JP4503494B2 - まぶしタイプのから揚げ粉 - Google Patents

まぶしタイプのから揚げ粉 Download PDF

Info

Publication number
JP4503494B2
JP4503494B2 JP2005174673A JP2005174673A JP4503494B2 JP 4503494 B2 JP4503494 B2 JP 4503494B2 JP 2005174673 A JP2005174673 A JP 2005174673A JP 2005174673 A JP2005174673 A JP 2005174673A JP 4503494 B2 JP4503494 B2 JP 4503494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fried
powder
potato starch
granulated
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005174673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006345747A (ja
Inventor
泰男 稲垣
真一 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Foods Inc
Original Assignee
Nisshin Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Foods Inc filed Critical Nisshin Foods Inc
Priority to JP2005174673A priority Critical patent/JP4503494B2/ja
Publication of JP2006345747A publication Critical patent/JP2006345747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503494B2 publication Critical patent/JP4503494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)

Description

本発明は、粉末状で具材に直接付着させて用いるまぶしタイプのから揚げ粉であり、具材にまぶした後に油で揚げたときに、衣の粉噴き感および衣のサクサクした食感に優れたから揚げが得られる、まぶしタイプのから揚げ粉に関する。
従来、から揚げの調理にあたっては、鶏肉や豚肉や牛肉などの畜肉類や魚介類などの具材を調味液に漬け込んで、具材に調味液を浸み込ませた後に、穀粉などの衣を付着させて、油で揚げる方法が、一般に採用されてきた。しかし、この方法では、具材を調味液に漬け込むことで具材の保水力が高まり、油で揚げた際に良好なから揚げを得ることができるが、調味液の調製および調味液への具材の漬け込みが必要であり、手間と時間がかかる。
から揚げの調理を簡単に行うために、具材にから揚げ粉を直接まぶして油で揚げるだけのまぶしタイプのから揚げ粉が種々開発されてきており、から揚げを極めて簡単に、かつ短時間に調理することができるようになった。
まぶしタイプのから揚げ粉において、から揚げ粉に、デキストリン、ゲル化剤、α化澱粉などを単独、あるいは組み合わせて配合することが試みられているが、から揚げの具材の柔らかさを保ちつつ、特にから揚げの衣における、粉噴き感を伴う衣感およびサクミを満足させる有効な手段は見出されていない。
まぶしタイプのから揚げ粉としては、例えば、膨化処理して粉砕した米粉を含有するから揚げ粉(特許文献1)、膨化処理した小麦粉を含有するから揚げ粉(特許文献2)などがあり、また、α化澱粉を含有するから揚げ粉としては、例えば、溶解度が比較的低く、膨潤度の高いα化澱粉を含有するから揚げ粉(特許文献3)なども知られている。しかしながら、これらのまぶしタイプのから揚げ粉は、衣の付着性は良くなっても、調理後に衣がヘたってしまう問題があった。さらに、小麦粉に調味料や馬鈴薯澱粉、コーンスターチを添加した顆粒状のから揚げ粉(特許文献4)も知られているが、操作性についての改良が示されているものの、粉噴き感、サクミのある衣の食感については不十分なものであった。また、特定粒度のピーナツ等の難溶性粒状物質、増粘多糖類および高蛋白質粉粒体を含有する揚げ物用衣組成物(特許文献5)も知られているが、サクミ感や粉噴き感が不十分であった。
特開昭62−228244号公報 特開平4−11857号公報 特開平8−56599号公報 特公昭56−39621号公報 特開2002−51718号公報
本発明の目的は、具材の柔らかさを保ちつつ、粉噴き感を伴う衣感およびサクミのある衣の食感が良好なから揚げを得ることができる、まぶしタイプのから揚げ粉を提供することにある。
本発明者らは、種々検討を重ねた結果、特定の顆粒化澱粉を主体とし、かつデキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を含有させることにより、上記課題を解決するまぶしタイプのから揚げ粉が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、馬鈴薯澱粉にα化馬鈴薯澱粉を加えて顆粒化した顆粒化馬鈴薯澱粉、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉、を含有し、から揚げ粉の全体を100質量部としたときに、(1)馬鈴薯澱粉にα化馬鈴薯澱粉を加えて顆粒化した顆粒化馬鈴薯澱粉を50〜80質量部、(2)デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を合計で15〜25質量部、含有することを特徴とする、まぶしタイプのから揚げ粉を提供するものである。
さらに、本発明は、上記のまぶしタイプのから揚げ粉の好ましい製造方法として、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を予め混合した後、混合物に、馬鈴薯澱粉にα化馬鈴薯澱粉を加えて顆粒化した顆粒化馬鈴薯澱粉と、調味料等の他の原料を加えて混合することを特徴とする、まぶしタイプのから揚げ粉の製造方法を提供するものである。
本発明のまぶしタイプのから揚げ粉を用いてから揚げを作ると、具材の柔らかさを保ちながら、粉噴き感を伴う衣感およびサクミのある衣の食感が良好なから揚げを得ることができる。特に、本発明のまぶしタイプのから揚げ粉は、竜田揚げのような、衣の粉噴き感、サクミが強く求められるから揚げの製造に用いて好適なものである。
以下、本発明のまぶしタイプのから揚げ粉について、好ましい実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明で用いられる顆粒化馬鈴薯澱粉は、馬鈴薯澱粉とα化馬鈴薯澱粉を用いて調製されたものである。例えば、馬鈴薯澱粉80〜95質量部とα化度100%のα化馬鈴薯澱粉5〜20質量部(両者の合計量100質量部)を用い、加水機能付き高速攪拌機中で、10〜25質量部の水を加水し、10〜30℃の雰囲気下で1000〜4000rpmの回転数で造粒してから乾燥することにより、本発明で用いられる顆粒化馬鈴薯澱粉を得ることができる。乾燥は、例えば流動層乾燥機を用い、熱風流量2.5〜4.0m3 /分、乾燥温度100〜130℃、乾燥時間2〜5分で行うことができる。
上記α化馬鈴薯澱粉の使用量は、α化度100%の場合、より好ましくは5〜15質量部(馬鈴薯澱粉との合計量100質量部)であり、α化度100%未満の場合には、α化度100%の場合を基準にして適宜添加量を決めればよく、例えば、α化度50%の場合には好ましくは10〜40質量部、より好ましくは10〜30質量部(馬鈴薯澱粉との合計量100質量部)である。
本発明で用いられる顆粒化馬鈴薯澱粉の平均粒径は、好ましくは50〜400μm、より好ましくは70〜300μmである。また、該顆粒化馬鈴薯澱粉の水分は、好ましくは13質量%以下、より好ましくは8〜12質量%である。
本発明で用いられるクラッカー粉としては、例えば、小麦粉、砂糖、食塩、ベーキングパウダー等により調製された通常のクラッカーを10メッシュパス程度に粉砕したものが挙げられる。
また、本発明で用いられる米粉としては、50メッシュパス程度の粉末が好ましい。
本発明のまぶしタイプのから揚げ粉は、から揚げ粉の全体を100質量部としたときに、上記の顆粒化馬鈴薯澱粉を50〜80質量部、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を合計で15〜25質量部含有させるのが好ましく、より好ましくは、上記の顆粒化馬鈴薯澱粉を60〜70質量部、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を合計で15〜20質量部である。本発明のまぶしタイプのから揚げ粉には、他に、一般的にから揚げ粉に用い得る調味料や香辛料、顆粒化していない生の馬鈴薯澱粉等を適宜配合することができる。
上記の顆粒化馬鈴薯澱粉の含有量が50質量部未満であると、サクサク感、衣の粉噴き感が不足する。一方、上記の顆粒化馬鈴薯澱粉の含有量が80質量部超であると、油っぽさが強く、ベタつきが出る。また、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉の合計量が15質量部未満であると、サクサク感、衣の粉噴き感が低下する。一方、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉の合計量が25質量部超であると、衣の粉噴き感が低下する。
本発明のまぶしタイプのから揚げ粉は、好ましくは、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を予め混合した後、混合物に、上記の顆粒化馬鈴薯澱粉と、一般的にから揚げ粉に用い得る調味料や香辛料、さらに顆粒化していない生の馬鈴薯澱粉等の他の原料を適宜加えて混合することにより製造される。
本発明のまぶしタイプのから揚げ粉は、予め具材を調味液に浸漬したりする必要はなく、直接具材に振り混ぜて油ちょうすることで、から揚げを得ることができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって何ら制限を受けるものではない。
〔調製例1〕
顆粒化馬鈴薯澱粉の調製
馬鈴薯澱粉90質量部に、α化度100%のα化馬鈴薯澱粉10質量部を配合し、加水機能付きのシュギミキサーを用いて、20質量部の水を加水して造粒し、流動層乾燥機を用いて、120℃で乾燥して顆粒化馬鈴薯澱粉を得た。
〔実施例1〜9〕
表1および表2に示す質量部の配合により、調製例1で得られた顆粒化馬鈴薯澱粉を、予め混合された「デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉」に加え、さらに他の原料も加えてよく混合し、各実施例のまぶしタイプのから揚げ粉をそれぞれ得た。
〔比較例1〜2〕
表2に示す質量部の配合により、顆粒化馬鈴薯澱粉の代わりに、顆粒化していない、生の馬鈴薯澱粉(比較例1)、または、生の馬鈴薯澱粉およびα化澱粉(比較例2)を用い、クラッカー粉および米粉を配合しない以外は、実施例1〜9と同様にして、各比較例のまぶしタイプのから揚げ粉をそれぞれ得た。
〔試験例1〕
から揚げ
実施例1〜9および比較例1〜2で得られた各まぶしタイプのから揚げ粉100gを袋に取り、鶏もも肉を20gずつに切り分けたものをそれぞれ1 0個ずつ入れて、よく振り混ぜることで鶏肉にから揚げ粉をまぶした。これを、170℃の大豆白絞油で3分間油ちょうして、鶏肉のから揚げを得た。
得られたから揚げについて、10名のパネラーにより、以下に示す評価基準に従って官能的に評価し、その平均値を表3および表4に示した。
〔食感の評価基準〕
サクミ(サクサク感)
5:カラッとしてサクミが極めて良好な食感。
4:カラッとしてサクミがある食感。
3:カラッとした感じがなく、サクミに乏しい食感。
2:油っぽく、べたついた食感。
1:非常に油っぽく、強くべたついた食感。
衣の粉噴き感(衣感)
5:非常に強い粉噴き感、衣感(衣のゴツゴツ感)がある。
4:強い粉噴き感、衣感がある。
3:やや粉噴き感、衣感がある。
2:粉噴き感、衣感に乏しい。
1:非常に粉噴き感、衣感に乏しい。
Figure 0004503494
Figure 0004503494
Figure 0004503494
Figure 0004503494

Claims (2)

  1. 馬鈴薯澱粉にα化馬鈴薯澱粉を加えて顆粒化した顆粒化馬鈴薯澱粉、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉、を含有し、
    から揚げ粉の全体を100質量部としたときに、
    (1)馬鈴薯澱粉にα化馬鈴薯澱粉を加えて顆粒化した顆粒化馬鈴薯澱粉を50〜80質量部、
    (2)デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を合計で15〜25質量部、
    含有することを特徴とする、まぶしタイプのから揚げ粉。
  2. 請求項1に記載のまぶしタイプのから揚げ粉を製造する方法であって、デキストリンおよび、クラッカー粉および/または米粉を予め混合した後、混合物に、馬鈴薯澱粉にα化馬鈴薯澱粉を加えて顆粒化した顆粒化馬鈴薯澱粉と、調味料等の他の原料を加えて混合することを特徴とする、まぶしタイプのから揚げ粉の製造方法。
JP2005174673A 2005-06-15 2005-06-15 まぶしタイプのから揚げ粉 Active JP4503494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174673A JP4503494B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 まぶしタイプのから揚げ粉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174673A JP4503494B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 まぶしタイプのから揚げ粉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345747A JP2006345747A (ja) 2006-12-28
JP4503494B2 true JP4503494B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=37642246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174673A Active JP4503494B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 まぶしタイプのから揚げ粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4503494B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5810468B2 (ja) * 2012-01-10 2015-11-11 日本製粉株式会社 もち米粉含有フライ食品用ブレッダーミックス
JP7144431B2 (ja) * 2017-09-29 2022-09-29 株式会社日清製粉ウェルナ 唐揚げ用ミックス
JP7054627B2 (ja) * 2018-01-15 2022-04-14 株式会社日清製粉ウェルナ から揚げ用ミックス及びから揚げの製造方法並びに加熱調理における肉の前処理方法
JP7231981B2 (ja) * 2018-02-06 2023-03-02 株式会社日清製粉ウェルナ 馬鈴薯澱粉及び馬鈴薯澱粉組成物
WO2019156098A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 日清フーズ株式会社 馬鈴薯澱粉及び馬鈴薯澱粉組成物
SG11202007366YA (en) * 2018-02-06 2020-08-28 Nisshin Foods Inc Potato starch and potato starch composition
JP2021000063A (ja) * 2019-06-25 2021-01-07 日本製粉株式会社 顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉
JPWO2021090431A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144952A (en) * 1981-02-28 1982-09-07 Hokuren Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai Preparation of granular potato starch
JPS62228244A (ja) * 1986-03-28 1987-10-07 Nisshin Flour Milling Co Ltd から揚げ粉
JP2000350561A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Nisshin Flour Milling Co Ltd から揚げ粉
JP2001352928A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Nisshin Seifun Group Inc まぶし粉
JP2002360200A (ja) * 2001-06-08 2002-12-17 Kaneka San Spice:Kk スパイス・ハーブ入り冷凍揚げ物およびその冷凍揚げ物用衣材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144952A (en) * 1981-02-28 1982-09-07 Hokuren Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai Preparation of granular potato starch
JPS62228244A (ja) * 1986-03-28 1987-10-07 Nisshin Flour Milling Co Ltd から揚げ粉
JP2000350561A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Nisshin Flour Milling Co Ltd から揚げ粉
JP2001352928A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Nisshin Seifun Group Inc まぶし粉
JP2002360200A (ja) * 2001-06-08 2002-12-17 Kaneka San Spice:Kk スパイス・ハーブ入り冷凍揚げ物およびその冷凍揚げ物用衣材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006345747A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503494B2 (ja) まぶしタイプのから揚げ粉
JP4658024B2 (ja) 揚げ物用バッター
JP7282800B2 (ja) フライ食品用衣材
JP5192616B1 (ja) 顆粒粉
JP5992126B2 (ja) 揚げ物衣用ミックス
JP2002051718A (ja) 揚げ物用衣組成物
JP3072093B1 (ja) から揚げ粉
JP5828709B2 (ja) 米粉を含む天ぷら衣用小麦粉組成物及びこれを使用した天ぷら
JP2019149947A (ja) 揚げ物用食感変化抑制剤、バッター、バッターミックス及びフライ食品
JPWO2018105574A1 (ja) 揚げ物用衣材ミックス
JP2022124937A (ja) 揚げ物衣用ミックス
JP6533045B2 (ja) フライ用バッターミックス
JP2775302B2 (ja) フライ食品の製造方法
JP4618952B2 (ja) 揚げ物の製造方法
JP4536424B2 (ja) まぶしタイプのから揚げ粉用顆粒粉
KR101836172B1 (ko) 바삭한 식감이 우수하고 오래 유지되는 배터 프리믹스 조성물, 이를 포함하는 배터 반죽물, 및 이를 이용하여 제조된 식품과 그 제조방법
JP4491705B2 (ja) 揚げ物用衣材及びその衣材を用いた揚げ物
JP2995489B2 (ja) 衣ミックス
JP2008072926A (ja) 揚げ物用打ち粉
JP5266422B1 (ja) 電子レンジ調理用冷凍揚げ物の製造方法
JP2012183033A (ja) から揚げの製造方法
JP4119599B2 (ja) 油脂添加小麦粉の製造法
JP4934721B2 (ja) 揚げ物用衣材の製造方法
JPH11169117A (ja) 揚げ物衣用バッター及びこれを用いた揚げ物
JP5383627B2 (ja) フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250