JP2021000063A - 顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉 - Google Patents

顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉 Download PDF

Info

Publication number
JP2021000063A
JP2021000063A JP2019116886A JP2019116886A JP2021000063A JP 2021000063 A JP2021000063 A JP 2021000063A JP 2019116886 A JP2019116886 A JP 2019116886A JP 2019116886 A JP2019116886 A JP 2019116886A JP 2021000063 A JP2021000063 A JP 2021000063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
fried chicken
type
particle size
sieve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019116886A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 梁田
Kenichi Yanada
健一 梁田
良太 河内
Ryota Kawauchi
良太 河内
圭亮 横田
Keisuke Yokota
圭亮 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2019116886A priority Critical patent/JP2021000063A/ja
Publication of JP2021000063A publication Critical patent/JP2021000063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】まぶしタイプの唐揚げにサクサクとした食感が付与でき時間がたってもサクサクとした食感が維持できるまぶしタイプの唐揚げ粉を提供すること。【解決手段】目開き2.38mmの篩を抜け目開き0.35mmの篩上に残る粒度の澱粉を含むまぶしタイプの唐揚げ粉である。【選択図】なし

Description

本発明は、顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉に関する。
から揚げの一般的な調理方法として、肉、魚介又は野菜などの具材に穀粉や澱粉と調味
料などをまぶすか、あるいは、これらを水に溶いたもので具材を被覆して油でフライ調理
する方法が知られている。
まぶしタイプの唐揚は一般的にサクサクとした食感が好まれており、例えば、ガリガリとした硬さやひきがなく、軽く、サクミがあり、かつ口溶けが良好な衣を得るために馬鈴薯澱粉を主体とするから揚げ粉であって、馬鈴薯澱粉の95重量%以上が粒径20μm以上であることを特徴とするから揚げ粉が知られている(例えば特許文献1参照)。
また、α化澱粉を含有することを特徴とするまぶしタイプのから揚げ粉用顆粒粉が知られている(例えば特許文献2参照)。
また、具材に対する付着性が良好で、厚みのある好ましい外観と、サクサクした歯もろさのある良好な食感とを有する衣を備え、且つ揚げてから時間が経過しても品質の低下が少ない竜田揚げを製造し得る竜田揚げ用ミックスとして、澱粉及びソルガム粉を含有し、ソルガム粉の含有量が1〜30質量%である。澱粉の含有量は好ましくは40質量%以上である竜田揚げ用ミックスが知られている(例えば特許文献3参照)。
特開2000−350561号公報 特開2005−333861号公報 特開2015−149979号公報
前記のとおり、まぶしタイプの唐揚げには、サクサクとした食感が求められている。
本発明の目的は、まぶしタイプの唐揚げにサクサクとした食感が付与でき時間がたってもサクサクとした食感が維持できるまぶしタイプの唐揚げ粉を提供することである。
本発明者らは前記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、まぶしタイプの唐揚げ粉に特定粒度の澱粉を使用することで、まぶしタイプの唐揚にサクサクとした食感を付与することができ時間がたってもサクサクとした食感が維持できることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、目開き2.38mmの篩を抜け目開き0.35mmの篩上に残る粒度の澱粉を含むまぶしタイプの唐揚げ粉である。
本発明のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用したまぶしタイプの唐揚げは、サクサクとした食感で時間がたってもサクサクした食感が維持できる。
また、粉っぽさがない。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のまぶしタイプの唐揚げ粉の特徴は、特定粒度の澱粉を使用することである。
澱粉の粒度は、目開き2.38mmの篩を抜け目開き0.35mmの篩上に残る粒度であり、目開き0.35mmの篩を抜ける粒度の澱粉を使用した場合は、サクサクとした食感が乏しく、目開き2.38mmの篩上に残る粒度の澱粉を使用した場合は、サクサクとした食感はあるが、粉っぽさがでるので好ましくない。
本発明の特定粒度の澱粉は、目開き0.35mmの篩を抜ける粒度の澱粉や、目開き2.38mmの篩上に残る粒度の澱粉といっしょに使用することができる。
目開き0.35mmの篩を抜ける粒度の澱粉といっしょに使用する場合は、本発明の特定粒度の澱粉を、まぶしタイプの唐揚げ粉100質量部中5質量部以上使用することで、サクサク感があり、粉っぽさがない食感を得ることができる。
また、本発明の特定粒度の澱粉を目開き2.38mmの篩上に残る粒度の澱粉といっしょに使用する場合、目開き2.38mmの篩上に残る粒度の澱粉の使用量を、まぶしタイプの唐揚げ粉100質量部中50質量部以下にすることで、サクサク感があり、粉っぽさがない食感を得ることができる。
本発明で使用する特定粒度の澱粉の粒度は、澱粉を攪拌造粒法、流動層造粒法、押出し造粒法等、公知の方法で造粒した後、篩や分級機で分級することで調整できる。
澱粉の原料には特に限定はなく、例えば、小麦澱粉、トウモロコシ澱粉、モチ種トウモロコシ澱粉、馬鈴薯澱粉、さつまいも澱粉、タピオカ澱粉、米澱粉、さご澱粉、くず澱粉等を挙げることができ、これらを化学的、物理的、酵素的に変性させた加工澱粉も使用できる。
本発明のまぶしタイプの唐揚げ粉は、全量を前記特定粒度の澱粉として使用できるが、必要に応じて、従来のまぶしタイプの唐揚げ粉に使用されている原料を使用することができる。
例えば、前記特定粒度の澱粉以外の澱粉や穀粉、卵粉、増粘剤、食塩、調味料、香辛料、香料、着色料等を挙げることができる。
これらの配合量は従来からまぶしタイプの唐揚げ粉に使用されている配合量でよい。
混合の方法は特に限定されず、手混ぜによる方法や、リボンミキサー、ナウターミキサー、カスケードミキサー、ドラムミキサー、V型ミキサー等の混合機を使用する方法を挙げることができる。
この場合、前記特定粒度の澱粉は少量の配合でも効果を得ることができるが、配合量は、まぶしタイプの唐揚げ粉100質量部中5質量部以上であることが好ましい。
なお、本発明のまぶしタイプの唐揚げ粉は、前記特定粒度の澱粉と同種の澱粉で粒度が異なる澱粉を併用した場合でも、その効果を得ることができる。
本発明のまぶしタイプの唐揚げ粉の使用方法は、公知のまぶしタイプの唐揚げ粉と同様でよく、例えば、具材に直接まぶしたり具材にバッタリングした後にまぶしたりして、その後フライすることでまぶしタイプの唐揚げを得ることができる。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜2、比較例1〜4]100%配合の場合
生タピオカ澱粉、アセチル化タピオカ澱粉(以下「ACタピオカ澱粉」ともいう)を押出造粒機で造粒し、目開き2.38mmの篩で篩分け、篩上に残った澱粉を澱粉(粗粒)とし、前記篩を抜けた澱粉を目開き0.35mmの篩で篩分け篩上に残った澱粉を本発明に使用する特定粒度の澱粉(発明品)とし、目開き0.35mmの篩を抜けた澱粉を澱粉(細粒)とした。
ぶつ切りした鶏もも肉25gを調味液でタンブリング処理して味付けした後、表1示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を前記鶏もも肉25gに対して5gまぶし、170℃のサラダ油で4分間揚げてまぶしタイプの鶏唐揚げを得た。
得られた鶏唐揚げをフライ後直ちに以下の評価基準で10名のパネラーにより評価を行った。
また、3時間常温で放置後、600Wの電子レンジで5個を1分間温めて同様に評価を行った。
・食感(サクサク感)
5点 非常にサクサクして非常に良い
4点 サクサクして良い
3点 普通
2点 ややサクサクがなくややしんなりして悪い
1点 サクサクしておらずしんなりして非常に悪い
・食感(粉っぽさ)
5点 粉っぽさが全く感じられず非常に良い
4点 粉っぽさがほとんど感じられず良い
3点 普通
2点 粉っぽさが感じられ悪い
1点 粉っぽさが強く感じられ非常に悪い
得られた評価結果を表1に示す。
以下の表中、配合の単位は質量部、評価は点数を付けた人数と平均点を示している。
食感(サクサク感)及び食感(粉っぽさ)の平均点が、いずれも3.5点以上であるものを合格とした。
Figure 2021000063
[実施例3〜8、比較例5]異種澱粉を混合して使用した場合1
表2に示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用して前記実施例と同様にして評価を行った。
得られた評価結果を表2に示す。
Figure 2021000063
[実施例9〜14、比較例6]異種澱粉を混合して使用した場合2
表3に示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用して前記実施例と同様にして評価を行った。
得られた評価結果を表3に示す。
Figure 2021000063
[実施例15〜20、比較例7]同種澱粉を混合して使用した場合1
表4に示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用して前記実施例と同様にして評価を行った。
得られた評価結果を表4に示す。
Figure 2021000063
[実施例21〜26、比較例8]同種異種澱粉を混合して使用した場合2
表5に示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用して前記実施例と同様にして評価を行った。
得られた評価結果を表5に示す。
Figure 2021000063
[実施例30〜32、参考例27〜29、比較例9]同種澱粉を混合して使用した場合3
表6に示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用して前記実施例と同様にして評価を行った。
得られた評価結果を表6に示す。
Figure 2021000063
[実施例36〜38、参考例33〜35、比較例10]同種澱粉を混合して使用した場合4
表7に示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用して前記実施例と同様にして評価を行った。
得られた評価結果を表7に示す。
Figure 2021000063
[実施例39〜41]調味料等と使用した場合
表8に示す配合のまぶしタイプの唐揚げ粉を使用して前記実施例と同様にして評価を行った。
得られた評価結果を表8に示す。
Figure 2021000063

Claims (1)

  1. 目開き2.38mmの篩を抜け目開き0.35mmの篩上に残る粒度の澱粉を含むまぶしタイプの唐揚げ粉。
JP2019116886A 2019-06-25 2019-06-25 顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉 Pending JP2021000063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116886A JP2021000063A (ja) 2019-06-25 2019-06-25 顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116886A JP2021000063A (ja) 2019-06-25 2019-06-25 顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021000063A true JP2021000063A (ja) 2021-01-07

Family

ID=73993876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116886A Pending JP2021000063A (ja) 2019-06-25 2019-06-25 顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021000063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090431A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004208531A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kentucky Fried Chicken Japan Ltd ノンフライ食品用衣材、及びそれを用いたノンフライ食品の製造方法
JP2005333861A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nisshin Foods Kk まぶしタイプのから揚げ粉用顆粒粉
JP2006345747A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Nisshin Foods Kk まぶしタイプのから揚げ粉
WO2014087730A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 不二製油株式会社 粒状澱粉組成物
JP2018019471A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット及びモーター
JP2018019472A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット、モーター、及びモーターの製造方法
WO2020110307A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日清フーズ株式会社 フライ食品用衣材
WO2020110308A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日清フーズ株式会社 フライ食品用衣材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004208531A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kentucky Fried Chicken Japan Ltd ノンフライ食品用衣材、及びそれを用いたノンフライ食品の製造方法
JP2005333861A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nisshin Foods Kk まぶしタイプのから揚げ粉用顆粒粉
JP2006345747A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Nisshin Foods Kk まぶしタイプのから揚げ粉
WO2014087730A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 不二製油株式会社 粒状澱粉組成物
JP2018019471A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット及びモーター
JP2018019472A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット、モーター、及びモーターの製造方法
WO2020110307A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日清フーズ株式会社 フライ食品用衣材
WO2020110308A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日清フーズ株式会社 フライ食品用衣材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021090431A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU633626B2 (en) Low sodium salt composition
JPWO2020116299A1 (ja) バッター用組成物
US5098724A (en) Low sodium salt composition and method of preparing
JP4503494B2 (ja) まぶしタイプのから揚げ粉
JP2022060117A (ja) 乾燥した穀粉及び/又は澱粉を含む揚げ物用打ち粉ミックス及びこれを使用したフライ製品
JP2021000063A (ja) 顆粒澱粉を使用したまぶしタイプの唐揚げ粉
WO2018078895A1 (ja) 打ち粉ミックス
JP3027977B2 (ja) 固結防止性食品
JP3072093B1 (ja) から揚げ粉
JP2021036836A (ja) 竜田揚げ様食品の衣用まぶしタイプの唐揚げ粉
JP2022007568A (ja) 液状糖類を使用した造粒品を含むまぶしタイプのから揚げ粉
JP7196085B2 (ja) 竜田揚げ用ミックス
JP7258780B2 (ja) 馬鈴薯澱粉
JP5403627B2 (ja) 衣ミックス粉およびそれを用いた唐揚げ様食品または唐揚げの製造方法
JP4536424B2 (ja) まぶしタイプのから揚げ粉用顆粒粉
JP2001000098A (ja) 薄力小麦粉その製造方法及び薄力小麦粉組成物
WO2024101444A1 (ja) 揚げ物食品用衣材
JPH0411857A (ja) から揚げ粉
JP7144431B2 (ja) 唐揚げ用ミックス
JPH0364100B2 (ja)
JP2022032629A (ja) えんどう豆粉を用いた竜田揚げ用衣材及びそれを用いた竜田揚げ
JP4326161B2 (ja) 澱粉せんべいの製造法
JP7323461B2 (ja) 馬鈴薯澱粉
WO2021090431A1 (ja) フライ食品用衣材
JP4349944B2 (ja) まぶしタイプの唐揚げ粉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221201