JP4437669B2 - 紙壁紙 - Google Patents

紙壁紙 Download PDF

Info

Publication number
JP4437669B2
JP4437669B2 JP2004015256A JP2004015256A JP4437669B2 JP 4437669 B2 JP4437669 B2 JP 4437669B2 JP 2004015256 A JP2004015256 A JP 2004015256A JP 2004015256 A JP2004015256 A JP 2004015256A JP 4437669 B2 JP4437669 B2 JP 4437669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
wallpaper
layer
backing
embossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004015256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005206973A (ja
Inventor
登志也 黒岩
俊一 及川
武史 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2004015256A priority Critical patent/JP4437669B2/ja
Publication of JP2005206973A publication Critical patent/JP2005206973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437669B2 publication Critical patent/JP4437669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、壁への貼着施工後、長期間に渡って、壁紙同士の突合せ部分(ジョイント部)や、壁紙と柱や梁等の構築物との間に隙間(目開き、あるいは目隙)が発生せず、しかも不陸隠蔽性(壁表面に存在する微小凹凸を良好に隠蔽することができる性質)に優れた紙壁紙に関する。
壁紙は、一般に、裏打紙に合成樹脂や紙などによる化粧層を積層して構成され、このうち、紙による化粧層を積層したものを紙壁紙と称し、天然志向の増大に伴い、広く使用されるようになって来ている。
紙壁紙は、裏打紙に1層以上の紙の層を接着剤を介して積層して構成されている。
また、古くから、裏打紙に積層する紙に、合成繊維を配合(混抄)した紙壁紙も知られている(特開昭50−161548号公報、同56−26098号公報、特開2000−96495号公報、同2001−303491号公報、同2002−54099号公報、同2003−13397号公報など参照)。
ところで、100%天然パルプから抄造される紙壁紙はもとより、上記のような合成繊維を配合した紙壁紙においても、主素材が紙であるため、水分を吸収・放出することにより伸縮する特性がある。
この特性により、壁面への貼着施工の後、施工用接着剤の乾燥、あるいは室内の湿度の変化により、紙壁紙同士のジョイント部、あるいは壁紙と柱や梁等の構築物との間に目開きが発生することがある。
また、上記のような種々の紙壁紙を施工する壁面は、必ずしも平坦ではなく、打ち付けられた釘の頭が見える箇所や、切り傷、凹み傷、これらの不完全な修復箇所等による微小な凹凸(不陸)が多々存在する。
このような壁面に、上記のような紙壁紙を施工する場合、紙壁紙の表面に意匠とは異なる凹凸が発生して、仕上り面の美観を損なうことがある。
さらには、紙壁紙の意匠性を向上させるために、裏打紙に積層する紙の層にエンボス加工を施す場合もあるが、紙は本来付形性が低いため、紙の層に複雑なパターンのエンボスを、設計図面通りに、良好に入れることは、困難である。
また、エンボス加工を施したとしても、紙壁紙の水分・湿分の吸・放出の繰返しにより、エンボス加工による凹凸紋が変形することがあるばかりか、この凹凸紋は、紙壁紙を施工する際のローラー掛けによっても変形したり、潰れたりすることもある。
しかも、これらエンボス意匠の変形や潰れにより、不陸の影響による仕上り面の美観がさらに損なわれることとなる。
特開昭50−161548号公報 特開昭56−26098号公報 特開2000−96495号公報 特開2001−303491号公報 特開2002−54099号公報 特開2003−13397号公報
本発明は、以上の諸点を考慮し、良好なエンボスが施された紙壁紙であって、壁への施工後に長期間に渡って目開きが発生せず、しかも不陸隠蔽性に優れた該紙壁紙を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記の課題を解決するために検討を行った結果、前記した従来の合成繊維混抄紙のうち、特定の特性を持った混抄紙を、裏打紙上に積層する化粧紙の層として使用すれば、付形性が向上してエンボス加工を良好に行うことができるばかりか、前記の混抄紙を裏打紙上に積層する前に該混抄紙にエンボス加工を施しておくことによって、該混抄紙と裏打紙との間に微小な空隙が形成されるため、壁面への施工に際してはもとより、施工後においてもエンボス加工による凹凸紋の変形や潰れがなく、しかも目開きの防止、不陸隠蔽性の向上等の効果を得ることができるとの知見を得た。
すなわち、本発明の紙壁紙は、上記知見に基づくもので、裏打紙に表層紙を積層してなる紙壁紙であって、該表層紙が、天然パルプ95〜40重量%と合成繊維5〜60重量%を混抄してなり、水中伸度が1%以下であって、前記裏打紙に前記表層紙を積層する前に該表層紙にエンボス加工して、前記表層紙と前記裏打紙との間に微小な空隙を形成してなることを特徴とする。
このとき、(1)上記表層紙は、裏打紙側面に接着剤層を介して中紙が積層されてなるものであってよく、また(2)前記表層紙と前記中紙の積層体へのエンボス加工は、これらを裏打紙に積層する前に施されてなることが好ましく、さらに(3)表層紙の厚さ、または前記表層紙と前記中紙の積層体の厚さは、エンボス加工後において、エンボス加工前の厚さの101〜300%であることが好ましい。
本発明の紙壁紙における裏打紙は、従来の紙壁紙の裏打紙として使用している全ての裏打紙をそのまま好適に使用することができる。
上記の裏打紙上に積層される表層紙は、本発明では、合成繊維が5〜60重量%混抄されたものであって、水中伸度が紙の幅方向および縦方向において1%以下のものを使用する。
混抄する合成繊維は、ポリエステル、ポリアクリル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリ尿素等の合成樹脂繊維が使用でき、これらは単独で使用してもよいし、適宜の2種以上を組み合わせて使用することもできる。
合成繊維の混抄割合は、少なすぎると、合成繊維を混抄する技術的意義が生じず、特に上記の水中伸度を1%以下に抑えることができなくなったり、所望の付形性を得ることができないため良好なエンボス加工ができなくなり、エンボス加工後の表層紙の厚さを、エンボス加工前の表層紙の厚さの101〜300%にすることが困難になることに加え、紙壁紙の施工に際して要するローラー掛け等によって、折角良好に入ったエンボス加工による凹凸紋が変形したり、潰れたりする。
逆に、多すぎると、表層紙としての風合が劣ったり、コストアップの原因ともなる。
これらを考慮して、本発明では、合成繊維の混抄割合を5〜60重量%とする。
また、本発明では、表層紙の水中伸度を紙の幅方向および縦方向において1%以下にすることが重要である。
この水中伸度は、壁紙の品質を評価する方法として、JISに「壁紙原紙の試験方法」が規定されており、その試験項目中に挙げられている「水中伸度(20℃、10分浸漬)」(JIS P−8127)を指す。なお、JISの「壁紙原紙」は、この原紙の表面側に模様印刷等を施して壁紙とするものであって、本発明における表層紙ではなく、むしろ裏打紙に相当するものである。
この水中伸度は、一般には、壁紙中、裏打紙の施工糊に対する物性等を評価するために用いられるものである。
これに対し、本発明では、この水中伸度を、表層紙の特性を示す指標とし、この指標によって、本発明に係る紙壁紙の施工後の目開き防止を、裏打紙とは無関係に、表層紙において図るものである。
水中伸度の試験方法は、次の通りである。
先ず、300mm(紙の幅方向の寸法)×50mm(紙の縦方向の寸法)の試験片2枚を、標準状態の空気中に2時間以上放置し、幅方向および縦方向の中心にそれぞれ鉛筆で直線を引き、この2本の直線上の紙の長さを少数点以下1桁まで測定する。
次に、これらの試験片を、水を入れた水槽中に10分間浸漬した後、ガラス板でシワのないように掬い上げ、直ちに同じ測定個所を測定する。
これらの測定値を使用し、次式による計算を行う。
なお、計算は少数点以下1桁まで表示し、2枚の平均値を表す。
〔{(浸漬後の長さ)−(浸漬前の長さ)}/(浸漬前の長さ)〕×100(%)
本発明において、表層紙は、1枚のみから構成される単層のものを使用することに限らず、2枚以上を積層して構成される複数層のものを使用してもよく、複数層から構成される場合は、全部の層が上記の合成繊維が5〜60重量%混抄され、水中伸度が紙の幅方向および縦方向において1%以下のものであってもよいが、少なくとも1層が、上記の合成繊維が5〜60重量%混抄され、水中伸度が紙の幅方向および縦方向において1%以下のものであればよい。この場合、他の層は、中紙(通常の紙等)であってもよいし、不織布や合成樹脂フィルム、その他適宜の層であってもよい。
上記のように構成される表層紙(表層紙と中紙等との積層体をも含む。以下、特に断らない限り同じ)は、裏打紙に積層する前に、エンボス加工が施されたものである。
このエンボス加工は、紙壁紙において通常使用されているエンボス加工により行うことができ、本発明では、エンボス加工後の表層紙の厚さが、エンボス加工前の表層紙の厚さの101〜300%となることが好ましく、この厚さを確実かつ正確に得るためには、混抄されている合成繊維が軟化する程度の加熱を行いながら、エンボス加工することが好ましい。
また、表層紙へのエンボス加工を、表層紙を裏打紙に積層する前に施すのは、製品紙壁紙の裏打紙を平滑に保持して該紙壁紙の壁面への施工性を良好にするためと、裏打紙と表層紙との間に微小な空隙を形成するためであり、この空隙により凹凸意匠を良好に表現することができ、この良好な凹凸意匠により、本発明の紙壁紙においては、優れた不陸隠蔽性を得ることができる。
上記のエンボス加工は、エンボス加工後の表層紙の厚さが、エンボス加工前の表層紙の厚さの101〜300%、好ましくは150〜250%となるようにする。
エンボス加工後の厚さが不十分であれば、裏打紙と表層紙との間に形成される微小な空隙の高さが十分にならず、良好な凹凸意匠が形成されない結果として製品紙壁紙に優れた不陸隠蔽性を付与することができず、余り厚くてもこの不陸隠蔽性の向上効果が飽和するばかりでなく、余り厚すぎるエンボス加工は、良好に施すことが困難であり、表層紙の破れ等が発生する可能性が生じる。
上記のエンボス加工が施された表層紙は、前記した通常の紙壁紙の裏打紙に積層されて、本発明の紙壁紙が構成される。
この積層は、どのような方法によってもよいが、一般には、裏打紙上面または表層紙裏面に接着剤を塗布し、この接着剤層上に上記の表層紙を積層すればよい。
このとき使用する接着剤は、特に限定しないが、例えば、本願出願人による先願の特許第3364436号に記載の酢酸ビニル−エチレン共重合樹脂(EVA)エマルジョン及び/又はポリ酢酸ビニル(PVAc)エマルジョンと石油ワックスエマルジョンとを含む接着剤により形成された接着剤層であることが、後述するように、紙壁紙を壁面に貼着施工する際に使用する施工糊中の水分が表層紙表面側に浸透移行するのを防止する点から好ましい。
中でも、EVAエマルジョン及び/又はPVAcと石油ワックスエマルジョンとの重量比が30/70〜70/30(不揮発分換算)のもの、特に40/60〜60/40(不揮発分換算)のものが好ましい。
PVAcエマルジョン及び/又はEVAエマルジョンが多すぎると、紙壁紙の透湿度が高くなりすぎ、壁面への貼着施工の際の施工糊中の水分の浸透移行により貼着作業性を低下させる。逆に石油ワックスエマルジョンが多すぎると、接着剤層の成膜性が悪化する(均一な被膜が形成されない)ため、やはり紙壁紙の透湿度が高くなり、施工糊の乾燥速度が速くなって、作業性を悪化させる。
なお、上記のPVAcエマルジョン及び/又はEVAエマルジョンと石油ワックスエマルジョンとを主体とする接着剤には、必要に応じて、通常使用されている増粘剤、減粘剤、乾燥遅延剤、湿潤剤、充填剤、分散剤等の各種添加剤を加えてもよい。
上記接着剤の塗布量は、特に制限しないが、接着剤塗布時のwetの状態で5〜80g/m、接着剤乾燥後のdryの状態で2〜48g/mが適している。
また、表層紙に中紙等を積層して複数層とする場合にも、各層を積層する際に使用する接着剤として上記の接着剤を使用し、この接着剤による層を少なくとも1層設けておいてもよい。
このように、表層紙と裏打紙との積層の際、あるいは表層紙に中紙等を積層して表層紙を複数層にする際に、少なくとも一層に上記の接着剤を使用することにより、製品紙壁紙の裏打紙に水浸透防止のためのフィルムを貼着する必要はなくなる。
すなわち、壁紙を施工する際には、施工を容易にするために、壁紙の裏面に施工糊を塗布した後、壁紙の裏面同士が一部くっつくような状態(蛇腹状)に折りたたんでおき、壁紙が施工糊の水分を吸って柔らかくなったところで、再度裏面同士がくっついている壁紙を剥がし伸ばして壁に貼るという作業を行う。
しかし、紙壁紙は、透湿度が非常に高いため、施工糊の乾燥が非常に速く、壁紙が十分柔らかくなる前に施工糊が固まってしまい、壁紙をきれいに剥がすのが困難になるという問題がある。
この問題を解決するために、紙壁紙の表面に水分を通し難いフィルムを貼着して水の透湿度を下げたり、接着剤を大量に塗布して施工糊の乾燥を遅らせる等の工夫がなされるが、フィルムを貼着すると、水分を多量に吸って伸びる紙と、あまりのびないフィルムが接着されているため、施工糊塗布後に壁紙がカールしてしまい、また大量の接着剤を塗布すると、コスト高になったり、接着剤の乾燥に時間を要し、紙壁紙の施工効率が悪くなる。
このような事情を回避するために、本発明において、上記フィルムの貼着に代えて、本願出願人による先願の上記接着剤の層を、上記のように表層紙と裏打紙との接着剤層として、あるいは複数層からなる表層紙の少なくとも1層の接着剤層として設けておくこととする。
なお、本発明の紙壁紙においては、上記の表層紙の上(すなわち、本発明の最上層)に、撥水、防汚、防傷、その他の表面保護、あるいは印刷適正付与等のための表面処理層を設けておいてもよい。
この表面処理層の材料は、特に制限ぜず、通常の紙壁紙の最上層に施されるものであれば、どのようなものであってもよい。
この表面処理層は、表層紙のエンボス加工の前または後の何れの時点で設けてもよい。
以上のように構成される本発明の紙壁紙は、通常の施工方法に従って壁面に貼着施工されるが、このとき使用する施工糊は、特に制限するものではないものの、前述の複数層の表層紙の各層を接着する際や、表層紙と裏打紙とを接着する際に使用する上記の接着剤であれば、該接着剤中の水分が表層紙中へ浸透移行し表面から蒸発することが極めて少なく、貼着施工性を向上させることができる。
本発明の紙壁紙によれば、壁への施工後に長期間に渡って目開きが発生せず、しかも表層紙に良好なエンボス加工を施すことができる。
そして、このエンボス加工による凹凸紋は、環境の温度や湿度の変化によっては潰れ等の変形は発生しないことに加え、壁への貼着施工の際のローラー掛けによっても潰れ等の変形は発生しない。
さらに、本発明の紙壁紙によれば、優れた不陸隠蔽性を示し、釘が打ち付けられている壁や、切り傷、凹み傷、これらの不完全な修復箇所等による微小な凹凸が存在する壁面へも、良好な状態で貼着施工することができる。
〔実施例1〜4〕
図1に示す構成の紙壁紙1を、以下の要領で製造した。
表層紙2として、ポリエステル繊維15重量%を混抄した、坪量120g/mで、幅方向および縦方向の水中伸度がいずれも0.8%の紙からなる単層のものを使用した。
この表層紙2の表面に、アクリル樹脂系エマルジョンを30g/mとなるように塗布し、乾燥して表面処理層3とした。
この後、表面処理層3を有する表層紙2につき、(加工後厚さ/加工前厚さ)×100≒200%となるようにメカニカルエンボス加工した後、EVA系エマルジョン50重量%と石油ワックスエマルジョン50重量%からなる接着剤4を使用して、表1に示す裏打紙5に積層した。
〔比較例1〜4〕
表層紙として、ポリエステル繊維を混抄していない、坪量120g/mで、幅方向および縦方向の水中伸度がいずれも1.6%の紙からなる単層のものを使用する以外は、実施例1〜4と同様にして比較の紙壁紙を得た。
〔比較例5、6〕
表層紙2として、ポリエステル繊維15重量%を混抄した、坪量120g/mで、幅方向および縦方向の水中伸度がいずれも1.6%の紙からなる単層のものを使用する以外は、実施例1〜2、比較例1〜2と同様にして比較の紙壁紙を得た。
上記のようにして得た本発明および比較の紙壁紙を、接着剤としてヤヨイ化学工業社製商品名“ルーアマイド”の6割希釈(希釈液は水で、接着剤10に対し水6《重量比》を加えたもの)を用い、9.5mm厚さの準不燃石膏ボードに貼着施工し、次の評価を行い、結果を表1に併せて示した。
(1)ジョイント部の目開き:施工後1週間経過した時点で、目盛り付きマイクロスコープにより、紙壁紙の突合せ部(ジョイント部)の目開きを測定した。
(2)エンボス形状(凹凸紋)の変化:石膏ボードへの貼着施工前の紙壁紙を、温度20℃、湿度40%の雰囲気下に、表1に示すオープンタイムで放置し、目視によりエンボス形状(凹凸紋)の変化を観察した。
(3)ローラー掛けによるエンボス形状(凹凸紋)の変化:上記のオープンタイム後に、紙壁紙を上記のようにして石膏ボードに貼着し、該紙壁紙の表面をウレタン樹脂製のローラーにて5回強くローラー掛けして貼着施工を行った後、目視によりエンボス形状(凹凸紋)の変化を観察した。
Figure 0004437669
〔実施例5〜8、比較例7,8〕
実施例1で得た表面処理層3を有する表層紙2につき、表2に示す厚さとなるようにメカニカルエンボス加工す以外は、実施例1と同様にして本発明および比較の紙壁紙を得た。
これらの紙壁紙を、実施例1〜4および比較例1〜4で使用したものと同じ石膏ボードに厚さ0.2mmと0.1mmとなるようにタックシール(丸型・赤色)を貼り、この上に貼着施工し、次の評価を行い、結果を表2に示した。
(1)ジョイント部の目開き:石膏ボードへの施工後1週間経過した時点で、目盛り付きマイクロスコープにより、紙壁紙の突合せ部(ジョイント部)の目開きを測定した。
(2)エンボス形状(凹凸紋)の変化:石膏ボードへの貼着施工前の紙壁紙を、温度20℃、湿度40%の雰囲気下に、60分間放置し、目視によりエンボス形状(凹凸紋)の変化を観察した。
(3)ローラー掛けによるエンボス形状(凹凸紋)の変化:上記の放置の後、紙壁紙を上記のようにして石膏ボードに貼着し、該紙壁紙の表面をウレタン樹脂製のローラーにて5回強くローラー掛けして貼着施工を行った後、目視によりエンボス形状(凹凸紋)の変化を観察した。
(4)不陸隠蔽性:上記の雰囲気で24時間放置した後、目視により観察し、次の基準で評価した。
◎;厚さ0.2mm、0.1mmのタックシールともに、これらに起因する凹凸が全く見られないもの。
○;厚さ0.1mmのタックシールには凹凸が見られないが、厚さ0.2mmのタックシールには若干の凹凸が見られるもの。
×;厚さ0.2mm、0.1mmのタックシールともに、凹凸が見られるもの。
なお、表2中、比較例7「−」は、エンボス厚さを0%としたため、エンボス形状の変化を評価していないことを意味し、比較例8の「−」は、エンボス加工時に表面の一部に破れが発生し、表層紙として使用できなかったため、目隙き、エンボス形状の変化、不陸隠蔽性の全てを評価していないことを意味している。
Figure 0004437669
〔実施例9〕
図2に示す構成の紙壁紙11を、以下の要領で製造した。
表層紙として、ポリエステル繊維15重量%を混抄した、坪量120g/mで、幅方向および縦方向の水中伸度がいずれも0.8%の紙2に、坪量120g/mで、幅方向および縦方向の水中伸度がいずれも1.6%の紙2を、EVAエマルジョと石油ワックスエマルジョン(重量比が50/50《不揮発分換算》)からなる接着剤4′を用いて積層した複数層のものを使用した以外は、実施例1と同様にして本発明の紙壁紙を得た。
この紙壁紙について、実施例5〜8と同様にして次の評価を行い、この結果を表3に示す。
(1)ジョイント部の目開き:石膏ボードへの施工後1週間経過した時点で、目盛り付きマイクロスコープにより、紙壁紙の突合せ部(ジョイント部)の目開きを測定した。
(2)エンボス形状(凹凸紋)の変化:石膏ボードへの貼着施工前の紙壁紙を、温度20℃、湿度40%の雰囲気下に、60分間放置し、目視によりエンボス形状(凹凸紋)の変化を観察した。
(3)ローラー掛けによるエンボス形状(凹凸紋)の変化:上記の放置の後、紙壁紙を上記のようにして石膏ボードに貼着し、該紙壁紙の表面をウレタン樹脂製のローラーにて5回強くローラー掛けして貼着施工を行った後、目視によりエンボス形状(凹凸紋)の変化を観察した。
(4)不陸隠蔽性:上記の雰囲気で24時間放置した後、目視により観察し、次の基準で評価した。
◎;厚さ0.2mm、0.1mmのタックシールともに、これらに起因する凹凸が全く見られないもの。
○;厚さ0.1mmのタックシールには凹凸が見られないが、厚さ0.2mmのタックシールには若干の凹凸が見られるもの。
×;厚さ0.2mm、0.1mmのタックシールともに、凹凸が見られるもの。
Figure 0004437669
本発明の紙壁紙は、目開きのない紙壁紙として、また不陸隠蔽性に優れた髪壁紙として、良好に利用することができる。
また、本発明の紙壁紙の表層紙に施されたエンボス加工による凹凸紋は、本発明の紙壁紙の使用環境における温度や湿度の変化によって変形することはなく、また壁への貼着施工の際のローラー掛けによっても変形することなく、上質の紙壁紙として、良好に使用することができる。
本発明の紙壁紙の一実施態様例を説明するための断面図である。 本発明の紙壁紙の他の実施態様例を説明するための断面図である。
符号の説明
1,11 紙壁紙
2 表層紙
3 表面処理層
4,4′ 接着剤層
5 裏打紙

Claims (3)

  1. 裏打紙に表層紙を積層してなる紙壁紙において、
    前記表層紙、天然パルプ95〜40重量%と合成繊維5〜60重量%を混抄してなり、水中伸度が1%以下であって、
    前記裏打紙に前記表層紙を積層する前に該表層紙にエンボス加工して、前記表層紙と前記裏打紙との間に微小な空隙を形成してな
    ことを特徴とする紙壁紙。
  2. 前記表層紙が、該表層紙の前記裏打紙側面に接着剤層を介して中紙積層てなることを特徴とする請求項1に記載の紙壁紙。
  3. 前記表層紙の厚さ、または前記表層紙と前記中紙の積層体の厚さが、エンボス加工後において、エンボス加工前の厚さの101〜300%であることを特徴とする請求項1または2に記載の紙壁紙。
JP2004015256A 2004-01-23 2004-01-23 紙壁紙 Expired - Fee Related JP4437669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015256A JP4437669B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 紙壁紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015256A JP4437669B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 紙壁紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005206973A JP2005206973A (ja) 2005-08-04
JP4437669B2 true JP4437669B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34900777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015256A Expired - Fee Related JP4437669B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 紙壁紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2684368C2 (ru) * 2014-09-30 2019-04-08 Дай Ниппон Принтинг Ко., Лтд. Ламинированный лист и вспененный ламинированный лист и их способ производства и способ применения

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262023B2 (ja) * 2007-08-24 2013-08-14 大日本印刷株式会社 発泡壁紙
JP5459426B2 (ja) * 2013-05-01 2014-04-02 大日本印刷株式会社 発泡壁紙
JP2015030927A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 アキレス株式会社 機能性壁紙およびその製造方法
US10350910B2 (en) * 2014-07-25 2019-07-16 Konica Minolta, Inc. Foil image formation method
JP2017145527A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本製紙株式会社 壁紙
JP6536549B2 (ja) * 2016-12-07 2019-07-03 凸版印刷株式会社 化粧シート及び当該化粧シートを備えた化粧板
JP7436088B2 (ja) 2021-12-10 2024-02-21 株式会社ナガイ 機能性壁紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2684368C2 (ru) * 2014-09-30 2019-04-08 Дай Ниппон Принтинг Ко., Лтд. Ламинированный лист и вспененный ламинированный лист и их способ производства и способ применения

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005206973A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979010B2 (ja) 粘着壁紙
JP4437669B2 (ja) 紙壁紙
JP3786083B2 (ja) 突板シート
JP5074462B2 (ja) 紙壁紙
JP4617555B2 (ja) 化粧シート及び化粧材
KR102229710B1 (ko) 알루미늄을 이용한 난연 친환경 인테리어 필름과 그의 제조방법
JP7039292B2 (ja) 内装シート、及びその製造方法
CN101198464A (zh) 防水卷材以及防水方法
JP2009297896A (ja) 床用化粧材
JP4409278B2 (ja) 壁紙の製造方法
JP2008214844A (ja) 樹脂塗工シート
JP5092478B2 (ja) 発泡床材シート及びその製造方法
JP2002001883A (ja) 壁装材表面保護用無延伸積層フィルム及び壁装材
JP4389640B2 (ja) 壁紙
JP2004345696A (ja) ライナー紙
JP4792175B2 (ja) 化粧フィルムおよびそのフィルムを積層した化粧板
JP4779367B2 (ja) 壁紙
JP7427864B2 (ja) 化粧シート及び化粧部材
JP7268778B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JP4551211B2 (ja) 壁装材表面保護用無延伸積層フィルム、壁装材及び壁装材の製造方法
JP3153685B2 (ja) 紙を基材とする焼却可能な造作材用化粧シート
JP3840600B2 (ja) 粘着施工に適する高可撓性化粧単板シート
JP4492079B2 (ja) 樹脂含有紙及びそれを基材とする積層耐水紙
KR100864107B1 (ko) 고불투명도 및 고탄성 특성을 가진 다층 접착지
JP2001058376A (ja) 壁装用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees