JP4485224B2 - センスアンプ回路及びこれを備えたビット比較回路 - Google Patents

センスアンプ回路及びこれを備えたビット比較回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4485224B2
JP4485224B2 JP2004051252A JP2004051252A JP4485224B2 JP 4485224 B2 JP4485224 B2 JP 4485224B2 JP 2004051252 A JP2004051252 A JP 2004051252A JP 2004051252 A JP2004051252 A JP 2004051252A JP 4485224 B2 JP4485224 B2 JP 4485224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
gate
selection
sense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004051252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004259429A (ja
Inventor
▲ミン▼ 修 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004259429A publication Critical patent/JP2004259429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485224B2 publication Critical patent/JP4485224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は半導体回路に係り、特に微少差のある差動信号を検出して増幅するセンスアンプ回路及びセンスアンプ回路を備えるビット比較回路に関する。
一般的なセンスアンプ回路は、微少なレベル差を有する2つの差動信号をクロック信号に同期して検知し、その結果を増幅して出力する。
図1は、一般的なセンスアンプ回路を示す回路図である。
図1を参照して、センスアンプ回路100の動作を説明する。微少な差を有する2つの入力信号INH,INLがセンスアンプ回路100に印加され、入力信号INHが入力信号INLより若干高い電圧レベルを有すると仮定する。
クロック信号CLKがローレベルである場合、プリチャージトランジスタPMP1,PMP2によって第1ノードN1及び第2ノードN2はプリチャージされており、NMOSトランジスタLMN1,LMN2,LMN3,LMN4がターンオンされている。
クロック信号CLKがハイレベルに遷移される場合、スイッチトランジスタSWMNがターンオンされつつセンスアンプ回路100の検知動作が始まる。この時、プリチャージトランジスタPMP1,PMP2は、ターンオフされるが、ラッチトランジスタLMP1,LMP2によって第1ノードN1及び第2ノードN2は、プリチャージ状態を維持し続ける。
入力信号INHを受信するNMOSトランジスタSMN1が、入力信号INLを受信するNMOSトランジスタSMN2よりも多くターンオンされるので、第1ノードN1の電圧レベルが第2ノードN2の電圧レベルよりさらに低くなる。
すなわち、相対的に第1ノードN1はローレベルであり、第2ノードN2はハイレベルであると言える。第1ノードN1及び第2ノードN2の電圧レベルは、インバータI1,I2によって反転されて出力される。
したがって、出力信号OUTHはハイレベルに、出力信号OUTLはローレベルに出力される。そして、出力信号OUTH,OUTLの電圧レベル差は、さらに大きくなる。
しかし、センスアンプ回路が2対の差動信号のうち1対の差動信号を選択して増幅しなければならない場合、一般的なセンスアンプ回路は、入力される差動信号が狭いスイング幅を有する微少信号であるので、まず増幅をした後に2対の差動信号のうち1対を選択しなければならない。しかし、このような構造のセンスアンプ回路は、センスアンプ回路の後段に大きいロジック負担を与えるという問題がある。
図2は、一般的なビット比較回路を示す回路図である。
ビット比較回路は、キャッシュメモリ内部の連想メモリ(CAM:Contents Address Memory)に入力されるアドレスデータとタグ値とを比較するのに使われる。CAMは、外部から入力されるデータを保存し、外部から入力されるアドレスデータと保存されたデータとを比較して相互一致するか否かを判断する。CAMに保存されたデータをタグといい、ビット比較回路は、タグと入力されるアドレスデータとを比較する。
図2を参照して一般的なビット比較回路の動作を説明する。2つのインバータID1,ID2の入力端と出力端とが相互連結されたラッチ構造を有するデータ保持部230は、ワードラインWLによって制御されるトランジスタCMN1,CMN2を介してビットライン対BL,BLBからデータDATAと反転データINDATAとを受信して保存する。この値がタグである。
データDATAのレベルがローレベルであり、反転データINDATAのレベルがハイレベルであると仮定する。保存されたデータDATA,INDATAと一致しないアドレスデータINH、INLが入力されると仮定する。すなわち、アドレスデータINH,INLのうちINHがハイレベルであり、INLがローレベルである。
アドレスデータINH,INLは、クロック信号CLKに同期されて動作するセンスアンプ回路210を介してドライバ220に印加される。センスアンプ回路210は、図1の一般的なセンスアンプ回路100の構造を有し、アドレスデータINH,INLは、センスアンプ回路210及びドライバ220を経て増幅される。
データDATAと反転データINDATAとは各々、伝送ゲートTG1,TG2に印加される。これにより、伝送ゲートTG1はターンオンされ、伝送ゲートTG2はターンオフされる。ハイレベルを有するアドレスデータINHは、伝送ゲートTG1を介してマッチ信号MATLとして出力される。ローレベルを有するアドレスデータINLは、伝送ゲートTG2がターンオフされているので、出力されない。
マッチ信号MATLがハイレベルに出力された場合、ビット比較回路200に入力されるアドレスデータINH,INL及び保存されたデータDATA,INDATAのレベルが相互一致していないことを意味する。マッチ信号MATLがローレベルに出力された場合、ビット比較回路200に入力されるアドレスデータINH,INL及び保存されたデータDATA,INDATAのレベルが相互一致することを意味する。
しかし、一般的なビット比較回路は、入力されるアドレスデータがセンスアンプ回路とドライバとを介して増幅されなければならず、また比較段階を経てマッチ信号が発生するために、アドレスデータが入力された後でマッチ信号が出力されるまで長時間を必要とするという問題がある。これは半導体技術の進歩と共に高速動作を必要とするキャッシュメモリにおいて大きな問題となる。
本発明が解決しようとする技術的課題は、2対の差動信号のうち1対の差動信号を選択すると同時に増幅することによってロジック負担を減らせるセンスアンプ回路を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、本発明のセンスアンプ回路備えることによって動作速度を向上させたビット比較回路を提供することである。
前記課題を達成するための本発明のセンスアンプ回路は、選択部、センシング部、ラッチ部、出力部及びスイッチ部を備えることを特徴とする。
選択部は、選択信号及び反転選択信号に応答して第1信号と第1反転信号とを備える第1信号対及び第2信号と第2反転信号とを備える第2信号対のうち何れか一方を選択する。
センシング部は、前記選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知する。ラッチ部は、クロック信号に応答して第1及び第2ノードをプリチャージし、前記センシング部のセンシング結果に応答して前記第1及び第2ノードの電圧レベルを制御する。
出力部は、前記第1及び第2ノードのレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号を発生する。スイッチ部は、前記クロック信号に応答して前記選択部の動作を制御する。
前記ラッチ部は、電源電圧に第1端が連結され、前記第1ノードに第2端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1プリチャージトランジスタ、前記電源電圧に第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2プリチャージトランジスタ、前記電源電圧に第1端が連結され、前記第1ノードに第2端が連結され、ゲートに前記第2ノードが連結される第1ラッチトランジスタ、前記電源電圧に第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結され、ゲートに前記第1ノードが連結される第2ラッチトランジスタ、前記第1ノードに第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第2ノードが各々連結される第3及び第4ラッチトランジスタ及び前記第2ノードに第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第1ノードが各々連結される第5及び第6ラッチトランジスタを備えることを特徴とする。
前記ラッチ部は、前記第1ノードに第1端が連結され、前記スイッチ部に第2端が連結され、ゲートに前記第2ノードが連結される第1電流パストランジスタ及び前記第2ノードに第1端が連結され、前記スイッチ部に第2端が連結され、ゲートに前記第1ノードが連結される第2電流パストランジスタをさらに備えることを特徴とする。
前記センシング部は、前記第3ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第1信号が連結される第1センストランジスタ、前記第6ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第1反転信号が連結される第1反転センストランジスタ、前記第4ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第2信号が連結される第2センストランジスタ及び前記第5ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第1反転信号が連結される第2反転センストランジスタを備えることを特徴とする。
前記選択部は、前記第1センストランジスタの第2端と前記第1反転センストランジスタの第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに前記選択信号が連結され、第2端が第3ノードに連結される第1選択トランジスタ及び前記第2センストランジスタの第2端と前記第2反転センストランジスタの第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに前記反転選択信号が連結され、第2端が前記第3ノードに連結される第2選択トランジスタを備えることを特徴とする。
前記選択部は、前記第1センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第1選択トランジスタ、前記第1反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第1反転選択トランジスタ、前記第2センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記反転選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第2選択トランジスタ及び前記第2反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記反転選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第2反転選択トランジスタを備えることを特徴とする。
前記スイッチ部は、前記第3ノードに第1端が連結され、前記クロック信号がゲートに連結され、接地電圧に第2端が連結されるスイッチトランジスタであることを特徴とする。
前記第1及び第2プリチャージトランジスタ、第1及び第2ラッチトランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第3ないし第6ラッチトランジスタ、前記第1及び第2センストランジスタ、前記第1及び第2反転センストランジスタ、前記第1及び第2選択トランジスタ、前記第1及び第2反転選択トランジスタ、前記スイッチトランジスタはNMOSトランジスタであることを特徴とする。
前記課題を達成するための本発明のセンスアンプ回路は、選択部、センシング部、ラッチ部及び出力部を備えることを特徴とする。
選択部は、クロック信号の第1レベル、選択信号及び反転選択信号に応答して第1信号と第1反転信号とを備える第1信号対及び第2信号と第2反転信号とを備える第2信号対のうち何れか一方を選択する。
センシング部は、前記選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知する。ラッチ部は、前記クロック信号の第2レベルに応答して第1及び第2ノードをプリチャージさせ、前記センシング部の検知結果に応答して前記第1及び第2ノードの電圧レベルを制御する。
出力部は、前記第1及び第2ノードのレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号を発生する。
前記課題を達成するための本発明のビット比較回路は、RAMセル部、選択部、センシング部、ラッチ部及び出力部を備えることを特徴とする。
RAMセル部は、制御信号に応答してデータライン対からデータ及び前記データと反対のレベルを有する反転データとを受信して保存し、選択信号及び反転選択信号を発生する。
選択部は、クロック信号の第1レベル、前記選択信号及び前記反転選択信号に応答して第1信号と第1反転信号とを備える第1信号対及び第2信号と第2反転信号とを備える第2信号対のうち何れか一方を選択する。
センシング部は、前記選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知する。ラッチ部は、前記クロック信号の第2レベルに応答して第1及び第2ノードをプリチャージさせ、前記センシング部の検知結果に応答して前記第1及び第2ノードの電圧レベルを制御する。
出力部は、前記第1及び第2ノードのレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号を発生し、前記第2出力信号のレベルを利用して前記データ及び反転データと前記第1信号及び前記第1反転信号とが一致するか否かを判断する。
前記RAMセル部は、一方のインバータの出力が他方のインバータの入力に連結される第1及び第2インバータを備えるデータ保持部、前記制御信号に応答して前記データライン対のうちの一方から前記データを前記第1インバータの入力端に伝送する第1制御トランジスタ及び前記制御信号に応答して前記データライン対のうち他方から前記反転データを前記第2インバータの入力端に伝送する第2制御トランジスタを備え、前記データライン対は、ビットライン対であることを特徴とする。
前記データは、前記選択信号と同じ信号であり、前記反転データは、前記反転選択信号と同じ信号であり、前記第1信号と前記第2反転信号とは同じ信号であり、前記第2信号と前記第2信号及び前記第1反転信号とは同じ信号であり、前記第1信号と前記第1反転信号とは相互反対のレベルを有して前記ビット比較回路に入力されるアドレスデータであることを特徴とする。
前記センシング部は、前記クロック信号及び前記選択信号が第1レベルである場合、前記第1信号がゲートに印加される第1センストランジスタ及び前記第1反転信号がゲートに印加される第1反転センストランジスタがターンオンされ、前記第1センストランジスタ及び前記第1反転センストランジスタのソースが共通に連結され、前記クロック信号及び前記反転選択信号が第1レベルである場合、第2信号がゲートに印加される第2センストランジスタ及び第2反転信号がゲートに印加される第2反転センストランジスタがターンオンされ、前記第2センストランジスタ及び前記第2反転センストランジスタのソースが共通に連結されることを特徴とする。
前記選択部は、前記第1センストランジスタ及び前記第1反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1スイッチトランジスタ、前記第2センストランジスタ及び前記第2反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2スイッチトランジスタ、前記第1スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記選択信号が連結され、接地電圧に第2端が連結される第1選択トランジスタ及び前記第2スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記反転選択信号が連結され、前記接地電圧に第2端が連結される第2選択トランジスタを備えることを特徴とする。
前記選択部は、前記第1センストランジスタ及び前記第1反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記選択信号が連結される第1選択トランジスタ、前記第2センストランジスタ及び前記第2反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記反転選択信号が連結される第2選択トランジスタ、前記第1選択トランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結され、接地電圧に第2端が連結される第1スイッチトランジスタ及び前記第2選択トランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結され、前記接地電圧に第2端が連結される第2スイッチトランジスタを備えることを特徴とする。
本発明によるセンスアンプ回路は、2対の差動信号を受信し、これら2対の差動信号のうち1対の信号を選択すると同時に選択された信号だけを増幅することによってセンスアンプ回路の次の端にロジック負担を与えない。また、本発明のセンスアンプ回路を備えるビット比較回路は、動作速度が速くなるので、高速キャッシュメモリを実現できる。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには本発明の望ましい実施例を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照しなければならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に付された同一参照符号は同一部材を表わす。
図3は、本発明の実施例によるセンスアンプ回路を示す回路図である。
図3を参照すれば、本発明の実施例によるセンスアンプ回路300は、選択部310、センシング部320、ラッチ部330、出力部340及びスイッチ部350を備える。
ラッチ部330は、クロック信号CLKに応答して第1及び第2ノードN1,N2をプリチャージし、センシング部320の検知結果に応答して第1及び第2ノードN1,N2の電圧レベルを制御する。
さらに説明すれば、ラッチ部330は、電源電圧VDDに第1端が連結され、第1ノードN1に第2端が連結され、ゲートにクロック信号CLKが連結される第1プリチャージトランジスタPMP1、電源電圧VDDに第1端が連結され、第2ノードN2に第2端が連結され、ゲートにクロック信号CLKが連結される第2プリチャージトランジスタPMP2、電源電圧VDDに第1端が連結され、第1ノードN1に第2端が連結され、ゲートに第2ノードN2が連結される第1ラッチトランジスタLMP1、電源電圧VDDに第1端が連結され、第2ノードN2に第2端が連結され、ゲートに第1ノードN1が連結される第2ラッチトランジスタLMP2、第1ノードN1に第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第2ノードN2が各々連結される第3及び第4ラッチトランジスタLMN3,LMN4及び第2ノードN2に第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第1ノードN1が各々連結される第5及び第6ラッチトランジスタLMN5,LMN6を備える。
ラッチ部330は、第1ノードN1に第1端が連結され、スイッチ部350に第2端が連結され、ゲートに第2ノードN2が連結される第1電流パストランジスタKMN1及び第2ノードN2に第1端が連結され、スイッチ部350に第2端が連結され、ゲートに第1ノードN1が連結される第2電流パストランジスタKMN2をさらに備えることができる。
センシング部320は、選択された第1信号対INH1,INL1または第2信号対INH2,INL2のうち何れか一方の電圧レベルを検知する。センシング部320は、第3ラッチトランジスタLMN3の第2端に第1端が連結され、ゲートに第1信号INH1が連結される第1センストランジスタMN1、第6ラッチトランジスタLMN6の第2端に第1端が連結され、ゲートに第1反転信号INL1が連結される第1反転センストランジスタIMN1、第4ラッチトランジスタLMN4の第2端に第1端が連結され、ゲートに第2信号INH2が連結される第2センストランジスタMN2及び第5ラッチトランジスタLMN5の第2端に第1端が連結され、ゲートに第1反転信号INL1が連結される第2反転センストランジスタIMN2を備える。
選択部310は、選択信号SEL及び反転選択信号ISELに応答して第1信号INH1と第1反転信号INL1とを備える第1信号対INH1,INL1及び第2信号INH2と第2反転信号INL2とを備える第2信号対INH2,INL2のうち何れか一方を選択する。
さらに説明すれば、選択部310は、第1センストランジスタMN1の第2端と第1反転センストランジスタIMN1の第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに選択信号SELが連結され、第2端が第3ノードN3に連結される第1選択トランジスタSMN1及び第2センストランジスタMN2の第2端と第2反転センストランジスタIMN2の第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに反転選択信号ISELが連結され、第2端が第3ノードN3に連結される第2選択トランジスタSMN2を備える。
出力部340は、第1及び第2ノードN1,N2のレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号OUTH,OUTLを発生する。スイッチ部350は、クロック信号CLKに応答して選択部310の動作を制御する。
スイッチ部350は、第3ノードN3に第1端が連結され、クロック信号CLKがゲートに連結され、接地電圧VSSに第2端が連結されるスイッチトランジスタSWMNである。
以下、図3を参照して本発明の実施例によるセンスアンプ回路の動作を詳細に説明する。
図3のセンスアンプ回路300は、図1のセンスアンプ回路100とは異なって2対の差動信号を受信する。すなわち、第1信号INH1と第1反転信号INL1、及び第2信号INH2と第2反転信号INL2である。本発明は、2対の差動信号のうち1対を選択すると同時に選択された1対の差動信号を増幅するので、センスアンプ回路300の後端に負担を与えない。
クロック信号CLKがローレベルである場合、ラッチ部330の第1及び第2プリチャージトランジスタPMP1,PMP2はターンオンされ、第1及び第2ノードN1,N2はプリチャージされる。第3ないし第6ラッチトランジスタLMN3,LMN4,LMN5,LMN6は何れもターンオンされる。
クロック信号CLKがハイレベルに遷移されれば、スイッチ部350のスイッチトランジスタSWMNがターンオンされる。選択部310は、選択信号SEL及び反転選択信号ISELに応答して第1信号INH1と第1反転信号INL1とを備える第1信号対INH1,INL1及び第2信号INH2と第2反転信号INL2とを備える第2信号対INH2,INL2のうち何れか一方を選択する。
選択信号SELがハイレベルを有し、反転選択信号ISELはローレベルを有すると仮定する。これにより、第1選択トランジスタSMN1はターンオンされ、選択トランジスタSMN2はターンオフされる。
第1選択トランジスタSMN1がターンオンされれば、センシング部320の第1センストランジスタMN1及び第1反転センストランジスタIMN1は動作し、第2センストランジスタMN2及び第2反転センストランジスタIMN2は動作しない。したがって、第1センストランジスタMN1及び第1反転センストランジスタIMN1のゲートに入力される第1信号INH1及び第1反転信号INL1が検知され、第2信号INH2及び第2反転信号INL2は検知されない。
第1信号INH1の電圧レベルが第1反転信号INL1の電圧レベルよりさらに高いと仮定する。第3ないし第6ラッチトランジスタLMN3,LMN4,LMN5,LMN6は、何れもターンオンされているが、第2センストランジスタMN2及び第2反転センストランジスタIMN2が動作しないので、第4ラッチトランジスタLMN4及び第5ラッチトランジスタLMN5も動作しない。
第1信号INH1の電圧レベルが第1反転信号INL1の電圧レベルよりさらに高いので、第1センストランジスタMN1が第1反転センストランジスタIMN1よりさらに多くターンオンされる。これにより、第1ノードN1の電圧レベルが第2ノードN2の電圧レベルより低くなる。
出力部340は、インバータI1,I2を利用して第1ノードN1及び第2ノードN2の電圧レベルを反転させて対応する第1出力信号OUTH及び第2出力信号OUTLを出力する。第1出力信号OUTHの電圧レベルが第2出力信号OUTLの電圧レベルよりさらに高い。結局、第1信号INH1及び第1反転信号INL1は各々、第1出力信号OUTH及び第2出力信号OUTLとして増幅されて出力される。
一方、選択信号SELがローレベルを有し、反転選択信号ISELはハイレベルを有すると仮定すれば、第2センストランジスタMN2と第2反転センストランジスタIMN2とが動作するので、第2信号INH2及び第2反転信号INL2が増幅されて出力される。
図3のセンスアンプ回路300の構造によって、2対の差動信号が入力されてもセンスアンプ回路の次の端に負担を与えないこともある。
図4は、図3のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。
図4のセンスアンプ回路400は、選択部410の構造だけが図3のセンスアンプ回路300の選択部310の構造と異なる。
選択部410は、第1センストランジスタMN1の第2端に第1端が連結され、選択信号SELがゲートに連結され、第2端が第3ノードN3に連結される第1選択トランジスタSMN1、第1反転センストランジスタIMN1の第2端に第1端が連結され、選択信号SELがゲートに連結され、第2端が第3ノードN3に連結される第1反転選択トランジスタISMN1、第2センストランジスタMN2の第2端に第1端が連結され、反転選択信号ISELがゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第2選択トランジスタSMN2及び第2反転センストランジスタIMN2の第2端に第1端が連結され、反転選択信号ISELがゲートに連結され、第2端が第3ノードN3に連結される第2反転選択トランジスタISMN2を備える。
図3の選択部310の第1選択トランジスタSMN1は、第1センストランジスタMN1及び第1反転センストランジスタIMN1に共通に連結され、第1センストランジスタMN1と第1反転センストランジスタIMN1とを制御する。
図4の選択部410の第1センストランジスタMN1は、第1選択トランジスタSMN1で制御し、第1反転センストランジスタIMN1は第1反転選択トランジスタISMN1で制御する。同様に、第2センストランジスタMN2は第2選択トランジスタSMN2で制御し、第2反転センストランジスタIMN2は第2反転選択トランジスタISMN2で制御する。
図4の選択部410は、当業者なら、図3の選択部310と同じ機能をするということが自明なので、ここでは詳細な説明は省略する。
第1及び第2プリチャージトランジスタPMP1,PMP2、第1及び第2ラッチトランジスタLMP1,LMP2は、PMOSトランジスタであり、第3ないし第6ラッチトランジスタLMN3,LMN4,LMN5,LMN6、第1及び第2センストランジスタMN1,MN2、第1及び第2反転センストランジスタIMN1,IMN2、第1及び第2選択トランジスタSMN1,SMN2、第1及び第2反転選択トランジスタISMN1,ISMN2、スイッチトランジスタSWMNは、NMOSトランジスタであることを特徴とする。
しかし、当業者なら、PMOSトランジスタをNMOSトランジスタに、NMOSトランジスタをPMOSトランジスタに転換してセンスアンプ回路を構成できることは自明である。
図5は、図3のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。
図5のセンスアンプ回路500は、スイッチ部550の構造だけが図4のセンスアンプ回路400のスイッチ部450の構造と異なる。
図5を参照すれば、図4のスイッチ部450とは異なって、選択部510のそれぞれの選択トランジスタSMN1,SMN2,ISMN1,ISMN2にスイッチトランジスタSWMN1,SWMN2,SWMN3,SWMN4が各々連結されている。
図5のスイッチ部550の機能は、当業者なら、図4のスイッチ部450の機能と同じであることが自明なので、ここでは詳細な説明は省略する。
図6は、本発明の他の実施例によるセンスアンプ回路を示す回路図である。
図6を参照すれば、本発明の他の実施例によるセンスアンプ回路600は、選択部610、センシング部620、ラッチ部630及び出力部640を備えることを特徴とする。
ラッチ部630は、クロック信号CLKの第2レベルに応答して第1及び第2ノードN1,N2をプリチャージし、センシング部620のセンシング結果に応答して第1及び第2ノードN1,N2の電圧レベルを制御する。
ラッチ部630の具体的な構成は、図3のセンスアンプ回路300のラッチ部330と同じであるので、ここでは詳細な説明を省略する。
センシング部620は、前記選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知する。センシング部620の構成も図3のセンスアンプ回路300のセンシング部320と同一であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
選択部610は、クロック信号CLKの第1レベル、選択信号SEL及び反転選択信号ISELに応答して第1信号INH1と第1反転信号INL1とを備える第1信号対及び第2信号INH2と第2反転信号INL2とを備える第2信号対のうち何れか一方を選択する。
さらに説明すれば、選択部610は、第1センストランジスタMN1の第2端及び第1反転センストランジスタIMN1の第2端に共通に第1端が連結され、ゲートにクロック信号CLKが連結される第1スイッチトランジスタSWMN1、第2センストランジスタMN2の第2端及び第2反転センストランジスタIMN2の第2端に共通に第1端が連結され、ゲートにクロック信号CLKが連結される第2スイッチトランジスタSWMN2、第1スイッチトランジスタSWMN1の第2端に第1端が連結され、ゲートに選択信号SELが連結され、第2端が接地電圧VSSに連結される第1選択トランジスタSMN1及び第2スイッチトランジスタSWMN2の第2端に第1端が連結され、ゲートに反転選択信号ISELが連結され、第2端が接地電圧VSSに連結される第2選択トランジスタSMN2を備える。
出力部は、第1及び第2ノードN1,N2のレベルを反転させ、対応する第1及び第2出力信号OUTH,OUTLを発生する。
以下、図6を参照して本発明の他の実施例によるセンスアンプ回路の動作を詳細に説明する。
図6のセンスアンプ回路600は、スイッチトランジスタSWMN1,SWMN2及び選択トランジスタSMN1,SMN2の位置が図3のセンスアンプ回路300と異なっている。すなわち、図3のセンスアンプ回路300は、第1及び第2選択トランジスタSMN1,SMN2がセンシング部320と直接連結されており、スイッチトランジスタSWMNが選択部310と接地電圧VSSとの間に連結されている。
しかし、図6のセンスアンプ回路600は、第1及び第2スイッチトランジスタSWMN1,SWMN2がセンシング部620と直接連結されており、第1及び第2選択トランジスタSMN1,SMN2が接地電圧VSSと連結されている。
クロック信号CLKがローレベルである場合、ラッチ部630は、第1及び第2ノードN1,N2をプリチャージする。クロック信号CLKがハイレベルに遷移されれば、第1及び第2スイッチトランジスタSWMN1,SWMN2がターンオンされる。ここで、説明の便宜上、クロック信号CLKのハイレベルを第1レベルといい、ローレベルを第2レベルという。
第1及び第2スイッチトランジスタSWMN1,SWMN2がターンオンされた状態で選択信号SELがハイレベルに、反転選択信号ISELがローレベルに入力されると仮定する。これにより、第1選択トランジスタSMN1はターンオンされ、第2選択トランジスタSMN2はターンオフされる。
第2スイッチトランジスタSWMN2がターンオンされても第2選択トランジスタSMN2がターンオフされるので、第2信号INH2及び第2反転信号INL2が印加される第2センストランジスタMN2及び第2反転センストランジスタIMN2は動作せず、第1信号INH1及び第1反転信号INL1が印加される第1センストランジスタMN1及び第1反転センストランジスタIMN1は動作する。
第1信号INH1の電圧レベルが第1反転信号INL1の電圧レベルよりさらに高いと仮定する。第3ないし第6ラッチトランジスタLMN3,LMN4,LMN5,LMN6は何れもターンオンされているが、第2センストランジスタMN2及び第2反転センストランジスタIMN2が動作しないので、第4ラッチトランジスタLMN4及び第5ラッチトランジスタLMN5も動作しない。
第1信号INH1の電圧レベルが第1反転信号INL1の電圧レベルよりさらに高いので、第1センストランジスタMN1が第1反転センストランジスタIMN1より多くターンオンされる。これにより、第1ノードN1の電圧レベルが第2ノードN2の電圧レベルより低くなる。
出力部640は、インバータI1,I2を利用して第1ノードN1及び第2ノードN2の電圧レベルを反転させ、対応する第1出力信号OUTH及び第2出力信号OUTLを出力する。第1出力信号OUTHの電圧レベルは第2出力信号OUTLの電圧レベルよりさらに高い。結局、第1信号INH1及び第1反転信号INL1は各々、第1出力信号OUTH及び第2出力信号OUTLとして増幅されて出力される。
一方、選択信号SELがローレベルを有し、反転選択信号ISELはハイレベルを有すると仮定すれば、第2センストランジスタMN2及び第2反転センストランジスタIMN2が動作するので、第2信号INH2及び第2反転信号INL2が増幅されて出力される。
図6のセンスアンプ回路600の構造によって、2対の差動信号が入力されてもセンスアンプ回路の次の端に負担を与えないことが理解できよう。
図7は、図6のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。
図7を参照すれば、スイッチトランジスタSWMN1,SWMN2,ISWMN1,ISWMN2が各々対応するセンストランジスタMN1,MN2及び反転センストランジスタIMN1,IMN2に連結されている。
図7の選択部710の機能は、当業者なら、図6の選択部610の機能と同じであることが自明なので、ここでは詳細な説明は省略する。
図8は、図6のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。
図8を参照すれば、図8の選択部810は、図7の選択部710のスイッチトランジスタSWMN1,SWMN2,ISWMN1,ISWMN2と同じスイッチトランジスタSWMN1,SWMN2,ISWMN1,ISWMN2構造を有し、選択トランジスタSMN1,ISMN1,SMN2,ISMN2が対応するスイッチトランジスタSWMN1,SWMN2,ISWMN1,ISWMN2に各々連結されている。
当業者なら、図6の選択トランジスタSMN1,SMN2の構造と図8の選択トランジスタSMN1,ISMN1,SMN2,ISMN2の構造とが同じ機能をすることが自明なので、ここでは詳細な説明は省略する。
図9は、本発明の他の実施例によるビット比較回路を示す回路図である。
図9を参照すれば、本発明の他の実施例によるビット比較回路900は、RAMセル部905、選択部910、センシング部920、ラッチ部930及び出力部940を備えることを特徴とする。
RAMセル部905は、制御信号CSに応答してデータライン対からデータDATA及びデータDATAと反対のレベルを有する反転データINDATAを受信して保存し、選択信号SEL及び反転選択信号ISELを発生する。
さらに説明すれば、RAMセル部905は、インバータの出力が他側インバータの入力に連結される第1及び第2インバータID1,ID2を備えるデータ保持部906、制御信号CSに応答してデータライン対のうち一つからデータDATAを第1インバータID1の入力端に伝送する第1制御トランジスタCMN1及び制御信号CSに応答してデータライン対のうち他の一つから反転データINDATAを前記第2インバータID2の入力端に伝送する第2制御トランジスタCMN2を備える。データライン対は、ビットライン対BL,BLBであることを特徴とする。
選択部910は、クロック信号CLKの第1レベル、選択信号SEL及び反転選択信号ISELに応答して第1信号INH1と第1反転信号INL1とを備える第1信号対及び第2信号INH2と第2反転信号INL2とを備える第2信号対のうち何れか一方を選択する。
ここで、データDATAは、選択信号SELと同じ信号であり、反転データINDATAは反転選択信号ISELと同じ信号である。また、第1信号INH1と第2反転信号INL2とは同じ信号であり、第2信号INH2と第1反転信号INL1とは同じ信号である。第1信号INH1と第1反転信号INL1とは相互反対のレベルを有し、ビット比較回路900に入力されるアドレスデータであることを特徴とする。
センシング部920は、選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知する。センシング部920は、クロック信号CLK及び選択信号SELが第1レベルである場合、第1信号INH1がゲートに印加される第1センストランジスタMN1及び第1反転信号INL1がゲートに印加される第1反転センストランジスタIMN1がターンオンされ、第1センストランジスタMN1及び第1反転センストランジスタIMN1のソースが共通に連結される。
またクロック信号CLK及び反転選択信号ISELが第1レベルである場合、第2信号INH2がゲートに印加される第2センストランジスタMN2及び第2反転信号INL2がゲートに印加される第2反転センストランジスタIMN2がターンオンされ、第2センストランジスタMN2及び第2反転センストランジスタIMN2のソースが共通に連結される。
ラッチ部930は、クロック信号CLKの第2レベルに応答して第1及び第2ノードN1,N2をプリチャージし、センシング部920のセンシング結果に応答して第1及び第2ノードN1,N2の電圧レベルを制御する。
出力部940は、第1及び第2ノードN1,N2のレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号OUTH,OUTLを発生し、第2出力信号OUTLのレベルを利用してデータDATA及び反転データINDATAと第1信号INH1及び第1反転信号INL1とが一致するか否かを判断する。
以下、図9を参照して本発明の実施例によるビット比較回路の動作を詳細に説明する。
図2に示すように、一般的なビット比較回路200は、入力されるアドレスデータがセンスアンプ回路210及びドライバ220を介して増幅されなければならず、また比較段階を経てマッチ信号が発生する。したがって、アドレスデータが入力された後でマッチ信号が出力されるまで長時間を必要とする。
このような問題を解決するために図9のビット比較回路900は、図2のセンスアンプ回路210の代わりに本発明のセンスアンプ回路を利用する。そして、本発明のセンスアンプ回路は、ビット比較回路900の一部分を形成する。
ビット比較回路900に入力されるアドレスデータをセンスアンプ回路に入力される第1信号対として入力する。そして、第2信号対は、第1信号対を反転させたものとして構成されており、センスアンプ回路に入力する。これにより、ビット比較回路900がアドレスデータと内部に保存されたデータとを比較して増幅する時間を短縮することができる。したがって、ビット比較回路を備えるキャッシュメモリが高速動作しうる。
図9のビット比較回路900の動作を説明する。まずRAMセル部905は、ビットライン対BL,BLBから第1及び第2制御トランジスタCMN1,CMN2を介してデータDATA及び反転データINDATAを受信してデータ保持部906に保存する。データDATA及び反転データINDATAは、第1及び第2制御トランジスタCMN1,CMN2が制御信号CSに応答してターンオンされれば、データ保持部906に印加される。制御信号CSは、ワードラインWDによって制御される。
選択部910、センシング部920、ラッチ部930及び出力部940は、図6のセンスアンプ回路600の構成と同じである。すなわち、図9のビット比較回路900は、図6のセンスアンプ回路600とRAMセル部905とを結合したものである。
データDATAがローレベルであり、反転データINDATAがハイレベルであると仮定する。データDATAが選択信号SELとして第1選択トランジスタSMN1に印加され、反転データINDATAが反転選択信号ISELとして第2選択トランジスタSMN2に印加される。
クロック信号CLKがハイレベルである場合、第2選択トランジスタSMN2がターンオンされるので、第2信号INH2がゲートに印加される第2センストランジスタMN2及び第2反転信号INL2がゲートに印加される第2反転センストランジスタIMN2がターンオンされる。
第1信号INH1の電圧レベルが第1反転信号INL1の電圧レベルよりさらに高いと仮定する。第2反転信号INL2が第1信号INH1と同じであるので、第2反転センストランジスタIMN2が第2センストランジスタMN2よりさらに多くターンオンされる。
これにより、第2ノードN2の電圧レベルが第1ノードN1の電圧レベルよりさらに低くなる。そして、出力部940は、第2出力信号OUTLの電圧レベルを第1出力信号OUTHの電圧レベルよりさらに高く出力する。
ビット比較回路900の出力信号OUTH,OUTLのうち第2出力信号OUTLのレベルがハイレベルであれば、RAMセル部905に保存されたデータ及び反転データINDATAと、ビット比較回路900に入力される第1信号INH1及び第1反転信号INL1、すなわち、アドレスデータとのレベルが異なるということを表わす。
一方、第2出力信号OUTLのレベルがローレベルであれば、RAMセル部905に保存されたデータ及び反転データINDATAと、ビット比較回路900に入力される第1信号INH1及び第1反転信号INL1、すなわち、アドレスデータとのレベルが同じであるということを表わす。
前述した例で、第2出力信号OUTLのレベルがハイレベルであるので、ビット比較回路900に入力されるアドレスデータ、すなわち第1及び第1反転信号INH1,INL1とデータ保持部906に保存されたデータDATA及び反転データINDATAとが相互不一致することが分かる。
このように、図9のビット比較回路900は、本発明のセンスアンプ回路を備えることによって、従来のビット比較回路200よりアドレスデータと保存されたデータとを比較する時間が非常に短縮されうる。
図9のビット比較回路900は、RAMセル部905と図6のセンスアンプ回路600とを結合したものであるが、当業者なら、RAMセル部905と図7のセンスアンプ回路700や図8のセンスアンプ回路800が結合されうることが容易に理解できる。
図10は、図9のビット比較回路の構造を変更したビット比較回路を示す回路図である。
図10のビット比較回路1000は、RAMセル部と図3のセンスアンプ回路300とを結合したものであり、当業者なら、比較回路1000の動作は、図9のビット比較回路900の動作と同じであることが自明である。したがって、ここでは動作の詳細な説明は省略する。
また、図10のビット比較回路1000は、RAMセル部と図3のセンスアンプ回路300とを結合したものであるが、当業者なら、RAMセル部と図4のセンスアンプ回路400や図5のセンスアンプ回路500が結合されうることが容易に理解できる。
図11は、図9及び図10のビット比較回路を説明するブロック図である。
図9及び図10のビット比較回路900,1000は、RAMセル部1110とセンスアンプ回路1120との結合でなるということを説明している。RAMセル部1110は、ワードラインWDによって制御される制御信号に応答してビットライン対からデータDATA及び反転データINDATAを受信して保存し、データDATA及び反転データINDATAを選択信号SEL及び反転選択信号ISELとして出力する。
センスアンプ回路1120は、第1信号INH1及び第1反転信号INL1、第1信号を反転させた第2反転信号INL2、第1反転信号INL1を反転させた第2信号INH2を受信し、選択信号SELに応答して第1信号INH1及び第1反転信号INL1を選択するか、または第2信号INH2及び第2反転信号INL2を選択する。
そして、選択された信号の電圧レベルとRAMセル部1110に保存されたデータDATA及び反転データINDATAの電圧レベルとを比較して第1及び第2出力信号OUTH,OUTLを出力する。第2出力信号OUTLの電圧レベルによってRAMセル部1110に保存されたデータDATA及び反転データINDATAとビット比較回路1100に入力されるアドレスデータ、すなわち、第1信号INH1及び第1反転信号INL1とが一致するか否かを判断する。
センスアンプ回路1120には、図3ないし図8に示された本発明によるセンスアンプ回路300,400,500,600,700,800を利用することができる。
以上、図面及び明細書で最適の実施例が開示された。ここで、特定な用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的で使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当業者なら、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることが分かる。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって定められなければならない。
本発明はセンスアンプ回路に係り、データを保存するためのメモリ回路に利用できる。
一般的なセンスアンプ回路を示す回路図である。 一般的なビット比較回路を示す回路図である。 本発明の実施例によるセンスアンプ回路を示す回路図である。 図3のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。 図3のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。 本発明の他の実施例によるセンスアンプ回路を示す回路図である。 図6のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。 図6のセンスアンプ回路の構造を変更したセンスアンプ回路を示す回路図である。 本発明の他の実施例によるビット比較回路を示す回路図である。 図9のビット比較回路の構造を変更したビット比較回路を示す回路図である。 図9及び図10のビット比較回路を説明するブロック図である。
符号の説明
300 センスアンプ回路
310 選択部
320 センシング部
330 ラッチ部
340 出力部
350 スイッチ部
OUTH,OUTL 第1及び第2出力信号
VDD 電源電圧
I1,I2 インバータ
PMP1,PMP2 第1及び第2プリチャージトランジスタ
LMP1,LMP2 第1及び第2ラッチトランジスタ
N1,N2,N3 第1,第2及び第3ノード
LMN3,LMN4,LMN5,LMN6 第3、第4、第5及び第6ラッチトランジスタ
KMN1,KMN2 第1及び第2電流パストランジスタ
INH1,INH2 第1及び第2信号
INL1,INL2 第1及び第2反転信号
IMN1,IMN2 第1及び第2反転センストランジスタ
MN1,MN2 第1及び第2センストランジスタ
SMN1,SMN2 第1及び第2選択トランジスタ
SEL 選択信号
ISEL 反転選択信号
CLK クロック信号
VSS 接地電圧
SWMN スイッチトランジスタ

Claims (19)

  1. 選択信号及び反転選択信号に応答して第1信号と第1反転信号とを備える第1信号対及び第2信号と第2反転信号とを備える第2信号対のうち何れか一方を選択する選択部と、
    前記選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知するセンシング部と、
    クロック信号の第1レベルに応答して第1及び第2ノードをプリチャージし、前記センシング部の検知結果に応答して前記第1及び第2ノードの電圧レベルを制御するラッチ部と、
    前記第1及び第2ノードのレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号を発生する出力部と、
    前記選択部に連結され、前記クロック信号の第2レベルに応答して前記選択部を活性化させるよう制御するスイッチ部と、を備え、
    前記ラッチ部は、
    電源電圧に第1端が連結され、前記第1ノードに第2端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1プリチャージトランジスタと、
    前記電源電圧に第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2プリチャージトランジスタと、
    前記電源電圧に第1端が連結され、前記第1ノードに第2端が連結され、ゲートに前記第2ノードが連結される第1ラッチトランジスタと、
    前記電源電圧に第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結され、ゲートに前記第1ノードが連結される第2ラッチトランジスタと、
    前記第1ノードに第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第2ノードが各々連結される第3及び第4ラッチトランジスタと、
    前記第2ノードに第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第1ノードが各々連結される第5及び第6ラッチトランジスタと、を備えることを特徴とするセンスアンプ回路。
  2. 前記ラッチ部は、
    前記第1ノードに第1端が連結され、前記スイッチ部に第2端が連結され、ゲートに前記第2ノードが連結される第1電流パストランジスタと、
    前記第2ノードに第1端が連結され、前記スイッチ部に第2端が連結され、ゲートに前記第1ノードが連結される第2電流パストランジスタと、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  3. 前記センシング部は、
    前記第3ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第1信号が連結される第1センストランジスタと、
    前記第6ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第1反転信号が連結される第1反転センストランジスタと、
    前記第4ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第2信号が連結される第2センストランジスタと、
    前記第5ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第反転信号が連結される第2反転センストランジスタと、を備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  4. 前記選択部は、
    前記第1センストランジスタの第2端と前記第1反転センストランジスタの第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに前記選択信号が連結され、第2端が第3ノードに連結される第1選択トランジスタと、
    前記第2センストランジスタの第2端と前記第2反転センストランジスタの第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに前記反転選択信号が連結され、第2端が前記第3ノードに連結される第2選択トランジスタと、を備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  5. 前記選択部は、
    前記第1センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第1選択トランジスタと、
    前記第1反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第1反転選択トランジスタと、
    前記第2センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記反転選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第2選択トランジスタと、
    前記第2反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、前記反転選択信号がゲートに連結され、第2端が第3ノードに連結される第2反転選択トランジスタと、を備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  6. 前記スイッチ部は、
    前記第3ノードに第1端が連結され、前記クロック信号がゲートに連結され、接地電圧に第2端が連結されるスイッチトランジスタであることを特徴とする請求項またはに記載のセンスアンプ回路。
  7. 前記第1及び第2プリチャージトランジスタ、第1及び第2ラッチトランジスタは、PMOSトランジスタであり、
    前記第3ないし第6ラッチトランジスタ、前記第1及び第2センストランジスタ、前記第1及び第2反転センストランジスタ、前記第1及び第2選択トランジスタ、前記第1及び第2反転選択トランジスタ、前記スイッチトランジスタは、NMOSトランジスタであることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  8. クロック信号の第1レベル、選択信号及び反転選択信号に応答して第1信号と第1反転信号とを備える第1信号対及び第2信号と第2反転信号とを備える第2信号対のうち何れか一つを選択する選択部と、
    前記選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知するセンシング部と、
    前記クロック信号の第2レベルに応答して第1及び第2ノードをプリチャージさせ、前記センシング部の検知結果に応答して前記第1及び第2ノードの電圧レベルを制御するラッチ部と、
    前記第1及び第2ノードのレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号を発生する出力部と、を備え、
    前記ラッチ部は、
    電源電圧に第1端が連結され、前記第1ノードに第2端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1プリチャージトランジスタと、
    前記電源電圧に第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2プリチャージトランジスタと、
    前記電源電圧に第1端が連結され、前記第1ノードに第2端が連結され、ゲートに前記第2ノードが連結される第1ラッチトランジスタと、
    前記電源電圧に第1端が連結され、前記第2ノードに第2端が連結され、ゲートに前記第1ノードが連結される第2ラッチトランジスタと、
    前記第1ノードに第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第2ノードが各々連結される第3及び第4ラッチトランジスタと、
    前記第2ノードに第1端が共通に連結され、それぞれのゲートに第1ノードが各々連結される第5及び第6ラッチトランジスタと、を備えることを特徴とするセンスアンプ回路。
  9. 前記センシング部は、
    前記第3ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第1信号が連結される第1センストランジスタと、
    前記第6ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第1反転信号が連結される第1反転センストランジスタと、
    前記第4ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第2信号が連結される第2センストランジスタと、
    前記第5ラッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記第反転信号が連結される第2反転センストランジスタと、を備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  10. 前記選択部は、
    前記第1センストランジスタの第2端と前記第1反転センストランジスタの第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1スイッチトランジスタと、
    前記第2センストランジスタの第2端と前記第2反転センストランジスタの第2端とに共通に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2スイッチトランジスタと、
    前記第1スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記選択信号が連結され、第2端が接地電圧に連結される第1選択トランジスタと、
    前記第2スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記反転選択信号が連結され、第2端が前記接地電圧に連結される第2選択トランジスタと、を備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  11. 前記選択部は、
    前記第1センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1スイッチトランジスタと、
    前記第1反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1反転スイッチトランジスタと、
    前記第2センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2スイッチトランジスタと、
    前記第2反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2反転スイッチトランジスタと、
    前記第1スイッチトランジスタ及び前記第1反転スイッチトランジスタの第2端に共通に第1端が連結され、前記選択信号がゲートに連結され、第2端が接地電圧に連結される第1選択トランジスタと、
    前記第2スイッチトランジスタ及び前記第2反転スイッチトランジスタの第2端に共通に第1端が連結され、前記反転選択信号がゲートに連結され、第2端が前記接地電圧に連結される第2選択トランジスタと、を備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  12. 前記選択部は、
    前記第1センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1スイッチトランジスタと、
    前記第1反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1反転スイッチトランジスタと、
    前記第2センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2スイッチトランジスタと、
    前記第2反転センストランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2反転スイッチトランジスタと、
    前記第1スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、前記選択信号がゲートに連結され、第2端が接地電圧に連結される第1選択トランジスタと、
    前記第1反転スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、前記選択信号がゲートに連結され、第2端が前記接地電圧に連結される第1反転選択トランジスタと、
    前記第2スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、前記反転選択信号がゲートに連結され、第2端が前記接地電圧に連結される第2選択トランジスタと、
    前記第2反転スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、前記反転選択信号がゲートに連結され、第2端が前記接地電圧に連結される第2反転選択トランジスタと、を備えることを特徴とする請求項に記載のセンスアンプ回路。
  13. 前記第1及び第2プリチャージトランジスタ、第1及び第2ラッチトランジスタは、PMOSトランジスタであり、
    前記第3ないし第6ラッチトランジスタ、前記第1及び第2センストランジスタ、前記第1及び第2反転センストランジスタ、前記第1及び第2選択トランジスタ、前記第1及び第2反転選択トランジスタ、前記スイッチトランジスタは、NMOSトランジスタであることを特徴とする請求項12に記載のセンスアンプ回路。
  14. 制御信号に応答してデータライン対からデータ及び前記データと反対のレベルを有する反転データを受信して保存し、選択信号及び反転選択信号を発生するRAMセル部と、
    クロック信号の第1レベル、前記選択信号及び前記反転選択信号に応答して第1信号と第1反転信号とを備える第1信号対及び第2信号と第2反転信号とを備える第2信号対のうち何れか一つを選択する選択部と、
    前記選択された第1信号対または第2信号対のうち何れか一方の電圧レベルを検知するセンシング部と、
    前記クロック信号の第2レベルに応答して第1及び第2ノードをプリチャージさせ、前記センシング部の検知結果に応答して前記第1及び第2ノードの電圧レベルを制御するラッチ部と、
    前記第1及び第2ノードのレベルを反転させて対応する第1及び第2出力信号を発生し、前記第2出力信号のレベルを利用して前記データ及び反転データと前記第1信号及び前記第1反転信号とが一致するか否かを判断する出力部と、を備えることを特徴とするビット比較回路。
  15. 前記RAMセル部は、
    インバータの出力が他側インバータの入力に連結される第1及び第2インバータを備えるデータ保持部と、
    前記制御信号に応答して前記データライン対のうち何れか一つから前記データを前記第1インバータの入力端に伝送する第1制御トランジスタと、
    前記制御信号に応答して前記データライン対のうち他の一つから前記反転データを前記第2インバータの入力端に伝送する第2制御トランジスタと、を備え、
    前記データライン対は、ビットライン対であることを特徴とする請求項14に記載のビット比較回路。
  16. 前記データは前記選択信号として用いられ、前記反転データは前記反転選択信号として用いられ、
    前記第1信号対を反転させて前記第2信号対とすることにより、
    前記第1信号は前記第2反転信号として用いられ、前記第2信号は前記第1反転信号として用いられ、
    前記第1信号と前記第1反転信号とは相互反対のレベルを有し、前記ビット比較回路に入力されるアドレスデータであることを特徴とする請求項14に記載のビット比較回路。
  17. 前記センシング部は、
    前記クロック信号及び前記選択信号が第1レベルである場合、前記第1信号がゲートに印加される第1センストランジスタ及び前記第1反転信号がゲートに印加される第1反転センストランジスタがターンオンされ、前記第1センストランジスタ及び前記第1反転センストランジスタのソースが共通に連結され、
    前記クロック信号及び前記反転選択信号が第1レベルである場合、第2信号がゲートに印加される第2センストランジスタ及び第2反転信号がゲートに印加される第2反転センストランジスタがターンオンされ、前記第2センストランジスタ及び前記第2反転センストランジスタのソースが共通に連結されることを特徴とする請求項14に記載のビット比較回路。
  18. 前記選択部は、
    前記第1センストランジスタ及び前記第1反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第1スイッチトランジスタと、
    前記第2センストランジスタ及び前記第2反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結される第2スイッチトランジスタと、
    前記第1スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記選択信号が連結され、接地電圧に第2端が連結される第1選択トランジスタと、
    前記第2スイッチトランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記反転選択信号が連結され、前記接地電圧に第2端が連結される第2選択トランジスタと、を備えることを特徴とする請求項17に記載のビット比較回路。
  19. 前記選択部は、
    前記第1センストランジスタ及び前記第1反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記選択信号が連結される第1選択トランジスタと、
    前記第2センストランジスタ及び前記第2反転センストランジスタのソースに共通に第1端が連結され、ゲートに前記反転選択信号が連結される第2選択トランジスタと、
    前記第1選択トランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結され、接地電圧に第2端が連結される第1スイッチトランジスタと、
    前記第2選択トランジスタの第2端に第1端が連結され、ゲートに前記クロック信号が連結され、前記接地電圧に第2端が連結される第2スイッチトランジスタと、を備えることを特徴とする請求項17に記載のビット比較回路。
JP2004051252A 2003-02-26 2004-02-26 センスアンプ回路及びこれを備えたビット比較回路 Expired - Fee Related JP4485224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0012041A KR100518559B1 (ko) 2003-02-26 2003-02-26 센스 앰프 회로 및 이를 구비한 비트 비교 회로.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004259429A JP2004259429A (ja) 2004-09-16
JP4485224B2 true JP4485224B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=32866966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051252A Expired - Fee Related JP4485224B2 (ja) 2003-02-26 2004-02-26 センスアンプ回路及びこれを備えたビット比較回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7046567B2 (ja)
JP (1) JP4485224B2 (ja)
KR (1) KR100518559B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682694B1 (ko) * 2005-05-09 2007-02-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US7777529B1 (en) * 2005-11-07 2010-08-17 Altera Corporation Leakage compensation in dynamic flip-flop
JP2021150937A (ja) * 2020-03-24 2021-09-27 キオクシア株式会社 半導体集積回路装置及び受信装置
US11095273B1 (en) 2020-07-27 2021-08-17 Qualcomm Incorporated High-speed sense amplifier with a dynamically cross-coupled regeneration stage

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076858A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2000285674A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu Ltd 同期型半導体記憶装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212997A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0612610B2 (ja) * 1986-06-24 1994-02-16 日本電気株式会社 ダイナミツク型半導体メモリ
JPS6410493A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Mitsubishi Electric Corp Charge transfer type sense amplifier
JP2618938B2 (ja) * 1987-11-25 1997-06-11 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR910008101B1 (ko) * 1988-12-30 1991-10-07 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 소자의 피드백형 데이타 출력 회로
US5231318A (en) * 1990-08-03 1993-07-27 Reddy Chitranjan N Differential latch sense amplifier
JP3076606B2 (ja) * 1990-12-14 2000-08-14 富士通株式会社 半導体記憶装置およびその検査方法
US5343428A (en) * 1992-10-05 1994-08-30 Motorola Inc. Memory having a latching BICMOS sense amplifier
EP0626693A3 (en) * 1993-03-31 1995-03-22 Sgs Thomson Microelectronics Multiplex sense amplifier.
US5568073A (en) * 1993-12-22 1996-10-22 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Data comparing sense amplifier
JPH07230686A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5440515A (en) * 1994-03-08 1995-08-08 Motorola Inc. Delay locked loop for detecting the phase difference of two signals having different frequencies
US5426381A (en) * 1994-05-23 1995-06-20 Motorola Inc. Latching ECL to CMOS input buffer circuit
JPH09231767A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Nec Corp スタティック型半導体記憶装置
JP3597655B2 (ja) * 1996-04-17 2004-12-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
US5990714A (en) * 1996-12-26 1999-11-23 United Microelectronics Corporation Clock signal generating circuit using variable delay circuit
JPH10327066A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Sony Corp トランジスタ論理回路におけるnMOSゲート入力型センスアンプ
JP3095064B2 (ja) * 1997-09-08 2000-10-03 日本電気株式会社 連想記憶装置
JP3488612B2 (ja) * 1997-12-11 2004-01-19 株式会社東芝 センス増幅回路
JPH11288588A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路装置
US6049492A (en) * 1998-06-29 2000-04-11 Siemens Aktiengesellschaft Interleaved sense amplifier with a single-sided precharge device
US6282135B1 (en) * 1999-02-13 2001-08-28 Integrated Device Technology, Inc. Intializing memory cells within a dynamic memory array prior to performing internal memory operations
US6104653A (en) * 1999-02-13 2000-08-15 Integrated Device Technology, Inc. Equilibration circuit and method using a pulsed equilibrate signal and a level equilibrate signal
US6556482B2 (en) * 1999-06-24 2003-04-29 Nec Electronics Corporation Semiconductor memory device
KR100322540B1 (ko) 1999-07-14 2002-03-18 윤종용 입출력 센스앰프가 차지하는 면적을 최소화하는 메모리 장치
EP1235349A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-28 STMicroelectronics Limited Evaluation of conduction at precharged node

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076858A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2000285674A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu Ltd 同期型半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040076706A (ko) 2004-09-03
KR100518559B1 (ko) 2005-10-04
US7046567B2 (en) 2006-05-16
US20040165463A1 (en) 2004-08-26
JP2004259429A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7457181B2 (en) Memory device and method of operating the same
US4973864A (en) Sense circuit for use in semiconductor memory
KR100871673B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 센스 앰프 회로 및 그 동작 방법
KR960001107B1 (ko) 메모리 장치
KR100295041B1 (ko) 프리차지제어회로를구비하는반도체장치및프리차지방법
US7038962B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR20090004208A (ko) 센스 앰프 회로, 이를 포함하는 반도체 메모리 장치 및신호 증폭 방법
US5537066A (en) Flip-flop type amplifier circuit
US5160861A (en) Circuit for controlling the output of a sense amplifier
KR100434509B1 (ko) 동기식 리셋 또는 비동기식 리셋 기능을 갖는 감지증폭기
JP4485224B2 (ja) センスアンプ回路及びこれを備えたビット比較回路
US6243314B1 (en) Apparatus for sensing a current direction of an input signal and amplifying the sensed input signal in semiconductor memory device
JPH11154392A (ja) セルフタイム動作のためのウィンドウディスクリミネータを有するセンス装置
JP2001216785A (ja) ラッチ型センスアンプ及びその作動方法
KR100361656B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 고전압 발생회로
US7031200B2 (en) Data output apparatus for memory device
KR100706778B1 (ko) 입력버퍼
KR100278265B1 (ko) 스태틱 커런트 감소를 위한 반도체 메모리장치
KR100365428B1 (ko) 데이타 버스라인 센스 앰프
KR100743621B1 (ko) 저 전력용 감지증폭기
KR20000044569A (ko) 반도체 소자의 로컬 입출력 드라이버
KR100265330B1 (ko) 고속 동작과 전류 감소를 위한 반도체 장치의 감지증폭기
KR100629254B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP3353882B2 (ja) 差動増幅回路及び半導体記憶装置
KR100511902B1 (ko) 데이타 라인 센스 앰프 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4485224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees