JP4456206B2 - デジタルカメラ及び画像表示方法 - Google Patents

デジタルカメラ及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4456206B2
JP4456206B2 JP25351599A JP25351599A JP4456206B2 JP 4456206 B2 JP4456206 B2 JP 4456206B2 JP 25351599 A JP25351599 A JP 25351599A JP 25351599 A JP25351599 A JP 25351599A JP 4456206 B2 JP4456206 B2 JP 4456206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
printed
digital camera
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25351599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001045339A (ja
Inventor
泉 三宅
巌 川島
岳志 三沢
学 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP25351599A priority Critical patent/JP4456206B2/ja
Priority to US09/577,943 priority patent/US6724502B1/en
Publication of JP2001045339A publication Critical patent/JP2001045339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456206B2 publication Critical patent/JP4456206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルカメラ及び画像表示方法に係り、特に撮影により取得した画像のプリント枚数等を指定できるプリント注文機能を備えたデジタルカメラにおけるプリント情報の表示技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラでは、撮影により取得した画像はデジタル画像データとしてカメラ内部のメモリや着脱可能なICカード等の記録媒体(リムーバブルメディア)に記録される。こうして記録された画像は、液晶モニタ等の表示装置に表示させることができるとともに、家庭用のパーソナルプリンタ等で印刷して鑑賞することもできる。また、最近では、画像データを記録した記録媒体を顧客より受け付け、これに記録されている画像をプリント出力して顧客に提供するというデジタル写真プリントサービスが開始されている。
【0003】
プリントに関する情報を指定する手段として、特開平10−126724号公報には、デジタルカメラで撮影したデジタル画像をモニタ画面上に一覧表示し、印刷画像を指定する装置が開示されている。
【0004】
また、銀塩写真の分野では、磁気記録層を有する写真フイルムを用いてプリント枚数やタイトルなどの情報を磁気情報として記録し、プリントの際にこれら磁気情報を読み取ってプリント処理に活用する写真システムが提案されている。例えば、特開平8−9315号公報には磁気記録層を有する現像済みフイルムに記録されている画像をラインセンサで読み取り、そのフイルム画像をモニタに表示させる装置が示され、かかる装置においてフイルムカートリッジ内の画像の一覧を表示して、その一覧表示画面を見ながらプリント注文情報の追加・編集を行う方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のデジタルカメラは、画像のプリント枚数情報を設定する場合、どの画像がプリント指定がなされているのか、また、プリント指定は1枚か複数枚か、更に、どの画像について既に印刷済みであるのかが判りにくいという欠点がある。
【0006】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、画面上の画像を見るだけで、プリント指示の有無、複数枚のプリント指示、及び印刷済みの有無を容易に把握することができるデジタルカメラ及び画像表示方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本願請求項1に係る発明は、撮像素子を用いて被写体像を撮像し、該撮像により取得される画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、前記撮像素子を介して取得した画像又は前記記録媒体に記録されている画像を表示する表示手段と、前記記録媒体に記録する画像又は記録媒体に記録されている画像に対して印刷情報を付加する印刷情報付加手段と、前記撮像素子を介して取得した画像又は前記記録媒体に記録されている画像、及び前記印刷情報に基づいて前記表示手段の画面上に1又は複数の画像を表示させる表示制御手段であって、前記印刷情報に基づいて印刷指定された画像に対して前記画面上で図形的手法による識別表示を与える表示制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0008】
本発明によれば、撮像素子を介して取得した画像又は記録媒体に保存されている画像データを表示手段の画面上に表示する際に画像の印刷情報が参照され、その印刷情報に基づいて表示形態に変化が与えられる。すなわち、印刷指定に係る画像については、画面上で容易に識別できるように図形的手法による識別表示が行われる。これにより、ユーザは画面上の画像を見るだけで直感的に印刷指定の有無を把握することができる。
【0009】
前記表示制御手段は、本願請求項2に示すように前記印刷指定された画像を枠付き画像及び/又は影付き画像で表示させ、これにより印刷指定されていない画像との識別ができるようにしている。
【0010】
また、前記表示制御手段は、本願請求項3に示すように複数枚の印刷指定された画像を複数枚が重なっているようにカスケード表示させることを特徴としている。このカスケード表示により、複数枚の印刷指定された画像であることが直感的に把握することができる。更に、前記表示制御手段は、本願請求項4に示すように印刷指定された印刷枚数を示す数字を表示させることを特徴としている。即ち、印刷枚数を示す数字も併せて表示することができる。
【0011】
本願請求項5に係る発明は、撮像素子を用いて被写体像を撮像し、該撮像により取得される画像データを記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、前記撮像素子を介して取得した画像又は前記記録媒体に記録されている画像を表示する表示手段と、前記記録媒体に記録する画像又は記録媒体に記録されている画像に対して印刷情報を付加する印刷情報付加手段と、前記撮像素子を介して取得した画像又は前記記録媒体に記録されている画像、及び前記印刷情報に基づいて前記表示手段の画面上に1又は複数の画像を表示させる表示制御手段であって、前記印刷情報に基づいて印刷済みの画像に対して前記画面上で図形的手法による識別表示を与える表示制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0012】
本発明によれば、撮像素子を介して取得した画像又は記録媒体に保存されている画像データを表示手段の画面上に表示する際に画像の印刷情報が参照され、その印刷情報に基づいて印刷済み画像に対して図形的手法を用いた識別表示が行われる。これにより、ユーザは画面上の画像を見るだけで直感的に印刷済みの画像と未印刷の画像とを判別することができる。
【0013】
前記表示制御手段は、本願請求項6に示すように前記印刷済みの画像を枠付き画像及び/又は影付き画像で表示させることを特徴としている。
【0014】
もちろん、前記デジタルカメラにおいて、印刷指定に係る画像及び印刷済みの画像を画面上で同時に把握できるように、印刷指定に係る画像の識別表示と、印刷済みの画像の識別表示を一つの画面上で混在させてもよい。
【0015】
また、本願請求項7に示すように、前記デジタルカメラにおいて前記記録媒体に記録されている画像データに基づいて画像を印刷するプリント手段を内蔵する態様もある。かかる態様によれば、当該内蔵プリンタによって印刷を行った場合には、その印刷した画像データに対して「印刷済み」であることを示す印刷情報が付与されることになる。
【0016】
本願請求項8に係る発明は、印刷情報が付加された画像又は印刷情報が付加されていない画像をモニタに表示する画像表示方法において、前記印刷情報に基づいて前記モニタに表示する画像が印刷指定された画像か否かを判定し、前記判定結果に応じて前記モニタに表示する画像の図形的な表現方法を変え、前記モニタに表示された画像が印刷指定された画像か否かを識別可能にしたことを特徴としている。前記図形的な表現方法の例としては、本願請求項9に示すように前記印刷指定された画像のみを枠付き画像及び/又は影付き画像で表示したり、本願請求項10に示すように複数枚の印刷指定された画像を複数枚が重なっているようにカスケード表示させることが考えられる。
【0017】
また、本願請求項11に示すように前記図形的な表現方法を変えて表示された画像とともに、印刷枚数を示す数字を表示し、これにより複数枚の印刷指定の場合でも別途枚数を確認することができるようにしている。
【0018】
本願請求項12に係る発明は、更に前記モニタに表示された画像に対して印刷情報を付加、変更又は削除するステップと、前記画像とともに印刷情報を記録媒体に記録するステップと、を含むことを特徴としている。
【0019】
本願請求項13に係る発明は、印刷情報が付加された画像又は印刷情報が付加されていない画像をモニタに表示する画像表示方法において、前記印刷情報に基づいて前記モニタに表示する画像が印刷済み画像か否かを判定し、前記判定結果に応じて前記モニタに表示する画像の図形的な表現方法を変え、前記モニタに表示された画像が印刷済み画像か否かを識別可能にしたことを特徴としている。前記図形的な表現方法の例としては、本願請求項14に示すように前記印刷指定された画像のみを枠付き画像及び/又は影付き画像で表示することが考えられる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係るデジタルカメラ及び画像表示方法の好ましい実施の形態について詳説する。
【0021】
図1乃至図3は本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの外観を示した正面図、平面図、及び背面図である。図1に示すようにデジタルカメラ10の正面には、撮影レンズ12、ファインダー窓14、ストロボ16、ストロボ調光センサー18、セルフタイマーLED20が設けられている。撮影レンズ12の後方には撮像素子に相当するCCD(図1中不図示、図4中符号52として記載)が配置されている。
【0022】
図2に示すようにデジタルカメラ10の上面には、レリーズボタン22と電源スイッチ24が設けられる。レリーズボタン22は2段階式に構成され、レリーズボタン22を軽く押して止める「半押し」の状態で自動ピント合わせ(AF)及び自動露出制御(AE)が作動してAFとAEをロックし、「半押し」から更に押し込む「全押し」の状態で撮影が実行される。
【0023】
図3に示すようにデジタルカメラ10の背面には、文字表示用液晶パネル26、液晶モニタ28、モードスイッチ30、十字カーソルボタン(上/下キー及び左/右キー)32、及びファインダー34等が設けられている。文字表示用液晶表示パネル26は、カメラの状態や撮影モード等に関する情報を表示するものであり、例えば、バッテリーチェック表示、撮影可能コマ数や再生コマ番号の表示、ストロボ発光の有無、マクロモード表示、記録画質(クオリティー)表示、画素数表示等の情報が表示される。
【0024】
文字表示用液晶表示パネル26の脇にはストロボボタン36及びマクロボタン38が配置され、ストロボボタン36は、撮影の状況に合わせてストロボを発光させたり、発光を禁止する設定ボタンであり、マクロボタン38は、近距離(マクロ)撮影モードに設定するボタンである。
【0025】
液晶モニタ28は、CCD52を介して撮影した画像や、本カメラに装填されたメモリカード(図3中不図示、図4中符号64として記載)から読み出した再生画像等を表示するものであり、後述するプリント情報の設定もこの液晶モニタ28を用いて行われる。液晶モニタ28の上部には、シフトボタン40、表示ボタン42、キャンセルボタン44及びメニュー/実行ボタン46が配置される。
【0026】
前記モードスイッチ30及び十字カーソルボタン32は、中央のボタン部材とその外周に配置されたリング部材からなり、外周のモードスイッチ30は、時計回転方向及び反時計回転方向の両方向に回動自在になっている。
【0027】
モードスイッチ30はカメラの機能(モード)を変更するもので、このモードスイッチ30を回動操作することにより、例えば、撮影を行う撮影モード、撮影した画像を再生して各種設定を行う再生モード等のモードの選択を行うことができる。
【0028】
十字カーソルボタン32は、上下左右のいずれかの縁部を押圧することによって十字カーソルボタン32が傾き、対応する4方向(上、下、右、左)の指示を入力できるようにしたもので、モード等の設定における各種設定項目の選択や、設定内容の変更を指示する操作ボタンとして使用されるとともに、電子ズームの倍率調整、ズーム中心の移動指示、再生コマの送り/戻しを指示する手段として用いられる。
【0029】
また、図3には示されていないがデジタルカメラ10の一側面には、メモリカード64を装着するホルダーが設けられている。メモリカードの種類として例えばスマートメディアが使用される。なお、記録媒体はこれに限らず、PCカード、フラッシュメモリーカード、ICカード、フロッピーディスク、光磁気ディスク(MO)、スティックメモリ等の他の種類であってもよい。
【0030】
メモリカード64は、CCD52で撮影された画像を保存しておくものであるが、本デジタルカメラ10ではDPOF(Digital Print Order Format)規格の記録形式に従って、CCD52で撮影された各コマの画像データを画像ファイルとして記録する他に、各コマの画像のプリント情報をプリント情報ファイル(DPOFファイル)として記録する。プリント情報は、メモリカード64に記録された画像をプリントする際に参照されるもので、例えば、プリント枚数やトリミング等に関する情報、及びプリント済みの有無の情報等が記録可能で、各コマのプリント情報は1つのプリント情報ファイルにテキストファイル形式で記載されるようになっている。尚、本実施の形態では、プリント情報としてプリント枚数(注文情報という)の設定が行えるものとする。
【0031】
図4はデジタルカメラ10の構成を示したブロック図である。デジタルカメラ10は、電子撮像装置としての基本的な構成、すなわち、撮影レンズ12、絞り50、固体撮像素子(CCD)52、アナログ信号処理回路54、A/D変換器56、バッファメモリ58、YC処理回路60、圧縮伸張回路62、メモリカード64、メインCPU(中央演算処理装置)66、画像表示用LCD(液晶モニタ)28等を有している。また、本例のデジタルカメラ10において特徴的な構成として、プリントの注文履歴情報が格納されるEEPROM68、一覧画像生成回路70、複数枚画像生成回路72、カメラ内蔵プリンタ(プリント手段)74を有している。
【0032】
メインCPU66は、レリーズボタン22、並びにモードスイッチ30、十字カーソルボタン32等のスイッチ部76からの信号入力に基づいて各回路を総括的に制御する。いま、電源スイッチ24をオンにすると、メインCPU66は電源コントロール回路78にコマンドを送り、一次電池又は二次電池から電源コントロール回路78を介してカメラの各部に電源を供給し、各回路を動作可能にする。
【0033】
ここで、モードスイッチ30を操作してカメラを撮影モードにし、レリーズボタン22を押すと、メインCPU66はこれを検知し、測光・測距CPU80にコマンドを送る。測光・測距CPU80は、レンズ駆動部を介してフォーカス制御を行うとともに、絞り50やCCD52での電荷蓄積時間を制御することにより露出制御を行う。クロック発生回路84は測光・測距CPU80の制御に従ってCCD52、アナログ処理回路54及びA/D変換器56にクロックパルスを出力し、各回路の同期をとっている。なお、ズーム操作スイッチの操作指令に応じて、撮影レンズ12をズーム駆動することができるようになっている。
【0034】
撮影レンズ12及び絞り50を通してCCD52の受光面に入射した被写体光は、ここでCCD52の各センサに入射する光量に応じた量の信号電荷に変換される。この信号電荷は、クロック発生回路(CG)82から与えられるクロックパルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出される。CCD52から出力された画像信号は、アナログ信号処理回路54に加えられる。CCD12から出力された画像信号は、アナログ処理回路14に加えられ、ここでホワイトバランス調整やガンマ補正等が行われる。このアナログ処理回路54でアナログ処理された画像信号は、A/D変換器56でデジタル信号に変換された後、一旦バッファメモリ58に保存される。
【0035】
また、測光・測距CPU80は、被写体が暗い場合にストロボ制御回路84を動作させる。ストロボ制御回路84は、図示しないメインコンデンサの充電制御や、キセノン管86への放電(発光)タイミング等を制御する。
【0036】
YC処理回路60は、メインCPU66からのコマンドに従ってバッファメモリ58上の画像信号をYC信号(輝度信号Yとクロマ信号C)に変換し、このYC信号を再びバッファメモリ58に保存する。その後、メインCPU66は、圧縮伸張回路62にコマンドを送り、これにより圧縮伸張回路62はバッファメモリ18上のYC信号を所定の形式で圧縮する。圧縮された画像データはカードインタフェース88を介してメモリカード64に記録される。
【0037】
また、バッファメモリ58に記憶されたYC信号は、システムバス90を介してYC→RGB変換回路92に提供され、ここでRGBの画像信号に変換される。そして、RGBの画像信号はLCDドライバ94を介して液晶モニタ28に出力される。これにより、撮影モード時にはCCD52で撮像された画像が液晶モニタ28に表示される。また、再生モード時にはメモリカード64に記録されている画像が圧縮伸張回路62によって伸張処理された後、液晶モニタ28に出力され、液晶モニタ28に再生画像が表示されるようになっている。
【0038】
次に、上記構成からなるデジタルカメラ10におけるプリント情報の表示形態及びプリント枚数の指定方法について説明する。
【0039】
図5にはデジタルカメラ10を再生モードに設定した時に液晶モニタ28に表示される記録画像の一覧表示画面の例が示されている。なお、同図では説明の便宜のために液晶モニタ28の画面を大きく描き、モードダイヤル等は省略している。図5に示したように、デジタルカメラ10を再生モードに設定すると、メモリカード64に格納されている画像ファイルの内容が読み出され、一覧画像生成回路70において所定の処理が施され、各画像ファイルの内容が液晶モニタ28の画面上に縮小画像として配列表示される。
【0040】
図5では3×3の9分割表示の様子が示されているが、縮小画像の配列形態はこれに限らず、2×2の4分割表示、3×2の6分割表示、4×4の16分割表示など種々の形態が可能であり、液晶モニタ28の画面サイズとの関係で適宜設定が可能である。もちろん、メモリカード64内の全ての画像ファイルの内容を1画面で表示しきれない場合には、ページを分けて表示したり、スクロール表示等によって対応する。
【0041】
かかる一覧表示において、各画像ファイルにおけるプリント注文情報の有無、プリント枚数、及びプリント済みの有無に応じて、その画像表示に明確な差異が与えられる。すなわち、プリント枚数が1枚に設定されている画像には所定の色彩(例えば、黄色)によって画像を囲む枠線98が付加される。
【0042】
また、複数枚のプリント指定がなされている画像には、前記枠線98が表示されるとともに、符号100で示したように、その指定枚数に応じて用紙が重なっている様子を図形的に表す表示(以下、カスケード表示という)が付加される。このカスケード表示は、図形的な手法によって見る者に複数枚の印刷物を直感的にイメージさせることができる表示内容となっており、その表示用データは図4に示した複数枚画像生成回路72によって生成される。カスケード表示について、プリント枚数を詳細に表示する代わりに、プリント枚数が、多い、やや多い、少ないの3段階で表示してもよい。また、例えば、プリント指定枚数を3で除算して得た値の分だけ用紙の重なり具合を示すようにしてもよい。
【0043】
その一方、プリント枚数の指定が与えられていない画像ファイルについては、上述のような枠線98等が表示されない。
【0044】
また、既にプリント済みの画像ファイルについては、前記枠線98の色彩を変えて、別の色彩(例えば、青色)の枠線によってその画像を囲むようにする。こうすることで、一覧表示画面を見るだけで、プリント枚数の指定の有無や、複数枚プリントの指定に係る画像ファイル、及びプリント済みの有無を一見して把握することができる。そして、この一覧表示画面において、十字カーソルボタン32を操作して所望の画像ファイルを選択することによってプリント注文情報編集画面に切り替わり、プリント枚数の指定や枚数の変更などを行うことができるようになっている。
【0045】
図6は再生モードにおけるメインCPU66の処理手順を示すフローチャートである。同図において、電源スイッチ24がオンされ、処理がスタートすると(ステップS610)、先ず、メインCPU66はメモリカード64に格納されている情報内容の読み込み処理を行う(ステップS612)。そして、読み出しファイルを指定するファイルポインタの初期化を行う(ステップS614)。例えば、指定ファイル番号=0に設定する。
【0046】
次いで、カメラが再生モードに設定されているか否かのモード判定を行う(ステップS616)。モードスイッチ30が回されて再生モード以外の位置に合わされている場合には、再生モードの処理ルーチンを終了して(ステップ620)、設定モードに応じて該当するモードの処理ルーチンに遷移することになる。
【0047】
ステップ616においてモードスイッチ30が再生モードにセットされている場合は、一覧画面表示処理を実行する(ステップS618)。一覧画面表示処理は、メモリカード64に格納されている全画像ファイルの内容を液晶モニタ28の画面上に表示させる処理である。この処理によって、図5で説明したように、各画像ファイルの画像が縮小画像としてモニタ画面上に複数個、所定の配列形態(例えば、3×3の9分割表示)で同時表示される。
【0048】
図7は一覧画面表示処理の手順を示すフローチャートである。同図において一覧画面表示のサブルーチンがスタートすると(ステップS710)、先ずファイルポインタの示すファイル情報を取り込む(ステップS712)。当初ファイルポインタは初期値(ゼロ)に設定されているため、最初にこのステップに到来した時にはファイル番号=0のファイル情報が取り込まれることになる。
【0049】
次いで、その取得したファイル情報中にプリントの注文情報が含まれているか否かを判定する(ステップS714)。もし、注文情報が含まれていれば、続いて、その注文情報において複数枚のプリント注文が設定されているか否かの判定を行う(ステップS718)。ここで複数枚の注文指定がある時は、複数枚画像生成回路72にコマンドを与えて、当該画像ファイルについて図5の符号100に示した複数枚指定を表す所定の表示(複数枚画像表示)を行う(ステップS722)。
【0050】
ところで、S714において注文情報が含まれていないと判断した時は、ステップS716に分岐して、プリント注文情報が設定されていないことを示す所定の表示(本例の場合、枠線98を付加しない縮小画像のみの表示)を行う。また、ステップS718においてプリント枚数が1枚に設定されている時は、ステップS720に分岐して、1枚分のプリント指定が設定されていることを示す所定の表示(本例の場合、縮小画像に枠線98を付加した表示)を行う。
【0051】
上記ステップS716、ステップS720、又はステップS722の何れかの処理を実行した後は、ステップS724に進み、当該画像ファイルが印刷済みであるか否かを判定する。
【0052】
メモリカード64をデジタル写真プリントサービス店に渡して、プリントを依頼すると、その返却時にはプリント済みの画像ファイルに対して「プリント済み」であることを示す情報が付加され、この情報がメモリカードに書き込まれる。また、かかる印刷済みの有無を示す情報(以下、印刷履歴情報という)は、カメラの内蔵プリンタ74によってプリントした時にも付与される。メインCPU66は前記印刷履歴情報に基づいて本ステップ724の判定を行う。なお、メモリカード64から読み込んだ各画像ファイルの印刷履歴情報はEEPROM68に格納される。
【0053】
ステップS724において、印刷済みであると判定した時は、次いで複数枚のプリントが行われたものであるか否かを判定する(ステップS726)。もし、複数枚のプリントを実施した画像ファイルである時は、複数枚印刷済みであることを示す所定の表示(本例の場合、符号100で示した図形手法による表示と、枠線98の色彩を青色に変更した枠表示)が行われる(ステップS728)。その一方、ステップS726において、1枚だけプリントした画像ファイルである時は、ステップS730に分岐して、1枚だけ印刷済みであることを示す所定の表示(本例の場合、枠線98の色彩を青色に変更した枠表示)が行われる。ステップS728又はステップS730の処理の後はステップS732に進む。なお、ステップS724で未印刷であると判定した時は、印刷済みを示す表示処理を実行することなくステップS732に至る。
【0054】
ステップS732では、一覧画面として表示すべき全ての画像ファイルを読み込んだか否かを判定する(ステップS734)。表示すべき画像ファイルが残っている場合には、ファイルポインタを更新して(ステップS734)、ステップS712に戻る。
【0055】
一覧画像として表示する全画像ファイルについて上記の処理(ステップS712〜ステップS734)が繰り返され、一覧表示数に到達した時点で処理ルーチンを抜け、一覧画面表示処理を終了する(ステップS736)。こうして、図5で説明したような一覧表示画面が得られる。
【0056】
次に、本デジタルカメラ10におけるプリント枚数の設定手順を説明する。
【0057】
図8はメインCPU66におけるプリント注文情報の編集制御の手順を示すフローチャートである。図5で説明した一覧表示の画面で所望の画像を選択すると、図8に示した注文情報編集処理がスタートする(ステップS810)。先ず、メインCPU66はLCDドライバー94にコマンドを与えて、液晶モニタ28上にプリント情報のメニュー項目を表示させる。ユーザはこのメニュー画面をみながら、十字カーソルボタン32を操作して所望の編集項目を選択することになる。
【0058】
次いで、ユーザによって編集項目が選択されたか否かの判定を行う(ステップS814)。例えば、プリント枚数は、十字カーソルボタン32の上下方向の指定操作で増加又は減少させることができる。ここで、ユーザがプリント枚数を0に設定すればプリント指定は解除され、1以上に設定すればその枚数のプリント指定が設定される。プリント枚数を設定した後、メニュー/実行ボタン46を押すと、当該画像ファイルにおけるプリント枚数の入力が確定する。なお、メニュー/実行ボタン46を押す前(プリント枚数を確定する前)にキャンセルボタン44を押すと、入力内容はキャンセルされ、もとのプリント枚数の設定が維持されることになる。
【0059】
プリント枚数の入力が確定したら、画像ファイルに注文情報の設定内容、つまり、プリント枚数の設定値の書き込み処理を行う(ステップS816)。そして、この新たな設定情報に基づいて一覧表示画面の表示を変更し、プリント注文情報を反映させた画像表示とする(ステップS818)。すなわち、プリント注文が解除された時には枠線98を消去し、プリント枚数が1枚に設定された時は枠線98を付加し、複数枚プリントが指定された時は、符号100で示した図形表示を付加する。その後、編集操作が完了したか否かを判定し(ステップS820)、編集操作が継続される時はステップS814に戻って、選択にかかる画像ファイルの注文情報の書き替え処理が行われる。
【0060】
ステップS814で編集が完了したと判断した時は、注文情報メニュー項目を消去して(ステップS822)、本処理ルーチンを終了する(ステップS824)。なお、ステップS812においてユーザが注文情報の編集項目を何も選択しない時は、ステップS22にジャンプし、本処理ルーチンを終了することになる。
【0061】
本実施の形態では、電源投入時の最初(一回目)の一覧表示において、プリント枚数の指定状況と、印刷済みの有無とを直感的に把握可能な形態による一覧画面を自動的に表示させているが、これに限らず、ユーザの操作に応じてプリント情報の詳細を確認するためのモードに設定された時に随時、図5に示したような一覧画面を表示してもよい。
【0062】
また、上記説明では、プリント枚数の指定状況と、印刷済みの有無(印刷履歴)とが同時に表示される一覧画面表示の形態を説明したが、プリント枚数の指定状況を把握可能な一覧画面と、印刷履歴を把握可能な一覧画面とを別々に構成し、ユーザの選択に応じて画面を切り替えて表示するようにしてもよい。
【0063】
図9には印刷履歴を示す一覧画面の一例が示されている。同図に示すように、印刷済みの画像ファイルについては、その印刷枚数に応じた用紙の影を付加する。この影の量について、プリント枚数が、多い、やや多い、少ないの3段階表示にしたり、プリント枚数に応じて影に色彩を付加したり、濃淡による変化を加えてもよい。また、未印刷の画像ファイルについては、上記影が付加されない。このように一覧画面中で印刷済み画像と未印刷画像との表示に差異を与えることにより、一覧表示を見るだけで、容易に印刷済みの有無を把握することができる。
【0064】
上記実施の形態では、デジタルカメラを再生モードにし、かつ1度に9つのコマ画像を表示するマルチ再生時におけるプリント情報の表示形態及びプリント枚数の指定方法について説明したが、これに限りず、再生モードで1つのコマ画像を表示する1コマ再生時において、又は撮影モードでの撮影画像の確認画面上で上記と同様にプリント情報の表示及びプリント枚数の指定を行ってもよい。
【0065】
図10は撮影モードでの撮影画像の確認画面上でプリント指示を行う実施の形態を示すフローチャートである。
【0066】
同図に示すように、液晶モニタへの動画表示などの撮影前処理を行い(ステップS101)、この液晶モニタの表示画面を見ながら構図等を決める。その後、シャッターボタンが押されると(ステップS102)、絞り値、シャッター速度等を制御する露出制御や、CCDから出力された画像信号の処理等の撮影処理を行い、その撮影処理して得た画像データに基づいて撮影画像を液晶モニタに表示させる(ステップS103)。
【0067】
ユーザは液晶モニタに表示された撮影画像を見ながらその撮影画像を記録するか否かを決定し(ステップS104)、撮影画像の記録を指示すると、その撮影画像を示す画像データがメモリカードに記録される(ステップS105)。
【0068】
続いて、ユーザは前記記録した撮影画像をプリントするか否かを決定し(ステップS106)、撮影画像をプリントする場合には、プリント枚数を入力する(ステップS107)。そして、プリント枚数が確定すると、前記記録した画像データの付加情報としてプリント情報が記録される(ステップS108)。また、プリント枚数が確定すると、液晶モニタに表示されていた撮影画像の表示形態を変更させる(ステップS109)。
【0069】
図11(A)及び(B)はそれぞれプリント指示前及びプリント指示後に液晶モニタに表示される画像の第1の表示例を示している。尚、図11に示すデジタルカメラにおいて、110は液晶モニタ、112は十字キー、114はメニューキー、116は実行キーである。
【0070】
図11(B)に示すようにプリント指示された画像は、白枠118によって縁取られるようになる。即ち、白枠付き画像に変更することにより、プリント指示されていない画像と区別できるようにしている。尚、デジタル画像のプリントは、ごく一部の例外を除いて白枠付きのプリントとなるため、白枠付き画像への変更は、プリント指示された画像であることがイメージしやすい。もちろん、白枠に限らず、他の色の枠でもよい。
【0071】
図12(A)及び(B)はそれぞれプリント指示前及びプリント指示後に液晶モニタに表示される画像の第2の表示例を示している。
【0072】
図12(B)に示すように白枠118によって画像を縁取り、かつ影120を付けてプリント指示された画像であることを強調している。
【0073】
図13(A)及び(B)はそれぞれプリント指示前及びプリント指示後に液晶モニタに表示される画像の第3の表示例を示している。
【0074】
図13(B)に示すように画像に影120のみを付けてプリント指示された画像であることを示している。尚、上記影120は、図13(B)でははっきりと表示されているが、実際の影のように縁が多少ぼやけて表現されていることが望ましい。
【0075】
また、図14乃至図18はそれぞれ複数枚のプリント指示がなされた場合の表示例を示している。
【0076】
図14に示す表示例では、白枠付きの画像が複数枚重なって見えるようにカスケード表示されており、図15に示す表示例では、枠無しの画像が複数枚重なって見えるようにカスケード表示されている。
【0077】
また、図14及び図15に示す表示例では、下の画像も上の画像と同じように表現されているが、デジタルカメラの性能等によりこのような表現が難しい場合には、図16又は図17に示すように下の画像を白又は特定色の一色で表現してもよい。尚、この場合には、図13又は図14で示した影120と明確に区別されるように表現する必要がある。
【0078】
更に、複数枚のプリント指示でも2枚程度までは画像の重なりで区別できるが、図18に示すように3枚以上になると、枚数の判別が難しくなる。この場合には、図18に示すようにプリント枚数を示す数字を付記するとよい。ただし、プリント枚数を示す数字は、画像のコマ番号と明確に区別できるように表示することが望ましい。
【0079】
尚、図11乃至図18に示したプリント指定された画像の表示形態は、1コマ再生時の画面上で表現してもよいし、マルチ再生時の画面上で表現してもよい。
【0080】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、撮像素子を介して取得した画像又は記録媒体に保存されている画像データを表示手段の画面上に表示する際に、画像の印刷情報を参照して印刷指定に係る画像及び/又は印刷済みの画像に対して図形的手法による識別表示を行うようにしたので、ユーザは画像を見るだけで直感的にプリント指示の有無、複数枚のプリント指示、及び印刷済みの有無を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの外観を示した正面図
【図2】図1に示したデジタルカメラの平面図
【図3】図1に示したデジタルカメラの背面図
【図4】本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの構成を示したブロック図
【図5】本例のデジタルカメラにおける一覧表示画面の表示例を示した図
【図6】本例のデジタルカメラの再生モードにおける処理の流れを示すフローチャート
【図7】本例のデジタルカメラにおける一覧画面表示処理の流れを示すフローチャート
【図8】本例のデジタルカメラにおける注文情報編集処理の流れを示すフローチャート
【図9】本例のデジタルカメラにおける印刷済み画像表示の例を示す図
【図10】本例のデジタルカメラにおける撮影モードでの撮影画像の確認画面上でプリント指示を行う実施の形態を示すフローチャート
【図11】本例のデジタルカメラにおけるプリント指示前及びプリント指示後に液晶モニタに表示される画像の第1の表示例を示す図
【図12】本例のデジタルカメラにおけるプリント指示前及びプリント指示後に液晶モニタに表示される画像の第2の表示例を示す図
【図13】本例のデジタルカメラにおけるプリント指示前及びプリント指示後に液晶モニタに表示される画像の第3の表示例を示す図
【図14】本例のデジタルカメラにおいて複数枚のプリント指示がなされた場合の表示例を示す図
【図15】本例のデジタルカメラにおいて複数枚のプリント指示がなされた場合の表示例を示す図
【図16】本例のデジタルカメラにおいて複数枚のプリント指示がなされた場合の表示例を示す図
【図17】本例のデジタルカメラにおいて複数枚のプリント指示がなされた場合の表示例を示す図
【図18】本例のデジタルカメラにおいて複数枚のプリント指示がなされた場合の表示例を示す図
【符号の説明】
10…デジタルカメラ、28、110…液晶モニタ(表示手段)、32…十字カーソルボタン(印刷情報付加手段)、46…メニュー/実行ボタン(印刷情報付加手段)、52…CCD(撮像素子)、64…メモリーカード(記録媒体)、66…メインCPU(表示制御手段)、70…一覧画像生成回路、72…複数枚画像生成回路、74…内蔵プリンタ(プリント手段)

Claims (5)

  1. 撮像素子を用いて被写体像を撮像し、該撮像により取得される画像データを着脱可能な記録媒体に記録するデジタルカメラにおいて、前記撮像素子を介して取得した画像又は前記記録媒体に記録されている画像を表示する表示手段と、前記画像及び前記画像の印刷済みの有無の情報及び印刷枚数を含む印刷情報を記載するファイルを前記記録媒体から読み出す読出手段と、前記読出手段の読み出した画像に基づいて前記表示手段の画面上に1又は複数の画像を表示させる表示制御手段であって、前記読出手段の読み出したファイルの印刷情報に基づいて印刷済みの画像に対して前記画面上で前記印刷枚数に応じた図形的手法による識別表示を与える表示制御手段と、を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記表示制御手段は、前記印刷済みの画像を前記印刷枚数に応じた影付き画像で表示させることを特徴とする請求項のデジタルカメラ。
  3. 前記デジタルカメラには前記記録媒体に記録されている画像データに基づいて画像を印刷するプリント手段が内蔵されており、
    前記印刷情報は前記プリント手段による画像の印刷済みの有無の情報を含み、
    前記印刷情報を記載するファイルを前記画像とともに前記記録媒体に記録することで前記画像に対して前記印刷情報を付加する印刷情報付加手段が内蔵されていることを特徴とする請求項又はのいずれかに記載のデジタルカメラ。
  4. 画像の印刷済みの有無及び印刷枚数の情報を含む印刷情報を記述するファイルを前記画像とともに着脱可能な記録媒体に記録することによって前記印刷情報が付加された画像又は前記印刷情報が付加されていない画像をモニタに表示する画像表示方法において、前記記録媒体から前記画像及び前記ファイルを読み出し、前記読み出されたファイルの印刷情報に基づいて前記モニタに表示する画像が印刷済み画像か否かを判定し、前記判定結果及び前記印刷枚数に応じて前記モニタに表示する画像の図形的な表現方法を変え、前記モニタに表示された画像が印刷済み画像か否かを識別可能にしたことを特徴とする画像表示方法。
  5. 前記印刷済み画像のみを前記印刷枚数に応じた影付き画像で表示することを特徴とする請求項の画像表示方法。
JP25351599A 1999-05-25 1999-09-07 デジタルカメラ及び画像表示方法 Expired - Lifetime JP4456206B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25351599A JP4456206B2 (ja) 1999-05-25 1999-09-07 デジタルカメラ及び画像表示方法
US09/577,943 US6724502B1 (en) 1999-05-25 2000-05-25 Digital camera and image displaying method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-145203 1999-05-25
JP14520399 1999-05-25
JP25351599A JP4456206B2 (ja) 1999-05-25 1999-09-07 デジタルカメラ及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001045339A JP2001045339A (ja) 2001-02-16
JP4456206B2 true JP4456206B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=26476390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25351599A Expired - Lifetime JP4456206B2 (ja) 1999-05-25 1999-09-07 デジタルカメラ及び画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6724502B1 (ja)
JP (1) JP4456206B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3554177B2 (ja) * 1997-04-23 2004-08-18 キヤノン株式会社 出力制御装置、出力制御方法、記憶媒体
US6522354B1 (en) * 1997-06-09 2003-02-18 Nikon Corporation Electronic camera and method of operating an electronic camera
JP3495687B2 (ja) * 2000-06-02 2004-02-09 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
US20020039141A1 (en) * 2000-09-11 2002-04-04 Koichi Washisu Image sensing apparatus usable in combination with printer and control method therefor
JP4454819B2 (ja) * 2000-09-20 2010-04-21 キヤノン株式会社 デジタルカメラ、デジタルカメラの制御方法
JP2002165159A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Konica Corp プリントシステム、撮像装置、プリント受付処理装置、プリント管理装置、プリント処理装置、記憶媒体、プリントサービス方法、プリント受付処理方法、プリント管理方法およびプリント処理方法
US20020071035A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Sobol Robert E. Digital camera docking station
US7196805B1 (en) 2000-12-29 2007-03-27 Cisco Technology, Inc. Consumer level device for automatically transferring digital images to an internet-based service provider
JP3579902B2 (ja) * 2001-01-25 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 ディジタルカメラ
JP3854817B2 (ja) * 2001-04-19 2006-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
EP1483655A1 (en) * 2002-03-08 2004-12-08 Nokia Corporation Method and deice for providing a representation of applications for display on an electronic device
JP4307015B2 (ja) * 2002-06-04 2009-08-05 キヤノン株式会社 プリント装置及びその制御方法
JP4136817B2 (ja) * 2002-08-05 2008-08-20 キヤノン株式会社 デジタルカメラ及びプリンタ
JP4110946B2 (ja) * 2002-11-26 2008-07-02 ソニー株式会社 撮像装置、撮像装置の印刷方法
JP2005286400A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
US7986423B2 (en) * 2004-05-14 2011-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reprinting apparatus and method
JP2006018401A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 情報処理装置及び印刷システム
JP4925240B2 (ja) * 2004-12-13 2012-04-25 カシオ計算機株式会社 電子カメラ、及びプログラム
KR100654803B1 (ko) * 2004-12-16 2006-12-08 삼성전자주식회사 화상인쇄장치 및 이를 이용한 인쇄방법
KR100739687B1 (ko) * 2005-01-05 2007-07-13 삼성전자주식회사 인쇄 상태 표시 방법 및 그 장치
JP2007062362A (ja) 2005-08-03 2007-03-15 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、プリンタ及びディジタルカメラ
JP5110195B2 (ja) * 2005-08-03 2012-12-26 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、プリンタ及びディジタルカメラ
JP5058607B2 (ja) * 2006-02-08 2012-10-24 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP6958226B2 (ja) 2017-10-23 2021-11-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452161A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Matsushita Graphic Commun Syst Inc プリンタ
JPH0738693A (ja) * 1993-06-25 1995-02-07 Sharp Corp ファクシミリ装置
JPH089315A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム画像入力方法
JP3292781B2 (ja) * 1994-06-27 2002-06-17 富士写真フイルム株式会社 プリンタ
US5751384A (en) * 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
JP3787375B2 (ja) * 1995-07-28 2006-06-21 キヤノン株式会社 カメラ
JP3659712B2 (ja) * 1995-10-17 2005-06-15 オリンパス株式会社 映像プリントシステム
JP3832089B2 (ja) * 1997-05-26 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 デジタルカメラおよび印刷システム
JP3873339B2 (ja) 1996-10-18 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 ダイレクトプリントアダプタ
JP3787404B2 (ja) * 1997-02-24 2006-06-21 キヤノン株式会社 カメラ制御システム及びその制御方法
JPH10340174A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Digital Print:Kk 表示装置
JP3700345B2 (ja) * 1997-10-03 2005-09-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 ディジタルカメラ
US6587140B2 (en) * 1997-10-23 2003-07-01 Eastman Kodak Company System and method for using a single intelligence circuit in both a digital camera and printer
JPH11136552A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Canon Inc プリンタ付きカメラのプリンタ部駆動制御システム
US6628333B1 (en) * 1997-11-12 2003-09-30 International Business Machines Corporation Digital instant camera having a printer
US6519003B1 (en) * 1998-03-26 2003-02-11 Eastman Kodak Company Camera with combination four-way directional and mode control interface
US6552743B1 (en) * 1998-04-08 2003-04-22 Hewlett Packard Development Company, L.P. Digital camera-ready printer
US6304345B1 (en) * 1998-12-14 2001-10-16 Eastman Kodak Company Auto resoration of a print
US6405222B1 (en) * 1998-12-17 2002-06-11 International Business Machines Corporation Requesting concurrent entries via bookmark set

Also Published As

Publication number Publication date
US6724502B1 (en) 2004-04-20
JP2001045339A (ja) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456206B2 (ja) デジタルカメラ及び画像表示方法
JP4140181B2 (ja) 電子カメラ
JPH11146312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、記録媒体
JP4284440B2 (ja) 電子カメラ
JP2002152567A (ja) 電子カメラ
JP4144144B2 (ja) 画像記録方法及び装置
JP4725854B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4696322B2 (ja) 撮像装置
US6292217B1 (en) Electronic still camera capable of switching between photographing and reproduction with a common operating member
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ
US20060182481A1 (en) Image recording apparatus
JP2004165780A (ja) 電子カメラ
JP2008079149A (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP4910288B2 (ja) ディジタルカメラ
JP4374490B2 (ja) 撮影装置
JP4276903B2 (ja) デジタルカメラ及び注文情報記録プログラム
JP3641972B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005311493A (ja) カメラ
JPH114400A (ja) 電子的撮像装置
JP3160893B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
JP5018828B2 (ja) 画像撮影装置及び画像撮影プログラム
JP2000358182A (ja) デジタルカメラ
JP2005117119A (ja) デジタルカメラ
JP2003189160A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070420

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term