JP4434449B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4434449B2
JP4434449B2 JP2000231834A JP2000231834A JP4434449B2 JP 4434449 B2 JP4434449 B2 JP 4434449B2 JP 2000231834 A JP2000231834 A JP 2000231834A JP 2000231834 A JP2000231834 A JP 2000231834A JP 4434449 B2 JP4434449 B2 JP 4434449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
information
display
mode
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000231834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002051238A (ja
Inventor
淳一 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000231834A priority Critical patent/JP4434449B2/ja
Publication of JP2002051238A publication Critical patent/JP2002051238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434449B2 publication Critical patent/JP4434449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子カメラに係り、特に電子カメラの撮影情報又は記録情報をワンタッチでまとめて表示することが可能な電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の銀塩カメラでは、利用者が被写体像を確認するファインダー内に絞り値、シャッタースピード、ピントの合焦、フラッシュの発光設定モード等の撮影情報を利用者に対して表示して、撮影の失敗を防止するように構成したカメラが知られている。
【0003】
また、近年急速に普及している電子カメラでは、従来の電子カメラと比較して撮影モードや撮影条件が大幅に多様化且つ複雑化しているため、ファインダー内部には全ての撮影情報を表示できずに、メニューモードやセットアップモード等の設定モード時のみに撮影情報を利用者に対して表示していた。
【0004】
また、電子カメラにおける画像再生時には、例えばExif形式の画像ファイルに記録されている撮影条件や記録条件を表示することができなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、利用者が電子カメラで撮影を実施する際に、撮影条件を詳細に認識しながら撮影を実施する必要性が生じる場合がある。従来の電子カメラで撮影条件を利用者が確認する場合には、電子カメラの実行モードをメニューモードやセットアップモードに切り替えてから撮影条件を確認する必要があった。そのため、せっかくのシャッターチャンスをモードの切り替え中に逃したり、利用者が予想していた撮影条件とは違った撮影条件で撮影してしまい作品が利用者の意図するものと異なってしまうという不具合を生じていた。
【0006】
例えば室内で撮影を実施していてホワイトバランスの設定を白熱灯の光源に設定して撮影した後屋外で撮影を継続した際に、ホワイトバランスの設定をデイライトに変更するのを忘れると撮影した画像が全体に強く青みがかった失敗の画像となってしまう。
【0007】
また、従来の電子カメラにおける画像再生時には、どのような条件で撮影又は記録された画像であるかを利用者が知ることができないという不具合を生じていた。
【0008】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、撮影時に電子カメラの撮影情報をワンタッチでまとめて表示し、利用者が容易に撮影条件を確認することが可能な電子カメラを提供することを目的としている。
【0009】
また、画像の再生時に電子カメラの撮影情報や記録情報をワンタッチでまとめて表示して利用者が容易に撮影条件や記録条件を確認し、更に次回の撮影条件として登録することが可能な電子カメラを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、被写体像のモニター表示及び静止画の撮影時の撮影条件であって、第1の撮影条件又は該第1の撮影条件を含む詳細な第2の撮影条件を表示する表示手段と、前記第2の撮影条件のうちの前記第1の撮影条件以外の撮影条件の表示及び非表示を指示する自己復帰型のスイッチと、前記スイッチの操作に関わらず前記第1の撮影条件の表示を前記表示手段に指示するとともに、前記スイッチを押している期間だけ前記第2の撮影条件の表示を前記表示手段に指示する情報処理手段であって、前記被写体像の一部の領域の表示を消去又は半透明にして、該消去又は半透明にした領域内に前記第2の撮影条件の表示を指示する情報処理手段と、を備えたことを特徴としている。
【0011】
本発明によれば、被写体像のモニター表示及び撮影時の撮影条件を表示する表示手段と、撮影条件の表示及び非表示を指示するスイッチと、スイッチを押している期間だけ撮影条件の表示を表示手段に指示する情報処理手段とを備えたので、利用者は容易に撮影条件を確認することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に電子カメラの好ましい実施の形態について説明する。
【0015】
図1乃至図3は、それぞれ本発明に係る電子カメラの、前方からの斜視図及び後方からの斜視図である。電子カメラ10は、例えば図1乃至図3に示すように撮影時に利用者が電子カメラを確実に保持して、撮影ぶれを防止し易い大きさ、及び形状を成している。
【0016】
図1に示すように電子カメラ10の前面には、被写体像を撮影する沈胴式の撮影レンズ12と、被写体像に光を照射して光量を補うポップアップ式のフラッシュ16と、フラッシュ16の発光する光量を被写体までの距離に応じて調節するためのフラッシュ調光センサー18と、セルフタイマーランプ20と、電子カメラ10を正確に保持するためのグリップ部22と、合焦位置を手動で調節する際に利用者が操作するピント調節リング24とが設けられている。
【0017】
なお、電子カメラ10の側面には、自動又は手動によるピントの調節モードを設定するフォーカスモード設定スイッチ30と、広角側及び望遠側への焦点距離及び画角の調節を指示するズームスイッチ32と、撮影時の撮影条件をワンタッチで電子カメラ10の表示手段に表示することを指示する情報ボタン34(入力手段又はスイッチ)と、撮影画像の露出補正量を指示する露出補正ボタン36と、被写体像のホワイトバランスを調節するホワイトバランス調節ボタン38と、フラッシュ16を利用可能状態の位置に設定するフラッシュポップアップボタン40とが設けられている。また、電子カメラ10のアクセサリーカバー42内には、他の電子機器と情報の送受信を行うための通信コネクタ44と、映像信号を送受信する映像信号端子46と、外部から電源を供給する際に利用する電源端子48とが設けられている。
【0018】
図2に示すように電子カメラ10の背面には、周囲が明るい場所であっても利用者が覗くことによって被写体像の確認を行うことが可能なファインダー50と、上下左右の各方向を利用者が指示して電子カメラ10に対して情報を入力する十字キー52と、撮影時又は再生時のホワイトバランスや明るさ等の設定を行う場合、及び撮影済画像の撮影条件を次回の撮影する際の撮影条件として記録手段に記録することを指示する場合に利用するメニュー/実行ボタン54(指示手段)と、処理のキャンセル又は処理を以前の状態に戻すことを指定するキャンセル/戻ボタン56と、表示手段に表示を指示する表示ボタン58と、マルチファンクションの操作ボタンに対して他の処理を割り当てるシフトボタン60とが設けられている。
【0019】
また、電子カメラ10の背面には、画像又は情報の表示をファインダー50又は液晶モニタに切り替えることを指示する表示切替ボタン62と、被写体に対する合焦を確認するために拡大表示を指示する拡大表示ボタン64と、AEロック等の指示を入力する固定ボタン66と、画像又は撮影条件や記録条件等の情報を表示する表示手段68とが設けられている。なお、電子カメラ10の底面には、電池を装着する部分の覆いとなる電池カバー72と、及び三脚ねじ穴74とが設けられている。
【0020】
十字キー52は、それぞれ対応する4方向(右、左、上、下)の指示を入力することができるもので、右キー、左キーは、再生モード時に順駒送りボタン及び逆駒送りボタンとしてそれぞれ機能し、上下キーは、撮影モード時に電子ズームの倍率調整用のズームレバーとして機能する。また、右キー、左キー及び上下キーは、メニュー/実行ボタン54によってメニューモードが設定された場合にメニューの一覧から所望のメニューを選択したり、各メニューにおける設定項目の選択を指示する操作ボタンとして機能する。
【0021】
メニュー/実行ボタン54は、表示している画面を各モードの通常画面からメニュー画面へ遷移させる時、或いは、選択内容の確定、処理の実行、処理の確認指示の時などに使用するボタンである。撮影モード、ムービーモード、再生モードの各モードにてメニュー/実行ボタン54を押すと、それぞれのモードに対応したメニュー画面が表示される。例えば、再生モードの一駒再生画面のときにメニュー/実行ボタン54を押すと、「消去」、「オートプレイ」、「リサイズ」、「プロテクト」、「DPOF」の5項目の設定アイコンメニューが表示手段68の画面下に表示される。
【0022】
十字キー52の右キー又は左キーで所望の項目を選択すると、各項目に対応するサブメニューのメニューバルーンが表示される。メニューバルーンの表示位置は、画面下のメニュー項目を示すアイコンの配列順に合わせて移動するようになっている。サブメニューの中から所望の設定内容を十字キー52の上下キーで選択し、その選択内容をメニュー/実行ボタン54の押下により確定する。
【0023】
例えば、「リサイズ」の項目では画素数の変更が可能であり、「2400→1280」、「2400→640」、「1280→640」の何れかを選択できる。また、記録画像の書き替えを禁止する「プロテクト」のサブメニューには、「全駒解除」、「全駒プロテクト」、「1駒設定」の3つの選択項目が含まれている。上下キーで所望の項目を選択してメニュー/実行ボタン54を押すとそれぞれのプロテクト処理実行の確認画面となり、その確認画面で更にメニュー/実行ボタン54を押すことで、対象のファイルに対してプロテクト又は非プロテクトの設定がなされる。
【0024】
画像のプリント条件を設定して印刷情報ファイルに記録する「DPOF」のサブメニューには、「全駒指定/解除」、「確認/解除」、「一駒指定」、「日付有り」の選択項目が含まれている。このDPOFファイルを予め電子カメラ10やパソコン等で作成して記録媒体に画像とともに記録しておくことで、ラボ注文時やプリント装置での印画時において面倒な個々の画像ファイルに対するプリント内容の指定が不要となる。
【0025】
撮影モードやムービーモードにてメニュー/実行ボタン54を押した場合には、撮影条件(ISO感度、ホワイトバランス、明るさなど)の設定メニュー画面が表示される。
【0026】
キャンセル/戻ボタン56は、メニューから選んだ項目の取消(キャンセル)や一つ前の操作状態に戻る時などに使用される。
【0027】
表示手段68は、撮影フレーム確認用の表示器として使用できるとともに、撮影した画像やカメラに装填された記録媒体から読み出した画像を表示することができる。また、右キー、左キー及び上下キーから構成される十字キー52や後述するコマンドダイヤル96を使用したメニューの選択や各メニューにおける各種設定項目の設定も表示手段68の表示画面を用いて行われる。更に表示手段68には、撮影可能枚数や再生駒番号の表示、フラッシュ発光の有無、マクロモード表示、記録画質(クオリティー)表示、画素数表示等の情報を表示することが可能となっている。
【0028】
また、電子カメラ10の記録媒体カバー70の内部には、図示しない挿抜可能な記録媒体を装着することが可能である。
【0029】
図3に示すように電子カメラ10の上面には、撮影を指示するシャッターボタン80と、電子カメラ10の動作又は非動作を指示する電源スイッチ82と、電子カメラ10を撮影又は再生のモードに設定するモード設定スイッチ84と、フラッシュの発光又は発光禁止を指示するフラッシュボタン86と、マクロ撮影を指示するマクロボタン88と、セルフタイマーボタン90と、連写モードの設定又は解除を指示する連写ボタン92と、電子カメラ10の各種撮影モードを切り替えるモード切替ダイヤル94と、各種モードを設定するコマンドダイヤル96とが設けられている。
【0030】
モード切替ダイヤル94には、例えば記録画像の解像度、圧縮率、シャープネス、記録時の色の状態、日付等の設定を行うセットアップモードと、露出やフラッシュの発光量を全て手動で設定可能なマニュアル撮影モードと、絞り優先の撮影モードと、シャッター速度優先の撮影モードと、予め撮影条件を電子カメラの記録手段に記録して設定しておくプログラム撮影モードと、全自動の撮影モードと、夜景、人物、遠景等に撮影シーンを設定して撮影するシーンセレクトモードと、動画記録モードとが備えられており、利用者の指示で各モードに設定することが可能となっている。
【0031】
図4は電子カメラ10の内部構成を示したブロック図である。同図に示される中央処理装置(情報処理手段)100は、モード設定スイッチ84と、シャッターボタン80と、情報ボタン34、撮影条件の記録を指示する指示手段等その他の各種スイッチ及びボタンから構成されている操作部102及び、通信コネクタ44等からの入力に基づいて電子カメラ10内の各回路を統括制御することが可能となっている。
【0032】
操作部102は、前述した十字キー52、メニュー/実行ボタン54、キャンセル/戻ボタン56、表示ボタン58、電源スイッチ82などの入力操作手段を含むブロックである。中央情報処理装置100及び周辺のブロックは内部バス104で接続されており、相互に情報の伝達が可能となっている。
【0033】
中央情報処理装置100(情報処理手段)が、撮影モード時において操作部102(入力手段又はスイッチ)から撮影条件の表示及び非表示を指示する情報ボタン34が押されたことを示す情報を受信すると、情報ボタン34が押されている間だけ撮影条件の表示を表示手段68に指示する。なお、操作部102の入力手段又はスイッチに、自己復帰型の押ボタンスイッチ、自己復帰型のスライドスイッチ、自己復帰型のトグルスイッチ等の自己復帰型のスイッチを用いると操作性が向上する。
【0034】
また、画像の再生モード時において操作部102から撮影条件又は記録条件の表示及び非表示を指示する情報ボタン34が押されたことを示す情報を受信すると、情報ボタン34が押されている間だけ撮影条件又は記録条件の表示を表示手段68に指示する。この状態で利用者が表示手段68に表示されている撮影条件の記録を指示手段を介して指示すると、操作部102は中央情報処理装置100に対して撮影条件の記録が指示手段から指示されたことを通知する。中央情報処理装置100は記録を指示した撮影条件を次回の撮影時の撮影条件として中央情報処理装置100の内部又は近傍に設けられている記録手段(メモリ等の記録手段)に撮影条件の情報を記録する。次回プログラム撮影モードで撮影を実施する場合には、前記記録手段に記録されている撮影条件で撮影を行うことが可能となる。
【0035】
電源スイッチ82が押され、モード設定スイッチ84が撮影モードに設定されると、中央情報処理装置100はこれを検出してカメラ内の動作に必要な各ブロックの電源を投入するとともに、撮影レンズ12の鏡胴を繰り出して撮影の準備を開始するための制御を行う。また、モード設定スイッチ84が撮影モードから再生モードに設定されると、中央情報処理装置100はこれを検出して撮影レンズ12の鏡胴を沈胴させるための制御を行う。
【0036】
ここで撮影レンズ12の鏡胴の繰り出し又は沈胴、ピントの自動調節、ズーム駆動等の駆動処理を実施する場合には、中央情報処理装置100はドライバ106に対して各モータ108を駆動する指示を出力し、撮影レンズ12を移動させる制御を行う。
【0037】
モード設定スイッチ84によって撮影モードが設定され、シャッターボタン80が押されると中央情報処理装置100はこれを検知してスチル撮影を実行する。その撮影によって得た1駒分の画像データは、記録媒体110に記録される。このとき、中央情報処理装置100は合焦制御及び露出制御を行い、被写体像は撮影レンズ12を介して固体撮像素子(CCD)112の受光面上に結像する。
【0038】
固体撮像素子112は、受光面に結像された被写体光をその光量に応じた量の電荷信号に変換する。このようにして蓄積された電荷信号は、その電荷信号に応じた電圧信号として順次読み出される。CCD112から順次読み出された電圧信号は、CDS回路114(相関二重サンプリング回路)に加えられ、ここで各画素毎のR、G、B信号がサンプリングホールドされるともに増幅されてA/D変換器116に出力される。A/D変換器116は、CDS回路114から順次入力したR、G、B信号を例えば10ビット(0〜1023)のデジタルのR、G、B信号に変換して画像信号処理回路118に出力する。
【0039】
画像信号処理回路118は、A/D変換器116から出力される点順次のR、G、B信号を同時式に変換する同時化処理、ホワイトバランス調整、ガンマ補正及びYC信号処理等の所定の画像処理を行う。この画像信号処理回路118のYC信号処理によって作成された輝度信号Yとクロマ信号Cr、Cb(YC信号)は、圧縮/伸長回路120によって所定のフォーマット(例えば、JPEG方式) に圧縮された後、メディアコントロール回路122を介して記録媒体110に記録される。
【0040】
記録媒体110の形態は、スマートメディアに限らず、PCカード、コンパクトフラッシュ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリスティックなどでもよく、電子的、磁気的、若しくは光学的、又はこれらの組み合わせによる方式に従って読み書き可能な種々の媒体を用いることができる。また、使用される媒体に応じて適宜専用の信号処理手段とインターフェースとが適用される。この記録媒体110は、異種、同種の記録媒体を問わず、複数の記録媒体をカメラ本体に装着可能な構成にしてもよい。画像データを保存する手段はカメラ本体に対して着脱可能な記録媒体110に限らず、電子カメラの中央情報処理装置100の内部又は近傍に設けられている内蔵された記録媒体(内部メモリ)であってもよい。
【0041】
モード設定スイッチ84によって撮影モードが設定され、連写ボタン92によって連写モードが設定されたときには、画像の連続記録が可能となる。また、動画撮影モード時には、シャッターボタン80の押下によって動画撮影動作がスタートし、もう一度シャッターボタン80を押下すると動画撮影動作が停止するように構成してもよい。また、シャッターボタン80を押下継続している期間のみ連写動作又は動画撮影を行い、押下解除により連写又は動画撮影を停止するように構成してもよい。
【0042】
一方、モード設定スイッチ84によって再生モードが設定されると、記録媒体110に記録されている最終駒の画像ファイルがメディアコントロール回路122を介して読み出される。この読み出された画像ファイルの圧縮データは、圧縮/伸長回路120を介して非圧縮のYC信号に伸長される。
【0043】
伸長されたYC信号は、画像再生処理回路124及びビデオエンコード回路126を介して例えばNTSC方式のカラー複合映像信号に変換され、表示手段68又はファインダー50に出力されるとともに、映像信号端子46(図1参照)に出力される。これにより表示手段68又はファインダー50には、記録媒体110に記録されている最終駒の画像が表示される。また、映像信号端子46にテレビ受像機(不図示)が接続されている場合には、テレビ受像機にも最終駒の画像が表示される。
【0044】
そして、その後に十字キー52の右キーが押されると、順方向に駒送りされ、左キーが押されると、逆方向に駒送りされる。そして、駒送りされた駒位置に相当する画像ファイルが記録媒体110から読み出され、上記と同様にして駒送りされた画像が表示手段68に再生される。尚、最終駒の画像が表示されている状態で順方向に駒送りされると、記録媒体110に記録されている第1駒目の画像ファイルが読み出され、1駒目の画像が表示手段68やテレビ受像機その他の画像表示装置に表示される。
【0045】
図5に、撮影モード時にファインダー50又は表示手段68に表示されている、被写体像130のモニター画像131を示す。
【0046】
図6は、図5に示す状態で情報ボタン34を押した場合にファインダー又は表示手段68に表示される被写体像130と、撮影条件とが合成されたモニター画像131を示す。
【0047】
同図によれば、モニター画像131の外周部にはマスク132がかけられており、マスク132上には各種の撮影条件の情報が見やすく表示されている。以下に撮影条件に関する各種情報の内容について説明する。表示されているモニター画像131の左上には、現在の撮影モードがプログラムモードであることを示す「P」の表示と、セルフタイマーを用い撮影することを示す表示と、連写モードであることを示す表示と、オートブラケッティング撮影を実施するモードであることを示す表示と、フラッシュが発光禁止状態であることを示す表示と、マクロモードであることを示す表示と、合焦モードがマニュアルフォーカスモードであることを示す「MF」表示等の撮影モード表示134が示されている。
【0048】
また、図6に示すモニター画像131の右上の位置には、記録媒体に記録可能な画像の数量を示す残駒数表示136と、記録画像の解像度を示すピクセル表示138と、記録画像の圧縮の種類に関する圧縮情報140と、撮影時のシャッター速度情報142と、撮影時のAEロックの設定/非設定を示すAEロック情報144と、撮影時の絞り値を示す絞値情報146と、撮影時に露出補正を実施しているか否かを示す露出補正情報148と、露出補正の状況を数値又はグラフ表示する露出補正量情報150とが示されている。
【0049】
上記のように撮影を実施する状態で利用者が情報ボタン34を押すと、図6に示すように被写体像とともに撮影条件が見やすく表示されるので、利用者は容易に撮影条件を確認して撮影を実施することが可能となる。なお、撮影条件の表示は情報ボタン34を押している間だけ表示するようにしてもよいし、情報ボタン34を1回押すと図6に示すように撮影条件の表示を行い、再び情報ボタン34を押すと一部又は全ての撮影条件を消去して図5に示す被写体像130のみのモニター画像131を表示するようにしてもよい。
【0050】
図7は、図5に示す状態で情報ボタン34を押した場合に表示される被写体像130と、撮影条件とが合成されたモニター画像131の、他の実施の形態を示す図である。
【0051】
図6ではモニター画像131の外周部にマスク132をかけているため、マスク132の部分は被写体像が見えなくなっているが、図7に示すモニター画像131ではマスク152が半透明に形成されているので、被写体像130の全体を観測しつつ各種撮影条件を確認することが可能となっている。したがって、撮影フレームの確認と撮影条件の確認とを素早く実施することが可能であり、シャッターチャンスに対して瞬時に対応することが可能となる。
【0052】
図8は、図5に示す状態で情報ボタン34を1乃至複数回押した場合に表示される被写体像130と、撮影条件とが合成されたモニター画像131の他の実施の形態を示す図である。
【0053】
同図では、図6又は図7に示した撮影条件に加えてメニューモードで設定される各種の撮影条件を併せて表示している。図8に示す実施の形態では、フラッシュの光量を示す光量情報154と、ホワイトバランスの設定状態を示すホワイトバランス情報156と、測光モードを示す測光モード情報158と、撮影時の設定感度を示す感度情報160と、露出や合焦位置を所定の設定値からずらして複数枚の画像を撮影するブラケット撮影情報162と、撮影時の輪郭強調処理などの設定情報を示すシャープネス情報164との撮影条件が表示されている。
【0054】
なお、上記の表示する各撮影条件の情報のうち、撮影する際に必要な情報については情報ボタン34が押されていない場合にも予め表示するようにしておき、情報ボタン34が押されると更に詳細な撮影条件の情報を表示手段68に表示するようにしてもよい。
【0055】
図9は、再生モード時に情報ボタン34を1乃至複数回押した場合に、ファインダー又は表示手段68に表示される再生画像166と、撮影条件とが合成されたモニター画像168を示す図である。
【0056】
同図によれば、モニター画像168の周囲の部分には、再生モードを示す再生表示170と、再生画像166が記録されているフォルダ情報172と、再生画像166の駒番号情報174と、再生画像166のファイル名176と、再生画像166の消去の可否を示すプロテクト情報178と、記録媒体110に記録されている1乃至複数の画像を印刷する条件が記載されている印刷情報ファイルに再生画像166が登録されていることを示すプリント情報180と、印刷情報ファイルに記録されている印刷枚数を示す印刷枚数情報182と、撮影日時を示す撮影日時情報184とが表示されている。また、撮影した場所に関する情報を併せて表示するようにしてもよい。
【0057】
また、モニター画像168には、電子カメラ10のセットアップモードで設定される各種の撮影条件を併せて表示している。図9に示す実施の形態では、記録されている画像の縦及び横の解像度を示すピクセル表示188と、記録画像の圧縮の種類に関する圧縮情報190と、撮影時のシャッタースピードを示すシャッター速度情報192と、撮影時の絞り値を示す絞値情報194と、撮影時の設定感度を示す感度情報196と、フラッシュの発光条件を示す光量情報198とが表示されている。
【0058】
上述のようにして再生モード時においても撮影条件を記録画像とともに表示することによって、以前の撮影条件を容易に参照することが可能となる。また、再生モード時において情報ボタン34を押して図9に示すように撮影条件を表示し、例えば実行ボタン(メニュー/実行ボタン54等の指示手段)を押すことによって、再生画像166の撮影条件を複写して、次回の撮影条件として電子カメラ10に登録することも可能である。このように撮影条件を複写することが可能であると、複雑かつ多岐にわたる撮影条件を間違いなく設定することが可能となり、次回の撮影時に撮影条件の設定ミスを防止して所望の画像を容易に得ることが可能となる。また、以前に撮影した画像の設定情報を電子カメラ10で容易に確認できるようにすることにより、場面場面での撮影条件の設定値をどのように設定するとより好ましい画像が得られるかを利用者が的確に知ることができるようになる。したがって、利用者は次回の撮影にあたって過去の撮影条件の経験を生かした好ましい画像を撮影することが可能となる。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る電子カメラによれば、被写体像のモニター表示及び撮影時の撮影条件を表示する表示手段と、撮影条件の表示及び非表示を指示するスイッチと、該スイッチを押している期間だけ撮影条件の表示を表示手段に指示する情報処理手段とを備えたので、利用者は容易に撮影条件を確認することが可能となる。
【0060】
また、他の発明の形態によれば、画像の再生表示及び、画像とともに記録されている撮影条件又は記録条件を表示する表示手段と、撮影条件又は記録条件の表示及び非表示を指示する入力手段と、入力手段を介して撮影条件又は記録条件の表示を指示されると撮影条件又は記録条件の表示を表示手段に指示する情報処理手段とを備えたので、利用者は容易に撮影条件を確認することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電子カメラの正面斜視図
【図2】図1に示した電子カメラの背面斜視図
【図3】図1に示した電子カメラの正面斜視図
【図4】本例の電子カメラの内部構成を示すブロック図
【図5】撮影モード時にファインダー又は表示手段に表示されている被写体像のモニター画像を示す図
【図6】撮影モード時に情報ボタンを押すと表示される被写体像と撮影条件とが合成されたモニター画像を示す図
【図7】撮影モード時に情報ボタンを押すと表示される被写体像と撮影条件とが合成されたモニター画像の、他の実施の形態を示す図
【図8】撮影モード時に情報ボタンを1乃至複数回押した場合に表示される被写体像と撮影条件とが合成されたモニター画像の、他の実施の形態を示す図
【図9】再生モード時に情報ボタン34を1乃至複数回押した場合に表示される再生画像と撮影条件とが合成されたモニター画像を示す図
【符号の説明】
10…電子カメラ、12…撮影レンズ、30…フォーカスモード設定スイッチ、32…ズームスイッチ、34…情報ボタン、36…露出補正ボタン、38…ホワイトバランス調節ボタン、50…ファインダー、52…十字キー、54…メニュー/実行ボタン、56…キャンセル/戻ボタン、58…表示ボタン、60…シフトボタン、62…表示切替ボタン、68…表示手段、70…記録媒体カバー、80…シャッターボタン、82…電源スイッチ、84…モード設定スイッチ、86…フラッシュボタン、88…マクロボタン、90…セルフタイマーボタン、92…連写ボタン、94…モード切替ダイヤル、96…コマンドダイヤル、100…中央情報処理装置、102…操作部、104…内部バス、106…ドライバ、108…モータ、110…記録媒体、112…固体撮像素子、130…被写体像、131…モニター画像、132…マスク、134…撮影モード表示、136…残駒数表示、138…ピクセル表示、140…圧縮情報、142…シャッター速度情報、144…AEロック情報、146…絞値情報、148…露出補正情報、150…露出補正量情報、152…マスク、154…光量情報、156…ホワイトバランス情報、158…測光モード情報、160…感度情報、162…ブラケット撮影情報、164…シャープネス情報、166…再生画像、168…モニター画像、170…再生表示、172…フォルダ情報、174…駒番号情報、176…ファイル名、178…プロテクト情報、180…プリント情報、182…印刷枚数情報、184…撮影日時情報、188…ピクセル表示、190…圧縮情報、192…シャッター速度情報、194…絞値情報、196…感度情報、198…光量情報

Claims (3)

  1. 被写体像のモニター表示及び静止画の撮影時の撮影条件であって、第1の撮影条件又は該第1の撮影条件を含む詳細な第2の撮影条件を表示する表示手段と、
    前記第2の撮影条件のうちの前記第1の撮影条件以外の撮影条件の表示及び非表示を指示する自己復帰型のスイッチと、
    前記スイッチの操作に関わらず前記第1の撮影条件の表示を前記表示手段に指示するとともに、前記スイッチを押している期間だけ前記第2の撮影条件の表示を前記表示手段に指示する情報処理手段であって、前記被写体像の一部の領域の表示を消去又は半透明にして、該消去又は半透明にした領域内に前記第2の撮影条件の表示を指示する情報処理手段と、
    を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 前記撮影条件は、自動露出に関する撮影モード、露出の測光モード、セルフタイマーのモード、連写モード、オートブラケッティング撮影に関するモード、フラッシュの発光モード、マクロ撮影モード、又は合焦モード等の撮影モード情報であることを特徴とする請求項1の電子カメラ。
  3. 前記撮影条件は、撮影画像の解像度、記録画像の圧縮の条件、撮影時のシャッター速度、撮影時のAEロックの設定又は非設定を示す情報、撮影時の絞り値、撮影時の露出補正情報、フラッシュの光量、ホワイトバランスの設定情報、撮影時の設定感度情報、撮影場所情報、又は画像の輪郭強調処理の設定情報等の情報であることを特徴とする請求項1又は2の電子カメラ。
JP2000231834A 2000-07-31 2000-07-31 電子カメラ Expired - Lifetime JP4434449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231834A JP4434449B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000231834A JP4434449B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051238A JP2002051238A (ja) 2002-02-15
JP4434449B2 true JP4434449B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18724609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231834A Expired - Lifetime JP4434449B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4434449B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3806698B2 (ja) 2003-03-07 2006-08-09 三洋電機株式会社 電子カメラ
JP4793137B2 (ja) * 2006-06-30 2011-10-12 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像装置の画像表示方法及びプログラム
JP2008032992A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Canon Inc 駆動装置及び制限装置及びこれらの制御方法
JP2008042541A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Pentax Corp ファインダー装置
JP5125342B2 (ja) * 2007-09-11 2013-01-23 カシオ計算機株式会社 状態設定登録装置、撮像装置、及びそのプログラム
JP6303325B2 (ja) * 2013-08-14 2018-04-04 株式会社ニコン 撮像装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002051238A (ja) 2002-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140181B2 (ja) 電子カメラ
JP4045525B2 (ja) 画質選択方法及びデジタルカメラ
JP4158304B2 (ja) 画像再生方法及び装置並びに電子カメラ
US20060051070A1 (en) Image pickup apparatus and image playback method
KR20010100929A (ko) 촬상장치
JP2006203809A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4284440B2 (ja) 電子カメラ
JP4196394B2 (ja) 入力装置及び電子カメラ
JP4161471B2 (ja) 電子カメラ及びカメラシステム
JP4144144B2 (ja) 画像記録方法及び装置
JP2001211421A (ja) 画像管理方法及び装置並びに電子カメラ
US7423682B2 (en) Digital camera
JP3956431B2 (ja) 合成写真機能付き電子カメラ
JP3978640B2 (ja) 電子カメラ
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ
JP2009033223A (ja) 撮像装置
JP2004165780A (ja) 電子カメラ
JP4892125B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4534176B2 (ja) 電子カメラ
JP2006033370A (ja) 撮像装置
JP4277119B2 (ja) 電子カメラ
JP2002112103A (ja) デジタルスチルカメラ
JP4897577B2 (ja) 撮像装置
JP2007114411A (ja) 撮像装置
JP4400953B2 (ja) プリント制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070606

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4434449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term