JP2004527413A - 制御される自動車ブレーキシステムの制御応答を改善する方法 - Google Patents

制御される自動車ブレーキシステムの制御応答を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527413A
JP2004527413A JP2002579285A JP2002579285A JP2004527413A JP 2004527413 A JP2004527413 A JP 2004527413A JP 2002579285 A JP2002579285 A JP 2002579285A JP 2002579285 A JP2002579285 A JP 2002579285A JP 2004527413 A JP2004527413 A JP 2004527413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
slip
control
range
longitudinal force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002579285A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット・ローベルト
ブルクハルト・ディーター
ロース・ミルコ
グレンナー・クリスティーナ
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10158263A external-priority patent/DE10158263A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2004527413A publication Critical patent/JP2004527413A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • B60T8/1725Using tyre sensors, e.g. Sidewall Torsion sensors [SWT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/02Longitudinal grip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

本発明は、制御される自動車ブレーキシステム、特にアンチロックブレーキシステム(ABS)、ドライビングスタビリティコントロールシステム(ESP)または他の機能を拡張したブレーキシステムの制御応答を改善するための方法に関し、更に詳しくは制御介入の開始のための判定基準として、評価された車輪ダイナミクスデータ(dyn )と評価された車輪スリップデータ(slip)が車輪毎に用いられ、その合計が制御閾値(Ψ)と比較される、方法に係わる。車輪ダイナミクスとスリップの重み付けを改善する目的で、車輪ダイナミクスデータ(dyn )を評価するためおよび車輪スリップデータ(slip)を評価するために、走行状態に依存して変化し得る評価パラメータ(α,β)が決定されて用いられる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、制御される自動車ブレーキシステム、特にアンチロックブレーキシステム(ABS;ESBS:拡張されたスタビリティブレーキシステム)、ドライビングスタビリティコントロールシステム(ESP)または他の機能を拡張したブレーキシステムの制御応答(制御状態)を改善するための方法に関し、更に詳しくは、制御介入の開始のための判定基準として、評価された車輪ダイナミクスデータ(dyn )と評価された車輪スリップデータ(slip)が車輪毎に用いられ、その合計が制御閾値(Ψ)と比較される、方法に係わる。
【背景技術】
【0002】
今日のABSブレーキ装置の場合、制御閾値を上回った後で車輪回転状態に依存して制御サイクルに入るかまたは制御相交代が開始される。設定された判定基準は、制御相から次の制御相への所定の移行を可能にする。ABS制御サイクルに入るための制御閾値と、制御相から他の制御装置に交代するための判定基準はその都度車輪毎に、車輪スリップまたは車輪加速度またはこの両者の組合せに基づいている(車輪判定基準)。車輪が例えばスリップ回転する傾向を示し、同時に設定された減速閾値を上回ると、ABS制御サイクルが開始される。スリップ傾向の程度に応じて、圧力維持相または圧力低下相が開始される。
【0003】
加速とスリップの後の組合せ制御は例えば非特許文献1から明らかである。この場合、その都度車輪毎に、車輪周辺のブレーキングと相対的なスリップが定数によって重み付けされ、互いに減算され、このようにして得られた車輪判定基準が制御相または制御相交代を開始するために制御閾値と比較される。
【非特許文献1】
専門誌“シャーシ技術(Fahrwerktechnik) ”第1版、1993年、ブルツブルグ:フォーゲル(Vogel) 出版社、第123頁以降
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車輪ダイナミクス(加速度)とスリップ基づく組合せ制御を改善すべきである。特に、車輪ダイナミクスとスリップの改善された重み付けを可能にする手段を提供すべきである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この課題は請求項1に記載した特徴によって解決される。本発明に従い、車輪ダイナミクスデータを評価するためおよび車輪スリップデータを評価するために、走行状態に依存して変化し得る評価パラメータが決定されて用いられる。続いて、重み付けパラメータがタイヤと道路の間の縦方向力に依存して適応変化させられる。
【0006】
本発明は特に、所定のタイヤ特性に対する制御特性の適合を改善することができる。なぜなら、夏用タイヤと冬用タイヤが非常に異なるブレーキング特性を有するからである。冬用タイヤは大きなスリップの範囲でも安定した回転状態を示すので、スリップ判定基準に大きな注意を払うことができ、車輪ダイナミクスはあまり重要ではない。夏用タイヤは大きなスリップの範囲で、亀裂傾向、換言すると不安定傾向を示す。亀裂を生じる前に、車輪ダイナミクスに大きな注意を払うべきである。制御特性の適合は適応させて行われる。すなわち、そのときの走行状態や走行条件(特にタイヤと道路の間の実際の縦方向力)に依存して或る程度自動的に行われる。
【0007】
本発明は次の有利な作用を達成する。
・スリップ値が高く安定し、車輪ダイナミクスが小さい場合、圧力低下相の開始を遅らせることができる(冬用タイヤ特性)。
・スリップが小さく、車輪ダイナミクスが大きい場合、圧力低下相を、従来よりも早く開始することができる(夏用タイヤ特性)。
・操舵運動ひいてはそれに伴う縦方向力の低下時に、繊細な圧力低下制御閾値を設けることができる。それに伴うサイドフォースの上昇は走行状況の安定につながる。
・評価パラメータの変更のためのESBS機能の利用。
・制御閾値の車輪毎の計算により、軸の間の非対称制御(例えば後車軸の繊細な制御)またはカーブ走行時のカーブ内側の車輪とカーブ外側の車輪の異なる制動が実現可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明の他の詳細は、図に基づく説明と共に従属請求項から明らかである。
【0009】
本発明は、特に独国特許出願第10146950.0号明細書から知られている方法による、タイヤと道路の間の実際の縦方向力(前後方向の力)の計算に基づいている。従って、実際の縦方向力は測定された車輪ブレーキ圧力データとスリップに基づいて、車輪毎に得られる。
【0010】
制御相に入るための判定基準として、原則的には、
α・slip−β・dyn ≧Ψ
が当てはまる。
ここで、α,β:評価パラメータ
slip :車輪スリップデータ
dyn :車輪ダイナミクスデータ
Ψ :制御閾値
である。
【0011】
制御介入または制御相交代を開始するために、決定判定基準として制御閾値Ψが使用される。車輪判定基準(不等式の左辺全体)が閾値Ψを上回るかまたは下回ると、制御介入が開始される。車輪判定基準は車輪毎に決定され、評価パラメータαに基づいて重み付けされたスリップデータslipと、評価パラメータβに基づいて重み付けされた車輪ダイナミクスデータdyn との合計からなっている。重み付けされた両データslip,dyn は車輪判定基準を得るために互いに減算される。
【0012】
いろいろなブレーキング状況のために、異なるように変更された制御閾値が設けられている。ABS制御中は、圧力低下を開始するために、上記条件の右辺について、項≧Ψ2が当てはまる。評価された車輪スリップデータと評価された車輪ダイナミクスデータの合計がΨ2以上であるときに、圧力低下が行われる。ABS制御サイクル内の圧力維持相のために、判定基準<Ψ4が当てはまる。評価された車輪スリップデータと評価された車輪ダイナミクスデータの合計(すなわち車輪判定基準)がΨ4よりも小さいときに、圧力維持相が開始される。
【0013】
当該の車輪がABS制御サイクルの外にある場合、第1の圧力低下相の開始のために(制御に入る際に)判定基準≧Ψ20が当てはまる。車輪判定基準が制御閾値Ψ20以上であるときに、圧力低下が開始される。
【0014】
図4は、圧力低下と圧力維持のための制御閾値Ψ2/Ψ4をそれぞれ車両基準速度vRefに依存して示している。制御閾値はそれぞれ、前車軸の車輪と後車軸の車輪について同じであり、車両基準速度が増大するにつれてほぼ線形に大きくなる。図示から判るように、所定の速度範囲w,x,y,zについて、制御閾値勾配が変化する。普通の範囲x,y(30〜200km/h)は普通の勾配を有する。約30km/h以下の速度範囲wでは、勾配は普通の範囲よりも大きく、約200km/h以上の速度範囲zでは勾配が小さくなっている。それによって、低い速度範囲wでは、走行快適性が改善され、高速範囲zでは走行安定性が改善される。
【0015】
図3は制御介入しない場合の圧力低下(相2)のための制御閾値を基礎としている。図示から判るように、前車軸のための定性的な制御閾値変化は、個々の速度範囲w,x,y,zおよび勾配に関しても、図4の制御閾値変化Ψ2 VA/HAにほぼ一致している。しかし、制御閾値Ψ20 VAの位置は、一層繊細な制御のために、全体として定量的に上方にシフトされている。後車軸の圧力低下のための制御閾値Ψ20 HAはスタート値から出発して、低い車両基準速度から中間の車両基準速度までの範囲w,xにおいて、最小値までほぼ線形に低下している。上昇した高い車両基準速度の範囲y,zでは、制御閾値はほぼ線形に上昇している。これは範囲w,xにおいて走行快適性を補助し、範囲y,zにおいて走行安定性を補助する。
【0016】
カーブ走行(コーナーリング)の影響を考慮するために、制御閾値Ψ2 VA,HA,Ψ20 HA,Ψ20 VA,Ψ4 VA,HAは、図5から判るように、操舵角に依存する補正係数(オフセット)Δだけ高められる。この補正係数Δは操舵角が増大するにつれてほぼ線形に増大し、一層繊細な制御を生じることになる。
【0017】
次に、車輪スリップデータslipの評価と、車輪ダイナミクスデータdyn の評価について詳しく説明する。評価は一般的に、計算された、タイヤと道路の間の縦方向力または他の方法で決定された、タイヤと道路の間の縦方向力に基づいて行われる。縦方向力の計算は、車輪ブレーキ圧力と車輪回転速度を測定しておよび車輪のトルクのバランスを評価して行われる。計算された縦方向力は、タイヤと道路の間の摩擦係数の程度を示す。というのは、この両値が車輪接地力を介して互いに関連しているからである(μ=L/N)。その詳細は独国特許出願第10146950.0号明細書から明らかである。この独国特許出願明細書の開示内容はこれに関連して完全に考慮される。
【0018】
次に、スリップデータとダイナミクスデータの評価を詳しく説明する。スリップデータslipとして、ABSコントローラで計算された、ABS基準速度と車輪速度との差が用いられる。車輪ダイナミクスデータdyn として、他の機能性から供されるいわゆるDVN信号を使用することができる。
【0019】
このDVN信号は、測定された車輪速度から求められた車輪加速度ACCを負のフィードバックaGKによって積分することによって決定される。従って、DVN信号は負のフィードバックaGKの勾配を有する仮想基準線に対する速度差を示す。DVN信号はABSコントロールのいろいろな相を決定する際の決定基準としての働きをする。DVN信号を決定するための式は次のとおりである。
【0020】
【数1】
Figure 2004527413
【0021】
2つの差信号(slipとdyn /DVN)は異なる基準(速度基準または加速度基準)で差を求めることに基づいている。評価パラメータα,βはそのときの縦方向力に依存して決定される。これは図1と図2に示してある。増大した重み付けパラメータは基本的には、車輪判定基準内の当該部分の一層強い重み付けを生じ、重み付けパラメータの低下は弱い重み付けを生じる。
【0022】
評価パラメータαはスリップデータslipを重み付けするために役立つ。評価パラメータαの大きさは、車輪の伝達可能な最大縦方向力によって決定される。制御エントリーに対するスリップの影響は、異なる縦方向力(摩擦係数の急激な変化、操舵運動、カーブ走行)に依存して、評価パラメータαに基づいて変更される。縦方向力は、簡単化するために、3つの範囲a,b,cに分割することできる。この範囲は、縦方向力の小さな範囲aと、中間の縦方向力の範囲bと、縦方向力の大きな範囲cである。範囲bは移行範囲とも呼ばれる。図1に示すように、後車軸の評価パラメータαはすべての縦方向力範囲a,b,c(摩擦係数)にとって同じである。なぜなら、走行安定性を改善するために後車軸を繊細に制御すできであるからである。それによって、物理的な走行の特徴、すなわち後車軸が特に車両の方向安定性に寄与することが考慮される。
【0023】
前車軸については、評価パラメータαが、スタート値から出発して範囲aにおいて先ず最初は一定であり、そして範囲aの終わりまでほぼ線形に急低下して最小値に達する。縦方向力範囲b,cでは、評価パラメータαがほぼ線形に上昇する。図1に示すように、範囲a内の(負の)勾配が最大であり、それに範囲bと範囲cの勾配が続く。この変化は物理的な特徴、すなわち大きな減速時に前車軸の方に荷重移動が生じることを考慮する。この場合、スリップが少ししか許容されない。
【0024】
評価パラメータβは車輪ダイナミクスデータdyn を重み付けするために役立つ。評価パラメータβの大きさは車輪の伝達可能な最大縦方向力によって制限される。評価パラメータαの場合のように、ダイナミクスの影響は縦方向力に依存して変更される。図2から判るように、後車軸HAと前車軸VAのための評価パラメータβは下側の縦方向力範囲aにおいて先ず最初は一定であり、そしてこの範囲の終わりまでほぼ線形に下降して最小値に達する。換言すると、前車軸と後車軸のためのβは縦方向力範囲a,bにおいて一致している。範囲cでは、前車軸のための評価パラメータβがほぼ線形に増大している。後車軸については評価パラメータβが縦方向力範囲cにおいても一定である。評価パラメータβの変化は、評価パラメータαの変化のように、特に大きな減速時に繊細に制御するために寄与する。
【0025】
本発明は油圧式ブレーキシステムに限定されない。電気油圧式ブレーキシステム(EHB)または電気機械式ブレーキシステム(EMB)に容易に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】車輪スリップに依存する前車軸(VA)と後車軸(HA)の重み付けパラメータαを、縦方向力に対して概略的に示すグラフである。
【図2】車輪ダイナミクスに依存する前車軸(VA)と後車軸(HA)の重み付けパラメータαを、縦方向力に対して概略的に示すグラフである。
【図3】それぞれ前車軸と後車軸のための制御介入しないブレーキング状況における、圧力低下相(相2)の制御閾値変化Ψを、車両基準速度vrefに対して概略的に示すグラフである。
【図4】ABS制御サイクル時の圧力低下相(相2)または圧力維持相(相4)の制御閾値変化Ψを、車両基準速度に対して概略的に示すグラフである。
【図5】操舵角度に依存する補正係数Δを概略的に示すグラフである。

Claims (15)

  1. 制御される自動車ブレーキシステム、特にアンチロックブレーキシステム(ABS)、ドライビングスタビリティコントロールシステム(ESP)または他の機能を拡張したブレーキシステムの制御応答を改善するための方法であって、制御介入の開始のための判定基準として、評価された車輪ダイナミクスデータ(dyn )と評価された車輪スリップデータ(slip)が車輪毎に用いられ、その合計が制御閾値(Ψ)と比較される、方法において、車輪ダイナミクスデータ(dyn )を評価するためおよび車輪スリップデータ(slip)を評価するために、走行状態に依存して変化し得る評価パラメータ(α,β)が決定されて用いられることを特徴とする方法。
  2. 評価パラメータ(α,β)がタイヤと道路の間の縦方向力に依存して変化させられることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 評価パラメータ(α,β)が縦方向力の計算に基づいて得られるかあるいはドライビングスタビリティコントロールシステム(ESP)および/またはESBSシステムのデータから導き出されることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 評価パラメータ(α,β)が車輪毎に、車輪回転データに基づいておよび車輪ブレーキ圧力データに基づく縦方向力の計算によって得られることを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 車輪ダイナミクス(dyn )と車輪スリップ(slip)のための評価パラメータ(α,β)が小さな縦方向力の範囲(a)においてほぼ一定であるかあるいは線形に低下することを特徴とする、請求項2記載の方法。
  6. 車輪ダイナミクス(dyn )と車輪スリップ(slip)のための評価パラメータ(α,β)が大きな縦方向力の範囲(c)においてほぼ一定であるかあるいは線形に上昇することを特徴とする、請求項2または5記載の方法。
  7. 車輪ダイナミクス(dyn )と車輪スリップ(slip)のための評価パラメータ(α,β)が小さな縦方向力の範囲(a)と大きな縦方向力の範囲(c)の間の移行範囲(b)においてほぼ一定であるかあるいは線形に上昇することを特徴とする、請求項2,5または6記載の方法。
  8. 車輪スリップ(slip)に割り当てられた、後車軸(HA)の車輪のための評価パラメータ(α)が、縦方向力に対してほぼ一定であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つまたは複数に記載の方法。
  9. 車輪ダイナミクス(dyn )に割り当てられた、後車軸(HA)の車輪のための評価パラメータ(β)がほぼ一定であり、そして小さな縦方向力(a)の範囲においてのみ上昇させられることを特徴とする、請求項2記載の方法。
  10. 車輪ダイナミクス(dyn )に割り当てられた、前車軸(VA)の車輪のための評価パラメータ(β)が中間の縦方向力範囲(b)において一定であることと、評価パラメータ(β)が隣接する縦方向力範囲(a,c)において上昇させられることを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. 圧力低下に関する制御閾値(Ψ2 HA,VA,Ψ20 VA)と、圧力維持に関する制御閾値(Ψ4 HA,VA)が、車両基準速度の上昇につれてほぼ線形に上昇することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  12. ABSコントロールが作用しているときの圧力低下に関する制御閾値(Ψ2 HA/VA)が、ABSコントロールが作用していないきの制御閾値(Ψ20 VA)に対して定量的に減少することを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. ABSコントロールが作用していないきに後車軸(HA)の車輪のために、圧力低下用の特別な制御閾値(Ψ20 HA)が設けられていることと、この制御閾値(Ψ20 HA)がスタート値から出発して、低い車両基準速度から中間の車両基準速度までの範囲(w,x)においてほぼ線形に低下して最小値になることと、制御閾値(Ψ20 HA)が上昇した車両基準速度および高い車両基準速度の範囲(y,z)においてほぼ線形に上昇させられることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つまたは複数に記載の方法。
  14. 制御閾値(Ψ2 HA,VA,Ψ20 HA,Ψ20 VA,Ψ4 HA,VA)が操舵角に依存する補正係数(Δ)だけ高められることを特徴とする、請求項11,12または13記載の方法。
  15. 補正係数(Δ)が操舵角の増大につれて線形に上昇させられることを特徴とする、請求項14記載の方法。
JP2002579285A 2001-03-20 2002-03-06 制御される自動車ブレーキシステムの制御応答を改善する方法 Withdrawn JP2004527413A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113578 2001-03-20
DE10158263A DE10158263A1 (de) 2001-03-20 2001-11-28 Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines geregelten Kraftfahrzeugbremssystems
PCT/EP2002/002433 WO2002081278A1 (de) 2001-03-20 2002-03-06 Verfahren zur verbesserung des regelverhaltens eines geregelten kraftfahrzeugbremssystems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527413A true JP2004527413A (ja) 2004-09-09

Family

ID=26008843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579285A Withdrawn JP2004527413A (ja) 2001-03-20 2002-03-06 制御される自動車ブレーキシステムの制御応答を改善する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7407235B2 (ja)
EP (1) EP1373038B1 (ja)
JP (1) JP2004527413A (ja)
WO (1) WO2002081278A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1370449B1 (de) * 2001-03-15 2004-09-08 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur steuerung und/oder regelung des bremsdruckaufbaus bei vollbremsung auf hochreibwert
DE102004039151A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Wabco Gmbh & Co.Ohg Brake-Performance-Üerwachung
US7966113B2 (en) * 2005-08-25 2011-06-21 Robert Bosch Gmbh Vehicle stability control system
US7641014B2 (en) * 2006-01-31 2010-01-05 Robert Bosch Gmbh Traction control system and method
DE102007032309A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-15 Deere & Company, Moline Bedienvorrichtung
DE102018202854B4 (de) * 2018-02-26 2020-01-02 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes eines Hybridkraftfahrzeugs und Hybridkraftfahrzeug
US11008014B2 (en) * 2018-08-14 2021-05-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to determine vehicle weight information based on ride height

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2220034C3 (de) * 1972-04-24 1980-10-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Unabhängige Aufhängung für ungelenkte Räder von Kraftfahrzeugen
DE3741247C1 (de) 1987-12-05 1989-05-24 Daimler Benz Ag Verfahren zur Anpassung von Schlupfschwellwerten fuer ein Antriebsschlupf- und/oder Bremsschlupf-Regelsystem an die Bereifung eines Kraftfahrzeuges
DE3935834C1 (ja) * 1989-10-27 1991-05-16 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4026626A1 (de) 1990-08-23 1992-02-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur regelung der fahrzeugdynamik
DE4102301C1 (ja) 1991-01-26 1992-06-11 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4202086C1 (ja) * 1992-01-27 1993-03-18 Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De
DE4300048A1 (de) 1993-01-04 1994-10-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung der Kraftschluß-/Schlupfkennlinien der Reifen eines Straßenfahrzeuges
DE4435448B4 (de) * 1993-10-13 2007-10-11 Volkswagen Ag Verfahren zur permanenten Ermittlung des Fahrbahnreibwerts
DE19521086A1 (de) 1995-06-09 1996-12-12 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Einregeln eines vorgegebenen, veränderlichen Bremsdruckes in den Radbremsen einer Bremsanlage
DE19651968B4 (de) 1996-12-13 2004-04-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Regelsystem für ein Fahrzeug mit gummibereiften Rädern
JP2002513112A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 上り坂の大きな摩擦係数または大きな積載荷重状態での車両のトラクションスリップコントロール方法および装置
US6041576A (en) * 1998-04-30 2000-03-28 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Fill system for particulates
US6308115B1 (en) 1998-07-29 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Vehicle running condition judgement device
EP1159173B1 (de) * 1999-02-27 2006-02-22 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur regelung des fahrverhaltens eines fahrzeugs
DE19923012A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lenkvorrichtung und Lenkverfahren
DE19958492A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines instabilen Fahrzustands eines Kraftfahrzeuges
DE19958772B4 (de) 1999-12-07 2011-07-21 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren und Vorrichtung zur Antriebsschlupfregelung (ASR) eines Kraftfahrzeugs in Abhängigkeit von Kurvenradius und Querbeschleunigung

Also Published As

Publication number Publication date
US7407235B2 (en) 2008-08-05
WO2002081278A1 (de) 2002-10-17
US20040256913A1 (en) 2004-12-23
EP1373038A1 (de) 2004-01-02
EP1373038B1 (de) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8332113B2 (en) Brake control apparatus for vehicle
KR100684033B1 (ko) 차량의 주행 안정성 제어방법
KR101697809B1 (ko) 브레이킹 및 드라이빙 동작들로 드라이빙 역학에 영향을 미치는 방법 및 브레이킹 시스템
US20080283325A1 (en) Apparatus for controlling load for vehicle driving wheel
JP2004123094A (ja) 斜面におけるスリップしきい値を調整するためのアンチロック・ブレーキング・システム制御装置
JP2005271822A (ja) 車両の自動減速制御装置
US10538227B2 (en) Method and device for electronically controlling a vehicle deceleration in dependence on a differential slip between two vehicle axles
US10239505B2 (en) Method and device for electronically controlling a vehicle deceleration in an ABS braking system
JP5104961B2 (ja) 車両の走行制御装置
US7681959B2 (en) Method for brake pressure distribution between the axles of a vehicle
JP5080712B2 (ja) 少なくとも一つの車両運動パラメータの制御方法および装置
JPH10217924A (ja) ブレーキ装置の制御方法及び装置
JP2009269559A (ja) 車両重量推定方法および装置ならびに車両走行制御装置
GB2390651A (en) Traction control with individual lowering of the slip threshold of the driving wheel on the outside of a bend
US5149177A (en) Automotive wheel speed control
GB2368918A (en) A system for determining the centre-of-gravity height of a vehicle
KR101103528B1 (ko) 차량 안정성 제어시스템의 선회속도 제어방법
JP2004527413A (ja) 制御される自動車ブレーキシステムの制御応答を改善する方法
JP2014113955A (ja) 車両状態判定装置及び車両挙動制御装置
JP2001071884A (ja) 自動車車輪におけるブレーキ作用の調節方法および装置
JP4534104B2 (ja) 駆動スリップ制御を行なう方法
US6375280B1 (en) Method and device for adjusting the braking action in a motor vehicle
US7066561B2 (en) Method for improving the control response of an antilock control system during braking operations in the existence of a high coefficient of friction
JP6003523B2 (ja) 車両挙動制御装置及び車両挙動制御方法
JP2001287635A (ja) 制動力配分制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510