JP4429684B2 - 容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯 - Google Patents

容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯 Download PDF

Info

Publication number
JP4429684B2
JP4429684B2 JP2003362941A JP2003362941A JP4429684B2 JP 4429684 B2 JP4429684 B2 JP 4429684B2 JP 2003362941 A JP2003362941 A JP 2003362941A JP 2003362941 A JP2003362941 A JP 2003362941A JP 4429684 B2 JP4429684 B2 JP 4429684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
container
retort
pressure
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003362941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005124462A (ja
Inventor
哲也 深谷
堅道 吉原
欣也 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP2003362941A priority Critical patent/JP4429684B2/ja
Priority to KR1020040067398A priority patent/KR101048480B1/ko
Priority to US10/934,799 priority patent/US20050089611A1/en
Priority to TW093129209A priority patent/TWI300335B/zh
Priority to ES04256138T priority patent/ES2288666T3/es
Priority to DK04256138T priority patent/DK1525805T3/da
Priority to PT04256138T priority patent/PT1525805E/pt
Priority to EP04256138A priority patent/EP1525805B1/en
Priority to DE602004006935T priority patent/DE602004006935T2/de
Priority to AT04256138T priority patent/ATE364325T1/de
Priority to CN2004100859628A priority patent/CN1608497B/zh
Publication of JP2005124462A publication Critical patent/JP2005124462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429684B2 publication Critical patent/JP4429684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/02Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are progressively transported, continuously or stepwise, through the apparatus
    • A23L3/04Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by heating materials in packages which are progressively transported, continuously or stepwise, through the apparatus with packages on endless chain or band conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/015Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress or cavitation
    • A23L3/0155Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with pressure variation, shock, acceleration or shear stress or cavitation using sub- or super-atmospheric pressures, or pressure variations transmitted by a liquid or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • A23L5/17General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying in a gaseous atmosphere with forced air or gas circulation, in vacuum or under pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

本発明は容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯に関する。レトルトとこれに接続されたクリーンルームとを備える装置を用い、多段の棚に各々に水に浸漬して水切りした所要量の米と所要量の炊水とを入れた多数の容器を並べ、この状態でレトルト内へ装入し、レトルト内にて各容器毎で米を炊飯した後、クリーンルームへ装出して、クリーンルーム内にて各容器をシールすることにより、容器詰め無菌米飯を製造することが行なわれている。本発明は、かかる容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯の改良に関する。
従来、前記のような容器詰め無菌米飯の製造方法として、移動可能な多段の棚を用い、かかる多段の棚に各々に水を浸漬して水切りした所要量の米と所要量の炊水とを入れた多数の容器を並べ、この状態でレトルト内へ装入し、レトルト内にて所定の加圧加熱下に各容器毎で米を炊飯することが行なわれている(例えば特許文献1及び2参照)。
ところが、前記のような従来法には、炊飯中における各容器毎での米の撹拌や熱の伝達が多段の棚に並べた多数の容器の位置によって影響を受けるためと推察されるが、多数の容器を全体として見たときに、多段の棚におけるそれらの位置によって炊飯斑が大きいという問題がある。
特開平6−46770号公報 特開2001−224321号公報
本発明が解決しようとする課題は、レトルトとこれに接続されたクリーンルームとを備える装置を用い、多段の棚に各々に水に浸漬して水切りした所要量の米と所要量の炊水とを入れた多数の容器を並べ、この状態でレトルト内へ装入し、レトルト内にて各容器毎で米を炊飯した後、クリーンルームへ装出して、クリーンルーム内にて各容器をシールすることにより容器詰め無菌米飯を製造するとき、多段の棚に並べた多数の容器を全体として見て、炊飯斑を少なくできる方法及び炊飯斑の少ない容器詰め無菌米飯を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、レトルトとこれに接続されたクリーンルームとを備える装置を用い、多段の棚に各々に水に浸漬して水切りした所要量の米と所要量の炊水とを入れた多数の容器を並べ、この状態でレトルト内へ装入し、レトルト内にて各容器毎で米を炊飯した後、クリーンルームへ装出して、クリーンルーム内にて各容器をシールする容器詰め無菌米飯の製造方法において、レトルト内にて加圧と各容器毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す条件下での放圧とを、1分間に2〜4回の割合で繰り返して、各容器毎で米をFo値0.1〜1.5で炊飯することを特徴とする容器詰め無菌米飯の製造方法に係る。また本発明は、かかる製造方法によって得られる容器詰め無菌米飯に係る。
本発明に係る容器詰め無菌米飯の製造方法(以下、単に本発明の製造方法という)でも、レトルトとこれに接続されたクリーンルームとを備える装置を用い、多段の棚に各々に所要量の米と所要量の炊水とを入れた多数の容器を並べ、この状態でレトルト内へ装入し、レトルト内にて各容器毎で米を炊飯した後、クリーンルームへ装出して、クリーンルーム内にて各容器をシールする。レトルトとしてはバッチ式のものでも又は連続式のものでも用いることができる。米としては水に浸漬して水切りしたものを用いるが、場合によっては水で洗浄し、水に浸漬して、水切りしたものを用いる。容器としては通常は耐熱性を有するプラスチック製の個食トレイを用いる。容器のシールは例えば容器にフィルムを被せてヒートシールすることにより行なう。
本発明の製造方法では、レトルト内にて、多段の棚に並べた多数の容器の各容器毎で米を炊飯するとき、レトルト内にて加圧と各容器毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す条件下での放圧とを、かかる加圧及び放圧を1サイクルとして1分間に2〜4回の割合で繰り返し、各容器毎で米をFo値0.1〜1.5で炊飯する。各容器毎での米の炊飯には通常、加圧加熱水蒸気を用い、レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給し、レトルト内を加圧加熱雰囲気にして各容器毎で米を炊飯するが、単にかかる雰囲気で炊飯するだけであると、前記したように、炊飯中における各容器毎での米の撹拌や熱の伝達が多段の棚に並べた多数の容器の位置によって影響を受けるためと推察されるが、多数の容器を全体として見たときに、多段の棚におけるそれらの位置によって大きな炊飯斑が生じる。かかる大きな炊飯斑が生じるのを防止するため、本発明の製造方法では、レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給して、レトルト内を加圧加熱雰囲気にし、次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出してレトルト内の加圧雰囲気を低くし、各容器毎で炊水を沸騰させ、これにより各容器毎で米の撹拌や熱の伝達を促す。このように、レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給してレトルト内を加圧加熱雰囲気にし、次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出してレトルト内の加圧雰囲気を低くすることにより各容器毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促すという操作を1サイクルとして1分間に2〜4回の割合で繰り返すと、多段の棚に並べた多数の容器の全てについて各容器の米をほぼ均一に炊飯することができる。
前記のように各容器毎で米を炊飯するときのFo値0.1〜1.5は、実質的に無菌の米飯を得るための条件であり、また通常の条件下において得られた米飯の腐敗防止を経日的に図るための条件でもあるが、各容器毎で米を炊飯するときのFo値は0.3〜0.9とするのが好ましい。
本発明の製造方法において、米はこれを炊飯する前にその表面を水蒸気やヒータで予備殺菌するのが好ましい。この場合、予め米の表面を予備殺菌しておき、予備殺菌した米と炊水とを各容器へ入れることもできるが、米を各容器へ入れてからその表面を予備殺菌し、しかる後に炊水を各容器へ入れるのが好ましい。また炊水としては、通常は単なる水を用いるが、クエン酸やグルコン酸等の有機酸でpH2.5〜4.2に調整したものを用いるのが好ましい。更に炊水として単なる水を用いる場合には、前記のような予備殺菌はFo値6.0〜15となるよう行なうのが好ましく、炊水としてpH2.5〜4.2に調整したものを用いる場合には、前記のような予備殺菌はFo値0.1〜4.0となるよう行なうのが好ましい。そして各容器へ入れる米と炊水とは、米/炊水=1/0.64〜1/1.20(重量比)となるようにするのが好ましい。いずれも、本来的に望まれる香味や食感等を有し、同時にその腐敗防止を経日的に図り得る容器詰め無菌米飯をより良い状態で製造できるからである。
本発明の製造方法では、前記したように、レトルト内にて、各容器毎で、米を加圧と炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す条件下での放圧とを1分間に2〜4回の割合で繰り返して炊飯するが、この際、加圧時のレトルト内雰囲気温度が105±3℃、放圧時のレトルト内雰囲気温度が102±2℃、且つ加圧時と放圧時との間のレトルト内雰囲気温度差が2〜8℃となるよう加圧と放圧とを繰り返すのが好ましく、更に加圧時のレトルト内圧力が0.13±0.02MPa、放圧時のレトルト内圧力が0.11±0.02MPa、且つ加圧時と放圧時とのレトルト内圧力差が0.01〜0.05MPaとなるよう加圧と放圧とを繰り返すのが好ましい。本発明の製造方法では、かくして各容器毎で米を炊飯した後、クリーンルーム内にて各容器をシールするが、各容器をシールした後、更に各容器を反転又は回転させて炊飯した米飯を蒸らすのが好ましく、65〜100℃で5〜25分間蒸らすのがより好ましい。いずれも、炊飯斑が殆どなく、具体的には多段の棚に並べた多数の容器の位置による水分斑が殆どなく、本来的に望まれる香味や食感等を有し、同時にその腐敗防止を経日的に図り得る容器詰め無菌米飯をより良い状態で製造できるからである。
本発明に係る容器詰め無菌米飯は、以上説明したような本発明の製造方法によって得られる容器詰め無菌米飯である。
本発明の製造方法によると、多段の棚に並べた多数の容器の全てについて、それらの棚上における位置に関係なく、各容器に入れた米をほぼ均一に炊飯することができる。したがって本発明に係る容器詰め無菌米飯には、各容器毎での炊飯斑は殆どない。
本発明の製造方法を実施するための最良の形態としては、次の1)及び2)が挙げられる。
1)市販の米を更に搗精し、30分間水に浸漬して、水切りする。水切りした米の所要量を耐熱性を有するプラスチック製の個食トレイへ入れ、その表面を加熱水蒸気によりFo値10で予備殺菌する。そしてこの個食トレイへ、水切りした米/pH調整していない炊水=1/1(重量比)となるようpH調整していない炊水を入れる。同様のものを合計144個用意する。用意した個食トレイを6段の棚へ1段当たり24個(6個×4個)で合計144個並べ、この状態でレトルト内へ装入する。レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給する加圧操作と次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出して各個食トレイ毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す放圧操作とを1サイクルとして、かかるサイクルを1分間に3回の割合で繰り返しながら15分間、Fo値0.5で炊飯する。この場合、加圧時のレトルト内雰囲気温度を105℃、放圧時のレトルト内雰囲気温度を102℃、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内雰囲気温度差を3℃とし、また加圧時のレトルト内圧力を0.13MPa、放圧時のレトルト内圧力を0.11MPa、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内圧力差を0.02MPaとする。かくして合計144個の各個食トレイ毎で米を炊飯した後、レトルトからこれに接続されたクリーンルームへ装出する。クリーンルーム内にて、各個食トレイの米飯の品温が全て80〜90℃になるまで冷却した後、各個食トレイにプラスチック製の蓋を被せ、ヒートシールする。
2)市販の米を水で洗浄し、30分間水に浸漬して、水切りする。水切りした米の所要量を耐熱性を有するプラスチック製の個食トレイへ入れ、その表面を加熱水蒸気によりFo値2.5で予備殺菌する。そしてこの個食トレイへ、水切りした米/グルコン酸でpH4.0に調整した炊水=1/1(重量比)となるようpH調整した炊水を入れる。同様のものを合計144個用意する。用意した個食トレイを6段の棚へ1段当たり24個(6個×4個)で合計144個並べ、この状態でレトルト内へ装入する。レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給する加圧操作と次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出して各個食トレイ毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す放圧操作とを1サイクルとして、かかるサイクルを1分間に3回の割合で繰り返しながら15分間、Fo値0.5で炊飯する。この場合、加圧時のレトルト内雰囲気温度を105℃、放圧時のレトルト内雰囲気温度を102℃、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内雰囲気温度差を3℃とし、また加圧時のレトルト内圧力を0.13MPa、放圧時のレトルト内圧力を0.11MPa、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内圧力差を0.02MPaとする。かくして合計144個の各個食トレイ毎で米を炊飯した後、レトルトからこれに接続されたクリーンルームへ装出する。クリーンルーム内にて、各個食トレイの米飯の品温が全て80〜90℃になるまで冷却した後、各個食トレイにプラスチック製の蓋を被せ、ヒートシールする。そして各個食トレイを反転して10分間蒸らす。
本発明に係る容器詰め無菌米飯を実施するための最良の形態としては、次の3)が挙げられる。
3)前記した1)又は2)の本発明の製造方法によって得られる容器詰め無菌米飯。
参考例1
市販の米を更に搗精し、30分間水に浸漬して、水切りした。水切りした米の所要量を耐熱性を有するプラスチック製の個食トレイへ入れ、その表面を加熱水蒸気によりFo値10で予備殺菌した。そしてこの個食トレイへ、水切りした米/pH調整していない炊水=1/1(重量比)となるようpH調整していない炊水を入れた。同様のものを合計144個用意した。用意した個食トレイを6段の棚へ1段当たり24個(6個×4個)で合計144個並べ、この状態でレトルト内へ装入した。レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給する加圧操作と次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出して各個食トレイ毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す放圧操作とを1サイクルとして、かかるサイクルを1分間に1回の割合で繰り返しながら15分間、Fo値0.5で炊飯した。この場合、加圧時のレトルト内雰囲気温度を105℃、放圧時のレトルト内雰囲気温度を102℃、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内雰囲気温度差を3℃とし、また加圧時のレトルト内圧力を0.13MPa、放圧時のレトルト内圧力を0.11MPa、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内圧力差を0.02MPaとした。かくして合計144個の各個食トレイ毎で米を炊飯した後、レトルトからこれに接続されたクリーンルームへ装出した。クリーンルーム内にて、各個食トレイの米飯の品温が全て80〜90℃になるまで冷却した後、各個食トレイにプラスチック製の蓋を被せ、ヒートシールした。
実施例2
レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給する加圧操作と次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出して各個食トレイ毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す放圧操作とを1サイクルとして、かかるサイクルを1分間に3回の割合で繰り返したこと以外は参考例1と同様にした。
実施例3
市販の米を水で洗浄し、30分間水に浸漬して、水切りした。水切りした米の所要量を耐熱性を有するプラスチック製の個食トレイへ入れ、その表面を加熱水蒸気によりFo値2.5で予備殺菌した。そしてこの個食トレイへ、水切りした米/グルコン酸でpH4.0に調整した炊水=1/1(重量比)となるようpH調整した炊水を入れた。同様のものを合計144個用意した。用意した個食トレイを6段の棚へ1段当たり24個(6個×4個)で合計144個並べ、この状態でレトルト内へ装入した。レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給する加圧操作と次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出して各個食トレイ毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す放圧操作とを1サイクルとして、かかるサイクルを1分間に3回の割合で繰り返しながら15分間、Fo値0.5で炊飯した。この場合、加圧時のレトルト内雰囲気温度を105℃、放圧時のレトルト内雰囲気温度を102℃、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内雰囲気温度差を3℃とし、また加圧時のレトルト内圧力を0.13MPa、放圧時のレトルト内圧力を0.11MPa、したがって加圧時と放圧時との間のレトルト内圧力差を0.02MPaとした。かくして合計144個の各個食トレイ毎で米を炊飯した後、レトルトからこれに接続されたクリーンルームへ装出した。クリーンルーム内にて、各個食トレイの米飯の品温が全て80〜90℃になるまで冷却した後、各個食トレイにプラスチック製の蓋を被せ、ヒートシールした。そして各個食トレイを反転して10分間蒸らした。
比較例1
加圧操作と放圧操作とを繰り返すのではなく、レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給し、レトルト内雰囲気温度を105℃に、またレトルト内圧力を0.13MPaに維持して、Fo値0.5で炊飯したこと以外は実施例1と同様にした。
比較例2
レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給する加圧操作と次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出して各個食トレイ毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す放圧操作とを1サイクルとして、かかるサイクルを3分間に1回の割合で繰り返したこと以外は実施例1と同様にした。
比較例3
レトルト内へ加圧加熱水蒸気を供給する加圧操作と次にレトルト内の加圧加熱水蒸気をレトルト外へ放出して各個食トレイ毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す放圧操作とを1サイクルとして、かかるサイクルを5分間に1回の割合で繰り返したこと以外は実施例1と同様にした。
評価1
前記した各例において、6段の棚に並べた合計144個の個食トレイのなかから、各段毎に、4隅に並べた個食トレイ4個と、中央部に並べた個食トレイ4個とを抜き出した。そして各段毎に、4隅に並べた個食トレイ4個のそれぞれから、個食トレイの側面上部の米飯3gと、個食トレイの中央下部の米飯3gとをサンプリングし、それらの水分含量差を求め、水分含量差の平均値を算出した。各段毎に、中央部に並べた個食トレイ4個についても同様にして水分含量差の平均値を算出した。算出した水分含量差の平均値に基づいて次の基準で評価した。結果を表1にまとめて示した。
○:水分含量差の平均値が0%〜2%未満で、炊飯斑が殆どなく、優秀。
△:水分含量差の平均値が2%以上〜4%未満で、炊飯斑が僅にあるが、良好。
×:水分含量差の平均値が4%以上で、炊飯斑が大きく、不良。




Figure 0004429684
評価2
前記した各例において、6段の棚に並べた合計144個の個食トレイのそれぞれから、個食トレイの中央中部の米飯3gをサンプリングし、それらの水分含量を測定して、測定値の平均値、最大値、最小値、R(バラツキ幅)及び標準偏差を求めた。結果を表2にまとめて示した。
Figure 0004429684
表1及び表2の結果からも、本発明の製造方法によると、多段の棚に並べた多数の個食トレイの全てについて、それらの棚上における位置に関係なく、各個食トレイに入れた米をほぼ均一に炊飯でき、したがって炊飯斑の殆どない容器詰め無菌米飯を製造できることがわかる。

Claims (9)

  1. レトルトとこれに接続されたクリーンルームとを備える装置を用い、多段の棚に各々に水に浸漬して水切りした所要量の米と所要量の炊水とを入れた多数の容器を並べ、この状態でレトルト内へ装入し、レトルト内にて各容器毎で米を炊飯した後、クリーンルームへ装出して、クリーンルーム内にて各容器をシールする容器詰め無菌米飯の製造方法において、レトルト内にて加圧と各容器毎で炊水の沸騰が起きて米の撹拌を促す条件下での放圧とを、1分間に2〜4回の割合で繰り返して、各容器毎で米をFo値0.1〜1.5で炊飯することを特徴とする容器詰め無菌米飯の製造方法。
  2. 加圧時のレトルト内雰囲気温度が105±3℃、放圧時のレトルト内雰囲気温度が102±2℃、且つ加圧時と放圧時との間のレトルト内雰囲気温度差が2〜8℃となるよう加圧と放圧とを繰り返す請求項1記載の容器詰め無菌米飯の製造方法。
  3. 加圧時のレトルト内圧力が0.13±0.02MPa、放圧時のレトルト内圧力が0.11±0.02MPa、且つ加圧時と放圧時との間のレトルト内圧力差が0.01〜0.05MPaとなるよう加圧と放圧とを繰り返す請求項1又は2記載の容器詰め無菌米飯の製造方法。
  4. 容器へ入れる前又は容器へ入れた後の米をFo値6.0〜15で予備殺菌しておく請求項1〜のいずれか一つの項記載の容器詰め無菌米飯の製造方法。
  5. pH2.5〜4.2に調整した炊水を用いる請求項1〜のいずれか一つの項記載の容器詰め無菌米飯の製造方法。
  6. 容器へ入れる前又は容器へ入れた後の米をFo値0.1〜4.0で予備殺菌しておく請求項記載の容器詰め無菌米飯の製造方法。
  7. 米と炊水とを、米/炊水=1/0.64〜1/1.20(重量比)の割合となるよう容器へ入れる請求項1〜のいずれか一つの項記載の容器詰め無菌米飯の製造方法。
  8. クリーンルーム内にて各容器をシールした後、更に各容器を反転又は回転させて各容器毎で炊飯した米飯を蒸らす請求項1〜のいずれか一つの項記載の容器詰め無菌米飯の製造方法。
  9. 請求項1〜のいずれか一つの項記載の容器詰め無菌米飯の製造方法によって得られる容器詰め無菌米飯。
JP2003362941A 2003-10-23 2003-10-23 容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯 Expired - Lifetime JP4429684B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362941A JP4429684B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯
KR1020040067398A KR101048480B1 (ko) 2003-10-23 2004-08-26 용기에 담긴 무균 쌀밥의 제조방법 및 용기에 담긴 무균쌀밥
US10/934,799 US20050089611A1 (en) 2003-10-23 2004-09-03 Sterilized cooked rice packaged in containers and method of producing same
TW093129209A TWI300335B (en) 2003-10-23 2004-09-27 Sterilized cooked rice packaged in containers and method of producing same
DK04256138T DK1525805T3 (da) 2003-10-23 2004-10-04 Fremgangsmåde til fremstilling af steriliserede kogte ris emballeret i beholdere
PT04256138T PT1525805E (pt) 2003-10-23 2004-10-04 Arroz cozido, esterilizado e embalado em recipientes e processo para a produção do mesmo
ES04256138T ES2288666T3 (es) 2003-10-23 2004-10-04 Metodo para producir arroz cocido esterilizado y envasado en recipientes.
EP04256138A EP1525805B1 (en) 2003-10-23 2004-10-04 Process of producing sterilised cooked rice packaged in containers
DE602004006935T DE602004006935T2 (de) 2003-10-23 2004-10-04 Herstellungsverfahren von sterilisiertem gekochten Reis verpackt in Behälter
AT04256138T ATE364325T1 (de) 2003-10-23 2004-10-04 Herstellungsverfahren von sterilisiertem gekochten reis verpackt in behälter
CN2004100859628A CN1608497B (zh) 2003-10-23 2004-10-25 容器包装的无菌米饭的制备方法和容器包装的无菌米饭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362941A JP4429684B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124462A JP2005124462A (ja) 2005-05-19
JP4429684B2 true JP4429684B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34386518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362941A Expired - Lifetime JP4429684B2 (ja) 2003-10-23 2003-10-23 容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050089611A1 (ja)
EP (1) EP1525805B1 (ja)
JP (1) JP4429684B2 (ja)
KR (1) KR101048480B1 (ja)
CN (1) CN1608497B (ja)
AT (1) ATE364325T1 (ja)
DE (1) DE602004006935T2 (ja)
DK (1) DK1525805T3 (ja)
ES (1) ES2288666T3 (ja)
PT (1) PT1525805E (ja)
TW (1) TWI300335B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0710228D0 (en) * 2007-05-29 2007-07-11 Mars Inc Packaged cereal products
US20110086142A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Taejin Song Cooked, whole grain rice in a bowl and methods thereof
JP5680300B2 (ja) * 2009-12-28 2015-03-04 テーブルマーク株式会社 個食用米飯の製造方法
JP5595445B2 (ja) * 2012-05-21 2014-09-24 東洋ライス株式会社 無菌米飯
FR3009928B1 (fr) * 2013-09-03 2017-03-03 Jean-Louis Benoit Procede de pretraitement de cereales, notamment de riz
JP5916803B2 (ja) * 2014-07-02 2016-05-11 東洋ライス株式会社 無菌米飯
JP2015015965A (ja) * 2014-10-27 2015-01-29 テーブルマーク株式会社 個食用米飯の製造方法
CN105108347B (zh) * 2015-06-15 2017-08-25 北京工业大学 一种准分子激光旋转刻蚀快速制作有机玻璃曲率可调微透镜的方法
CN106173859A (zh) * 2016-07-18 2016-12-07 深圳市饭饭得食品有限公司 一种大米保鲜加工方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2979411A (en) * 1957-04-26 1961-04-11 A W Brickman Method of processing meat
JPS52122645A (en) * 1976-04-06 1977-10-15 Dainippon Printing Co Ltd Production of instant boiled rice and like
JP2725115B2 (ja) * 1992-07-31 1998-03-09 株式会社 たかの 無菌パック米飯の製造法
TW332186B (en) * 1995-10-25 1998-05-21 Shinwa Kikai Kk Manufacturing method for sterile rice package
JP3250953B2 (ja) * 1995-11-28 2002-01-28 株式会社ニチレイ レトルト米飯の製造方法
CN1200886A (zh) * 1997-06-04 1998-12-09 鲁中朝 方便米加工工艺
JP3649429B2 (ja) * 1998-06-26 2005-05-18 クノール食品株式会社 酸素吸収剤含有容器使用のレトルト食品米飯類
JP2001224321A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kagome Co Ltd 容器詰め無菌米飯の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1608497A (zh) 2005-04-27
ATE364325T1 (de) 2007-07-15
EP1525805B1 (en) 2007-06-13
KR20050039526A (ko) 2005-04-29
ES2288666T3 (es) 2008-01-16
PT1525805E (pt) 2007-07-30
DE602004006935D1 (de) 2007-07-26
US20050089611A1 (en) 2005-04-28
KR101048480B1 (ko) 2011-07-11
TW200518683A (en) 2005-06-16
TWI300335B (en) 2008-09-01
CN1608497B (zh) 2010-04-28
DE602004006935T2 (de) 2008-02-21
EP1525805A1 (en) 2005-04-27
DK1525805T3 (da) 2007-10-01
JP2005124462A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4429684B2 (ja) 容器詰め無菌米飯の製造方法及び容器詰め無菌米飯
JP2010011819A (ja) レトルト食品の製造方法
CN107404914A (zh) 甑煮杀菌米饭的制造方法以及甑煮杀菌后的容器装米饭
JP3781418B2 (ja) 容器詰め無菌パスタの製造方法及び容器詰め無菌パスタ
JP4310684B2 (ja) 容器詰め麺状エリンギの製造方法
JP6979440B2 (ja) 容器入り豆類の製造方法
JPH1156270A (ja) レトルト食品及び温熱食品の製造方法
JPS6137080A (ja) 油揚げの味付け方法
JP5531519B2 (ja) バッチ式レトルト殺菌方法及びその装置
JP2020080798A (ja) サラダチキンの製造方法及びサラダチキン
JP3595947B2 (ja) 赤飯の素及びその製造方法
JP3562536B2 (ja) 常温保存可能な調理済食品の製造方法
JP2004283084A (ja) 容器入り粥の製造方法
JP2002125585A (ja) 薩摩芋の加工食品
JPS6251959A (ja) レトルト米飯の製造方法
JPH0919277A (ja) 容器入り食品の製造方法
JP2000224962A (ja) 包装炊飯米の製造法
KR101859292B1 (ko) 선지 가공방법
US193880A (en) Improvement in canning beans and pork for food
JP2006314251A (ja) レトルト米飯の製造方法
JPS60164469A (ja) 真空袋詰無菌半加工若しくは加工食品及びその製造方法
JPH0622711A (ja) 無菌パック米飯の製造法
JP2706752B2 (ja) 無菌パック米飯の製造法
JP2002211511A (ja) 袋詰め食品の製造方法
US20110086142A1 (en) Cooked, whole grain rice in a bowl and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4429684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term