JP4390561B2 - アンチロックブレーキコントロールシステムを備えた自動車の制御状態を改善する方法 - Google Patents

アンチロックブレーキコントロールシステムを備えた自動車の制御状態を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4390561B2
JP4390561B2 JP2003547222A JP2003547222A JP4390561B2 JP 4390561 B2 JP4390561 B2 JP 4390561B2 JP 2003547222 A JP2003547222 A JP 2003547222A JP 2003547222 A JP2003547222 A JP 2003547222A JP 4390561 B2 JP4390561 B2 JP 4390561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symm
brake pressure
vrmax
vlmax
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003547222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510403A (ja
Inventor
フェンネル・ヘルムート
バティスティク・イヴィカ
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10247082A external-priority patent/DE10247082A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2005510403A publication Critical patent/JP2005510403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390561B2 publication Critical patent/JP4390561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1764Regulation during travel on surface with different coefficients of friction, e.g. between left and right sides, mu-split or between front and rear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車輪とタイヤに作用する力または圧力がセンサによって検出され、自動車制御システムのための制御量として使用される、特に均質な路面でのブレーキングの際のブレーキ性能を改善するための、アンチロックブレーキコントロールシステムを備えた自動車の制御状態を改善するための方法に関する。
最大力または最小力を検出するための方法が特許文献1に既に記載されている。所定の道路にとって最大の摩擦係数μの範囲に車輪を保持すると、最高のブレーキ性能が得られることが知られている。力最大値または圧力最大値は最大摩擦係数μに一致する。この状態は実際には維持することができない。というのは、摩擦係数μが変化するからである。小さな摩擦係数の方への変化は、新しい不安定性によって示される。
公知の方法の場合、大きな摩擦係数の方への変化が検出されないという欠点がある。
国際出願第00/51861号
そこで、本発明の課題は、大きな摩擦係数の方への変化を検出する方法を提供することである。
この課題は、均質な路面でのブレーキングの際、両前輪のブレーキ圧力またはブレーキ力がそのブレーキ力最大値に調節され、瞬時に測定された小さなブレーキ力またはブレーキ圧力を有する前輪が適切なブレーキ圧力上昇によってそのブレーキ力最大値に調節され、他方の前輪と後輪のブレーキ圧力がきわめてゆっくり上昇させられることによって解決される。
本発明による方法を具体化するために、両前輪の力情報または圧力情報から、伝達可能な最大ブレーキ力と、伝達可能な最小ブレーキ力あるいは伝達可能な最大ブレーキ圧力と伝達可能な最小ブレーキ圧力が決定される。
本発明思想の有利な実施形では、コンパレータにおいて、次の条件
a)両前輪μスリップ曲線の安定した分岐上にある、
b)FxVL≧ kFx・FxVLmax そして
FxVR≧ kFx・FxVRmax
c)FxVLmax ≧ ksymm・FxVRmax および
FxVRmax ≧ ksymm・FxVLmax
が満たされるときに、ブレーキ圧力調整が行われ、ここで、FxVLとFxVRはブレーキ力、 kFxは力係数、FxVRmax とFxVLmax はブレーキ力最大値、 ksymmは対称係数であり、力係数 kFxは好ましくは0.98< kFx<1の値範囲にあり、対称係数 ksymmは好ましくは0.90< ksymm<1、特に0.95< ksymm<1の値範囲内にある。
本発明による方法の他の有利な変形では、ゆっくりしたブレーキ圧力上昇が、長いパルス、好ましくは200msよりも長いパルスでパルス状にまたは小さな勾配、好ましくは50バール/秒よりも小さな勾配で連続的に行われる。
条件
d)FxVLmax < ksymm・FxVRmax または
FxVRmax < ksymm・FxVLmax
e)FxVL≧krFx・FxVRまたは
FxVR≧krFx・FxVL
の1つが満たされるまで、ブレーキ圧力調整が維持され、ここで、FxVRmax とFxVLmax はブレーキ力最大値、 ksymmは対称係数、FxVLとFxVRはブレーキ力、krFxは公差係数であり、対称係数 ksymmは好ましくは0.90< ksymm<1、特に0.95< ksymm<1の値範囲内にあり、公差係数krFxは好ましくは1<krFx<1.1 であり、条件d)が満たされるときにブレーキ圧力調整が中断され、条件e)が満たされるときに、今まで後輪と共にブレーキ圧力がゆっくり上昇していた前輪がそのブレーキ力最大値に調節されるように、ブレーキ圧力調整のコマンドが変更され、これに対して、他方の前輪が後輪と共に、ブレーキ圧力が非常にゆっくり上昇するように運転される。
本発明による方法の他の詳細、特徴および利点は、図1に基づく次の記載から明らかになる。
図1はABSブレーキング中のブレーキ圧力調整(ブレーキ圧力適合)7のフローチャート/操作手順チャートを示している。左側前輪(VL)1と右側前輪(VR)2の圧力情報または力情報はコンパレータ3に供給される。更に、本発明による方法の有利な実施の形態の説明の際、力情報だけが考慮される。というのは、圧力情報は力情報に比例するからである。
コンパレータ3は第1のステップ4で、
a)両前輪1,2が安定した相にある
という条件を満たすかどうかを検査する。この場合、安定した相は、前輪1,2が瞬間的にμスリップ曲線の安定した分岐上にあることを意味する。そうでない場合、条件a)はそれが満たされるまで問合わせられる。条件a)が満たされると、第2のステップ5において、
b)FxVL≧ kFx・FxVLmax および
FxVR≧ kFx・FxVRmax
という条件を満たすかどうかが検査される。この場合、条件b)は、両前輪1,2がそのブレーキ力最大値(FxVLmax ,FxVRmax )の近くにあることを意味する。ここで、力係数k Fxは好ましくは0.98< kFx<1の値範囲にある。条件b)が満たされないと、第2のステップ5が持続的に実行される。条件bが満足されると、第3のステップ6において、
c)FxVLmax ≧ ksymm・FxVRmax および
FxVRmax ≧ ksymm・FxVLmax
という条件を満たすかどうかが検査される。この条件c)は、両前輪1,2が対称なブレーキ力最大値(FxVRmax ,FxVLmax )を有していることを意味する。ここで、対称は対称係数 ksymmによって示される。この対称係数は好ましくは0.90< ksymm<1、とりわけ0.95< ksymm<1の値範囲にある。
この条件は、ABSブレーキングが均一な条件下で行われることを保証する。左右方向運動の状態の他の検査は不要である。というのは、左右方向運動の関連する影響の場合、μスリップ曲線の変化によって、その結果として前輪1,2のはっきりと異なる力最大値が生じるからである。それによって、ブレーキ圧力調整7は無効である。
条件c)が満たされないと、これは
d)FxVLmax <ksymm・FxVRmax または
FxVRmax <ksymm・FxVLmax
という条件に相当する。この場合、d)は、両前輪1,2のブレーキ力最大値(FxVLmax ,FxVRmax )の偏差が大きく、対称係数ksymmが好ましくは0. 90<ksymm<1、とりわけ0. 95<ksymm<1の値範囲にあるときに、ブレーキ圧力調整7が中断されることを意味する。
これに対して、条件a)〜c)が当てはまると、上記のブレーキ圧力調整7が開始される。この場合、瞬時に測定された低いブレーキ力(Fx VR またはFx VL )を有する前輪1または2は段階的または連続的なブレーキ圧力上昇によってそのブレーキ力最大値(FxVRmax またはFxVLmax )に調節される。これに対して、他方の前輪1または2と後輪では、きわめてゆっくりしたブレーキ圧力上昇が行われる。ゆっくりしたブレーキ圧力上昇は、長いパルス(このパルスは好ましくは200msよりも長い)でパルス状に行われるかあるいは小さな勾配(この勾配は好ましくは50バール/秒よりも小さい)で連続的に行われる。
同時に、新しいブレーキ力最大値(FxVRmax またはFxVLmax )の検索または元のブレーキ力最大値(FxVRmax またはFxVLmax )の確認の検索が、前輪1または2の普通のパルス状の作動によって実施される。
ブレーキ圧力調整7は、第4のステップ8において、条件
e)FxVL≧k Fx・FxVRまたは
FxVR≧k Fx・FxVL
が満たされるまで実施される。この場合、e)は、現在測定されている前輪1,2のブレーキ力(FxVL,FxVR)が、好ましくは1<k Fx<1. 1の範囲内にある公差係数だけ互いに異なっていることを意味する。そうであると、今まで後輪と共にブレーキ圧力がゆっくり上昇していた前輪1または2がそのブレーキ力最大値(FxVLmax ,FxVRmax )に調節されるように、ブレーキ圧力調整7のコマンド(制御)9が変更される。これに対して、他方の前輪1または2は後輪と共に、ブレーキ圧力が非常にゆっくり上昇する。この場合、2つのモードの間で持続的に切換えなくてもよいようにするために、範囲1<k Fx<1. 1はヒステリシスとして理解すべきである。
この方法によって、前輪が両側のブレーキ力最大値(FxVRmax ,FxVLmax )に調節される。これは、タイヤと道路の所定の状況では、最適なブレーキ性能を保証する。更に、すべての車輪の大部分で高いブレーキ力レベルで、できるだけ低い制御周波数が達成される。
ABSブレーキング中のブレーキ圧力調整のフローチャート/操作手順チャートを示す。

Claims (4)

  1. 車輪とタイヤに作用する力または圧力がセンサによって検出され、自動車制御システムのための制御量として使用される、均質な路面におけるブレーキ性能を改善するための、アンチロックブレーキコントロールシステムを備えた自動車の制御状態を改善するための方法において、
    均質な路面でのブレーキングの際、両前輪(1,2)のブレーキ圧力(PVL,PVR)またはブレーキ力(FxVL, FxVR)がその時点のブレーキ力最大値(FxVLmax , FxVRmax ) にまで調節されるブレーキ圧力調整が行われ、そのために、測定された瞬間的なブレーキ力(FxVRまたはFxVL) またはブレーキ圧力(PVLまたはPVR)がより小さい方の前輪(1または2)が段階的または連続的なブレーキ圧力上昇によってその時点のブレーキ力最大値(FxVRmax またはFxVLmax ) に調節され、他方の前輪(1または2)と後輪のブレーキ圧力が50バール/秒よりも小さい勾配できわめてゆっくり上昇させられることと、
    コンパレータにおいて、次の条件
    a)両前輪1,2がμスリップ曲線の安定した領域内にある、
    b)FxVL≧kFx・FxVLmax そして
    FxVR≧kFx・FxVRmax
    c)FxVLmax ≧ksymm・FxVRmax および
    FxVRmax ≧ksymm・FxVLmax
    が満たされるときに、当該のブレーキ圧力調整(7)が行われ、ここで、FxVLとFxVRはブレーキ力、kFxは力係数、FxVRmax とFxVLmax はその時点のブレーキ力最大値、ksymmは対称係数であり、力係数kFxは0. 98<kFx<1の値範囲にあり、対称係数ksymmは0. 90<ksymm<1または0. 95<ksymm<1の値範囲内にあることと、
    を特徴とする方法。
  2. 両前輪(1,2)の力情報または圧力情報から、伝達可能なその時点のブレーキ力最大値(FxVLmax , FxVRmax ) と、伝達可能なその時点のブレーキ力最小値(FxVLmin , FxVRmin ) あるいは伝達可能な最大ブレーキ圧力(PVLmax ,PVRmax ) と伝達可能な最小ブレーキ圧力(PVLmin ,PVRmin ) が公知技術にもとづき決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 当該の他方の前輪(1または2)と後輪のブレーキ圧力が50バール/秒よりも小さい勾配できわめてゆっくり上昇させられるブレーキ圧力上昇が、200msよりも長いパルスでパルス状にまたは50バール/秒よりも小さな勾配で連続的に行われることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 条件
    d)FxVLmax <ksymm・FxVRmax または
    FxVRmax <ksymm・FxVLmax
    e)FxVL≧krFx・FxVRまたは
    FxVR≧krFx・FxVL
    の1つが満たされるまで、当該のブレーキ圧力調整(7)が維持され、ここで、FxVRmax とFxVLmax はその時点のブレーキ力最大値、ksymmは対称係数、FxVLとFxVRはブレーキ力、krFxは公差係数であり、対称係数ksymmは0. 90<ksymm<1または0. 95<ksymm<1の値範囲内にあり、公差係数krFxは1<krFx<1. 1であり、条件d)が満たされるときにブレーキ圧力調整(7)が中断され、条件e)が満たされるときに、今まで後輪と共にブレーキ圧力がゆっくり上昇していた前輪(1または2)がその時点のブレーキ力最大値(FxVLmax またはFxVRmax )に調節されるように、ブレーキ圧力調整(7)のコマンド(9)が変更され、これに対して、他方の前輪(1または2)が後輪と共に、ブレーキ圧力が50バール/秒よりも小さい勾配で非常にゆっくり上昇するように運転されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
JP2003547222A 2001-11-26 2002-11-20 アンチロックブレーキコントロールシステムを備えた自動車の制御状態を改善する方法 Expired - Fee Related JP4390561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10157629 2001-11-26
DE10247082A DE10247082A1 (de) 2001-11-26 2002-10-09 Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Kraftfahrzeugs mit Blockierschutzregelung
PCT/EP2002/012999 WO2003045752A1 (de) 2001-11-26 2002-11-20 Verfahren zur verbesserung des regelverhaltens eines kraftfahrzeugs mit blockierschutzregelung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510403A JP2005510403A (ja) 2005-04-21
JP4390561B2 true JP4390561B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=26010641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547222A Expired - Fee Related JP4390561B2 (ja) 2001-11-26 2002-11-20 アンチロックブレーキコントロールシステムを備えた自動車の制御状態を改善する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040262992A1 (ja)
EP (1) EP1453711B1 (ja)
JP (1) JP4390561B2 (ja)
WO (1) WO2003045752A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883241B1 (fr) 2005-03-15 2007-06-08 Renault Sas Procede de gestion d'information de freinage

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3602432A1 (de) * 1986-01-28 1987-07-30 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
EP0443066B1 (de) * 1990-02-22 1994-01-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Antiblockierregelsystem für hydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlagen
JP2855464B2 (ja) * 1990-05-09 1999-02-10 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御方法
US5358319A (en) * 1993-07-30 1994-10-25 Kelsey-Hayes Company Method and system for low-to-split mu detection and control for anti-lock brake systems
DE19530902B4 (de) * 1995-08-23 2005-03-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Antiblockier-Systems
DE10006012A1 (de) * 1999-02-27 2000-09-14 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Regelung des Fahrverhaltens eines Fahrzeugs
DE19955094A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-23 Siemens Ag Verfahren zur Bremsregelung eines Kraftfahrzeugs und Bremsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP1370449B1 (de) * 2001-03-15 2004-09-08 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur steuerung und/oder regelung des bremsdruckaufbaus bei vollbremsung auf hochreibwert

Also Published As

Publication number Publication date
EP1453711A1 (de) 2004-09-08
US20040262992A1 (en) 2004-12-30
WO2003045752A1 (de) 2003-06-05
EP1453711B1 (de) 2009-09-30
JP2005510403A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760479B2 (ja) 制動状態検出装置及び車両制御装置
JPH1035444A (ja) 車輪ブレーキの特性値の決定方法及び装置
JPH01249560A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2652806B2 (ja) アンチスキツド制御装置
US7480554B2 (en) Motion state estimation apparatus for vehicle and motion state control apparatus for vehicle
JPH05246317A (ja) アンチロック制御装置
JP4390561B2 (ja) アンチロックブレーキコントロールシステムを備えた自動車の制御状態を改善する方法
JP5918671B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP4110634B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2003182547A (ja) 制動圧推定装置
JP3517954B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2004527413A (ja) 制御される自動車ブレーキシステムの制御応答を改善する方法
JP6387949B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP3295974B2 (ja) アンチスキッド制御装置
KR100505718B1 (ko) 에이비에스 차량의 추정 차체 속도 연산 방법
JP2004519381A (ja) 車両のブレーキ力制御方法及びシステム
JP2001213299A (ja) 車輛用スピン防止規制(asr)用の方法及び装置
JPH09290729A (ja) 車輪制動状態評価装置及びその評価装置を備えた車両用運動特性制御装置
JP3577809B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2001097194A (ja) ブレーキ強さ判定方法
JP3885492B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP3912980B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH07101327A (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JPH02258461A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH065928Y2 (ja) アンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees