JPH07230686A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH07230686A
JPH07230686A JP6020939A JP2093994A JPH07230686A JP H07230686 A JPH07230686 A JP H07230686A JP 6020939 A JP6020939 A JP 6020939A JP 2093994 A JP2093994 A JP 2093994A JP H07230686 A JPH07230686 A JP H07230686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
columns
spare
column address
block write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020939A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Magome
幸一 馬籠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6020939A priority Critical patent/JPH07230686A/ja
Priority to US08/388,661 priority patent/US5566128A/en
Priority to KR1019950003160A priority patent/KR0159445B1/ko
Publication of JPH07230686A publication Critical patent/JPH07230686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/80Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved layout
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スペアカラムの数をブロックライトのカラム
数より少なくして極力チップ面積の増加を抑え、ブロッ
クライトモードに対応可能でしかも低コストの半導体記
憶装置を提供することを目的とする。 【構成】 ノーマルカラムCOL1〜COL15とスペ
アカラムSCOL0及びSCOL1とを備えるメモリセ
ルアレイと、メモリセルアレイ内のカラム位置を指定す
るk+1ビットの列アドレスA0C〜A3C(k=3)
と、列アドレスに基づきノーマルカラムを選択するノー
マル列選択手段と、列アドレスに基づきスペアカラムを
選択するスペア列選択手段とを具備し、列アドレスの下
位Nビット(N=2)が特定されず、2N 個のカラムに
同時にI/O1個当たり2N ビットのデータを書き込む
ブロックライトモードを備え、選択される前記スペアカ
ラムの数は、2N-1 個以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高集積、高速動作するD
RAM等の半導体記憶装置に係り、特に、スペアカラム
の数をブロックライトモード時のブロック単位となるカ
ラム数より少なくして極力チップ面積の増加を抑え、ブ
ロックライトモードに対応可能で低コストの半導体記憶
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像用メモリのランダムアクセスポート
部として用いられるDRAMは、表示用データを蓄えて
おくフレームバッファとして使用されるため、高速にデ
ータを書き換える機能が要求される。その要求を満たす
機能の1つとしてブロックライドモードがある。
【0003】ブロックライトモードとは、DRAMの列
アドレスの下位Nビット(Nは1以上の整数)をドント
ケア(don't care)にした場合に、I/O(Input/Outp
ut)1個当たり2N 個のカラムに対して、同時に同じデ
ータを書き込むモードである。また、このブロックライ
ドモードでは、I/O毎にもカラム毎にも選択的にマス
クする(書き込まないこと)ことが可能である。
【0004】これらの機能を満足したDRAMにおけ
る、スペアカラムを含むメモリセル部の概略、並びに、
該メモリセル部と周辺部とを接続するデータ線、列デコ
ーダ、列デコーダ線、及び列アドレスとの関係説明図を
図6に示す。
【0005】同図において、データ線DQ0〜DQ3は
一般的に相補線であって、2本で1組の構成をとること
が多いが、煩雑を避けるために、図6では1組のデータ
線を全て1本線で表現している。尚、簡単のために、以
下の説明では、I/O数nを1とし、カラム数を16
(k=3;列アドレスは4(=k+1)ビット)とし、
更に、ブロックライトのカラム数を4(N=2)と仮定
し、必要な列アドレスをA0C〜A3C、並びにその逆
相信号を/A0C〜/A3Cとする。
【0006】100はメモリセル部と周辺部をつなぐD
Qバッファであって、メモリセルからのデータをデコー
ド及び増幅して、読み出しデータ線30を介して周辺部
にある出力バッファ300へ転送する。また、周辺部に
ある入力バッファ200からのデータをデコード及び増
幅して、メモリセルへ書き込むこともできる。書き込み
データは、入力バッファ200から書き込みデータ線2
0を介してDQバッファ100に与えられ、DQバッフ
ァ100がデータ線対DQ0〜DQ3を駆動する。
【0007】ところで、ブロックライトモード時には、
4(=2N )カラム独立にマスクできなければならない
ため、データ線は4対必要である。マスクをせずに4カ
ラムすべてに書き込む場合には、4対のデータ線対DQ
0〜DQ3がすべて駆動される。また、マスクをするカ
ラムがある場合には、DQバッファ100の制御によっ
てそのカラムに対応するデータ線対は駆動されない。
【0008】列デコーダNCD0〜NCD3及びスペア
列デコーダSCDの回路図を、それぞれ図7及び図8に
示す。
【0009】後述する1ビットのリード・ライトモード
の場合に、無駄なデータ線対の消費電流を削減するため
に、列デコーダ系は以下の構成になっている。つまり、
列選択線CSL0〜CSL7及びスペア列選択線SCS
L0及びSCSL1は、選択線1本当り2カラムを選択
している。
【0010】列アドレス信号の下位2ビットのA1Cと
A0Cは、図9に示す列部分デコーダCPDで列部分デ
コードアドレスY0〜Y3に変換され、DQバッファ1
00に与えられ、4対のデータ線対50から1対を選択
している。更に、下位から2番目の列アドレス信号A1
Cは、ブロックライトモード時のみ高電位になるブロッ
クライトモード信号BWと共に、列選択線CSL0〜C
SL7、並びにスペア列選択線SCSL0及びSCSL
1を制御する。
【0011】以下、本従来例での動作を説明する。
【0012】ブロックライトモードが選択されると、ブ
ロックライトモード信号BWが高電位になる。図6から
分かるように、選択される列デコーダNCDm(m=0
〜7)の3入力NANDゲートの入力である列デコーダ
制御信号CSPxがすべて高電位であるから、列アドレ
スA1C及び/A1Cの電位に関わらず、列選択線CS
L2mと列選択線CSL2m+1が2本共に選択され
る。
【0013】また図9から分かるように、ブロックライ
トモード時は、列アドレス下位2ビットA1C〜/A0
Cによらず、DQバッファ100に供給される列部分デ
コードアドレスY0〜Y3はすべて高電位であるから、
書き込みデータ線30からのデータは、DQバッファ1
00でデコードされることなく4対のデータ線対50に
転送される。この時、列選択線CSL2mと列選択線C
SL2m+1が2本共選択されるため、書き込みデータ
は最終的に4つのカラムに書き込まれる。尚この場合、
データ線対DQ0〜DQ3は4対共に充放電を行う。
【0014】次に、本従来例における通常の1ビットの
リード・ライトモード時の動作を述べる。1ビットのリ
ード・ライトモードの場合には、当然ながら列アドレス
が全ビット(A0C〜A3C及び/A0C〜/A3C)
与えられる。また、ブロックライトモード信号BWは低
電位である。
【0015】それ故、図6,7から分かるように、列ア
ドレスA1C及び/A1Cの電位に応じて、列選択線C
SL2mと列選択線CSL2m+1の何れかが選択され
る。更に、図9から分かるように、ブロックライトモー
ド信号BWが低電位であるため、列アドレスの下位2ビ
ットA1C及びA0Cの電位に応じて、DQバッファ1
00へ供給される列部分デコードアドレスY0〜Y3の
内1つだけが高電位になるから、DQバッファ100に
おいて所定のデコードが行われる。
【0016】例えばリードモードの場合、列選択線CS
Lが1本選択されると、2カラムのデータが2組のデー
タ線対に読み出される。そして残りの列アドレスに関す
るデコードはDQバッファ100で行われ、最終的に1
カラム分のデータだけが読み出しデータ線30に読み出
される。また、選択されない列選択線CSLに属する残
りの2カラムに関しては何も行われない。
【0017】また、ライトモードの場合、書き込みデー
タ線20からのデータがDQバッファ100に与えられ
列アドレスの下位2ビットA1C及びA0Cのデコード
が行われ、データ線対の内1対だけに書き込みデータが
転送され、更に、選択された列選択線CSLを介して、
与えられたアドレスに対応するメモリセルに書き込まれ
る。結局、列選択線CSLが共通であるが選択されない
残りの1カラムに対応するデータ線対では、メモリセル
データの読み出しが行われる。また、選択されない列選
択線CSLに属する残りの2カラムに関しては何も行わ
れない。
【0018】従って、リード或いはライトに関わらず、
充放電を行うデータ線対は2対だけであるから、データ
線対の消費電流はブロックライトモードの場合と比較し
て半分に減少する。
【0019】このように、ブロックライトモードとそれ
以外のモードで選択される列選択線CSLの数を変える
ことにより、不必要なデータ線対の充放電を防ぎ、消費
電流の増加を抑える効果がある。
【0020】尚、上記説明では、I/O数nを1と仮定
したが、これは説明を簡単にするためであって、実際に
はn=1に限定されない。また、上記説明ではカラム数
を16とし、4カラムブロックライトで列選択線CSL
1本当たりのカラム数を半分の2カラムにする例を示し
たが、原理的にはカラム数やブロックライトのカラム数
が幾つであっても良い。
【0021】以上述べたように、本従来例はブロックラ
イトモードに対応した基本的回路構成であり、モードに
よっては消費電流を削減可能な回路構成例であるが、ブ
ロックライトのカラム数やI/O数が増えるに従って問
題点が生じてきた。その問題について以下に述べる。
【0022】一般に半導体記憶装置は、メモリセルやワ
ード線及びビット線等に起因して不良が発生し、該不良
による歩留まり低下の対策として冗長セル(スペアロ
ウ,スペアカラム)を備えている。例えば、あるカラム
に不良が発見されれば、その不良カラムのアドレスを比
較器に予めプログラムしておき、外部から与えられた列
アドレスとプログラムされたアドレスが一致した場合、
不良カラムを含む数カラムをスペアカラムに置換してア
クセスするようにしている。
【0023】スペアカラムを何カラム設けるかについて
特に基準はないが、その数がメモリの機能で決まる場合
がある。例えば、4カラム(N=2)ブロックライト機
能を備える従来のDRAMでは、スペアカラム及びスペ
ア列選択線系の概略構成は図6に示す構成となる。この
場合、ブロックライトモード時には、4カラムまとめて
アクセスされるため、スペアカラムも4カラム(SCO
L0〜SCOL3)必要になる。
【0024】以下、不良カラムが存在する場合の動作例
を図7及び図8を参照して説明する。ここでは、簡単の
ために、カラムCOL0を不良カラムとし、列アドレス
A3C〜A0C=”0000B”(添え字Bは2進数表
示であることを示す)の時にスペアカラムへの切り換え
が発生すると仮定して説明する。
【0025】ブロックライトモード時には列アドレスの
下位2ビットA1C及びA0Cがドントケアであるた
め、それに対応して、不良アドレス比較器であるスペア
列デコーダSCD(図8参照)のヒューズF2a〜F3
bも、残りの上位アドレスA3C及びA2C、並びにそ
の相補信号である/A3C及び/A2Cをゲート入力と
するトランジスタFtr2a〜Ftr3bと直列に設け
られている。そして不良アドレスが与えられた時に高電
位になるヒューズ(この実施例では列アドレス/A3C
と/A2CのヒューズF3a,F2a)が切断されてい
る。
【0026】先ず、与えられたアドレスが不良カラムを
含み、且つブロックライトモードの場合の動作例を示
す。アドレスが与えられる前に、スペア列デコーダ内部
ノード充電信号PRCHによりスペア列デコーダSCD
内部の負論理和ノード/Nが予め高電位に充電される。
与えられた列アドレスがA3C〜A2C=”00B”で
あるため、負論理和ノード/Nは高電位のままである。
従って、ノーマル列デコーダ制御信号CSPは低電位と
なってノーマルカラムに対応する列選択線CSL0及び
CSL1(この場合m=0)は選択されない。替わり
に、負論理和ノード/Nとブロックライトモード信号B
Wが高電位であるから、列アドレス/A1C及びA1C
の電位に関わらずスペア列選択線SCSL0及びSCS
L1の双方が選択され、DQバッファ100でデコード
されないデータ線対50のデータがスペアカラムSCO
L0〜SCOL3に書き込まれる。
【0027】次に、与えられたアドレスが不良カラムを
含み、且つ1ビットのライトモードの場合の動作例を示
す。与えられたアドレスがA3C〜A0C=”0000
B”であるため、スペア列デコーダSCDの負論理和ノ
ード/Nは高電位のままとなる。従って、ノーマル列デ
コーダ制御信号CSPは低電位となってノーマルカラム
に対応する列選択線CSL0及びCSL1は選択されな
い。ブロックライトモード信号BWが低電位であるか
ら、列選択線CSLとしては列アドレスA1C=”0
B”に従ってスペア列選択線SCSL0が選択される。
それ故に、列アドレスA1C=A0C=”0B”によっ
て選択されたデータ線対50の内1対のデータがスペア
カラムSCOL0に書き込まれることとなる。尚、1ビ
ットのリードモードの場合でも、アドレスに関する動作
は同じであるからここでは省略する。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
半導体記憶装置では、たとえ不良カラムがある場合で
も、不良カラムをスペアカラムに置き換えることで動作
上は問題がない。ところが上記動作をさせるためには、
ノーマルカラムに加えて、ブロックライトモード時のブ
ロック単位となるカラム数と同数のスペアカラムが必要
となる。
【0029】画像メモリにおいては、データ処理能力を
上げるために今後ますますI/O数の増加(多ビット
化)とブロックライトモード時における(ブロック単位
となる)カラム数の増加が予想される。これに伴い、ス
ペア対応のカラムも増加するため、必要以上にチップ面
積が増加することとなり、結果として歩留まりの低下と
コストの上昇をもたらすという問題があった。
【0030】本発明は、上記問題点を解決するもので、
スペアカラムの数をブロックライトモード時におけるブ
ロック単位のカラム数より少なくして極力チップ面積の
増加を抑え、ブロックライトモードに対応可能でしかも
低コストの半導体記憶装置を提供することを目的とす
る。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の特徴は、図1に示す如く、メモリセ
ルをマトリクス状に配置し、ノーマルカラムCOL1〜
COL15とスペアカラムSCOL0及びSCOL1と
を備えるメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイ内
のカラム位置を指定するk+1(kは1以上の整数)ビ
ットの列アドレスA0C〜A3C(k=3)と、前記列
アドレスに基づき前記ノーマルカラムCOL0〜COL
15を選択するノーマル列選択手段(NCD0〜NCD
7及びNtr0〜Ntr15)と、前記列アドレスA0
C〜A3Cに基づき前記スペアカラムSCOL0及びS
COL1を選択するスペア列選択手段(SCD10,S
CD20,及びStr0〜Str3)とを具備し、当該
半導体記憶装置は、前記列アドレスA0C〜A3Cの下
位Nビット(Nは1<N≦k+1の整数;図1ではN=
2)が特定されず、2N 個のカラムに同時にI/O(入
出力)1個当たり2N ビットのデータを書き込むブロッ
クライトモードを備え、I/O1個当たりの列アドレス
によって選択される前記スペアカラムの数は、2N-1
以下であることである。
【0032】また、本発明の第2の特徴は、請求項1に
記載の半導体記憶装置において、前記スペア列選択手段
は、前記列アドレスA0C〜A3Cに基づき、前記ノー
マルカラムCOL0〜COL15の内、不良カラムの前
記メモリセルアレイ内における位置を特定する第1の列
アドレス解読手段SCD10と、前記列アドレスA0C
〜A3Cに基づき、使用するスペアカラムの前記メモリ
セルアレイ内における位置を特定する第2の列アドレス
解読手段SCD20とを具備することである。
【0033】また、本発明の第3の特徴は、請求項2に
記載の半導体記憶装置において、図3に示す如く、前記
第1の列アドレス解読手段SCD10は、前記ブロック
ライトモード時におけるブロックの内、不良ブロックの
位置を特定する第1の記憶手段F2a〜F3bと、前記
不良ブロック内の不良領域を特定する第2の記憶手段F
1a及びF1bとを具備し、前記第2の列アドレス解読
手段SCD20は、前記列アドレスA0C〜A3C及び
前記第2の記憶手段F1a及びF1bの内容に基づき、
使用するスペアカラムの前記メモリセルアレイ内におけ
る位置を特定することである。
【0034】また、本発明の第4の特徴は、請求項3に
記載の半導体記憶装置において、前記第1の記憶手段及
び前記第2の記憶手段の内容は、設定可能であることで
ある。
【0035】更に、本発明の第5の特徴は、請求項1、
2、3、または4に記載の半導体記憶装置において、前
記ブロックライトモードは、前記列アドレスA0C〜A
3Cの下位Nビット(Nは1<N≦k+1の整数)が特
定されず、2N 個のカラムに同時に同一データを書き込
むことである。
【0036】
【作用】本発明の第1、第2、第3、及び第4の特徴の
半導体記憶装置では、図1に示す如く、k+1(kは1
以上の整数)個の列アドレスA0C〜AkC(図1では
k=3)の内、下位のNビット(Nは1以上の整数)が
与えられず、2K+1 個のカラムの内2N 個のカラムに同
時に同データを書き込むこと(以下2N カラムブロック
ライトという)が可能なメモリにおいて、I/O(入出
力)1個当たりの、列アドレスA0C〜AkCによって
デコードされるスペアカラムの数が2N-1個以下の構成
を持つ。
【0037】例えば、図1に示す如く、ノーマルカラム
に対応する列選択線(CSL0〜CSL7)1本がI/
O1個当たり2N-1 個以下のカラムを選択するとした
時、ノーマル列選択手段及びスペア列選択手段は、各場
合によって以下のように動作する。
【0038】(1)不良カラムが存在せず、1ビットの
リード・ライトモードの場合には、1本のノーマル列選
択線がI/O1個当たり2N-1 個以下のノーマルカラム
を選択する。
【0039】(2)不良カラムが存在せず、2N カラム
ブロックライトの場合には、複数本のノーマル列選択線
がI/O1個当たり2N 個のノーマルカラムを選択す
る。
【0040】(3)不良カラムが存在し、1ビットのリ
ード・ライトモードの場合には、1本のスペア列選択線
がI/O1個当たり2N-1 個以下のスペアカラムを選択
する。
【0041】(4)不良カラムが存在し、2N カラムブ
ロックライトの場合には、合わせて複数本のノーマル列
選択線とスペア列選択線が各々I/O1個当たり2N-1
個以下のノーマルカラムとスペアカラムを選択する。
【0042】特に、第3及び第4の特徴の半導体記憶装
置では、図3及び図4に示す如く、第1の列アドレス解
読手段SCD10は、ブロックライトモード時における
ブロックの内、不良ブロックの位置を特定する第1の記
憶手段(ヒューズ)F2a〜F3bと、前記不良ブロッ
ク内の不良領域を特定する第2の記憶手段(ヒューズ)
F1a及びF1bとを備え、外部から指定される列アド
レス(図3ではA2C及びA3並びにその反転信号)の
他に、2N カラムブロックライトの場合には外部から指
定されない列アドレス(図3ではA1C及びその反転信
号)をゲート入力とするトランジスタNt0〜Nt5
と、ブロックライトモード時に低電位、それ以外の時に
高電位となる信号/BWをゲート入力とするトランジス
タFtr0及びFtr1と、ヒューズF1a〜F3bが
直列接続されて構成される。
【0043】また、第2の列アドレス解読手段SCD2
0は、列アドレスA0C〜AkC及び第2の記憶手段F
1a及びF1bの内容に基づき、使用するスペアカラム
のメモリセルアレイ内における位置を特定する。
【0044】即ち、図4において、高抵抗R1及びR2
とヒューズF11及びF12で正電源Vcc及び接地電
源GNDに接続される、それぞれ第1のノードN1及び
第2のノードについて、その逆相出力を各々第3のノー
ドN3及び第4のノードN4とする。また、2N カラム
ブロックライトの場合に外部から指定されない列アドレ
ス(A1C)とその逆相信号(/A1C)、並びに第3
のノードN3及び第4のノードN4を入力として、不良
カラムが存在し且つブロックライトモードの場合には、
第3のノードN3と第4のノードN4をそれぞれ選択
し、また、それ以外の場合には列アドレス(A1C)と
逆相信号(/A1C)をそれぞれ選択する、第5のノー
ドN5及び第6のノードN6とする。この時、第2の列
アドレス解読手段SCD20は、列アドレスA1C及び
第2の記憶手段の内容BWBに基づき、第3〜第6のノ
ードN3〜N6を選択して出力する。
【0045】更に、本発明の第5の特徴の半導体記憶装
置では、ブロックライトモードは、列アドレスA0C〜
AkCの下位Nビット(Nは1<N≦k+1の整数)が
特定されず、2N 個のカラムに同時に同一データを書き
込む。
【0046】以上のように、本発明の特徴の半導体記憶
装置では、スペアカラムの数を列選択線(CSL0〜C
SL7)1本あたりの担当カラム数と同じくすること
で、スペアカラムの増加を極力抑えることができ、極力
チップ面積の増加を抑えことができる。
【0047】また、ブロックライトモードであるか否
か、不良カラムが存在するか否かに従って列アドレスの
デコーダ系やDQバッファ系の制御を変えることによ
り、チップ面積の増加を抑え、ブロックライトモードに
対応可能でしかも低コストの半導体記憶装置を提供する
という目的を達成する。
【0048】
【実施例】次に、本発明に係る実施例を図面に基づいて
説明する。
【0049】図1に本発明の一実施例に係る半導体記憶
装置の構成図を示す。図1はノーマルカラム、スペアカ
ラム、列デコーダ、及びスペア列デコーダ系の構成を示
しており、同図において、図6(従来例)と重複する部
分には同一の符号を付して説明を省略する。
【0050】本発明による効果を明白にするために本実
施例では、従来例の説明の場合と同じく、カラム数を1
6(k=3)、ブロックライトのカラム数を4(N=
2)、I/O数nを1とする。従来例の構成であればス
ペアカラムが4カラム必要であったところが、本実施例
の構成によれば2カラムですむ。
【0051】スペアカラムSCOL0は、各々後述する
スペア列選択線SCSL0及びSCSL1をゲート入力
とするスイッチトランジスタStr0及びStr2を介
して各々データ線対DQ0及びDQ2と接続されてい
る。またスペアカラムSCOL1は、各々スペア列選択
線SCSL0及びSCSL1をゲート入力とするスイッ
チトランジスタStr1及びStr3を介して各々デー
タ線対DQ1及びDQ3と接続されている。
【0052】先ず、図2〜図5を参照して本実施例にお
ける各構成要素の詳細な説明を行う。
【0053】本実施例では、スペア列デコーダとして第
1及び第2の2種類を備えている。図3に示す第1のス
ペア列デコーダSCD10は、アドレス入力がA3C〜
A1C及び/A3C〜/A1Cであり、ブロックライト
モード時にはドントケアとなる列アドレスA1C及び/
A1Cを入力とするトランジスタNt0及びNt1と、
第1のスペア列デコーダSCD10内部の負論理和ノー
ド/Nとの間には、ゲートにブロックライトモード信号
BWの逆相信号/BWが入力されているトランジスタF
tr0及びFtr1が直列に接続されている。
【0054】第1のスペア列デコーダSCD10の出力
のうち、ノーマル列デコーダ制御信号CSPxはブロッ
クライトモード信号BWと負論理和ノード/Nから論理
的に作られる信号であり、ノーマル列デコーダNCDm
を制御する。また、ブロックライト系制御信号BWA及
びBWBもブロックライトモード信号BWと負論理和ノ
ード/Nから論理的に作られる信号であり、ノーマル列
デコーダNCD及び第2のスペア列デコーダSCD20
を制御する。
【0055】第2のスペア列デコーダSCD20の回路
構成図を図4に示す。入力はブロックライト系制御信号
BWB及び/BWBと、列アドレスA1C及び/A1C
である。出力(アドレス相当信号)A1Cxは、ブロッ
クライト系制御信号BWBの電位に応じて列アドレス/
A1Cか、ヒューズ回路出力信号/A1CFに等しくな
る。ヒューズ回路出力信号/A1CF及びA1CFは、
各々第1及び第2のノードN1及びN2を入力とするイ
ンバータG21及びG22の出力である。ノードN1及
びN2は各々高抵抗R1及びR2で正電源Vccと接続
されており、またヒューズF11及びF12を介して基
準電源GNDとも接続されている。
【0056】図2に示すノーマル列デコーダNCDは、
従来例と同じ回路構成であるが、入力について、従来の
列アドレスA1C及び/A1C、ブロックライトモード
信号BW、並びにノーマル列デコーダ制御信号CSPに
対して、本実施例では各々アドレス相当信号A1Cx及
び/A1Cx、ブロックライト系制御信号BWA、並び
にノーマル列デコーダ制御信号CSPxを使用してい
る。
【0057】更に、DQバッファ100の回路構成図を
図5に示す。列部分デコーダCPDからの列部分デコー
ドアドレスY0〜Y3、ブロックライト制御回路500
からのマスク制御信号M0〜M3及びブロックライトモ
ード信号BW、並びにデータ線センス信号DQSENS
に基づき、データ線対(DQ0〜DQ3)50上のデー
タの入出力制御を行う。
【0058】マスク制御信号Mj(j=0〜3)はブロ
ックライトモード時に意味を持ち、ブロック内のマスク
を行うカラムを指定する。即ち、Mjが高電位の時に書
き込み可能であり、低電位の時に書き込み不可能である
ことを示す。
【0059】ライトバッファを4個(WB0〜WB3)
備え、各々の入力(書き込みデータ線)DIN0〜DI
N3は通常の1ビット書き込みの場合には全て同じデー
タとなる。また、ブロックライトモード時にも同じデー
タとなる。但し、原理的には書き込みデータ線DIN0
〜DIN3を任意にすることは可能である。
【0060】データ線センス信号DQSENSは、読み
出し時に低電位から高電位に遷移し、列部分デコードア
ドレスY0〜Y3に応じてデータ線対DQ0〜DQ3の
内何れか1つを選択し増幅する。以下、図1〜図5を参
照しながら本発明の実施例を示す。
【0061】簡単のために注目するアドレスをA3C〜
A0C=”0000B”(ノーマルカラムCOL0をア
クセスするもの)とする。また不良カラムが存在する場
合は、該不良はノーマルカラムCOL0において発生し
たものとする。以下4通りの場合についてそれぞれ動作
を説明する。
【0062】(1)不良カラムがなく、1ビットのリー
ド・ライトモードの場合 不良列アドレスがないため、第1のスペア列デコーダS
CD10及び第2のスペア列デコーダSCD20のヒュ
ーズは全く切断されていない。また、ブロックライトモ
ードではないため信号BWは低電位である。
【0063】列アドレスA3C〜A0C=”0000
B”が与えられると、第1のスペア列デコーダSCD1
0の負論理和ノード/Nは、スペア列デコーダ内部ノー
ド充電信号PRCHによる充電後低電位となる。このた
め図3の論理に従って、ノーマル列デコーダ制御信号C
SPx、並びにブロックライト系制御信号BWA及びB
WBは、各々高電位、低電位、低電位となる。
【0064】また、第1及び第2のノードN1及びN2
は、高抵抗R1及びR2を介して正電源Vccと接続さ
れているが、第2のスペア列デコーダSCD20のヒュ
ーズF11及びF12が切られていないため、ノードN
1及びN2はほぼ基準電位GNDに近い低電位とみなさ
れる。その結果、ヒューズ回路出力信号A1CF及び/
A1CFは正電源電位Vcc、即ち高電位となる。しか
し、ブロックライト系制御信号BWBが低電位であるか
ら、列アドレスA1C=”0B”に従ってアドレス相当
信号A1Cxが低電位、/A1Cxが高電位となる。
【0065】従って、スペアカラムSCOL0及びSC
OL1を担当するスペア列選択線SCSL0及びSCS
L1は双方とも低電位で選択されず、ノーマルカラム側
は列選択線CSL0のみが高電位となり選択される。従
って、列選択線CSL0により、スイッチトランジスタ
Ntr0及びNtr1のゲートが高電位となり、ノーマ
ルカラムCOL0及びCOL1がデータ線対DQ0及び
DQ1とつながるが、最終的な列アドレスA0Cによる
デコードは、DQバッファ100で行われる。DQバッ
ファ100でのデコードに関する動作は、従来例と同じ
であるから詳細は省略する。
【0066】このように、不良カラムがなく、1ビット
のリード・ライトモードの場合、列選択線CSL0〜C
SL7の内1本が選択され、その結果2個のノーマルカ
ラムが選択され、最終的にDQバッファ100で完全に
デコードされることとなる。
【0067】(2)不良カラムがなく、ブロックライト
モードの場合 不良列アドレスがないため、第1のスペア列デコーダS
CD10及び第2のスペア列デコーダSCD20のヒュ
ーズは全く切断されていない。また、ブロックライトモ
ードであるためBWは高電位である。
【0068】その逆相信号/BWをゲート入力とするト
ランジスFtr0及びFtr1がOFFするため、列ア
ドレスA3C,A2C=”00B”が与えられると、列
アドレスA1C及び/A1Cの電位に関わらず、第1の
スペア列デコーダSCD10の負論理和ノード/Nは、
スペア列デコーダ内部ノード充電信号PRCHによる充
電後、低電位となる。このため図3の論理に従って、ノ
ーマル列デコーダ制御信号CSPx、並びにブロックラ
イト系制御信号BWA及びBWBは、各々高電位、高電
位、低電位となる。
【0069】また、第1及び第2のノードN1及びN2
は、高抵抗R1及びR2を介して正電源Vccと接続さ
れているが、第2のスペア列デコーダSCD20のヒュ
ーズF11及びF12が切られていないため、ノードN
1及びN2はほぼ基準電位GNDに近い低電位とみなさ
れる。その結果、ヒューズ回路出力信号A1CF及び/
A1CFは正電源電位Vcc、即ち高電位となる。しか
し、ブロックライト系制御信号BWBが低電位、列アド
レスA1C及び/A1Cが共に不定電位であるから、ア
ドレス相当信号A1Cx及び/A1Cxも不定電位とな
る。
【0070】従って、スペアカラムSCOL0及びSC
OL1を担当するスペア列選択線SCSL0及びSCS
L1は低電位で選択されない。一方ノーマルカラム側
は、ブロックライト系制御信号BWAが高電位となるた
め、アドレス相当信号A1Cx及び/A1Cxの値によ
らず、列選択線CSL0及びCSL1の双方が高電位と
なり選択される。
【0071】ブロックライトモードであるからDQバッ
ファ100でのデコードは行われず、書き込みデータが
列選択線CSL0及びCSL1をゲート入力とするスイ
ッチトランジスタNtr0〜Ntr3を介して、ノーマ
ルカラムCOL0〜COL3に書き込まれる。DQバッ
ファ100でのデコードに関する動作は従来例と同じで
あるから詳細は省略する。
【0072】このように、不良カラムがなく、ブロック
ライトモードの場合、列選択線CSL0〜CSL7の内
2本が選択され、その結果、4個のノーマルカラムが選
択される。
【0073】(3)不良カラムがあり、1ビットのリー
ド・ライトモードの場合 不良列アドレスがあるため、第1のスペア列デコーダS
CD10及び第2のスペア列デコーダSCD20のヒュ
ーズは次のように切断される。即ち、第1のスペア列デ
コーダSCD10では、不良列アドレスA3C〜A1C
=”000B”が与えられた時に負論理和ノード/Nが
高電位となるように、列アドレス/A1C,/A2C,
及び/A3C側面のヒューズF1a、F2a、及びF3
aが切断される。また、第2のスペア列デコーダSCD
20では、第1のノードN1側(列アドレス/A1C
側)のヒューズF11のみが切断される。
【0074】ブロックライトモードではないためBWは
低電位である。その逆相信号/BWをゲート入力とする
トランジスFtr0及びFtr1がONするため、列ア
ドレスA3C〜A0C=”0000B”が与えられる
と、第1のスペア列デコーダSCD10の負論理和ノー
ド/Nはスペア列デコーダ内部ノード充電信号PRCH
による充電後も高電位のままである。このため図3の論
理に従って、ノーマル列デコーダ制御信号CSPx、並
びにブロックライト系制御信号BWA及びBWBは、各
々低電位、低電位、低電位となる。また、SCDの20
内の第2のノードN2は高抵抗R2を介して正電源Vc
cと接続されているが、ヒューズF12が切られていな
いため、ノードN2はほぼ基準電位GNDに近い低電位
とみなさる。第1のノードN1はヒューズF11が切断
されているため、正電源電位Vcc即ち高電位とみなさ
れる。その結果、ヒューズ回路出力信号A1CF及び/
A1CFは各々高電位、低電位となるが、ブロックライ
ト系制御信号BWBは低電位であるから、列アドレスA
1C=”0B”に従って、アドレス相当信号A1Cxが
低電位、/A1Cxが高電位となる。
【0075】ノーマル列デコーダ制御信号CSPxが低
電位であるから、ノーマルカラム側の列選択線CSL0
〜CSL7は選択されない。また、負論理和ノード/N
が高電位、ヒューズ回路出力信号A1CFが高電位、/
A1CFが低電位であるから、スペア列選択線のうちS
CSL0が高電位で選択される。それに従ってスイッチ
ングトランジスタStr0及びStr1がONし、スペ
アカラムSCOL0及びSCOL1が各々データ線対D
Q0及びDQ1に接続される。最終的な列アドレスA0
CによるデコードはDQバッファ100で行われる。D
Qバッファ100でのデコードに関する動作は従来例と
同じであるから詳細は省略する。
【0076】このように、不良カラムがあり、1ビット
のリード・ライトモードの場合、スペア列選択線SCS
Lが1本が選択され、その結果、スペアカラムが2個選
択され、最終的にDQバッファ100で完全にデコード
される。
【0077】(4)不良カラムがあり、ブロックライト
モードの場合 不良列アドレスがあるため、第1のスペア列デコーダS
CD10及び第2のスペア列デコーダSCD20のヒュ
ーズは切断されるが、切断の仕方は上記(3)の「不良
カラムがあり、1ビットのリード・ライトモードの場
合」と同じである。但し、ブロックライトモードである
ため、ブロックライトモード信号BWと逆相信号/BW
は各々高電位、低電位となり、ドントケアの入力(列ア
ドレス)A1C及び/A1Cの値はノーマル列デコーダ
NCD0〜NCD7の出力に影響を与えなくなる。
【0078】列アドレスA3C,A2C=”00B”が
与えられると、第1のスペア列デコーダSCD10の負
論理和ノード/Nは、スペア列デコーダ内部ノード充電
信号PRCHによる充電後も高電位のままである。この
ため図3の論理に従って、ノーマル列デコーダ制御信号
CSPx、並びにブロックライト系制御信号BWA及び
BWBは、各々高電位、低電位、高電位となる。
【0079】また、SCD2の20内の第2のノードN
2は高抵抗R2を介して正電源Vccと接続されている
が、ヒューズF12が切られていないため、ノードN2
はほぼ基準電位GNDに近い低電位とみなさる。第1の
ノードN1はヒューズF11が切断されているため、正
電源電位Vcc、即ち高電位とみなされる。その結果、
ヒューズ回路出力信号A1CF及び/A1CFは各々高
電位、低電位となる。更に、ブロックライト系制御信号
BWBが高電位であるから、アドレス相当信号A1Cx
が高電位、/A1Cxが低電位となる。
【0080】負論理和ノード/Nが高電位、ヒューズ回
路出力信号A1CFが高電位、/A1CFが低電位であ
るから、スペア列選択線のうちSCSL0が高電位で選
択される。それに従ってスイッチングトランジスタSt
r0及びStr1がONし、スペアカラムSCOL0及
びSCOL1が各々データ線対DQ0及びDQ1に接続
される。つまり、ブロックライトに必要な4カラムのう
ち不良カラムを含む2カラムがスペアカラムに置換され
ることになる。
【0081】また、ノーマル列デコーダ制御信号CSP
x、ブロックライト系制御信号BWA、並びにアドレス
相当信号A1Cx及び/A1Cxが各々高電位、低電
位、高電位、低電位となるため、ノーマル列選択線のう
ちCSL1のみ高電位で選択される。それに従ってスイ
ッチングトランジスタNtr2及びNtr3がONし、
ノーマルカラムCOL2及びCOL3が各々データ線対
DQ2及びDQ3に接続される。つまり、ブロックライ
トに必要な4カラムのうち残りの2カラムは不良カラム
を含まないから、本来のカラムが選択されることにな
る。
【0082】ブロックライトモードであるから、DQバ
ッファ100でのデコードは行われず、書き込みデータ
がスイッチトランジスタStr0,Str1,Ntr
2,及びNtr3を介して各々、スペアカラムSCOL
0及びSCOL1、並びにノーマルカラムCOL2及び
COL3に書き込まれる。DQバッファ100でのデコ
ードに関する動作は従来例と同じであるから詳細は省略
する。
【0083】このように、不良カラムがあり、ブロック
ライトモードの場合、スペア列選択線SCSLと列選択
線CSLが各1本ずつ選択され、スペアカラムとノーマ
ルカラムが各2個ずつ選択されることとなる。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スペアカラムの数を列選択線1本あたりの担当カラム数
と同じくすることで、スペアカラムの増加を極力抑える
ことができ、チップ面積の増加を抑えうる半導体記憶装
置を提供することができる。
【0085】また本発明によれば、ブロックライトモー
ドであるか否か、不良カラムが存在するか否かに従って
列アドレスのデコーダ系やDQバッファ系の制御を変え
ることにより、即ち、ブロックライトモードで不良カラ
ムがある場合、必要なカラムをアクセスする列選択線を
ノーマル列選択線とスペア列選択線に振り分けることに
より、従来ならばI/O1個当たりのブロックライトモ
ードのカラム数だけ必要になるスペアカラム数を半分以
下に減らすことができ、チップ面積の増加を抑え、ブロ
ックライトモードに対応可能でしかも低コストの半導体
記憶装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る半導体記憶装置の構成
図である。
【図2】図2(a)は実施例のノーマル列デコーダの回
路シンボル、図2(b)は論理回路図である。
【図3】図3(a)は実施例の第1のスペア列デコーダ
の回路シンボル、図3(b)は論理回路図である。
【図4】図4(a)は実施例の第2のスペア列デコーダ
の回路シンボル、図4(b)は論理回路図である。
【図5】実施例のDQバッファの論理回路図である。
【図6】従来の半導体記憶装置の構成図である。
【図7】図7(a)は従来例の列デコーダの回路シンボ
ル、図7(b)は論理回路図である。
【図8】図8(a)は従来例のスペア列デコーダの回路
シンボル、図8(b)は論理回路図である。
【図9】図9(a)は従来例及び実施例の列部分デコー
ダの回路シンボル、図9(b)は論理回路図である。
【符号の説明】
NCD,NCDm(m=0〜7) (ノーマル)列デコ
ーダ SCD スペア列デコーダ SCD10 第1のスペア列デコーダ(第1の列アドレ
ス解読手段) SCD20 第2のスペア列デコーダ(第2の列アドレ
ス解読手段) CPD 列部分デコーダ COL0〜COL15 ノーマルカラム SCOL0〜SCOL3 スペアカラム CSL0〜CSL7,CSL2m,CSL2m+1
(ノーマル)列選択線 SCSL0,SCSL1 スペア列選択線 PRCH スペア列デコーダ内部ノード充電信号 DQ0〜DQ3 データ線対 A0C〜AkC,/A0C〜/AkC(k=3) 列ア
ドレス Y0〜Y3 列部分デコードアドレス CSP,CSPx ノーマル列デコーダ制御信号 A1CF,A1Cx,/A1CF,/A1Cx 列アド
レス相当信号(ヒューズ回路出力信号) BW ブロックライトモード信号 /BW ブロックライトモード信号の逆相信号 BWA,BWB,/BWB ブロックライト系制御信号 M0〜M3 マスク制御信号 DQSENS データ線センス信号 20,DIN0〜DIN3 書き込みデータ線 30,DOUT 読み出しデータ線 50 データ線対 100 DQバッファ 200 入力バッファ 300 出力バッファ 400 列アドレスバッファ 500 ブロックライト制御回路 WB0〜WB3 ライトバッファ RB リードバッファ G1,G6〜G9,G31〜G46 NANDゲート G2〜G5,G10 NORゲート G11〜G18,G21,G22,G47〜G60 N
OTゲート Ntr0〜Ntr15,Str0〜Str3 スイッチ
トランジスタ Ftr0,Ftr1 スイッチトランジスタ Nt0〜Nt52 Nチャネルトランジスタ Pt1〜Pt42 Pチャネルトランジスタ F2a〜F3b ヒューズ(第1の記憶手段) F1a,F1b ヒューズ(第2の記憶手段) F11,F12 ヒューズ R1,R2 高抵抗 Vcc 正電源(電位) GND 基準電源(電位) /N 負論理和ノード N1〜N6 ノード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリセルをマトリクス状に配置し、ノ
    ーマルカラムとスペアカラムとを備えるメモリセルアレ
    イと、 前記メモリセルアレイ内のカラム位置を指定するk+1
    (kは1以上の整数)ビットの列アドレスと、 前記列アドレスに基づき前記ノーマルカラムを選択する
    ノーマル列選択手段と、 前記列アドレスに基づき前記スペアカラムを選択するス
    ペア列選択手段とを有し、 当該半導体記憶装置は、前記列アドレスの下位Nビット
    (Nは1<N≦k+1の整数)が特定されず、2N 個の
    カラムに同時にI/O(入出力)1個当たり2N ビット
    のデータを書き込むブロックライトモードを備え、 I/O1個当たりの列アドレスによって選択される前記
    スペアカラムの数は、2N-1 個以下であることを特徴と
    する半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記スペア列選択手段は、 前記列アドレスに基づき、前記ノーマルカラムの内、不
    良カラムの前記メモリセルアレイ内における位置を特定
    する第1の列アドレス解読手段と、 前記列アドレスに基づき、使用するスペアカラムの前記
    メモリセルアレイ内における位置を特定する第2の列ア
    ドレス解読手段とを有することを特徴とする請求項1に
    記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の列アドレス解読手段は、 前記ブロックライトモード時におけるブロックの内、不
    良ブロックの位置を特定する第1の記憶手段と、 前記不良ブロック内の不良領域を特定する第2の記憶手
    段とを有し、 前記第2の列アドレス解読手段は、前記列アドレス及び
    前記第2の記憶手段の内容に基づき、使用するスペアカ
    ラムの前記メモリセルアレイ内における位置を特定する
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の記憶手段及び前記第2の記憶
    手段の内容は、設定可能であることを特徴とする請求項
    3に記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記ブロックライトモードは、前記列ア
    ドレスの下位Nビット(Nは1<N≦k+1の整数)が
    特定されず、2N 個のカラムに同時に同一データを書き
    込むことを特徴とする請求項1、2、3、または4に記
    載の半導体記憶装置。
JP6020939A 1994-02-18 1994-02-18 半導体記憶装置 Pending JPH07230686A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020939A JPH07230686A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 半導体記憶装置
US08/388,661 US5566128A (en) 1994-02-18 1995-02-14 Semiconductor memory device
KR1019950003160A KR0159445B1 (ko) 1994-02-18 1995-02-18 반도체 기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020939A JPH07230686A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230686A true JPH07230686A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12041184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020939A Pending JPH07230686A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5566128A (ja)
JP (1) JPH07230686A (ja)
KR (1) KR0159445B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100572757B1 (ko) * 2000-10-20 2006-04-24 (주)이엠엘에스아이 클러스터 칼럼 디코딩 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
US9007856B2 (en) 2012-11-21 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Repair control circuit and semiconductor memory device including the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771195A (en) * 1995-12-29 1998-06-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Circuit and method for replacing a defective memory cell with a redundant memory cell
JPH1050092A (ja) * 1996-08-06 1998-02-20 Nippon Steel Corp 半導体記憶装置の欠陥救済回路
US5781484A (en) * 1996-12-12 1998-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
US6002621A (en) * 1996-12-12 1999-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JPH10289571A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sharp Corp 半導体記憶装置
JPH117792A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6034914A (en) * 1997-10-30 2000-03-07 Kabushiki Kaisha Toahiba Semiconductor memory device having column redundancy function
US5973986A (en) * 1998-02-05 1999-10-26 Lsi Logic Corporation Memory device including a column decoder for decoding five columns
US6134176A (en) * 1998-11-24 2000-10-17 Proebsting; Robert J. Disabling a defective element in an integrated circuit device having redundant elements
US6115302A (en) * 1999-04-07 2000-09-05 Proebsting; Robert J. Disabling a decoder for a defective element in an integrated circuit device having redundant elements
JP2001250380A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Dram回路およびその制御方法
JP2003263890A (ja) * 2002-03-06 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 半導体記憶装置
KR100518559B1 (ko) * 2003-02-26 2005-10-04 삼성전자주식회사 센스 앰프 회로 및 이를 구비한 비트 비교 회로.
US10878934B2 (en) * 2018-07-16 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device and electronic device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698834B2 (ja) * 1988-11-22 1998-01-19 株式会社日立製作所 不揮発性記憶装置
US5377146A (en) * 1993-07-23 1994-12-27 Alliance Semiconductor Corporation Hierarchical redundancy scheme for high density monolithic memories
US5349558A (en) * 1993-08-26 1994-09-20 Advanced Micro Devices, Inc. Sector-based redundancy architecture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100572757B1 (ko) * 2000-10-20 2006-04-24 (주)이엠엘에스아이 클러스터 칼럼 디코딩 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
US9007856B2 (en) 2012-11-21 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Repair control circuit and semiconductor memory device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5566128A (en) 1996-10-15
KR0159445B1 (ko) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3598119B2 (ja) 冗長デコーダ
JP3221900B2 (ja) プレチャージ型冗長マルチプレクス動作を有する半導体メモリ
US20010002176A1 (en) Semiconductor memory device having a large band width and allowing efficient execution of redundant repair
JPH07230686A (ja) 半導体記憶装置
KR100238739B1 (ko) 반도체 메모리 장치를 구동하는 방법 및 회로
JPH0574191A (ja) 半導体記憶装置
JPH10106269A (ja) 半導体記憶装置、半導体装置、データ処理装置及びコンピュータシステム
JP2001195893A (ja) スタティック型半導体記憶装置
WO1999067824A1 (en) Efficient routing from multiple sources to embedded dram and other large circuit blocks
KR100230393B1 (ko) 반도체 메모리장치
US6584022B2 (en) Semiconductor memory device with simultaneous data line selection and shift redundancy selection
US7821854B2 (en) Semiconductor memory
JPH07118188B2 (ja) 集積回路メモリ
US5953270A (en) Column redundancy circuit for a memory device
JPH04176090A (ja) 半導体記憶装置
KR19990045202A (ko) 어드레스 교체 회로를 갖는 반도체 메모리 장치
JPH01125799A (ja) 半導体記憶装置
JP3953681B2 (ja) カラムデコーダ
JP2533404B2 (ja) 半導体記憶装置
US6038176A (en) Presettable semiconductor memory device
JPH06195996A (ja) 半導体記憶装置
US5787091A (en) Shared redundancy programming of memory with plural access ports
KR100534206B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 리던던시 디코더
WO1985000460A1 (en) A byte wide memory circuit having a column redundancy circuit
JPH10134565A (ja) 半導体記憶装置