JP4391291B2 - 無線装置 - Google Patents

無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4391291B2
JP4391291B2 JP2004105685A JP2004105685A JP4391291B2 JP 4391291 B2 JP4391291 B2 JP 4391291B2 JP 2004105685 A JP2004105685 A JP 2004105685A JP 2004105685 A JP2004105685 A JP 2004105685A JP 4391291 B2 JP4391291 B2 JP 4391291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
harmonic
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004105685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005295098A5 (ja
JP2005295098A (ja
Inventor
洋 中野
康剛 平地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2004105685A priority Critical patent/JP4391291B2/ja
Priority to EP05252039.2A priority patent/EP1583226B1/en
Priority to US11/094,532 priority patent/US7738844B2/en
Publication of JP2005295098A publication Critical patent/JP2005295098A/ja
Publication of JP2005295098A5 publication Critical patent/JP2005295098A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391291B2 publication Critical patent/JP4391291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D9/00Demodulation or transference of modulation of modulated electromagnetic waves
    • H03D9/06Transference of modulation using distributed inductance and capacitance
    • H03D9/0608Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes
    • H03D9/0633Transference of modulation using distributed inductance and capacitance by means of diodes mounted on a stripline circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits

Description

本発明は無線装置に関し、特に30GHz以上の高周波数帯に好適な送信技術に関する。
近年、30GHz以上の準ミリ波周波数帯やミリ波周波数帯を用いる通信技術の研究が活発化している。このような高周波数帯では、安定した局部発振周波数を生成するのが難しい。送信側及び受信側にそれぞれ安定した局部発振周波数を設けない限り、高品質な通信を実現することは困難である。
特許文献1には、局部発振周波数を持つ無変調キャリアを無線変調信号とともに送信する技術が開示されている。受信側では、受信した無変調キャリアを局部発振周波数として用い、無線変調信号を復調する。受信側に高精度な局部発振器を設ける必要がないので、受信装置の構成を簡単化することができる。また、無変調キャリアと無線変調キャリアが同じ環境要因(例えば温度変動など)の影響を受けている場合には、受信した無変調キャリアを用いて復調することで、その環境要因による影響(例えば、温度変動による揺らぎ)を相殺することができ、良好な通信品質を提供することができる。
特開2001−53640号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、空中線出力される無変調キャリアと同一の発振周波数を発生する局部発振器を用いているため、安定した無線変調キャリアを生成することができないという問題点を有する。30GHz以上の発振周波数を安定して発振することができる能力を持つ局部発振器は、現在の技術では解決しなければならない課題が多い。特に、最近注目されている60GHz帯のミリ波無線通信を実現するために必要な60GHzの局部発振器を製作することは、極めて高度な技術を要し、しかも大変高価である。
従って、本発明は、安定した局部発振周波数を生成することが困難な30GHz以上の高周波数帯を用いた無線通信を安価かつ簡単な構成で実現することができる無線装置を提供することを目的とする。
本発明は、請求項1に記載のように、局部発振器と、該局部発振器の出力信号を増幅して局部発振周波数及びその高調波成分を出力する増幅器と、前記増幅器の出力及び情報信号が入力され、前記増幅器の出力のうち、前記高調波成分をスルーし、かつ、内部で前記局部発振周波数に基づく高調波成分で前記情報信号のアップコンバート信号を生成するハーモニックミキサとを有し、前記ハーモニックミキサはアンチパラレル・ダイオードを含み、その一端に前記増幅器の出力信号を与え、他端に前記情報信号を与え、前記他端から前記ハーモニックミキサの出力信号を取り出すとともに、前記アップコンバート信号の波長の1/4の長さのショートスタブを前記一端に接続し、前記局部発振周波数の波長の1/4の長さのオープンスタブを前記他端に接続した無線装置である。増幅器で高調波成分を発生させハーモニックミキサを通して出力することで、アップコンバート信号とともに、局部発振器の出力信号の高調波成分を送信することができる。局部発振器は低い周波数を発振できればよく、30GHz以上の高周波数帯を用いた無線通信を安価かつ簡単な構成で実現することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記ショートスタブは、前記アップコンバート信号の少なくとも一方の側波帯の中心周波数に相当する波長の1/4の長さを有する無線装置である。
請求項に記載の発明は、請求項1または2記載の無線装置において、前記無線装置は更に、前記高調波を線形に増幅する増幅器を含む無線装置である。
安定した局部発振周波数を生成することが困難な30GHz以上の高周波数帯を用いた無線通信を安価かつ簡単な構成で実現することができる無線装置を提供することができる。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る無線装置100の構成を示すブロック図である。この無線装置100は、ハーモニックミキサ20、局部発振器22、増幅器24、電力増幅器26及び外部接続端子29を有する。局部発振器22は、周波数fLOの局部発振信号を生成する。増幅器24は、利得の線形領域と飽和領域の両方に局部発振器22の発振出力信号の周波数帯域が位置する構成を有する。図2は、増幅器24の入出力特性である。図の線形領域と飽和領域の両方を用いて、局部発振器22の発振出力信号を増幅する。この発振出力は、図3(a)に示すように、線形増幅された信号S1に対し、歪んだ信号S2となる。この歪んだ信号S2は、図3(b)のスペクトル図に示すように、周波数fLOの基本波の他に、第2高調波や第3高調波などの高調波成分を含む。以下、増幅器24の出力信号の周波数成分をn・fLO(nは正の自然数)で表す。増幅器24の出力信号はハーモニックミキサ20の第1の端子に与えられる。ハーモニックミキサ20の第2の端子には、周波数fIFの情報信号IFが与えられる。ハーモニックミキサ20は、増幅器24の出力信号に含まれる周波数成分fLOのn倍波n・fLOを発生して、この高調波成分と情報信号IFとを合波するとともに、増幅器24の出力信号に含まれる高調波成分n・fLOをそのまま通過させる。
以下、説明を簡単にするために、増幅器24の出力信号のうち周波数fLOの基本波(局部発振信号)と第2高調波(周波数2fLO)のみを考え、ハーモニックミキサ20は基本波fLOの2倍波のみを発生する場合を考える。ハーモニックミキサ20は、増幅器24からの基本波fLOの2倍波2fLOを発生し、これを情報信号IFとを合波してアップコンバートされた周波数2fLO±fIFを出力するとともに、増幅器24からの第2高調波2fLOをそのまま通過させる。つまり、ハーモニックミキサ20の出力信号は、周波数2fLOの信号と周波数2fLO±fIFの信号とが重ね合わさったものである。つまり、ハーモニックミキサ20の出力は、周波数が2fLOの信号成分と、周波数が(2fLO±fIF)の信号成分とを含む。2をnで置き換えて一般的な表記とすれば、ハーモニックミキサ20の出力は、n・fLOの周波数成分及び(n・fLO±fIF)の周波数成分を含む。
図4に、ハーモニックミキサ20の出力信号の周波数スペクトラムを示す。図の中心にある周波数n・fLOの信号は増幅器24からハーモニックミキサ20をスルーした信号であり、右側の側波帯はその中心周波数がn・fLO+fIFであり、左側の側波帯はそのその中心周波数がn・fLO−fIFである。今、fLO=30GHz、fIF=5GHz、n=2とすれば、ハーモニックミキサ20は60GHzの信号と、65GHzの無線変調信号と55GHzの無線変調信号とを含む。この60GHzの信号が空中線出力用の局部発振信号となり、2つの変調信号とともに、増幅器26、外部接続端子29及びアンテナ40を介して空中に送信される。
なお、ハーモニックミキサ20には、増幅器24によって生成された高調波成分が入力される。ここで、ハーモニックミキサ20内においては、この高調波成分がハーモニックミキサ20の作用によって更に高次の周波数を生成し、これが情報信号IFとミキシングされることが考えられる。しかし、実際にはハーモニックミキサ20に入力される高調波成分の強度(パワー)は高次になるほど小さくなり、ハーモニックミキサ20を十分に駆動できないため、これらの高次周波数が入力されることについて、実質的な影響はない。
また、増幅器24によって生成された高調波成分はハーモニックミキサ20をスルーするが、2倍波の周波数はハーモニックミキサ20から出力されるミキシング周波数(目的とする周波数)と近接しているため、最終的に外部にまで出力される。一方、3倍波以上の周波数は強度がもともと小さい上、後段の回路の許容周波数外でもあるため、動作上はやはり実質的な影響が生じない。
本実施例によれば、1つの局部発振器22を用いているにもかかわらず、その発振周波数fLOのn倍の周波数n・fLOを持つ空中線送信用局部発振信号を生成・出力することができる。換言すれば、所望の空中線出力用局部発振周波数の1/nの発振周波数を持つ局部発振器22を用意すればよい。上述した例の場合には、30GHzの局部発振器22を用意すればよい。従って、30GHz以上の高周波数帯に好適な無線通信100を安価かつ簡単に実現することができる。また、空中線出力用局部発振信号と無線変調信号のいずれもがハーモニックミキサ20を通るので、ハーモニックミキサ20での揺らぎの影響を同じように受ける。従って、空中線出力用局部発振周波数を用いた受信側での復調処理により、ハーモニックミキサ20で発生した揺らぎを相殺することができる。
なお、上記説明から分かるように、電力増幅器26は発振周波数fLOのn倍の周波数n・fLOを生成する動作に関与するものではないので、必要に応じて省略することができる。
図5は、ハーモニックミキサ20の一構成例を示す回路図である。図示する回路は図を分かりやすくするために、理想線路を用いて回路部品間を接続した様子を示す。ハーモニックミキサ20はアンチパラレル・ダイオード(以下APDPと略す)202を有する。APDP202は2つのダイオードD1とD2を逆方向に並列に接続した構成を有する。APDP202は、図6に示すような電流・電圧特性を持つ。この電流・電圧特性の非線形な部分を利用することで、入力信号の高調波を発生する。APDP202の一端には、外部接続端子214を介して増幅器24の出力信号が与えられる。以下、説明を簡単にするために、30GHzの基本波n・fLO(n=1)と60GHzの第2高調波n・fLO(n=2)のみを考える。APDP202の他端には、外部接続端子210、デカップリング・キャパシタC3及びローパスフィルタ208を介して、情報信号IFが与えられる。一例として、情報信号IFの周波数は±5GHzとする。ローパスフィルタ208は、2つのキャパシタC1、C2とインダクタL1とを有する。オープンスタブ204及びショートスタブ206は、信号損失を抑制して効率を高めるために設けられているもので、必要に応じて設けられるものである。
今、オープンスタブ204及びショートスタブ206が接続されていない状態の動作を説明する。APDP202は、図6に示す入出力特性の非線形部分を利用して、一端に与えられた30GHzの局部発振周波数の第2高調波60GHzを生成する。APDP202の他端において、この60GHzに情報信号IFの±5GHzが混合され、65GHzの無線変調信号と55GHzの無線変調信号とが外部接続端子29を介して外部に出力される。また、増幅器24からの第2高調波である60GHzの信号はAPDP202を素通りし、外部出力端子29に与えられる。この結果、出力端子29には、60GHzの信号と、65GHzの信号と55GHzの信号が出力される。60GHzの信号が空中線出力用局部発振信号として、55GHzと65GHzの無線変調信号とともに、アンテナ40(図1)を介して空中に出力される。
好ましくは、図5に示すように、オープンスタブ204及びショートスタブ206を設ける。オープンスタブ204は、APDP202の出力側に接続されており、局部発振器22の局部発振周波数fLOに相当する波長の1/4の長さを持つ。従って、局部発振周波数fLO(今説明している例では、30GHz)の信号に対して、オープンスタブ204の開放端はグランドとして機能する。これにより、APDP202の両端間に30GHzの信号が効率よく印加される。60GHzの信号に対してオープンスタブ204は見えない。ショートスタブ206はAPDP202の入力側に接続されており、無線変調信号2fLO±fIF(上記の例では、55GHzと65GHz)のいずれかの周波数に相当する波長の1/4の長さを持つ。例えば、ショートスタブ206が65GHzの無線変調信号の波長の1/4の長さを持つ場合、APDP202の入力側端とグランドとの間に65GHzの無線変調信号が効率よく印加されるので、65GHzの無線変調信号をAPDP202側に折り返すことができる。勿論、ショートスタブ206は55GHzの無線変調信号の波長の1/4n長さを持つ構成であってもよい。無線変調信号は、両側波を送信することもできるし、片方のみを送信することもできる。片方のみを送信する場合には、ショートスタブ206は1つでよい。両方送信する場合には、図7に示すように、更にショートスタブ208を設け、55MHzと65MHzの両無線変調信号に対応することが好ましい。
このように、図5に示すハーモニックミキサ20は、空中線出力用の局部発振周波数をスルーさせることができるとともに、無線変調信号を効率よく発生することができる。
なお、必要に応じて、図8(a)に示すように、バンドパスフィルタ28をハーモニックミキサ20の後段に設けてもよい。バンドパスフィルタ28により、不要な周波数成分を取り除くことができる。また、増幅器24が出力する高調波成分、特に第2高調波成分のレベルが不足する場合には、第2高調波を線形で増幅する増幅器24Aを増幅器24の後段に接続してもよい。更に、増幅器24Aの利得は可変できる構成であってもよい。また、増幅器24の後段にバンドパスフィルタを設け、局部発振周波数fLOと第2高調波2・fLOのみをハーモニックミキサ20に供給する構成としてもよい。
図9は、本発明の実施例2に係る無線装置200のブロック図である。図中、前述した構成要素と同一のものには同一の参照番号を付してある。無線装置200は、ハーモニックミキサ20、局部発振器22、増幅器24、バンドパスフィルタ28、電力増幅器26及び外部接続端子29を有する。局部発振器22の出力信号はハーモニックミキサ20に直接供給されるとともに、分岐して増幅器24にも供給される。ハーモニックミキサ20は、増幅器24の出力信号に含まれる周波数成分n・fLOのn倍波を発生して、このn倍波と情報信号IFとを合波する。従って、図1のハーモニックミキサ20とは異なり、図9のハーモニックミキサ20の出力周波数は、n・fLO±fIFである。この出力信号は、バンドパスフィルタ28を通り、電力増幅器26に与えられる。増幅器24は利得の線形領域と飽和領域の両方に局部発振器22の発振出力信号の周波数帯域が位置する構成を有し、その出力信号はn・fLO(n=1、2、・・・)の周波数成分を持つ。つまり、増幅器24の出力信号は、局部発振周波数fLOとその高調波成分n・fLOを含む。増幅器24の出力信号はバンドパスフィルタ28を通ってくるハーモニックミキサ20の出力信号と合波される。従って、電力増幅器26は、周波数n・fLOの信号と周波数n・fLO±fIFの信号を電力増幅し、その出力信号を外部接続端子29に接続されたアンテナ40を介して送信する。
このように、無線装置200は局部発振器22と、局部発振器の出力信号を増幅してその高調波成分を含む信号を出力する増幅器24と、局部発振器24の出力信号と情報信号IFとを入力して混合して前記情報信号のアップコンバート信号とを出力するハーモニックミキサ20とを設けた構成を持ち、前記実施例1と同様の効果を奏するものである。
図9の構成に代えて、図10に示すように、増幅器24の出力をアンテナ40とは別のアンテナ50を用いて送信する構成とすることができる。つまり、空中線送信用局部発振信号を無線変調とは別のアンテナを用いて送信する構成としてもよい。なお、アンテナ50は外部接続端子39に接続されている。
また図11に示すように、局部発振器22の出力を線形増幅する増幅器24Bを介在させて、所望のレベルまで増幅してハーモニックミキサ20に出力するように構成してもよい。この場合、増幅器24Bの後段にバンドパスフィルタを設け、局部発振周波数fLOのみをハーモニックミキサ20に供給するように構成してもよい。更に、図12に示すように、増幅器24の後段にバンドパスフィルタ36を設け、不要波を取り除く構成とすることもできる。例えば、バンドパスフィルタ36は2fLOのみを通過させるものである。
以上、本発明の2つの実施例及びその変形例を説明した。本発明はこれらに限定されるものではなく、他の実施例や変形例を含むものである。
本発明の実施例1に係る無線装置のブロック図である。 図1に示す増幅器24の入出力特性を示すグラフである。 図1に示す増幅器24の出力信号波形及び周波数スペクトラムを示す図である。 図1に示すハーモニックミキサの出力信号の周波数スペクトラムを示す図である。 図1に示すハーモニックミキサの一構成例を示す回路図である。 図5の回路で用いられているアンチパラレル・ダイオード(APDA)の電圧・電流特性を示すグラフである。 図1に示すハーモニックミキサの別の構成例を示す回路図である。 図1に示す回路構成の変形例を示す図である。 本発明の実施例2に係る無線装置のブロック図である。 図9に示す構成の変形例を示すブロック図である。 図9に示す構成の別の変形例を示すブロック図である。 図9に示す構成の更に別の変形例を示すブロック図である。
符号の説明
20 ハーモニックミキサ 22 局部発振器
24、24A、24B 増幅器 26 電力増幅器
210、212、214 外部接続端子 28 バンドパスフィルタ
32 増幅器 36 バンドパスフィルタ
100、200 無線装置 204 オープンスタブ
206、208 ショートスタブ

Claims (3)

  1. 局部発振器と、該局部発振器の出力信号を増幅して局部発振周波数及びその高調波成分を出力する増幅器と、前記増幅器の出力及び情報信号が入力され、前記増幅器の出力のうち、前記高調波成分をスルーし、かつ、内部で前記局部発振周波数に基づく高調波成分で前記情報信号のアップコンバート信号を生成するハーモニックミキサとを有し、
    前記ハーモニックミキサはアンチパラレル・ダイオードを含み、その一端に前記増幅器の出力信号を与え、他端に前記情報信号を与え、前記他端から前記ハーモニックミキサの出力信号を取り出すとともに、前記アップコンバート信号の波長の1/4の長さのショートスタブを前記一端に接続し、
    前記局部発振周波数の波長の1/4の長さのオープンスタブを前記他端に接続したことを特徴とする無線装置。
  2. 前記ショートスタブは、前記アップコンバート信号の少なくとも一方の側波帯の中心周波数に相当する波長の1/4の長さを有することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  3. 前記無線装置は更に、前記高調波を線形に増幅する増幅器を含むことを特徴とする請求項1または2記載の無線装置。
JP2004105685A 2004-03-31 2004-03-31 無線装置 Expired - Lifetime JP4391291B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105685A JP4391291B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 無線装置
EP05252039.2A EP1583226B1 (en) 2004-03-31 2005-03-31 Radio communication device
US11/094,532 US7738844B2 (en) 2004-03-31 2005-03-31 Radio communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105685A JP4391291B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 無線装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005295098A JP2005295098A (ja) 2005-10-20
JP2005295098A5 JP2005295098A5 (ja) 2007-05-17
JP4391291B2 true JP4391291B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34880074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105685A Expired - Lifetime JP4391291B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 無線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7738844B2 (ja)
EP (1) EP1583226B1 (ja)
JP (1) JP4391291B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630990B2 (ja) * 2005-12-06 2011-02-09 独立行政法人情報通信研究機構 双方向無線通信装置
US7933576B2 (en) * 2006-12-05 2011-04-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Sub-harmonic mixer
US9331632B2 (en) * 2012-04-18 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Integrated circuit for mixing millimeter-wavelength signals

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4083004A (en) * 1976-06-08 1978-04-04 Westinghouse Electric Corporation Expendable repeater employing harmonic mixing
US4206421A (en) * 1976-09-17 1980-06-03 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement for synchronizing a free-swinging oscillator
US6677882B1 (en) * 1977-02-24 2004-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-octave high-resolution receiver for instantaneous frequency measurements
US5101505A (en) * 1990-02-09 1992-03-31 Rose Communications, Inc. Method and apparatus for selective sideband signal correction in a proximal cable-less communication system
US5121407A (en) * 1990-09-27 1992-06-09 Pittway Corporation Spread spectrum communications system
US5150078A (en) * 1991-11-29 1992-09-22 Hughes Aircraft Company Low noise fine frequency step synthesizer
JP3022032B2 (ja) * 1993-03-12 2000-03-15 三菱電機株式会社 平衡形ミクサおよび180度分配回路および帯域阻止フィルタ
US6133795A (en) * 1994-06-24 2000-10-17 Williams; Roscoe Charles Oscillator circuit
US5867794A (en) * 1996-09-20 1999-02-02 Ericsson Inc. Audio-output for a portable radio telephone utilizing a vehicle's AM/FM radio
US6317590B1 (en) * 1997-12-23 2001-11-13 Nokia Mobile Phones, Ltd. Mixer for a receiver
US6057740A (en) * 1998-04-06 2000-05-02 Northrop Grumman Corporation Local oscillator system using harmonic derived from phase locked loop
JP2001053640A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Communication Research Laboratory Mpt 無線通信装置および無線通信方法
JP2001085951A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toshiba Corp 半導体装置
US6473598B1 (en) * 2000-02-15 2002-10-29 Fareed Sepehry-Fard Most cost-effective asmmic-based universal microwave and millimeter wave transceiver
JP2002009655A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Communication Research Laboratory 双方向無線通信システム及び双方向無線通信方法
JP3788921B2 (ja) * 2000-12-13 2006-06-21 ユーディナデバイス株式会社 無線通信システム、受信装置、無線通信装置及び無線通信方法
US6636171B2 (en) * 2001-01-16 2003-10-21 Chen-Ping Chang Automobile bi-direction remote control transmission circuitry
US7035617B2 (en) * 2001-01-29 2006-04-25 U.S. Monolithics, L.L.C. High power block upconverter
US6714800B2 (en) * 2001-05-02 2004-03-30 Trex Enterprises Corporation Cellular telephone system with free space millimeter wave trunk line
JP3721144B2 (ja) * 2001-05-11 2005-11-30 株式会社東芝 周波数変換器、直交復調器及び直交変調器
JP4004018B2 (ja) * 2001-06-29 2007-11-07 株式会社東芝 周波数変換器及びこれを用いた無線通信装置
US7164902B2 (en) * 2001-11-01 2007-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Filter-integrated even-harmonic mixer and hi-frequency radio communication device using the same
JP3876154B2 (ja) * 2001-11-27 2007-01-31 シャープ株式会社 ミリ波帯無線送信装置およびミリ波帯無線受信装置およびミリ波帯通信システム
JP2003179516A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Communication Research Laboratory 無線通信システム及び、無線送信機、無線受信機
JP3564480B2 (ja) * 2002-02-18 2004-09-08 独立行政法人情報通信研究機構 複数の無線通信端末間で通信を行う無線通信方法及びシステム
US6847808B2 (en) * 2002-02-28 2005-01-25 G-Plus, Inc. Ultra-high linearity RF passive mixer
US20050227638A1 (en) * 2002-02-28 2005-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Microwave band radio transmission device, microwave band radio reception device, and microwave band radio communication system
JP2003298442A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Communication Research Laboratory 無線通信方法及びシステム
JP2003318732A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Hitachi Ltd 通信用半導体集積回路および無線通信システム
US20040014446A1 (en) * 2002-05-08 2004-01-22 Sudipto Chakraborty Methods and systems for odd-order LO compensation for even-harmonic mixers
JPWO2004019482A1 (ja) * 2002-08-23 2005-12-15 三菱電機株式会社 ミクサ回路
JP2004105685A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Hideo Odagiri 握り部ワンクッチ操作型収納式滑り止め具および杖
JP2004129076A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sharp Corp 周波数変換回路ならびにそれを用いるチューナおよびcatv受信用セットトップボックス
US20050164662A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Chaowen Tseng Frequency conversion in a receiver
US7146136B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-05 Northrop Grumman Corporation E-band radio transceiver architecture and chip set
US20050191985A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Bos Thomas A. Diode ring configuration for harmonic diode mixers
JP2005337988A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Furuno Electric Co Ltd レーダ

Also Published As

Publication number Publication date
US7738844B2 (en) 2010-06-15
EP1583226B1 (en) 2014-02-12
US20050221786A1 (en) 2005-10-06
EP1583226A2 (en) 2005-10-05
JP2005295098A (ja) 2005-10-20
EP1583226A3 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756041B1 (ko) 믹서를 이용한 도허티 증폭장치 및 송신기
CN1647396B (zh) 发射机和使用发射机的无线通信装置
US8064856B2 (en) Modulation system and method for switched amplifiers
KR20060136227A (ko) 믹서를 이용한 도허티 증폭장치 및 송신기
US6704558B1 (en) Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service
KR960038686A (ko) 단일 주파수에 의한 신호 송수신회로
US20070030063A1 (en) Amplifier circuit
US20050221772A1 (en) Harmonic mixer and radio communication device having the same
JP4391291B2 (ja) 無線装置
KR100875201B1 (ko) 진폭 변조를 위한 캐스코드 구조의 전력 증폭기
KR100799227B1 (ko) 진폭 변조를 위한 캐스코드 구조의 전력 증폭기
JP4572164B2 (ja) リミッタ付ミキサ、周波数変換装置、通信装置、及びマルチチップモジュール
JP2008022045A (ja) 受信機、送信機及びデータ通信システム
WO2021241233A1 (ja) トラッカモジュール、電力増幅モジュール、高周波モジュール及び通信装置
US7324798B2 (en) 2N-order sub-harmonic frequency modulator having high carrier suppression ratio and direct conversion transmitter using the same
US8731507B2 (en) Frequency conversion device for wireless systems
KR20010015848A (ko) 무선 송신기
US20070058751A1 (en) I/Q modulator using current-mixing and direct conversion wireless communication transmitter using the same
Camponeschi et al. A X-Band ${\rm I}/{\rm Q} $ Upconverter in 65 nm CMOS for High Resolution FMCW Radars
JP2004357025A (ja) 受信機
CN101552765A (zh) 用于有线数字电视的qam调制器及其载波生成电路
KR100862524B1 (ko) 전압제어발진기
JP4245342B2 (ja) ミクサ、受信装置及び送信装置
JP3717721B2 (ja) 周波数低倍回路及びそれを用いた無線通信装置
JPH11313116A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250