JP4428509B2 - 圧電体の製造方法 - Google Patents

圧電体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4428509B2
JP4428509B2 JP2003569559A JP2003569559A JP4428509B2 JP 4428509 B2 JP4428509 B2 JP 4428509B2 JP 2003569559 A JP2003569559 A JP 2003569559A JP 2003569559 A JP2003569559 A JP 2003569559A JP 4428509 B2 JP4428509 B2 JP 4428509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
piezoelectric
sputtering
atoms
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003569559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003070641A1 (ja
Inventor
伊策 神野
利之 松永
健 鎌田
慎太郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2003070641A1 publication Critical patent/JPWO2003070641A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428509B2 publication Critical patent/JP4428509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/088Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or Pb and B representing a refractory or rare earth metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G21/00Compounds of lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3296Lead oxides, plumbates or oxide forming salts thereof, e.g. silver plumbate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、ペロブスカイト型結晶構造を有する圧電体の製造方法に関する技術分野に属する。
近年、マイクロポンプ、マイクロスピーカー、マイクロスイッチ、インクジェットヘッド等のような、圧電体を備えた機器に対して、小型化、省電力化、高速駆動化等が強く要求されるようになってきており、この要求を満たすために、圧電体を、従来より多く使用されてきた焼結体に比べて著しく体積を小さくすることが可能な薄膜で形成するようになってきている。そして、このような薄膜の圧電体において、圧電特性を向上させるための研究開発が盛んに行われており、例えば特許文献1には、Pb、Zr及びTiを主成分とするペロブスカイト型結晶構造の圧電体(チタン酸ジルコン酸鉛(PZT))におけるPb、Zr及びTiの組成モル比Pb/(Zr+Ti)を、1より大きく1.3以下とする、つまりPb過剰にするようにすることが開示されている。また、特許文献1では、上記薄膜の圧電体は、MgO、Si等からなる基板上にスパッタ法により成膜することで容易に製造することができるとともに、このスパッタ時に用いるターゲットの組成をPZTとPbOとの混合物とし、そのPZTとPbOとの組成モル比PbO/(PZT+PbO)を0.05〜0.35とすることで、Pb過剰の圧電体が容易に得られるとしている。この圧電体は、式ABOで示され該Aサイトの主成分がPbでありかつBサイトの主成分がZr及びTiであるペロブスカイト型結晶構造を有するものである。
特開2000−299510号公報
しかしながら、上記のようなPb過剰の圧電体では、高湿度下で変質する虞れがあり、改良の余地がある。すなわち、図8に示すように、基板101上に、第1の電極102、圧電体103及び第2の電極104を順次スパッタ法等により成膜することで製造した圧電素子における上記圧電体103においては、通常、ペロブスカイト型の柱状結晶粒の間に結晶粒界103a等の格子欠陥が存在しており、Pb過剰にすると、その過剰のPb原子が上記結晶粒界103a等に酸化鉛(PbO)等として入り込むことになる。このため、このような圧電体103が高湿度(特に高温かつ高湿度)の雰囲気に晒された状態で、第1及び第2の電極102,104間に電圧を印加して該圧電体103に電界を加えると、リーク電流が生じて圧電体103が変質する可能性が高くなる。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、圧電定数が大きく、かつ高温、高湿度の雰囲気に晒されても変質しない信頼性の高い圧電体が得られるようにすることにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、式ABOで示されるペロブスカイト型結晶構造を有する圧電体の上記Bサイトに、過剰のPb原子を活性化して導入することで、結晶粒界に入るPb量を減少させるようにした。
具体的には、第1の発明は、圧電体を基板上にスパッタ法により成膜して製造する圧電体の製造方法の発明であり、この発明では、上記圧電体は、いずれもペロブスカイト型格
子である第1の結晶格子と第2の結晶格子とを含み、上記第1の結晶格子では、ペロブスカイト型格子の頂点にPbが位置し、ペロブスカイト型格子の各面の中心に酸素が位置し、ペロブスカイト型格子の重心にZr又はTiが位置しており、上記第2の結晶格子では、ペロブスカイト型格子の頂点にPbが位置し、ペロブスカイト型格子の各面の中心に酸素が位置し、ペロブスカイト型格子の重心にPbが位置しており、上記圧電体において上記第1の結晶格子の数が全結晶格子数の70%以上97%以下であり、上記第2の結晶格子の数が全結晶格子数の3%以上30%以下であり、上記スパッタ時における上記基板の温度を400℃以上700℃以下に設定し、上記スパッタ時に使用するスパッタガスを、アルゴンと酸素との混合ガスとするとともに、該スパッタガスの酸素分圧を2%以上30%以下に設定し、上記スパッタガス圧力を0.01Pa以上3.0Pa以下に設定し、上記スパッタ時にターゲットに印加する高周波電力密度を1.0W/cm以上10W/cm以下に設定するようにする。
この発明により、Pb原子を活性化させてPb4+にすることによって第2の結晶格子の重心に容易に導入することができる。すなわち、過剰のPb原子が第2の結晶格子の重心(Bサイト)に導入されて結晶格子内に安定的に保持され、これにより、結晶粒界等に入るPbの量を減少させることができる。そして、第2の結晶格子の数が全結晶格子数の3%よりも少ないと、結晶粒界等に入るPb量を十分に減少させることができない一方、30%よりも多いと、結晶格子内の酸素原子の位置が大きく変化する等して結晶構造に変調を来たし、それに伴う内部応力の影響により、圧電体への電界印加による機械的変位に伴って圧電体にクラックが生じるので、3%以上30%以下としている。したがって、Pb過剰にすることで圧電体の圧電定数を向上させることができるとともに、その過剰のPb原子が結晶粒界等に入らないようにして結晶粒界等に存在するPbO 量を減少させることで、高温、高湿度の雰囲気に晒されても変質しない信頼性の高い圧電体にすることができる。また、このような圧電体を上記製造方法により容易に製造することができる。
の発明では、上記第の発明において、スパッタガス圧力を0.01Pa以上1.0Pa以下に設定するようにする。
の発明では、上記第の発明において、スパッタガスの酸素分圧を2%以上10%以下に設定するようにする。
の発明では、上記第の発明において、スパッタ時にターゲットに印加する高周波電力密度を2.5〜10W/cmに設定するようにする。
これら第〜第の発明により、Pb原子をより一層活性化させ易くなり、第1の発明に係る圧電体がより確実に得られる。
以上説明したように、本発明によると、Pb過剰にすることで圧電体の圧電定数を向上させることができるとともに、その過剰のPb原子が結晶粒界等に入らないようにして結晶粒界等に存在するPbO量を減少させることで、高温、高湿度の雰囲気に晒されても変質しない信頼性の高い圧電体にすることができ、このような圧電体を容易に製造することができる。
実施形態1
図1及び図2は、本発明の実施形態に係る圧電体3を備えた圧電素子を示し、この圧電素子は、基板1上に設けられた第1の電極2と、この第1の電極2上に設けられた上記圧電体3と、この圧電体3上に設けられた第2の電極4とを備えている。
上記基板1は、例えば厚み0.2mmのシリコン(Si)からなり、上記第1及び第2の電極2,4は、例えば厚み0.1μmの白金(Pt)からなっている。
上記圧電体3は、鉛(Pb)、ジルコニウム(Zr)及びチタン(Ti)を主成分とする圧電材料からなっていて、式ABOで示され該Aサイトの主成分がPbでありかつBサイトの主成分がZr、Ti及びPbであるペロブスカイト型結晶構造を有するものとされている。すなわち、この圧電体3は、図3に示すように、従来のチタン酸ジルコン酸鉛と同様に、中心にZr原子又はTi原子が位置する第1の結晶格子と、図4に示すように、中心にPb原子が位置する第2の結晶格子とからなっている。上記AサイトのPb原子は、Pb2+として存在している一方、上記BサイトのZr原子、Ti原子及びPb原子は、それぞれZr4+、Ti4+及びPb4+として存在している。
上記Bサイトにおいて全原子に対するPb原子の占める割合は、この実施形態では、約10%とされている。言い換えれば、Bサイトにおいて約10モル%のPb4+が存在する。さらに言い換えれば、上記第2の結晶格子が約10%存在する一方、上記第1の結晶格子が約90%存在することになる。
また、上記圧電体3の結晶構造は、この実施形態では、(001)面に優先配向しかつ分極軸が圧電体3の厚み方向に揃ったものであり、圧電体3の厚みは、3μmである。
上記圧電素子は、基板1上に第1の電極2、圧電体3及び第2の電極4を順次スパッタ法により成膜することで製造する。上記第1及び第2の電極2,4を成膜する際には、スパッタ時における基板1の温度を、それぞれ500℃及び室温に設定し、スパッタガスをアルゴン(Ar)として、そのスパッタガス圧力を1Paに設定する。
上記圧電体3を成膜する際には、スパッタ時における基板1の温度を650℃に設定し、スパッタ時に使用するスパッタガスをアルゴンと酸素との混合ガスとして、そのスパッタガスの酸素分圧を10%(Ar:90体積%、O:10体積%)に設定するとともに、そのスパッタガス圧力を0.5Paに設定する。また、ターゲットは、Pb、Zr及びTiを主成分とする酸化物(この実施形態では、化学組成が0.1(PbO)+0.9(PbZr0.53Ti0.47)である酸化物)とし(以下、この実施形態では、PbZr0.53Ti0.47をPZTという)、スパッタ時にこのターゲットに印加する高周波電力密度を3W/cmに設定する。さらにスパッタ時間は100分間とする。
こうして得られた圧電体3は、Pb1.11Zr0.47Ti0.42で示される化学組成を有するものであって、Pb過剰のものとなる。また、この圧電体3では、BサイトにおけるZrとTiとの組成モル比Zr/(Ti+Zr)は、
0.47/(0.47+0.42)=0.53
となる。
上記のようにPb過剰にすることで、Pb(Zr,Ti)Oで示される圧電体3の圧電特性を向上させることが可能となるが、その過剰のPb原子が結晶粒界等の格子欠陥に不安定な状態で存在し、このため、高湿度下で第1及び第2の電極2,4間に電圧を印加すると、リーク電流が生じて圧電体3が変質する可能性が高くなる。尚、強誘電体膜を形成する場合のように、基板の加熱を行わずに形成された膜(非晶質)を、その後の高温(700〜800℃)で熱処理して結晶化させる場合も、Pb過剰となる膜は得られるものの、BサイトにPb原子は存在せず、過剰のPb原子は非晶質のPbO等として粒界に存在すると考えられる。
しかし、この実施形態では、過剰のPb原子をAサイトではなく、Bサイトに導入することにより、過剰のPb原子が結晶粒界等に入らないようにして結晶粒界等に存在するPbO量を減少させ、これにより、高い圧電特性が得られるとともに、信頼性を向上させることができる。
より詳しく説明すると、Pb4+のイオン半径は0.92Åであり、Zr4+のイオン半径は0.86Åであり、Ti4+のイオン半径は0.75Åであるため、Pb4+のイオン半径はZr4+及びTi4+のイオン半径に近く、それ故、特定の成膜条件においてはBサイトに導入することが結晶構造的に可能と考えられる。また、スパッタ法等に代表されるプラズマ中での気相成長法は、通常の熱平衡プロセスとは異なり、基板1の表面が活性化された状態にあり、Pb原子がBサイトにPb4+として導入される反応が起こり易くなる。したがって、圧電体3をスパッタ法により成膜する際に、その成膜条件として、Pb原子を活性化させてPb4+にできるような条件を採用することで、スパッタされたPb原子の運動エネルギーが増加して、基板1の表面での活性化が起こり、通常では起こらない、Pb原子のBサイトへの部分的な導入が可能となる。
この実施形態では、上記の如く、スパッタ時における基板1の温度を650℃に設定し、スパッタガスの酸素分圧を10%に設定するとともに、そのスパッタガス圧力を0.5Paに設定し、スパッタ時にターゲットに印加する高周波電力密度を3W/cmに設定することにより、Pb原子を活性化させてPb4+にすることができ、これにより、Pb原子をBサイトに導入することが可能となる。
尚、基板1の温度は、通常の成膜条件よりも高い温度、つまり400℃〜700℃であればよく、スパッタガスの酸素分圧は、通常の成膜条件よりも低い圧力、つまり2%以上30%以下であればよく、スパッタガス圧力は、通常の成膜条件よりも低い圧力、つまり0.01Pa以上3.0Pa以下であればよく、高周波電力密度は、通常の成膜条件よりも高い電力密度、つまり1.0W/cm〜10W/cmであればよい。このような成膜条件により、Pb原子を活性化させてPb4+にすることが可能となる。特に、基板1の温度を400℃〜700℃にしつつ、放電の起こり得るスパッタ条件下、スパッタガスの酸素分圧を2%以上10%以下(アルゴンと酸素の体積比Ar/Oを98/2以上90/10以下)とするか、スパッタガス圧力を0.01Pa以上1.0Pa以下とするか、又は、高周波電力密度を2.5W/cm以上10W/cm以下とすれば、より確実にPb原子を高活性化することができる。このことは、放電中のプラズマ分光分析により確認されている。
上記スパッタ条件で成膜された圧電体3に対し、日本の兵庫県にある大型放射光施設SPring−8おいて放射光の強力X線(BL02Bライン)を照射して行う粉末X線回折法により結晶構造を評価した。この結果、通常Zr又はTiが存在するBサイトに約10mol%のPbがPb4+として存在していることが明らかになった。また、X線マイクロアナライザによる組成分析の結果、化学組成がPb1.11Zr0.47Ti0.42(Pb{Pb0.11(Zr0.53Ti0.470.89}Oとも表現することができる)となり、この組成分析の結果より、過剰のPb原子がそのままBサイトに約10mol%導入されていることが裏付けられる。
上記圧電素子を、温度が60℃、相対湿度が80%の雰囲気中に置き、第1及び第2の電極2,4間に、定格電圧30Vを印加して10日連続駆動したところ、圧電体3の変質及び圧電特性の劣化は観測されなかった。一方、比較のために、過剰のPb原子がBサイトに導入されずに非晶質PbO等として結晶粒界に存在する圧電素子(後述の試料No.5参照)も同様にして駆動したところ、約3日で圧電体に変質が起こり、圧電特性が
加速度的に低下した。
以上のことから、Pb原子が通常とは異なるBサイトに入り込むことにより、過剰のPb原子が結晶粒界等にPbOとして析出するのを抑制することができ、これにより、高湿度下でもリーク電流が生じ難くなって、信頼性を向上させることができるようになる。
上記圧電素子は、後述のインクジェットヘッド(インクジェット式記録装置)を初め、マイクロポンプ、マイクロスピーカー、マイクロスイッチ等の種々の機器に用いることが可能である。
尚、上記実施形態では、Bサイトにおいて全原子に対するPb原子の占める割合を、約10%としたが、3%以上あれば、結晶粒界等に入るPb量を十分に減少させて、信頼性向上効果を十分に得ることが可能となる。一方、上記Pb原子の占める割合が、30%を越えると、結晶格子内の酸素原子の位置が大きく変化する等して結晶構造に変調を来たし、それに伴う内部応力の影響により、圧電体3への電界印加による機械的変位に伴って圧電体3にクラックが生じてしまう。したがって、Bサイトにおける全原子の3%以上30%以下をPb原子とするのがよい。
また、上記実施形態では、圧電体3を成膜する際に用いるターゲットの組成をPZTとPbOとの混合物とし、そのPZTとPbOとの組成モル比PbO/(PZT+PbO)(PbO過剰量)を0.1としたが、このPbO過剰量を0以上0.35以下としてもよい。PbO過剰量が0であっても、基板1の温度、スパッタガス圧力及び酸素分圧を最適化することにより、Bサイトにおける全原子の10%以上をPb原子とすることができる。
さらにまた、上記実施形態では、圧電体3のBサイトにおけるZrとTiとの組成モル比Zr/(Ti+Zr)を0.53としたが、この組成モル比Zr/(Ti+Zr)は0.3以上0.7以下の範囲内であれば、圧電体3の圧電定数を最大限に向上させることができて好ましく、さらには組成モル比Zr/(Ti+Zr)を第1の電極2側から第2の電極4側へ向かって大きくなるようにすれば、圧電体3を基板1上(第1の電極2上)に成膜する際、その成膜初期にPbとの親和性が低いZrが少なくなるため、BサイトへのPb原子の導入をより安定して行うことができて、より一層好ましい。
加えて、AサイトのPb原子の一部をランタン(La)又はストロンチウム(Sr)で置換すると、基板1の温度がより低くても、非熱平衡的な結晶成長が促進され、Pb原子をより安定的にBサイトに導入することができるようになる。
また、圧電体3は、(111)面に優先配向したものであってもよく、分極軸は<111>方向等の一軸方向に揃ったものであればよい。
さらに、上記実施形態では、シリコンからなる基板1上に圧電体3を成膜したが、この基板1は、酸化マグネシウム(MgO)からなるものや、ステンレス鋼等の鉄を主成分とするものであってもよい。
さらにまた、上記実施形態では、第1及び第2の電極2,4を白金で構成したが、これに限らず、ルテニウム酸ストロンチウム、酸化ルテニウム、パラジウム、イリジウム等で構成してもよい
ここで、表1に示すように、ターゲット組成及びスパッタ成膜条件を変えて5種類の圧
電体(試料No.1〜No.5)を成膜した。この表1における試料No.1のものは、上記実施形態で説明したものと同じであり、試料No.5のものでは、スパッタガスの酸素分圧が50%であり、上記実施形態で説明した適切な範囲(2%以上10%以下)から外れる。
Figure 0004428509
上記試料No.1〜No.5の各圧電体において、上記強力X線による粉末X線回折法により得られるBサイト中のPb(Pb4+)量と、X線マイクロアナライザ(XMA)による化学組成及びこれらより逆算される結晶粒界等に存在すると考えられる過剰Pb量と、各圧電体を用いて作製した圧電素子(電極面積0.35cm)の圧電特性を示す圧電定数d31(pC/N)と、温度60℃、相対湿度80%の雰囲気中で第1及び第2の電極間に定格電圧30Vを印加して連続駆動させたときの印加直後及び80時間経過後のリーク電流値とを表2に示す。
Figure 0004428509
この結果、試料No.1〜No.3においては、BサイトにPb原子が導入されるとともに、結晶粒界にPbが存在しなくなり、圧電特性及びリーク電流に対する信頼性が共に良好となることが判る。尚、試料No.3のように、ターゲットのPbO過剰量が0であっても、成膜条件によっては、BサイトへのPb原子の導入が可能であることが判る。
また、試料No.4においては、Pb過剰にはならず、それ故、BサイトにPb原子が導入されないとともに、結晶粒界にもPbが存在しなくなる。このため、圧電特性はそれほど良くないものの、リーク電流に対する信頼性は良好なものとなる。
さらに、試料No.5においては、Pb原子がBサイトに導入されず、過剰Pb原子が非晶質PbO等として結晶粒界に存在する。これは、スパッタ時における酸素分圧が
大き過ぎたために、Pb原子の活性度が低くてBサイトに導入されなかったからであると考えられる。
したがって、試料No.1〜No.3のように、Pb過剰にすることで、圧電特性を向上させながら、その過剰のPb原子をBサイトに導入して、結晶粒界等に入り込まないようにすれば、リーク電流に対する信頼性を向上させ得ることが判る。
実施形態2
図5及び図6は、本発明の実施形態に係るインクジェットヘッドを示し、このインクジェットヘッドは、上記実施形態1で説明したものと同様の複数の圧電体13と、この各圧電体13の厚み方向両面にそれぞれ設けられた一対の第1及び第2の電極12,14(上記実施形態1で説明した第1及び第2の電極2,4と同様のもの)と、この一方の電極(第1の電極12)の上記圧電体13とは反対側の面(下面)に設けられた振動板15と、この振動板15の上記第1の電極12とは反対側の面(下面)に接合され、インクを収容する圧力室20を構成するための圧力室部材16とを備えている。尚、この実施形態では、上記複数の圧電体13は、1インチ当たり200個設けられている。
上記振動板15は、厚み3.5μmの酸化シリコン(SiO)からなっている。また、上記圧力室部材16は、振動板15に接合されかつシリコンからなる第1部材17と、この第1部材17の振動板15とは反対側の面(下面)に接合されかつステンレス鋼等からなる第2部材18と、この第2部材18の第1部材17とは反対側の面(下面)に接合されかつ複数のステンレス鋼等の板材が重ね合わされてなる第3部材19とで構成されている。
上記第1及び第2部材17,18における各圧電体13に対応する部分には、該両部材17,18を連続して厚み方向に貫通する貫通孔17a,18aがそれぞれ形成されており、この貫通孔17a,18aが上記振動板15及び第3部材19によりそれぞれ閉塞されることで、該貫通孔17a,18aが圧力室20とされる。
上記第3部材19には、図示しないインクタンクと接続されかつ上記圧力室20に連通して該圧力室20内にインクを流入するためのインク流入路21と、圧力室20に連通して該圧力室20内のインクを吐出するためのインク吐出路22と、このインク吐出路22の圧力室20とは反対側(下側)の開口に接続されたノズル孔23とが形成されている。
そして、上記インクジェットヘッドの各圧電体13に対応する第1及び第2の電極12,14間に電圧を印加すると、各圧電体13の圧電効果により振動板15の各圧力室20に対応する部分が圧電体13の厚み方向に変位して、各圧力室20内のインクが、該圧力室20にインク吐出路22を介して連通するノズル孔23から吐出されることになる。
上記インクジェットヘッドを製造するには、先ず、上記実施形態1と同様の圧電素子(この実施形態2では、振動板15が追加される)を製造する。すなわち、圧力室部材16の第1部材17(貫通孔17aが形成されていないもの)を、上記実施形態1と同様の基板として用い、この基板(第1部材17)上に、振動板15、第1の電極12、圧電体13及び第2の電極14を順次スパッタ法により成膜する。この圧電体13の成膜条件は、上記実施形態1と同様であり、過剰のPb原子を活性化してPb4+にすることでBサイトに導入するようにする。
続いて、上記第2の電極14上に、レジストをスピンコートにより塗布し、圧力室20が形成されるべき位置に合わせて露光・現像を行ってパターニングする。そして、第2の電極14、圧電体13及び第1の電極12をドライエッチングにより個別化する。また、
振動板15を所定の形状に仕上げる。
次いで、上記第1部材17に貫通孔17aを形成する。具体的には、第1部材17の上記各膜を形成した面とは反対側の面における貫通孔17aを形成しない部分にエッチングマスクを形成し、その後、異方性ドライエッチングにより貫通孔17aを形成する。
一方、予め貫通孔18aを形成した第2部材18と、予めインク流入路21、インク吐出路22及びノズル孔23を形成した第3部材19とを接着により接合しておく。
そして、上記第1部材17の上記各膜を形成した面とは反対側の面に、上記第3部材19と接合した第2部材18を接着により接合することで、インクジェットヘッドが完成する。
このインクジェットヘッドは、上記実施形態1と同様の圧電素子を備えていることになるので、高温、高湿度の雰囲気に晒されてもインク吐出性能が安定でかつ良好なものとなる。
実施形態3
図7は、本発明の実施形態に係るインクジェット式記録装置を示し、このインクジェット式記録装置は、上記実施形態2と同様のインクジェットヘッド28を備えている。このインクジェットヘッド28において圧力室(上記実施形態2における圧力室20)に連通するように設けたノズル孔(上記実施形態2におけるノズル孔23)から該圧力室内のインクを記録媒体29(記録紙等)に吐出させて記録を行うように構成されている。
上記インクジェットヘッド28は、主走査方向Xに延びるキャリッジ軸30に設けられたキャリッジ31に搭載されていて、このキャリッジ31がキャリッジ軸30に沿って往復動するのに応じて主走査方向Xに往復動するように構成されている。このことで、キャリッジ31は、インクジェットヘッド28と記録媒体29とを主走査方向Xに相対移動させる相対移動手段を構成することになる。
また、このインクジェット式記録装置は、上記記録媒体29をインクジェットヘッド28の主走査方向X(幅方向)と略垂直方向の副走査方向Yに移動させる複数のローラ32を備えている。このことで、複数のローラ32は、インクジェットヘッド28と記録媒体29とを副走査方向Yに相対移動させる相対移動手段を構成することになる。
そして、インクジェットヘッド28がキャリッジ31により主走査方向Xに移動しているときに、インクジェットヘッド28のノズル孔からインクを記録媒体29に吐出させ、この一走査の記録が終了すると、上記ローラ32により記録媒体29を所定量移動させて次の一走査の記録を行う。
このインクジェット式記録装置は、上記実施形態2と同様のインクジェットヘッド28を備えているので、高温、高湿度の雰囲気に晒されても印字性能が安定でかつ良好なものとなる。
本発明の圧電体の製造方法は、マイクロポンプ、マイクロスピーカー、マイクロスイッチ、インクジェットヘッド(インクジェット式記録装置)等のような機器に有用であり、圧電定数が大きく、かつ高温、高湿度の雰囲気に晒されても変質しない信頼性の高い圧電体が得られる点で産業上の利用可能性は高い。
本発明の実施形態に係る圧電体を備えた圧電素子を示す斜視図である。 図1のII−II線断面図である。 上記圧電体の結晶構造においてBサイトがZr又はTiである結晶格子を示す図である。 上記圧電体の結晶構造においてBサイトがPbである結晶格子を示す図である。 本発明の実施形態に係るインクジェットヘッドを示す斜視図である。 図5のVI−VI線断面図である。 本発明の実施形態に係るインクジェット式記録装置を示す概略斜視図である。 従来の圧電体を示す断面図である。
1 基板
2 第1の電極
3 圧電体
4 第2の電極
12 第1の電極
13 圧電体
14 第2の電極
15 振動板
16 圧力室部材
20 圧力室
23 ノズル孔
28 インクジェットヘッド
29 記録媒体

Claims (4)

  1. 圧電体を基板上にスパッタ法により成膜して製造する圧電体の製造方法であって、
    上記圧電体は、いずれもペロブスカイト型格子である第1の結晶格子と第2の結晶格子とを含み、
    上記第1の結晶格子では、ペロブスカイト型格子の頂点にPbが位置し、ペロブスカイト型格子の各面の中心に酸素が位置し、ペロブスカイト型格子の重心にZr又はTiが位置しており、
    上記第2の結晶格子では、ペロブスカイト型格子の頂点にPbが位置し、ペロブスカイト型格子の各面の中心に酸素が位置し、ペロブスカイト型格子の重心にPbが位置しており、
    上記圧電体において上記第1の結晶格子の数が全結晶格子数の70%以上97%以下であり、上記第2の結晶格子の数が全結晶格子数の3%以上30%以下であり、
    上記スパッタ時における上記基板の温度を400℃以上700℃以下に設定し、
    上記スパッタ時に使用するスパッタガスを、アルゴンと酸素との混合ガスとするとともに、該スパッタガスの酸素分圧を2%以上30%以下に設定し、
    上記スパッタガス圧力を0.01Pa以上3.0Pa以下に設定し、
    上記スパッタ時にターゲットに印加する高周波電力密度を1.0W/cm以上10W/cm以下に設定することを特徴とする圧電体の製造方法。
  2. スパッタガス圧力を0.01Pa以上1.0Pa以下に設定することを特徴とする請求項記載の圧電体の製造方法。
  3. スパッタガスの酸素分圧を2%以上10%以下に設定することを特徴とする請求項記載の圧電体の製造方法。
  4. スパッタ時にターゲットに印加する高周波電力密度を2.5W/cm以上10W/cm以下に設定することを特徴とする請求項記載の圧電体の製造方法。
JP2003569559A 2002-02-19 2003-02-19 圧電体の製造方法 Expired - Fee Related JP4428509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041058 2002-02-19
JP2002041058 2002-02-19
PCT/JP2003/001826 WO2003070641A1 (fr) 2002-02-19 2003-02-19 Corps piezo-electrique, son procede de fabrication, element piezo-electrique comportant le corps piezo-electrique, tete d'injection, et dispositif d'enregistrement de type a injection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003070641A1 JPWO2003070641A1 (ja) 2005-06-09
JP4428509B2 true JP4428509B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=27750456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569559A Expired - Fee Related JP4428509B2 (ja) 2002-02-19 2003-02-19 圧電体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7048360B2 (ja)
EP (1) EP1452490B1 (ja)
JP (1) JP4428509B2 (ja)
KR (1) KR100572916B1 (ja)
CN (1) CN1514808B (ja)
AU (1) AU2003211331A1 (ja)
WO (1) WO2003070641A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288696A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP4554232B2 (ja) * 2004-02-17 2010-09-29 株式会社デンソー 圧電スタック及び圧電スタックの製造方法
JP4552450B2 (ja) * 2004-02-17 2010-09-29 株式会社デンソー 圧電スタックの製造方法
JP5297576B2 (ja) * 2005-03-28 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006310746A (ja) * 2005-03-30 2006-11-09 Seiko Epson Corp 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5019020B2 (ja) * 2005-03-31 2012-09-05 セイコーエプソン株式会社 誘電体膜の製造方法及び圧電体素子の製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2006297688A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノズル板の製造方法、そのノズル板の製造方法を用いたノズル板およびそのノズル板を用いたインクジェットヘッド
KR100695727B1 (ko) * 2005-06-10 2007-03-15 (주)피에조랩 압전 복합체 센서
CN101317280B (zh) * 2005-11-29 2010-12-22 京瓷株式会社 层叠型电子部件及其制造方法
JP5398131B2 (ja) * 2006-07-14 2014-01-29 キヤノン株式会社 圧電体素子、圧電体の製造方法及び液体噴射ヘッド
US20080224571A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid jet head and printer
JP5216319B2 (ja) * 2007-12-27 2013-06-19 株式会社アルバック チタン酸ジルコン酸鉛系焼結体の製造方法
JP5344864B2 (ja) * 2008-07-31 2013-11-20 富士フイルム株式会社 成膜装置および成膜方法
JP5499533B2 (ja) * 2008-10-06 2014-05-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、アクチュエーター装置及び圧電素子
JP5491085B2 (ja) * 2008-11-10 2014-05-14 日本碍子株式会社 セラミックスシートの製造方法
KR101036964B1 (ko) * 2008-12-05 2011-05-25 현대자동차주식회사 레버를 갖는 자동차용 커넥터장치
JP5344143B2 (ja) * 2008-12-11 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP4438892B1 (ja) * 2009-02-03 2010-03-24 富士フイルム株式会社 圧電体とその製造方法、圧電素子、及び液体吐出装置
JP4438893B1 (ja) * 2009-02-04 2010-03-24 富士フイルム株式会社 圧電体とその製造方法、圧電素子、及び液体吐出装置
JP5568913B2 (ja) * 2009-07-24 2014-08-13 株式会社ユーテック Pzt膜の製造方法及び水蒸気加熱装置
CN102639431B (zh) * 2010-08-23 2014-11-05 松下电器产业株式会社 致动器和驱动致动器的方法
US9076968B2 (en) 2013-03-14 2015-07-07 Tdk Corporation Piezoelectric element, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard disk drive, and inkjet printer device
US9130169B2 (en) 2013-03-14 2015-09-08 Tdk Corporation Piezoelectric element, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard disk drive, and inkjet printer device
US9216410B2 (en) * 2013-06-06 2015-12-22 Clean Diesel Technologies, Inc. Systems and methods for using Pd1+ in a TWC
US9022532B1 (en) * 2013-10-21 2015-05-05 Tdk Corporation Piezoelectric element, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard disk drive, and ink-jet printer device
JP6468881B2 (ja) * 2015-02-24 2019-02-13 コニカミノルタ株式会社 圧電薄膜、圧電薄膜の製造方法、圧電薄膜付き基板、圧電アクチュエータ、圧電センサ、インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2018082051A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及び圧電素子応用デバイス
US10843464B2 (en) 2018-07-27 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Electromechanical transducer element, liquid discharge head, liquid discharge apparatus
CN112853286A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 应用材料公司 压电膜的物理气相沉积
CN111013901B (zh) * 2019-12-10 2021-07-13 深圳先进技术研究院 柔性传感器制造设备和柔性传感器的制作方法
JP2023020497A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 キヤノン株式会社 記録システム、記録システムの制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338999A (en) * 1993-05-05 1994-08-16 Motorola, Inc. Piezoelectric lead zirconium titanate device and method for forming same
EP0827218A4 (en) * 1995-06-06 1999-09-08 Kasei Optonix PIEZOELECTRIC DEVICE AND METHOD FOR DRIVING SAID DEVICE
JP3503386B2 (ja) * 1996-01-26 2004-03-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
JPH111768A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Hitachi Metals Ltd 強誘電体薄膜用ターゲット、その製造方法および強誘電体薄膜
KR100265379B1 (ko) * 1997-11-05 2000-09-15 윤종용 지자계 편향 자동 보정 장치
JP2001138529A (ja) * 1999-03-25 2001-05-22 Seiko Epson Corp 圧電体の製造方法
JP3202006B2 (ja) 1999-04-15 2001-08-27 松下電器産業株式会社 圧電素子及びその製造方法並びにそれを用いたインクジェットヘッド及びその製造方法
JP3685318B2 (ja) * 1999-11-09 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法及び加熱処理装置
JP4051654B2 (ja) * 2000-02-08 2008-02-27 セイコーエプソン株式会社 圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド及びこれらの製造方法並びにインクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1452490A1 (en) 2004-09-01
CN1514808B (zh) 2010-10-06
WO2003070641A1 (fr) 2003-08-28
CN1514808A (zh) 2004-07-21
US7048360B2 (en) 2006-05-23
KR100572916B1 (ko) 2006-04-24
EP1452490B1 (en) 2011-10-26
EP1452490A4 (en) 2009-09-23
AU2003211331A1 (en) 2003-09-09
US20040189751A1 (en) 2004-09-30
JPWO2003070641A1 (ja) 2005-06-09
KR20040020050A (ko) 2004-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428509B2 (ja) 圧電体の製造方法
EP1726050B1 (en) Piezoelectric thin film, method of manufacturing piezoelectric thin film, piezoelectric element, and ink jet recording head
EP1445354B1 (en) Dielectric film structure and method for its manufacture, piezoelectric actuator and ink jet head using this structure
EP1148561B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive film type elements and process for producing the same
JP5118294B2 (ja) 圧電/電歪磁器組成物、圧電/電歪体、及び圧電/電歪膜型素子
JP5019020B2 (ja) 誘電体膜の製造方法及び圧電体素子の製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP5245107B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、インクジェット式記録ヘッド
US20080024563A1 (en) Piezoelectric thin film element, ink jet head, and ink jet type recording apparatus
JP4276276B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JP2006324681A (ja) 圧電体薄膜素子及びインクジェット式記録ヘッド
JP2008028030A (ja) 圧電素子および液体噴射ヘッド
JP2007335779A (ja) 圧電体薄膜素子、インクジェットヘッドおよびインクジェット式記録装置
JP5370346B2 (ja) 圧電体素子およびインクジェット式記録ヘッド
JP2008041921A (ja) 圧電薄膜素子およびその製造方法、ならびにインクジェットヘッドおよびインクジェット式記録装置
JP4875827B2 (ja) 圧電薄膜及びその製造方法、並びにその圧電薄膜を備えた圧電素子、並びにその圧電素子を用いたインクジェットヘッド、並びにそのインクジェットヘッドを備えたインクジェット式記録装置
JP3999473B2 (ja) 耐久性に優れた一体型圧電/電歪膜型素子およびその製造方法
US6102531A (en) Piezoelectric film type actuator and ink jet printer head having the same
JP2019121702A (ja) 圧電薄膜、圧電薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ヘッドアセンブリ、ヘッドスタックアセンブリ、ハードディスクドライブ、プリンタヘッド、及びインクジェットプリンタ装置
US10532567B2 (en) Piezoelectric actuator, method for manufacturing same, and liquid discharge head
JP2010070394A (ja) ペロブスカイト型酸化膜、その製造方法、評価方法及びそれを用いたデバイス
JPH11348277A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP5776142B2 (ja) 振動板
JP2006019513A (ja) 圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2006144090A (ja) スパッタリング方法、スパッタリング装置、圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッド
JP2013091305A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、及び圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees