JP4481949B2 - 磁気冷凍用磁性材料 - Google Patents

磁気冷凍用磁性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4481949B2
JP4481949B2 JP2006086421A JP2006086421A JP4481949B2 JP 4481949 B2 JP4481949 B2 JP 4481949B2 JP 2006086421 A JP2006086421 A JP 2006086421A JP 2006086421 A JP2006086421 A JP 2006086421A JP 4481949 B2 JP4481949 B2 JP 4481949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
phase
magnetic material
refrigeration
type crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006086421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007262457A (ja
Inventor
新哉 桜田
明子 斉藤
忠彦 小林
秀之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006086421A priority Critical patent/JP4481949B2/ja
Priority to CNA2007100891754A priority patent/CN101064204A/zh
Priority to US11/689,642 priority patent/US7993542B2/en
Publication of JP2007262457A publication Critical patent/JP2007262457A/ja
Priority to US12/234,790 priority patent/US20090019860A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4481949B2 publication Critical patent/JP4481949B2/ja
Priority to US14/147,693 priority patent/US9383125B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/012Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials adapted for magnetic entropy change by magnetocaloric effect, e.g. used as magnetic refrigerating material
    • H01F1/015Metals or alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は磁気冷凍に用いられる磁性材料に関する。
冷蔵庫、冷凍庫、室内冷房等の常温域における冷凍技術の大半は、気体の圧縮サイクルを使用したものである。しかし、気体の圧縮サイクルに基づく冷凍技術に関しては、特定フロンガスの環境排出に伴う環境破壊が大きな問題となり、さらに代替フロンガスについてもその環境への影響が懸念されている。このような背景から、作業ガスの廃棄に伴う環境破壊の問題がない、クリーンでかつ効率の高い冷凍技術の実用化が求められている。
近年、環境配慮型でかつ効率の高い冷凍技術の一つとして磁気冷凍への期待が高まっており、常温域を対象とする磁気冷凍技術の研究開発が活発化してきている。磁気冷凍技術では、冷媒としてフロンガスや代替フロンガスを使用する代わりに、磁性材料の磁気熱量効果を利用して冷凍サイクルが実現される。すなわち、磁性材料の磁気相転移(常磁性状態と強磁性状態との間の相転移)に伴う磁気エントロピーの変化(ΔS)を利用して冷凍サイクルが実現される。高効率の磁気冷凍を実現するためには、室温付近で大きな磁気熱量効果を発揮する磁性材料を用いることが好ましい。
このような磁性材料としては、Gd等の希土類元素単体、Gd-YやGd-Dy等の希土類合金、Gd5(Ge,Si)4系材料、La(Fe,Si)13系材料、Mn−As−Sb系材料等が知られている(例えば特許文献1,2参照)。ここで、一般に磁性材料の磁気相転移には一次と二次の二種類がある。上記した磁性材料のうち、Gd5(Ge,Si)4系材料、La(Fe,Si)13系材料、Mn−As−Sb系材料は一次の磁気相転移を利用したものであり、低い磁界で大きなエントロピー変化(ΔS)が得られやすい反面、動作温度が狭い等の実用面で問題があった。
Gd等の希土類元素単体やGd-Y、Gd-Dy等の希土類合金は二次の磁気相転移を利用するため、比較的広い温度範囲で動作が可能であり、またエントロピー変化(ΔS)も比較的大きいという利点を有する。しかしながら、希土類元素はそれ自体が高価であることから、希土類元素単体や希土類合金を用いた場合には磁気冷凍用磁性材料の高コスト化が避けられないという問題がある。また、(Ce1-xx2Fe17(x=0〜1)系磁性材料も二次の磁気相転移を示すことが知られている(非特許文献1参照)。
上記した(Ce,Y)2Fe17系磁性材料は、希土類元素単体や希土類合金と同様に二次の磁気相転移を示し、さらに安価なFeをベースとした物質であることから、希土類元素単体や希土類合金に比べて磁気冷凍用磁性材料の低コスト化が可能であるという利点を有する。しかしながら、(Ce,Y)2Fe17系磁性材料は磁気異方性が大きいため、磁気相転移に伴う磁気エントロピーの変化(ΔS)自体が小さいという欠点を有している。
特開2002-356748号公報 特開2003-096547号公報 J.Appl. Phys., 70, 6275(1991)
本発明の目的は、室温付近で二次の磁気相転移を示すと共に、希土類元素の含有量が少ない安価な材料系で、磁気相転移に伴う磁気エントロピーの変化量(ΔS)の向上を図った磁気冷凍用磁性材料を提供することにある。
本発明の一態様に係る磁気冷凍用磁性材料は、
一般式:(R11-yR2yxFe100-x
(式中、R1はSmおよびErから選ばれる少なくとも1種の元素を、R2はCe、Pr、Nd、TbおよびDyから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xおよびyは4≦x≦20原子%、0.05≦y≦0.95を満足する数である)
で表される組成を有し、かつTh2Zn17型結晶相、Th2Ni17型結晶相、およびTbCu7型結晶相から選ばれる1種を主相とすることを特徴としている。
本発明の態様に係る磁気冷凍用磁性材料は、室温付近で二次の磁気相転移を示すと共に、希土類元素の含有量が少ない組成系を有し、その上で磁気エントロピーの変化量(ΔS)が大きいことから、高性能で実用性に優れた磁気冷凍材料を安価に提供することが可能となる。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。本発明の第1の実施形態による磁気冷凍用磁性材料は、
一般式:(R11-yR2yxFe100-x …(1)
(式中、R1はSmおよびErから選ばれる少なくとも1種の元素を、R2はCe、Pr、Nd、TbおよびDyから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xおよびyは4≦x≦20原子%、0.05≦y≦0.95を満足する数である)
で表される組成を有し、かつTh2Zn17型結晶相、Th2Ni17型結晶相、およびTbCu7型結晶相から選ばれる1種を主相としている。
この実施形態の磁気冷凍用磁性材料は、希土類元素(R元素)と鉄(Fe)とを主成分とし、かつ安価なFeをベースとする磁性材料、言い換えると希土類元素の含有量が少ない磁性材料で、二次の磁気相転移を実現したものである。そのために、磁気冷凍用磁性材料はTh2Zn17型結晶相(Th2Zn17型結晶構造を有する相)、Th2Ni17型結晶相(Th2Ni17型結晶構造を有する相)、およびTbCu7型結晶相(TbCu7型結晶構造を有する相)から選ばれる1種を主相としている。主相とは磁気冷凍用磁性材料の構成相(結晶相および非晶質相を含む)のうち、最大体積を占める相を示すものとする。
例えば、Th2Zn17型結晶相を有する磁性材料において、Th2Zn17型結晶相のThに相当する位置には主としてR元素が入り、Znに相当する位置には主としてFeが入る。同様に、Th2Ni17型結晶相を有する磁性材料では、Thに相当する位置に主としてR元素が入り、Niに相当する位置に主としてFeが入る。また、TbCu7型結晶相を有する磁性材料では、Tbに相当する位置に主としてR元素が入り、Cuに相当する位置に主としてFeが入る。
上述した各結晶相を主相とする磁性材料は、各結晶相のサイト占有原子およびそれに基づくR元素とFeとの原子比が示すように希土類元素の含有量が少ないことから、安価な材料系で二次の磁気相転移を実現したものである。Th2Zn17型結晶相、Th2Ni17型結晶相、およびTbCu7型結晶相から選ばれる1種を主相とする磁気冷凍用磁性材料を実現する上で、(1)式におけるxの値は4原子%以上20原子%以下の範囲とする。xの値が4原子%未満であっても、また20原子%を超えても、Th2Zn17型結晶相、Th2Ni17型結晶相、またはTbCu7型結晶相を主相とする磁性材料を実現することができない。xの値は8≦x≦15原子%の範囲とすることがより好ましい。
磁性材料を磁気冷凍材料として使用する場合、磁気相転移(常磁性状態と強磁性状態との間の相転移)を示す温度(キュリー温度)と磁気相転移に伴う磁気エントロピーの変化の大きさ(ΔSの値)が重要となる。図1に各種希土類元素Rを適用したR−Fe系材料のキュリー温度を示す。各R−Fe系材料のキュリー温度は図1に示す通りであり、R元素としてCe、Pr、Nd、Sm、Tb、Dy、Er等を適用することで、室温付近にキュリー温度を有する磁性材料を得ることができる。室温付近にキュリー温度が存在するということは、室温付近で磁気熱量効果が得られることを意味する。
磁気相転移に伴う磁気エントロピーの変化量(ΔS)に関しては、磁性材料の磁気異方性が影響する。すなわち、磁性材料の磁気異方性を低減することによって、大きな磁気エントロピーの変化(ΔS)を得ることができる。ここで、図1中に示す各図形(円形、縦長楕円形、横長楕円形等)は希土類元素Rの4f電子軌道を表している。例えば、Gdの4f電子軌道は球形であり、磁気異方性が小さいことを示している。従って、R元素としてGdを適用したR−Fe系材料は、大きな磁気エントロピーの変化(ΔS)を有している。ただし、Gd−Fe系材料はキュリー温度が高すぎるために実用性に劣る。
SmやErの4f電子軌道は葉巻状の細長い電子軌道を示し、Ce、Pr、Nd、Tb、Dyはパンケーキ状の扁平な電子軌道を示す。これらの希土類元素Rを単独で用いたR−Fe系材料は磁気異方性が大きく、そのために十分な磁気エントロピーの変化量(ΔS)を得ることはできない。このような点に対して、SmおよびErから選ばれる少なくとも1種のR1元素とCe、Pr、Nd、TbおよびDyから選ばれる少なくとも1種のR2元素とを混合して使用した場合、4f電子軌道が細長い電子軌道と扁平な電子軌道とで調整されることから、磁気異方性を低下させることができる。
上述した(1)式で表される組成を有する磁気冷凍用磁性材料は、希土類元素としてR1元素とR2元素との混合物を適用している。従って、R1元素とR2元素とに基づいて、室温付近にキュリー温度を有すると共に、比較的低い磁界で大きな磁気エントロピーの変化(ΔS)を示す磁気冷凍用磁性材料を実現することができる。R1元素とR2元素との併用によるΔSの増大効果を得る上で、(1)式におけるyの値は0.05≦y≦0.95の範囲とする。この範囲を逸脱するとR1元素とR2元素との混合効果を十分に得ることができない。yの値は0.25≦y≦0.75の範囲とすることがより好ましい。
磁気冷凍用磁性材料は上記した(1)式で表される組成に限らず、R元素やFeの一部を他の元素に置換した組成を有していてもよい。すなわち、R2元素の一部はLa、Gd、Ho、Y、TmおよびYbから選ばれる少なくとも1種のR3元素で置換することができる。R2元素の一部をR3元素で置換することによって、磁気冷凍用磁性材料の磁気異方性やキュリー温度を制御することができる。ただし、R3元素による置換量が多すぎると、逆に磁気エントロピー変化が低下するおそれがあるため、R3元素による置換量はR2元素の20原子%以下とすることが好ましい。
また、Feの一部はTi、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、W、Al、Si、GaおよびGeから選ばれる少なくとも1種のM1元素で置換してもよい。Feの一部をM1元素で置換することによって、磁気異方性をさらに低下させたり、またキュリー温度を制御することができる。ただし、M1元素による置換量が多すぎると、磁化の低下を招くと共に磁気エントロピー変化を低下させるおそれがあるため、M1元素による置換量はFeの20原子%以下とすることが好ましい。
上述したように、第1の実施形態による磁気冷凍用磁性材料は、希土類元素の含有量が少ない組成で二次の磁気相転移を示し、さらに室温付近にキュリー温度を有すると共に、比較的低い磁界で大きな磁気エントロピー変化(ΔS)を示すものである。従って、高性能で実用性に優れた磁気冷凍用磁性材料を安価に提供することが可能となる。このような磁気冷凍用磁性材料は、蓄冷式熱交換器や磁気冷凍装置等に適用される。その際、例えば一次の磁気相転移を示す磁性材料と組合せて使用することも可能である。
次に、本発明の第2の実施形態による磁気冷凍用磁性材料について述べる。第2の実施形態による磁気冷凍用磁性材料は、
一般式:(R1-yyxFe100-x …(2)
(式中、RはLa、Ce、Pr、Nd、Sm、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびYから選ばれる少なくとも1種の元素を、XはTi、ZrおよびHfから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xおよびyは4≦x≦20原子%、0.01≦y≦0.9を満足する数である)
で表される組成を有し、かつTh2Ni17型結晶相およびTbCu7型結晶相から選ばれる1種を主相としている。
この実施形態の磁気冷凍用磁性材料は、第1の実施形態と同様に、希土類元素RとFeとを主成分とし、かつ安価なFeをベースとする磁性材料、言い換えると希土類元素の含有量が少ない磁性材料で、二次の磁気相転移を実現したものである。すなわち、R−Fe系磁性材料は安価な組成系で二次の磁気相転移を示し、さらにR元素の選択等に基づいて室温付近のキュリー温度を有する。ただし、R−Fe系組成のみでは必ずしも十分な磁気エントロピーの変化量(ΔS)を得ることができない。
そこで、この実施形態の磁気冷凍用磁性材料においては、希土類元素Rより原子半径が小さいX元素(Ti、ZrおよびHfから選ばれる少なくとも1種の元素)で、希土類元素Rの一部を置換している。このように、希土類元素Rの一部をX元素で置換することで、Th2Ni17型結晶相またはTbCu7型結晶相が安定化し、これにより磁化が増大して大きな磁気エントロピーの変化量(ΔS)を得ることが可能となる。すなわち、第2の実施形態による磁気冷凍用磁性材料は、安価でかつ実用性や性能に優れたものであり、蓄冷式熱交換器や磁気冷凍装置等に好適に適用されるものである。その際、例えば一次の磁気相転移を示す磁性材料と組合せて使用することも可能である。
上述したX元素の置換効果を得る上で、(2)式におけるyの値は0.01≦y≦0.9の範囲とする。yの値が0.01未満であると、X元素で置換したことによるTh2Ni17型結晶相またはTbCu7型結晶相の安定化効果を十分に得ることができない。一方、yの値が0.9を超えると、Th2Ni17型結晶相やTbCu7型結晶相の生成が困難となる。yの値は0.01≦y≦0.5の範囲とすることがより好ましい。また、xの値はTh2Ni17型結晶相やTbCu7型結晶相を生成する上で4原子%以上20原子%以下の範囲とする。この範囲を逸脱するとTh2Ni17型結晶相やTbCu7型結晶相の生成が困難となる。xの値は8≦x≦15原子%の範囲とすることがより好ましい。
第2の実施形態の磁気冷凍用磁性材料も(2)式で表される組成に限らず、Feの一部を他の元素に置換した組成を有していてもよい。すなわち、Feの一部はV、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Nb、Mo、Ta、W、Al、Si、GaおよびGeから選ばれる少なくとも1種のM2元素で置換してもよい。Feの一部をM2元素で置換することによって、磁気異方性やキュリー温度等を制御することができる。ただし、M2元素による置換量が多すぎると、磁化の低下を招くと共に磁気エントロピー変化を低下させるおそれがあるため、M2元素による置換量はFeの20原子%以下とすることが好ましい。
第1および第2の実施形態による磁気冷凍用磁性材料は、例えば以下のようにして作製することができる。すなわち、まず所定量の各元素を含有する合金をアーク溶解や高周波溶解等によって作製する。合金の作製には単ロール法、双ロール法、回転ディスク法、ガスアトマイズ法等の液体急冷法、メカニカルアロイング法等の固相反応を利用した方法を適用してもよい。さらに、合金は溶解プロセスを経ずに、原料金属粉末をホットプレスや放電プラズマ焼結等で作製することも可能である。
上述したような方法で作製した合金は、組成や作製工程等によってはそのままの状態で磁気冷凍用磁性材料として使用することもできるし、また必要に応じて熱処理を施して、構成相の制御(例えば合金の単相化)、結晶粒子径の制御、さらには磁気特性の向上等を図った後に磁気冷凍用磁性材料として使用される。上記した溶解、液体急冷、メカニカルアロイング、および熱処理を実施する際の雰囲気は、酸化防止の観点からAr等の不活性雰囲気とすることが好ましい。このような製造方法の違いによって、主相の結晶構造を制御することが可能である。例えば、液体急冷法やメカニカルアロイング法で磁性材料を製造した場合、TbCu7型結晶相が生成しやすい傾向がある。
次に、本発明の具体的な実施例およびその評価結果について述べる。
実施例1〜7
まず、高純度の各原料をそれぞれ表1に示す組成となるように所定の割合で調合し、Ar雰囲気中で高周波溶解して母合金インゴットを作製した。次いで、これら母合金インゴットをAr雰囲気中にて1100℃で10日間熱処理して、それぞれ磁気冷凍用磁性材料を作製した。各磁性材料の生成相を粉末X線回折で調べたところ、Th2Zn17結晶相またはTh2Ni17結晶相を主相とすることが確認された。各磁性材料の主相を表1に示す。
実施例8〜10
実施例1〜7と同様にして、表1に組成を示す各母合金インゴットを作製した後、これら母合金の一部を用いて急冷薄帯をそれぞれ作製した。急冷薄帯はArガス雰囲気中にて高周波加熱で合金を溶解した後、この合金溶湯を回転する銅製ロール上に射出して作製した。ロールの周速度は30m/sとした。得られた各急冷薄帯(磁気冷凍用磁性材料)の生成相を粉末X線回折で調べたところ、Th2Ni17結晶相またはTbCu7結晶相を主相とすることが確認された。各磁性材料の主相を表1に示す。
比較例1〜4
実施例1〜7と同様にして、Gd単体(比較例1)、Sm2Fe17系材料(比較例2)、Ce2Fe17系材料(比較例3)、およびLa(Fe,Si)13系材料(比較例4)を作製した。各材料の主相を表1に示す。
Figure 0004481949
次に、上記した実施例1〜10および比較例1〜4の各磁性材料について、外部磁場を変化させたときの磁気エントロピーの変化量ΔS(T,ΔH)を、下記の式を用いて磁化測定データより求めた。なお、Tは温度、Hは磁場、Mは磁化である。
Figure 0004481949
いずれの場合にも、ΔSは任意のΔHに対して特定の温度(Tpeak)でピークを示した。表2に、各磁性材料のエントロピー変化量がピークを示す温度(Tpeak)、Tpeakにおける磁場変化(ΔH=1.0T)に対するエントロピー変化量(ΔSmax(絶対値))、およびΔSmax−T曲線においてΔS>ΔSmax/2を満たす温度幅(ΔT)を示す。
Figure 0004481949
表2から明らかなように、実施例1〜10の各磁性材料は、希土類元素の含有量が少ないにもかかわらず、比較例1のGdと同等のΔSmaxおよびΔTを示すことが分かる。これは二次の磁気相転移を示す磁性材料の低コスト化に大きく寄与する。一方、比較例2はTpeakやΔTに関しては良好な値を示しているものの、ΔSmaxが小さいために性能が劣ることが分かる。比較例3はTpeak、ΔT、ΔSmaxがいずれも劣っている。また、比較例4のLa(Fe,Si)13系材料は希土類元素の含有量が少なく、かつ大きなΔSmaxを示すものの、一次の磁気相転移を利用したものであるため、ΔTの値が小さく実用面で難点を有することが分かる。
R−Fe系材料の希土類元素Rによるキュリー温度と希土類元素Rの4f電子軌道を示す図である。

Claims (3)

  1. 一般式:(R11-yR2yxFe100-x
    (式中、R1はSmおよびErから選ばれる少なくとも1種の元素を、R2はCe、Pr、Nd、TbおよびDyから選ばれる少なくとも1種の元素を示し、xおよびyは4≦x≦20原子%、0.05≦y≦0.95を満足する数である)
    で表される組成を有し、かつTh2Zn17型結晶相、Th2Ni17型結晶相、およびTb
    Cu7型結晶相から選ばれる1種を主相とすることを特徴する磁気冷凍用磁性材料。
  2. 前記R2元素の一部がLa、Gd、Ho、Y、TmおよびYbから選ばれる少なくとも1種の元素で置換されていることを特徴とする請求項1記載の磁気冷凍用磁性材料。
  3. 前記磁気冷凍用磁性材料のエントロピー変化量がピークを示す温度Tpeakが318K以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気冷凍用磁性材料。
JP2006086421A 2006-03-27 2006-03-27 磁気冷凍用磁性材料 Active JP4481949B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086421A JP4481949B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 磁気冷凍用磁性材料
CNA2007100891754A CN101064204A (zh) 2006-03-27 2007-03-20 用于磁致冷的磁性材料
US11/689,642 US7993542B2 (en) 2006-03-27 2007-03-22 Magnetic material for magnetic refrigeration
US12/234,790 US20090019860A1 (en) 2006-03-27 2008-09-22 Magnetic material for magnetic refrigeration
US14/147,693 US9383125B2 (en) 2006-03-27 2014-01-06 Magnetic material for magnetic refrigeration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006086421A JP4481949B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 磁気冷凍用磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007262457A JP2007262457A (ja) 2007-10-11
JP4481949B2 true JP4481949B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=38603979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006086421A Active JP4481949B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 磁気冷凍用磁性材料

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7993542B2 (ja)
JP (1) JP4481949B2 (ja)
CN (1) CN101064204A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643668B2 (ja) * 2008-03-03 2011-03-02 株式会社東芝 磁気冷凍デバイスおよび磁気冷凍システム
JP2009263726A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Chubu Electric Power Co Inc 磁気冷凍材料
CN102089835A (zh) * 2008-07-08 2011-06-08 丹麦理工大学 磁致热致冷器
JP4703699B2 (ja) * 2008-09-04 2011-06-15 株式会社東芝 磁気冷凍用磁性材料、磁気冷凍デバイスおよび磁気冷凍システム
CN102549679B (zh) * 2009-08-10 2015-09-09 巴斯夫欧洲公司 由磁热材料级联构成的换热器床
CN101786163B (zh) * 2010-02-09 2011-12-21 江苏大学 高性能室温磁致冷纳米块体材料的制备方法
TWI551803B (zh) 2010-06-15 2016-10-01 拜歐菲樂Ip有限責任公司 低溫熱力閥裝置、含有該低溫熱力閥裝置之系統及使用該低溫熱力閥裝置之方法
TWI525184B (zh) 2011-12-16 2016-03-11 拜歐菲樂Ip有限責任公司 低溫注射組成物,用於低溫調節導管中流量之系統及方法
US9245673B2 (en) * 2013-01-24 2016-01-26 Basf Se Performance improvement of magnetocaloric cascades through optimized material arrangement
CA2924079A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 Biofilm Ip, Llc Magneto-cryogenic valves, systems and methods for modulating flow in a conduit
CN103639415B (zh) * 2013-12-11 2016-04-06 江苏大学 一种高性能稀土-铁基磁致冷材料的制备方法
CN104531085A (zh) * 2015-01-14 2015-04-22 厦门大学 氢氧化钆的应用
CN105986177B (zh) * 2015-02-13 2017-10-10 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 高导热的室温磁制冷内生复合材料、其制备方法及应用
JP6483839B2 (ja) * 2015-08-26 2019-03-13 株式会社日立製作所 強磁性合金および強磁性合金の製造方法
DE102015218560A1 (de) 2015-09-28 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Hartmagnetphase, Verfahren zu ihrer Herstellung und magnetisches Material
CN105154694A (zh) * 2015-09-29 2015-12-16 南昌航空大学 通过电弧熔炼和铜模喷铸制备磁热材料Mn-Ni-Ge:Fe基系列合金棒材的方法
DE102015222075A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zu Herstellung eines magnetischen Materials und elektrische Maschine
CN109518018A (zh) * 2018-11-28 2019-03-26 湘潭大学 一种耐磨、耐蚀MnNbTaTiV高熵合金材料及其制备方法
CN109518066A (zh) * 2019-01-11 2019-03-26 湘潭大学 一种预合金化高熵合金多孔材料及其制备方法
CN111696741B (zh) * 2019-03-14 2023-08-08 株式会社东芝 磁铁材料、永磁铁、旋转电机及车辆
CN110605386B (zh) * 2019-07-24 2021-09-03 南京理工大学 Mo掺杂的Mn-Fe-P-Si基磁制冷材料及其制备方法
CN110551941A (zh) * 2019-08-30 2019-12-10 西安交通大学 一种混合稀土基制冷材料及其制备方法和应用
CN110698201A (zh) * 2019-11-05 2020-01-17 湘潭大学 一种陶瓷及其制备方法
CN111172457A (zh) * 2020-01-15 2020-05-19 西安交通大学 一种无镧混合稀土基室温磁制冷材料及其制备和应用
CN111304565B (zh) * 2020-02-28 2021-08-10 哈尔滨工业大学 一种Ni-Co-Mn-In合金磁制冷材料及其制备方法
CN112226659B (zh) * 2020-10-29 2022-07-05 上海电力大学 一种近室温磁制冷锰锗基制冷材料及其制备方法
CN113234986B (zh) * 2021-06-03 2022-04-12 哈尔滨工程大学 一种低活化难熔中熵合金及其制备方法
CN115274237A (zh) * 2022-07-29 2022-11-01 重庆师范大学 一种铁基非晶合金磁制冷复合材料及制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3057448B2 (ja) * 1988-05-26 2000-06-26 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石
DE69200130T2 (de) 1991-03-27 1994-09-22 Toshiba Kawasaki Kk Magnetisches Material.
EP0538058B1 (en) 1991-10-16 1997-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material
DE4237346C1 (de) * 1992-11-05 1993-12-02 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Legierungen der Seltenen Erden des Typs SE¶2¶Fe¶1¶¶7¶¶-¶¶x¶M¶x¶N¶y¶
US5456769A (en) 1993-03-10 1995-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material
US5750044A (en) * 1994-07-12 1998-05-12 Tdk Corporation Magnet and bonded magnet
JP3171558B2 (ja) 1995-06-30 2001-05-28 株式会社東芝 磁性材料およびボンド磁石
US5968290A (en) 1997-04-03 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent magnet material and bonded magnet
JPH1187118A (ja) 1997-09-01 1999-03-30 Toshiba Corp 磁石材料とその製造方法、およびそれを用いたボンド磁石
CN1144240C (zh) * 1998-03-27 2004-03-31 东芝株式会社 磁性材料
JP2001189206A (ja) 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 永久磁石
JP3715582B2 (ja) 2001-03-27 2005-11-09 株式会社東芝 磁性材料
US6676772B2 (en) 2001-03-27 2004-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material
JP4352023B2 (ja) 2001-03-27 2009-10-28 株式会社東芝 磁性材料
JP3967572B2 (ja) 2001-09-21 2007-08-29 株式会社東芝 磁気冷凍材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007262457A (ja) 2007-10-11
CN101064204A (zh) 2007-10-31
US20090019860A1 (en) 2009-01-22
US20140116067A1 (en) 2014-05-01
US20070241305A1 (en) 2007-10-18
US9383125B2 (en) 2016-07-05
US7993542B2 (en) 2011-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481949B2 (ja) 磁気冷凍用磁性材料
JP5739270B2 (ja) 磁気熱交換のための作動コンポーネントと磁気冷却のための作動コンポーネントを生産する方法。
JP5158485B2 (ja) 磁性合金及びその製造方法
JP4663328B2 (ja) 冷却容量を有する磁気材料、当該材料の製造方法および当該材料の使用方法
JP4125229B2 (ja) 磁気冷却用材料、調製および適用
EP2107575B1 (en) New intermetallic compounds, their use and a process for preparing the same
TWI402359B (zh) 具有優良磁卡路里性質的Fe-Si-La合金
JP2009249702A (ja) 磁性合金粉末およびその製造方法
JP2006283074A (ja) 磁性合金粉末およびその製造方法
JP6632602B2 (ja) 磁気冷凍モジュールの製造方法
EP2687618B1 (en) Magnetic refrigeration material
JP4700578B2 (ja) 高抵抗希土類系永久磁石の製造方法
JP2004100043A (ja) 磁性合金材料およびその製造方法
JP2006274345A (ja) 磁性合金粉末およびその製造方法
WO2004030000A1 (ja) R−t−b系希土類永久磁石の製造方法
EP2730673B1 (en) Magnetic refrigeration material and magnetic refrigeration device
JP2001123201A (ja) 焼結永久磁石の製造方法
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
JP3784085B2 (ja) 安定した保磁力を有する磁性材料およびその製法
Gębara et al. The evolution of microstructure in annealed LaFeSi-type alloys
JPH09143641A (ja) 硬磁性材料およびその製造方法
JPH04346607A (ja) 永久磁石粉末の製造方法
JPH04323804A (ja) 希土類磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4481949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250