JPS5982517A - 自動二輪車等の消音器構造 - Google Patents

自動二輪車等の消音器構造

Info

Publication number
JPS5982517A
JPS5982517A JP57192162A JP19216282A JPS5982517A JP S5982517 A JPS5982517 A JP S5982517A JP 57192162 A JP57192162 A JP 57192162A JP 19216282 A JP19216282 A JP 19216282A JP S5982517 A JPS5982517 A JP S5982517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silencer
catalyst
chamber
exhaust gas
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57192162A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
弘志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57192162A priority Critical patent/JPS5982517A/ja
Publication of JPS5982517A publication Critical patent/JPS5982517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2885Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/084Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases flowing through the silencer two or more times longitudinally in opposite directions, e.g. using parallel or concentric tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/04Catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車等の消音器構造に係わり。
特に消音器の排気通路に触媒が配設された自動二輪車等
の消音器構造に関する。
車輛用エンジンに於いて排気温度はシリンダーヘッドの
排気口から出る時は高温(750℃〜800℃)である
が、この排気が消音器に入る時排気は触媒により再燃焼
はせられるので触媒を通過した排気は再び高温(700
℃以上)に上昇する。消音器内で排気が高温にhると2
表面処理(たとえばクロムメッキなど)した消音器の外
表面が変色する恐れがある。特に自動二輪車に於いては
、消音器は外観に現われてブザ4フ16重要々要素であ
り、消音器表面の変色を防ぐ為には防焼プレートを設け
る等の対策が必要に々る。しかし々がら防焼プレートを
設けると触媒の重量が増えた上に更に重量が増える不具
合がある。又防焼プレートを取付けるための構造が複雑
にカリ、消音器自体のコストアップにつガがる不具合が
ある。
不発、明けこのような事情に鑑みて為されたもので、消
音器内に触媒を装着しても、高温排気による消音器表面
の変色が外観には表われ々い自動二輪車等の消音器構造
を提案することを目的としている。本発明は、触媒が装
着された消音器に於いて、触媒の下流側に位置する排気
通路を車体幅方向内側に配置し定ことを特命としている
以下添付図面に従って本発明に係わる自動二輪車等の消
音器構造の好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係わる実施例が適用される自動二輪車
の概略形状がボブれ、エンジン】0のシリンダヘッド1
2から出た排気は排気管14.消音器16を通って外部
に排出これるようにiつている。触媒18は消音器16
の上流側に装着されている。尚符号20け排気管14の
下流側端部と消音器16の上流側端部との接合部、符号
21Vi消音器16の側方に位置する後輪である。
第2図に示すように消音器16の外筒22ij矢印で示
す排気流の上流側から下流側に行くに従って徐々に拡開
し、その上流側に触媒18を収納した筒体24が配置さ
れている。筒体24はブラケット26.28を介して外
筒22の内周面に取付けられている。触媒18の出口筒
30には仕切板32の一端が取付けられ、この仕切板3
2は第3図並びに第4図に示すように外筒22内を2分
し。
室34と室36とを画成している。室34Vi触媒18
の出口筒30と連通ずると共に第3図並びに第4図に示
すように外筒22の下側から車体内側(第3図、第4図
の左側)に位置するように形成されている。
仕切板32の他端は室36を画成する隔壁38に固着さ
れ、更に隔壁38は、外筒22の下流側端部に取付けら
れている隔壁4()と共に室42を画成する。室34は
室42と通路44を介しゝて連通これている。通路44
け第5図に示すように断面が略三日月形状に構成され、
車体内側(第5図で左側)に位置している。隔壁38と
隔壁40との中央部にはバイブ46が貫通し、このバイ
ブ46のil!2図上で左端部は室36に開口し、右端
部は室42の外側に開口している。室36と室42とは
第2図並ひに第5図に示すように孔52.52を介して
連通ばれている。
前記の如く構成された本発明に係わる実施例の作用は次
の通りである。エンジン10のシリンダヘッド12から
出た排気は排気管14を流下する際に排気温度が降下し
、触媒18を通過すると触媒18中で再燃焼はせ−られ
るので室34には高温の排気が侵入する。室34.通路
44を流れる排気は高温の為、室34並びに通路44を
画成する外筒22の表面が焼ける。然し乍ら室34並ひ
に通路44は第3図乃至第5図に示すように■休の下側
から内側に位置しているので、高温の為たとえクロムメ
ッキが焼け1表面が変色するよう々ことがあっても、変
色した消音器16の部分は自動二輪車の外観には現れな
い。室34に侵入した排気11.通路44.室42.孔
52.室36.バイブ46の順に流れて膨張、収縮を繰
り返し、消音これで外部に排出これるようになっている
前記実施例では室34並ひに通路44の位置を第3図乃
至v、り図に示す位置に形成したのであるが、この位置
に限定されるものでは力〈、車体の内側即ち車体外側か
ら見て室341通路44を形成する外筒22の部分が死
角になるような所であればよい。
前記実施例では自動二輪について説明したのであるが1
本発明tま自動三輪車にも適用される。
以上説明しtように本発明に係わる自動二輪車等の消音
器構造によれば、触媒の下流に位置する排気通路を車体
内側に位置させたので、外観への悪影響を最小限に抑え
ることができる。従って消音器に防焼プレート等を設け
る必要に彦〈、構造が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる実施例が適用これゝる自動二輪
車の概略形状を示す説明図、第2図は本発明に係わる実
施例の構造を示す断面図、第3図は第2図上III−I
II線に沿う断面図%第4図は第2図上でIV−IV線
に沿う断面図、第5図は第2図上で■−■線に沿う断面
図である。 10°°゛エンジン    14・・・排気管。 16・・・消音器、      18・・・触媒。 22・・・消音器の外筒、 32・・・仕切板、34・
・・室、      44・・・通路。 代理人 弁理士 松 浦 憲 三

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 消音器の排気通路に触媒が配設された自動二輪車等の消
    音器構造に於いて、前記触媒の下流に位置する排気通路
    を車体幅方向内側に位置させたことを特徴とする自動二
    輪車等の消音器構造。
JP57192162A 1982-11-01 1982-11-01 自動二輪車等の消音器構造 Pending JPS5982517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192162A JPS5982517A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 自動二輪車等の消音器構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57192162A JPS5982517A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 自動二輪車等の消音器構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5982517A true JPS5982517A (ja) 1984-05-12

Family

ID=16286714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192162A Pending JPS5982517A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 自動二輪車等の消音器構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982517A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620170A1 (fr) * 1987-09-03 1989-03-10 Stihl Andreas Silencieux pour moteurs a deux temps, notamment pour des appareils de travail portatifs tels que, par exemple, des tronconneuses
FR2624202A1 (fr) * 1987-12-08 1989-06-09 Stihl Andreas Silencieux pour moteurs a deux temps
JP2001114181A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
EP1643095A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-05 HONDA MOTOR CO., Ltd. Exhaust catalyst mounting structure for motorcycles
CN103261593A (zh) * 2010-10-28 2013-08-21 Avl里斯脱有限公司 废气消声器设置
US9434532B2 (en) 2007-06-05 2016-09-06 Nestec S.A. Capsule for preparing a beverage or food liquid and system using brewing centrifugal force
EP4092254A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-23 Suzuki Motor Corporation Exhaust apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620170A1 (fr) * 1987-09-03 1989-03-10 Stihl Andreas Silencieux pour moteurs a deux temps, notamment pour des appareils de travail portatifs tels que, par exemple, des tronconneuses
FR2624202A1 (fr) * 1987-12-08 1989-06-09 Stihl Andreas Silencieux pour moteurs a deux temps
JP2001114181A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
EP1643095A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-05 HONDA MOTOR CO., Ltd. Exhaust catalyst mounting structure for motorcycles
US9434532B2 (en) 2007-06-05 2016-09-06 Nestec S.A. Capsule for preparing a beverage or food liquid and system using brewing centrifugal force
CN103261593A (zh) * 2010-10-28 2013-08-21 Avl里斯脱有限公司 废气消声器设置
EP4092254A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-23 Suzuki Motor Corporation Exhaust apparatus
US11753973B2 (en) 2021-05-19 2023-09-12 Suzuki Motor Corporation Exhaust apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255812B2 (ja) 排気ガスリアマフラー
JP3314241B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの排気浄化装置
JPS5982517A (ja) 自動二輪車等の消音器構造
JP3242489B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
JP4568644B2 (ja) 触媒付き排気装置とこれを備えた自動二輪車
JPS6343564B2 (ja)
JP3242488B2 (ja) 自動二輪車の触媒付排気装置
KR100287442B1 (ko) 내연기관에 있어서의 촉매부착 배기계장치
JP3886194B2 (ja) 触媒付排気装置
JP3567312B2 (ja) 排気消音装置
JP2006348883A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH11153019A (ja) 内燃機関用マフラ
JPH0122890Y2 (ja)
JP4358045B2 (ja) 消音器
JP2522192Y2 (ja) 内燃機関のマフラー
JPH0823287B2 (ja) 排気消音器
ITTO981066A1 (it) Marmitta di scarico per motocicli e simili.
JPS5819286Y2 (ja) 内燃機関用マフラ
JPS5833210Y2 (ja) ジドウ 2 リンシヤヨウハイキシヨウオンソウチ
JPS6027766Y2 (ja) 内燃機関の排気消音装置
JPS6140902Y2 (ja)
JP3008463B2 (ja) エンジン用マフラ
JPH0218260Y2 (ja)
JPH0344997Y2 (ja)
JPH0143450Y2 (ja)