JPH0122890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122890Y2
JPH0122890Y2 JP16108483U JP16108483U JPH0122890Y2 JP H0122890 Y2 JPH0122890 Y2 JP H0122890Y2 JP 16108483 U JP16108483 U JP 16108483U JP 16108483 U JP16108483 U JP 16108483U JP H0122890 Y2 JPH0122890 Y2 JP H0122890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion chamber
muffler
tail pipe
box
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16108483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6069311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16108483U priority Critical patent/JPS6069311U/ja
Publication of JPS6069311U publication Critical patent/JPS6069311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122890Y2 publication Critical patent/JPH0122890Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、エンジンの排気系に装備されて消音
作用する箱形マフラに関し、特にマフラ内部に長
尺のテールパイプを内蔵するものに関する。
〔従来の技術〕
一般にマフラは、テールパイプにより排気ガス
を大気中に放出する手前において膨張させてその
圧力及び温度を下げて消音作用をするものであ
り、従来例えば特開昭53−29432号公報に示すよ
うに、マフラの流入管と流出管の長さの関係を設
定して消音効果の向上を図るようにしたものがあ
る。
(考案が解決しようとする課題〕 しかしながら、マフラ自体での消音効果の向上
には自から限度があることは明らかである。
本考案は、このような従来技術に基づくマフラ
の構成上の問題点に鑑み、マフラとその下流側の
テールパイプを含めて消音効果の向上を図るよう
にした箱形マフラを提供することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、箱形を成す
マフラシエルを、その内部対角線上に仕切板を設
置して第1、第2の2つの拡張室に仕切り、該仕
切板には、第1、第2の拡張室相互を連通する孔
を設けると共に、長尺のテールパイプをジグザグ
に屈曲して形成し、該テールパイプの一端は第2
拡張室に開口しその他端はマフラシエル外部に開
口し、かつ第1の拡張室に排気管を連通させ、こ
れにより消音作用すると共に、排気音を低周波化
することを要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の一実施例を具体
的に説明すると、第1図と第2図において、符号
1は、箱形を成すマフラシエルで対角線上で2分
割された半体1a,1bを接合して成り、一方の
半体1aにエンジンからの排気管2が連結され
る。マフラシエル1内において対角線上の半体1
a,1bの接合部には、2枚の仕切板3,4が共
締めして設置され、この仕切板3,4でマフラシ
エル1内には、各半体1a,1b毎に第1拡張室
5、第2拡張室6を形成してある。仕切板3,4
には、第1、第2拡張室5,6を連通する孔7が
設けられると共に、これらの間に長尺のテールパ
イプ8がジグザグに屈曲して形成される。そし
て、テールパイプ8の一端の流入口9が第2拡張
室6に開口し、その他端の放出口10がマフラシ
エル外部に開口する。
上記構成により、エンジンからの排気ガスは、
排気管2よりマフラシエル1の第1拡張室5に流
入して膨張し、次いで孔7を通り第2拡張室6に
流入して再び膨張し、これにより排気ガスの圧力
及び温度が低下して消音作用し、さらに、第2拡
張室6の排気ガスは、流入口9からマフラシエル
1の内部対角線上の仕切板3,4内の、しかもジ
グザグ状に屈曲して形成されるため一段と長尺化
されるテールパイプ8に流入して、そこを通過す
る際に一層低周波化され、かつカーボン等が再燃
焼され、放出口10から大気中に放出される。
なおテールパイプ8は、屈曲形成されて種々の
手段を容易に付設することが可能であり、例えば
第3図aに示すようにそのコーナ部外側に吸音材
11を設けたり、またはbに示すようにコーナ部
内部に小孔12を有する絞り板13を横断設置す
ることで、消音等の効果を増すことができる。
〔考案の効果〕
上述したように本考案によると、エンジンから
の排気ガスは、マフラシエルの第1拡張室に流入
して膨張し、次いで孔を通つて第2拡張室に流入
してさらに膨張するため、圧力及び温度が順次低
下して消音されると共に、引続きマフラシエル内
の対角線上に設置される長尺の仕切板内の、しか
もジグザグ状に屈曲して形成されるため一段と長
尺化されるテールパイプに流入しこれを通過する
ので、その間に低周波化が一層促進されるので消
音効果が一段と向上する一方、テールパイプは外
に突出しなくなるので、安全性、外観の点で有利
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による箱形マフラの一実施例を
一部切欠いて示す斜視図、第2図は同断断面図、
第3図a,bは他の実施例を示す要部の断面図で
ある。 1……マフラシエル、2……排気管、3,4…
…仕切板、5,6……第1、第2拡張室、7……
孔、8……テールパイプ、9……流入口、10…
…放出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱形を成すマフラシエルを、その内部対角線上
    に仕切板を設置して第1、第2の2つの拡張室に
    仕切り、該仕切板には、第1、第2の拡張室相互
    を連通する孔を設けると共に、長尺のテールパイ
    プをジグザグに屈曲して形成し、該テールパイプ
    の一端は第2拡張室に開口しその他端はマフラシ
    エル外部に開口し、かつ第1の拡張室に排気管を
    連通させたことを特徴とする箱形マフラ。
JP16108483U 1983-10-18 1983-10-18 箱形マフラ Granted JPS6069311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16108483U JPS6069311U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 箱形マフラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16108483U JPS6069311U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 箱形マフラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069311U JPS6069311U (ja) 1985-05-16
JPH0122890Y2 true JPH0122890Y2 (ja) 1989-07-12

Family

ID=30354121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16108483U Granted JPS6069311U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 箱形マフラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069311U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350253Y2 (ja) * 1986-05-27 1991-10-28
JP6360811B2 (ja) * 2015-04-23 2018-07-18 株式会社マキタ エンジン用マフラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6069311U (ja) 1985-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192403A (en) Muffler for internal combustion engines
JPH0226043B2 (ja)
JP3335097B2 (ja) 消音装置
JPH0122890Y2 (ja)
JPS59126118U (ja) 圧縮機用消音器
JPH0637514U (ja) 消音器
JPS601215Y2 (ja) マフラ
JPS591044Y2 (ja) 消音器
JPS6027766Y2 (ja) 内燃機関の排気消音装置
JPS61147345U (ja)
JPH0122889Y2 (ja)
JPS6012882Y2 (ja) 消音装置
JPH0610648A (ja) 内燃機関用消音器
JP2522192Y2 (ja) 内燃機関のマフラー
JPH0143450Y2 (ja)
JPH0218260Y2 (ja)
JP3008463B2 (ja) エンジン用マフラ
JPH0238005Y2 (ja)
JPS5847206Y2 (ja) シヨウオンキ
JPH087052Y2 (ja) エンジンのマフラ
JPS593131Y2 (ja) 排気消音器
JPS62114115U (ja)
JPH0625627Y2 (ja) 消音器
JPH02241917A (ja) 自動車用消音器
JPH036810Y2 (ja)