JP4417728B2 - Pna単量体および前駆体 - Google Patents

Pna単量体および前駆体 Download PDF

Info

Publication number
JP4417728B2
JP4417728B2 JP2003587791A JP2003587791A JP4417728B2 JP 4417728 B2 JP4417728 B2 JP 4417728B2 JP 2003587791 A JP2003587791 A JP 2003587791A JP 2003587791 A JP2003587791 A JP 2003587791A JP 4417728 B2 JP4417728 B2 JP 4417728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidine
amino
formula
compound
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003587791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005536459A (ja
Inventor
キム,スン,ク
リ,ヒョンニル
リム,ジョン,チャン
チョイ,ホン
ジョン,ジャエ,ホン
アン,サン,ユル
リ,サン,ヒ
ヨン,ウン,ジュン
Original Assignee
パナジーン,インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナジーン,インク filed Critical パナジーン,インク
Publication of JP2005536459A publication Critical patent/JP2005536459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417728B2 publication Critical patent/JP4417728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/70Sulfur atoms
    • C07D277/76Sulfur atoms attached to a second hetero atom
    • C07D277/80Sulfur atoms attached to a second hetero atom to a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/11Compounds covalently bound to a solid support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、PNAオリゴマーの調製に適した単量体に関する。本発明は、該単量体の前駆体と、該前駆体からのPNA単量体の製造法にも関する。さらに、本発明は、PNA単量体を使ったPNAオリゴマーの製造法に関する。
ここ20年で、リン酸基、リボース環または核酸塩基の修飾によるオリゴヌクレオチドの性状を最適化する試みが、DNA診断薬、アンチセンスおよび抗原の形の治療薬、および分子生物学とバイオテクノロジーの基礎研究の各分野での応用に向けた新規オリゴヌクレオチド誘導体の多数の発見をもたらした(U. Englisch and D. H. Gauss, Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1991, 30, 613-629; A. D. Mesmaeker et al. Curr. Opinion Struct. Biol. 1995, 5, 343-355; P. E. Nielsen, Curr. Opin. Biotech., 2001, 12, 16-20)。最も顕著な発見は、Nielsen、 Egholm、BuchardtおよびBerg (P. E. Nielsen et al., Science, 1991, 254, 1497-1500) のデンマーク人グループによって報告されたペプチド核酸である。PNAはDNA類似物質で、その場合、N-(2-アミノエチル)グリシンポリアミドがリン酸-リボース環主鎖を置換し、メチレン-カルボニルリンカーが、天然、並びに、非天然核酸塩基をN-(2-アミノエチル)グリシンのセントラルアミノ酸に結合する。天然構造への急激な変化にもかかわらず、PNAは、ワトソン-クリック塩基対律に従ってDNA並びにRNAへの配列特異的結合が可能である。PNAは、天然の対応物質よりも高い親和性で相補的核酸に結合する。それは、一部には、主鎖に負の電荷がないこと、その結果、電荷対電荷の反撥が減少すること、および幾何学的要因が良好であることに起因する(S. K. Kim et al., J. Am. Chem. Soc., 1993, 115, 6477-6481; B. Hyrup et al., J. Am. Chem. Soc., 1994, 116, 7964-7970; M. Egholm et al., Nature, 1993, 365, 566-568; K. L. Dueholm et al., New J. Chem., 1997, 21, 19-31; P. Wittung et al., J. Am. Chem. Soc., 1996, 118, 7049-7054; M. Leijon et al., Biochemistry, 1994, 9820-9825.)。また、生じるPNA/DNA二重らせんの熱安定性はハイブリダイゼーション溶液中の塩濃度と無関係であることが証明された(H. Orum et al., BioTechniques, 1995, 19, 472-480; S. Tomac et al., J. Am. Chem. Soc., 1996, 118, 5544-5552)。また、PNAは、平行または逆平行に結合でき、逆平行の形態であるのが好ましい(E. Uhlman et al., Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 1996, 35, 2632-2635.)。
PNA/DNA二重らせんのミスマッチは、DNA/DNAの二重らせんミスマッチよりもはるかに不安定である。単一塩基のミスマッチは、PNA/DNA、DNA/DNAのTmのそれぞれ15℃と11℃の低下を生じる。ホモピリミジンPNAオリゴマーと高ピリミジン/プリン比のPNAオリゴマーは、相補的DNAに結合し、並外れて安定なPNA2/DNA三重らせんを形成できる(P. E. Nielsen et al., Science, 1991, 254, 1497-1500; L. Betts et al., Science, 1995, 270, 1838-1841; H. Knudsen et al., Nucleic Acids Res., 1996, 24, 494-500.)。PNAは、アミド結合と核酸塩基を持つが、PNAは、ヌクレアーゼ、プロテアーゼの両方に強い耐性を示す。強酸による処理時に脱プリンし、水酸化アルカリ中で加水分解するDNAとは対照的に、PNAは、完全に酸安定で、弱塩基に十分安定である。
一般に、PNAオリゴマーは、十分に確立した固相ペプチド合成プロトコルを使って合成される。PNAオリゴマー合成を最適化するために単量体の新規戦略が、複数のグループによって別々に開発されている。PNA単量体の調製は、適当に保護したN-アミノエチルグリシンと適当に保護した核酸塩基酢酸誘導体の合成に分けることができ、両者は、その後カップリングする。
PNAオリゴマー合成について報告された最初の合成戦略は、t-Boc/ベンジルオキシカルボニル保護基戦略を使ったメリフィールド(Merrifield)固相合成であり、この場合t-Bocと核酸塩基の環外アミノ基で保護した主鎖アミノ基をベンジルオキシカルボニルで保護する(P. E. Nielsen et al., Science, 1991, 254, 1497-1500; M. Egholm et al., J. Am. Chem. Soc., 1992, 114, 9677-9678; M. Egholm et al., J. Am. Chem. Soc., 1992, 114, 1895-1897; M. Egholm et al., J. Chem. Soc. Chem. Commun., 1993, 800-801; K.L. Dueholm et al., J. Org. Chem., 1994, 59, 5767-5773; WO 92/20702)。t-Boc/ベンジルオキシカルボニルで保護したPNA単量体は、現在市販されているが、使用するのが不便である。理由は、t-Boc脱保護のためにTFAの反復処理が必要で、樹脂からの切断と核酸塩基の環害アミンからのベンジルオキシカルボニル基の脱保護のために過酷なHFまたはトリフルオロメタンスルフォン酸処理が必要だからである。従って、この戦略は、PNA-DNAキメラなど、多種の修飾PNAオリゴマーの合成に適合しない。さらに、HFまたはトリフルオロメタンスルフォン酸などの危険な酸の使用は、実験者の安全性が懸念され、自動機器およびラインへの腐蝕作用があることから、商業的には受け入れられない。さらに、t-Boc/ベンジルオキシカルボニル保護戦略は、保護基系として定義される異なった戦略で、この場合、同じタイプの試薬または条件によって保護基を除去するが、ある基を他の基上で除去するために、様々な相対反応速度に依存する。例えば、t-Boc/ベンジルオキシカルボニル保護戦略では、両保護基は、酸不安定であるが、ベンジルオキシカルボニル基は、効率的な除去にさらに強い酸を必要とする。さらに酸不安定なt-Boc基の完全除去に酸を使用すると、一定割合のベンジルオキシカルボニル基も同時に除去される可能性がある。不運なことに、オリゴマー合成の各合成サイクル中に主鎖のアミノ基からt-Boc基を除去しなければならない。従って、TFAは、十分に強い酸であるため、一定割合の側鎖ベンジルオキシカルボニル基を早期に脱保護し、それによってオリゴマーの分岐の可能性を招き、望みの生成物の総収量を減少させる。
DNAオリゴマー合成に適合すると思われるPNAオリゴマー合成のためのより温和な脱保護法を見つけ出そうとする別の試みにおいて、複数の研究グループが、Mmt/アシルで保護したPNA単量体を開発した。この場合、主鎖アミノ基をMmtで保護し、核酸塩基の環外アミノ基をベンゾイル、アニソイルおよびシトシンおよびアデニン用t-ブチルベンゾイル、またはイソブチリル、グアニン用アセチルなどのアシル基で保護する(D. W. Will et al., Tetrahedron, 1995, 51, 12069-12082; P. J. Finn et al., Nucleic Acid Research, 1996, 24, 3357-3363; D. A. Stetsenko et al., Tetrahedron Lett. 1996, 3571-3574; G.. Breipohl et al., Tetrahedron, 1997, 14671-14686.)。
Fmoc/ベンズヒドリルオキシカルボニルで保護した代替PNA単量体も市販されており、この場合、Fmocで保護した主鎖アミノ基と核酸塩基の環外アミノ基は、ベンズヒドリルカルボニルで保護されている(J. M. Coull, et al., US 6,133,444)。しかし、Fmoc/ベンズヒドリルオキシカルボニル戦略は、Fmoc脱保護法中の副反応や溶液中の単量体の不安定性など、いくつかの欠点がある。最も重大な副反応は、Fmoc脱保護条件下で二級アミノ官能基からのアミノエチルグリシン主鎖の遊離N-末端アミノ官能基への核酸塩基アセチル基の移動である(L.Christensen et al., J. Pept. Sci. 1995, 1,175-183)。オリゴマー合成中の全サイクルにおけるN-アセチル転移反応は、同様の極性と同一分子量のために分離が困難な副生成物の蓄積を生じる。また、Fmoc保護基は、微量のアミンの存在下でも非常に不安定である。従って、PNA単量体用溶媒の選択には、注意する必要がある。一般に、高品質のN-メチルピロリドンが勧められる。これは、PNAオリゴマーの合成に高いコストがかかる。
Fmoc/ベンズヒドリルオキシカルボニル(S. A. Thomson et al., Tetrahedron, 1995, 6179-6194.) およびFmoc/Mmt (G.. Breipohl et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 1996, 6, 665-670.)保護単量体を使ったPNAオリゴマーの合成も報告されている。しかし、これらの方法は、すべて、単量体の溶解性と調製、過酷な反応条件、および単量合成中および/またはPNAオリゴマー合成中の副反応の点で重大な欠点がある。
新規の単量体を見つけ出そうとする他の試みでは、環式単量体がISISとBioceptによって報告された。ISISが開発した最初の戦略は、保護主鎖をモルフォリノンで置換する(米国特許No.5,539,083)が、該戦略は、オリゴマー合成中の全伸長工程で、カップリング反応によって生成される水酸官能基をアミン官能基に転換しなければならないという点で、重大な欠点がある。別法として、保護したアミノエチルグリシン部分を、N-t-Boc-ピペラジノンで置換する(WO 00/02899)。しかし、この戦略も、上述のように、オリゴマー化における単量体の反応性の点で複数の欠点があり、直線状t-Boc戦略に見られるものと同じ問題がある。
最近の進歩にもかかわらず、収量を高め、合成コストを下げ、自動化した同時合成に適している新規単量体が求められている。
本発明は、PNAオリゴマー合成中の効率増加、高収量および簡便性を目指した新規単量体を提供する。別の目的は、PNAオリゴマー合成用自動合成機などの機器類に簡便に応用できるPNA単量体を提供することである。本発明に記載の新規単量体は、次の一般式Iを有する化合物である:
Figure 0004417728
式中
Eは、窒素またはC-R'であるのがよく、
Jは、硫黄または酸素であるのがよく、
R'、R1、R2、R3、R4は、独立してH、例えばF、Cl、BrまたはI、CF3のようなハロゲン、、アルキル、好ましくはC1-C4アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、好ましくはC1-C4アルコキシ、ハロゲン化(F、Cl、BrおよびIなど)アルキル、好ましくはハロゲン化C1-C4アルキル、またはハロゲン化(F、Cl、BrおよびIなど)アルコキシ、好ましくはハロゲン化C1-C4アルコキシ、フェニル、またはハロゲン化(F、Cl、BrおよびI)フェニルであるのがよく、
R5は、H、または天然または非天然α-アミノ酸の保護または非保護側鎖であるのがよく、
Bは、天然または非天然核酸塩基であるのがよく、この場合、前記核酸塩基が環外アミノ官能基を有すると、前記官能基が酸に不安定だが、チオールの存在下で弱〜中塩基に安定な保護基によって保護される。別の実施態様では、Bは、チミン(T)、シトシン(C)、アデニン(A)、またはグアニン(G)であるのがよい。
なおかつ、特に、Bの環外アミノ官能基のための保護基は、以下の一般式を有する:
Figure 0004417728
R7で表す基は、以下の一般式を有するのがよい:
Figure 0004417728
Y1-Y10で表す残基は、独立して、水素、F、Cl、Brなどのハロゲン、アルキル、好ましくはメチル、エチル、t-ブチル、およびアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシおよびt-ブチルオキシから選択する。
別の実施態様では、R7は、以下の一般式を有するのがよく;
Figure 0004417728
Z1-Z5で表す残基は、独立して、水素、F、Cl、Brなどのハロゲン、アルキル、好ましくはメチル、エチル、t-ブチル、およびアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシおよびt-ブチルオキシ、および隣接する2個の残基のメチレンジオキシから選択する。
別の実施態様では、R7は、以下の一般式を有するのがよい;
Figure 0004417728
R8で表す残基は、アルキルまたはフェニルであるのがよい。
なおも、特に、Bの保護基は、ベンジルオキシカルボニル、ベンジルヒドリルオキシカルボニル、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ピペロニルオキシカルボニル、または2-メチルチオエトキシカルボニルであるのがよい。
本発明は、ピペロニルカルボニル誘導体で保護できる核酸塩基Bにも向けている。
特に、本発明は、以下の一般式を有するピペロニルオキシカルボニル誘導体で保護されるシトシン部分に志向している:
Figure 0004417728
Q1-Q5で表す残基は、独立して、水素、例えばF、Cl、BrおよびIなどのハロゲン、ニトロ、アルキル、例えばメチル、エチル、t-ブチル、およびアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシおよびt-ブチルオキシであるのがよい。
本発明は、以下の一般式を有するピペロニルオキシカルボニル誘導体で保護されるアデニン部分を志向している:
Figure 0004417728
式中、
Q1、Q2、Q3、Q4、Q5は、上記のとおりである。
本発明は、以下の一般式を有するピペロニルオキシカルボニル誘導体で保護されるグアニン部分にも志向しており:
Figure 0004417728
式中、
Q1、Q2、Q3、Q4、Q5は、上記のとおりである。
本発明は、さらに、一般式Vの化合物から一般式Iの化合物を調製する方法を提供し、
Figure 0004417728
式中、
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、Bは、上記のとおりであり、
前記核酸塩基Bが環外アミノ官能基を有する場合には、Bの保護基も上記のとおりであり、
R6は、H、アルキル、好ましくは(C1-C4)アルキル(メチル、エチルおよびt-ブチルなど)またはアリールであるのがよい。
別の実施態様では、本発明は、一般式Vの化合物と、一般式IIの化合物からのその調製法を提供する。
Figure 0004417728
式中、
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R6は、上記のとおりである。
また、本発明は、式IIの化合物とその調製法を提供する。
別の実施態様では、本発明は、式Vの化合物の調製法を志向したもので、非求核有機塩基とペプチドの合成に通常使用されるカップリング試薬の存在下で、核酸塩基酢酸部分との式IIの化合物のカップリング反応を含む。
本発明は、さらに一般式IVの化合物からの式Iの化合物の調製法を提供するものであり、
Figure 0004417728
式中、
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、は、上記のとおりであり、
HXは、有機または無機酸である。
本発明は、一般式IVの化合物とその遊離酸型、およびその調製法も提供する。
本発明は、さらに、一般式IIの化合物からの一般式IVの化合物の調製法を提供する。
本発明は、式Iの化合物の調製法にも志向したものであり、該方法は、非求核有機塩基とペプチドの合成に通常使用されるカップリング試薬の存在下で、核酸塩基酢酸部分との式IVの化合物のカップリング反応を含む。
本発明は、式Iの化合物の調製法にも志向したものであり、ペプチドの合成に常用される、または、混合無水物であるカップリング試薬の存在下での、以下の式VIの化合物の環化を含む。
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、Bで表す物は上記のとおりである。Bの前記核酸塩基が環外アミノ官能基を有する場合には、Bの保護基も上記のとおりである。
本発明は、残基を上記のとおりに規定する式IIの化合物を志向する。特に、R5残基は、Hか、天然α-アミノ酸の保護または非保護側鎖であるのがよい。他の実施態様では、式IIの化合物は、次の配置を有するのがよい:R1、R2、R3、R4はHであるのがよく、Eは窒素、Jは硫黄である。他の実施態様では、R1、R3、R4はH、R2はClであるのがよく、Eは窒素、Jは硫黄である。他の実施態様で、R3、R4はH、R1はCl、R2はメトキシであるのがよく、Eは窒素、Jは硫黄である。
本発明は、式IIの化合物の調製法にも志向しており、非求核有機塩基の存在下での、ベンゾチアゾール-2-スルフォニルクロライド、ベンゾキサゾール-2-スルフォニルクロライド、ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニルクロライドまたはベンゾフラン-2-スルフォニルクロライド誘導体の2-アミノエチルグリシンエステルとの反応を含む。
本発明は、さらに、式IVを有する化合物とその遊離酸型を志向している。式IVの残基は上記のとおりである。特に、R5残基は、Hまたは天然産のα-アミノ酸の保護または非保護側鎖であるのがよい。他の実施態様では、式IVの化合物は、以下の配置を有するのがよい:R1、R2、R3、R4はHであるのがよい;Eは窒素、Jは硫黄である。他の実施態様では、R1、R3、R4はH、R2はClであるのがよく、Eは窒素、Jは硫黄である。他の実施態様では、R3、R4は水素であるのがよく、R1はClであるのがよく、R2はメトキシであるのがよく、Eは窒素、Jは硫黄である。
本発明は、さらに、式IVの化合物の調製法を志向しており、ペプチドの合成に常用される、または混合無水物であるカップリング試薬との存在下での、以下の式IIIの化合物の環化とそれに続く酸中でのt-Bocなどの保護基の脱保護を含む。
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5で表す物は上記のとおりである。
本発明は、式Iの化合物を合わせて結合することを含むPNAオリゴマーの調製法にも志向したものである。
上記の「R」基およびEおよびJの名称は式I〜VIの全化合物に適用されることを理解されたい。該名称は本発明の方法を行う場合の化合物にも適用されることを理解されたい。
本発明の各種目的は、以下の発明の説明、本明細書に添付した参照図面、本明細書に添付した請求の範囲から十分に理解することができる。さらに、式中に示した化学式は代表的な実施態様として示している事を理解されたい。本発明の化学式は明細書全体を通じて論じる。いずれにしても、図に列挙する化学式はいかなる方法でも列挙する化合物の範囲を制限しようとするものではない。
図面に示した式は、単なる例示であり、その場合特定の式を特許請求の範囲で参照する場合には、本明細書の本文で論じる例を意味することを理解していただきたい。
本発明では、一般式Iを有する化合物のベンゾチアゾール-2-スルフォニル基、ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニル基、ベンゾキサゾール-2-スルフォニル基、またはベンゾフラン-2-スルフォニル基は、主鎖のアミンの保護基としてだけではなく、カップリング反応の活性化基としても重要な役割を果たす。既述の特性を持つ単量体は、用手または自動合成機によるPNAオリゴマーの合成、および、コンビナトリアル化学によるPNAオリゴマーライブラリーの調製に有用である。一般式Iの核酸塩基Bは、自然のままで見出された位置、即ち、チミンまたはシトシンの1位、アデニンまたはグアニン、並びに、非天然に産する核酸塩基(核酸塩基類似体)、または核酸塩基結合部分の9位で自然に付着する。数種の核酸塩基と実例の合成核酸塩基を図1および図2に示す。
保護した主鎖の調製
一般式Iを持つ新規単量体の調製の第一工程は、式IIを持つN-[2-(ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾ[b]チオフェンまたはベンゾフラン-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体の合成であり:
Figure 0004417728
この場合、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体については、Eは窒素、Jは硫黄であり;N-[2-(ベンズオキサゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体については、Eは窒素、Jは酸素であり、N-[2-(ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体については、EはC-R'、Jは硫黄であり;N-[2-(ベンゾフラン-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体については、EはC-R'、Jは酸素であり;R'、R1、R2、R3、R4、R5、R6は上記のとおりである。
式IIを持つ誘導体は、一般に、2-アミノグリシン誘導体の第一級アミンと以下の一般式を持つ塩化スルフォニル化合物との選択的反応によって合成し:
Figure 0004417728
式中、
塩化ベンゾチアゾール-2-スルフォニル誘導体については、Eは窒素、Jは硫黄であり;塩化ベンズオキサゾール-2-スルフォニル誘導体については、Eは窒素、Jは酸素であり;塩化ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニル誘導体については、EはC-R'であり、Jは硫黄であり;塩化ベンゾフラン-2-スルフォニル誘導体については、EはCH、Jは酸素であり;
R'、R1、R2、R3、R4は上記のとおりである。
式IIを持つ誘導体の調製の一例については、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体は、周知の方法によって調製した2-アミノグリシン誘導体の第一級アミンの選択的反応によって合成する(例えば、この場合、R1はHであり、S. A. Thomson et al., Tetrahedron, 1995, 6179-6194参照;この場合 R5は保護または非保護の天然産のまたは非天然産のアミノ酸の側鎖である、A. Puschl et al., Tetrahedron Lett., 1998, 39, 4707-4710参照)。ベンゾチアゾール-2-スルフォニルクロライド誘導体は、周知の方法によって調製する(E. Vedejs, et al., J. Am. Chem. Soc., 1996, 118, 9796-9797参照)。
N-[2-(ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾ[b]チオフェンまたはベンゾフラン-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体の調製のためのカップリング反応は、周囲温度で、非求核有機塩基の存在下でN-(2-アミノエチル)-グリシン誘導体溶液に塩化ベンゾチアゾール-2-スルフォニル、塩化ベンズオキサゾール-2-スルフォニル、塩化ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニルまたは塩化ベンゾフラン-2-スルフォニルを徐々に添加することによって実施する。上記反応の溶媒の例は、水、トルエン、ベンゼン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素およびアセトニトリルを含むが、それらに制約されない。好ましい溶媒はジクロロメタンである。非求核有機塩基の例は、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルフォリンおよびN-エチルモルフォリンを含むが、それらに制約されない。好ましい非求核有機塩基はトリエチルアミンである。薄層クロマトグラフィー(TLC)によって反応の完了を確認した後に反応混合物を水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で蒸発させ、望みの生成物を得る。
1-(ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾ[b]チオフェンまたはベンゾフラン-2-スルフォニル)-ピペラジン-2オンの調製
一般式Iの単量体の合成用の式IVの第1前駆体シントンは、加水分解、第二級アミンの保護、環化および第二級アミンの保護基の脱保護によって、式IIのN-[2-(ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾ[b]チオフェンまたはベンゾフラン-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体から調製する(図4)。
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5およびHXで表す物は上記のとおりであるのがよい。
最初に、過剰の水酸化物イオン源を添加して、式IIのN-[2-(ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾ[b]チオフェンまたはベンゾフラン-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシン誘導体を対応する酸に転換する。式IIの好ましいR6はメチルまたはエチルである。水酸化物イオン源の例は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムであるが、これらに制約されない。好ましい水酸化物イオン源は水酸化リチウムである。次に、未処理の反応混合物をジ-t-ブチルジカーボネートなどの保護基で処理し、第二級アミンを保護し、以下の一般式の化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5で表す物は上記のとおりであるのがよい。
好ましい加水分解反応は、周囲温度で、水酸化リチウム水溶液(2当量)をN-[2-(ベンゾチアゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾ[b]チオフェンまたはベンゾフラン-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエステル誘導体の溶液に添加して実施する。TLC分析によって反応の完了後に、水酸化リチウムの水溶液(1当量追加)を反応混合物に添加する。該反応混合物を十分な時間攪拌する。次に、過剰のジ-t-ブチルジカーボネートを酢酸エチルによる抽出で除去する。その後に、水溶液を酸性化し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥し、減圧下で蒸発させ、固体を得る。上記の反応の溶媒の例は、水性テトラヒドロフラン、水性ジオキサンおよび水性1,2-ジメトキシエタンである。好ましい溶媒は水性テトラヒドロフランである。
第二に、一般式IIIのカルボン酸の環化反応とそれに続くt-Bocの脱保護は、一般式IV
のピペラジノン誘導体を生成する。環化反応は、カルボン酸の活性化中に同時に起こる。カルボン酸の活性化は、周囲温度で、ペプチド合成用の一般的カップリング試薬によって実施できる。カップリング試薬の例は、HATU、HOAt、HODhbt (L. A. Carpino et al., J. Am. Chem. Soc., 1993, 115, 4397-4398)、HAPyU、TAPipU (A. Ehrlich et al., Tetrahedron Lett., 1993, 4781-4784)、HBTU (V. Dourtoglou et al., Synthesis, 1984, 572-574)、TBTU、 TPTU、TSTU、 TNTU (R. Knorr et al., Tetrahedron Lett., 1989, 1927-1930)、TOTU、 BOP (B. Castro et al., Tetrahedron Lett., 1975, 1219-1222)、PyBOP (J. Coste et al., Tetrahedron Lett., 1990, 205-208)、BroP (J. Coste et al., Tetrahedron Lett., 1990, 669-672)、PyBroP (J. Coste et al., Tetrahedron Lett., 1991, 1967-1970)、BOI (K.Akaji et al., Tetrahedron Lett., 1992, 3177-3180)、MSNT (B. Blankemeyer-Menge et al., Tetrahedron Lett., 1990, 1701-1704)、TDO (R. Kirstgen et al., J. Chem. Soc., Chem. Commun., 1987, 1870-1871)、DCC、EDCI、CDI (H. A. Staab, Justus Liebigs Ann. Chem., 1957, 609, 75.)、HOBt (W Konig et al., Chem. Ber., 1970, 103, 788, 2024, 2034)、HOSu (E. Wunsch et al., Chem. Ber., 1966, 99, 110)、NEPIS (R. B. Woodward et al.,. J. Am. Chem. Soc., 1961, 83, 1010)、BBC (S. Chen et al., Tetrahedron Lett. 1992, 33, 647)、 BDMP (P, Li et al., Chem. Lett., 1999, 1163)、BOMI (P, Li et al., Tetrahedron Lett., 1999, 40, 3605)、AOP (L. A Carpino et al., Tetrahedron Lett., 1994, 35, 2279)、BDP (S. Kim et al., Tetrahedron Lett., 1985, 26, 1341)、PyAOP (F. Albericio et al., Tetrahedron Lett. 1997, 38, 4853)、 TDBTU (R. Knorr et al., Tetrahedron Lett. 1989, 30, 1927)、BEMT (P. Li et al., Tetrahedron Lett. 1999, 40, 8301)、BOP-Cl (J. Diago-Meseguer et al., Synthesis 1980, 547)、BTFFH、TFFH (A. El-Faham et al.. Chem. Lett., 1998, 671)、CIP (K. Akaji, et al., Tetrahedron Lett., 1994, 35, 3315)、DEPBT (H. Li et al. Organic Lett. 1999, 1, 91)、Dpp-Cl (R. Ramage et al., J. Chem. Soc., Perkin Trans I, 1985, 461)、 EEDQ (B Belleau et al., J. Am. Chem. Soc., 1968, 90, 1651)、FDPP (S Chen et al., Tetrahedron Lett., 1991, 32, 6711)、HOTT、TOTT (M. A. Bailen et al., J. Org. Chem. 1999, 64, 8936)、PyCloP (J. Coste et al., Tetrahedron Lett., 1991, 32, 1967 and J. Coste et al., J. Org. Chem., 1994, 59, 2437)を含むが、これらに制約されない。溶媒はテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、DMFおよびN-メチルピロリドンから選択するのがよい。好ましい溶媒はDMFである。
別法として、カルボン酸の活性化は、クロロ炭酸塩アルキルまたは塩化アルカノイルを使った非求核有機塩基による混合無水物の形成によって実施できる。ハロゲン化ギ酸アルキルまたはアルカノイルクロライドの例は、クロロ炭酸塩メチル、クロロ炭酸塩エチル、クロロ炭酸塩プロピル、クロロ炭酸塩ブチル、クロロ炭酸塩イソブチル、ピバロイルクロライドおよびアダマンチンカルボキシルクロライドがあるが、それらに制約されない。最も好ましい酸クロライドは、クロロ炭酸塩イソブチルである。クロロ炭酸塩イソブチルを使った環化反応は、温度-30℃〜10℃で、適当な無水溶媒中で一般式IIIのカルボン酸と非求核有機塩基の反応溶液にクロロ炭酸塩イソブチルを徐々に添加することで実施する。非求核有機塩基の例には、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルフォリン、N-エチルモルフォリンがあるが、それらに制約されない。好ましい非求核有機塩基はN-メチルモルフォリンである。適当な無水溶媒の例には、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2-ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランがあるが、それらに制約されない。好ましい溶媒は、ジクロロメタンとテトラヒドロフランである。最も好ましい反応温度は、-20℃でのクロロ炭酸塩イソブチルの添加完了後に、反応混合液を徐々に0℃まで温める温度である。
図4に関して、酸の存在下でt-Boc基を脱保護する。酸の例には、HCl、HBr、HF、HI、硝酸、硫酸、メタンスルフォン酸、TFA、トリフルオロメタンスルフォン酸があるが、それらに制約されない。好ましい酸はTFAである。脱保護反応に使用する溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、酢酸エチル、トルエン、ベンゼンであるが、それらに制約されない。好ましいのはジクロロメタンである。
PNA単量体の合成
本発明の方法によれば、一般式IのPNA単量体は少なくとも2つの方法で合成するのがよい。図5に関して、PNA単量体合成の第1法は環化反応に先行して、保護した直線状主鎖に保護または非保護核酸塩基酢酸部分を導入する方法である。別法として、PNA単量体は、初めに保護した直線主鎖の環化、その後に保護または非保護核酸塩基酢酸部分のカップリングによって合成し、望みの生成物を生じることができる。
方法1
一般式Vの直線部分は、図5に示すように、カップリング試薬を使った核酸塩基酢酸部分のアシル化によって、一般式IIの保護した直線状主鎖から調製する。
図5に関して、カップリング反応は、適当な無水溶媒中で、一般式IIの保護した直線状主鎖、核酸塩基酢酸部分および非求核有機塩基の混合物にカップリング試薬を添加することによって実施した。カップリング試薬の例には、HATU、HOAt、HODhbt、HAPyU、TAPipU、 HBTU、TBTU、TPTU、TSTU、TNTU、TOTU、BOP、PyBOP、BroP、PyBroP、BOI、MSNT、TDO、DCC、EDCI、CDI、HOBt、HOSu、NEPIS、BBC、BDMP、BOMI、AOP、BDP、PyAOP、TDBTU、BOP-Cl、CIP、DEPBT、Dpp-Cl、EEDQ、FDPP、HOTT、TOTT、PyCloPがあるが、それらに制約されない。好ましいカップリング試薬はPyBOPである。非求核有機塩基の例は、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルフォリン、N-エチルモルフォリンを含むが、それらに制約されない。好ましい非求核有機塩基はN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。適当な無水溶媒の例は、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、DMF、N-メチルピロリドンであるが、それらに制約されない。好ましい溶媒はDMFである。
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R6、Bで表す物は上記のとおりである。
一般式Vの化合物は、過剰の水酸化物イオン源を添加することによって、式VIなどの対応する酸に転換する。好ましくは、R6はメチル、エチルまたはt-ブチルであるのがよい。水酸化物イオン源の例には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムがあるが、それらに制約されない。好ましい水酸化物イオン源は水酸化リチウムである。
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、Bで表す物は上記のとおりである。
さらに、図5に関して、カルボン酸の環化反応は、カルボン酸の活性化中の同時反応によって一般式IのPNA単量体を生じる。カルボン酸の活性化は、周囲温度でのペプチド合成用の一般的カップリング試薬によって実施するのがよい。カップリング試薬の例には、HATU、HOAt、HODhbt、HAPyU、TAPipU、 HBTU、TBTU、TPTU、TSTU、TNTU、TOTU、BOP、PyBOP、BroP、PyBroP、BOI、MSNT、TDO、DCC、EDCI、CDI、HOBt、HOSu、NEPIS、BBC、BDMP、BOMI、AOP、BDP、PyAOP、TDBTU、BOP-Cl、CIP、DEPBT、Dpp-Cl、EEDQ、FDPP、HOTT、TOTT、PyCloPがあるが、それらに制約されない。好ましいカップリング試薬はPyBOPである。非求核有機塩基は、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルフォリン、N-エチルモルフォリンを含むが、それらに制約されない。好ましい非求核有機有機塩基はN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。溶媒は、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、DMFまたはN-メチルピロリドンから制限なく選択するのがよい。好ましい溶媒はDMFである。
別法として、カルボン酸の活性化は、クロロ炭酸塩アルキルまたは塩化アルカノイルを使った非求核有機塩基による混合無水物の形成によって実施できる。ハロゲン化ギ酸アルキルまたは塩化アルカノイルの例は、クロロ炭酸塩メチル、クロロ炭酸塩エチル、クロロ炭酸塩プロピル、クロロ炭酸塩ブチル、クロロ炭酸塩イソブチル、塩化ピバロイルおよびアダマンチンカルボキシルクロライドがあるが、それらに制約されない。最も好ましい酸塩化物はクロロ炭酸塩イソブチルである。クロロ炭酸塩イソブチルを使った環化反応は、-30℃〜10℃の温度で適当な無水溶媒中で一カルボン酸と非求核有機塩基の反応溶液にクロロ炭酸塩イソブチルを徐々に添加することで実施する。非求核有機塩基の例には、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルフォリン、N-エチルモルフォリンがあるが、それらに制約されない。好ましい非求核有機塩基はN-メチルモルフォリンである。適当な無水溶媒の例には、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2-ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランがあるが、それらに制約されない。好ましい溶媒は、ジクロロメタンとテトラヒドロフランである。好ましい反応温度は、-20℃でのクロロ炭酸塩イソブチルの添加完了後に反応混合液を徐々に0℃まで温める温度である。
方法2
代替法として、本発明に記載のPNA単量体は保護または非保護核酸塩基酢酸部分の一般式IVの環式前駆体へのカップリングによって調製するのがよい:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5で表す物は上記のとおりである。
図6に関して、環式前駆体と保護または非保護核酸塩基酢酸部分とのカップリング反応は周囲温度でペプチド合成用の一般的カップリング試薬と非求核有機塩基を使って実施する。カップリング試薬の例には、HATU、HOAt、HODhbt、HAPyU、TAPipU、 HBTU、TBTU、TPTU、TSTU、TNTU、TOTU、BOP、PyBOP、BroP、PyBroP、BOI、MSNT、TDO、DCC、EDCI、CDI、HOBt、HOSu、NEPIS、BBC、BDMP、BOMI、AOP、BDP、PyAOP、TDBTU、BOP-Cl、CIP、DEPBT、Dpp-Cl、EEDQ、FDPP、HOTT、TOTT、PyCloPがあるが、それらに制約されない。好ましいカップリング試薬はPyBOPである。非求核有機塩基の例は、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルフォリン、N-エチルモルフォリンであるが、それらに制約されない。好ましい非求核有機塩基はN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。溶媒は制限なくテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、DMFまたはN-メチルピロリドンである。好ましい溶媒はDMFである。
核酸塩基および保護基
本発明の核酸塩基の例には、図1および図2に示すように、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、ウリジン、2,6-ジアミノプリン、および天然産のまたは非天然産の核酸塩基があるが、それらに制約されない。好ましい核酸塩基はアデニン、シトシン、グアニン、チミンである。核酸塩基はPNAオリゴマー合成用の保護基で保護するのがよい。保護基は、Boc、アダマンチルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル(P. E. Nielsen et al., Science, 1991, 254, 1497-1500; M. Egholm et al., J. Am. Chem. Soc., 1992, 114, 9677-9679; M. Egholm et al., J. Am. Chem. Soc., 1992, 114, 1895-1897; M. Egholm et al., J. Chem. Soc. Chem. Commun., 1993, 800-801; K. L. Dueholm et al., J. Org. Chem., 1994, 59, 5767-5773; WO 92/20702)、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル(米国特許No. 6,133,444)、ピペロニルオキシカルボニル誘導体、2-メチルチオエトキシカルボニル(米国特許No. 6,063,569)、Mmt (G. Breipohl et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 1996, 6, 665-670)、または酸不安定保護基(T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Group in Organic Synthesis, 3rd Edition, pp 494-653)であるのがよいが、それらに制約されない。
T-単量体の合成
T-単量体は、一般式I-tの化合物である:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
T-単量体、(チミン-1-イル)-酢酸(以下に示す)の前駆体は、周知の方法(K. L. Dueholm et. al., J. Org. Chem., 1994, 59, 5767-5773; WO 92/20702)によって調製する。
Figure 0004417728
図8に関して、一般式V-tの化合物は、カップリング試薬の存在下で、(チミン-1-イル)-酢酸とベンゾチアゾール-2-スルフォニル、ベンズオキサゾール-2-スルフォニル、ベンズ[b]チオフェン-2-スルフォニルまたはベンゾフラン-2-スルフォニル基で保護した、一般式IIの主鎖エステルとのカップリング反応によって調製し、以下の一般式の化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R6で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
好ましいR6はメチル、エチルまたはt-ブチルである。
一般式V-tの該化合物は過剰の水酸化物イオン源を添加することによって対応する酸に転換され、一般式VI-tの化合物とする。
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
図8に関して、カルボン酸の環化反応は、カルボン酸の活性化中の同時反応によって、一般式I-tのPNA T-単量体を生じる。カルボン酸の活性化は、ペプチド合成用の一般的カップリング試薬または混合無水物によって実施するのがよい。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
別法として、図9に示すように、PNA T-単量体は、一般式IVのピペラジノン誘導体に(チミン-1-イル)-酢酸をカップリングすることによって調製できる。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
C-単量体の合成
C-単量体は、一般式I-cの化合物である:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
PNA C-単量体の前駆体、適当に保護した(シトシン-1-イル)-酢酸(以下に示す)は、図7に示す様式に従った方法、または米国特許No. 6,133,444; 米国特許No. 6,063,569; Dueholm, et al., J. Org. Chem., 1994, 59, 5767-5773;およびWO 92/20702に記述された方法などの周知の方法あるいはそれらの改変方法によって調製する。また、参考のためにそのまま、これらを本明細書に組み入れる。
Figure 0004417728
R7は、メチル、エチル、ベンジル、ベンズヒドリル、4-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、ピペロニル誘導体または2-メチルチオエチル基であるのがよい。
図10に関して、PNA C-単量体は、カップリング試薬の存在下で、適当に保護した(シトシン-1-イル)-酢酸とベンゾチゾール-2-スルフォニル、ベンズオキサゾール-2-スルフォニル、ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニルまたはベンゾフラン-2-スルフォニル基で保護した一般式IIの主鎖エステルとのカップリング反応によって調製し、以下の一般式の化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
一般式V-cの化合物を、過剰の水酸化物イオン源を添加して対応する酸に転換し、以下の一般式VI-cの化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
図10に関して、カルボン酸の環化反応は、カルボン酸の活性化中の同時反応によって一般式I-cのPNA単量体を生じる。カルボン酸の活性化は、ペプチド合成用の一般的カップリング試薬または混合無水物によって実施できる。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
別法として、図11でわかるように、PNA C-単量体は、適当に保護した(シトシン-1-イル)-酢酸を一般式IVのピペラジノン誘導体にカップリングすることによって調製できる。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
A-単量体の合成
A-単量体は以下の一般式I-aを持つ化合物である:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
PNA A-単量体の前駆体、適当に保護した(アデニン-9-イル)-酢酸(以下に示す)は、図7に示す様式に従った方法および米国特許No. 6,133,444;およびS. A. Thomson et al., Tetrahedron, 1995, 6179-6194に記載されたような周知の方法またはそれらの改変方法によって調製される。それらを参考のため本明細書にそのまま組み入れる。
Figure 0004417728
R7はメチル、エチル、ベンジル、ベンズヒドリル、4-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、ピペロニル誘導体および2-メチルチオエチル基から選択する。
図12に関して、PNA C-単量体は、カップリング試薬の存在下で適当に保護した(アデニン-9-イル)-酢酸とベンゾチゾール-2-スルフォニル、ベンズオキサゾール-2-スルフォニル、ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニルまたはベンゾフラン-2-スルフォニル基で保護した一般式IIの主鎖エステルとのカップリング反応によって調製し、以下の一般式V-aの化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
一般式V-aの化合物を、過剰の水酸化物イオン源を添加して、対応する酸に転換し、以下の一般式VI-aの化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
図12に関して、カルボン酸の環化反応は、カルボン酸の活性化中の同時反応によって、一般式I-aのPNA単量体を生じる。カルボン酸の活性化は、ペプチド合成用の一般的カップリング試薬または混合無水物によって実施することができる。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
別法として、図13でわかるように、PNA A-単量体は、適当に保護した(アデニン-9-イル)-酢酸を一般式IVのピペラジノン誘導体にカップリングすることによって調製できる。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
G-単量体の合成
G-単量体は以下の一般式I-gの化合物である:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
PNA G-単量体の前駆体、適当に保護した(グアニン-9-イル)-酢酸(以下に示す)は、図7に示す様式に従った方法および米国特許No.6,172,226に記載されたような周知の方法またはそれらの改変方法によって調製する。
Figure 0004417728
R7はメチル、エチル、ベンジル、ベンズヒドリル、4-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、ピペロニル誘導体または2-メチルチオエチル基であるのがよい。
図14に関して、PNA G-単量体は、カップリング試薬の存在下で、適当に保護した(グアニン-9-イル)-酢酸とベンゾチゾール-2-スルフォニル、ベンズオキサゾール-2-スルフォニル、ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニルまたはベンゾフラン-2-スルフォニル基で保護した一般式IIの主鎖エステルとのカップリング反応によって調製し、以下の一般式V-gの化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
一般式V-gの化合物を、過剰の水酸化物イオン源を添加して、対応する酸に転換し、以下の一般式VI-gの化合物を得る:
Figure 0004417728
E、J、R1、R2、R3、R4、R5、R7で表す物は上記のとおりである。好ましくは、Eは窒素、Jは硫黄である。
図14に関して、カルボン酸の環化反応は、カルボン酸の活性化中の同時反応によって、一般式I-gのPNA単量体を生じる。カルボン酸の活性化は、ペプチド合成用の一般的なカップリング試薬または混合無水物によって実施することができる。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
別法として、図15で分かるように、PNA G-単量体は、適当に保護した(グアニン-9-イル)-酢酸を一般式IVのピペラジノン誘導体にカップリングすることによって調製できる。反応条件および試薬は上記のものと同じである。
PNAオリゴマーの合成
化学文献ですでに報告されている各種のコンビナトリアル合成法が一般に本発明の単量体を使ったPNAオリゴマーの合成に応用できる。これらの方法は、固相合成と液相合成を含むが、それらに制約されない。上述の方法でPNA単量体を合成した後にポリスチレン、ポリオキシエチレン-修飾ポリスチレン、例えば開裂可能なアミン官能基を潜在的に含有する固定基を提供するTentagel(登録商標)やコントロールドポアガラス(Controlled Pore Glass)など、の適切な支持体上での固相合成によって、PNAオリゴマーを構築するが、これらに制約されない。固相合成では、固体支持体へのカップリング反応によって本発明の第1のPNA単量体は取り込まれる。次の工程は、望みのPNAオリゴマー配列の系統的精緻化である。この精緻化には、脱保護/カップリング/キャッピングサイクルの反復が含まれている。有機塩基の存在下で、適当なチオールによる処理によって、最後にカップリングした単量体上の主鎖保護基、ベンゾチアゾール-2-スルフォニル、ベンズオキサゾール-2-スルフォニル、ベンゾ[b]チオフェン-2-スルフォニルまたはベンゾフラン-2-スルフォニル基、を定量的に除去し、末端の遊離アミンを遊離する。いったんPNAオリゴマーの合成が完了すると、陽イオン補集剤としてクレゾールを含むTFA中でほぼ室温で1〜2時間培養することによって、オリゴマーを固相支持体から切断し、核酸塩基保護基を同時に除去する。
以下はPNAオリゴマーの合成に使用することのできる一般的な反応サイクルの例であり、工程の順序などのいかなる方法も本発明を制約することを意図しない。その理由は、本発明のPNA単量体を使用する限り、どんなオリゴマー合成法も一般に使用できるからである。
1. 樹脂から保護基を除去し、アミン官能基を活性化する。
2. アミノ酸、リンカーまたは末端保護アミン基を持つPNA単量体を樹脂に取り込む。
3. 洗浄
4. 有機塩基の存在下で無水酢酸でのキャッピング
5. 洗浄
6. スルフォンアミド中の反応アセチル基の開裂
7. 洗浄
8. スルフォニル基の脱保護
9. 洗浄
10. 単量体の添加
11.No.3に戻り、No.4〜No.11を繰り返す。
オリゴマー合成反応のための単量体のカップリング反応の過程で、酢酸水銀、フッ化テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラエチルアンモニウム、フッ化テトラブチルアンモニウム、フッ化ベンジルトリメチルアンモニウム、フッ化セシウム、トリブチルフォスフィン、トリフェニルフォスフィンなどの触媒を使ってアシル化反応を促進できるが、これらに制約されない。好ましい触媒はフッ化テトラブチルアンモニウムである。また、反応速度は使用する溶媒と反応温度に依存する。溶媒の例は、DMF、N-メチルピロリドン、ジメトキシエタン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、DMSO、テトラヒドロフラン、ヘキサメチルフォフォルアミド、テトラメチレンスルフォン、イソプロピルアルコール、エチルアルコール、および選択した溶媒の混合液を含むが、それらに制約されない。好ましい溶媒はDMFである。N-末端アミノ保護基は、溶媒中で有機塩基と共にチオールを使用することによって開裂する。チオールの例は、C2〜C20アルカンチオール、4-メトキシトルエンチオール、4-メチルベンゼンチオール、3,6-ジオキサ-1,8-オクタンチオール、4-クロロトルエンチオール、ベンジルメルカプタン、N-アセチルシステイン、N-(t-Boc)システインメチルエステル、3-メルカプトプロピオン酸メチル、4-メトキシベンゼンチオールを含むが、それらに制約されない。有機塩基の例には、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピエチルアミン、ピペリジン、N-メチルモルフォリンおよび1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデク-7-オンがあるが、それらに制約されない。好ましい有機塩基は、N,N-ジイソプロピエチルアミンである。
略語リスト
t-Boc tert-ブチルオキシカルボニル
AOP O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-トリス(ジメチルアミノ)フォスフォニウム
BBC ヘキサフルオロリン酸1-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-ビス(ピロリジノ)ウロニウム
BDMP 5-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)-3,4-ジヒドロ-1-メチル2H-ピロリウムヘキサクロロアニチモネート
BDP ベンゾトリアゾール-1-イルジエチルフォスフェート
BEMT テトラフルオロホウ酸2-ブロモ-3-エチル-4-メチルチアゾリウム
BTFFH ヘキサフルオロリン酸ビス(テトラメチレンフルオロホルマミジニウム)
BOMI ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-N,N-ジメチルメタンイミウムヘキサクロロアンチモネート
BOI 2-(ベンゾトリアゾール-1-イル)オキシ-1,3-ジメチル-イミダゾリニウムヘキサフルオロフォスフェート
BOP ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾロイル-1-オキシ-トリス(ジメチルアミノ)フォスフォニウム
BOP-Cl ビス(2-オクソ-3-オキサゾリジニル)フォスフィニッククロライド
BroP ヘキサフルオロリン酸ブロモトリス(ジメチルアミノ)フォスフィニウム
CDI カルボニルジイミダゾール
CIP ヘキサフルオロリン酸2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリジニウム
DMF ジメチルホルムアミド
DCC 1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド
DEPBT 3-(ジエトキシフォスフォリルオキシ)-1,2,3-ベンゾトリアジン-4(3H)-オン
Dpp-Cl ジフェニルフォスフィニッククロライド
EDCl 塩酸1-エチル-3-(3'-ジメチルアミノプロピル)カルボイミド
EEDQ 2-エトキシ-1-エトキシカルボニル-1,2-ジヒドロキノリン
Fmoc 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル
FDPP ジフェニルフォスフィン酸ペンタフルオロフェニル
HAPyU ヘキサフルオロリン酸O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ビス(テトラメチレン)ウラニウム
HATU ヘキサフルオロリン酸O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウラニウム
HBTU ヘキサフルオロリン酸O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウラニウム
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
HOAt 1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール
HODhbt 3-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-4-オキソ-1,2,3-ベンゾトリアジン
HOSu ヒドロキシスクシンイミド
HOTT ヘキサフルオロリン酸S-(1-オキシド-2-ピリジニル)-1,1,3,3-テトラメチルチオウロニウム
MSNT 2,4,6-メシチレンスルフォニル-3-ニトロ-1,2,4-トリアゾリド
Mmt 4-メトキシフェニルジフェニルメチル
NEPIS N-エチル-5-フェニルイソキサゾリウム-3'-スルフォネート
PyAOP ヘキサフルオロリン酸7-アゾベンゾトリアゾリオキシトリス(ピロリジノ)フォスフォニウム
PyBOP ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾリル-1-オキシ-トリピロリジノフォスフォニウム
PyBroP ヘキサフルオロリン酸ブロモトリピロリジノフォスフォニウム
PyCloP ヘキサフルオロリン酸クロロトリス(ピロリジノ)フォスフォニウム
TAPipU テトラフルオロホウ酸O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ビス(ペンタメチレン)ウラニウム
TBTU テトラフルオロホウ酸O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウラニウム
TDO 2,5-ジフェニル-2,3-ジヒドロ-3-オキソ-4-ヒドロキシチオフェンジオキサイド
TFA トリフルオロ酢酸
TFFH ヘキサフルオロリン酸テトラメチルフルオロフォルムアミジニウム
TOTT S-(1-オキサイド-2-ピリジニル)-1,1,3,3-テトラメチルチオウロニウムテトラフルオロボレート
TDBTU テトラフルオロホウ酸2-(3,4-ジヒドロ-4-オキソ-1,2,3-ベンゾトリアジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
TNTU テトラフルオロホウ酸O-[(5-ノルボネン-2,3-ジカルボキシイミド)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム
TOTU テトラフルオロホウ酸O-[(シアノ(エトキシカルボニル)メチレン)アミノ]-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム
TPTU テトラフルオロホウ酸O-(1,2-ジヒドロ-2-オキソ-1-ピリジル-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム
TSTU テトラフルオロホウ酸O-(N-スクシンイミジル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウム
以下の実施例で、本発明をさらに詳細に説明する。これらの実施例は、他に規定されないかぎり、本発明を制約するものではない。
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル
ジクロロメタン(50 mL)中で、Will(D. W. Will et al., Tetrahedron, 1995, 51, 12069.)が記載したとおりに調製したN-(2-アミノエチル)-グリシンエチルエステル2塩酸塩(1.10g、5.0 mmol)溶液に、トリエチルアミン(2.02g、20 mmol)を室温でゆっくりと添加した。次に、ジクロロメタン(10 mL)中のベンゾチアゾール-2-スルフォニルクロライド(1.19g、5.0 mmol)を反応混合液に室温で5分間に渡って添加した。得られた反応混合液をさらに2時間室温で攪拌し、水(30 mL)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥し、濾過した。濾液を蒸発させ、溶媒を除去し、望みの生成物(1.60g、92%)を固体として得た。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.28 (d, 1H), 8.19 (d, 1H),7.69-7.63 (m, 2H),4.03 (q, 2H),3.24 (s, 2H),3.13 (t, 2H),2.62 (t, 2H),1.15 (t, 3H)。
[2-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル
実施例1の手順に従って、5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルクロライド(536 mg、2.0 mmol)とN-(2-アミノエチル)-グリシンエチルエステル2塩酸塩(398 mg、2.0 mmol)との反応によって表題化合物(657 mg、87%)を合成した。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.32 (d, 1H), 8.31 (s, 1H), 7.71 (d, 1H), 4.02 (q, 2H), 3.25 (s, 2H), 3.14 (t, 2H), 2.62 (t, 2H), 1.15 (t, 3H)。
[2-(4-クロロ-5-メトキシベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル
実施例1の手順に従って、4-クロロ-5-メトキシベンゾチアゾール-2-スルフォニルクロライド(596mg、2.0 mmol)とN-(2-アミノエチル)-グリシンエチルエステル2塩酸塩(398 mg、2.0 mmol)との反応によって表題化合物(726mg、89%)を合成した。1H NMR (500MHz ; DMSO-d6) δ 8.18 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 4.00 (q, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.22 (s, 2H), 3.14 (t, 2H), 2.62 (t, 2H), 1.13 (t, 3H)。
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-アラニンエチルエステル
実施例1の手順に従って、Puschl (A. Puschl et al., Tetrahedron, 1998, 39, 4707.)が記載したとおりに調製したN-(2-アミノエチル)-アラニンエチルエステル2塩酸塩を、ベンゾチゾール-2-スルフォニルクロライドと反応させ、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.27 (d, 1H), 8.18 (d, 1H), 7.69-7.62 (m, 2H), 4.01 (q, 2H), 3.17 (q, 1H), 3.13 (t, 2H), 2.61 (m, 1H), 2.49 (m, 1H), 1.13 (t, 3H), 1.06 (d, 3H)。
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン
テトラヒドロフラン(50 mL)中のN-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(6.87 g、20 mmol)溶液に、水(30 mL)に溶解したLiOH(1.64 g、40 mmol)溶液を添加した。室温で1時間攪拌した後、反応混合液にジ-t-ブチルジカーボネート(6.55 g、30 mmol)を添加した。得られた反応混合液を30分間攪拌した後、水(15 mL)中のLiOH(0.82 g、0.02 mmol)溶液を添加した。TLCによる反応完了後に、沈殿を濾過で除去し、テトラヒドロフランを真空下で除去した。残留溶液をエチルエーテル(100 mL)で洗浄した。2N HClを添加して水層をpH3まで酸性化し、ジクロロメタン(100 mL)で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、望みの生成物を得た(7.88 g、95%)。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.73 (d, 1H), 8.19 (dd, 1H), 7.71-7.63 (m, 2H), 3.84 (s, 1H), 3.79 (s, 1H), 3.30〜3.22 (m,4H), 1.34 (s,4.5H), 1.28 (s,4.5H)。
N-[2-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン
実施例5の手順に従って、N-[2-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(567g、1.5 mmol)から表題化合物(607 mg、90%)を合成した。 1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.80 (br, 1H), 8.33 (d, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 3.84 (s, 1H), 3.80 (s, 1H), 3.29 (m, 2H), 3.23 (m, 2H), 1.35 (s, 4.5H), 1.28 (s, 4.5H)。
N-[2-(4-クロロ-5-メトキシ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン
実施例5の手順に従って、N-[2-(4-クロロ-5-メトキシ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(612 g、1.5 mmol)から表題化合物(655 mg、91%)を合成した。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.83 (br, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.83 (s, 1H), 3.79 (s, 1H), 3.32-3.23 (m, 4H), 1.34 (s, 4.5H), 1.25 (s, 4.5H)。
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-アラニン
実施例5の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-アラニンエチルエステルから表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.85 (brs, 1H), 8.28 (d, 1H), 8.18 (dd, 1H), 7.71-7.64 (m, 2H), 4.33 (q, 0.5H), 4.07 (q, 1H), 3.34-3.15 (m, 4H), 1.34 (s, 4.5H), 1.32 (s, 4.5H), 1.29 (d, 2H)。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩
ジクロロメタン(100 ml)中のN-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン(8.30g、20 mmol)溶液に、ジシクロヘキシルカルボジイミド(5.16 g、25 mmol)を添加した。室温で2時間攪拌した後に、沈殿を濾過によって除去した。濾液を約30 mLまで濃縮し、0℃まで冷却した。冷却溶液にトリフルオロ酢酸(20 mL)を添加した。混合液を同一温度で2時間攪拌し、エチルエーテル(100 mL)をゆっくりと添加した。沈殿生成物を濾過し、エチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥し、白色固体を得た(6.58 g、80%)。 1H-NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.36 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 7.76-7.70 (m, 2H), 4.17 (t, 2H), 3.96 (s, 2H), 3.56 (t, 2H)。
1-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩
実施例9の手順に従って、N-[2-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン (540mg、1.2 mmol)から表題化合物(342mg、78%)を合成した。1H-NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 9.55 (br, 2H), 8.40 (d, 1H), 8.39 (d, 1H), 7.79 (dd, 1H), 4.16 (t, 2H), 3.97 (s, 2H), 3.57 (t, 2H)。
1-(4-クロロ-5-メトキシ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩
実施例9の手順に従って、N-[2-(4-クロロ-5-メトキシ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-グリシン(576 mg、1.2 mmol)から表題化合物(389 mg、82%)を合成した。 1H-NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 8.28 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 4.16 (dd, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.96 (s, 2H), 3.56 (dd, 2H)。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-3-メチル-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩
実施例9の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-(tert-ブトキシカルボニル)-アラニンから表題化合物を合成した。1H-NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 9.80 (brs, 2H), 8.35 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 7.75-7.70 (m, 2H), 4.31-4.25 (m, 2H), 4.17 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.55 (m, 1H), 1.34 (d, 3H)。
[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸エチルエステル
DMF中の(シトシン-1-イル)-酢酸(3.94 g、20 mmol)および1,1'-カルボニルジイミダゾール(4.86 g、30 mmol)反応混合液を100℃で25分間攪拌した。その後、ピペロニルアルコール(6.08 g、40 mmol)を該反応混合液に添加した。得られた反応混合液を室温で2時間冷却した。溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(100 mL)に溶解した。該溶液を水(100 mLで2回)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、エチルエーテル処理し、白色固体を得た。固体は、濾過し、真空下で乾燥し、望みの生成物を得た(7.20 g、96%)。1H-NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 10.77 (s, 1H), 8.04 (d, 1H), 7.04 (d, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.92 (s, 2H), 6.02 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 4.61 (s, 2H), 4.15 (q, 2H), 1.19 (t, 3H)。
[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸エチルエステル
実施例13の手順に従って、(アデニン-9-イル)-酢酸エチルエステル(4.42 g、20 mmol)から表題化合物(6.8 g、85%)を合成した。1H-NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 10.65 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.03 (s, 2H), 5.20 (s, 2H), 5.12 (s, 2H), 4.18 (q, 2H), 1.22 (t, 3H)。
(2-アミノ-6-ヨードプリン-9-イル)-酢酸エチルエステル
DMF(1960 mL)中の2-アミノ-6-ヨード-プリン(78.3 g、0.3 mmol)溶液に、ブロモ酢酸エチル(55.1 g、0.33 mol)と炭酸カリウム(82.9 g、0.6 mol)を添加した。得られた反応混合液を室温で12時間攪拌した。該反応混合液を真空下で少量(約150 mL)になるまで濃縮し、残渣を水に溶解した。固体を濾過し、水とエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥し、表題化合物(98.4 g、95%)を得た。 1H-NMR (500MHz ; DMSO-d6) δ 8.06 (s, 1H), 6.90 (br.s, 2H), 4.94 (s, 2H), 4.17 (q, 2H), 1.22 (t, 3H)。
[2-(ピペロニルオキシカルボニル)-アミノ-6-ヨードプリン-9-イル]-酢酸エチルエステル
テトラヒドロフラン(40 mL)中の(2-アミノ-6-ヨードプリン-9-イル)-酢酸エチルエステル(3.47 g、10 mmol)溶液にトリフォスゲン(1.20 g、4 mmol)を0℃で添加した。さらに30分間攪拌した後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(3.30 g)をゆっくりと添加し、反応混合液を0℃で30分間攪拌した。次に、プロペニルアルコール(2.30 g、15 mmol)を添加し、得られた反応混合液を室温にまで温め、さらに1.5時間攪拌した。得られた混合液に、水(50 mL)とエチルアルコール(50 mL)を添加した。該溶液を約100 mLまで濃縮し、固体を沈殿させた。該固体を濾過し、エチルアルコールで洗浄し、真空下で乾燥し、望みの生成物(2.40 g、46%)を得た。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 10.77 (s, 0.5H), 10.69 (s, 0.5H), 8.49 (s, 0.5H), 8.45 (s, 0.5H), 7.01 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.02 (s, 2H), 5.11 (s, 1H), 5.07 (s, 2H), 5.06 (s, 1H)
[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸
テトラヒドロフラン(30 mL)および水(60 mL)中の[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸エチルエステル(6.40 g、17 mmol)懸濁液に水酸化リチウム一水和物(1.6 g)を室温で添加した。20分間攪拌した後、1N HCl(40 mL)を添加して、反応混合液を酸性化した。沈殿した固体を濾過し、水(20 mL)とエチルアルコール(20 mL)で洗浄し、真空下で乾燥し、望みの生成物を得た(5.8 g、98%)。 1H-NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 7.94 (d, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.82 (s, 2H), 5.93 (s, 2H), 4.99 (s, 2H), 4.43 (s, 2H)
[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸
実施例17の手順に従って、[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸エチルエステル(4.00 g、10 mmol)から表題化合物(3.67 g、99%)を合成した。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 10.53 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 5.93 (s, 2H), 5.02 (s, 2H), 4.99 (s, 2H)
[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸
テトラヒドロフラン(40 mL)中の60%NaH(1.3 g、32.5 mmol)懸濁液に、3-ヒドロキシプロピオニトリル(2.3 g、29.5 mmol)を0℃で20分間に渡ってゆっくりと添加し、混合液をさらに30分間攪拌した。得られた反応混合液に、[2-(ピペロニルオキシカルボニル)-アミノ-6-ヨード-プリン-9-イル]-酢酸エチルエステル(2.4 g、4.6 mmol)ポーションーワイズを氷浴中で少量づつ添加した。添加完了後、氷浴を除去し、攪拌をさらに3時間継続した。その後、水(20 mL)を添加し、さらに30分間攪拌した。1N HCl溶液を添加して、反応混合液をpH3まで酸性化した。真空下でテトラヒドロフランを除去した後、該溶液を氷浴中で冷却し、濾過によって固体を採取した。該固体を水(20 mL)とエチルアルコール(20 mL)で洗浄し、真空下で乾燥し、望みの生成物(1.4 g、84%)を得た。1H NMR (500 MHz ; DMSO-d6) δ 7.73 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 5.93 (s, 2H), 5.04 (s, 2H), 4.39 (s, 2H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-[(チミン-1-イル)-アセチル]-グリシンエチルエステル
DMF(15 mL)中のN-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5 mmol)、(チミン-1-イル)-酢酸(0.92 g、5 mmol)、HOBt(0.81 g、6 mmol)およびDCC(1.24 g、6 mmol)混合液に、周囲温度でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.31 mL、7.5 mmol)を添加した。得られた反応混合液を同一温度で5時間攪拌し、真空下で5mLになるまで溶媒を除去した。残渣をジクロロメタン(50 mL)に溶解し、沈殿を濾過した。濾液を1N HCl水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をエチルアルコールで粉末とした。得られた固体を濾過し、真空下で乾燥し、表題化合物(1.91 g、75%)を白色固体として得た。 1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.29 (s, 0.6H), 11.28(s, 0.4H), 8.99(brs, 0.6H), 8.82(brs, 0.4H), 8.28(m, 1H) 8.18(d, 1H) 7.66(m, 2H) 7.31(s, 0.6H) 7.42(s, 0.4H) 4.66(s, 1.2H) 4.47(s, 0.8H) 4.31(s, 0.8H), 4.05(s, 1.2H), 4.04(q, 1.2H), 3.55(t, 1.2H), 3.40-3.34(m, 2.8H), 3.20(t, 0.8H), 1.73(s, 3H), 1.19(t, 1.2H), 1.14(t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5 mmol)と[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸(1.90 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.99 g、85%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H), 8.86 (brs, 1H), 8.27 (d, 1H), 8.18 (d, 1H), 7.89 (d, 0.6H), 7.83 (d, 0.4H), 7.68-7.61 (m, 2H), 7.45-7.26 (m, 10H), 6.94 (t, 1H), 6.79 (s, 1H), 4.81 (s, 1.2H), 4.62 (s, 0.8H), 4.35 (s, 0.8H), 4.13 (q, 0.8H), 4.06 (s, 1.2H), 4.03 (q, 1.2H), 3.59 (t, 1.2H), 3.44-3.39 (m, 2H), 3.21 (t, 0.8H), 1.19 (t, 1.2H), 1.13 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5mmol)と[4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸(1.67 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.86 g、87%)を合成した。1HNMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.71 (s, 1H), 8.26 (dd, 1H), 8.16 (dd, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.82 (d, 0.4H), 7.68-7.60 (m, 2H), 7.34 (d, 2H), 7.00 (t, 1H), 6.93 (d, 2H), 5.10 (s, 2H), 4.82 (s, 1.2H), 4.61 (s, 0.8H), 4.34 (s, 0.8H), 4.13 (q, 0.8H), 4.05 (s, 1.2H), 4.03 (q, 1.2H), 3.74 (s, 3H), 3.56 (t, 1.2H), 3.40-3.30 (m, 2H), 3.19 (t, 0.8H), 1.19 (t, 1.2H), 1.12 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(3.26 g、9.5mmol)と[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸(3.28 g、9.03 mmol)との反応によって表題化合物(5.31 g、81%を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.72 (s, 1H), 8.27 (dd, 1H), 8.17 (dd, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.82 (d, 0.4H), 7.69-7.62 (m, 2H), 7.02 (s, 1H), 7.00 (t, 1H), 6.94 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 4.80 (s, 1.2H), 4.61 (s, 0.8H), 4.34 (s, 0.8H), 4.13 (q, 0.8H), 4.05 (s, 1.2H), 4.03 (q, 1.2H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.58 (t, 1.2H), 3.42-3.37 (m, 2H), 3.20 (t, 0.8H), 1.20 (t, 1.2H), 1.14 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5 mmol)と[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸(1.74 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.89 g、86%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.65 (s, 1H), 8.80 (brs, 0.6H), 8.68 (brs, 0.4H), 8.19(d, 1H), 8.11 (d, 1H), 7.81 (d, 0.6H), 7.75 (d, 0.4H), 7.62-7.54 (m, 2H), 6.92 (t, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.82 (s, 2H), 5.93 (s, 2H), 5.00 (s, 2H), 4.72 (s, 1.2H), 4.54 (s, 0.8H), 4.26 (s, 0.8H), 4.01 (q, 0.8H), 4.00 (s, 1.2H), 4.96 (q, 1.2H), 3.51 (t, 1.2H), 3.35-3.30 (m, 2H), 3.13 (t, 0.8H), 1.12 (t, 1.2H), 1.06 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5 mmol)と[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸(1.44 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.60 g、85%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 8.89 (t, 0.6H) 8.75 (t, 0.4H) 8.28 (dd, 1H) 8.19 (dd, 1H) 7.90 (d, 0.6H) 7.84 (d, 0.4H) 7.67 (m, 2H) 6.99 (m, 1H) 4.81 (s, 1.2H) 4.62 (s, 0.8H) 4.35 (s, 0.8H) 4.26 (t, 2H) 4.14 (q, 0.8H) 4.06 (s, 1.2H) 4.04 (q, 1.2H) 3.59 (t, 1.2H) 3.42 (m, 2.0H) 3.21 (q, 0.8H) 2.73 (t, 2H) 2.12 (s, 3H) 1.20 (t, 1.2H) 1.15 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5 mmol)と[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸(2.02 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.91 g、80%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.93 (s, 1H), 9.00 (s, 0.6H), 8.60 (s, 0.4H), 8.59 (s, 0.4H), 8.54 (s, 0.6H), 8.33(d, 1H), 8.28 (m, 1H), 8.19 (d, 1H), 7.69 (m, 2H), 7.52- 7.29 (m, 10H), 6.83 (s, 1H), 5.47 (s, 1.2H), 5.37 (s, 0.8H), 4.47 (s, 0.8H), 4.18 (q, 0.8H), 4.08 (s, 1.2H), 4.03 (q, 1.2H), 3.71 (t, 1.2H), 3.61 (q, 1.2H) 3.49 (t, 0.8H) 3.42 (q, 0.8H), 1.24 (t, 1.2H), 1.13 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
DMF(2 ml)中のN-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(172 mg、0.5 mmol)、[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸(179 mg、0.5 mmol)およびHBTU(190 mg、0.5 mmol)混合液に、周囲温度でジイソプロピルエチルアミン(0.09 ml、0.5 mmol)を添加した。得られた反応混合液を、同一温度で2時間攪拌し、該反応混合液に1N HClを添加した。得られた沈殿生成物を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥し、白色固体として表題化合物(0.35 g、97%)を得た。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 8.97 (t, 0.6H) 8.76 (t, 0.4H) 8.64 (s, 0.4H) 8.60 (s, 0.6H) 8.53 (d, 1H) 8.28 (m, 1H) 8.17 (d, 1H) 7.66 (m, 2H) 7.40 (d, 2H) 6.95 (d, 2H) 5.41 (s, 1.2H), 5.20 (s, 0.8H) 5.18 (s, 2H) 4.46 (s, 0.8H) 4.18 (q, 0.8H) 4.08 (s, 1.2H) 4.03 (q, 1.2H) 3.75 (s, 3H) 3.70 (q, 1.2H) 3.48 (q, 1.2H) 3.42 (t, 0.8H) 3.22 (q, 0.8H) 1.24 (t, 1.2H) 1.13 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例27の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(3.26 g、9.5 mmol)と[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸(3.50 g、9.03 mmol)との反応によって表題化合物(6.28 g、96%)を合成した。 1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.58 (s, 1H), 8.98 (brs, 0.6H), 8.77 (brs, 0.4H), 8.57 (s, 0.4H), 8.53 (s, 0.6H), 8.29 (d, 1H), 8.27 (m, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.08 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.35 (s, 1.2H), 5.15 (s, 0.8H), 5.12 (s, 2H), 4.45 (s, 0.8H), 4.18 (q, 0.8H), 4.07 (s, 1.2H), 4.01 (q, 1.2H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.70 (t, 1.2H), 3.48 (t, 1.2H), 3.42 (t, 0.8H), 3.22 (t, 0.8H), 1.23 (t, 1.2H), 1.12 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5 mmol)と[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸(1.86 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.96 g、85%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.63 (s, 1H), 8.98 (brs, 0.6H), 8.77 (brs, 0.4H), 8.57 (s, 0.4H), 8.52 (s, 0.6H), 8.29 (d, 1H), 8.27 (m, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.01 (s, 2H), 5.36 (s, 1.2H), 5.15 (s, 0.8H), 5.10 (s, 2H), 4.45 (s, 0.8H), 4.17 (q, 0.8H), 4.07 (s, 1.2H), 4.01 (q, 1.2H), 3.70 (t, 1.2H), 3.48 (t, 1.2H), 3.41 (t, 0.8H), 3.22 (t, 0.8H), 1.23 (t, 1.2H), 1.12 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72 g、5 mmol)と[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸(1.56 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.77 g、85%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.59 (s, 1H), 8.97 (brs, 0.6H), 8.76 (brs, 0.4H), 8.57 (s, 0.4H), 8.52 (s, 0.6H), 8.28 (d, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.65 (m, 2H), 5.35 (s, 1.2H), 5.14 (s, 0.8H), 4.46 (s, 0.8H), 4.17 (q, 0.8H), 4.06 (s, 1.2H), 4.02 (q, 1.2H), 3.70 (t, 1.2H), 3.47 (t, 1.2H), 3.42 (t, 0.8H), 3.21 (t, 0.8H), 2.12 (s, 3H), 1.23 (t, 1.2H), 1.12 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72g、5 mmol)と[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸(2.10g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.61 g、70%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.63 (bs, 1H), 11.23 (bs, 1H), 8.27 (d, 1H), 8.17 (t, 1H), 7.80 (s, 0.6H), 7.76 (s, 0.4H), 7.65 (m, 2H), 7.50-7.25 (m, 10H), 6.86 (s, 1H), 5.12 (s, 1.2H), 4.93 (s, 0.8H), 4.44 (s, 0.8H), 4.18 (q, 0.8H), 4.08 (s, 1.2H), 4.04 (q, 1.2H), 3.65 (t, 1.2H), 3.45 (t, 1.2H), 3.41 (t, 0.8H), 3.21 (t, 0.8H), 1.23 (t, 1.2H), 1.17 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72g、5 mmol)と[2-N(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸(1.89g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.72 g、78%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 8.26 (dd, 1H), 8.15 (dd, 1H), 7.80 (s, 0.6H), 7.76 (s, 0.4H), 7.65 (m, 2H), 7.36 (d, 2H), 6.94 (d, 2H), 5.16 (s, 2H), 5.09 (s, 1.2H), 4.90 (s, 0.8H), 4.42 (s, 0.8H), 4.16 (q, 0.8H), 4.06 (s, 1.2H), 4.03 (q, 1.2H), 3.75 (s, 3H), 3.63(t, 1.2H), 3.43 (t, 1.2H), 3.39 (t, 0.8H), 3.20 (t, 0.8H), 1.21 (t, 1.2H), 1.12 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72g、5 mmol)と[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸(2.02g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.48 g、68%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 8.26 (dd, 1H), 8.14 (dd, 1H), 7.80 (s, 0.6H), 7.76 (s, 0.4H), 7.65 (m, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.95 (m, 2H), 5.15 (s, 2H), 5.09 (s, 1.2H), 4.90 (s, 0.8H), 4.42 (s, 0.8H), 4.16 (q, 0.8H), 4.06 (s, 1.2H), 4.03 (q, 1.2H), 3.74 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 3.62 (t, 1.2H), 3.43 (t, 1.2H), 3.39 (t, 0.8H), 3.20 (t, 0.8H), 1.21 (t, 1.2H), 1.13 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72g、5 mmol)と[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸(1.94 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.71 g、76%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 8.27 (d, 1H), 8.15 (dd, 1H), 7.80 (s, 0.6H), 7.76 (s, 0.4H), 7.65 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 6.95 (s, 2H), 6.01 (s, 2H), 5.13 (s, 2H), 5.10 (s, 1.2H), 4.91 (s, 0.8H), 4.43 (s, 0.8H), 4.16 (q, 0.8H), 4.06 (s, 1.2H), 4.03 (q, 1.2H), 3.62 (t, 1.2H), 3.43 (t, 1.2H), 3.39 (t, 0.8H), 3.19 (t, 0.8H), 1.21 (t, 1.2H), 1.13 (t, 1.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル
実施例20の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-グリシンエチルエステル(1.72g、5 mmol)と[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸(1.64 g、5 mmol)との反応によって表題化合物(2.67 g、75%)を合成した。
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-[(チミン-1-イル)-アセチル]-グリシン
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-[(チミン-1-イル)-アセチル]-グリシンエチルエステル(5.10 g、10 mmol)をテトラヒドロフラン(20 mL)に懸濁し、水(20mL)中の水酸化リチウム一水和物(1.03 g、25 mmol)溶液を添加した。反応混合液を周囲温度で1時間攪拌した。0℃で1N HClを滴下して該水溶液を酸性化した。酢酸エチル(10 mLで3回)で表題化合物を抽出し、抽出液を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空下で乾固し、望みの生成物(4.57 g、95%)を得た。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.30 (s, 0.6H), 11.28 (s, 0.4H), 8.88 (s, 0.6H), 8.77 (s, 0.4H), 8.27 (d, 1H), 8.18 (d, 1H), 7.69-7.64 (m, 2H), 7.31 (s, 0.6H), 7.23 (s, 0.4H), 4.64 (s, 1.2H), 4.45 (s, 0.8H), 4.21 (s, 0.8H), 3.98 (s, 1.2H), 3.52 (t, 1.2H), 3.38 (s, 2H), 3.21 (t, 0.8H), 1.73 (s, 3H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(705mg、10 mmol)から表題化合物(629 mg、93%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.00 (brs 1H), 8.90 (brs, 1H), 8.26(dd, 1H), 8.18 (d, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.82 (d, 0.4H), 7.68-7.61 (m, 2H), 7.45-7.62 (m, 10H), 6.94 (dd, 1H), 6.79 (s, 1H), 4.80(s, 1.2H), 4.60 (s, 0.8H), 4.20 (s, 0.8H), 3.99 (s, 1.2H), 3.56 (t, 1.2H), 3.39(m, 2H), 3.21 (t, 0.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(658mg、10 mmol)から表題化合物(605 mg、96%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.75 (bs, 1H), 8.89 (t, 0.6H), 8.76 (t, 0.4H), 8.27 (d, 1H), 8.19 (d, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.83 (d, 0.4H), 7.65 (m, 2H), 7.34(d, 2H), 7.00 (dd, 1H), 6.92 (d, 2H), 5.10 (s, 2H), 4.80 (s, 1.2H), 4.60 (s, 0.8H), 4.25 (s, 0.8H), 4.00 (s, 1.2H), 3.77 (s, 3H), 3.56 (t, 1.2H), 3.39 (m, 2H), 3.21 (t, 0.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(689 mg、1.0 mmol)から表題化合物(607 mg、92%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.85 (brs, 1H), 8.88 (t, 0.6H), 8.75 (t, 0.4H), 8.28 (d, 1H), 8.19 (d, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.83 (d, 0.4H), 7.66 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 7.01 (dd, 1H), 6.93 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 4.79 (s, 1.2H), 4.60 (s, 0.8H), 4.25 (s, 0.8H), 3.99 (s, 1.2H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.56 (t, 1.2H), 3.40 (m, 2H), 3.20 (dd, 0.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(673mg、1.0 mmol)から表題化合物(632 mg、92%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.72 (brs, 1H), 8.25 (d, 1H), 8.18 (d, 1H), 7.89 (d, 0.4H), 7.82 (d, 0.6H), 7.63 (m, 2H), 6.98 (s, 1H), 6.97 (dd, 1H), 6.90 (s, 2H), 6.00 (s, 2H), 5.06 (s, 2H), 4.77 (s, 0.8H), 4.54 (s, 1.2H), 3.90 (s, 2H), 3.58 (t, 1.2H), 3.40 (m, 1.6H), 3.20 (t, 1.2H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(613mg、1.0 mmol)から表題化合物(537 mg、92%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 8.87 (t, 0.6H), 8.74 (t, 0.4H), 8.28 (dd, 1H), 8.19 (m, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.83 (d, 0.4H), 7.66 (m, 2H), 6.98 (m, 1H), 4.80 (s, 1.2H), 4.61 (s, 0.8H), 4.26 (t, 3H), 4.25 (s, 0.8H), 4.00 (q, 1.2H), 3.57 (t, 1.2H), 3.40 (m, 2.0H), 3.22 (q, 0.8H), 2.73 (t, 2H), 2.12 (s, 3H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(729mg、1.0 mmol)から表題化合物(631 mg、90%)を合成した。1H-NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H). 9.00 (br, 1H), 8.55 (d, 1H), 8.32 (d, 1H), 8.26 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.52-7.26 (m, 10H), 6.81 (s, 1H), 5.35 (s, 1H), 5.13 (s, 1H), 4.33 (s, 1H), 4.00 (s, 1H), 3.67 (t, 1H), 3.48 (t, 1H), 3.40 (t, 1H), 3.22 (t, 1H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(683mg、1.0 mmol)から表題化合物(596 mg、91%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.75 (brs, 1H), 8.57 (d, 1H), 8.37 (d, 1H), 8.27 (d, 1H), 8.18 (dd, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.39 (d, 2H), 6.94 (d, 2H), 5.36 (s, 1H), 5.15 (s, 3H), 4.37 (s, 1H), 4.01 (s, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.68 (t, 1H), 3.48 (q, 1H), 3.40 (q, 1H), 3.22 (q, 1H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]- N-{[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(713mg、1.0 mmol)から表題化合物(597 mg、87%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.60 (brs, 1H), 8.56 (s, 0.5H), 8.53 (s, 0.5H), 8.29 (d, 1H), 8.27 (d, 1H), 8.18 (dd, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.08 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.34 (s, 1H), 5.13(s,1H),5.12 (s, 2H), 4.36 (s, 1H), 4,00 (s, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.74(s,3H),3.67(t,1H) 3.48 (q, 1H), 3.40 (q, 1H), 3.22 (q, 1H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(697 mg、1.0 mmol)から表題化合物(629 mg、94%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.65 (brs, 1H), 8.55 (s, 0.5H), 8.53 (s, 0.5H), 8.30 (s, 0.5H), 8.27 (s, 0.5H), 8.25 (d, 1H), 8.17 (dd, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.01 (s, 2H), 5.34 (s, 1H), 5.09 (s, 3H), 4.20 (s, 1H), 3.98 (s, 1H), 3.67 (t, 1H), 3.49 (t, 1H), 3.41 (t, 1H), 3.23 (t, 1H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(637 mg、1.0 mmol)から表題化合物(560 mg、92%)を合成した。
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(745 mg、1 mmol)から表題化合物(645 mg、90%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.68 (d, 1H), 11.26 (brs, 2H), 8.94 (t, 0.6H), 8.76 (t, 0.4H), 8.27 (d, 1H), 8.17 (m, 1H), 7.90 (s, 0.6H), 7.87 (s, 0.4H), 7.65 (m, 2H), 7.50-7.25 (m, 10H), 6.86 (s, 1H), 5.12 (s, 1.2H), 4.94 (s, 0.8H), 4.35 (s, 0.8H), 4.00 (s, 1.2H), 3.62 (m, 1.2H), 3.40 (m, 2H), 3.22 (m, 0.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(699 mg、1 mmol)から表題化合物(643 mg、92%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 8.92 (t, 0.6H), 8.76 (t, 0.4H), 8.26 (dd, 1H), 8.16 (dd, 1H), 7.80 (s, 0.6H), 7.75 (s, 0.4H), 7.67-7.61 (m, 2H), 7.36 (d, 2H), 6.94 (d, 2H), 5.16 (s, 2H), 5.08 (s, 1.2H), 4.89 (s, 0.8H), 4.33 (s, 0.8H), 4.00 (s, 1.2H), 3.74 (s, 3H), 3.60 (t, 1.2H), 3.43 (t, 0.8H), 3.38 (m, 1.2H), 3.22 (m, 0.8H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(729 mg、1 mmol)から表題化合物(603 mg、86%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.36 (s, 0.5H), 11.34 (s, 0.5H), 8.26 (d, 1H), 8.16 (dd, 1H), 7.80 (s, 0.5H), 7.75 (s, 0.5H), 7.67-7.61 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.97-6.94 (m, 2H), 5.15 (s, 2H), 5.08 (s, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.26 (s, 1H), 3.98 (s, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 3.60 (t, 1H), 3.43 (t, 1H), 3.38 (t, 1H), 3.21 (t, 1H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ピペロニルオキシルカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(713 mg、1 mmol)から表題化合物(630 mg、92%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.36 (s, 0.5H), 11.35 (s, 0.5H), 8.25 (d, 1H), 8.16 (dd, 1H), 7.81 (s, 0.5H), 7.76 (s, 0.5H), 7.68-7.61 (m, 2H), 7.00 (s, 1H), 6.91 (s, 2H), 6.01 (s, 2H), 5.12 (s, 2H), 5.09 (s, 1H), 4.89 (s, 1H), 4.25 (s, 1H), 3.99 (s, 1H), 3.61 (t, 1H), 3.44 (t, 1H), 3.39 (t, 1H), 3.21 (t, 1H)
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシン
実施例36の手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-グリシンエチルエステル(653 mg、1 mmol)から表題化合物(581 mg、93%)を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.35 (s, 0.5H), 11.32 (s, 0.5H), 8.26 (d, 1H), 8.16 (dd, 1H), 7.82 (s, 0.5H), 7.79 (s, 0.5H), 7.67-7.61 (m, 2H), 5.08 (s, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.33 (s, 1H), 4.30 (t, 2H), 3.99 (s, 1H), 3.62 (t, 1H), 3.45 (t, 1H), 3.39 (t, 1H), 3.20 (t, 1H), 3.13 (t, 2H), 2.51 (s, 3H)
1-(ベンズチアゾール-2-スルフォニル)-4-[(チミン-1-イル)-アセチル]-ピペラジン-2-オン
DMF(12 mL)中の1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩(0.83 g、2.5 mmol)、(チミン-1-イル)-酢酸(0.46 g、2.5 mmol)およびPyBOP(1.43 g、2.75 mmol)混合液に、周囲温度でジイソプロピルエチルアミン(0.61 ml、3.75 mmol)を添加した。同一温度で、得られた反応混合液を4時間攪拌し、溶媒を真空下で除去した。残渣をジクロロメタン(20 mL)に溶解し、該溶液を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、1N HCl溶液および食塩水で洗浄した。得られた溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空下で蒸発させた。生じた残渣をジクロロメタン-エチルエーテルで再結晶し、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.30 (d, 1H), 8.34 (d, 1H), 8.26 (m, 1H), 7.71 (m, 2H), 7.34 (s, 0.6H), 7.27 (s, 0.4H), 4.67 (s, 1.2H), 4.57 (s, 0.8H), 4.42 (s, 0.8H), 4.27 (s, 1.2H), 4.21 (t, 1.2H), 4.07 (t, 0.8H), 3.95 (t, 1.2H), 3.85 (t, 0.8H), 1.74 (s, 3H)
1-(4-クロロ-5-メトキシ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-[(チミン-1-イル)-アセチル]-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、1-(4-クロロ-5-メトキシ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩と[4-N-(ベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.30 (s, 0.6H), 11.29 (s, 0.4H), 8.27 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.33 (s, 0.6H), 7.27 (s, 0.4H), 4.67 (s, 1.2H), 4.57 (s, 0.8H), 4.42 (s, 0.8H), 4.28 (s, 1.2H), 4.21 (t, 1.2H), 4.07 (t, 0.8H), 3.99 (s, 3H), 3.95 (t, 1.2H), 3.85 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(ベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[4-N-(ベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.79 (brs, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 7.91 (d, 0.6H), 7.85 (d, 0.4H), 7.45-7.30 (m, 5H), 7.10 (t, 1H), 5.18 (s, 2H), 4.82 (s, 1.2H), 4.72 (s, 0.8H), 4.45 (s, 0.8H), 4.28 (s, 1.2H), 4.22 (t, 1.2H), 4.07 (t, 0.8H), 3.99 (t, 1.2H), 3.86 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.00 (brs, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.84 (d, 0.4H), 7.72 (m, 2H), 7.44 (d, 4H), 7.37 (t, 4H), 7.29 (t, 2H), 6.94 (t, 1H), 6.79 (s, 1H), 4.82 (s, 1.2H), 4.72 (s, 0.8H), 4.45 (s, 0.8H), 4.28 (s, 1.2H), 4.22 (t, 1.2H), 4.07 (t, 0.8H), 3.99 (t, 1.2H), 3.86 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.70 (bs, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.84 (d, 0.4H), 7.72 (m, 2H), 7.34 (d, 2H), 7.01 (t, 1H), 6.93 (d, 2H), 5.10 (s, 2H), 4.81 (s, 1.2H), 4.71 (s, 0.8H), 4.45 (s, 0.8H), 4.27 (s, 1.2H), 4.22 (t, 1.2H), 4.07 (t, 0.8H), 3.99 (t, 1.2H), 3.85 (t, 0.8H), 3.74 (s, 3H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.73 (brs, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.84 (d, 0.4H), 7.71 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 7.02 (t, 1H), 6.94 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 4.82 (s, 1.2H), 4.72 (s, 0.8H), 4.45 (s, 0.8H), 4.27 (s, 1.2H), 4.21 (t, 1.2H), 4.06 (t, 0.8H), 3.99 (t, 1.2H), 3.85 (t, 0.8H), 3.75(s, 3H), 3.74 (s, 3H).
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.76 (brs, 1H), 8.36 (m, 1H), 8.28 (m, 1H), 7.92 (d, 0.6H), 7.86 (d, 0.4H), 7.73 (m, 2H), 7.03 (t, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.92 (s, 2H), 6.03 (s, 2H), 5.08 (s, 2H), 4.84 (s, 1.2H), 4.74 (s, 0.8H), 4.47 (s, 0.8H), 4.30 (s, 1.2H), 4.24 (t, 1.2H), 4.08 (t, 0.8H), 4.01 (t, 1.2H), 3.89 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.72 (brs, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 7.90 (d, 0.6H), 7.84 (d, 0.4H), 7.72 (m, 2H), 7.01 (t, 1H), 4.82 (s, 1.2H), 4.71 (s, 0.8H), 4.45 (s, 0.8H), 4.27 (s, 1.2H), 4.26 (t, 2H), 4.22 (t, 1.2H), 4.07 (t, 0.8H), 3.99 (t, 1.2H), 3.86 (t, 0.8H), 2.73 (t, 2H), 2.11 (s, 3H)
1-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-酢酸と1-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.98 (brs, 1H), 8.40 (m, 2H), 7.96 (s, 1H), 7.79 (m, 1H), 7.45 (d, 4H), 7.38 (t, 4H), 7.30 (t, 2H), 6.96 (t, 1H), 6.80 (s, 1H), 4.83 (s, 1.2H), 4.72 (s, 0.8H), 4.46 (s, 0.8H), 4.28 (s, 1.2H), 4.22 (t, 1.2H), 4.06 (t, 0.8H), 3.99 (t, 1.2H), 3.87 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(ベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[6-N-(ベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H-NMR (500MHz; DMSO-d6) δ 10.81 (brs, 1H), 8.60 (d, 1H), 8.36 (m, 1H), 8.28 (m, 2H), 7.73 (m, 2H), 7.46 (d, 2H), 7.40 (t, 2H), 7.34 (t, 1H), 5.41 (s, 1.2H), 5.29 (s, 0.8H), 5.23 (s, 2H), 4.57 (s, 0.8H), 4.28 (s, 2.4H), 4.09 (m, 2.0H), 3.88 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.15 (brs, 1H), 8.60 (d, 1H), 8.45-8.32 (m, 2H), 8.26 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.52 (d, 4H), 7.38 (t, 4H), 7.29 (t, 2H), 6.83 (s, 1H), 5.41 (s, 1.2H), 5.30 (s, 0.8H), 4.57 (s, 0.8H), 4.28 (s, 2.4H), 4.09 (brs, 2.0H), 3.88 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.60 (bs, 1H), 8.59 (d, 1H), 8.34 (m, 2H), 8.27 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.38 (d, 2H), 6.94 (d, 2H), 5.40 (s, 1.2H), 5.28 (s, 0.8H), 5.14 (s, 2H), 4.56 (s, 0.8H), 4.28 (m, 2.4H), 4.09 (t, 2H), 3.87 (t, 0.8H), 3.75 (s, 3H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.58 (s, 1H), 8.58 (s, 0.6H), 8.56 (s, 0.4H), 8.35 (m, 1H), 8.30 (s, 0.4H), 8.27 (s, 0.6H), 8.26 (m, 1H), 7.73 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.38 (s, 1.2H), 5.27 (s, 0.8H), 5.12 (s, 2H), 4.56 (s, 0.8H), 4.28 (m, 2.4H), 4.09 (t, 2H), 3.87 (t, 0.8H), 3.76 (s, 3H), 3.74 (s, 3H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.64 (s, 1H), 8.58 (s, 0.6H), 8.57 (s, 0.4H), 8.34 (m, 1H), 8.31 (s, 0.4H), 8.28 (s, 0.6H), 8.27 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.01 (s, 2H), 5.39 (s, 1.2H), 5.28 (s, 0.8H), 5.09 (s, 2H), 4.57 (s, 0.8H), 4.29 (m, 2.4H), 4.09 (t, 2H), 3.88 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 10.80 (brs, 1H), 8.61 (d, 1H), 8.42 (s, 0.6H), 8.39 (s, 0.4H), 8.35 (m, 1H), 8.27 (m, 1H), 7.73 (m, 2H), 5.42 (s, 1.2H), 5.30 (s, 0.8H), 4.57 (s, 0.8H), 4.34-4.25 (m, 4.4H), 4.09 (m, 2.0H), 3.88 (t, 0.8H), 2.79 (t, 2H), 2.13 (s, 3H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(ベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[2-N-(ベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.35 (bs, 2H), 8.34 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 7.81 (s, 0.6H), 7.77 (s, 0.4H), 7.71 (m, 2H), 7.45-7.30 (m, 5H), 5.23 (s, 2H), 5.13 (s, 1.2H), 5.02 (s, 0.8H), 4.51 (s, 0.8H), 4.27 (s, 1.2H), 4.24 (t, 1.2H), 4.08 (t, 0.8H), 4.03 (t, 1.2H), 3.85 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.62 (bs, H), 11.24 (bs, 1H), 8.36 (m, 1H), 8.26 (m, 1H), 7.81 (s, 0.6H), 7.77 (s, 0.4H), 7.72 (m, 2H), 7.45 (d, 4H), 7.38 (t, 4H), 7.30 (t, 2H), 6.86 (s, 1H), 5.16 (s, 1.2H), 5.05 (s, 0.8H), 4.53 (s, 0.8H), 4.28 (s, 1.2H), 4.26 (t, 1.2H), 4.09 (t, 0.8H), 4.05 (t, 1.2H), 3.86 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[2-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.38 (bs, 2H), 8.33 (m, 1H), 8.24 (m, 1H), 7.81 (d, 0.6H), 7.77 (d, 0.4H), 7.71 (m, 2H), 7.36 (d, 2H), 6.94 (d, 2H), 5.16 (s, 2H), 5.12 (s, 1.2H), 5.02 (s, 0.8H), 4.51 (s, 0.8H), 4.26 (s, 1.2H), 4.24 (t, 1.2H), 4.08 (t, 0.8H), 4.03 (t, 1.2H), 3.85 (t, 0.8H), 3.75 (s, 3H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.41 (s, 1H), 11.37 (s, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.24 (m, 1H), 7.81 (s, 0.6H), 7.77 (s, 0.4H), 7.71 (m, 2H), 7.04 (s, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.94 (d, 1H), 5.15 (s, 2H), 5.13 (s, 1.2H), 5.02 (s, 0.8H), 4.51 (s, 0.8H), 4.27 (s, 1.2H), 4.24 (t, 1.2H), 4.07 (t, 0.8H), 4.03 (t, 1.2H), 3.84 (t, 0.8H), 3.75 (s, 3H), 3.74 (s, 3H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.40 (brs, 2H), 8.36 (m, 1H), 8.27 (m, 1H), 7.84 (s, 0.6H), 7.78 (s, 0.4H), 7.73 (m, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.93 (s, 2H), 6.04 (s, 2H), 5.15 (m, 3.2H), 5.05 (s, 0.8H), 4.55 (s, 0.8H), 4.30 (s, 1.2H), 4.27 (t, 1.2H), 4.11 (t, 0.8H), 4.07 (t, 1.2H), 3.88 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.41 (brs, 1H), 11.35 (brs, 1H), 8.35 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 7.82 (d, 0.6H), 7.78 (d, 0.4H), 7.72 (m, 2H), 5.14 (s, 1.2H), 5.03 (s, 0.8H), 4.51 (s, 0.8H), 4.32 (t, 2H), 4.27 (s, 1.2H), 4.24 (t, 1.2H), 4.08 (t, 0.8H), 4.04 (t, 1.2H), 3.85 (t, 0.8H), 2.75 (t, 2H), 2.12 (s, 3H)
1-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]-酢酸と1-(5-クロロ-ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.62 (brs, H), 11.25 (brs, 1H), 8.42-8.39 (m, 1H), 7.96 (s, 0.6H), 7.82 (s, 0.4H), 7.78 (m, 1H), 7.46 (d, 4H), 7.39 (t, 4H), 7.31 (t, 2H), 6.87 (s, 1H), 5.17 (s, 1.2H), 5.06 (s, 0.8H), 4.53 (s, 0.8H), 4.29 (s, 1.2H), 4.25 (t, 1.2H), 4.08-4.06 (m, 2H), 3.87 (t, 0.8H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-[チミン-1-イル]-アセチル-3-メチル-ピペラジン-2-オン
実施例52の手順に従って、(チミン-1-イル)-酢酸と1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-3-メチル-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩との反応によって表題化合物を合成した。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6) δ 11.31 (brs, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.25 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 7.36 (s, 1H), 4.85-4.60 (m, 2.5H), 4.55-4.40 (m, 0.5H), 4.25-4.10 (m, 2.5H), 3.85-3.74 (m, 0.5H), 3.50-3.30 (m, 1H), 1.75 (s, 3H), 1.44 (d, 1H), 1.29 (d. 2H)
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-[(チミン-1-イル)-アセチル] -ピペラジン-2-オン
方法A
テトラヒドロフラン(50mL)中のN-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-[(チミン-1-イル)-アセチル]-グリシン(963 mg、2 mmol)に、N-メチルモルフォリン(3.3 mL、3 mmol)を添加した後、混合液を-20℃まで冷却した。同一温度で5分間攪拌した後、ギ酸クロロイソブチル (3.4 mL、26 mmol)を該反応混合液に添加した。生じた混合液を0℃まで徐々に1時間温めた。その後、該反応混合液を真空下で蒸発させ、酢酸エチルとアセトニトリルの混合液に溶解した。溶液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を真空下で蒸発させ、テトラヒドロフラン-エチルエーテル(1/1、v/v)で粉末化し、固体を沈殿させた。該固体を濾過し、エチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥し、表題化合物(834 mg、90%)を得た。
方法B
N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-[(チミン-1-イル)-アセチル]-グリシン(963 mg、2 mmol)とEDC(460 mg、2.4 mmol)のDMF(10 mL)中の混合液を室温で6時間攪拌した。真空下での蒸発によって溶媒を除去し、残渣をジクロロメタン(30 mL)に溶解した。該溶液を1N HCl溶液(20 mL)と水(30 mL)で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過した後、濃縮し、黄色の残渣を得た。該残渣をアセトンに溶解し、ショートシリカゲルに通した。濾液を蒸発させ、残渣をテトラヒドロフランに溶解した。有機溶液をエチルエーテルにゆっくりと添加し、白色固体を沈殿させ、これを濾過によって収集し、テトラヒドロフラン/エチルエーテル(1/2、v/v)で洗浄した後、乾燥し、表題化合物(862 mg、93%)を得た。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例52と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(87%)、方法B(92%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例55と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{4-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)]-シトシン-1-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(85%)、方法B(90%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例56と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)]-シトシン-1-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(85%)、方法B(90%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例57と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-シトシン-1-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(ピペロニルオキシカルボニル)]-シトシン-1-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(91%)、方法B(95%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例58と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-シトシン-1-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[4-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)]-シトシン-1-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(90%)、方法B(93%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例59と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)]-アデニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(89%)、方法B(94%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例62と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)]-アデニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(89%)、方法B(94%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例63と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)]-アデニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(84%)、方法B(89%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例64と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-アデニン-9-イル]-アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(ピペロニルオキシカルボニル)]-アデニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(80%)、方法B(88%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例65と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-アデニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[6-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)]-アデニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(88%)、方法B(93%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例66と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ベンズヒドリルオキシカルボニル)]-グアニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(90%)、方法B(92%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例68と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(4-メトキシベンジルオキシカルボニル)]-グアニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(86%)、方法B(88%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例69と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル)]-グアニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(83%)、方法B(86%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例70と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)-グアニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(ピペロニルオキシカルボニル)]-グアニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(92%)、方法B(95%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例71と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-{[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)-グアニン-9-イル]アセチル}-ピペラジン-2-オン
実施例75の方法AまたはBの手順に従って、N-[2-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニルアミノ)-エチル]-N-{[2-N-(2-メチルチオエトキシカルボニル)]-グアニン-9-イル}-アセチル}-グリシンから表題化合物を合成した。収率:方法A(86%)、方法B(88%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例72と同一である。
1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-4-[チミン-1-イル]アセチル-3-メチル-ピペラジン-2-オン
実施例75の手順に従って、1-(ベンゾチアゾール-2-スルフォニル)-ピペラジン-2-オントリフルオロ酢酸塩と(チミン-1-イル)-酢酸との反応によって表題化合物を合成した。収率:方法A(83%)、方法B(87%)。1H NMR (500 MHz; DMSO-d6)データは、実施例74と同一である。
PNAオリゴマーの固相合成
一般的手法
PNAオリゴマー合成は、アミン官能基を有するPEGグラフトポリスチレン樹脂であるNova Syn TGアミノ樹脂(Nova biochem., 0.26 mmol/g充填)によって用手で実施した。DMF中のカップリング試薬としてHBTUを使って、該樹脂をPALリンカー(5-[4-(9-フルオレニルメトキシカルボニル)アミノ-3,5-ジメトキシフェノキシ]ペンタン酸(Advanced ChemTech)とカップリングした。得られた樹脂をDMF中の20%ピペリジンで処理し、PNAオリゴマー合成に向けてPALリンカーのアミン官能基を活性化した。PNAオリゴマーを以下の合成サイクルに従って合成した。全反応と樹脂洗浄はガラスバイアル中で実施した。
以下は、PNAオリゴマーの固相合成の無制約な一般的手法である:
1.適当な単量体(DMF中0.5M酢酸中20M)10当量で2時間カップリング
2.DMFで3回洗浄
3.無水酢酸(DMF中の5%無水酢酸および6%ルチジン)で5分間キャッピング
4.DMFで2回洗浄
5.過剰反応したアセチル基をスルフォンアミド中でピペリジン(DMF中1.0M)で5分間開裂
6.DMFで3回洗浄
7.ベンゾチアゾール-2-スルフォニル基を4-メトキシベンゼンチオールで15分間脱保護
8.DMFで3回洗浄
最後のベンゾチアゾール-2-スルフォニル基の除去後に樹脂をDMFで3回、ジクロロメタンで2回洗浄し、乾燥する。環外アミンの保護基の除去と樹脂からの開裂をTFA中で25%m-クレゾールでの1.5時間の処理による1工程で実施した。該樹脂を濾過し、TFAで洗浄した。濾液を合わせて、TFAの大半を定常流窒素の吹込みで除去した。その後、残渣をエチルエーテルに懸濁し、遠心分離した。上澄液を慎重にデカントする。粗PNAオリゴマー残渣をエチルエーテルに懸濁して再度洗浄し、遠心分離し、上澄液を除去する。粗PNAオリゴマーをHPLCで分析し、マトリックス支援レーザー脱離時間飛行型質量分析装置(MALDI-TOF)で確認する。
PNAオリゴマー配列H2N-CTCGTTTCCA-H(SEQ ID NO:1)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C、G)の環外アミンの保護基は、ベンズヒドリルオキシカルボニルである。図17A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-TCGTGTCGTA-H(SEQ ID NO:2)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C、G)の環外アミンの保護基は、ベンズヒドリルオキシカルボニルである。図18A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-ACCAGCGGCA-H (SEQ ID NO:3)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C、G)の環外アミンの保護基は、ベンズヒドリルオキシカルボニルである。図19A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-TCTTCTAGTG-H (SEQ ID NO:4)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C、G)の環外アミンの保護基は、ベンズヒドリルオキシカルボニルである。図20A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-GTGCTCCTCC-H (SEQ ID NO:5)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(C、G)の環外アミンの保護基はベンズヒドリルオキシカルボニルである。図21A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-GTGCATGATG-H (SEQ ID NO:6)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C、G)の環外アミンの保護基はベンズヒドリルオキシカルボニルである。図22A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-CCCTACTGTG-H (SEQ ID NO:7)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C、G)の環外アミンの保護基はベンズヒドリルオキシカルボニルである。図23A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-CTCATTTCCA-H (SEQ ID NO:8)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C)の環外アミンの保護基はベンズヒドリルオキシカルボニルである。図24A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
PNAオリゴマー配列H2N-ACCCTACTGT-H (SEQ ID NO:9)の合成
一般式I の単量体を使用し、上記の一般的手法によって用手で表題配列を合成した。式中、R1、R2、R3、R4、R5はHであり、核酸塩基(A、C、G)の環外アミンの保護基はベンズヒドリルオキシカルボニルである。図25A〜Bは(A)HPLCおよび(B)MALDI-TOFプロファイルを示す。
当業者は、通常の実験を使って、本明細書で詳細に説明した本発明の具体的な実施例と同等の多数の事例を理解し、あるいは確認できる。前記の同等の事例は、特許請求の範囲への包含の対象となる。
本発明は、下記の詳細な説明と単に例として示す添付図面から十分に理解できるものであって、従って、本発明を制約するものではない。
DNA認識に有用な天然産と非天然産の核酸塩基の化学構造図を示す。 DNA認識に有用な天然産と非天然産の核酸塩基の化学構造の別の図を示す。 保護主鎖合成の様式である。 単量体の前駆体としての保護ピペラジノン合成の様式を示す。 PNA単量体合成の様式を示す。 代替PNA単量体合成法の様式である。 ピペロニルオキシカルボニルで保護した核酸塩基の調製の様式を示す。 PNAチミン単量体合成の様式を示す。 PNAチミン単量体合成の代替法の様式を示す。 PNAシトシン単量体合成の様式を示す。 代替PNAシトシン単量体合成法の様式を示す。 PNAアデニン単量体合成の様式を示す。 代替PNAアデニン単量体合成法の様式を示す。 PNAグアニン単量体合成の様式を示す。 代替PNAグアニン単量体合成法の様式を示す。 PNA単量体からのPNAオリゴマー合成の様式を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:1のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:2のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:3のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:4のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:5のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:6のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:7のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:8のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。 合成オリゴマーSEQ ID NO:9のHPLCとMALDI-TOFの結果を示す。

Claims (29)

  1. 次の一般式Iを有する化合物であって、
    Figure 0004417728
    ただし式中
    Eは窒素またはC-R'であり;Jは硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5はHまたはCH3であり;
    Bは、チミン(T)、シトシン(C)、アデニン(A)、グアニン(G)、ウリジン、2,6-ジアミノプリン、5-メチルピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-フルオロピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-クロロピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-ブロモピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-ヨードピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、1,2,4-トリアジン-3,5(2H,4H)-ジオン、1,3,5-トリアジン-2,4(1H,3H)-ジオン、ピリミジン-4(1H)-オン、5-メチルピリミジン-4(1H)-オン、ピリジン-2(1H)-オン、ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、4-アミノピリミジン-2(1H)-オン、2-アミノピリミジン-4(1H)-オン、4-アミノピリミジン-2(1H)-オン、4-アミノ-5-メチルピリミジン-2(1H)-オン、5-アミノ-1,2,4-トリアジン-3(2H)-オン、2-アミノ-1-メチルピリミジン-4(1H)-オン、ピリミジン-2-アミン、2-アミノピリミジン-4(3H)-オン、5-メチルピリミジン-2(1H)-オン、ピリミジン-2(1H)-オン、4-メトキシピリミジン-2(1H)-オン、9H-プリン-6-アミン、9H-プリン-2,6-ジアミン、3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-アミン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5,7-ジアミン、2-アミノ-1H-プリン-6(9H)-オン、2-アミノ-3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-オン、6-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-オン、5-アミノ-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-オン、5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-オン、2-アミノ-1H-プリン-6(9H)-チオン、2-アミノ-3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-チオン、6-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-チオン、5-アミノ-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、1H-プリン-6(9H)-オン、3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-オン、1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-オン、3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-オン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-オン、1H-プリン-6(9H)-チオン、3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-チオン、1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-チオン、3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、6-アミノ-7-メチル-4,9-ジヒドロ-1H-プリン-8(7H)-オン、5-(ピリジン-2-イル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-(1H-イミダゾール-2-イル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-(プロパ-1-イニル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、1H-ピリミド[5,4-b][1,4]ベンゾオキサジン-2(3H)-オン、3H-ピリミド[4,5-b]インドール-2(9H)-オン、ピリド[2,3-d]ピリミジン-2,7(3H,8H)-ジオン、3,4-ジヒドロ-1H-ピリミド[4,5-c][1,2]オキサジン-7(6H)-オン、6-メチルイソキノリン-1(2H)-オン、8-メチルイソキノリン-1(2H)-オン、4-(プロパ-1-イニル)イソキノリン-1(2H)-オン、4-メチル-1H-インドール、5-ニトロ-1H-インドール、1H-イミダゾール-4-カルボキサミド及び4-ニトロ-1H-イミダゾールから選択される天然産または非天然産の核酸塩基であり、この場合、前記核酸塩基が環外アミノ官能基を有すると、前記官能基の保護基が以下から選ばれ、
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    ここで、式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7、Y8、Y9、Y10は独立して、水素、ハロゲン、アルキルおよびアルコキシから選択され、
    若しくは、
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    ここで、式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5は独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシおよび隣接する2個基のメチレンジオキシから選択され、
    若しくは、
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    ここで、式中、R8がアルキルまたはフェニルであり、
    若しくは、
    ベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ピペロニルオキシカルボニルまたは2-メチルチオエトキシカルボニルであること、
    を特徴とする一般式Iの化合物。
  2. Eが窒素、Jが硫黄であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. Eが窒素、Jが酸素であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. EがCH、Jが硫黄であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. EがCH、Jが酸素であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  6. R5がHであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  7. R5がCH3であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  8. R'がH、CF3、F、Cl、Br、I、メチル、フェニル、ニトロまたはニトリルであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  9. Bがチミン(T)、シトシン(C)、アデニン(A)またはグアニン(G)であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  10. 環外アミノ官能基Bの前記保護基が以下の一般式を有し:
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7、Y8、Y9、Y10は独立して、水素、ハロゲン、アルキルおよびアルコキシから選択することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  11. 環外アミノ官能基Bの前記保護基が以下の一般式を有し:
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5は独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシおよび隣接する2個基のメチレンジオキシから選択することを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  12. 環外アミノ官能基Bの前記保護基が以下の一般式を有し:
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    式中、R8がアルキルまたはフェニルであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  13. 環外アミノ官能基Bの前記保護基がベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ピペロニルオキシカルボニルまたは2-メチルチオエトキシカルボニルであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  14. R1、R2、R3、R4がHであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  15. R2がClであって、R1、R3、R4がHであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  16. R1がCl、R2がメトキシであって、R3、R4およびR5がHであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  17. R1、R2、R3、R4がHであり;Eが窒素であり;Jが硫黄であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  18. 一般式Iを有する化合物の調製法であり、ペプチド合成に常用されるカップリング試薬または混合無水物の存在下での式VIの化合物の環化を含み、この場合、前記式I及び式VIが次のとおりであり:
    Figure 0004417728
    Figure 0004417728
    式中、Eが窒素またはC-R';Jが硫黄または酸素であり、
    R'、R1、R2、R3、R4は独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5はHであるか、天然または非天然α-アミノ酸の保護側鎖または非保護側鎖であり;
    Bは天然または非天然核酸塩基であり、この場合、前記核酸塩基が環外アミノ基を持つ場合には、前記官能基が保護基で保護することを特徴とする一般式Iを有する化合物の調製法。
  19. 一般式Iを有する化合物の調製法であり、非求核有機塩基とペプチド合成に常用されるカップリング試薬の存在下で、核酸塩基酢酸部分と式IVの化合物とのカップリング反応を含み、この場合、前記式I及び式IVが以下のとおりであり、
    Figure 0004417728
    Figure 0004417728
    式中、
    Eが窒素またはC-R';Jが硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5はHであるか、天然または非天然α-アミノ酸の保護側鎖または非保護側鎖であり;
    前記核酸塩基酢酸部分は以下のとおりであり:
    Figure 0004417728
    式中、
    Bは天然または非天然核酸塩基であり、この場合、前記核酸塩基が環外アミノ基を持つと、前記官能基を、保護基で保護することを特徴とする一般式Iを有する化合物の調製法。
  20. 式Vを有する化合物であり、
    Figure 0004417728
    式中
    Eが窒素またはC-R';Jが硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5はHまたはCH3であり;
    R6はH、アルキルまたはアリールであり;
    Bは、チミン(T)、シトシン(C)、アデニン(A)、グアニン(G)、ウリジン、2,6-ジアミノプリン、5-メチルピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-フルオロピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-クロロピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-ブロモピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-ヨードピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、1,2,4-トリアジン-3,5(2H,4H)-ジオン、1,3,5-トリアジン-2,4(1H,3H)-ジオン、ピリミジン-4(1H)-オン、5-メチルピリミジン-4(1H)-オン、ピリジン-2(1H)-オン、ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、4-アミノピリミジン-2(1H)-オン、2-アミノピリミジン-4(1H)-オン、4-アミノピリミジン-2(1H)-オン、4-アミノ-5-メチルピリミジン-2(1H)-オン、5-アミノ-1,2,4-トリアジン-3(2H)-オン、2-アミノ-1-メチルピリミジン-4(1H)-オン、ピリミジン-2-アミン、2-アミノピリミジン-4(3H)-オン、5-メチルピリミジン-2(1H)-オン、ピリミジン-2(1H)-オン、4-メトキシピリミジン-2(1H)-オン、9H-プリン-6-アミン、9H-プリン-2,6-ジアミン、3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7-アミン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5,7-ジアミン、2-アミノ-1H-プリン-6(9H)-オン、2-アミノ-3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-オン、6-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-オン、5-アミノ-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-オン、5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-オン、2-アミノ-1H-プリン-6(9H)-チオン、2-アミノ-3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-チオン、6-アミノ-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-チオン、5-アミノ-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、1H-プリン-6(9H)-オン、3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-オン、1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-オン、3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-オン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-オン、1H-プリン-6(9H)-チオン、3H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4(7H)-チオン、1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4(5H)-チオン、3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7(6H)-チオン、6-アミノ-7-メチル-4,9-ジヒドロ-1H-プリン-8(7H)-オン、5-(ピリジン-2-イル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-(1H-イミダゾール-2-イル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、5-(プロパ-1-イニル)ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、1H-ピリミド[5,4-b][1,4]ベンゾオキサジン-2(3H)-オン、3H-ピリミド[4,5-b]インドール-2(9H)-オン、ピリド[2,3-d]ピリミジン-2,7(3H,8H)-ジオン、3,4-ジヒドロ-1H-ピリミド[4,5-c][1,2]オキサジン-7(6H)-オン、6-メチルイソキノリン-1(2H)-オン、8-メチルイソキノリン-1(2H)-オン、4-(プロパ-1-イニル)イソキノリン-1(2H)-オン、4-メチル-1H-インドール、5-ニトロ-1H-インドール、1H-イミダゾール-4-カルボキサミド及び4-ニトロ-1H-イミダゾールから選択される天然産または非天然産の核酸塩基であり、この場合、前記核酸塩基が環外アミノ基を持つと、前記官能基の保護基が以下から選ばれ、
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    ここで、式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7、Y8、Y9、Y10は独立して、水素、ハロゲン、アルキルおよびアルコキシから選択され、
    若しくは、
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    ここで、式中、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5は独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシおよび隣接する2個基のメチレンジオキシから選択され、
    若しくは、
    Figure 0004417728
    式中、R7が以下の一般式を有し
    Figure 0004417728
    ここで、式中、R8がアルキルまたはフェニルであり、
    若しくは、
    ベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ピペロニルオキシカルボニルまたは2-メチルチオエトキシカルボニルであること、
    を特徴とする式Vの化合物。
  21. Bの環外アミノ官能基の保護基がベンジルオキシカルボニル、ベンズヒドリルオキシカルボニル、4-メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ピペロニルオキシカルボニルまたは2-メチルチオエトキシカルボニルであることを特徴とする請求項20に記載の化合物。
  22. 式Vを有する化合物の調製法であり、非求核有機塩基とペプチド合成に常用されるカップリング試薬の存在下での、式IIの化合物と核酸塩基酢酸部分とのカップリング反応を含み、この場合、前記式II及び式Vが以下のとおりであり:
    Figure 0004417728
    Figure 0004417728
    式中、
    Eは窒素またはC-R';Jは硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5はHであるか、天然または非天然α-アミノ酸の保護側鎖または非保護側鎖であり;
    R6はH、アルキルまたはアリールであり、
    この場合前記核酸塩基酢酸部分が次のとおりであり:
    Figure 0004417728
    式中、
    Bは天然または非天然核酸塩基であり、この場合、前記核酸塩基が環外アミノ基を持つ場合には、前記官能基を、保護基で保護することを特徴とする式Vを有する化合物の調製法。
  23. 式IIを有する化合物で、
    Figure 0004417728
    式中、
    Eは窒素またはC-R';Jは硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は、独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5は、HまたはCH3であり;
    R6はH、アルキルまたはアリールであることを特徴とする式IIを有する化合物。
  24. 式IIを有する化合物の調製法であり、非求核有機塩基の存在下での、塩化スルフォニル誘導体とN-(2-アミノエチル)-グリシン誘導体のカップリング反応を含み、この場合、N-(2-アミノエチル)-グリシン誘導体及び式IIが、それぞれ、以下のとおりであり:
    Figure 0004417728
    Figure 0004417728
    式中、
    R5は、Hであるか、天然または非天然α-アミノ酸の保護側鎖または非保護側鎖であり;
    R6はH、アルキルまたはアリールであり、
    この場合、塩化スルフォニル誘導体が以下のとおりであり:
    Figure 0004417728
    式中、
    Eは窒素またはC-R';Jは硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は、独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであることを特徴とする式IIを有する化合物の調製法。
  25. 式IVを有する化合物又はその遊離酸型であり、
    Figure 0004417728
    式中、
    Eは窒素またはC-R';Jは硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5はHまたはCH3であり;
    HXは有機または無機酸であることを特徴とする式IVを有する化合物又はその遊離酸型。
  26. HXがHClまたはTFAであることを特徴とする請求項25に記載の化合物。
  27. 式IVを有する化合物又はその遊離酸型の調製法であり、ペプチド合成に常用されるカップリング試薬または混合無水物の存在下での、式IIIの化合物の環化とそれに続く酸中でのt-Bocの脱保護を含み、この場合、式III及び式IVが以下のとおりであり:
    Figure 0004417728
    Figure 0004417728
    式中、
    Eは窒素またはC-R';Jは硫黄または酸素であり;
    R'、R1、R2、R3、R4は独立して、H、ハロゲン、アルキル、ニトロ、ニトリル、アルコキシ、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルコキシ、フェニルまたはハロゲン化フェニルであり;
    R5はHであるか、天然または非天然α-アミノ酸の保護側鎖または非保護側鎖であることを特徴とする式IVを有する化合物又はその遊離酸型の調製法。
  28. 請求項1の化合物を互いに結合することを含むPNAオリゴマーの調製法。
  29. 請求項1の化合物を互いに結合することを含む製造方法より得られるオリゴマー。
JP2003587791A 2002-04-26 2003-04-28 Pna単量体および前駆体 Expired - Lifetime JP4417728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020023157A KR20030084444A (ko) 2002-04-26 2002-04-26 Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법
PCT/IB2003/001595 WO2003091231A1 (en) 2002-04-26 2003-04-28 Pna monomer and precursor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006471A Division JP4927105B2 (ja) 2002-04-26 2009-01-15 Pna単量体および前駆体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005536459A JP2005536459A (ja) 2005-12-02
JP4417728B2 true JP4417728B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=29267903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003587791A Expired - Lifetime JP4417728B2 (ja) 2002-04-26 2003-04-28 Pna単量体および前駆体
JP2009006471A Expired - Lifetime JP4927105B2 (ja) 2002-04-26 2009-01-15 Pna単量体および前駆体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006471A Expired - Lifetime JP4927105B2 (ja) 2002-04-26 2009-01-15 Pna単量体および前駆体

Country Status (10)

Country Link
US (7) US6969766B2 (ja)
EP (2) EP2174936B1 (ja)
JP (2) JP4417728B2 (ja)
KR (2) KR20030084444A (ja)
CN (1) CN100347161C (ja)
AT (1) ATE453631T1 (ja)
AU (1) AU2003223014A1 (ja)
DE (1) DE60330766D1 (ja)
DK (2) DK1501812T3 (ja)
WO (1) WO2003091231A1 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464261B1 (ko) * 2002-01-24 2005-01-03 주식회사 파나진 Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법
US7211668B2 (en) * 2003-07-28 2007-05-01 Panagene, Inc. PNA monomer and precursor
US7435837B2 (en) * 2003-10-24 2008-10-14 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
US20050261347A1 (en) * 2003-10-24 2005-11-24 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
WO2006086667A2 (en) 2005-02-09 2006-08-17 Avi Bio Pharma, Inc. Antisense composition and method for treating muscle atrophy
AU2006252346B2 (en) 2005-06-02 2012-06-28 Advandx, Inc. Peptide nucleic acid probes for analysis of microorganisms
WO2009032901A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Biosensors and related methods
CA2764158A1 (en) 2009-06-01 2010-12-09 Halo-Bio Rnai Therapeutics, Inc. Polynucleotides for multivalent rna interference, compositions and methods of use thereof
JP5991922B2 (ja) 2009-11-13 2016-09-14 サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド アンチセンス抗ウイルス性化合物およびインフルエンザウイルス感染を処置するための方法
US20120309684A1 (en) 2009-11-30 2012-12-06 Isis Innovation Limited Conjugates for delivery of biologically active compounds
WO2011112516A1 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Ico Therapeutics Inc. Treating and preventing hepatitis c virus infection using c-raf kinase antisense oligonucleotides
EP2545173A2 (en) 2010-03-12 2013-01-16 Sarepta Therapeutics, Inc. Antisense modulation of nuclear hormone receptors
EP2563380B1 (en) 2010-04-26 2018-05-30 aTyr Pharma, Inc. Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of cysteinyl-trna synthetase
JP6294074B2 (ja) 2010-04-27 2018-03-14 エータイアー ファーマ, インコーポレイテッド イソロイシルtRNA合成酵素のタンパク質フラグメントに関連した治療用、診断用および抗体組成物の革新的発見
US8993723B2 (en) 2010-04-28 2015-03-31 Atyr Pharma, Inc. Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of alanyl-tRNA synthetases
AU2011248490B2 (en) 2010-04-29 2016-11-10 Pangu Biopharma Limited Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of Asparaginyl tRNA synthetases
CA2797393C (en) 2010-04-29 2020-03-10 Atyr Pharma, Inc. Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of valyl trna synthetases
US9068177B2 (en) 2010-04-29 2015-06-30 Atyr Pharma, Inc Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of glutaminyl-tRNA synthetases
WO2011139986A2 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Atyr Pharma, Inc. Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of arginyl-trna synthetases
CN103140233B (zh) 2010-05-03 2017-04-05 Atyr 医药公司 与甲硫氨酰‑tRNA合成酶的蛋白片段相关的治疗、诊断和抗体组合物的发现
WO2011140132A2 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Atyr Pharma, Inc. Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of phenylalanyl-alpha-trna synthetases
JP6008844B2 (ja) 2010-05-04 2016-10-19 エータイアー ファーマ, インコーポレイテッド p38MULTI−tRNA合成酵素複合体のタンパク質フラグメントに関連した治療用、診断用および抗体組成物の革新的発見
CA2805086C (en) 2010-05-13 2020-10-20 Sarepta Therapeutics, Inc. Antisense modulation of interleukins 17 and 23 signaling
JP6396656B2 (ja) 2010-05-14 2018-09-26 エータイアー ファーマ, インコーポレイテッド フェニルアラニルβtRNA合成酵素のタンパク質フラグメントに関連した治療用、診断用および抗体組成物の革新的発見
JP6027965B2 (ja) 2010-05-17 2016-11-16 エータイアー ファーマ, インコーポレイテッド ロイシルtRNA合成酵素のタンパク質フラグメントに関連した治療用、診断用および抗体組成物の革新的発見
JP6116479B2 (ja) 2010-07-12 2017-04-19 エータイアー ファーマ, インコーポレイテッド グリシルtRNA合成酵素のタンパク質フラグメントに関連した治療用、診断用および抗体組成物の革新的発見
CA2808539C (en) 2010-08-25 2021-05-25 Atyr Pharma, Inc. Innovative discovery of therapeutic, diagnostic, and antibody compositions related to protein fragments of tyrosyl-trna synthetases
EP2732035A2 (en) 2011-07-15 2014-05-21 Sarepta Therapeutics, Inc. Methods and compositions for manipulating translation of protein isoforms from alternative initiation start sites
US20130085139A1 (en) 2011-10-04 2013-04-04 Royal Holloway And Bedford New College Oligomers
RS57467B1 (sr) 2011-12-08 2018-09-28 Sarepta Therapeutics Inc Oligonukleotidni analozi koji ciljaju humani lmna
US10006909B2 (en) 2012-09-28 2018-06-26 Vibrant Holdings, Llc Methods, systems, and arrays for biomolecular analysis
JP6618910B2 (ja) 2013-09-05 2019-12-11 サレプタ セラピューティクス,インコーポレイテッド 酸性α−グルコシダーゼにおけるアンチセンス誘導エクソン2包含
WO2016081808A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 The Regents Of The University Of California Compositions and methods related to hematologic recovery
MA41795A (fr) 2015-03-18 2018-01-23 Sarepta Therapeutics Inc Exclusion d'un exon induite par des composés antisens dans la myostatine
US10849917B2 (en) 2015-06-01 2020-12-01 Sarepta Therapeutics, Inc. Antisense-induced exon exclusion in type VII collagen
CN108366966A (zh) 2015-08-24 2018-08-03 光环生物干扰疗法公司 用于调节基因表达的多核苷酸纳米颗粒及其用途
CN108699555A (zh) 2015-10-09 2018-10-23 萨勒普塔医疗公司 用于治疗杜兴肌营养不良和相关病症的组合物和方法
CA3005411C (en) 2015-11-16 2024-01-09 Olix Pharmaceuticals, Inc. Treatment of age-related macular degeneration using rna complexes that target myd88 or tlr3
CN108779463B (zh) 2016-02-02 2022-05-24 奥利克斯医药有限公司 使用靶向IL4Rα、TRPA1或F2RL1的RNA复合物治疗特应性皮炎和哮喘
EA201892366A1 (ru) 2016-04-18 2019-03-29 Сарепта Терапьютикс, Инк. Антисмысловые олигомеры и способы их применения для лечения заболеваний, связанных с геном кислой альфа-глюкозидазы
MA45616A (fr) 2016-04-29 2019-03-06 Sarepta Therapeutics Inc Analogues d'oligonucléotide ciblant lmna humain
WO2018005805A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Sarepta Therapeutics, Inc. Exon skipping oligomers for muscular dystrophy
WO2018017814A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 President And Fellows Of Harvard College Peptidoglycan glycosyltransferase inhibitors of sed proteins for treating bacterial infections
US11202818B2 (en) 2016-09-14 2021-12-21 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for modulating erythropoiesis
WO2018112032A1 (en) 2016-12-13 2018-06-21 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for targeting tumor-infiltrating tregs using inhibitors of ccr8 and tnfrsf8
MX2019006989A (es) 2016-12-19 2019-08-16 Sarepta Therapeutics Inc Conjugados de oligomeros de omision de exon para distrofia muscular.
DK3554553T3 (da) 2016-12-19 2022-09-19 Sarepta Therapeutics Inc Exon-overspringnings-oligomerkonjugat til muskeldystrofi
PL3554552T3 (pl) 2016-12-19 2022-11-21 Sarepta Therapeutics, Inc. Koniugaty oligomerów do pomijania egzonów dla dystrofii mięśniowej
US11767520B2 (en) 2017-04-20 2023-09-26 Atyr Pharma, Inc. Compositions and methods for treating lung inflammation
WO2018218250A2 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Vibrant Holdings, Llc Photoactive compounds and methods for biomolecule detection and sequencing
EA201991450A1 (ru) 2017-09-22 2019-12-30 Сарепта Терапьютикс, Инк. Конъюгаты олигомеров для пропуска экзона при мышечной дистрофии
WO2019067979A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Sarepta Therapeutics, Inc. POLYTHERAPIES FOR TREATING MUSCLE DYSTROPHY
JP2020536060A (ja) 2017-09-28 2020-12-10 サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド 筋ジストロフィーを処置するための併用療法
JP2020536058A (ja) 2017-09-28 2020-12-10 サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド 筋ジストロフィーを処置するための併用療法
JP7394753B2 (ja) 2017-10-18 2023-12-08 サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド アンチセンスオリゴマー化合物
US10765760B2 (en) 2018-05-29 2020-09-08 Sarepta Therapeutics, Inc. Exon skipping oligomer conjugates for muscular dystrophy
EP3806868A4 (en) 2018-06-13 2022-06-22 Sarepta Therapeutics, Inc. EXON-SKIPPING OLIGOMERS FOR MUSCULAR DYSTROPHY
WO2020004980A1 (ko) * 2018-06-27 2020-01-02 주식회사 시선바이오머티리얼스 Pna 올리고머의 제조방법
TW202020153A (zh) 2018-07-27 2020-06-01 美商薩羅塔治療公司 用於肌肉萎縮症之外顯子跳躍寡聚物
US11273137B2 (en) 2018-09-04 2022-03-15 Board Of Trustees Of Michigan State University Methods and compositions to prevent and treat disorders associated with mutations in the ODC1 gene
JP2022511055A (ja) 2018-12-13 2022-01-28 サレプタ セラピューティクス, インコーポレイテッド 筋ジストロフィーに対するエクソンスキッピングオリゴマーコンジュゲート
IL295153A (en) 2019-03-12 2022-09-01 Harvard College Methods and preparations for the treatment of cancer
US20220193246A1 (en) 2019-04-18 2022-06-23 Sarepta Therapeutics, Inc. Compositions for treating muscular dystrophy
US20220226269A1 (en) 2019-06-12 2022-07-21 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for modulation of an interspecies gut bacterial pathway for levodopa metabolism
KR102403904B1 (ko) * 2019-12-24 2022-06-02 주식회사 시선바이오머티리얼스 용액공정상 pna 올리고머의 제조방법
WO2021133032A1 (ko) * 2019-12-24 2021-07-01 주식회사 시선바이오머티리얼스 개질된 감마탄소 골격 화합물 및 이의 제조방법
KR20230004456A (ko) 2020-03-04 2023-01-06 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 면역 요법에 대한 종양 세포의 감작화를 위한 방법 및 조성물
EP4157264A4 (en) 2020-05-27 2024-06-19 The Regents of the University of California COMPOSITIONS AND METHODS FOR TRANSDIFFERENTIATION OF CELLS
WO2022056454A2 (en) 2020-09-14 2022-03-17 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for treating hpv-positive cancers
EP4213947A2 (en) 2020-09-16 2023-07-26 President and Fellows of Harvard College Methods of treating an individual that has failed an anti-pd-1/anti-pd-l1 therapy
CA3233242A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Sarepta Therapeutics, Inc. Antisense oligonucleotides having one or more abasic units
WO2023070086A1 (en) 2021-10-22 2023-04-27 Sarepta Therapeutics, Inc. Morpholino oligomers for treatment of peripheral myelin protein 22 related diseases
WO2023091704A1 (en) 2021-11-18 2023-05-25 Circularis Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for production of circular nucleic acid molecules
WO2023150181A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for treating cancer
WO2024026474A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transferrin receptor (tfr)-mediated delivery to the brain and muscle
WO2024064237A2 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Sarepta Therapeutics, Inc. Dmd antisense oligonucleotide-mediated exon skipping efficiency
WO2024098002A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Calcium voltage-gated channel auxiliary subunit gamma 1 (cacng1) binding proteins and cacng1-mediated delivery to skeletal muscle
WO2024107765A2 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for fibroblast growth factor receptor 3-mediated delivery to astrocytes
WO2024104914A1 (en) 2022-11-14 2024-05-23 BioNTech SE Rna capping efficiency assay

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2135543A1 (de) * 1971-07-16 1973-01-25 Boehringer Mannheim Gmbh Benzthiazolderivate enthaltende arzneimittel
IT1059127B (it) * 1976-04-15 1982-05-31 Montedison Spa Eteri e tioeteri benzilici o feni lici a catena alifatica lineare con terminale alogenato ad attivi ta ormonica giovanile e acaric/da
US4204870A (en) * 1978-07-25 1980-05-27 Eastman Kodak Company Photographic products and processes employing novel nondiffusible heterocyclyazonaphthol dye-releasing compounds
JPS5827273B2 (ja) * 1980-06-12 1983-06-08 三新化学工業株式会社 ベンゾチアゾ−ル−2−スルホンアミド化合物の製造方法
DK51092D0 (da) 1991-05-24 1992-04-15 Ole Buchardt Oligonucleotid-analoge betegnet pna, monomere synthoner og fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelser deraf
US6228982B1 (en) * 1992-05-22 2001-05-08 Benget Norden Double-stranded peptide nucleic acids
US6713602B1 (en) * 1991-05-24 2004-03-30 Ole Buchardt Synthetic procedures for peptide nucleic acids
JPH05140115A (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 Sanshin Chem Ind Co Ltd スルホンアミド系化合物及びゴム組成物
US6277603B1 (en) * 1991-12-24 2001-08-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules
US5700922A (en) * 1991-12-24 1997-12-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules
JPH06298749A (ja) * 1993-02-19 1994-10-25 Asahi Chem Ind Co Ltd ベンゾチアゾールスルホンアミド誘導体
US6350853B1 (en) * 1993-04-26 2002-02-26 Peter E. Nielsen Conjugated peptide nucleic acids having enhanced cellular uptake
RU2118322C1 (ru) * 1993-07-05 1998-08-27 Дюфар Интернэшнл Рисерч Б.В. 2,3-дигидро-1,4-бензодиокси-5-ил-пиперазиновые производные или их соли
US5435939A (en) * 1993-07-07 1995-07-25 Isp Investments Inc. Stable emulsifiable gel matrix and aqueous macroemulsion prepared therefrom
US6133444A (en) * 1993-12-22 2000-10-17 Perseptive Biosystems, Inc. Synthons for the synthesis and deprotection of peptide nucleic acids under mild conditions
US5539083A (en) * 1994-02-23 1996-07-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Peptide nucleic acid combinatorial libraries and improved methods of synthesis
JP2001518054A (ja) * 1995-06-07 2001-10-09 パーセプティブ バイオシステムズ,インコーポレーテッド Pna−dnaキメラと、このキメラ合成用のpnaシントン
DE19532553A1 (de) * 1995-09-04 1997-03-06 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung substituierter N-Ethyl-Glycinderivate
JPH11199573A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 5ht3受容体作動薬及び新規ベンゾチアゾール誘導体
IL137517A0 (en) * 1998-01-27 2001-07-24 Aventis Pharm Prod Inc Substituted oxoazaheterocyclyl factor xa inhibitors
EP1095054B1 (en) 1998-07-09 2006-10-25 Biocept, Inc. Method of using an improved peptide nucleic acid universal library to optimize dna sequence hybridation
SE9802538D0 (sv) 1998-07-13 1998-07-13 Astra Ab New pharmaceutically active compounds
KR100464261B1 (ko) * 2002-01-24 2005-01-03 주식회사 파나진 Pna 올리고머를 합성하기 위한 신규한 단량체 및 그의제조방법
US7211668B2 (en) * 2003-07-28 2007-05-01 Panagene, Inc. PNA monomer and precursor

Also Published As

Publication number Publication date
US7145006B2 (en) 2006-12-05
EP1501812A1 (en) 2005-02-02
US20050250785A1 (en) 2005-11-10
US7411065B2 (en) 2008-08-12
EP1501812B1 (en) 2009-12-30
KR100555204B1 (ko) 2006-03-03
US20060008835A1 (en) 2006-01-12
US20060003374A1 (en) 2006-01-05
KR20040062611A (ko) 2004-07-07
US6969766B2 (en) 2005-11-29
AU2003223014A1 (en) 2003-11-10
WO2003091231A1 (en) 2003-11-06
JP2005536459A (ja) 2005-12-02
US7371859B2 (en) 2008-05-13
US20030225252A1 (en) 2003-12-04
EP2174936A1 (en) 2010-04-14
US7371860B2 (en) 2008-05-13
KR20030084444A (ko) 2003-11-01
ATE453631T1 (de) 2010-01-15
CN100347161C (zh) 2007-11-07
US7125994B2 (en) 2006-10-24
JP4927105B2 (ja) 2012-05-09
EP1501812A4 (en) 2006-05-24
DK1501812T3 (da) 2010-03-22
US7179896B2 (en) 2007-02-20
US20050283005A1 (en) 2005-12-22
CN1659153A (zh) 2005-08-24
EP2174936B1 (en) 2013-09-04
DE60330766D1 (de) 2010-02-11
US20050250786A1 (en) 2005-11-10
US20060030709A1 (en) 2006-02-09
JP2009143937A (ja) 2009-07-02
DK2174936T3 (da) 2013-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417728B2 (ja) Pna単量体および前駆体
JP4441535B2 (ja) Pnaモノマーおよび前駆物質
JP4394952B2 (ja) 1−ベンゼンスルホニル−3−アミノ酸側鎖−4−(2−核酸塩基(アセチル))−ピペラジン−2−オン由来のペプチド核酸オリゴマー
KR100633010B1 (ko) 피앤에이 단량체와 그의 전구체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4417728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term