成する添加ノズル。31A,31B…添加剤供給装置を構成するポンプ。34…燃焼室。35…ピストン。37…クランク軸。C…制御手段としての制御コンピュータ。t1,t2…空白期間。T1,T2…最大の間隔。E1,E3,E5,E7…排気行程期間。F1,F3,F5,F7…排気行程期間。

Claims (7)

  1. ピストンを収容する複数の気筒からなる気筒群と、前記気筒内に燃焼室を区画し、複数の排気ポートを有するシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドに連結され、前記複数の排気ポートからの排気が合流するエキゾーストマニホールドと、前記気筒群から排出される排気ガスの排気経路とから構成される燃焼排気系が複数あり、前記排気経路内の排気ガスに含まれる不浄物質を浄化する浄化手段があり、前記気筒群内の気筒からの排気開始が不等間隔で行われ、排気がない空白期間がある内燃機関における排気ガス浄化装置において、
    前記排気ポート若しくは前記エキゾーストマニホールドの枝管部に設けられ、前記浄化手段に添加剤を供給する添加剤供給装置と、
    前記添加剤供給装置の添加剤の供給を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、添加剤の連続供給を間欠的に行なうように、且つ前記空白期間を跨いで添加剤の連続供給を行なうように、添加剤の供給を制御する内燃機関における排気ガス浄化装置。
  2. 前記制御手段は、前記空白期間の開始直前に排気を行なっている気筒の排気行程期間内から添加剤の供給を行なうように制御する請求項1に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  3. 前記制御手段は、添加剤の連続供給をクランク軸が180°回転する期間以上にわたるように制御する請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  4. 前記内燃機関は、前記気筒内に燃焼室を区画するシリンダヘッドを備え、前記シリンダヘッドには排気ポートが設けられており、前記添加剤供給装置は、添加剤を噴射する添加ノズルを備え、前記添加ノズルは、前記シリンダヘッドに搭載されて前記排気ポート内に添加剤を噴射する請求項3に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  5. 前記浄化手段は、NOx還元用の触媒である請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  6. 前記燃焼排気系は2つであり、前記内燃機関は、一方の燃焼排気系の第1気筒群と他方の燃焼排気系の第2気筒群とにそれぞれ4つの気筒を備えたV型8気筒内燃機関である請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  7. 前記添加剤の連続供給は、必ず間欠的、且つ前記空白期間を跨いで行なう請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
JP2006262390A 2006-09-27 2006-09-27 内燃機関における排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP4505441B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262390A JP4505441B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 内燃機関における排気ガス浄化装置
CN2007800094153A CN101405487B (zh) 2006-09-27 2007-09-26 内燃机的废气净化装置
US12/443,117 US8234855B2 (en) 2006-09-27 2007-09-26 Exhaust gas purification device for internal combustion engine
EP07807884.7A EP2067947B1 (en) 2006-09-27 2007-09-26 Exhaust gas purification device for internal combustion engine
PCT/JP2007/068669 WO2008041583A1 (fr) 2006-09-27 2007-09-26 Dispositif de purification des gaz d'échappement pour un moteur à combustion interne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006262390A JP4505441B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 内燃機関における排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008082233A JP2008082233A (ja) 2008-04-10
JP4505441B2 true JP4505441B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=39268445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006262390A Expired - Fee Related JP4505441B2 (ja) 2006-09-27 2006-09-27 内燃機関における排気ガス浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8234855B2 (ja)
EP (1) EP2067947B1 (ja)
JP (1) JP4505441B2 (ja)
CN (1) CN101405487B (ja)
WO (1) WO2008041583A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009035940C5 (de) * 2009-08-03 2017-04-20 Cummins Ltd. SCR-Abgasnachbehandlungseinrichtung
US9080487B2 (en) * 2012-11-30 2015-07-14 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. Reductant injection control system
JP2016191373A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社豊田自動織機 内燃機関
DE102015205848A1 (de) * 2015-04-01 2016-10-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgaseinrichtung zur Trennung von Abgasfluten eines Verbrennungsmotors mit mindestens zwei Zylindergruppen
GB2544788A (en) * 2015-11-27 2017-05-31 Gm Global Tech Operations Llc Method of operating a fuel injector of an internal combustion engine of a motor vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280125A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005120898A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005133568A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Toyota Motor Corp 二気筒内燃機関
JP2006022787A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp V型8気筒内燃機関の排気浄化システム
JP2006152845A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Denso Corp 内燃機関の気筒別空燃比推定装置及び気筒別空燃比制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19504450A1 (de) * 1995-02-10 1996-08-22 Florian Gamel Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungskraftmaschinen
DE60117314T2 (de) 2000-03-31 2006-10-19 Toyota Jidosha K.K., Toyota Abgasemissions-Steuerungssystem für eine Brennkraftmaschine
JP3984834B2 (ja) 2001-12-28 2007-10-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 排気用触媒の燃料供給装置
JP4034703B2 (ja) 2003-07-16 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気制御装置
US7243644B2 (en) 2004-01-23 2007-07-17 Denso Corporation Apparatus for estimating air-fuel ratios and apparatus for controlling air-fuel ratios of individual cylinders in internal combustion engine
JP4204519B2 (ja) * 2004-06-14 2009-01-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4415881B2 (ja) 2005-03-09 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280125A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005120898A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2005133568A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Toyota Motor Corp 二気筒内燃機関
JP2006022787A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Toyota Motor Corp V型8気筒内燃機関の排気浄化システム
JP2006152845A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Denso Corp 内燃機関の気筒別空燃比推定装置及び気筒別空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2067947A4 (en) 2010-11-17
CN101405487B (zh) 2011-01-26
US8234855B2 (en) 2012-08-07
EP2067947B1 (en) 2014-06-11
WO2008041583A1 (fr) 2008-04-10
US20100101216A1 (en) 2010-04-29
JP2008082233A (ja) 2008-04-10
CN101405487A (zh) 2009-04-08
EP2067947A1 (en) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471896B2 (ja) 内燃機関における排気浄化用触媒装置の燃料供給装置
US8919107B2 (en) Control device of diesel engine with turbocharger
JP2006283663A (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
WO2007004471A1 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4505441B2 (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP2005054771A (ja) 気筒群個別制御エンジン
JP2005054771A5 (ja)
JP2005291090A (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
EP3133258B1 (en) Control system for internal combustion engine and control method
WO2013080858A1 (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP2009002275A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4379314B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012021440A (ja) 内燃機関の排気装置
US20060086081A1 (en) Method for regenerating an exhaust gas catalyst
JP4868908B2 (ja) 選択還元型NOx触媒付きエンジンの制御装置
JP2018035680A (ja) エンジンの制御装置
JP7222649B2 (ja) エンジンシステム
EP2949898B1 (en) Exhaust gas purifier and exhaust gas purification method for an internal combustion engine
JP6506425B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP7172048B2 (ja) エンジンの排気浄化制御装置
CN103670615A (zh) 用于内燃发动机的贫氮氧化物阱催化剂的活化涂层技术
JP2015094327A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4826588B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007291995A (ja) 排気ガス浄化システムおよびその制御方法
JP2012158986A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4505441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees