JP4420021B2 - 白色発光ダイオード装置 - Google Patents
白色発光ダイオード装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4420021B2 JP4420021B2 JP2006519614A JP2006519614A JP4420021B2 JP 4420021 B2 JP4420021 B2 JP 4420021B2 JP 2006519614 A JP2006519614 A JP 2006519614A JP 2006519614 A JP2006519614 A JP 2006519614A JP 4420021 B2 JP4420021 B2 JP 4420021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting diode
- light
- ceramic composite
- white light
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 78
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 77
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 claims description 19
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 8
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 8
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 47
- 229910019655 synthetic inorganic crystalline material Inorganic materials 0.000 description 35
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 7
- 238000005090 crystal field Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001085205 Prenanthella exigua Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/77—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
- C09K11/7766—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
- C09K11/7774—Aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/10—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
- C04B35/111—Fine ceramics
- C04B35/117—Composites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/44—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/653—Processes involving a melting step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3217—Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3217—Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
- C04B2235/3222—Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3224—Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
- C04B2235/3225—Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3224—Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
- C04B2235/3229—Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/80—Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/96—Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
- C04B2235/9646—Optical properties
- C04B2235/9661—Colour
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/505—Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/507—Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
そこで、別の解決方法として、励起波長としてYAG:Ce蛍光体粉末の蛍光色のより好ましい補色である紫色を採用することが考えられる。しかし、紫色の光ではYAG蛍光体の発光効率が極端に低下するために混色に用いる黄色の発光が低下して、白色光を得ることが難しい。発光効率が低下を補うように多量のYAG:Ce蛍光体粉末をコーティング相に混入させると光の透過が極端に低下するために明るい白色発光ダイオードを得ることは困難である。
本発明の目的は、セリウムで付活したY3Al5O12相を含んだ光変換用セラミックス複合材料の蛍光と正確に補色関係ある紫色光によって、Y3Al5O12:Ce相の組成的な色調の調整を要しないで、良好な色合いの白色発光素子を構成できる技術を提供することである。
発明の概要
本発明者等は、青色発光ダイオードチップとセリウムで付活したY3Al5O12(以下、Y3Al5O12:Ceと略す)とAl2O3相が3次元的にからまった構造を有する光変換用セラミックス複合材料とを用いて白色発光ダイオード装置を構成する方法を提案してきた。すなわち、この光変換用セラミックス複合材料は一つの材料で、青色の光を吸収し黄色の光を発するY3Al5O12:Ce相を含むことはもちろん、青色光を透過するAl2O3相を含み、それらの相が相互に三次元的に複雑に絡まることで混色性能にも富み、各相が優れた光透過性をそなえ、さらには耐熱性等に優れている。本発明者らは、光変換用セラミックス複合材料に検討を加えた結果、本材料が特異な励起スペクトルを有しており、従来の樹脂の中にYAG:Ceを分散させたコーティング相では励起できなかった波長範囲で励起が可能になることを突き止め、本発明に至った。
即ち、本発明は、波長400nmから419nmの紫色光(好ましくはピーク波長が400nmから419nmである紫色光)を発光する発光ダイオード素子とセラミックス複合体とからなる白色発光ダイオード装置であり、該セラミックス複合体は、セリウムで付活されたY3Al5O12結晶とα型酸化アルミニウム(Al2O3)結晶とが連続的にかつ三次元的に配列されて相互に絡み合って存在する凝固体であり、前記紫色光の一部を黄色光に波長変換する蛍光特性を有するとともに、前記紫色光の一部を透過する機能を有し、前記セラミックス複合体を透過した紫色光と前記セラミックス複合体により波長変換された黄色光との混合により擬似的に白色光を発光する白色発光ダイオード装置に関する。
前記セラミックス複合体は、一方向凝固法により得られたものであることが好ましい。
前記セラミックス複合体において、セリウムで付活されたY3Al5O12が式(Y1−xCex)3Al5O12(式中、xは0.01〜0.2の範囲内である。)で表されることが好ましい。
さらに、本発明は、前記セラミックス複合体の530nmの蛍光に対応する励起スペクトルが400nmから520nmにピークを持ち、該ピークの半値幅が65nm以上である前記の白色発光ダイオード装置に関する。
前記セラミックス複合体は、たとえば板状あるいはブロック状であることができる。
400nmから419nmの波長の紫色光を発光する発光ダイオード素子と、セリウムで付活されたY3Al5O12結晶とα型酸化アルミニウム(Al2O3)結晶とが連続的にかつ三次元的に配列されて相互に絡み合って存在する凝固体であるセラミックス複合体とを組み合わせることにより、Y3Al5O12:Ce相の組成的な色調の調整を要しないで、樹脂の中にYAG:Ceを分散させた蛍光体材料では得られなかった、正確に補色関係ある2つの光の混合により良好な色合いの白色光を得ることができる。
図2は実施例および比較例で得られたセラミックス複合体の530nmに関する励起スペクトルである。
図3は実施例および比較例で得られたセラミックス複合体の530nmに関する励起スペクトルにおける400〜520nmのピーク最高値を規格化したスペクトル比較図である。
図4は実施例および比較例で得られたセラミックス複合体の530nmに関する励起スペクトルにおける340nm付近におけるピーク最高値を規格化したスペクトル比較図である。
図5は本発明の白色発光ダイオード装置の一実施形態を示す構成図である。
図6は実施例5の白色発光ダイオード装置で得られた白色光のCIE色度座標を示す図である。
図7は実施例5および比較例2の白色発光ダイオード装置で得られる発光スペクトルである。
本発明の白色発光装置の光源として用いる紫色光の発光ダイオード素子は、少なくとも400nmから419nmの波長の紫色光を発光する発光ダイオード素子であり、他の波長の光が混在していてもよい。発光ダイオードチップは、例えば、InGaN系の発光ダイオードがあり、それ自体は市販品として提供されている。この外、400nmから419nmの紫色光を発光する素子であれば、何でも利用することができる。
本発明の白色発光ダイオード装置に用いるセラミックス複合体は、セリウムで付活されたY3Al5O12(Y3Al5O12:Ce)結晶とα型酸化アルミニウム(Al2O3)結晶とが連続的にかつ三次元的に配列されて相互に絡み合って存在する凝固体であり、前記紫色光の一部を黄色光に波長変換する蛍光特性を有するとともに、前記紫色光の一部を透過する機能を有する。
さらに詳しくは、本発明の白色発光ダイオード装置に用いるセラミックス複合体は、少なくとも400nmから419nmの波長の紫色光を黄色光に波長変換する蛍光特性を有する蛍光体結晶であるセリウムで付活されたY3Al5O12と、前記紫色光を透過する機能を有する透光性結晶であるα型酸化アルミニウム(Al2O3)とから形成されている。図1は、本発明に使用するセラミックス複合体の一形態の組織構造を示す電子顕微鏡写真である。白い部分がY3Al5O12:Ce相、黒い部分がAl2O3相である。この凝固体にはコロニーや粒界相がなく、さらに気泡やボイドが存在しない均一な組織を有している。
セリウムで付活されたY3Al5O12結晶は、一般式(Y1−xCex)3Al5O12で表される。xは0.01から0.2の範囲が好ましい。xがこの範囲内であれば蛍光強度が高く、異相の生成が少なく、蛍光強度の高いセラミックス複合体を得ることができる。
上記のようなセラミックス複合体と紫色光のダイオード素子を組み合わせることにより、本発明の白色発光ダイオード装置は、前記セラミックス複合体を透過した紫色光と前記セラミックス複合体により波長変換された黄色光との混合により擬似的に白色光を発光する。特に、本発明の白色発光ダイオード装置は、セリウムで付活されたYAG(YAG:Ce)粉末を分散させた蛍光体粉末からは得られなかった、正確に補色関係ある2つの光の混合により良好な色合いの白色光を得ることができる。
本発明に使用される前記セラミックス複合体の530nmの蛍光に対応する励起スペクトルは400nmから520nmにピークを持ち、セリウムで付活されたYAG(YAG:Ce)粉末を分散させた蛍光体粉末では得られない該ピークの半値幅が65nm以上である。このピークの広がりの大きさに起因して、本発明では黄色の蛍光と補色関係になる紫色光を光源に使用することが可能となったものである。
本発明に用いるセラミックス複合体の励起スペクトルは蛍光体粉末の励起スペクトルとは異なっている。本発明のAl2O3/Y3Al5O12:Ceからなるセラミックス複合体と同じ組成のYAG:Ce粉末とα−Al2O3の粉末とを本発明のセラミックス複合体と同じ体積比で混合した試料の530nmの蛍光に対応する励起スペクトルを比較すると、本発明に用いるセラミックス複合体は、蛍光体粉末に比べ、400nmから520nmにかけての励起強度が高くなるとともに、300nmから400nmと400nmから520nmに現れるピークが粉末に較べてブロードである。これにより、白色発光ダイオードを構成する際に重要な、紫色光に相当する410nm付近での励起が強くなる。この励起スペクトル出現の詳細はまだ明らかではないが、Al2O3/Y3Al5O12:Ce光変換用セラミックス複合体におけるCeの結晶場と粉末におけるCeの結晶場が異なるためであると考えられる。Jounal of material science 33(1998)1217ページに示される論文で明らかになっているようにAl2O3/Y3Al5O12における界面は原子レベルで接合しており、界面には原子の乱れた境界相は存在しない。このような界面では格子のミスマッチを緩和するために局所的な原子配置の歪みが生じると考えられる。そして、このような原子レベルで接合した界面付近に発光源であるCeが存在すると考えられる。このためにCe付近の結晶場が、粉末の状態とは異なると考えられる。このCe付近の結晶場が変化することにより、励起される波長が変化し、励起スペクトルのブロードニングが起こると考えている。
以上はまだ推測の域をでないが、Al2O3/Y3Al5O12セラミックス複合体は、測定される励起スペクトルが、通常のYAG:Ceで得られる励起スペクトルとは大きく異なっていることは事実であり、セラミックス複合体中のY3Al5O12:Ceは、通常の粉末のYAG:Ceとは全く異なる蛍光特性を示す。Al2O3/Y3Al5O12セラミックス複合体は、粉末のYAG:Ceとは異なるCeの環境を提供するY3Al5O12相と、原子レベルで接合したAl2O3相とから構成されており、このような構成により特有な物性を発現していると考えられる。
また、本発明の白色発光ダイオード装置では、紫色光を光源に使用しているが、紫外に近い波長の短い光に対しては、樹脂材料は劣化しやすく、従来の樹脂に蛍光体粉末を混ぜたものを使用した白色発光ダイオード装置では、劣化が起こるという問題があるが、本発明の白色発光ダイオード装置では、セラミックス複合体を使用しているため、劣化の問題はなく、紫色光との組合せが可能となった。
本発明の白色発光素子に用いるセラミックス複合体の少なくとも1つの相を構成するセリウムで付活されたY3Al5O12は、金属酸化物あるいは複合酸化物に付活元素を添加して得ることができる。
本発明に用いるセラミックス複合体は、1つの相を蛍光体結晶とすることを除き、本願出願人(発明譲受人)が先に特開平7−149597号公報、特開平7−187893号公報、特開平8−81257号公報、特開平8−253389号公報、特開平8−253390号公報および特開平9−67194号公報並びにこれらに対応する米国出願(米国特許第5,569,547号、同第5,484,752号、同第5,902,763号)等に開示したセラミックス複合材料と同様のものであることができ、これらの出願(特許)に開示した製造方法で製造できるものである。これらの出願あるいは特許の開示内容はここに参照して含めるものである。
本発明の白色発光素子に用いるセラミックス複合体は、原料金属酸化物を融解後、凝固して作られる。例えば、所定温度に保持したルツボに仕込んだ溶融物を、冷却温度を制御しながら冷却凝結させる簡単な方法で凝固体を得ることができるが、最も好ましいのは一方向凝固法により作製されたものである。
本発明に使用するセラミックス複合体の製造方法を説明する。α−Al2O3とY2O3、CeO2を所望する成分比率の割合で混合して、混合粉末を調整する。最適な組成比はα−Al2O3とY2O3だけの場合にはモル比で82:18である。CeO2を添加する場合は最終的に生成するY3Al5O12に対するCeの置換量から逆算してAl2O3、Y2O3、CeO2の成分比率を求める。混合方法については特別の制限はなく、乾式混合法及び湿式混合法のいずれも採用することができる。ついで、この混合粉末を公知の溶融炉、例えば、アーク溶融炉を用いて仕込み原料が溶解する温度に加熱して溶融させる。例えば、Al2O3とY2O3の場合、1,900〜2,000℃に加熱して溶解する。
得られた溶融物は、そのままルツボに仕込み一方向凝固させるか、あるいは、一旦凝固させた後に粉砕し、粉砕物をルツボに仕込み、再度加熱・溶融させた後、融液の入ったルツボを溶融炉の加熱ゾーンから引き出し、一方向凝固を行う。融液の一方向凝固は常圧下でも可能であるが、結晶相の欠陥の少ない材料を得るためには、4000Pa以下の圧力下で行うのが好ましく、0.13Pa(10−3Torr)以下は更に好ましい。
ルツボの加熱域からの引き出し速度、すなわち、融液の凝固速度は、融液組成及び溶融条件によって、適宜の値に設定することになるが、通常50mm/時間以下、好ましくは1〜20mm/時間である。
一方向に凝固させる装置としては、垂直方向に設置された円筒状の容器内にルツボが上下方向に移動可能に収納されており、円筒状容器の中央部外側に加熱用の誘導コイルが取り付けられており、容器内空間を減圧にするための真空ポンプが設置されている、それ自体公知の装置を使用することができる。
得られた凝固体より必要な形状のブロック、板、円板などの形状物を切出し、セラミックス複合体の板とし、紫色光の発光ダイオード素子と組み合わせることにより、図5に示すような本発明の白色発光ダイオード装置を得ることができる。この板状等のセラミックス複合体は、従来の蛍光体粉末を用いるコーティング層のように樹脂を必要としないで、発光ダイオード素子と組み合わせて白色発光ダイオード装置を得ることができる。
図6に、各種厚みのセラミックス複合材料で作製した本発明の白色発光ダイオード装置の色調の例を示す。本発明の白色発光ダイオード装置は、Y3Al5O12:Ce相の組成的な色調の調整を要しないで、樹脂の中にYAG:Ce粉末を分散させた蛍光体材料では得られなかった良好な色合いの白色光を得ることができる。本セラミックス複合体から得られる黄色はCIE色度座標においてx=0.46、y=0.52の座標を有している。図6中の四角の位置がx=0.33、y=0.33であり白色の位置である。本発明の白色発光ダイオード装置は、光変換用セラミックス複合材料の厚みで発光ダイオードの色を変えることができるが、図6のほぼ四角の位置にあわせることが可能であり、良好な白色光を得ることができる。
白色の好ましい範囲は、CIE色度図(1964)において(x,y)で、(0.29,0.2)、(0.48,0.41)、(0.415,0.445)、(0.26,0.275)で囲まれる範囲が好ましく、その時の素子の厚みは添加するCeの濃度にもよるが0.2から1.3mmである。
[実施例1]
α−Al2O3粉末(純度99.99%)とY2O3粉末(純度99.999%)とCeO2粉末(純度99.99%)を原料として用いた。これらの粉末をセラミックス複合材料中のY3Al5O12蛍光体結晶の式(Y1−x、Cex)3Al5O12におけるxの値が、表1の組成になるように秤量し、エタノール中、ボールミルによって16時間湿式混合した後、エバポレーターを用いてエタノールを脱媒して原料粉末を得た。原料粉末は、真空炉中で予備溶解し一方向凝固の原料とした。
次に、この原料をそのままモリブデンルツボに仕込み、一方向凝固装置にセットし、1.33x10−3Pa(10−5Torr)の圧力下で原料を融解した。次に同一の雰囲気においてルツボを5mm/時間の速度で下降させ凝固体を得た。得られた凝固体は黄色を呈していた。電子顕微鏡による観察の結果、この凝固体にはコロニーや粒界相がなく、さらに気泡やボイドが存在しない均一な組織を有していることが分かった。得られた凝固体の走査型電子顕微鏡写真を図1に示す。またX線によって相の同定を行ったところ、CeAl11O18が観測されたが、その存在量は非常に少なかった。
得られたセラミックス複合体のインゴットから、直径20mm、厚み0.2mmの円盤を切出し、励起スペクトルの測定用試料とした。日本分光社製のFP−777を用いて530nmに関する励起スペクトルを測定した。測定結果を図2に示す。紫色光に相当する410nm付近においても高い励起光の存在が確認できる。また、340nm付近にも高い励起ピークの存在を確認できる。
[実施例2〜4]
セラミックス複合材料中のY3Al5O12蛍光体結晶の式(Y1−xCex)3Al5O12におけるxの値を表1に記載の値になるように原料を調整した以外は、実施例1と同様にセラミックス複合体を作製した。電子顕微鏡による観察の結果、この凝固体にはコロニーや粒界相がなく、さらに気泡やボイドが存在しない均一な組織を有していることが分かった。またX線によって相の同定を行ったところ、CeAl11O18が観測された。しかし、その存在量は非常に少なかった。得られたセラミックス複合体の530nmに関する励起スペクトルの測定結果を図2に示す。紫色光に相当する410nm付近においても高い励起ピークの存在が確認できる。また、340nm付近にも高い励起ピークの存在を確認できる。
(比較例1)
実施例2と同じ組成を持つYAG:Ceの粉末を作製した。Al2O3(99.99%)とY2O3(99.999%)とCeO2粉末(純度99.99%)を実施例1で示した方法によって混合、乾燥し原料を得た。この原料100重量部に対しフラックスとして5重量部の弗化バリウム(BaF2)を混合し、アルミナ坩堝にし込み、大気中1600℃1時間の焼成を行った。室温に戻った坩堝から試料を取出し、これを硝酸溶液で洗浄しフラックスを除去した。このようにして得られたCeを付活したYAG粉末とα−Al2O3粉末を実施例2と同じ体積比率になるように秤量し、メノウ乳鉢で十分混合した。得られた粉末を、実施例1と同じ方法で530nmの蛍光に対応する励起スペクトルを測定した。測定結果を図2の太線で示した。
これによると、YAG:Ceの粉末の蛍光材料は、紫色光に相当する410nm付近の光ではほとんど励起されず、黄色光を発光しない。また、340nm付近の励起スペクトルの強度も低い。このように、本発明に使用するセラミックス複合体は、単にYAG:Ce蛍光体とAl2O3を単に混合した粉末の材料とは異なるものである。
その違いについて説明する。大きな違いは、YAG:Ce蛍光体を含む白色発光素子で重要な460nm付近のピークの形状である。測定される励起強度はCeの量や表面からの光の到達の深さで変化する。そのため励起強度ではなく、ピークの形の相似性が蛍光のメカニズム考える上で重要である。ピークの形を統一的に比較するために、各試料の400〜520nmにおけるピークの最高値で、それぞれの測定値を割って、ピークの高さを1に規格化した。結果を図3に示す。図3では各ピークの広がりの違いを統一的に比較することができる。比較の結果、セラミックス複合体は粉末に比して明らかにピークのブロード化が起こっていることが確認できる。この図から各ピークの半値幅を求めた。結果を表2に示す。比較例1で示す蛍光体粉末の半値幅は63nmであり、本発明のセラミックス複合体の半値幅は69nmから93nmであった。これは前述したように本発明のセラミックス複合体におけるCe付近の結晶場が歪んでいるためと考えられる。このピークの形状から、蛍光体粉末が約450nmから470nmに最適な励起波長があるのに対し、セラミックス複合体ではCeの濃度が高い時には、約440nmから490nmまでを最適な波長とすることができる。さらに、ピークのブロード化のために、400から530nmにかけて粉末よりも高い効率で励起ができる。このことは、本発明のセラミックス複合体を用いれば紫色の励起光で発光ダイオードを構成できることを意味する。このような発光ダイオードが構成できれば従来のYAG蛍光体粉末を用いた白色発光ダイオードで指摘されている青色を帯びた白色光を改善することができる。何故ならば、紫色はセラミックス複合体の蛍光色の完全な補色関係にあるからである。
次に、図2を用いて紫外光である340nm付近におけるピークについて同様の比較を行う。紫外の励起の挙動はさらに蛍光体粉末のそれとは異なる。すなわち、比較例1で示される蛍光体粉末の励起強度は、非常に低い。これは紫外の領域では蛍光体粉末の励起可能な準位の数に較べ、本セラミックス複合体の励起可能な順位の数が多いことを示している。このような現象はCeの結晶場の違いだけではなく、セラミックス複合体の界面における準位が影響している可能性がある。このように、本来Y3Al5O12:Ceだけでは達成できない特性を、セラミックス複合体の構造全体で発揮しているものと考えられる。次に、前述したピークの規格化の結果を図4に示す。ここでも同様のブロードニングが起きていることが分かる。また340nm付近におけるピークの半値幅を表2に示した。
さらに、図2に示されるように本セラミックス複合体では400nmより短波長側でブロードな発光が始まる。この発光は通常のCeのd軌道からf軌道への遷移に伴う発光とは異なると考えられる。おそらく、Al2O3相とY3Al5O12:Ce相の界面とCeが関与する発光であると予測している。このようなブロードな発光は粉末では確認できず、光変換用セラミックス複合体特有の現象である。
以上述べてきたように、セラミックス複合体におけるY3Al5O12:Ceの発光挙動は粉末のYAG:Ceとはまったく異なる。光変換用セラミックス複合体中におけるY3Al5O12:Ceの挙動は周辺を三次元的に原子的な結合を有した様態でAl2O3相に囲まれることで始めて生じる現象であり、従来のYAG:Ce蛍光体とは全く異なることが分かる。
[実施例5]
実施例2のセラミックス複合体を各種厚みに切出し、市販の410nmの紫色の発光ダイオードチップを励起源として白色発光ダイオード装置を作製した。構成した発光ダイオード装置の模式図を図5に示した。図5において、1は光変換用セラミックス複合体、2は容器、3は金ワイヤ、4は発光素子、5は電極付台、6は電極である。光変換用セラミックス複合体の厚みに応じ、発光ダイオードの色は変化した。得られた発光ダイオードの色座標を図6に示した。図6中の四角の位置がx=0.33、y=0.33であり白色の位置である。410nmの励起源を用いることで、良好な白色の発光ダイオード装置を構成できることが分かる。図6には、460nmの光で励起した場合の、YAG:Ce蛍光体粉末の色座標と460nmの光源の色座標を結ぶ線を点線で合わせて示した。通常のYAG:Ce蛍光体粉末を用いた青色発光ダイオード励起の場合、混合色は白色よりも緑側に位置しており、良好な白色にならないことが分かる。本実施例の発光スペクトルを図7に示す。図7には、比較例2で述べるYAG:Ce粉末を用いた発光ダイオードの発光スペクトルも合わせて示した。比較例2の発光ダイオードは黄色の光をほとんど得ることができず、紫の色の強い発光ダイオードとなった。実施例5と比較例2の発光ダイオード装置の明るさ(光束)の比較をすると、実施例5の発光ダイオード装置のほうが、約7倍明るかった。このように本セラミックス複合体におけるYAG:Ceは通常のYAG:Ce粉末とは全く異なる性質を示し、紫の光を利用でき、良好な白色発光ダイオード装置を構成できることが示された。
(比較例2)
比較例1で得たCeを付活したYAG粉末40重量部をエポキシ樹脂100重量部に混練し、120℃1時間、150℃4時間かけて、樹脂を硬化させ成形体を得た。これを円盤状に加工し図5に示す発光ダイオード装置を作製した。各種、円盤の厚みを変えた発光ダイオード装置を作製し、発光スペクトルの測定を行った。その結果、実施例5と同じ厚みでは励起光の紫に近い色度となった。極端に厚い円盤を使用した場合、紫色をおびた白色になったが、非常に暗い発光ダイオード装置であり、実用上使用できないものであった。
Claims (6)
- 波長400nmから419nmの紫色光を発光する発光ダイオード素子とセラミックス複合体とから構成される白色発光ダイオード装置であり、該セラミックス複合体は、セリウムで付活されたY3Al5O12(Y3Al5O12:Ce)結晶とα型酸化アルミニウム(Al2O3)結晶とが連続的にかつ三次元的に配列されて相互に絡み合って存在する凝固体であり、前記紫色光の一部を黄色光に波長変換する蛍光特性を有するとともに、前記紫色光の一部を透過する機能を有し、前記セラミックス複合体を透過した紫色光と前記セラミックス複合体により波長変換された黄色光との混合により擬似的に白色光を発光する、白色発光ダイオード装置。
- 前記セラミックス複合体は、一方向凝固法により得られたものである、請求項1記載の白色発光ダイオード装置。
- セリウムで付活されたY3Al5O12が式(Y1−xCex)3Al5O12(式中、xは0.01〜0.2の範囲内である。)で表される請求項1記載の白色発光ダイオード装置。
- 前記セラミックス複合体の530nmの蛍光に対応する励起スペクトルが400nmから520nmにピークを持ち、該ピークの半値幅が65nm以上である、請求項1記載白色発光ダイオード装置。
- 前記セラミックス複合体が板状である請求項1記載白色発光ダイオード装置。
- 前記セラミックス複合体がブロック状である請求項1記載白色発光ダイオード装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004186175 | 2004-06-24 | ||
JP2004186175 | 2004-06-24 | ||
PCT/JP2005/011480 WO2006001316A1 (ja) | 2004-06-24 | 2005-06-16 | 白色発光ダイオード装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006001316A1 JPWO2006001316A1 (ja) | 2008-04-17 |
JP4420021B2 true JP4420021B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=35781775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519614A Expired - Fee Related JP4420021B2 (ja) | 2004-06-24 | 2005-06-16 | 白色発光ダイオード装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7633217B2 (ja) |
EP (1) | EP1760794B1 (ja) |
JP (1) | JP4420021B2 (ja) |
KR (1) | KR100800207B1 (ja) |
CN (1) | CN100428511C (ja) |
TW (1) | TWI279014B (ja) |
WO (1) | WO2006001316A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4957557B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2012-06-20 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合体光変換部材およびそれを用いた発光装置 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100764148B1 (ko) * | 2006-01-17 | 2007-10-05 | 루시미아 주식회사 | 시트상 형광체와 그 제조방법 및 이를 이용한 발광장치 |
CN101401222B (zh) * | 2006-03-06 | 2010-12-01 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 发光二极管模块 |
EP2070891B1 (en) * | 2006-09-25 | 2016-12-07 | Ube Industries, Ltd. | Ceramic composite for phototransformation and light emitting device using the same |
US7700967B2 (en) * | 2007-05-25 | 2010-04-20 | Philips Lumileds Lighting Company Llc | Illumination device with a wavelength converting element held by a support structure having an aperture |
CN101953230B (zh) * | 2008-02-21 | 2013-03-27 | 日东电工株式会社 | 具有半透明陶瓷板的发光装置 |
DE102008011866B4 (de) | 2008-02-29 | 2018-05-03 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Lichtquellenanordnung mit einer Halbleiterlichtquelle |
CN105481362A (zh) * | 2008-06-02 | 2016-04-13 | 松下电器产业株式会社 | 半导体发光设备以及使用所述半导体发光设备的光源设备 |
JP2010027704A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Stanley Electric Co Ltd | 蛍光体セラミック板を用いた発光装置の製造方法 |
JP2010024278A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Stanley Electric Co Ltd | 蛍光体セラミック板およびそれを用いた発光素子 |
CN102449111B (zh) * | 2009-06-01 | 2014-12-24 | 日东电工株式会社 | 发光陶瓷和使用发光陶瓷的发光装置 |
JP2011012215A (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-20 | Covalent Materials Corp | セラミックス複合体 |
CN102947417B (zh) * | 2010-03-31 | 2015-02-25 | 宇部兴产株式会社 | 光转换用陶瓷复合体、其制造方法、及具备其的发光装置 |
US8916399B2 (en) * | 2010-04-08 | 2014-12-23 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light emitting device including light emitting element and wavelength converting member |
US9502608B2 (en) | 2010-05-31 | 2016-11-22 | Nichia Corporation | Method of manufacturing a light emitting device in which light emitting element and light transmissive member are directly bonded |
WO2012077599A1 (ja) * | 2010-12-10 | 2012-06-14 | 宇部興産株式会社 | 光変換用セラミック複合体及びその製造方法 |
EP2653521B1 (en) * | 2010-12-16 | 2015-08-12 | Ube Industries, Ltd. | Ceramic composite for photoconversion, method for producing same, and light-emitting device comprising same |
CN104245881B (zh) * | 2012-03-30 | 2015-11-25 | 宇部兴产株式会社 | 光转换用陶瓷复合体及使用其的发光装置 |
US20140134437A1 (en) * | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Mikhail Alexandrovich Arkhipov | Single crystal luminophor material for white light-emitting diodes |
US20160027969A1 (en) | 2013-01-16 | 2016-01-28 | Koninklijke Philips N.V. | Led using luminescent sapphire as down-converter |
DE102013100821B4 (de) | 2013-01-28 | 2017-05-04 | Schott Ag | Polykristalline Keramiken, deren Herstellung und Verwendungen |
CN106103650A (zh) * | 2014-03-18 | 2016-11-09 | 宇部兴产株式会社 | 光转换用陶瓷复合材料、其制造方法、及具备其的发光装置 |
DE102014105470A1 (de) | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Schott Ag | Schichtverbund, Verfahren zu dessen Herstellung, sowie dessen Verwendungen |
US9580650B1 (en) * | 2014-12-25 | 2017-02-28 | DM Lighting Technologies Inc. | Method of manufacturing Ce:YAG polycrystalline phosphor |
JP6672674B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-03-25 | 宇部興産株式会社 | 基板の製造方法及びそれによって得られた基板並びに発光装置の製造方法 |
WO2018079501A1 (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材の製造方法、光波長変換部材、光波長変換部品、及び発光装置 |
JP6499237B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2019-04-10 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材及び発光装置 |
US10727378B2 (en) * | 2016-10-28 | 2020-07-28 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Optical wavelength conversion member and light-emitting device |
JP6486441B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2019-03-20 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材の製造方法、光波長変換部材、光波長変換部品、及び発光装置 |
WO2018079419A1 (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材及び発光装置 |
WO2018079373A1 (ja) * | 2016-10-28 | 2018-05-03 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材及び発光装置 |
JP6486315B2 (ja) * | 2016-11-02 | 2019-03-20 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材及び発光装置 |
CN109891275B (zh) * | 2016-10-28 | 2021-08-24 | 日本特殊陶业株式会社 | 光波长转换构件的制造方法、光波长转换构件、光波长转换部件及发光装置 |
JP6449963B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2019-01-09 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材及び発光装置 |
JP6912728B2 (ja) * | 2018-03-06 | 2021-08-04 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及び光源装置 |
JP6741885B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2020-08-19 | 日本特殊陶業株式会社 | 光波長変換部材及び発光装置 |
CN110092411B (zh) * | 2019-06-13 | 2021-01-15 | 中国电子科技集团公司第二十六研究所 | 一种含镓石榴石结构闪烁晶体的多晶料合成装置及合成方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3216683B2 (ja) | 1993-10-08 | 2001-10-09 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合材料 |
JP3128044B2 (ja) | 1993-11-12 | 2001-01-29 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合材料 |
JP3264106B2 (ja) | 1993-11-12 | 2002-03-11 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合材料 |
US5484752A (en) * | 1993-11-12 | 1996-01-16 | Ube Industries, Ltd. | Ceramic composite material |
US5902763A (en) * | 1995-01-19 | 1999-05-11 | Ube Industries, Inc. | Fused ceramic composite |
JP3412381B2 (ja) * | 1995-01-19 | 2003-06-03 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合材料 |
JP3412378B2 (ja) | 1995-01-19 | 2003-06-03 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合材料 |
JP3412379B2 (ja) | 1995-01-19 | 2003-06-03 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合材料 |
CN1211312C (zh) * | 1996-07-01 | 2005-07-20 | 宇部兴产株式会社 | 陶瓷复合材料和多孔陶瓷材料及其生产方法 |
TW383508B (en) | 1996-07-29 | 2000-03-01 | Nichia Kagaku Kogyo Kk | Light emitting device and display |
AU7617800A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-30 | Lumileds Lighting U.S., Llc | A light emitting diode device that produces white light by performing complete phosphor conversion |
JP2002141559A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Sanken Electric Co Ltd | 発光半導体チップ組立体及び発光半導体リードフレーム |
US6703780B2 (en) * | 2001-01-16 | 2004-03-09 | General Electric Company | Organic electroluminescent device with a ceramic output coupler and method of making the same |
DE10137641A1 (de) * | 2001-08-03 | 2003-02-20 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Hybrid-LED |
US7554258B2 (en) * | 2002-10-22 | 2009-06-30 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Light source having an LED and a luminescence conversion body and method for producing the luminescence conversion body |
-
2005
- 2005-06-16 CN CNB200580001246XA patent/CN100428511C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-16 WO PCT/JP2005/011480 patent/WO2006001316A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-06-16 US US10/571,223 patent/US7633217B2/en active Active
- 2005-06-16 EP EP05753432.3A patent/EP1760794B1/en not_active Ceased
- 2005-06-16 KR KR1020067008155A patent/KR100800207B1/ko active IP Right Grant
- 2005-06-16 JP JP2006519614A patent/JP4420021B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-22 TW TW094120779A patent/TWI279014B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4957557B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2012-06-20 | 宇部興産株式会社 | セラミックス複合体光変換部材およびそれを用いた発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060250069A1 (en) | 2006-11-09 |
KR20060079251A (ko) | 2006-07-05 |
CN100428511C (zh) | 2008-10-22 |
EP1760794B1 (en) | 2014-01-15 |
JPWO2006001316A1 (ja) | 2008-04-17 |
EP1760794A1 (en) | 2007-03-07 |
EP1760794A4 (en) | 2010-11-17 |
US7633217B2 (en) | 2009-12-15 |
CN1879229A (zh) | 2006-12-13 |
KR100800207B1 (ko) | 2008-02-01 |
TWI279014B (en) | 2007-04-11 |
TW200603449A (en) | 2006-01-16 |
WO2006001316A1 (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4420021B2 (ja) | 白色発光ダイオード装置 | |
JP4582095B2 (ja) | 光変換構造体およびそれを利用した発光装置 | |
JP4892193B2 (ja) | 蛍光体混合物および発光装置 | |
JP4609319B2 (ja) | 光変換用セラミックス複合材料およびその用途 | |
TWI406927B (zh) | 螢光體之製造方法 | |
JP5246376B2 (ja) | 光変換用セラミック複合体、その製造方法、及びそれを備えた発光装置 | |
JP4524368B2 (ja) | サイアロン蛍光体とその製造方法 | |
KR101035029B1 (ko) | 세라믹스 복합체 광변환 부재 및 그것을 사용한 발광 장치 | |
TWI428309B (zh) | A ceramic composite for optical conversion and a light-emitting device using the ceramic composite | |
TW200916557A (en) | Phosphor, production method thereof, and light-emitting apparatus using phosphor | |
JP2007326914A (ja) | 酸窒化物蛍光体および発光装置 | |
JP4908071B2 (ja) | 酸窒化物蛍光体および発光装置 | |
KR20110016377A (ko) | 백색 발광다이오드 소자용 시온계 산화질화물 형광체, 그의 제조방법 및 그를 이용한 백색 led 소자 | |
JP2009094231A (ja) | 発光装置 | |
JP2010270196A (ja) | 蛍光体及び蛍光体の製造方法、並びに、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、画像表示装置及び蛍光塗料 | |
JP2009188274A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JP2010155891A (ja) | 窒化物赤色蛍光体及びこれを利用する白色発光ダイオード | |
JP4513541B2 (ja) | 光変換用セラミック複合体を用いた発光装置 | |
JP2008013674A (ja) | 波長変換材料、その製造方法およびそれを用いた発光装置 | |
JP2008081586A (ja) | 蛍光体粒子および波長変換器ならびに発光装置 | |
JP2012077208A (ja) | 炭窒化物系蛍光体、およびこれを用いた発光装置、並びに炭窒化物系蛍光体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4420021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |