JP4486011B2 - パーキングブレーキ装置 - Google Patents

パーキングブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4486011B2
JP4486011B2 JP2005251738A JP2005251738A JP4486011B2 JP 4486011 B2 JP4486011 B2 JP 4486011B2 JP 2005251738 A JP2005251738 A JP 2005251738A JP 2005251738 A JP2005251738 A JP 2005251738A JP 4486011 B2 JP4486011 B2 JP 4486011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
rod
spring
release
ratchet plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005251738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007062582A (ja
Inventor
正輝 桃津
直人 渋井
秀人 根布谷
覚 増田
幸義 阿久津
智哉 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Otsuka Koki Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Otsuka Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Otsuka Koki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005251738A priority Critical patent/JP4486011B2/ja
Publication of JP2007062582A publication Critical patent/JP2007062582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486011B2 publication Critical patent/JP4486011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、ベースに固設されたラチェットプレートに係脱可能なポールを備えた操作レバーを揺動操作することにより、ブレーキケーブルを介して制動動作するパーキングブレーキ装置に関する。
従来のパーキングブレーキ装置としては、例えば図7に示すような操作部を有するもので、一般にレバー式といわれている車両用パーキングブレーキ装置がある。この種のパーキングブレーキ装置は、車両のフロアー側に固設されたベース100に枢軸101を中心にして回動可能に操作レバー102が枢支されている。また、ベース100にはラチェットプレート103が固設されている。操作レバー102には、ラチェットプレート103の歯部に係脱可能なポール104が枢支されている。
操作レバー102の下部にはケーブルドラム105が設けられており、操作レバー102を起こすように揺動すると、ケーブルドラム105にブレーキケーブル106が巻き取られて、制動部が制動する。制動状態は、ラチェットプレート103にポール104が係止することによって維持することができる。
制動部の制動状態をロックさせるために、ポール104をラチェットプレート103に係止する方向に付勢するスプリング107が設けられている。このスプリング107は、リリースロッド108の一端部に連結されており、リリースロッド108の他端部には操作ノブ110が取り付けられている。
また、特許文献1に示したタイプのパーキングブレーキ装置では、操作ノブの基端部をリンクを介して押すようにスプリングが配置されている。
ドイツ特許第2226967号公報
しかしながら、このような従来の技術では、ポールをラチェットプレートに係止する方向に付勢するスプリングが操作ボタン近傍に配置されているので、操作レバーの操作時にポールがラチェットプレートに係脱を繰り返す反復動作が操作ノブに伝わってしまい、操作ノブがグリップから出入りしていた。
このため、操作レバーの操作時に操作ノブを握るなどしてポールのラチェットプレートへの係止を解除する解除伝達系の部材が変形等すると、操作ノブの作動が阻害されてポールの係止方向への揺動が阻害され得るという問題点があった。
また、操作ノブの反復運動は、解除伝達系の部材全体に伝播するので操作レバーの操作中に生じる操作音が大きく、快い操作音を得ることが容易でないという問題点があった。
本発明は、このような従来の技術が有する問題点に着目してなされたもので、操作レバーが操作中であるか否かにかかわらず、操作ノブの出代を所定の量に維持することができるとともに操作レバーの操作中に生じる操作音を快い操作音にすることができるパーキングブレーキ装置を提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1] 変位することにより制動部の制動および制動解除をする操作レバー(4)と、該操作レバー(4)に連結されたポール(40)と係合することにより、前記操作レバー(4)の操作位置を保持するラチェットプレート(3)と、前記操作レバー(4)に配設され押圧操作することにより、前記ポール(40)と前記ラチェットプレート(3)との係合を解除する操作ノブ(61)と、該操作ノブ(61)の押圧操作を前記ポール(40)に伝達するロッドとを備えるパーキングブレーキ装置(1)において、
前記ロッドは、前記操作ノブ(61)の押圧操作時に、前記ポール(40)を前記ラチェットプレート(3)との係合が解除される方向に回転させるためのポール解除部(52)と、前記操作ノブ(61)の非操作時に、前記ポール(40)を前記ラチェットプレート(3)に係合する方向に付勢すると同時に前記ロッドを操作ノブ(61)の非操作位置に向けて付勢し、少なくとも前記ポール解除部(52)と前記ポール(40)が当接する範囲ではその弾性により前記ポール(40)の回転を吸収するスプリング(S)とを備え、
前記操作ノブ(61)の非操作時は、前記ロッドと前記ポール(40)とが前記スプリング(S)のみによって連結されることを特徴とするパーキングブレーキ装置(1)。
[2] 前記操作レバー(4)は、一端部が枢軸(22)によって揺動可能にベース(2)に枢支されるとともにブレーキケーブルが連結される揺動基部(30)と、該揺動基部(30)の他端部から上方かつ後方に延びる弧状の中間部材(50)と、該中間部材(50)の上端部に基端部が取付けられた、前記ラチェットプレート(3)との係脱の操作をするためのグリップ(60)とを備え、
前記ロッドは、前記操作ノブ(61)と連結され前記グリップ(60)内に配設されるリリースロッド(62)と、前記スプリング(S)に連結され前記中間部材(50)内に配設される中継ロッド(51)と、前記リリースロッド(62)と前記中継ロッド(51)とを連結する伝達部材(70)とを備えたことを特徴とする[1]に記載のパーキングブレーキ装置(1)。
[3] 前記ポール(40)は、前記ラチェットプレート(3)に係脱する歯部(42)と、前記スプリング(S)に当接するスプリング当接部(43)と、前記中継ロッド(51)のポール解除部(52)が当接するポール解除当接部(44)とを有し、
前記中継ロッド(51)は、下端部に前記スプリング(S)を装着するスプリング装着部(53)を有し、
該スプリング装着部(53)は、前記中継ロッド(51)が延びる方向に形成された溝部(54)を有し、
前記溝部(54)は、前記中継ロッド(51)の動作によって前記スプリング当接部(43)が前記スプリング(S)に付勢された状態で出入りすることを特徴とする[2]に記載のパーキングブレーキ装置(1)。
[4] 前記中継ロッド(51)のポール解除部(52)は、前記ポール(40)のポール解除当接部(44)に当接する傾斜面(52a)を有し、
前記傾斜面(52a)は、前記ポール解除部(52)が前記ポール解除当接部(44)を押し下げたときに、前記ポール(40)が前記ラチェットプレート(3)との係止を解除される方向に回転する向きに傾斜したことを特徴とする[3]に記載のパーキングブレーキ装置(1)。
前記本発明は次のように作用する。
パーキングブレーキ装置(1)は、ベース(2)に固設されたラチェットプレート(3)に係脱可能なポール(40)を備えた操作レバー(4)を揺動操作することにより、ブレーキケーブルを介して制動動作することができる。
非制動状態のパーキングブレーキ装置(1)を制動させるためにグリップ(60)を握って操作レバー(4)を引き起こすと、ロッドを構成する中間部材(50)が引き上げられるとともに、中間部材(50)が連結されている揺動基部(30)が上方に向かって回動する。この揺動基部(30)の回動にともなって揺動基部(30)に連結されているブレーキケーブルが引かれて、パーキングブレーキ装置(1)は制動を始める。
揺動基部(30)に枢支されたポール(40)は、中間部材(50)内の中継ロッド(51)との間に配設されたスプリング(S)によってラチェットプレート(3)に係止する方向に付勢されている。このため、揺動基部(30)が上方に向かって揺動すると、ポール(40)の歯部(42)がラチェットプレート(3)に形成された歯と歯の間に係止する。
操作レバー(4)の引き起こしが続いて揺動基部(30)が回動を続けると、ポール(40)はスプリング(S)の付勢力に抗してラチェットプレート(3)の歯を乗り越えて、次の歯と歯の間に係止する。この係止動作は、操作レバー(4)を引き起こし続けている間、続く。
上記スプリング(S)は、ポール(40)の歯部(42)がラチェットプレート(3)に係止するようにスプリング当接部(43)を付勢するとともに中継ロッド(51)を下端部側から上端部側に押す方向に付勢している。中継ロッド(51)の上端部とグリップ(60)内のリリースロッド(62)の一端部とは、伝達部材である枢支されたリンク部材(70)を介して連結されている。したがって、スプリング(S)による中継ロッド(51)の付勢は、リンク部材(70)を介してリリースロッド(62)に伝達される。
リリースロッド(62)の他端部には操作ノブ(61)が固定されている。操作ノブ(61)は、グリップ(60)から出没可能であるが、所定量以上はグリップ(60)から出ないようになっている。このため、操作ノブ(61)は、グリップ(60)から所定量だけ出た非操作位置に維持されるようにスプリング(S)に付勢されている。
このようにポール(40)と中継ロッド(51)とは直接には連結されておらず、それらの間にスプリング(S)が介在しているので、ポール(40)が係止動作を繰り返しても、中継ロッド(51)への係止動作の伝達はスプリング(S)によって緩衝される。このため、ポール(40)が繰り返す係止動作の伝達に起因する中間部材(50)、リンク部材(70)、リリースロッド(62)、操作ノブ(61)等からのがたつき音等の発生を抑制して、操作レバー(4)の操作音を快い音にすることができる。
パーキングブレーキ装置(1)を制動状態から非制動状態に戻すためには、中継ロッド(51)の下端部に設けたポール解除部(52)によってポール(40)のポール解除当接部(44)を押し下げて、歯部(42)とラチェットプレート(3)との係止を解除すればよい。
ポール解除部(52)を押し下げるためには、グリップ(60)から出ている操作ノブ(61)をグリップ(60)内に押し込む。これにより、リリースロッド(62)が移動してリンク部材(70)を回動させる。このリンク部材(70)の回動によって中継ロッド(51)が押し下げられる。中継ロッド(51)が押し下げられることにより、ポール解除部(52)がポール(40)のポール解除当接部(44)に当接する。ポール解除部(52)は、ポール解除当接部(44)に当接する部分が傾斜面(52a)に形成されており、ポール解除当接部(44)は傾斜面(52a)に押されて回転し、歯部(42)とラチェットプレート(3)との係止が解除される。
ポール(40)がラチェットプレート(3)との係止を解除されると、引き出されていたブレーキケーブルが引き戻されるので、引かれるままに操作レバー(4)を戻せば非制動状態に戻すことができる。
本発明にかかるパーキングブレーキ装置によれば、操作レバーのポールと、ロッドを構成する中継ロッドとの間に配設したスプリングは、ポールをラチェットプレートに係止させる方向に付勢しており、さらに、中継ロッド、伝達部材およびリリースロッドから構成されるロッドを介して操作ノブを非操作位置に向けて付勢しているので、パーキングブレーキ装置を制動させるために操作レバーを揺動させてラチェットプレートに対するポールの係止位置を変えていくときに、ポールがラチェットプレートに係脱を繰り返すように揺動を反復しても、その反復揺動をスプリングが緩衝して操作ノブは所定量の出代で非操作位置に維持される。
また、中継ロッド、伝達部材、リリースロッドおよび操作ノブへのポールの反復揺動の伝達が緩衝されるので、反復揺動の伝達に起因する中継ロッド等からの音の発生を抑制でき、もって操作レバーの操作音を快い音にすることができる。
また、ポールは、そのスプリング当接部がスプリングに付勢された状態で中継ロッドの溝部に出入りできるので、パーキングブレーキを制動させるために操作レバーを揺動させてラチェットプレートに対するポールの係止位置を変えていくときに、ポールの揺動が直接に中継ロッドに伝達されることがなく、反復揺動の伝達に起因するそれらからの音の発生をより確実に抑制できる構成を容易に実現できる。
さらに、ポールは、中継ロッドのポール解除部に形成された傾斜面に押し下げられてラチェットプレートとの係止が解除される方向に回転するので、ポールをラチェットプレートとの係止状態から解除するために必要な解除力は、傾斜面の角度の設定によって異なることとなり、解除力の設定が極めて容易である。
以下、図面に基づき本発明の好適な一実施の形態を説明する。
図1から図6までは本発明の一実施の形態を示している。
図示したように、本発明の実施の形態にかかるパーキングブレーキ装置1は、ベース2に固設されたラチェットプレート3に係脱可能なポール40を備えた操作レバー4を揺動操作することにより、不図示のブレーキケーブルを介して制動動作する車両用のパーキングブレーキ装置1である。
ベース2は、ボルトフランジ21が車両のフロアーにボルトで固定されている。このベース2は、不図示のセンターコンソールの内側下方に配設されている。
操作レバー4は、一端部が枢軸22によってベース2の枢支部2aに枢支されている揺動基部30と、この揺動基部30の他端部から上方かつ後方に円弧状に延びる管状の中間部材50(ロッド)と、この中間部材50の上端部に基端部60aが取り付けられたグリップ60と、このグリップ60と中間部材50との接合部内に枢支された伝達部材であるリンク部材70(ロッド)とを備えている。
揺動基部30は、成形した2枚の金属板を合わせて固定したものであり、枢軸22によってベース2に揺動可能に枢支されている。枢軸22は、ブッシュワイヤガイド80も枢支している。ブッシュワイヤガイド80は揺動基部30に組み付けられており、枢軸22の下方で後方の制動部(図示せず)側から配索されてきた不図示のブレーキケーブルが巻き掛けられている。このブッシュワイヤガイド80の前方で揺動基部30の中間部にはケーブルガイド90が固設されている。ブレーキケーブルはこのケーブルガイド90に通されて、ケーブルガイド90の上端部で揺動基部30に固定されている。
揺動基部30の中間部から中間部材50寄りの位置には、ラチェットプレート3が配設されている。このラチェットプレート3は、揺動基部30の2枚の金属板の合わせ目に形成された間隙内を通るようにして配設されている。ラチェットプレート3は、下端部から上端部に向かって後方に延びる弧状の金属板であり、下端部と上端部がそれぞれベース2のラチェットプレート固定部23にボルト24によって固定されている。このラチェットプレート3は、中間部材50に近い外径部31に複数の歯が形成された歯部32を有している。
揺動基部30の他端部には管状の中間部材50が固定されている。中間部材50は、揺動基部30の2枚の金属板に挟まれるようにして固定されている。また、揺動基部30の他端部側には中間部材50とラチェットプレート3との中間位置にポール40がピン41によって回動可能に枢支されている。
このポール40は、ラチェットプレート3の歯部32に係脱する歯42(歯部)と、後述する中継ロッド51の下端部に装着されたコイルスプリングS(スプリング)に当接して、歯42が歯部32に係止する方向の付勢力をコイルスプリングSから受けるスプリング当接部43と、中継ロッド51の下端部に形成された解除カム52(ポール解除部)の動作によって歯42を歯部32との係止から解除する方向の力を受ける解除カム当接部44(ポール解除当接部)とが中心から3方向に延びている。
揺動基部30の他端部に固定された中間部材50の内部には弧状の中継ロッド51が挿入されている。中継ロッド51は、1本のロッドでもよいが、図示したように上中継ロッド51aと下中継ロッド51bの2本に分割して直列に配列したものであってもよい。また、3本以上に分割してもよい。
上中継ロッド51aの上端部は、中間部材50の上端から出ている。中間部材50の上端部にはグリップ60の基端部60aが固定されている。
図3および図4に示すように、グリップ60の先端部には操作ノブ61がグリップ60内から出没可能に組み込まれている。操作ノブ61は、中継ロッド51を動作させてポール40の操作をするものである。操作ノブ61は、ポール40の操作を行っていないときにグリップ60から最も突き出た非操作位置にある。操作ノブ61は、この非操作位置よりも突き出ることのないように規制されており、非操作位置までの出代は所定量に定まっている。
グリップ60内にはリリースロッド62(ロッド)が挿着されている。リリースロッド62の基端部62aは、リンク部材70の一端部71と当接しており、リンク部材70の他端部72は、上中継ロッド51aの上端部と当接している。これにより、操作ノブ61と中継ロッド51とが連結され、これらは互いに連動させることができ、操作ノブ61を操作することによって中継ロッド51を動かしてポール40を回動させ、ポール40の歯42を揺動基部30の歯部32との係止から解除することができる。
中間部材50のうち、下方の下中継ロッド51bは、その下端部に上記のコイルスプリングSを装着するスプリング装着部53が形成されている。このスプリング装着部53は、それより上の部分よりも細く形成されている。この細くなった部分とそれよりも上の部分との境は段差が形成されており、この段差の部分にコイルスプリングSの一端部が当って止まるようにコイルスプリングSが挿着されている。
図5および図6に示したように、このスプリング装着部53はスプリング当接部43の回動面に交差し、かつ、下中継ロッド51bが延びる方向に溝部54が形成されている。ポール40のスプリング当接部43は、中継ロッド51の動作によってコイルスプリングSに付勢された状態で溝部54に出入りすることができる。スプリング当接部43はコイルスプリングSに当接し、下中継ロッド51bに直接には当接しない。
スプリング装着部53の上に形成された上記の解除カム52は、ポール40の解除カム当接部44に当接する縁部に傾斜面52aが形成されている。この傾斜面52aは、解除カム52が下がると解除カム当接部44を押してポール40を回転させる。解除カム当接部44を押す方向は、ポール40の歯42が揺動基部30の歯部32との係止を解除される方向である。
次に作用を説明する。
パーキングブレーキ装置1が制動していない状態では、ポール40の歯42は、ラチェットプレート3の歯部32よりも下方にあって、歯42は歯部32に係止していない。パーキングブレーキ装置1を非制動状態から制動状態にするときは、操作レバー4を引き起こしてブレーキケーブルを引いた状態で操作レバー4をラチェットプレート3に係止させればよい。
グリップ60を握って操作レバー4を引き起こすと中間部材50が引き上げられるとともに、中間部材50と連結している揺動基部30が上方に向かって揺動する。揺動基部30の揺動にともなって揺動基部30に連結されたブレーキケーブルが引かれて制動が始まる。
図3および図5に示したように、揺動基部30の揺動によってポール40の歯42が歯部32に至ると、コイルスプリングSにスプリング当接部43を付勢されているポール40は、歯42が歯部32の歯と歯の間に係止するが、そのまま操作レバー4を引き起こすと、コイルスプリングSの付勢に抗して歯42が歯部32の歯を乗り越えて、次の歯と歯の間に係止する。この係脱は操作レバー4の引き起こしを止めるまで繰り返される。
この係脱が繰り返される間、ポール40はピン41を中心にして上下に揺動するので、スプリング当接部43はコイルスプリングSに付勢されながら上下方向に揺動する。スプリング当接部43がコイルスプリングSの付勢に抗して上方に揺動するときには、スプリング当接部43は、スプリング装着部53に形成された溝部54に入るので直接には中継ロッド51に接触しない。したがって、歯42が歯部32に対して係脱を繰り返す間、スプリング当接部43は溝部54に出入りを繰り返すだけなので、ポール40の揺動による振動は、直接には中継ロッド51に伝達されない。
操作レバー4の引き起こしを所望の位置で止めるとコイルスプリングSに付勢されているポール40は、歯42が歯部32に係止して、操作レバー4がその位置に固定される。操作レバー4は、ブレーキケーブルの張力によって戻る方向に引かれるので、歯42は歯部32に強く係止する。これにより、パーキングブレーキ装置1を制動させた状態に維持することができる。
前記コイルスプリングSは、ポール40の歯42がラチェットプレート3に係止するようにスプリング当接部43を付勢するとともに中継ロッド51を下端部側から上端部側に進む方向に付勢している。この中継ロッド51に対する付勢は、中継ロッド51の上端部とグリップ60内のリリースロッド62の一端部とを連結しているリンク部材70を介してリリースロッド62に伝達される。
リリースロッド62の他端部には操作ノブ61が固定されている。操作ノブ61は、グリップ60から出没可能であるが、所定量以上はグリップ60から出ないようになっている。このため、リリースロッド62に伝達されたコイルスプリングSの付勢により、操作ノブ61は、グリップ60から所定量だけ出た非操作位置に維持されている。
ポール40がラチェットプレート3に対して係脱を繰り返す間、操作ノブ61とポール40とは、上記のように直接には連結されておらず、ポール40と中継ロッド51との間に介在するコイルスプリングSがポール40の係脱動作に起因する振動の伝達を緩衝する。これによって操作レバー4を引き起こす操作をしているときに操作ノブ61がグリップ60から出たり入ったりすることを防止できる。これにより、操作レバー4の操作中でも操作ノブ61の出代を所定の量に維持することができるとともにポール40の係止動作の伝達に起因する中間部材50、リンク部材70、リリースロッド62、操作ノブ61等からの音の発生を抑制して、操作レバー4の操作音を快い音にすることができる。
図4および図6に示したように、パーキングブレーキ装置1の制動を解除するときは、グリップ60を引き起こし気味にしてブレーキケーブルが操作レバー4を引っ張ってポール40をラチェットプレート3の歯部32に係止させる力を相殺しておき、グリップ60から出ている操作ノブ61をグリップ60内に押し込む。これにより、中継ロッド51の下端部に設けた解除カム52を押し下げてポール40の解除カム当接部44を押し下げ、歯42とラチェットプレート3との係止を解除すればよい。
解除カム52を押し下げると、リリースロッド62が移動してリンク部材70を回動させる。このリンク部材70の回動によって中継ロッド51が押し下げられる。中継ロッド51が押し下げられることにより、解除カム52がポール40の解除カム当接部44に直接に当接して押し下げるので、歯42と歯部32との係脱を確実に解除することができる。このとき、スプリング当接部43は、コイルスプリングSの付勢に抗して溝部54内に入り込んでいる。
解除カム52が解除カム当接部44に当接する部分には傾斜面52aが形成されているので、傾斜面52aに押された解除カム当接部44は傾斜面52aを滑るように変位する。これにより、解除カム当接部44は歯42の係止が解除される方向にスムーズに回転して、ポール40はラチェットプレート3との係止が解除される。
ポール40がラチェットプレート3との係止を解除されると、引き出されていたブレーキケーブルが引き戻されるので、引かれるままに操作レバー4を戻せば非制動状態に戻すことができる。
なお、上記の例では、解除カム52に傾斜面52aを形成したが、解除カム52を中継ロッド51から突起した突起部とし、解除カム当接部44に傾斜面52aのような傾斜面を形成し、この傾斜面を中継ロッド51側の突起部が押すことによってラチェットプレート3に対するポール40の係止を解除するようにしてもよい。
また、解除カム52およびスプリング装着部53は、中継ロッド51とは別体に成形し、中継ロッド51の下端部の下方に配設してもよい。
本発明の一実施の形態に係るパーキングブレーキ装置の操作ハンドルを示す右側面図である。 本発明の一実施の形態に係るパーキングブレーキ装置の操作ハンドルがベースに固設された状態を示す背面図である。 本発明の一実施の形態に係るパーキングブレーキ装置を制動開始するときのポール、ラチェットプレートおよびその周辺の状態を説明する説明図である。 本発明の一実施の形態に係るパーキングブレーキ装置の制動状態を解除するときのポール、ラチェットプレートおよびその周辺の状態を説明する説明図である。 図3における解除カム当接部と溝部との状態を説明する説明図である。 図4における解除カム当接部と溝部との状態を説明する説明図である。 従来例を示す右側面図である。
符号の説明
S…コイルスプリング
1…パーキングブレーキ装置
2…ベース
2a…枢支部
3…ラチェットプレート
4…操作レバー
21…ボルトフランジ
22…枢軸
23…ラチェットプレート固定部
24…ボルト
30…揺動基部
31…外径部
32…歯部
40…ポール
41…ピン
42…歯
43…スプリング当接部
44…解除カム当接部
50…中間部材
51…中継ロッド
51a…上中継ロッド
51b…下中継ロッド
52…解除カム
52a…傾斜面
53…スプリング装着部
54…溝部
60…グリップ
60a…基端部
61…操作ノブ
62…リリースロッド
62a…基端部
70…リンク部材
71…一端部
72…他端部
80…ブッシュワイヤガイド
90…ケーブルガイド

Claims (4)

  1. 変位することにより制動部の制動および制動解除をする操作レバーと、該操作レバーに連結されたポールと係合することにより、前記操作レバーの操作位置を保持するラチェットプレートと、前記操作レバーに配設され押圧操作することにより、前記ポールと前記ラチェットプレートとの係合を解除する操作ノブと、該操作ノブの押圧操作を前記ポールに伝達するロッドとを備えるパーキングブレーキ装置において、
    前記ロッドは、前記操作ノブの押圧操作時に、前記ポールを前記ラチェットプレートとの係合が解除される方向に回転させるためのポール解除部と、前記操作ノブの非操作時に、前記ポールを前記ラチェットプレートに係合する方向に付勢すると同時に前記ロッドを操作ノブの非操作位置に向けて付勢し、少なくとも前記ポール解除部と前記ポールが当接する範囲ではその弾性により前記ポールの回転を吸収するスプリングとを備え、
    前記操作ノブの非操作時は、前記ロッドと前記ポールとが前記スプリングのみによって連結されることを特徴とするパーキングブレーキ装置。
  2. 前記操作レバーは、一端部が枢軸によって揺動可能にベースに枢支されるとともにブレーキケーブルが連結される揺動基部と、該揺動基部の他端部から上方かつ後方に延びる弧状の中間部材と、該中間部材の上端部に基端部が取付けられた、前記ラチェットプレートとの係脱の操作をするためのグリップとを備え、
    前記ロッドは、前記操作ノブと連結され前記グリップ内に配設されるリリースロッドと、前記スプリングに連結され前記中間部材内に配設される中継ロッドと、前記リリースロッドと前記中継ロッドとを連結する伝達部材とを備えたことを特徴とする請求項1に記載のパーキングブレーキ装置。
  3. 前記ポールは、前記ラチェットプレートに係脱する歯部と、前記スプリングに当接するスプリング当接部と、前記中継ロッドのポール解除部が当接するポール解除当接部とを有し、
    前記中継ロッドは、下端部に前記スプリングを装着するスプリング装着部を有し、
    該スプリング装着部は、前記中継ロッドが延びる方向に形成された溝部を有し、
    前記溝部は、前記中継ロッドの動作によって前記スプリング当接部が前記スプリングに付勢された状態で出入りすることを特徴とする請求項2に記載のパーキングブレーキ装置。
  4. 前記中継ロッドのポール解除部は、前記ポールのポール解除当接部に当接する傾斜面を有し、
    前記傾斜面は、前記ポール解除部が前記ポール解除当接部を押し下げたときに、前記ポールが前記ラチェットプレートとの係止を解除される方向に回転する向きに傾斜したことを特徴とする請求項3に記載のパーキングブレーキ装置。
JP2005251738A 2005-08-31 2005-08-31 パーキングブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4486011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251738A JP4486011B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 パーキングブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251738A JP4486011B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 パーキングブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007062582A JP2007062582A (ja) 2007-03-15
JP4486011B2 true JP4486011B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=37925278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251738A Expired - Fee Related JP4486011B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 パーキングブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4486011B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2226967A1 (de) * 1972-06-02 1973-12-20 Fendt & Co Xaver Schalt- und feststelleinrichtung an kraftfahrzeugen
JPH0241863U (ja) * 1988-09-16 1990-03-22
JP2003506258A (ja) * 1999-08-06 2003-02-18 エドシャ・アクチェンゲゼルシャフト 駐車ブレーキのための作動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2226967A1 (de) * 1972-06-02 1973-12-20 Fendt & Co Xaver Schalt- und feststelleinrichtung an kraftfahrzeugen
JPH0241863U (ja) * 1988-09-16 1990-03-22
JP2003506258A (ja) * 1999-08-06 2003-02-18 エドシャ・アクチェンゲゼルシャフト 駐車ブレーキのための作動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007062582A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519740B2 (ja) パーキングブレーキ装置
US5020853A (en) Vehicle seat slide mechanism
JP3747021B2 (ja) 乗物用シートのアンダーフレーム、そのようなアンダーフレームを有するシート、およびそのようなシートを有するシート組立品
JP4486011B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP5964649B2 (ja) パーキングブレーキのがたつき防止構造および該がたつき防止構造を備えるパーキングブレーキ
JP5189937B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP5876369B2 (ja) パーキングブレーキ
JP4051057B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP3594647B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JP6641568B2 (ja) 乗物用スライドレール装置
JP4724617B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4067329B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4666807B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP5352398B2 (ja) コントロールケーブルの端部構造及びラッチ装置
JP4169751B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP3798151B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4713148B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP2007286929A (ja) 車両用操作レバー装置
JP5147579B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JPH09206155A (ja) 車両用シートリクライニング装置
JP5624957B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4291045B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP3471398B2 (ja) マニュアルブレーキ装置
JP4093998B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4260144B2 (ja) パーキングブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4486011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees