JPS601215Y2 - マフラ - Google Patents

マフラ

Info

Publication number
JPS601215Y2
JPS601215Y2 JP15471579U JP15471579U JPS601215Y2 JP S601215 Y2 JPS601215 Y2 JP S601215Y2 JP 15471579 U JP15471579 U JP 15471579U JP 15471579 U JP15471579 U JP 15471579U JP S601215 Y2 JPS601215 Y2 JP S601215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer plate
passage
exhaust
side outer
throttle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15471579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671917U (ja
Inventor
和久 田村
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP15471579U priority Critical patent/JPS601215Y2/ja
Publication of JPS5671917U publication Critical patent/JPS5671917U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601215Y2 publication Critical patent/JPS601215Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 エンジンにマフラを直接固定する形式の従来のエンジン
においては、第1図または第2.図に図示するように、
排気入口aよりマフラb内に導入された排気ガスを直ち
にマフラb内の広い空間に拡散させず、排気慣性を利用
して77うによる性能低下を最小限に留めるために、パ
イプCや、多孔板dを用いていた。
しかしながら、第1図または第2・図に図示の構造のも
のではごマフラ内におけるパイプ・の保持、消音効果向
上のため、隔壁を設け、かっ外板と隔壁の隙間を極力小
さくする必要があり、その結果、隔壁とマフラ外板およ
びパイプ間の溶接が難しく、多くの手間が掛る不具合が
あった。
本案はこのような難点を克服したマフラの改良に係り、
排気穴ロフランジ付の排気入口側外板と排気出口付の排
気出口側外板との外周部を溶接によって固着し内部に消
音室を形成したマフラにおいて、前記入口側外板の内側
に第1絞り部材を固設し前記出口側外板の内側に第2絞
り部材を固設して、前記入口側外板と前記第1絞り部材
間に排気入口に連通した第1絞り通路を、前記第1絞り
部材と前記第2絞り部材間に第2通路をさらに前記第2
絞り部材と前記出口側外板間に第3通路を形成するとと
も1こ、前記第1絞り通路端部の前記入口側外板内側に
第1容積を設けて前記第2通路に連通し、前記第2通路
端部の前記入口側外板内側に第2容積を設けて前記第3
通路に連通しさらに前記第3通路端部の前記出口側外板
内側に第3容積を設けて前記排気出口に連通したことを
特徴とするもので、そめ目的とする処は、コストが安く
て性能の高いマフラを供する点にある。
本案は、前記したように排気穴ロフランジ付の排気入口
側外板と排気出口付の排気出口側外板との外周部を溶接
、によって固着し内部に消音室を形成したマフラにおい
て、前記入口側外板の内側に第1絞り部材を固設し前記
出口側外板の内側に第2絞り部材を固設して、前記入口
側外板と前記第1絞り部材間に排気入口に連通した第1
絞り通路を、前記第1絞り部材と前記第2絞り部材間に
第2′通路をさらに前記第2絞り部材と前記出口側外板
間に第3通路を形成するとともに、前記第1絞り通路端
部の前記入口側外板内側に第1容積を設けて前記第2通
路に連通し、前記第2通路端部の前記入口側外板内側に
第2容積を設けて前記第3通路に連通しさらに前記第3
通路端部の前記出口側外板内側に第3容積を設けて前記
排気出口に連通したため、エンジンの排気ガスは前記第
1絞り部材で絞られた後、前記第1容積で膨張腰排気ガ
スの音圧エネルギーが減少し、同排気ガスは前記第2絞
り部材で絞られてから、前記第2容積で再膨張し、さら
に同排気ガスは前記第2絞り部材で絞られて前記第3容
積で再膨張して、排気ガスの音圧エネルギーがさらに一
段と減少し、前記排気ガ・スは大気中に放出される。
このように本案によれば、エンジンの排気ガスは絞りと
膨張とを交互に繰返した後、大気中に放出されるため、
音圧エネルギーを大巾に低下させてζ排気騒音を充分に
消音させることができる。
、また本案においては、前記第1絞り部材および前記第
2絞り部材をそれぞれ前記排気入口側外板および排気出
口側外板の内側にそれぞれ固設しているため、前記側外
板への前記第1、第2絞り部材の固設が極めて容易とな
りかつ排気ガスの前記第1、:第2、第3通路および前
記第1、第2、第3容積の各形状、面積を自由に設定で
き前記各部の性能を最高に発揮できるようにすることが
で私、さらに、内部構造が比較的に簡素化されかつ前記
のような3段階の絞りと、膨張の繰返しによって性能が
格段に向上され、比較的にコンパクトな構成によって、
所要の消音性能を遠戚することができる。
さら!:=本案においては、マフラの排気入口側外板と
排気出口側外板の加工と側外板内側への第1、第2絞り
部材の固設加工をするだけでよいため、加工が容易でコ
ストが大巾に安い。
以下本案を第3図ないし第5図に図示の実施例につ、い
て1説明すると、1および2はそれぞれ排気入口側外板
および排気出口側外板で、同側外板1.2.はプレス加
工された後、スポット溶接で気密状態!:こ一体に結合
されている= また排気入口側外板1の排気入口に排気入口フランジ3
が一体にスポット溶接され、排気入口側外板1内におい
て排気入口フランジ3に連通して第1絞り部材4が一体
にスポット溶接され、外板1および第1絞り部材4で第
1絞り通路5が形成されている。
さらに排気出口側外板2に第2絞り部材6が一体にスポ
ット溶接され、同第2絞り部材6の巾は排気出口側外板
2の内巾全体に広がり排気入口側外板1との間に第1容
積7を形成すると)もに第1絞り部材4との間に第2通
路8を形成し、他端は排気出口側外板2の段差部2aと
一体となっている。
さらにまたマフラ10を図示されないエンジンに取付け
るためのボルト穴9は、排気入口フランジ3と排気出口
側外板2との間に固定されている。
また排気出口管11は排気出口側外板2の一側壁に一体
に固定されている。
さらに第2通路8の出口側に第2容積12が形成される
と)もに、同第2容積12に連通して排気出口側外板2
に第3通路13が形成され、同第3通路13の出口側に
第3容積14が形成されている。
しかして第2絞り部材6には補強を兼ねた整流用凸部6
aが形成され、排気出口側外板2にも補強用凸部2bが
形成されている。
第3図ないし第5図に図示の実施例は前記したように構
成されているので、エンジンの排気ガスは排気入口フラ
ンジ3から第1絞り部材4内の第1通路5に下向きに湾
曲しながら入り絞られて第1容積7内で膨張されたのち
方向転換し、第2通路8で絞られて上昇し、第2・容積
12内に入って膨張され、前記第1容積7と第2容積1
2内で膨張することにより音圧エネルギーの減少した状
態の排気ガスは鎖び下向き番コ方向を変え、第3通路1
3て絞られ、第3容積14に入り、再膨張してエネルギ
ーを失い、排気出口管11から大気に放出される。
このように前記実施例では、□第1、第2、第3容積7
,12,14にて3段に亘り排気ガスを膨張させたため
、排気ガスの音圧エネルギーを大巾に減少させ、消音す
ることができる。
また第1絞り部材4を排気入口側外板1に、第2絞り部
材6を排気出口側外板2にそれぞれ固定した)め、外板
1,2を形成させることで、排気ガスの通路面積を自由
に設定することができ、マフラ10の性能を犬山に向上
させることができ、しかも外板1,2の組立および加工
を極めて容易に行なうことができる。
さらにエンジンに取付けるボルト穴9をマフラ10に併
設することにより、マフラ10の絞りとして利用するこ
とができると)もに、形状を著しく単純化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来の内燃機関用マフラ
の概略斜視図、第3図は本案に係るマフラの一実施例を
図示した正面図、第4図および第5図は、第3図のIV
−IV線、■−■線に沿って裁断した縦断面図および横
断面図である。 1・・・・・・排気入口側外板、2・・・・・・排気出
口側外板、3・・・・・・排気入口フランジ、4・・・
・・・第1絞り部材、5・・・・・・第1絞り通路、6
・・・・・・第2絞り部材、7・・・・・・第1容積、
8・・・・・・第2通路、10・・・・・・マフラ、1
1・・・・・・排気出口管、12・・・・・・第2容積

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気穴ロフランジ付の排気入口側外板と排気出口付の排
    気出口側外板との外周部を溶接によって固着し内部に消
    音室を形成したマフラにおいて、前記入口側外板の内側
    に第1絞り部材を固設し前記出口側外板の内側に第2絞
    り部材を固設して、前記入口側外板と前記第1絞り部材
    間に排気入口に連通した第1絞り通路を、前記第1絞り
    部材と前記第2絞り部材間に第2通路をさら&ζ前記第
    2絞り部材と前記出口側外板間に第3通路を形成すると
    ともに、:前記第1絞り通路端部の前記入口側外板内側
    に第■容積を設けて前記第2通路に連通し、前記第2通
    路端部の前記入口側外板内側に第2容積を設けて前記第
    3通路に連通しさらに前記第3通路端部の前記出口側外
    板内側に第3容積を設けて前記・排気出口に連通したこ
    とを特徴とするマフラ。
JP15471579U 1979-11-09 1979-11-09 マフラ Expired JPS601215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15471579U JPS601215Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 マフラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15471579U JPS601215Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 マフラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671917U JPS5671917U (ja) 1981-06-13
JPS601215Y2 true JPS601215Y2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=29385282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15471579U Expired JPS601215Y2 (ja) 1979-11-09 1979-11-09 マフラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601215Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111926A (ja) * 2012-11-10 2014-06-19 Hitachi Koki Co Ltd マフラー及びエンジン作業機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156105U (ja) * 1983-04-07 1984-10-19 三菱農機株式会社 農機用エンジンにおけるマフラ−
JP6190603B2 (ja) * 2013-03-18 2017-08-30 株式会社マキタ マフラ装置および携帯型作業機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111926A (ja) * 2012-11-10 2014-06-19 Hitachi Koki Co Ltd マフラー及びエンジン作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671917U (ja) 1981-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712650Y2 (ja) エンジンの排気サイレンサ
JPS6321803B2 (ja)
JPS601215Y2 (ja) マフラ
JPH0425413B2 (ja)
JPH05187217A (ja) 排気マフラ
JPH0122890Y2 (ja)
JPS5943458Y2 (ja) 消音器
JP3011358U (ja) 自動車用消音器
JPH0476943U (ja)
JP3011359U (ja) 自動車用消音器
JPS5836167B2 (ja) 消音器
JP2976674B2 (ja) 小型エンジンのマフラ
JPH078986Y2 (ja) ガス給湯器の消音構造
JPH064016Y2 (ja) 内燃機関用消音器
JPS6143938Y2 (ja)
JPH0143450Y2 (ja)
JPH0610648A (ja) 内燃機関用消音器
JP3075992U (ja) 自動車用消音器
JP3008463B2 (ja) エンジン用マフラ
JPH0197022U (ja)
JPH01149512U (ja)
JPH0714117U (ja) エンジンの排気マフラ
JPH04105919U (ja) 内燃機関のマフラー
JPS5836166B2 (ja) 消音器
JPH0487921U (ja)