JPH01298318A - 液晶表示素子の接続構造体 - Google Patents

液晶表示素子の接続構造体

Info

Publication number
JPH01298318A
JPH01298318A JP12836688A JP12836688A JPH01298318A JP H01298318 A JPH01298318 A JP H01298318A JP 12836688 A JP12836688 A JP 12836688A JP 12836688 A JP12836688 A JP 12836688A JP H01298318 A JPH01298318 A JP H01298318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
wiring board
flexible wiring
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12836688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kugo
久郷 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12836688A priority Critical patent/JPH01298318A/ja
Publication of JPH01298318A publication Critical patent/JPH01298318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明に、液晶表示素子の外部接続端子部とフレキシブ
ル配線板との接続方式に好適な接続構造体に関する。
〔従来の技術〕
特開昭61−65287号に記載のように液晶表示素子
の外部接続端子部とフレキシブル配線板とを異方性導電
コネクタを介して熱圧着し接続させた後、フレキシブル
配線板の熱圧着部の外側に接着剤を介して補強板を配設
するようにしたものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はフレキシブル配線板の周囲を接着剤によ
り保持固定するようにしているため、例えばヒートサイ
クルや温湿度サイクルといった熱的な試験を行なった場
合、フレキシブル配線板と異方性導電コネクタと接着剤
のそれぞれ熱膨張係数の差により接続部がはがれてきた
りする現象があった。
また、従来技術では接着剤をフレキシブル配線板の周囲
に塗布する作業があるため、量産工程の上で作業性が悪
いといった問題もあった。
本発明の目的は前記不具合をなくすため、接着剤を使用
せず液晶表示素子の外部接続端子とフレキシブル配線板
とを異方性導電コネクタにより接続を行い、信頼性の高
い接続構造体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的はフレキシブル配線板の一端ICUジッド基板
(補強板)を予め設けておき、液晶表示素子の外部接続
端子とフレキシブル配線板を異方性導電コネクタを介し
て熱圧着した後、フレキシブル配線板の折り曲げを前記
リジッド基板の端部から徐々に折り曲げて、液晶表示素
子の外部接続端子とフレキシブル配線板との接続部には
、クツシ曹ン材を介して抑え板により固定する。
〔作用〕
前記フレキシブル配線板に設けられたリジッド基板は、
液晶表示素子の外部接続端子と隣接して設けられており
、フレキシブル配線板が液晶表示素子の外部接続端子部
からすぐ折り曲げられるのを防止できる。本発明では、
従来技術例で述べられているような接着剤による補強は
行なわないので熱的ストレスによる接触不良などは発生
しないようにできる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図は本発明における液晶表示素子とフレキシブル配
線板との接続状態を示した断面図である。
1は液晶表示素子で前記液晶表示素子1を動作させる態
動102がフレキシブル配線板3の上に搭載されている
。前記液晶表示素子1の外部接続端子4とフレキシブル
配線板3との電気的接続は異方性導電コネクタ5を介し
て行なわれている。前記異方性導電コネクタ5は導電性
の粒子を熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂中に混入させ、
加熱圧着することにより電気的導通をとるものである。
前記異方性導通コネクタ5と7レキシプル配線板3の接
続部は液晶表示素子1の外部接続端子4の縁から直角に
折り曲げて実装した場合1次の不具合が発生しや丁い。
すなわち、フレキシブル配線板3と異方性導電コネクタ
5との接着状態がはがれ易い方向にある。また、フレキ
シブル配線板3の液晶表示素子1側にある接続端子部の
銅箔部が直角に折り曲げられるためクラックを生じ易い
ことなどである。本発明では前記不具合が生じないよう
にするため次のような構造とする。
フレキシブル配線板3の液晶表示素子1側の接続端子部
からフレキシブル配線板3がすぐ折り曲がらないように
リジッド基板6を第1図に示すように配設する。前記リ
ジッド基板6は予めフレキシブル配線板3の一部に接着
剤などにより貼り付けられているものとする。また、フ
レキシブル配線板3の一方側にはクック1ン材7を介し
て抑え板8により第1図に示すようにネジ止めされる。
フレキシブル配線板3のもう一方側には液晶表示素子1
と前記リジッド基板6とフレキシブル配線板3を固定す
る支持体9がある。
前記リジッド基板6が配設されている場所から少し離れ
た位置で前記フレキシブル配線板3を第1図に示すよう
に折り曲げて、支持体9へ固定させる。
前述した構造のようにフレキシブル配線板3を折9曲げ
れば液晶表示素子1の外部接続端子4の端部でフレキシ
ブル配線板3の導体部(銅箔部)が断線することもなり
、マ之フレキシブル配線板3と異方性導電コネクタ5と
の接続1部がはがれたりすることも無くなる。
ここで本来ならば、フレキシブル配線板3は途中で折り
曲げることなく前記液晶表示素子1の外部接続端子4と
同じ面で水平に構成されることが望ましいが5表示装置
の小型化を実現するためには前記液晶表示素子1の端部
かもさらに外へ大きくすることはできない、本発明は、
かかる間噴点を是正するためになされたもので、前述し
た不具合が発生せず、且つ表示部の小型化も実現してな
るものである。
第2図は本発明の他の実施例を示したものである。す々
わち、前記第1図で示したフレキシブル配線板3に貼り
付けてあったリジッド基板6の変わりに、支持体9によ
り同様の働きをするように形成したものである。丁なわ
ち、異方性導電コネクタ5を介して液晶表示素子1の外
部接続端子4とフレキシブル配線板5とを接続させた接
続部から同一面でフレキシブル配線板3が配設され乙よ
うに支持体9を形成し、その後でフレキシブル配線板3
が折れ曲がる構造とする。第2図のような構造でも前記
第1図で述べたと同じようにフレキシブル配線板3が液
晶表示素子1の外部接続端子4かもすぐ折り曲がること
がないのでフレキシブル配線板の断線などがない信頼性
の高い接続構造とすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液晶表示素子の外部接続端子とフレキ
シブル配線板との接続部を直接折り曲げることなる実装
できる六め、フレキシブル配線板の断線や接続部のはが
れなどがない、信頼性の高い接続構造体とすることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示素子とフレキシブル配線板と
の接続状態を示した断面図、第2因は本発明の池の実施
例を示す液晶表示素子とフレキシブル配線板との接続状
態を示した断面図である。 1・・・液晶表示素子。 6・・・フレキシブル配線板。 4・・・外部接続端子。 5・・・異方性導電コネクタ、 6・・・リジッド基板。 9・・・支持体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液晶表示索子の外部接続端子とフレキシブル配線板
    とを異方性導電コネクタを介して熱圧着して接続する液
    晶表示装置において、前記液晶側外部接続端子部と接続
    されるフレキシブル配線板側の接続部外にリジッド基板
    をフレキシブル配線板に配設し、前記リジッド基板付フ
    レキシブル配線板とクッション材と抑え板と支持体とに
    より液晶表子素子の外部接続端子部を固定した構成とす
    ることを特徴とする液晶表示素子の接続構造体。 2、前記リジッド基板部が前記支持体と一体で構成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示素子の
    接続構造体。
JP12836688A 1988-05-27 1988-05-27 液晶表示素子の接続構造体 Pending JPH01298318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12836688A JPH01298318A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 液晶表示素子の接続構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12836688A JPH01298318A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 液晶表示素子の接続構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298318A true JPH01298318A (ja) 1989-12-01

Family

ID=14983046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12836688A Pending JPH01298318A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 液晶表示素子の接続構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772770B2 (en) 2004-09-08 2010-08-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat display panel and flat panel display device having the same
JP2014006478A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Seiko Epson Corp 電気光学モジュールおよび電子機器
JP2014238453A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772770B2 (en) 2004-09-08 2010-08-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat display panel and flat panel display device having the same
JP2014006478A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Seiko Epson Corp 電気光学モジュールおよび電子機器
JP2014238453A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 三菱電機株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000002882A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0275178A (ja) 無ハンダ表面取付用カードエッジコネクタ
JPH0594841A (ja) 電気コネクタ及び電気的接続方法
US20080179080A1 (en) Junction structure of flexible substrate
JPH01298318A (ja) 液晶表示素子の接続構造体
JPH05183247A (ja) フレキシブルプリント基板及び液晶表示装置
JP2845219B2 (ja) 電気的接続構造及び液晶装置
JP2940532B2 (ja) 電気的接続構造及び液晶装置
JPH10261852A (ja) ヒートシールコネクタとフレキシブル配線板
JP3529229B2 (ja) 導電テープ及びそれを用いた液晶表示装置
JP2522071B2 (ja) 液晶ディスプレイ基板
JPH04254826A (ja) 回路基板の接続構造
JP3176381B2 (ja) 多層フィルムケーブル及びこれを用いた超伝導素子搭載装置
JP2001125127A (ja) 液晶装置及びその接続方法
JPH08203577A (ja) フラットケーブルとプリント配線基板との接続方法
JPH01210989A (ja) 液晶表示装置
JP2000150033A (ja) プラズマディスプレーパネルの接続構造
JPH1139953A (ja) フレキシブルフラットケーブル
JP3052954B2 (ja) 電気的接続構造及び液晶装置
JPH0123163Y2 (ja)
JP3148865B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH02273725A (ja) 液晶表示素子の接続構造体
JPH064630Y2 (ja) 小型電装品におけるケ−ブルハ−ネス接続構造
JP2973678B2 (ja) 配線パターンの接続法
JP3246499B2 (ja) 電気的接続構造及び液晶装置