JP4468703B2 - 機械を制御する装置および方法 - Google Patents

機械を制御する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4468703B2
JP4468703B2 JP2003586427A JP2003586427A JP4468703B2 JP 4468703 B2 JP4468703 B2 JP 4468703B2 JP 2003586427 A JP2003586427 A JP 2003586427A JP 2003586427 A JP2003586427 A JP 2003586427A JP 4468703 B2 JP4468703 B2 JP 4468703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
different
operating
speed
actuating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003586427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523392A (ja
Inventor
ヨーグレン,ヨアキム
ヴィグホルム,ボー
ベンケスタッド,ニルス−エリク
カールッソン,スヴェン−オケ
ローウェストランド,グンナル
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2005523392A publication Critical patent/JP2005523392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468703B2 publication Critical patent/JP4468703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Description

本発明は、いくつかの異なる操作状態のうち、少なくとも2つの異なる種類の装具を用いて異なる作業を行なうための機械を、前記いくつかの異なる操作状態において制御する装置に関する。このような装置は、たとえばホイールローダーの形態をとる建設機械において見られる。以下に本発明をホイールローダーに適用する場合において説明する。これは、好ましい用途の単なる一例と見なされるべきである。本発明は、さらにまた、前記制御の方法に関する。
ホイールローダーは、石および砂利、パレットおよび丸太の揚重および運搬等の多数の異なる作業分野に用いられうる。これらの各々の作業には、バケット、フォークおよび把持アームの形態をとる道具からなる、異なる装具が利用される。さらにまた、この装具は、問題の道具を操作/移動させる1個以上の作動シリンダも含みうる。
ホイールローダーにおける機能数は年を追って増加し、異なる機能設定の可能性が数と複雑さとにおいて増加した。ホイールローダーの運転台には、前記道具の設定と操作とを行なうための多数の制御装置がある。機能と制御装置の数が増えることによって、運転者が、機械の最大限の性能を引き出すために最適な設定を見出すことは、ますます困難になってきた。
この問題は、運転者が頻繁に交代し、これらの運転者が関係あるホイールローダーについてあまり広範な経験を有さない場合に、より顕著になる。こうした場合には、しばしば機械を操作に最適な方法に迅速に設定することに関して問題が起こる。
本発明の第1の目的は、いくつかの異なる操作状態で操作するための機械であって、これらの操作状態のうち、少なくとも2つにおいて異なる種類の装具を用いて異なる作業を行なうことを目的とした機械を、より簡単、より迅速および/またはより確実に操作する機会が得られる装置を作り出すことにある。また他の目的は、前記機械をより効果的に用いる機会を提供することにある。
これらの目的は、前記装置が、作動せしめられるとともに、前記操作状態のうち1つを選択して前記選択された操作状態に対応する特定の操作パラメータを制御するために多数の異なる位置に設定されうる手段からなるという事実によって達成される。したがって、前記作動手段を利用することにより、特定の品目の装具を操作するための最適の機会が得られる操作状態を選択することが可能になる。
本発明の好ましい実施例によれば、前記作動手段は、機械のオペレータによって直接操作されるようになっているとともに、さらにまた機械の運転台に配置される。その結果として、オペレータの操作が簡単かつ便利になる。
本発明のまた他の好ましい実施例によれば、各々の前記位置は、前記操作状態の少なくとも1つの範囲に対応し、前記装置は、前記装具を前記範囲内において制御/調節する多数の制御装置からなる。したがって、機械は、1つ以上の点において前記範囲に制限される。この制限は、上限のみによって構成されうる。ホイールローダーにおいて、これは、たとえば道具または載荷アームユニットの最大移動速度の制限でありうる。前記制御装置は、たとえば多数の電気制御レバーからなる。
前記実施例の1つの開発形態によれば、前記装置は、装具の位置を検出する手段からなり、異なる位置は、異なる範囲に対応する。このようにすると、たとえば装具の最大移動速度を該装具が配置される位置によってさまざまな程度に制限することが可能になる。
本発明のさらに他の実施例によれば、前記装具は、操作または移動される物体または材料と接触せしめられることを目的とした道具からなる。前記装具は、さらにまた、前記道具を移動させるための作動シリンダを含む。ここで、作動手段の各々の前記位置は、たとえば問題の道具を移動させることができる速度範囲に対応する。
前記装置は、さらにまた、好ましくは前記装具を制御するための中央ユニットを含み、前記中央ユニットは、前記作動手段と前記装具とのいずれにも接続される。
本発明のさらに他の目的は、いくつかの異なる操作状態で操作するための機械であって、前記操作状態の少なくとも2つにおいて異なる種類の装具を用いて異なる作業を行なうことを目的とした機械をより簡単、より迅速かつ/またはより確実に操作する機会が得られる方法を提供することにある。また他の目的は、前記機械をより効果的に用いる機会を提供することにある。
これらの目的は、作動手段の位置が検出されるとともに、前記検出された位置によって、選択された操作状態に対応する特定の操作パラメータが制御されるという事実によって達成される。
本発明のその他の好ましい実施例および利点は、以下の説明と特許請求の範囲とから明らかになる。
添付図面に示される実施例を参照して、本発明を以下により詳細に説明する。
図1に、いくつかの位置2〜6に設定されうる制御装置7からなる作動手段1が示されている。この制御装置7は、回転式に設計され、ホイールローダーの運転台の計器板に配置されて、車両の運転者により手動で操作される。さまざまな位置2〜6は、異なる操作状態を規定している。位置2〜4は、異なる種類の装具を用いて物体または材料を移動させる操作状態に関係する。正確には、位置2は、たとえばパレットを取り扱うために、ホイールローダーがフォーク状道具を装備していることを意味し、位置3は、たとえば木材を取り扱うために、ホイールローダーが把持アーム装置を装備していることを意味し、位置4は、たとえば砂利および石を取り扱うために、ホイールローダーがバケットを装備していることを意味する。
さまざまな道具(フォーク、把持アーム、バケット)は、異なる作業に用いられることを目的とし、車両をこれらの各々の作業において最適に機能させるために、移動の速度および穏やかさ等の異なる要件がある。どの道具が用いられるかによって、制御装置7を利用して車両を設定し、前記道具が最適な態様で操作されるようにすることができる。換言すれば、多数の操作パラメータが、選択される操作状態によって制御される。本実施例によれば、機械の移動と道具の最大移動速度は、選択される操作状態によって異なる程度に制限される。
制御装置7の位置5は、ほとんどの操作状況において用いられうるが、いかなる特定の種類の操作またはいかなる特定の道具にも最適化されない折衷的な操作パラメータに対応する「標準」と呼ばれる操作状態に関係する。したがって、「標準」は、たとえば除雪や掃出し等に用いられうる一種の汎用モードである。制御装置7の位置6は、運転者またはその他の操作員がより個別の道具および/または操作の種類に関して個人的に操作パラメータを設定して、ホイールローダーをこうした用途に最適に使用し続けることを可能にする状態を意味する「手動」と呼ばれる操作状態に関係する。このモードは、オペレータがパラメータを設定して、たとえば上昇、下降、内方ティルトおよび外方ティルトを行なうことを可能にする。
作動手段1は、さらにまた、それぞれ節約モード9と作業実施または動力モード10とを前記の全ての操作状態において設定するための要素8、80を含む。ここで、前記設定要素8、80は、各モードに1個ずつの2個のボタンによって構成される。節約モード9が選択されると、エンジンの最大速度は、操作の種類および機械にとって経済性の点で最適な状態に電子的に制限される。変速装置の変速点もまた、操作の種類および機械にとって経済性の点で最適な状態に電子的に選択される。動力モード10が選択されると、エンジンの最大速度は、操作の種類および機械にとって性能の点で最適な状態に電子的に高められる。変速装置の変速点もまた、操作の種類および機械にとって性能の点で最適な状態に電子的に選択される。
この人間と機械との間におけるインターフェースは、機械を最適な態様で制御する明確かつ直観的な方法を構成する。
図2に、ホイールローダーを制御する装置の実施例が示されている。実線は、油圧管路を示し、破線は、電気信号の伝送路を示す。この装置は、作動手段1が接続される中央ユニット11またはコンピュータからなる。運転台に配置される多数の電気操作レバー12は、中央ユニット11に接続され、この中央ユニットが、前記レバーからの信号を処理するようになっている。多数の電気制御式油圧弁13、14は、中央ユニット11に電気的に接続されるとともに、多数の作動シリンダ15〜19の往復移動操作を調整するために、これらのシリンダに油圧的に接続される。さらにまた、ポンプ20は、作動シリンダ15〜19に油圧弁13、14を介して油圧油を供給するために配設される。
作動シリンダ15、16は、ステアリングシリンダとして周知のシリンダによって構成されるとともに、前側および後側本体部分の相対移動によってホイールローダーを方向転換させるようになっている。作動シリンダ17、18は、リフトシリンダとして周知のシリンダによって構成されるとともに、道具が取り付けられるリフトアームユニットを上昇および下降させるために設けられる。作動シリンダ19は、ティルトシリンダとして周知のシリンダによって構成されるとともに、たとえばバケットの形態をとる道具をリフトアームユニットのピンのまわりにおいてティルト、すなわち回転させるために設けられる。したがって、作動シリンダ17〜19を利用することにより、上昇、下降、内方ティルトおよび外方ティルトの動作がホイールローダーにおいて達成される。プライオリティ弁21は、ポンプ20と電動弁13、14との間において接続される。この弁21は、操舵油圧を揚重油圧に優先させるようになっている。
アキュムレータ(蓄圧器)24は、戴荷シリンダ17、18に接続されて、車両が負荷状態の道具を有して駆動される場合に、ばね作用特性が得られるようになっている。
作動手段1の設定選択に基づいて、電気操作レバー12からの信号は、中央ユニット11において特徴的な態様で変換されるとともに、その後、出力信号として、電気油圧式パイロット弁の形態をとる弁13、14に送られ、次に、これらの弁が作動シリンダ15〜19を制御する。この操作の選択と結びつけられる信号変換により、運転者は、選択された操作を行なうのに最適な操縦性を得ることができる。
操作の一例によれば、機械は、さまざまな操作状態において以下の態様で制御される(百分率は、最大容量の比率を示す):
パレット取扱い時の状態(フォーク状道具):
・減速上昇速度(70〜85%が適切、75〜80%が好適)
・減速下降速度(70〜85%が適切、75〜80%が好適)
・減速内方ティルト速度(70〜90%が適切、約80%が好適)
・減速外方ティルト速度(70〜80%が適切、約75%が好適)
・載荷アームのばね作用は、速度従属状態においてアキュムレータ24の設定により判断される。
木材取扱い時の状態(把持アームユニット):
・減速上昇速度(70〜90%が適切、約80%が好適)
・減速下降速度(70〜90%が適切、約80%が好適)
・減速内方ティルト速度(80〜90%が適切、約85%が好適)
・減速外方ティルト速度(70〜85%が適切、75〜80%が好適)
・載荷アームのばね作用は、速度従属状態においてアキュムレータ24の設定により判断される
バケット取扱い時の状態:
・全速上昇速度(100%)
・高速下降速度(>95%)
・高速内方ティルト速度(>95%)
・高速外方ティルト速度(>90%)
・載荷アームのばね作用は、歯車従属状態においてアキュムレータ24の設定により判断される
標準状態:
・標準上昇速度(80〜90%が適切、約85%が好適)
・標準下降速度(85〜95%が適切、約90%が好適)
・標準内方ティルト速度(85〜95%が適切、約90%が好適)
・標準外方ティルト速度(80〜90%が適切、約85%が好適)
・載荷アームのばね作用は、歯車従属と速度従属との間において選択可能な状態およびさらにまたターンオフ状態においてアキュムレータ24の設定により判断される
手動状態:
・調節可能上昇速度(基本値は約85%;可変範囲は50〜100%)
・調節可能下降速度(基本値は約90%;可変範囲は50〜100%)
・調節可能内方ティルト速度(基本値は約90%、可変範囲は50〜100%)
・調節可能外方ティルト速度(基本値は約85%、可変範囲は50〜100%)
・載荷アームのばね作用は、歯車従属と速度従属との間において選択可能な状態およびさらにまたターンオフ状態においてアキュムレータ24の設定により判断される
また他の弁25が図2において示されている。この弁25は、道具の油圧ユニットへの油圧油の供給を調整することを意図されるとともに、ポンプ20にプライオリティ弁21を介して油圧的に、かつ中央ユニット11に電気的に結合される。道具の前記油圧ユニットは、たとえば、把持アームを互いに対して移動させるための把持アームの作動シリンダまたはフォーク状道具の2本の脚部を相対移動させるためのフォーク状道具の作動シリンダによって構成されうる。前記プライオリティ弁は、さらにまた、関係する道具の油圧に操舵油圧を優先させるようになっている。
図2には、さらにまた中央ユニット11に電気的に結合される車両のエンジン22と変速装置23とが示されている。制御装置1からの信号に加えて、中央ユニット11は、設定要素8からの節約または作業実施モード信号も処理するとともに、エンジン22の最大速度とさらにまた変速装置23の歯車点(速度)の選択とを設定要素8および制御装置1において選択された状態に基づいて判断する。
作動手段1を用いて選択される操作状態によって判断される操作パラメータは、道具の最大移動速度の調整に制限されるわけではない。1つの開発形態によれば、機械のその他の特定の特性が、選択される操作状態によってさまざまな態様で制御される。これらの特性は、たとえば機械の歯車箱において異なるアルゴリズムを変更または選択して異なる操作状態にすること、またはエンジンにおいて異なるトルク曲線を変更または選択することによって達成されうる。
前記装置は、さらにまた、道具または載荷アームユニットの位置を検出する手段26を含む。この検出手段は、たとえば従来式のセンサによって構成される。検出手段26は、中央ユニット11に接続される。道具または載荷アームユニットの移動パターン内において検出される異なる位置または領域は、たとえば異なる最大移動速度の形態をとる制限等の異なる操作パラメータに対応する。1つの例証的な実施例によれば、道具は、バケットによって構成され、最大移動速度は、道具の位置に応じて異なる上限値と下限値とを有しており、バケットが垂直方向低位置、すなわち地面付近に位置する場合は最大移動速度の上限値により制限され、そしてバケットが垂直方向高位置に位置する場合は最大移動速度の下限値により制限される。これにより、低位置におけるより高速のバケット移動と高位置におけるより緩慢なバケット移動とが可能になる。当然ながら、この例証的な実施例のいくつかの代替または補足態様は、たとえば載荷アームユニットが横方向のどの位置にあるかによって載荷アームユニットの移動速度を制限することによって考えられうる。勿論、2つを超える異なる位置または領域を用いることも可能である。
前記の説明によれば、本発明は、ホイールローダーにおいて実施される。この場合は、前記道具の1つは、第1の用途に用いられ、たとえばバケットは、トラックの荷台に砂利を積み込むのに用いられる。ホイールローダーをたとえば丸太の積み込み等の他の用途に用いることが望まれる場合は、バケットは、把持アームユニットと交換される。換言すれば、バケットは、載荷アームユニット上において自身の位置から取り外され、把持アームユニットが前記位置に取り付けられる。次に、制御装置7を利用して、運転者は、関係ある操作状態を切り換える。本発明は、当然ながら、いかなる道具交換も必要とされない場合、すなわち前記道具の2つが建設車両における異なる位置に同時に配置されることを目的とする場合においても実施されうる。このような例は、車両が、前側に配置されるホイールローダーユニットと後側に配置される掘削ユニットとを有する種類の建設機械、すなわちエキスカベータローダーとして知られる建設機械において見られる。
本発明は、前記に説明された例証的な実施例に制限されると見なされるべきではなく、数多くのさらに他の変形態様および改変態様が以下の特許請求の範囲内において考えられる。たとえば、図2において説明された油圧装置は、単なる一例と見なされるべきである。本発明は、さらにまた、操舵および載荷用の別途の油圧装置を有して実施されうる。
本発明の範囲内において、前記作動手段が数多くの異なる態様に設計されうることは言うまでもない。たとえば、前記作動手段は、各々が特定の操作状態に対応する1個以上の押しボタン群からなりうる。これに代わる方法として、直線的に案内される制御装置を用いることができる。さらにまた他の代替態様として、前記作動手段は、意図される操作状態を選択することができる表示装置からなりうる。この表示装置上における実際の選択操作は、該表示装置に結合されるキーボードまたは該表示装置上のタッチボタン等を介して行なわれうる。
前記作動手段は、当然ながら、図1に示された種類の操作に制限されるわけではなく、より多くの種類の操作が可能であることは言うまでもない。
機械の運転台の内側に配置される作動手段の代替態様によれば、前記作動手段は、機械の外側に配置されうる。さらに、また他の変形態様によれば、前記作動手段は、道具が機械に取り付けられることを目的とした領域に近接して配置される。各々の種類の道具は、その種類に特有の部分を有して設計されうる。道具が機械に取り付けられると、この部分は、該部分に対応して設計される機械上の部分に作用して、信号が中央ユニットに送られるとともに機械に取り付けられている道具の種類を該中央ユニットに通知する。装置は、道具と機械との間における信号伝送が信号伝送路を介するか、またはこれに代わる方法として電子送受信機を利用して無線的に行なわれるように設計されうる。
前記代替態様の1つの開発形態によれば、信号は、どの道具が機械上に配置されているかを検出するセンサから送られることができ、作動手段1上において該道具に対応する表示/位置2〜4が、どの道具が機械上に配置されているかに関するメッセージとして、かつどの操作状態を選択することができるか/選択すべきかに関する助言として、点灯するか、またはまた他の方法で運転者に指示されうる。
前記実施例の代替態様によれば、前記作動手段は、同じ種類の道具に関して2つの異なる位置に設定可能とされうる。この場合、これらの2つの位置は、機械を異なる態様で機能させることが望まれる異なる作業状況に対応する。
好ましい実施例にしたがった作動手段1上の異なる位置2〜4の表示は、異なる道具(フォーク状道具、把持アーム、バケット)を示すが、各位置は、操作状態に関係する。操作状態は、パレットの取扱い、木材の取扱い、砂利/石の取扱いまたは砂の取扱い等の操作の種類または利用分野を意味する。当然ながら、同じ道具が、異なる操作パラメータが必要とされる異なる利用分野において用いられうる。たとえば、バケット操作は、砂利採取場での用途、砂の運搬または鉱山で用いられうる。同様に、異なる道具が、同じ種類の利用分野において選択されうる。したがって、1つの代替態様によれば、逆に、個別の操作の種類/作業/利用分野が、作動手段上のさまざまな位置において明示されうる。したがって、運転者は、機械をそれにしたがって機能させたい操作パラメータに対応する利用分野に制御装置を設定することを選択することができる。このため、一例によれば、運転者は、バケットモードをパレットの取扱いに用いることができる。
また他の代替態様によれば、車両の制御ユニット11がプログラムされて、選択された取扱い作業時において運転状況が分析されるとともに、この作業のためのさまざまな操作パラメータの制御が最適化されることが考えられうる。制御ユニットにより検出および分析されうる局面の例は、運転者がどの程度果敢に運転しているか、どの程度の上り坂および下り坂(たとえば坂の個数、長さおよび勾配)を運転しているか、バケット内の重量(有無)、剥土作業、除雪作業、照明の点灯(有無)、外部温度およびエンジン温度である。したがって、制御ユニットによって運転状況が分析されるとともに、操作パラメータが変更されて、たとえば燃料の節約に重点を置いて作業が行なわれる。
このため、運転者が作動手段1を用いて選択する操作の種類によって、油圧装置、エンジンおよび変速装置に作用する装置に入力データが供給される。変速装置の場合は、移動方向は作用を受けることはなく、変化しないままに維持される。その一方で、歯車段については、どの歯車段が使用されるかと作動せしめられる時期と係合方法とが作用を受ける。
オペレータにより作動せしめられることを意図されるとともに、多数の異なる位置に設定されうる手段の好ましい実施例を示す図である。 機械を制御する装置の好ましい実施例を示す線図である。

Claims (13)

  1. 操作または移動される物体または材料に接触する少なくとも2つの異なる種類の道具を用いて異なる作業を行なう建設車両を、いくつかの異なる操作態様に制御する装置であって、
    前記操作態様の1つを選択して前記選択された操作態様に対応する、少なくとも前記道具の動作速度を含む特定の操作パラメータを制御するために、多数の異なる操作位置(2〜6)に操作され設定されうる作動手段(1)と、
    各々の前記操作位置(2〜6)に設定された前記道具を所定の動作速度で制御/調節する多数の制御装置(12)と、
    前記道具が作業を行う作業動作位置を検出する検出手段(26)とを備え、
    前記制御装置(12)は、前記操作位置(2〜6)に設定された前記道具に対して、前記検出手段(26)が検出した異なる前記作業動作位置に対応した異なる動作速度範囲内にて、動作させるようになっていることを特徴とする装置。
  2. 前記作動手段(1)は、前記建設車両のオペレータにより直接操作されるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記作動手段(1)は、前記建設車両の運転台に配置されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記道具の1つは、バケットによって構成されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記道具の1つは、フォーク状道具によって構成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記道具の1つは、把持アームユニットによって構成されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記道具の少なくとも2つは、互換性を有して、同じ取付位置に取り付けられることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記道具の少なくとも2つは、前記建設車両における異なる取付位置に同時に配置されるようになっていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記道具は、駆動用の作動シリンダ(17〜19)を含むことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記道具を制御する中央ユニット(11)を含むことと、前記中央ユニットは、前記作動手段(1)と前記道具とのいずれにも接続されることとを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の装置。
  11. 前記作動手段(1)の前記操作位置(2〜6)の1つは、複数の異なる道具に共通する標準化された標準操作態様になっていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記作動手段(1)は、記操作態様にかかわりなく、燃料消費量の点において経済的な操作の設定を可能にするようになっていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の装置。
  13. 操作または移動される物体または材料に接触する少なくとも2つの異なる種類の道具を用いて異なる作業を行なう建設車両を、いくつかの異なる操作態様に制御する方法であって、
    作動手段(1)の操作位置(2〜6)が検出され、前記検出された操作位置(2〜6)によって、選択される前記操作態様に対応する、少なくとも前記道具の動作速度を含む特定の操作パラメータが制御され、多数の制御装置(12)の操作が検出されて、各々の前記操作位置(2〜6)に設定された前記道具が所定の動作速度で制御/調節される方法であり、
    前記道具が作業を行う作業動作位置が検出されようになっていることと、
    前記制御装置(12)は、前記操作位置(2〜6)に設定された前記道具に対して、検出された異なる前記作業動作位置に対応した異なる動作速度範囲内にて、動作させるようになっていることを特徴とする方法。
JP2003586427A 2002-04-22 2003-04-17 機械を制御する装置および方法 Expired - Fee Related JP4468703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0201196A SE523988C2 (sv) 2002-04-22 2002-04-22 Anordning och förfarande för styrning av en maskin
PCT/SE2003/000649 WO2003089723A1 (en) 2002-04-22 2003-04-17 Device and method for controlling a machine.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523392A JP2005523392A (ja) 2005-08-04
JP4468703B2 true JP4468703B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=20287633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586427A Expired - Fee Related JP4468703B2 (ja) 2002-04-22 2003-04-17 機械を制御する装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7856301B2 (ja)
EP (1) EP1507932B1 (ja)
JP (1) JP4468703B2 (ja)
CN (1) CN100378276C (ja)
AT (1) ATE474094T1 (ja)
AU (1) AU2003235347A1 (ja)
DE (1) DE60333359D1 (ja)
SE (1) SE523988C2 (ja)
WO (1) WO2003089723A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190078289A1 (en) * 2017-07-14 2019-03-14 Komatsu Ltd. Work machine and control method for work machine

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE523988C2 (sv) 2002-04-22 2004-06-15 Volvo Constr Equip Holding Se Anordning och förfarande för styrning av en maskin
ATE392572T1 (de) 2004-07-27 2008-05-15 Volvo Constr Equip Ab Verfahren und vorrichtung zur steuerung der bewegungen eines arbeitsfahrzeugs
WO2007097665A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Volvo Construction Equipment Ab A method for optimizing operation of a work vehicle
US9126598B2 (en) * 2006-06-05 2015-09-08 Deere & Company Power management for infinitely variable transmission (IVT) equipped machines
JP5121405B2 (ja) * 2007-11-13 2013-01-16 株式会社小松製作所 建設機械のエンジン制御装置
EP2288759B1 (en) * 2008-06-03 2015-12-02 Volvo Construction Equipment AB A method for controlling a power source
DE102008043106A1 (de) * 2008-10-23 2010-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben der Wandlerüberbrückungskupplung in einem Lastschaltgetriebe einer Arbeitsmaschine umfassend zumindest eine hydraulisch betätigbare Hubeinrichtung
US8463508B2 (en) * 2009-12-18 2013-06-11 Caterpillar Inc. Implement angle correction system and associated loader
KR101637575B1 (ko) * 2009-12-24 2016-07-07 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 유압제어장치
JP5261419B2 (ja) * 2010-03-05 2013-08-14 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
US20120123614A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 INRO Technologies Limited Method and apparatus for virtualizing industrial vehicles to automate task execution in a physical environment
US9194091B2 (en) 2012-08-16 2015-11-24 The Toro Company Wireless snow plow control
US8978276B2 (en) 2012-08-16 2015-03-17 The Toro Company Safety systems for wireless control for snow plows
US20140053801A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Caterpillar Paving Products Autoadaptive Engine Idle Speed Control
JP6209439B2 (ja) * 2013-12-19 2017-10-04 ナブテスコ株式会社 建設機械用方向切換弁、並びに、その開度決定装置、及びその開度決定方法
US20150226317A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-13 GM Global Technology Operations LLC Mono-stable rotary transmission selector
JP2016147754A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社タダノ アクチュエータ制御装置及び作業車両
US10487478B2 (en) 2017-10-12 2019-11-26 Caterpillar Inc. Wireless system and method for connected work tool identification
US11365801B2 (en) 2019-08-28 2022-06-21 Donovan Knutson Utility vehicle having adaptive drive limiting control
DE102021212458A1 (de) * 2021-11-05 2023-05-11 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstranges einer Arbeitsmaschine

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848902A (en) * 1956-03-27 1958-08-26 Shakespeare Products Co Drive selector mechanism
US3633679A (en) * 1969-10-13 1972-01-11 Fmc Corp Mobile self-supporting tiller
JPS5931458Y2 (ja) * 1978-08-24 1984-09-06 株式会社クボタ 旋回作業車の操作構造
US4610335A (en) * 1982-11-10 1986-09-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for clutch and transmission in vehicles
US4548094A (en) * 1983-03-03 1985-10-22 J. I. Case Company Handle control assembly
AT378615B (de) * 1984-02-01 1985-09-10 Steyr Daimler Puch Ag Hilfseinrichtung zur erzielung optimaler fahrwerte bei nutzfahrzeugen
JPH0214693Y2 (ja) * 1984-09-29 1990-04-20
US4727710A (en) * 1986-05-30 1988-03-01 Deutz-Allis Corporation Automatic vehicle ground speed control convertible to manual operation
EP0369008B1 (en) * 1988-05-24 1994-01-05 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Automatic transmission for wheel loader
SE465962B (sv) * 1989-02-16 1991-11-25 Recodrive Ab Tillsatsanordning till fordon
JPH0662270B2 (ja) * 1989-05-10 1994-08-17 株式会社神戸製鋼所 移動式クレーンの変位抑制装置
DE69222672T2 (de) 1991-03-13 1998-04-16 Mitsubishi Motors Corp Gangwechsel-Steuerverfahren für ein automatisches Fahrzeuggetriebe
US5346035A (en) * 1993-01-04 1994-09-13 Nippon Yusen Kaisha Fork lift truck with rotatable seat and operator controls
AU664517B2 (en) * 1993-05-28 1995-11-16 Kubota Corporation Hydraulic control system
DE4434022C2 (de) * 1994-09-23 1999-11-11 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsbegrenzung eines Kraftfahrzeuges
DE19521795A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektro-mechanisches Überlagerungslenkgetriebe für ein Kettenfahrzeug
DE19706625B4 (de) * 1996-03-01 2006-05-04 Volkswagen Ag Fahrstufenschaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
KR100272912B1 (ko) * 1996-11-19 2000-12-01 하나와 요시카즈 자동차 구동력 제어 장치
JPH10237904A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の制御方法およびその装置
US6064933A (en) * 1997-05-16 2000-05-16 Caterpillar Inc. Automatic bucket loading using teaching and playback modes triggered by pile contact
DE19731089A1 (de) * 1997-07-19 1999-01-21 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Gewichtsbestimmung von angelenkten Lasten
US6448670B1 (en) * 1998-05-12 2002-09-10 Alps Electric Co., Ltd. Signal input device
GB2349482B (en) * 1998-12-22 2003-07-09 Caterpillar Inc Tool recognition and control system for a work machine
US6249727B1 (en) * 1999-05-19 2001-06-19 Caterpillar Inc. Method and apparatus for customizing and limiting operation of machine subsystems
US6330502B1 (en) * 2000-05-23 2001-12-11 Caterpillar Inc. Method and system for selecting desired response of an electronic-controlled sub-system
US6661114B2 (en) * 2000-05-31 2003-12-09 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Shift apparatus for vehicles
JP4489258B2 (ja) * 2000-07-17 2010-06-23 日立建機株式会社 建設機械の電子制御システム
US6336068B1 (en) * 2000-09-20 2002-01-01 Caterpillar Inc. Control system for wheel tractor scrapers
FR2814552B1 (fr) * 2000-09-28 2003-01-24 Renault Agriculture Systeme et procede de commande d'outils, et engin correspondant
KR100373026B1 (ko) * 2000-10-17 2003-02-25 현대자동차주식회사 자동 변속기의 변속 제어 시스템 및 그 방법
US6427107B1 (en) * 2001-06-28 2002-07-30 Caterpillar Inc. Power management system and method
DE10064860A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-27 Claas Selbstfahr Erntemasch Einrichtung zur Optimierung der Überladung von Erntegut an landwirtschaftlichen Fahrzeugen
US6564661B2 (en) * 2001-02-01 2003-05-20 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Storable shifter with electronic gear shift reset
JP4497741B2 (ja) * 2001-03-29 2010-07-07 株式会社小松製作所 装軌車両の操向装置
US20050115760A1 (en) * 2001-10-19 2005-06-02 Sprinkle David L. Speed control for utility vehicle operable from rearward-facing seat
US6851495B2 (en) * 2001-10-19 2005-02-08 Deere & Co. Speed control for utility vehicle operable from rearward-facing seat
US6865870B2 (en) * 2002-01-10 2005-03-15 Cnh America Llc Combine power selection system
SE523988C2 (sv) 2002-04-22 2004-06-15 Volvo Constr Equip Holding Se Anordning och förfarande för styrning av en maskin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190078289A1 (en) * 2017-07-14 2019-03-14 Komatsu Ltd. Work machine and control method for work machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507932B1 (en) 2010-07-14
CN1646775A (zh) 2005-07-27
JP2005523392A (ja) 2005-08-04
US7856301B2 (en) 2010-12-21
EP1507932A1 (en) 2005-02-23
US20080040006A1 (en) 2008-02-14
AU2003235347A1 (en) 2003-11-03
SE0201196D0 (sv) 2002-04-22
DE60333359D1 (de) 2010-08-26
ATE474094T1 (de) 2010-07-15
SE0201196L (sv) 2003-10-23
SE523988C2 (sv) 2004-06-15
WO2003089723A1 (en) 2003-10-30
CN100378276C (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468703B2 (ja) 機械を制御する装置および方法
EP2987672B1 (en) Operation control system
JP4485315B2 (ja) 作業機械用の操作者インターフェース
KR100604689B1 (ko) 작업기의 각도 제어방법 및 그 제어장치
US7738979B2 (en) Work tool notification and user-selectable machine control configuration
CN102667014B (zh) 利用了可变举动特性的电子液压控制装置及其方法
EP2514879B1 (en) Position control apparatus and method for a working tool of a construction machine
US20100312437A1 (en) Construction machine
CN103850285B (zh) 用于行驶控制启用的方法和设备
KR20110021788A (ko) 유압 시스템을 제어하기 위한 방법
JP5113921B2 (ja) ホイールローダ
JP4615356B2 (ja) 作業機の作動制御装置
JP5029244B2 (ja) 産業車両の荷役制御装置
EP2910396B1 (en) Operation vehicle travel control device
CN111823856B (zh) 用于控制作业车辆的系统和方法
JP2546294B2 (ja) ローダの操作装置
CN110462140B (zh) 作业车辆以及作业车辆的控制方法
CN110418865B (zh) 作业车辆以及作业车辆的控制方法
KR100489503B1 (ko) 조작 스위치에 의한 휠로더 작업장치 조종 시스템
JP2011106090A (ja) 油圧作業機
WO2024004300A1 (ja) 油圧制御装置
JP2006152707A (ja) 作業車両のフロントローダ制御装置
GB2611757A (en) Automatic determination of mode of operation of a work vehicle
KR19990026169U (ko) 휠로더의 붐 위치를 다단계로 조절하기 위한 제어장치
JPH11324004A (ja) フロントローダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees