JP4428651B2 - 自動2輪車の排気触媒取付構造 - Google Patents

自動2輪車の排気触媒取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4428651B2
JP4428651B2 JP2004289060A JP2004289060A JP4428651B2 JP 4428651 B2 JP4428651 B2 JP 4428651B2 JP 2004289060 A JP2004289060 A JP 2004289060A JP 2004289060 A JP2004289060 A JP 2004289060A JP 4428651 B2 JP4428651 B2 JP 4428651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust
silencer
disposed
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004289060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006104944A (ja
Inventor
健一 見崎
二朗 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004289060A priority Critical patent/JP4428651B2/ja
Priority to DE200560001309 priority patent/DE602005001309T2/de
Priority to ES05017996T priority patent/ES2287847T3/es
Priority to EP05017996A priority patent/EP1643095B1/en
Publication of JP2006104944A publication Critical patent/JP2006104944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428651B2 publication Critical patent/JP4428651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/04Catalytic converters

Description

この発明は、自動2輪車の排気系における排気触媒の取付構造に関する。
自動2輪車において、多気筒エンジンから延出する複数の排気管をエンジンの下方にて集合し、その後方をジョイント管を介してマフラーへ接続するとともに、マフラーの消音室内へメイン触媒を配置し、かつジョイント管内へ予加熱用のパイプ形触媒を配置したものがある(特許文献1参照)。
特開平10−103046号公報
前記公知例のように消音室内へ触媒を設けた場合、触媒の形状と消音室の形状のそれぞれがいずれか他方に依存することになり、設計の自由度が低くなる。また、消音器に接続する排気管部に触媒を設けると、車体下部に排気管を通している構造のため、最低地上高確保の観点から、排気浄化効率向上を目的として容量の大きな触媒の採用が難しくなる。
エンジンから延出する排気管を車体後方にて消音器へ接続するとともに、
排気経路内へ排気触媒を設けた自動2輪車の排気系において、
前記排気触媒の触媒収納部を前記消音器と前記排気管の接続部に配置し
前記触媒収納部を円筒状とし、この中に円筒状の触媒を配置するとともに、前記触媒収納部と前記排気管及び前記消音器の間を接続する部分をテーパー状の拡開部とし、
前記排気管は複数設けられ、これら複数の排気管を車体前部にて集合する排気管集合部に予加熱用触媒を配置し、
前記排気管集合部を、後輪が支持されたリヤスイングアームの前端を揺動自在に支持するピボットプレート下端に支持し、
前記予加熱用触媒を前記ピボットプレートの下方に配置したことを特徴とする。
請求項2の発明は上記請求項1において、前記ピボットプレート下端の支持部と、前記消音器の支持部の間に、前記触媒収納部と、前記予加熱用触媒を配置したことを特徴とする。
請求項3の発明は上記請求項において、前記触媒収納部は前記消音器に対して小径であり、かつ前記触媒収納部を側面視で後輪と重なる位置に配置したことを特徴とする。
請求項の発明は上記請求項1又は2において、前記消音器が非円筒形状であることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、消音器の形状に依存することなく触媒を配置することができる。また、消音器の形状も触媒に依存することなく自由に設定できる。したがって、触媒の形状と消音室の形状はいずれか他方に依存することなくそれぞれの形状を自由に設定できることになり、設計の自由度が高くなる。
請求項2の発明によれば、触媒収納部及び触媒を単純な形状の円筒状にすることができるので製造及び構造が簡単になる。また、触媒収納部と排気管及び消音器の間を接続する部分をテーパー状の拡開部としたので、排気の流れがスムーズになる。
請求項3の発明によれば、触媒収納部を消音器に対して小径として側面視で後輪と重なる位置に配置することにより、触媒収納部を含む排気系を車体内側へ配設することができ、比較的大きなバンク角を確保できる。
請求項4の発明によれば、排気管集合部へ比較的小型の予加熱用触媒を設けることにより車両の最低地上高を十分に確保できるとともに、排気触媒の浄化効率を上げることができる。
請求項5の発明によれば、後輪を支持するリヤスイングアームの前端を揺動自在に支持するピボット部下方に予加熱用触媒を配置したので、リヤスイングアームとの干渉を避けることのできる車体の好適位置に予加熱用触媒を配置することができる。
請求項6の発明によれば、消音器を非円筒形状にして、車体のスリム化あるいはバンク角を大きくとれるなどのレイアウトの自由度を高めることができる。
以下、図面に基づいて一実施形態を説明する。図1は本願発明が適用された自動2輪車の車体左側面図である。前輪1を下端部に支持する左右一対のフロントフォーク2は、上部でヘッドパイプ3へ連結され、ハンドル4にて操向自在となっている。
ヘッドパイプ3はメインフレーム5の前端に取付けられている。メインフレーム5はヘッドパイプ3から後方へ拡開して左右一対で延び、それぞれの後端部にピボットプレート6が取付けられている。ピボットプレート6は側面視略L字状をなして左右一対で設けられ、これらの間に横架されるピボット軸7の両端部を支持している。
ピボット軸7にはリヤスイングアーム8の前端が揺動自在に支持されている。リヤスイングアーム8の後端には後輪9が支持されている。メインフレーム5の下方には水冷4サイクル式前後V型のエンジン10が配置されている。エンジン10はメインフレーム5及びピボットプレート6とヘッドパイプ3から斜め下がり後方へ延びるダウンチューブ11によって支持されている。
左右のピボットプレート6の各前端部には上方へ突出するステー12が左右一対で一体に設けられ、このステー12とリヤスイングアーム8の前部上面間に後輪サスペンションを構成するリヤクッション13が連結されている。また、各ステー12の上部にはシートレール上部14の前端部が取付けられている。シートレール上部14は左右一対で設けられ、それぞれ斜め上がりに後方へ延び、それぞれの後端部には略水平の補強パイプ部材15の後端部が連結されている。
補強パイプ部材15の上方にはグラブレール16が配置され、このグラブレール16の後方延出部上にトランクボックス17が支持されている。グラブレール16の前方には二人乗り用のシート18が配置されてシートレール上部14に支持される。シート18の下方にはリヤカバー19が支持されている。19aはテールランプ、19bは比較的大容量のサイドトランクである。
シートレール上部14の下方にはシートレール下部20が左右一対で設けられ、それぞれの前端はエンジン10の後部へ連結され、後端はシートレール上部14の後端へ連結されている。シートレール上部14とシートレール下部20によりシートレールが構成されている。
シート18の前方かつエンジン10の上方には燃料タンク21が配置され、メインフレーム5及びピボットプレート6の上方に支持されている。燃料タンク21の前部内側にはエアクリーナ22が内蔵され、エンジン10の前気筒23及び後気筒24へそれぞれ給気している。
前気筒23及び後気筒24の各排気口からは前排気管25,後排気管26が延出し、エンジン10の下方で集合して集合管27となり、さらに後方のマフラー28へ接続している。集合管27はピボットプレート6の下端に支持され、マフラー28は後輪9の側方に配置されてシートレール下部20から下方へ延出するステー29に支持される。前気筒23の前方には、ラジエタ30がダウンチューブ11に支持され、前気筒23及び後気筒24を水冷している。
車体前部はフロントカウル31に覆われ、その前端部31aはヘッドパイプ3の前方にてヘッドライト32を覆っている。前端部31aの側面にはフロントウインカ33が設けられている。前端部31aの上方にはウインドスクリーン34が配置され、ウィンドスクリーン支持ステー35を介してヘッドパイプ3へ支持されている。36は計器である。
図2及び図3は、集合管27からマフラー28にかけた排気系部分の平面形状及び側面形状を示す。これらの図において、集合管27とマフラー28の間には触媒管40が配置される。触媒管40は円筒形であり、その中にやはり円筒形をした公知の排気触媒41が収容されている。この排気触媒41は排気を十分に浄化できるに足る程度の比較的大容量になっている。
触媒管40の外径は集合管27とマフラー28の中間であり、触媒管40の前端と集合管27の後端並びに触媒管40の後端とマフラー28の前端との間は前後のテーパー接続管42,43で接続されている。なお、本実施形態におけるように、マフラー28が非円筒形の場合における径とは、全体を包含できる外接円もしくはこれに近似する円の径とする。
各テーパー接続管42,43は後方(排気下流)側へ向かって拡開している。集合管27の前部は二股に分岐して、前排気管25及び後排気管26と接続する分岐部44a,44bをなす。集合管27の後部にはヒートチューブ45が設けられ、この内側に予加熱触媒46が内蔵されている。また、ヒートチューブ45はピボット軸7の下方に位置している(図2参照)。
予加熱触媒46はヒートチューブ45に集合された排気により加熱されて、下流側の排気温を上昇させ、排気触媒41における触媒作用を十分に活性化させるべく予熱する。したがって、排気触媒41と比べれば、比較的小型の小容量のもので足り、かつ単純な円筒形をなしている。図中の符号47〜49は支持用ステーである。
図4は触媒管40及びマフラー28部分の拡大した平面形状を示す図、図5は同側面形状を消音器であるマフラー28の内部を見せて示す図である。
図4に示すように、マフラー28は車体心中心と略平行して配置されるが、触媒管40並びに前側のテーパー接続管42及び後側のテーパー接続管43は前方側がより車体中心側へ向かうように車体内側へ向かって曲がっている。支持用ステー49はマフラー28の上面前部に車体中心側へ偏って設けられている。
また、図5に示すように、マフラー28の内部は前後方向へ3つの消音室50〜52に区画され、図中に矢示するように、排気は第1消音室50から第1連絡パイプ53を通って第3消音室52へ入り、続いて第2連絡パイプ54を通って第2消音室51へ戻り、さらに第3連絡パイプ55により第2消音室51から大気中へ排出される。第3連絡パイプ55の後端部はエンドキャップ56を貫通し、大気中へ開放されている。
マフラー28は内外二重管構造をなし、内管57はパンチングメタル等の通気構造とされ、外管58との間に形成された間隙59と連通する。間隙59にはグラスウール等の消音材が充填されている。
図6は図4の6−6線断面図である。触媒管40の後端部は後側のテーパー接続管43の内側を後方へ突出して、後側のテーパー接続管43と触媒管40で内外二重管構造をなす。触媒管40に収容された排気触媒41の後端部は部分的に第1消音室50側まで入り込んでいる。
図7はマフラー28の後端部形状を図5の7矢示方向から示す図、図8は図5の8−8線断面を示す図である。これらの図に示すように、マフラー28は非円筒形状、本例では略逆3角形形状をなし、その側面を構成する3つの面のうち、内面60は垂直方向と略平行な略平坦面をなし、後輪9の側面に対面している。
上面61も略水平な平坦面をなす。外側面62は斜面状をなし、下端が車体中心側へ向かって傾斜する。このため、マフラー28の断面形状は、上方が車体外方へ広がる幅広部分となり、下端は最も幅狭となる。
図8に示すように、第3消音室52(他の消音室も同様)は略逆3角形形状をなし、最も幅狭な下部内には第1連絡パイプ53が1本だけ配置され、幅広となる上部内には第2連絡パイプ54と第3連絡パイプ55を2本横並びに配置してある。
なお、図7に示すように、第3連絡パイプ55は後端部がエンドキャップ56の中央に開口するため、図5に示すように、後方へ向かって斜め下がりかつ車体中心方向へ向くように傾斜している。
次に、本実施形態の作用を説明する。図1〜3に示すように、触媒管40をマフラー28と集合管27の接続部に配置したので、前排気管25及び後排気管26を通った排気は、エンジン10の下方を通って集合管27で集合された後、触媒管40にて比較的大容量の排気触媒41により十分に浄化されてマフラー28へ入り、大気中へ排出される。
このとき、触媒管40がマフラー28の外にあるので、マフラー28の消音室が略逆3角形形状をなすが、この形状に依存することなく簡単な円筒形にできる。逆に、マフラー28の形状も排気触媒41の形状に依存しない。このため、触媒管40及びマフラー28をそれぞれ自由な形状に設計できる。また、集合管27における予加熱触媒46についても同様である。したがって、設計の自由度が増す。
また、触媒管40を前側のテーパー接続管42を介して集合管27と、後側のテーパー接続管43を介してマフラー28と接続させたので、径の異なる集合管27,触媒管40及びマフラー28を排気下流に向かって次第に拡径するように接続でき、スムーズな排気の流れを可能にする。
触媒管40はマフラー28よりも小径であるため、側面視にて後輪9と重なるように配置することにより、後輪9と干渉することなく、車体中心近くに配置させることができる。このように、触媒収納部を含む排気系を車体内側へ配設して外方への突出量を少なくすることにより、比較的大きなバンク角を確保できる。
また、マフラー28も略逆3角形断面をなし、内面60が垂直面と略平行な平坦面をなすので、後輪9の側面へ接近させることができ、かつ外側面62が上方へ向かって外開き状の斜面をなすので、やはりバンク角を大きくできる。このように、マフラー28を非円筒形にすると、車体のスリム化とバンク角の確保のいずれか一方又は双方を同時に可能とするなどのレイアウトの自由度を高めることができる。
さらに、集合管27の後部にヒートチューブ45を設け、ここに予加熱触媒46を収容したので、ヒートチューブ45部分で排気を予加熱することができ、排気触媒41による触媒作用を活性化し、排気浄化効率を高めることができる。
しかも、ヒートチューブ45はピボット軸7の略直下に位置するので、リヤスイングアーム8の揺動中心近くへ配置することができ、リヤスイングアーム8と干渉しない車体の好適位置に予加熱触媒46を配置できる。
そのうえ、予加熱触媒46は比較的小型のもので足りるから、地上高が低い集合管27の後部にヒートチューブ45を設けても十分な地上高を確保した配置が可能になる。
なお、マフラー28の非円筒形状は、略3角形断面に限らず、楕円等種々可能である。さらに排気触媒41及び予加熱触媒46の形状も円形に限らず、非円形にすることもできる。また、エンジンの形式にも限定はなく、本願における排気触媒の配置構造は、単気筒で1本の排気管を有する排気系にも適用できる。
本願発明の適用された自動2輪車の側面図 排気系部分の側面図 排気系部分の平面図 触媒管及びマフラー部分の平面図 同上部分の一部切り欠き側面図 図4の6−6線断面図 マフラーの後端面を示す図 図5の8−8線断面図
符号の説明
10:エンジン、23:前気筒、24:後気筒、25:前排気管、26:後排気管、27:集合管、28:マフラー、40:触媒管、41:排気触媒、42:前側のテーパー接続管、43:後側のテーパー接続管、45:ヒートチューブ、46:予加熱触媒

Claims (4)

  1. エンジンから延出する排気管を車体後方にて消音器へ接続するとともに、
    排気経路内へ排気触媒を設けた自動2輪車の排気系において、
    前記排気触媒の触媒収納部を前記消音器と前記排気管の接続部に配置し
    前記触媒収納部を円筒状とし、この中に円筒状の触媒を配置するとともに、前記触媒収納部と前記排気管及び前記消音器の間を接続する部分をテーパー状の拡開部とし、
    前記排気管は複数設けられ、これら複数の排気管を車体前部にて集合する排気管集合部に予加熱用触媒を配置し、
    前記排気管集合部を、後輪が支持されたリヤスイングアームの前端を揺動自在に支持するピボットプレート下端に支持し、
    前記予加熱用触媒を前記ピボットプレートの下方に配置したことを特徴とする自動2輪車の排気触媒取付構造。
  2. 前記排気管集合部に対する前記ピボットプレート下端の支持部と、前記消音器の支持部との間に、前記触媒収納部と、前記予加熱用触媒を配置したことを特徴とする請求項1記載の自動2輪車の排気触媒取付構造。
  3. 前記触媒収納部は前記消音器に対して小径であり、かつ前記触媒収納部を側面視で後輪と重なる位置に配置したことを特徴とする請求項1に記載した自動2輪車の排気触媒取付構造。
  4. 前記消音器が非円筒形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載した自動2輪車の排気触媒取付構造。
JP2004289060A 2004-09-30 2004-09-30 自動2輪車の排気触媒取付構造 Active JP4428651B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289060A JP4428651B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 自動2輪車の排気触媒取付構造
DE200560001309 DE602005001309T2 (de) 2004-09-30 2005-08-18 Montageanordnung für einen Abgaskatalysator für Motorräder
ES05017996T ES2287847T3 (es) 2004-09-30 2005-08-18 Esrtructura de montaje de un catalizador para motocicletas.
EP05017996A EP1643095B1 (en) 2004-09-30 2005-08-18 Exhaust catalyst mounting structure for motorcycles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004289060A JP4428651B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 自動2輪車の排気触媒取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006104944A JP2006104944A (ja) 2006-04-20
JP4428651B2 true JP4428651B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34937963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004289060A Active JP4428651B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 自動2輪車の排気触媒取付構造

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1643095B1 (ja)
JP (1) JP4428651B2 (ja)
DE (1) DE602005001309T2 (ja)
ES (1) ES2287847T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005012067A1 (de) * 2005-03-16 2006-10-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Gehäuse für eine Abgasbehandlungskomponente mit Verstärkungshülse
JP4685746B2 (ja) * 2006-11-02 2011-05-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP4886547B2 (ja) * 2007-02-23 2012-02-29 日野自動車株式会社 排気浄化装置
AR066653A1 (es) 2007-06-01 2009-09-02 Honda Motor Co Ltd Sistema de escape para motocicletas
JP5022264B2 (ja) * 2008-02-15 2012-09-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP2013036422A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Suzuki Motor Corp 内燃機関の排気管構造
JP2013108376A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Sakura Kogyo Kk 内燃機関の排気ガス浄化用の触媒装置並びにこれを組み込んだ排気系システム
JP6031244B2 (ja) * 2012-03-28 2016-11-24 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の排気装置
JP5916119B2 (ja) * 2012-06-20 2016-05-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の内燃機関の排気ガス浄化装置
JP6434881B2 (ja) * 2015-09-18 2018-12-05 フタバ産業株式会社 排気管及び排気管の製造方法
JP2017160792A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 サクラ工業株式会社 触媒パイプ並びにその製造方法並びにこの触媒パイプを具えた自動二輪車用マフラー装置
JP6720326B2 (ja) * 2016-09-28 2020-07-08 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の排気装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982517A (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等の消音器構造
DE4431484C2 (de) * 1994-09-03 1997-04-17 Eberspaecher J Schalldämpfer mit integrierter Abgasreinigungsstufe
JPH08246861A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の触媒取付構造
JPH08246860A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の触媒取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005001309T2 (de) 2007-09-20
JP2006104944A (ja) 2006-04-20
ES2287847T3 (es) 2007-12-16
DE602005001309D1 (de) 2007-07-19
EP1643095B1 (en) 2007-06-06
EP1643095A1 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1643095B1 (en) Exhaust catalyst mounting structure for motorcycles
JP4727503B2 (ja) 排気管構造
JP5345416B2 (ja) 自動二輪車の消音管
CN103670639B (zh) 摩托车的排气系统
JP5046674B2 (ja) 自動二輪車の触媒配置構造
US7644800B2 (en) Motorcycle exhaust structure
JP4700041B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP4684916B2 (ja) 車両の排気装置
JP2007040166A (ja) 排気装置及び鞍乗型車両
ES2346357T3 (es) Motocicleta.
JP2016156326A (ja) 鞍乗り型車両の排気構造
JP2008254682A (ja) 車両の排気装置
JP2007040250A (ja) 排気ガス浄化機能を有する鞍乗型車両
JP4696844B2 (ja) 自動二輪車
JP2006307793A (ja) 自動2輪車用排気装置
JP4911612B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP5396152B2 (ja) 自動二輪車
JPH0828258A (ja) 自動二輪車の排気管構造
JP3143323U (ja) 排気ガス浄化機能を有する鞍乗型車両
JP4726702B2 (ja) 自動二輪車
JP4722716B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
US20160090891A1 (en) Exhaust system of saddle-ride type vehicle
WO2004074083A1 (ja) 自動二輪車
JP4457680B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP6130262B2 (ja) 自動二輪車の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250