JP4409482B2 - 平板表示パネル及びこれを備える平板表示装置 - Google Patents

平板表示パネル及びこれを備える平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4409482B2
JP4409482B2 JP2005179935A JP2005179935A JP4409482B2 JP 4409482 B2 JP4409482 B2 JP 4409482B2 JP 2005179935 A JP2005179935 A JP 2005179935A JP 2005179935 A JP2005179935 A JP 2005179935A JP 4409482 B2 JP4409482 B2 JP 4409482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
flat panel
flat
buffer
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005179935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006079061A (ja
Inventor
種 辰 金
正 魯 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2006079061A publication Critical patent/JP2006079061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409482B2 publication Critical patent/JP4409482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、平板表示パネル及び平板表示装置に係り、より詳細には、段差部による耐衝撃性の低減を防止することのできる平板表示パネル及びこれを備える平板表示装置に関する。
平板表示装置は、液晶表示素子や有機電界発光素子、または無機電界発光素子などの平板状の基板に画像を表示させる表示装置である。
このような平板表示装置において、通常、一対の基板がそれらの端部において接合され、外側に向けて複数の端子を有するパッド部が露出している。このパッド部には、軟性回路基板などが接合されて、端子を介して外部電子装置と内部回路とを連結する。
このパッド部は、前記一対の基板のうちいずれか一つの基板のみに形成されるため、前記一対の基板は、互いにそのサイズが異なることが必要とされる。すなわち、パッド部が形成される基板は、パッド部が形成される基板に結合される基板よりも大きく形成されなくてはならない。このため、平板表示パネルにおいてパッド部が配置される領域には、所定の段差が形成される。
このような平板表示装置において、基板は、ブラケットのような支持部材により支持されるが、この支持部材によってパッド部の形成されていない基板が支持される場合、パッド部が形成される部分に位置する段差のために、支持部材と基板との間には所定の空間が存在する。
この支持部材と基板との間の空間内に位置する基板は、支持部材から全く支持されないために外部からの衝撃に弱い。
この現象は、パッド部が形成される部分だけでなく、その他にパネルに形成される段差部においても発生しやすい。
本発明は、前記問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、平板表示パネルに段差が形成されることによって生じうる耐衝撃性の低下を防止できる平板表示装置を提供するところにある。
前記目的を達成するために、本発明によれば、基板と、前記基板に対向して接合され、前記基板より面積の小さな、フィルム状の対向部材と、前記基板と前記対向部材との間に位置する表示部と、前記表示部の外周面に沿って前記基板と対向部材との間に介在し、前記基板と対向部材とを接合するための接合部と、前記対向部材の屈曲部分と、前記基板の接合部の外側で、前記基板と前記対向部材との面積が異なることに起因して生じる段差部とからなる段差部分に備えられた、コーティング材で形成された緩衝部材と、前記基板の少なくとも一側端部に位置し、前記対向部材の外側に露出する複数の端子を含むパッド部と、を含み、前記緩衝部材は、前記パッド部上に位置し、前記緩衝部材の前記段差部における厚さは、少なくとも前記対向部材の厚さと前記表示部の厚さとの合計以上であることを特徴とする平板表示パネル。
本発明は、また、前記目的を達成するために、互いに対向して接合され、面積が互いに異なる一対の基板と、前記一対の基板の間に位置する表示部と、前記表示部の外側に位置し、前記一対の基板を接合するための接合部と、前記接合部の外側に備えられ、前記一対の基板のそれぞれの面積が異なることに起因して生じる段差のうち、少なくとも一部をほぼ平坦にするための少なくとも一つの緩衝部材と、を含む平板表示パネルを提供する。
本発明は、また、基板、前記基板に対向して位置し、前記基板と接合され、前記基板より面積の小さな、フィルム状の対向部材、前記基板と前記対向部材との間に位置する表示部、前記表示部の外周面に沿って前記基板と対向部材との間に介在し、前記基板と対向部材を接合するための接合部、前記対向部材の屈曲部分と、前記基板の接合部の外側で、前記基板と前記対向部材との面積が異なることに起因して生じる、少なくとも一つの段差部とからなる段差部分に備えられた、コーティング材で形成された緩衝部材、および、前記基板の少なくとも一側端部に位置し、前記対向部材の外側に露出する複数の端子を含むパッド部、を含み、前記緩衝部材が、前記パッド部上に位置し、前記緩衝部材の前記段差部における厚さは、少なくとも前記対向部材の厚さと前記表示部の厚さとの合計以上である、所定画像を表示するための平板表示パネルと、前記平板表示パネルを支持するための支持部材と、を有し、少なくとも一つの前記緩衝部材が、前記段差部と前記支持部材との間に介在することを特徴とする平板表示装置を提供する。
本発明によれば、平板表示パネルに形成された段差を取り除くことができるため、平板表示パネルの耐衝撃性を向上させることができる。
また、平板表示パネルは、ブラケットのような支持部材によって安定的に支持されうる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態における平板表示装置として用いられる有機電界発光表示装置を概略的に示す斜視図である。図2は、図1に示される有機電界発光表示装置のパネル1の断面を示す断面図であり、図3は、図1のI−I線で切断した断面図であり、図4は、図2に示されるパネル1の平面図である。図1ないし図4に示されるように、詳しくは後述するが、平板表示装置1の基板2上には、有機電界発光素子を含む有機電界発光部3(図5及び図6も参照)と、有機電界発光部3を密封する対向部材4とが備えられる。
基板2の材料としては、透明なガラス材が使用されうるが、その他にも、アクリル、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、マイラー、その他のプラスチック材料が使用されうる。
また、基板2上には、有機電界発光素子を含み、所定の画像を表示することが可能な有機電界発光部3が形成される。
有機電界発光部3に備えられる有機電界発光素子として、多様な形態のものが適用されうるが、単純マトリックス状の受動駆動型(Passive Matrix)の有機電界発光素子(以下、PM有機電界発光素子)でも、薄膜トランジスタ層を備える能動駆動型(Active Matrix)の有機電界発光素子(以下、AM有機電界発光素子)であってもよい。
図5は、PM有機電界発光素子の一例を示す断面図である。基板2上にはSiO等からなるバッファ層21が形成されており、バッファ層21上には第1電極層31が所定のパターンで形成される。さらに、第1電極層31の上部には有機層33及び第2電極層34が順次形成される。図に示す横方向に隣接する2つの第1電極層31の間には、絶縁層32が更に介在してもよく、第2電極層34は、第1電極層31のパターンに垂直なパターンで形成されてもよい。そして、図示していないが、第2電極層34のパターンを形成するにあたって、第1電極層31に垂直な別途の絶縁層を更に形成することとしてもよい。
有機層33として、低分子または高分子有機層が適用されうる。有機層33として低分子有機層が適用される場合、有機層33は、ホール注入層、ホール輸送層、有機発光層、電子輸送層、電子注入層のうち、いずれか一つあるいは2以上の層が積層する構造を呈すればよく、上記各層を形成するための有機材料は、銅フタロシアニン(CuPc)、N,N−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス−8−ヒドロキシキノリンアルミニウム(Alq3)などをはじめとして多様なものが適用できる。また、上記の各低分子有機層は、真空蒸着の方法で形成される。
有機層33として高分子有機層が適用される場合には、有機層33は、通常、ホール注入層及び有機発光層からなる構造を呈し、ホール注入層の材料としてポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)を使用し、有機発光層の材料としてポリフェニレンビニレン(PPV)系及びポリフルオレン系などの高分子有機物質を使用することができる。このときにはスクリーン印刷やインクジェット印刷方法などによって画像を形成できる。
第1電極層31は、アノード電極の機能を発揮し、第2電極層34は、カソード電極の機能を発揮する。もちろん、第1電極層31及び第2電極層34の極性は逆であってもよい。
第1電極層31は、透明電極または反射型電極で備えられうる。透明電極として使用されるときには、ITO、IZO、ZnO、またはInから形成されてもよく、反射型電極として使用されるときには、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、及びそれらの化合物などから反射膜を形成した後、その上にはITO、IZO、ZnO、またはInが形成されうる。
第2電極層34も、透明電極または反射型電極として形成され得るが、透明電極として使用されるときには、第2電極層34がカソード電極として使用されるため、仕事関数が小さな金属、すなわち、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Al、Mg、及びそれらの化合物が有機膜33に蒸着した後、その上にITO、IZO、ZnO、またはInなどの透明電極形成用の物質で補助電極層やバス電極ラインを形成できる。そして、反射型電極として使用されるときには、前記のLi、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Al、Mg、及びそれらの化合物を全面蒸着して形成する。
図6は、AM有機電界発光素子の一例を示した断面図である。有機電界発光部3の各画素は、図6に示すようにTFT(Thin Film Transistor)構造を呈し、自発光素子である電界発光素子を有する。
前記TFTは、必ずしも図6に示される構造に限定されるものではなく、TFTの配置数と構造とは多様に変形できる。このようなAM有機電界発光素子を更に詳細に説明すれば、次の通りである。
図6に示すように、ガラス基板2上にSiO等からなるバッファ層21が形成されており、バッファ層21の上部に前記したTFTが備えられる。
前記TFTは、バッファ層21上に形成された活性層22と、活性層22の上部に形成されたゲート絶縁膜23と、ゲート絶縁膜23上部に形成されたゲート電極24と、を有する。
活性層22は、非晶質シリコン薄膜または多結晶質シリコン薄膜から形成されうるが、必ずしもそれらから形成されるものに限定されるものではなく、有機半導体も適用できる。この半導体活性層は、N型またはP型不純物が高濃度でドーピングされたソース及びドレイン領域を有する。
活性層22の上部には、SiO等からなるゲート絶縁膜23が備えられ、ゲート絶縁膜23の上部の所定領域には、MoW、Al/Cuなどの導電膜としてゲート電極24が形成される。ゲート電極24は、TFTオン/オフ信号を印加するゲートラインと連結される。そして、ゲート電極24が形成される領域は、活性層22のチャンネル領域に対応する。
ゲート電極24の上部には層間絶縁膜25が形成され、ソース電極26及びドレイン電極27が、コンタクトホールを通じてそれぞれ活性層22のソース領域及びドレイン領域に接するように形成される。
ソース電極26及びドレイン電極27の上部には、SiO等からなるパッシベーション膜28が形成され、パッシベーション膜28の上部にはアクリル、ポリイミド等からなる平坦化膜29が形成されている。
前記TFTには、少なくとも図示しない一つのキャパシタが連結される。そして、このようなTFTを含む回路は、必ずしも図6に示された例に限定されるものではなく、多様に変形できる。
一方、ドレイン電極27には、有機電界発光素子におけるアノード電極である第1電極層31に連結される。第1電極層31は、パッシベーション膜28の上部に形成されており、その上部には絶縁性の画素定義膜29が形成される。画素定義膜29に所定の開口部を形成した後、前記有機電界発光素子が形成される。
前記有機電界発光素子は、電流の流れによって赤色、緑色、青色の光を発光して、所定の画像情報を表示するものであって、TFTのドレイン電極27に連結されて、これからプラス(+)電源を供給される第1電極層31と、全体画素を覆うように備えられて、マイナス電源を供給する第2電極層34、及びそれらの第1電極層31と第2電極層34との間に配置されて発光する有機層33から構成される。
前記第1電極層31、及び第2電極層34の材質は、前記したPMと同じであってもよい。
前記したように、基板2上に形成された有機電界発光部は、図1ないし図3に示されるように、対向部材4により密封される。対向部材4は、基板2と同じくガラスまたはプラスチック材から形成されうるが、その他にも、メタルキャップ等から形成されてもよい。
基板2と対向部材4は、シーラント51によって互いに接合される。シーラント51は、有機電界発光部の外側における対向部材4の端部に塗布され、シーラント51が塗布された対向部材4は、図1ないし図4に示されるように基板2に接合される。シーラント51が形成された部分は、基板2と対向部材4とを接合するための接合部5を形成する。
一方、基板2の少なくとも一側端部には、図2ないし図4に示されるように、パッド部61が対向部材4の外側に露出するように配置されている。ここで、基板2の一側端部とは、基板2の周部における所定の領域を意味するものであり、当該所定の領域が前記周部のいずれの位置に配置されるかについては任意に設定されうる。パッド部61には、複数の端子(図示せず)が配設されており、その端子に軟性回路基板6が接続される。
一方、前記のような構造を呈するパネル1において、基板2に接合された対向部材4は、基板2より小さく形成される。これは、パッド部61を露出させるためのものであり、これにより、パネル1を全体的に見たときに、パッド部61が位置する部分において段差が形成されている。
本発明は、当該段差のある部分に緩衝部材7を取り付けることで、当該段差のある部分における基板2の耐衝撃性の低減を防止する。すなわち、図2及び図3に示されるように、支持部材8を対向部材4と対向するようにパネル1上に装着するときに、軟性回路基板6上に緩衝部材7が取り付けられていることによって、基板2と支持部材8との間には空隙が存在しない。これにより、当該段差のある部分で耐衝撃性が損なわれることを防止できる。
緩衝部材7は、図4に示されるように、パッド部61の全体を覆うように形成することが好ましく、緩衝部材7の厚さは、少なくとも対向部材4の厚さとシーラント51の厚さとの合計以上になることが好ましい。これは、図3に示されるように、パネル1を支持部材8に装着した時に、緩衝部材7を支持部材8に密着させるためである。
緩衝部材7の材料としては、図3に示すように配置されたときに、緩衝部材7が基板2を支持できるものであれば何でもよく、具体的には、ポリマー材のような衝撃吸水性を有する材料が好ましいが、必ずしもそれに限定されるものではなく、シリコン材や金属材でも適用できる。
このような緩衝部材7が配置されることによって、図2に示すように、パネル1の表面は全体的に平坦化されうる。したがって、本発明において、その緩衝部材7は、図1ないし図4に示すように、パッド部61が形成された部分に取り付けられる以外に、図7に示すように、パッド部以外の部分で段差が形成された部分に取り付けられてもよい。
そして、緩衝部材7は、図8に示すように、支持部材8の対応位置に取り付けられてもよい。
さらに、緩衝部材7は、前記した実施形態におけるもののように、定型化された特定の形状を有するものとして形成してもよいが、必ずしもそれに限定されるものではなく、コーティング材の形態で形成されてもよい。
すなわち、図9に示されるように、表示部3を密封するための対向部材4がフィルム状である場合には、当該フィルム状である対向部材4の屈曲部分に緩衝部材7を塗布してコーティングしてもよい。
本発明は、必ずしも有機電界発光表示装置のみに適用されるものではなく、液晶表示装置、無機電界発光表示装置、及び電子放出表示装置などの多様な平板表示装置にそのまま適用されうる。
本明細書では、本発明を上述した実施形態を例にして説明したが、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者によって、特許請求の範囲により定義される本発明の概念および範囲から外れることなく、本発明の形態および細部について多様な改変が可能であることが理解される。
本発明は、有機電界発光表示装置、液晶表示装置、無機電界発光表示装置、及び電子放出表示装置等の多様な平板表示装置に関連した技術分野に適用されうる。
本発明の一実施形態における平板表示装置として用いられる有機電界発光表示装置を概略的に示す斜視図である。 図1に示される有機電界発光表示装置のパネルの断面を示す断面図である。 図1のI−I線で切断した断面図である。 図2に示されるパネルの平面図である。 図1に示される有機電界発光表示装置の一例を示す断面図である。 図1に示される有機電界発光表示装置の他の一例を示す断面図である。 本発明の他態様の平板表示パネルの断面図である。 本発明の更に他態様の平板表示パネルの断面図である。 本発明の更に他態様の平板表示パネルの断面図である。
符号の説明
1 パネル、
2 基板、
4 対向部材、
5 接合部、
6 軟性回路基板、
7 緩衝部材、
8 支持部材、
51 シーラント。

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板に対向して接合され、前記基板より面積の小さな、フィルム状の対向部材と、
    前記基板と前記対向部材との間に位置する表示部と、
    前記表示部の外周面に沿って前記基板と対向部材との間に介在し、前記基板と対向部材を接合するための接合部と、
    前記対向部材の屈曲部分と、前記基板の接合部の外側で、前記基板と前記対向部材との面積が異なることに起因して生じる段差部とからなる段差部分に備えられた、コーティング材で形成された緩衝部材と、
    前記基板の少なくとも一側端部に位置し、前記対向部材の外側に露出する複数の端子を含むパッド部と、を含み、
    前記緩衝部材は、前記パッド部上に位置し、前記緩衝部材の前記段差部における厚さは、少なくとも前記対向部材の厚さと前記表示部の厚さとの合計以上であることを特徴とする平板表示パネル。
  2. 前記パッド部に接続される軟性回路基板を更に備え、
    前記緩衝部材は、前記軟性回路基板上に位置することを特徴とする請求項1に記載の平板表示パネル。
  3. 前記緩衝部材は、前記平板表示パネルの表面を平坦化することを特徴とする請求項1または2に記載の平板表示パネル。
  4. 前記接合部の外側に備えられ、前記段差部のうち、少なくとも一部をほぼ平坦にするための少なくとも一つの前記緩衝部材を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の平板表示パネル。
  5. 基板、
    前記基板に対向して位置し、前記基板と接合され、前記基板より面積の小さな、フィルム状の対向部材、
    前記基板と前記対向部材との間に位置する表示部、
    前記表示部の外周面に沿って前記基板と対向部材との間に介在し、前記基板と対向部材を接合するための接合部、
    前記対向部材の屈曲部分と、前記基板の接合部の外側で、前記基板と前記対向部材との面積が異なることに起因して生じる、少なくとも一つの段差部とからなる段差部分に備えられた、コーティング材で形成された緩衝部材、および、
    前記基板の少なくとも一側端部に位置し、前記対向部材の外側に露出する複数の端子を
    含むパッド部、を含み、
    前記緩衝部材が、前記パッド部上に位置し、前記緩衝部材の前記段差部における厚さは、少なくとも前記対向部材の厚さと前記表示部の厚さとの合計以上である、所定画像を表示するための平板表示パネルと、
    前記平板表示パネルを支持するための支持部材と、を有し、
    少なくとも一つの前記緩衝部材が、前記段差部分と前記支持部材との間に介在することを特徴とする平板表示装置。
  6. 前記緩衝部材は、前記支持部材と、前記支持部材に接しない前記平板表示パネルの部分との間に介在することを特徴とする請求項5に記載の平板表示装置。
  7. 前記平板表示パネルは、前記対向部材が前記支持部材に対向するように配置されたことを特徴とする請求項5または6に記載の平板表示装置。
  8. 前記パッド部には、軟性回路基板が接続され、
    前記緩衝部材は、前記軟性回路基板上に位置することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の平板表示装置。
JP2005179935A 2004-09-08 2005-06-20 平板表示パネル及びこれを備える平板表示装置 Active JP4409482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040071589A KR100626015B1 (ko) 2004-09-08 2004-09-08 평판 표시패널 및 이를 구비한 평판 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006079061A JP2006079061A (ja) 2006-03-23
JP4409482B2 true JP4409482B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36158528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005179935A Active JP4409482B2 (ja) 2004-09-08 2005-06-20 平板表示パネル及びこれを備える平板表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7772770B2 (ja)
JP (1) JP4409482B2 (ja)
KR (1) KR100626015B1 (ja)
CN (1) CN100468144C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786559B2 (en) * 2006-11-08 2010-08-31 Corning Incorporated Bezel packaging of frit-sealed OLED devices
JP2009198851A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
US7952862B2 (en) 2008-02-22 2011-05-31 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2009198849A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
KR100965257B1 (ko) 2008-10-27 2010-06-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101107176B1 (ko) * 2010-02-08 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101849339B1 (ko) * 2013-09-30 2018-04-17 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
US9674957B2 (en) * 2014-02-04 2017-06-06 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US9743513B2 (en) * 2014-12-26 2017-08-22 Industrial Technology Research Institute Flexible electronic device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534739B2 (ja) 1987-11-30 1996-09-18 株式会社東芝 表示装置
JPH01298318A (ja) 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd 液晶表示素子の接続構造体
JP3217628B2 (ja) 1994-12-26 2001-10-09 京セラ株式会社 液晶表示装置
JPH0922000A (ja) 1995-07-06 1997-01-21 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0933898A (ja) 1995-07-17 1997-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH0981051A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Seiko Epson Corp バックライト付きlcd表示装置及び電子機器
JP2982736B2 (ja) 1997-03-07 1999-11-29 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3767154B2 (ja) * 1997-06-17 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器及び投写型表示装置
JP3039507B2 (ja) * 1998-03-06 2000-05-08 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100280882B1 (ko) * 1998-04-22 2001-03-02 구본준 슬림형 노트북 퍼스널 컴퓨터
JP3607076B2 (ja) 1998-05-22 2005-01-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2000171820A (ja) 1998-12-07 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
CN1227751C (zh) * 2000-02-17 2005-11-16 Lg电子株式会社 有机电致发光显示板及其封装方法
EP1386353A2 (en) * 2001-05-01 2004-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing interconnections in a semiconductor device
JP2002343950A (ja) 2001-05-15 2002-11-29 Canon Inc 固着方法、撮像モジュールの製造方法および撮像モジュール
KR20030029251A (ko) 2001-10-05 2003-04-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2003131198A (ja) 2001-10-24 2003-05-08 Toshiba Corp 平面表示装置および液晶表示装置
JP2004134099A (ja) 2002-10-08 2004-04-30 Dainippon Printing Co Ltd 有機elディスプレイ
JP2004219903A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP4266648B2 (ja) 2003-01-21 2009-05-20 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2004302297A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN1746736A (zh) 2006-03-15
KR100626015B1 (ko) 2006-09-20
JP2006079061A (ja) 2006-03-23
US7772770B2 (en) 2010-08-10
KR20060022822A (ko) 2006-03-13
CN100468144C (zh) 2009-03-11
US20060050221A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778176B2 (ja) 発光装置および電子機器
JP4302653B2 (ja) 電界発光ディスプレイ装置
JP4206388B2 (ja) 平板ディスプレイ装置
JP4409482B2 (ja) 平板表示パネル及びこれを備える平板表示装置
US7474375B2 (en) Flat display device having a covering film and interconnection line inside a patterned portion completely covered by only one sealant
US7593086B2 (en) Flexible flat panel display
JP5389513B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法
KR20190031397A (ko) 표시 장치
US7397179B2 (en) Flat panel display having reduced line resistance
US6909110B2 (en) Dual panel-type organic electroluminescent display device and method of fabricating the same
KR100959106B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR100813840B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP3933169B2 (ja) 発光装置および電子機器
US20190198600A1 (en) Electroluminescent display device
JP2005322639A (ja) 発光装置および電子機器
KR100603336B1 (ko) 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
KR100647611B1 (ko) 평판 표시장치
KR100615248B1 (ko) 평판 표시장치
KR100719556B1 (ko) 플렉시블 인쇄회로기판 및 이를 구비한 평판 표시장치
JP2004055530A (ja) 発光装置および電子機器
KR100625996B1 (ko) 전계 발광 디스플레이 장치
KR100647621B1 (ko) 평판 표시 장치
KR100615256B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
KR100719568B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4409482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250