JP4386842B2 - エレベータ設備の制御方法、及び該方法を実行するためのエレベータ設備 - Google Patents

エレベータ設備の制御方法、及び該方法を実行するためのエレベータ設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4386842B2
JP4386842B2 JP2004554256A JP2004554256A JP4386842B2 JP 4386842 B2 JP4386842 B2 JP 4386842B2 JP 2004554256 A JP2004554256 A JP 2004554256A JP 2004554256 A JP2004554256 A JP 2004554256A JP 4386842 B2 JP4386842 B2 JP 4386842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
destination call
assigned
basket
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004554256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006508005A (ja
Inventor
マイル ペーター
シュナイダー シュテファン
トゥーム ゲールハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TK Elevator GmbH
Original Assignee
ThyssenKrupp Elevator AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32337983&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4386842(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ThyssenKrupp Elevator AG filed Critical ThyssenKrupp Elevator AG
Publication of JP2006508005A publication Critical patent/JP2006508005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386842B2 publication Critical patent/JP4386842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2466For elevator systems with multiple shafts and multiple cars per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/0065Roping
    • B66B11/008Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • B66B11/0095Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave where multiple cars drive in the same hoist way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/103Destination call input before entering the elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/215Transportation capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/224Avoiding potential interference between elevator cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/20Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
    • B66B2201/235Taking into account predicted future events, e.g. predicted future call inputs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/30Details of the elevator system configuration
    • B66B2201/301Shafts divided into zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/401Details of the change of control mode by time of the day
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/4615Wherein the destination is registered before boarding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/46Switches or switchgear
    • B66B2201/4607Call registering systems
    • B66B2201/463Wherein the call is registered through physical contact with the elevator system

Description

本発明は、少なくとも1つのシャフトと、それぞれに関連付けられた駆動部及び制動部を有する複数のカゴとを備えるエレベータ設備の制御方法に関する。この方法によれば、少なくとも2つのカゴを共通の走行路に沿って別個に昇降させることが可能であり、前記少なくとも1つのシャフトの外部に配置されたエレベータ設備の制御装置の入力ユニットによって利用客は移動目的地を含む目的地コールを入力し、各カゴに対して割り当て評価が実行され、全てのカゴの前記割り当て評価が互いに比較され、且つ、前記目的地コールに応答するためにこの目的地コールが最も良好な割り当て評価を有するカゴに割り当てられる。
更に本発明は、特に前記方法を実行するためのエレベータ設備であって、少なくとも1つのシャフトと、それぞれに関連付けられた駆動部及び制動部を有する複数のカゴとを備えるものに関する。この装置によれば、少なくとも2つのカゴを共通の走行路に沿って別個に昇降させることができると共に、少なくとも1つの前記シャフトの外部に配置された目的地コールを入力するための入力ユニットと、カゴを制御するための制御装置とが設けられており、目的地コールが入力される度、個々のカゴに対して前記制御装置により割り当て評価を実行し、前記目的地コールをカゴへと割り当てることができる。
エレベータ設備によって多数の人及び/又は荷物を短い時間内で搬送するため、2つのカゴを1つのシャフト内の共通の走行路に沿って昇降させることがUS-A-6,360,849に提案されている。シャフトの外部において、利用客は目的地コールをエレベータ設備の制御装置に入力することができる。この制御装置により、利用客は自らが移動する目的地を指示する。その後、前記制御装置が、2つのカゴに対して割り当て評価をそれぞれ実行し、この割り当て評価が最も良好なカゴに目的地コールを割り当てる。
US 6,360,849 B1 特開平08-133611号 特開2002-220164号 US 5,663,538 A US 6,364,065 B1 EP 1 006 070 B1
本発明の目的は、最初に述べたタイプの方法を、共通の走行路に沿って走行し得るカゴ間の相互の干渉を極力少なくしつつ、輸送能力を高め且つシャフト空間を節約することができるように発展させることにある。
この目的は、本発明による一般的なタイプの方法において、次のようにすることにより達成される。即ち、共通の走行路に沿って走行し得るカゴの1つに目的地コールが割り当てられる場合に、この割り当てを受けたカゴが前記目的地コールに応答するために必要とする走行路部分が前記カゴに割り付けられ、且つ、この割り付けられた走行路部分が、前記共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴへの割り付けの際に封鎖されるようにすることである。
本発明による方法の場合には、目的地コールが入力された後、エレベータ設備において稼動中であるカゴのそれぞれに関して、この目的地コールの割り当て評価が各カゴの稼働データ及び稼働状態に基づいて実行される。この割り当て評価に基づいて前記目的地コールが割り当て評価が最良であるカゴへと割り当てられ、このカゴが前記目的地コールに応答可能となる。そのようなカゴが、少なくとも1つの更なるカゴと走行路を共有しているカゴである場合には、本発明によれば、前記割り当てを受けたカゴが目的地コールに応答するために必要とする走行路部分が、このカゴに割り付けられる一方で、共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴに対する割り付けの間封鎖される。目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分とは、ここでは、走行路のうち、目的地コールに応答するカゴの現在の位置から始まり、利用客が所望する移動の出発点を経て目的地まで延びる部分を意味するものと理解される。従って、この走行路部分が、目的地コールの割り付けを受けたカゴによって、前記目的地コールに応答するために「予約」され、共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴは、割り付けが行われている間、即ち前記目的地コールに応答している間、この走行路部分に入ることができない。ここで、共通の走行路とは、1つのシャフト内の少なくとも2つのカゴの共通の走行路、即ち第1のカゴ及び少なくとも第2のカゴの両者の走行に使用されるシャフトの領域を意味するものと理解される。この領域において、少なくとも2つのカゴが共通の案内レールに沿って走行することができるが、少なくとも2つのカゴが、共通の走行路に沿った別々の関連する案内レールも有していてもよい。1つのシャフトに少なくとも2つのカゴを使用することによって、シャフト空間を節約することができると同時に、高い輸送能力を実現することができる。
最初に述べたとおり、各カゴについて実行された割り当て評価が互いに比較され、続いて、割り当て評価が最良であるカゴへと、入力された目的地コールを割り付けることができる。ここで、現下の目的地コールに応答するために必要となる走行路部分が、先行するが未だ応答されていない目的地コールに基づいて既に他のカゴへと割り当てられた走行路部分と少なくとも部分的に重なり合っているカゴを、割り当て評価の比較から除外することが好都合である。そのような形式の制御方法の場合には、割り当て評価の比較に先立ち、まず最初に、共通の走行路に沿って走行し得るカゴのそれぞれについて、そのカゴが目的地コールに応答するために必要とする走行路部分が、共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴに既に割り当てられている走行路部分と重なるか否かが、チェックされる。その結果、共通の走行路に沿って走行し得るこのカゴが現下の目的地コールに応答することができないと、このカゴは、エレベータ設備の全てのカゴによる割り当て評価の比較から除外される。
現下の目的地コール応答するために必要とされる走行路部分が、既にカゴに割り当てられている走行路部分と全く重なり合わない場合、まず最初に、共通の走行路に沿って走行し得るカゴについての割り当て評価のみを互いに比較し、次いで、それらのカゴのうちで割り当て評価が最良であるカゴのみを、残りのカゴの割り当て評価との比較に使用することが有利である。この結果、本発明による方法のこのような形態の場合においては、共通の走行路に沿って走行し得るカゴの全てが、原理的には現下の目的地コールに応答することができるならば、それらのカゴについての割り当て評価のみが、まず最初に実行される。次いで、共通の走行路を共有しているこれらのカゴのうち割り当て評価が最良であるカゴのみが、残りのカゴの割り当て評価との比較のために使用され、共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴは、この比較から除外される。このような手順の場合には、入力された目的地コールの特定のカゴへの割り当てを、特に素早く実行できることが見出されている。これにより、目的地コールが入力されたのちに、入力された移動目的地へと達するためにどのカゴ及び/又はどのシャフトを使用するのかを示す返答とともに、きわめて短い時間で利用客へ応答することが可能になる。
共通の走行路を共有している全てのカゴが、原理的に現下の目的地コールに応答することができる場合、これらのカゴそれぞれに、現下の目的地コールに応答するために必要となる走行路部分を仮に割り付け、次いで、これらのカゴについての割り当て評価の結果を互いに比較し、続いて、前記走行路部分の仮の割り付けを、割り当て評価が最良であるカゴを除いて取り消し、更に、共通の走行路に沿って走行し得るカゴであってそれらのカゴの中で割り当て評価が最良であるこのカゴに現下の目的地コールが正式に割り当てられたとき、このカゴに前記走行路部分が正式に割り付けられ、このカゴに現下の目的地コールが正式に割り当てられなかったとき、このカゴへの前記走行路部分の仮の割り付けがキャンセルされる。そのような手順の場合には、共通の走行路に沿って走行し得るカゴの1つへの前記走行路部分の割り付けは、原理的にそれらのカゴのそれぞれが現下の目的地コールに応答することができる限り、2つの段階にて行なわれる。第1の段階においては、これらのカゴのそれぞれに、目的地コールに応答するためにそれぞれが必要とする走行路部分が、仮に割り付けられる。続いて、共通の走行路を共有しているカゴのうち、どのカゴの割り当て評価が最良であるかがチェックされる。割り当て評価が最良であるカゴへの仮の割り付けは、目的地コールがいずれかのカゴに割り当てられるまでそのまま維持され、一方、共通の走行路を共有するカゴのうち割り当て評価が最良であるカゴが明らかになると、他のカゴへの仮の割り付けは直ぐに取り消される。最終的に目的地コールが、走行路を他のカゴと共有しているカゴに割り当てられた場合、第2の割り当て段階において、このカゴが必要とする走行路部分が、このカゴへ正式に割り当てられる。正式に目的地コールが、走行路部分を更なるカゴと共有してはいないカゴへと割り当てられた場合には、共通の走行路に沿って走行し得るカゴへと行なわれた前記仮の割り付けがキャンセルされる。従って、入力された目的地コールについて一旦割り当てがなされると、共通の走行路に沿って走行し得るカゴにとって、共通の走行路の一部分がカゴの1つに割り当てられた、あるいは、現下の目的地コールでは共通の走行路に沿って走行し得るカゴについて走行路部分のいかなる「予約」も生じなかったという明白な状況が存在することになる。
既に説明したとおり、本発明による方法の好ましい実施の形態においては、目的地コールが入力されたのち、この目的地コールに応答するためにそれぞれ必要となる走行路部分が、共通の走行路に沿って走行し得るカゴへと仮に割り当てられ、続いて、これらのカゴについての割り当て評価が互いに比較される。この点に関し、目的地コールに応答するためにそれぞれが必要とする走行路部分が、先の目的地コールであるが未だ特定のカゴには割り当てられていない目的地コールに基づいて共通の走行路に沿って走行し得るカゴのうちの1つへと仮に割り当てられている走行路部分と少なくとも部分的に重なり合うカゴを、共通の走行路に沿って走行し得るカゴについての割り当て評価の比較から除外することが、有利であると分かっている。このような手順の場合には、共通の走行路に沿って走行し得るカゴについて、それらの割り当て評価を比較する前に、現下の目的地コールに応答しようとするときにそのために必要となる走行路部分に関し、これと重なり合う走行路部分について仮の割り付けが既に存在するか否かがチェックされる。仮の割り付けが存在する場合、そのカゴは、現下の目的地コールの割り当てにおいてはもはや考慮されず、即ち、カゴについての割り当て評価の比較から除外される。
本発明による方法の特に好ましい実施の形態においては、あるカゴに割り当てられた走行路部分は、目的地コールに応答する際、各階ごとに他のカゴのために解放される。結果として、目的地コールに応答する際に、共通の走行路に沿って走行し得るカゴの1つに割り付けられた走行路部分が、目的地コールの割り当てを受けたこのカゴが各階を離れると直ぐに各階ごとに解放されるため、これら共通の走行路に沿って走行し得るカゴの稼働の自由度を高めることができる。
エレベータ設備が、例えば駐車場階などの頻繁に利用される階から出発して上方及び下方の両方へ居住部が占められている建物に使用される場合、共通の走行路に沿って走行し得るカゴのうちの1つに、この共通の走行路の優先領域を割り当て、目的地コールに応答するために必要な走行路部分の各優先領域に対する位置を、割り当て評価において考慮に入れると好都合であることが分かっている。これにより、複数のカゴによって共有されている走行路を、カゴのうちの1つが建物の上方部分を優先的に担当し、もう1つのカゴが建物の下方部分を優先的に担当するようなやり方で分割することが、ビルの下方部分の利用者頻度が高い場合に、建物の上方部分を優先的に担当しているカゴが建物のこの下方部分をも担当する可能性を排除することなく、可能になる。
共通の走行路に沿って走行し得るカゴの優先領域について、相互に隣接する優先領域が、少なくとも1つの階のレベルにおいて重なり合うようなやり方でカゴへと割り当てられると有利である。この結果、例えば駐車場階であるこの階を、少なくとも2つのカゴが同じ優先度で担当することができる。
これとは別に、優先領域を、重なり合うことなくカゴへと割り当ててもよい。例えば、隣接する優先領域を互いに直接続けることが考えられる。2つの優先領域の境界に二重階を設けてもよく、この二重階から出発する利用客は、上方又は下方のどちらへの移動を望むかに応じて、上方の優先領域又は下方の優先領域を選択することができる。
目的地コールに応答するための各カゴの割り当て評価は、状況に応じて行なうことができ、即ち同時に存在する目的地コールの数に応じて行なってもよい。これとは別に、割り当て評価を、カゴの稼働率に基づいて実行してもよい。そのような評価は、特に頻繁に利用される停止位置から可能な限り多くの利用客を可能な限り短い時間で建物のあちこちに届けることを目的とする、いわゆる「フィリング・トランスポート(filling transport)」を可能にする。この目的のため、例えば、カゴについての調節可能な負荷閾値を超えるまで、あるいは調節可能な待ち時間が経過するまで、カゴの扉を開けたままアクセス停止位置に留めることができる。これにより、カゴがより多く満たされ、結果としてより大きな輸送能力を得ることができるという効果が達成される。そのような割り当て評価は、一日における時刻に応じたやり方で行なってもよい。例えば、平日の午前7〜9時について、建物のアクセス階、即ち例えば1階又は駐車場階をカゴのアクセス停止位置として指定し、利用に応じた割り当て評価を実行してもよい。次いで、一日のうちの残りの時間のあいだ、状況に応じた割り当て評価を行なうことができる。更に、食堂階をアクセス停止位置として指定して、平日の例えば午後12:30〜1:30の間の時間に、更なる利用に応じた割り当て評価を実行してもよい。このようにして、利用者が、食堂を訪れたのちに短い時間で食堂階を離れることができるようにすることができる。
各階に次に到着するカゴの移動目的地が、エレベータ設備が使用される階の表示装置に表示されるならば、有利である。このようにすることで、利用者に、その階に次に到着するカゴの目的地がどこであるのかを告知することができる。これは、目的地コールを入力した後、カゴへと乗り込む前に利用者は、それが自分が移動する目的地へ到着するための所望のカゴであるのかをチェックすることができる。更に、このような表示によれば、利用客は、自身の移動目的地が既に表示されている目的地の1つと一致する場合に、目的地コールを入力する必要がなくなる。従って、利用客は、直ちに到着するカゴに乗り込むことができ、移動目的地の入力に要する時間を省いて、エレベータ設備の輸送能力をここでもやはり高めることができる。
各階に次に到着するカゴの移動目的地だけではなく、その後に到着する更に少なくとも1つのカゴの移動目的地を表示することができる。
目的地コールが入力されたのち、この目的地コールに応答するカゴの到着又は出発までの予想時間が表示されるならば、特に有利である。この結果、利用客は、予想される待ち時間の表示を受け取ることができる。
本発明による方法の好ましい実施の形態においては、目的地コールが入力されたのち、入力ユニットと関連付けられた表示ユニットにて利用客に対し、彼の目的地コールに応答するべく割り当てられたカゴの表示が提供される。この結果、利用客に完全に特定のカゴが明確に割り当てられる。複数のカゴが、1つのシャフト内の共通の走行路に沿って走行できる場合には、カゴ間の区別をつけるため、例えばカゴに異なる色をつけてもよい。
これとは別に、複数のシャフトを備えるエレベータ設備の場合には、目的地コールに応答するカゴが次に到着するであろう停止位置を有しているシャフトを、入力ユニットと関連付けられた表示ユニットにて、利用客に対して表示することができる。このような手順は、目的地コールが入力された後で、最初にある特定のカゴへ実行された目的地コールの割り当てを、利用客への回答後に更に変更できるという利点を有している。利用客へ回答がなされたのちには、表示されたシャフトの停止位置に次に到着するカゴが、入力された目的地コールに応答することのみが、確実にされなければならない。
各カゴがグループ制御機能を有する関連する制御ユニット備え、この制御ユニットが、関連するカゴについて割り当て評価を実行し、更に全ての制御ユニットが互いに電気的に接続されていると、特に有利である。このような手順によって、カゴを制御するための上位の中央ユニットをなくすことができ、エレベータ設備の動作を故障に対してきわめて強いものとすることができる。むしろ、全てのカゴの制御を、それぞれにグループ制御ユニットを有している分散配置の制御ユニットの助けによって実行することができる。この目的のため、エレベータ設備の全ての制御ユニットが、有線又は無線で互いに接続され、それらの相互のやりとりによって全てのカゴが制御される。上記割り当て評価が、それぞれ関連するカゴのための各制御ユニットによってそれぞれ実行され、割り当て評価の結果を、電気的接続を介して全ての制御ユニットへ伝えることができ、従って割り当て評価の比較を、全ての制御ユニットによって同時に実行することができる。この比較に基づいて自らと関連付けられたカゴが最も良好な割り当て評価を有していることを検知した制御ユニットは、現下の目的地コールを自分自身に割り当て、対応する割り当て回答を目的地コールを読み込んだ制御ユニットへと伝送する。他の制御ユニットは、自身の計算にもとづき、現在応答待ち状態にある目的地コールが前記1つの制御ユニット及びそれと関連付けられたカゴによって引き受けられたことを検知する。
これとは別に及び/又は追加として、少なくとも共通の走行路に沿って走行し得るカゴに、関連する中央グループ制御ユニットを設けることができ、この中央グループ制御ユニットによって、関連する全てのカゴの割り当て評価を実行することができる。前記グループ制御ユニットが分散配置の制御ユニットと併せて使用される場合には、このグループ制御ユニットは、故障時にカゴの制御及び割り当て評価が分散配置の制御ユニットに引き継がれるため、冗長な構成である必要はない。前記グループ制御ユニットは、好ましくは分散配置の制御ユニットよりもかなり高度な計算能力を有する。これにより、中央グループ制御ユニットによって利用客の行動パターンを検出する可能性がもたらされ、これに対応してカゴについての割り当て評価を実行することが可能になる。特に、中央グループ制御ユニットが、利用客の行動パターンに応じて可能な限り大きな輸送能力をもたらすことができるよう、それ自身は公知の「人工知能」によって、予測的な割り当て評価を実行することができる。
更に、本発明は、上記の特徴を備えたエレベータ設備であって、特に上述の方法を実行するためのエレベータ設備に関する。そのようなエレベータ設備を、共通の走行路に沿って走行し得るカゴ間の相互の干渉を可能な限り少なくして、輸送能力の改善が達成できるようなやり方で発展させるため、本発明によれば、共通の走行路に沿って走行し得るカゴのうちの1つへ目的地コールが割り当てられる場合に、割り当てを受けたカゴが前記目的地コールに応答するために必要とする走行路部分をこのカゴに割り当てることができ、前記走行路部分が、この共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴへの割り当てのときにおいて接近不能にされる。このような構成のエレベータ設備によれば、複数のカゴによって共有されている走行路のある部分を、入力された目的地コールに応じて、ある時間にわたって、当該走行路を共有しているカゴのうちの1つへと割り当てることができ、従って走行路のこの部分をこの1つのカゴによってのみ使用できる一方で、共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴは、ある時間のあいだ、走行路のこの部分に接近することができない。
共通の走行路を使用するカゴに可能な最大の移動の自由度を持たせることができるようにするため、本発明によるエレベータ設備の好ましい実施の形態の場合には、共通の走行路に沿って走行し得るカゴのうちの1つに割り当てられた走行路部分を、目的地コールに応答するときに各階ごとに他のカゴのために解放することができる。特定の走行路部分が割り当てられ、目的地コールに応答しようしているカゴが、ある階を離れる場合、この階がすみやかに他のカゴのために再び解放され、次の目的地コールに応答するために他のカゴによってアクセス可能になる。
エレベータ設備の上記制御装置は、グループ制御機能をそれぞれ有する複数の制御ユニットを備えており、これら複数の制御ユニットがそれぞれカゴへと関連付けられると共に、データ伝送システムを介して相互に接続されており、これら制御ユニットによって、それぞれ関連するカゴについての割り当て評価を実行できると、有利である。制御ユニットの電気的接続は、有線又は無線によって行なってもよい。データ伝送システムが、BUSシステムとして構成されると特に有利である。あるいは、別個の接続線を使用してもよく、更には光ガイドによる接続を設けてもよい。無線接続は、例えば電波によって行なってもよい。
本発明によるエレベータ設備の好ましい実施の形態においては、共通の走行路に沿って走行し得るカゴと関連付けられた制御ユニットが、別個のデータ線を介して相互に接続されている。制御ユニットは、いずれの場合にも中央演算ユニットを有しており、制御ユニットの中央演算ユニットが別個のデータ線を介して相互に直接接続されると有利であることが分かっている。この別個のデータ線が、前記データ伝送システムよりも高いデータ伝送速度を有していると、特に有利である。これにより、共通の走行路に沿って移動し得るカゴと関連付けられた制御ユニットを、特に迅速に協働させることが可能になる。
エレベータ設備が利用される各階に配置される入力ユニットは、好ましくはデータ線を介して少なくとも1つの制御ユニットに接続されている。データ線は、有線又は無線であってよく、特にはBUSシステムの形式であってよい。
制御装置が、割り当て評価の実行及びカゴの1つへの目的地コールの割り当てのため、少なくとも共通の走行路に沿って移動し得るカゴと関連付けられた中央グループ制御ユニットを有すると、特に有利である。この点に関し、制御装置が、カゴとそれぞれ関連付けられている制御ユニット、及び中央グループ制御ユニットの両者を有しており、割り当て評価及び目的地コールの割り当てを、任意に分散配置の制御ユニット又は中央グループ制御ユニットによって実行できると、特に有利である。
目的地コールの入力後に利用客に対して応答することができるよう、入力ユニットが、入力された目的地コールに応答するカゴ又はカゴが到着するであろう停止位置を有するシャフトを表示し、更には好ましくはカゴの到着又は出発までの予想時間を表示するための関連する表示ユニットをそれぞれ有すると有利である。これにより、目的地コールを入力した後で利用客は、どのカゴ又はどのシャフトを使用することになるのかについての情報、及び予想される待ち時間の長さについての情報を受け取ることができる。
本発明によるエレベータ設備は、好ましくは、2つのカゴが1つのシャフト内の共通の走行路に沿って上下に走行できるように構成される。好ましくは、これらのカゴの両方が、最下部及び最上部の停止位置を除き、全ての停止位置へと移動することができる。
特に好ましい実施の形態の場合には、エレベータ設備が少なくとも2つのシャフトを有しており、少なくとも2つのカゴが、第1のシャフト内の共通の走行路に沿って走行可能であり、ただ1つのカゴが、第2のシャフト内の下端の停止位置から上端の停止位置まで走行路に沿って走行可能である。このような構成には、利用者が下端の停止位置から上端の停止位置まで第2のシャフトによって乗り換えなしで移動することができる一方で、第1のシャフトにおいて、下端及び上端の停止位置の間の領域での移動について、きわめて大きい輸送能力を実現できるという利点がある。
本発明を更に詳しく説明するために、図面と関連させつつ、本発明の好ましい実施の形態を以下に説明する。
図1には、エレベータ設備の全体が参照番号10を付されて概略的に示されており、それぞれが2本の案内レール16、17及び18、19を備える第1のシャフト12、及び第2のシャフト14を有している。第1のシャフトの2本の案内レール16、17が、上側カゴ21及び下側カゴ22用の共通の走行路を構成し、上側カゴ21及び下側カゴ22を、案内レール16及び17に沿って昇降できるようにしている。上側カゴ21は、吊り下げケーブル24を介して釣り合いおもり25へと接続され、下側カゴ22は、吊り下げケーブル27を介して釣り合いおもり18へと接続されている。
2つのカゴ21及び22はそれぞれ、電動モータ30及び32の形式である別個の関連する駆動部をそれぞれ有しており、いずれも、別個の制動部34及び36をそれぞれ有する。駆動モータ30、32は、いずれも、吊り下げケーブル24及び27が導かれている牽引スリーブ38及び40にそれぞれ作用する。
カゴ21及び22の制御は、それぞれ別個の制御ユニット42及び44によって行なわれ、制御ユニット42及び44は、それぞれグループ制御要素46及び47、ならびに中央演算ユニット48及び49を有している。後者は、BUSシステムの形式で構成されたデータ線50を介して相互に直接接続されている。制御ユニット42及び44は、それぞれ関連の駆動モータ30及び32ならびに制動部34及び36へと、制御線を介して電気的に接続されており、人及び/又は荷物を運ぶため、カゴ21及び22を第1のエレベータ・シャフト12内で通常のやり方で昇降できるようにしている。
第2のシャフト14は、案内レール18及び19に沿って下端の停止位置から上端の停止位置まで移動することができる1個のカゴ52を収容しており、このカゴ52が、吊り下げケーブル54を介して釣り合いおもり56へと接続され、この吊り下げケーブル54が、牽引スリーブ58を巡って導かれ、牽引スリーブ58は、カゴ52と関連付けられた電動モータ形式の駆動部60へと接続されている。カゴ52は、別個の関連する制動部62を有しており、制動部62が駆動モータ60と同様、カゴ52と関連付けられた制御ユニット64へと制御線を介して電気的に接続されている。制御ユニット54は、グループ制御要素66及び中央演算ユニット67を有している。
エレベータ設備10は、カゴ21、22及び52とそれぞれ関連付けられた制御ユニット42、44、64に加え、接続要素71を備える上位のグループ制御ユニット70を含んでもよく、接続要素の助けによってグループ制御ユニット70を、BUSシステムとして構成されたデータ伝送システム73へ接続することができ、データ伝送システム73を介してエレベータ設備10の全ての制御ユニット42、44、64が互いに接続されている。
グループ制御ユニット70は、制御ユニット42、44及び64と協働して図1において全体に参照番号75が付されている制御装置を構成するとともに、エレベータ設備10を制御するため、グループ制御ユニット70を制御ユニット42、44、64の代替として使用することができる。
表示要素を一体化してなるタッチ・センサ・スクリーン77の形式の入力要素が、エレベータ設備10が利用される各階に配置されている。更に、表示装置80が、各階においてシャフト12及び14の領域に位置している。全てのスクリーン77及び表示装置80は、やはりBUSシステムとして構成された電気接続線82を介して制御装置75に接続されている。図示した典型的な実施の形態においては、接続線82が制御ユニット42に接続され、制御ユニット42が、データ伝送システム73を介して残りの制御ユニット44及び64に接続され、更に代替として使用し得るグループ制御ユニット70に電気的に接続されている。利用客は、タッチ・センサ・スクリーン77によって、所望の目的地を含んだ目的地コールを制御装置75に入力することができ、次いで、制御装置75が割り当て評価を実行して、目的地コールに応答するべくカゴ21、22、52のうちの1つを目的地コールに割り当てる。目的地コールの入力に対する応答として、使用されるカゴの表示がタッチ・センサ・スクリーン77上で利用客へもたらされ、更に、カゴの到着までの予想時間を表示してもよい。更に、追加の表示装置80が、次にその階へと到着するカゴの移動目的地を利用客に知らせる。表示されている目的地の1つが利用客の希望する目的地と一致している場合、その利用客は、目的地コールを入力する必要がない。つぎのカゴの到着までの予想時間を表示装置80に表示してもよい。
入力された目的地コールに対するカゴの割り当てを、図2を参照しつつ以下で更に詳細に説明する。入力された目的地コールが、電気接続線82を介して制御装置75の制御ユニット42に伝送される。制御ユニット42が、この目的地コールを、データ伝送システム73を介してエレベータ設備の残りの制御ユニット44及び64に伝える。制御ユニット42、44及び64のそれぞれには、エレベータ設備10の据え付け時に番号が割り当てられており、入力された目的地コールは、割り当てられている番号が最も小さい制御ユニット(例えば制御ユニット42)が、入力された目的地コールを評価するための信号をデータ伝送システム73を介して全ての制御ユニットへと伝送するまで、全ての制御ユニット42、44及び64によってそれぞれ、それ自身は公知であるため図には示されていないメモリ素子に保存される。次いで、図2に示されている方法ステップ101において、可能な最大の輸送能力に関して目的地コールに応答するための最適なカゴを確定するため、入力された目的地コールについての割り当て評価が、各カゴ21、22及び52の運転データ及び運転状態に応じ、あらかじめ定められた評価アルゴリズムに基づいて、全ての制御ユニット42、44及び64によって、それぞれ関連するカゴ21、22及び52について実行される。
上記割り当て評価が実行された後、方法ステップ102において、制御ユニット42及び44(各制御ユニットは、更なるカゴ22又は21と共通の走行路16、17をそれぞれ共有する関連するカゴ21及び22を有する)によって次のことがチェックされる。即ち、現下の目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分、即ち各カゴの現在の位置から出発し、所望の移動の開始点を経由して入力された目的地へと延びる走行路部分が、先に入力されているが未だ応答が完了していない目的地コールに関連してそれぞれのカゴ21又は22に既に割り当てられている走行路部分、即ちこのカゴのために「予約されている」走行路部分と、少なくとも部分的に重なるかどうか、ということである。2つの制御ユニット42、44のうちの一方が、現下の目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分が各カゴに既に割り当てられている走行路部分と重なることを確認した場合、その制御ユニット42又は44は、方法ステップ103において、実行した割り当て評価の結果をデータ伝送システム73を介してエレベータ設備10の残りの制御ユニットに伝送する。
方法ステップ102におけるチェックにより、現下の目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分が、先の目的地コールに基づいて各カゴに既に割り当てられている走行路部分と重ならないことが明らかになった場合は、方法ステップ104において、制御ユニット42及び44により次のことがチェックされる。即ち、現下の目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分が、共通の走行路16、17に沿って走行し得る2つのカゴ21、22の他方のために少なくとも仮の割り付けが存在する走行路部分と少なくとも部分的に重なるかどうか、つまり、現下の目的地コールに応答するために各カゴ21又は22が必要とする走行路部分が完全に自由であるかどうか、ということである。必要とされる走行路部分が各カゴ21又は22にとって自由ではない場合、即ち、それぞれカゴ22又は21の他方に対する仮の又は正式な割り当てが存在する場合、方法ステップ105において、このカゴと関連付けられた制御ユニット42又は44は上記評価を「応答不能」に設定し、方法ステップ103において、各カゴ21又は22は、現下の目的地コールに応答することができないという情報をデータ伝送システム73を介してエレベータ設備10の全ての制御ユニットへと伝送する。
方法ステップ104でのチェックにより、現下の目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分が、各カゴ21又は22にとって自由であることが明らかになった場合は、方法ステップ106において、各制御ユニット42又は44は、直接データ伝送線50を介して、共通の走行路16、17に沿って走行し得る他方のカゴ21、22の制御ユニットに、各カゴ21又は22にそれぞれが必要とする走行路部分を仮に割り当てる信号を伝送する。続いて、方法ステップ107において、制御ユニット42及び44により、2つのカゴ21及び22のうちのどちらがより良好な割り当て評価を有しているかチェックされる。この目的のため、制御ユニット42及び44は、それぞれの割り当て評価の結果を走行路部分の仮の割り付けとともに、データ線50を介して相互に伝送し、結果をそれぞれ比較する。この目的のため、データ伝送線50は、データ伝送システム73のデータ伝送速度よりも速いデータ伝送速度を有している。これとは別に、追加のデータ線50を介しての伝送ではなく、通常のデータ伝送システム73を介しての伝送を選択してももちろんよい。次いで、方法ステップ103において、より良好な割り当て評価を有するカゴと関連付けられた制御ユニット42又は44が、自身の割り当て評価の結果をデータ伝送システム73を介してエレベータ設備10の他の制御ユニットへと伝送する。その一方、より悪い割り当て評価を有するカゴ21又は22と関連付けられた制御ユニット42又は44は方法ステップ105に対応するやり方で上記評価を「応答不能」に設定し、方法ステップ103において、このことがデータ伝送システム73を介して伝送される。
2つの制御ユニット42及び44のうち、自身のカゴについて「予約」又は良好な割り当て評価を既に有する方の制御ユニットに加えて、カゴ52と関連付けられた制御ユニット64も、やはり方法ステップ103において自身の割り当て評価の結果を、データ伝送システム73を介して伝送する。その結果、方法ステップ103の後には、エレベータ設備10の全ての制御ユニット42、44及び64が検討すべき全ての割り当て評価の結果を有するため、引き続き、割り当て評価の比較及び現下の目的地コールの割り当てを全ての制御ユニット42、44及び64によって実行することができる。自身のカゴについて最も良好な割り当て評価を受け取った制御ユニットが、現下の目的地コールを自分自身に割り当て、対応する割り当て回答を目的地コールを読み取った制御ユニットである制御ユニット42に伝送し、この制御ユニット42が、この割り当て回答を、目的地コールの入力がなされたタッチ・センサ・スクリーン77へと、接続線82を介して伝送する。次いで、スクリーン77上にて、どのカゴ21、22又は52あるいはどのシャフト12又は14を使用することになるのかが利用客へと示され、該当する場合には、所望のカゴ21、22又は52が利用客の階へと到着するまでに要する予想時間が表示される。
次いで、方法ステップ108において、2つの制御ユニット42、44が、現下の目的地コールの割り当てが、それぞれのカゴ21又は22に対してなされたかどうかをチェックする。この問いへの回答がイエスである場合は、方法ステップ109において、対応する制御ユニット42又は44が、目的地コールに応じるために必要とされる走行路部分に関して、正式な割り当て信号を、直接データ伝送線50を介して、自身のカゴとシャフトを共有しているカゴを有する他方の制御ユニットに伝送する。この結果、現下の目的地コールに応じるために必要とされる走行路部分が、カゴ21又は22に正式に割り当てられる。即ち、2つのカゴ21及び22のうちの一方が最も良好な割り当て評価を有している場合に、方法ステップ109において、現下の目的地コールに応じるために必要とされる走行路部分について正式な「予約」がなされる。
目的地コールがそれぞれのカゴ21又は22へと割り当てられなかったことを方法ステップ108で確認した制御ユニット42又は44は、方法ステップ110において、直接データ伝送線50を介して他方の制御ユニットに次のような信号を送信する。即ち、方法ステップ106において実行されたそれぞれ必要とされる走行路部分についての仮の割り付けを再びキャンセルする信号である。
方法ステップ101〜110を実行した後では、結果として、エレベータ設備10のカゴ21、22及び52のうちのどれに現下の目的地コールが割り当てられたのかが明らかになると共に、共通の走行路16、17に沿って走行し得るカゴ21及び22の一方に割り当てがなされた場合には、現下の目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分の割り当てがなされたか否かが明らかになる。これには、その後の目的地コールに応答する際に、この走行路部分を他方のカゴ21又は22それぞれに対して利用不可能にできるという効果がある。
本発明に係るエレベータ設備の概略図を示す。 本発明に係るエレベータ設備を制御するために使用される方法のフロー図を示す。

Claims (23)

  1. 少なくとも1つのシャフトと、それぞれに関連付けられた駆動部及び制動部を有する複数のカゴとを備えたエレベータ設備の制御方法であって、
    少なくとも2つのカゴを共通の走行路に沿って別個に昇降させることが可能であり、
    少なくとも1つの前記シャフトの外部に配置された前記エレベータ設備の制御装置の入力ユニットを用いて利用客が移動目的地を含む目的地コールを入力し、且つ、
    各カゴに対して割り当て評価が実行され、全てのカゴの該割り当て評価が互いに比較されると共に、前記目的地コールに応答するために該目的地コールが最も良好な割り当て評価を有するカゴへと割り当てられるものにおいて、
    共通の走行路に沿って走行し得る前記カゴの1つに前記目的地コールが割り当てられる場合、該割り当てを受けたカゴが該目的地コールに応答するために必要とする走行路部分が該カゴに割り付けられること、
    前記走行路の前記割り付け部分が、上記目的地コールに応答する際、該割り付け部分が各階ごとに他のカゴのために解放されるよう、前記共通の走行路に沿って走行し得る他のカゴへの割り付けの際に封鎖されること、
    現下の目的地コールに応答するためにそれぞれ必要とされる上記走行路部分が、先行するが未だ応答されていない目的地コールに基づいて他のカゴに既に割り付けられた走行路部分と少なくとも部分的に重なり合うようなカゴが、上記割り当て評価の比較から除外されること、及び
    現下の目的地コールに応答するためにそれぞれ必要とされる上記走行路部分がカゴに既に割り付けられた走行路部分と全く重なり合わない場合、まずは、上記共通の走行路に沿って走行し得るカゴの上記割り当て評価のみが互いに比較され、次いで、該カゴの中で最も良好な割り当て評価を有するカゴのみが上記エレベータ設備の残りのカゴの割り当て評価との比較に使用されること、
    を特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    共通の走行路に沿って走行し得るカゴのそれぞれに、現下の目的地コールに応答するために必要とされる走行路部分が仮に割り付けられ、次いで、前記カゴの割り当て評価の結果が互いに比較され、その後、前記走行路の前記仮の割り付け部分が最も良好な割り当て評価を有するカゴを除いて取り消されること、及び、
    現下の目的地コールが共通の走行路に沿って走行し得るカゴであって該カゴの中で最も良好な割り当て評価を有するカゴに割り当てられる場合、該カゴに前記走行路部分が正式に割り当てられ、且つ、
    現下の目的地コールが前記カゴに割り当てられない場合、該カゴへの前記走行路部分それぞれの仮の割り付けがキャンセルされること、
    を特徴とするもの。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    現下の目的地コールに応答するためにそれぞれ必要とされる上記走行路部分が、先行するが未だ特定のカゴには割り当てられていない目的地コールに基づいて上記共通の走行路に沿って走行し得るカゴの1つの仮に割り付けられた走行路部分と少なくとも部分的に重なり合うようなカゴが、共通の走行路に沿って走行し得るカゴの上記割り当て評価の比較から除外されることを特徴とするもの。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、
    共通の走行路に沿って走行し得る上記カゴの少なくとも1つに、前記共通の走行路の優先領域が割り付けられ、
    目的地コールに応答するために必要とされる前記走行路の前記各優先領域に関する部分の位置が、上記割り当て評価において考慮されること、
    を特徴とするもの。
  5. 請求項記載の方法において、
    上記優先領域が、相互に隣接する優先領域が少なくとも1つの階のレベルにおいて重なり合うように上記カゴに割り付けられることを特徴とするもの。
  6. 請求項に記載の方法において、
    上記優先領域が、全く重なり合うことなく上記カゴに割り付けられることを特徴とするもの。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、
    上記割り当て評価が、同時に存在する目的地コールの数に応じて実行されることを特徴とするもの。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、
    上記割り当て評価が、上記カゴの稼働率に応じて実行されることを特徴とするもの。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載の方法において、
    各階に次に到着するカゴの移動目的地が、上記エレベータ設備が利用される階の表示装置に表示されることを特徴とするもの。
  10. 請求項に記載の方法において、
    上記階に順次到着する複数のカゴの移動目的地が、上記エレベータ設備が利用される階に表示されることを特徴とするもの。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の方法において、
    目的地コールが入力された後、該目的地コールに応答するカゴが到着又は出発するまでの予想時間が表示されることを特徴とするもの。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の方法において、
    入力ユニットとそれぞれ関連付けられた表示ユニット上に、目的地コールに応答するために割り当てられたカゴが利用客に対して表示されることを特徴とするもの。
  13. 請求項1〜11のいずれかに記載の方法において、
    上記目的地コールに割り当てられたカゴが次に到着する停止位置を有するシャフトが、入力ユニットとそれぞれ関連付けられた表示ユニット上において、利用客に対し表示されることを特徴とするもの。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載の方法において、
    各カゴがグループ制御機能を有する関連する制御ユニットを備え、
    前記制御ユニットがそれぞれ関連するカゴに対して上記割り当て評価を実行し、且つ、
    全ての前記制御ユニットが互いに電気的に接続されていること、
    を特徴とするもの。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の方法において、
    少なくとも、共通の走行路に沿って走行し得るカゴが関連する中央グループ制御ユニットを有し、
    前記中央グループ制御ユニットが、関連する全てのカゴの上記割り当て評価を実行し得ること、
    を特徴とするもの。
  16. 特には請求項1〜15のいずれかに記載の方法を実行するためのエレベータ設備(10)であって、
    少なくとも1つのシャフト(12、14)と、それぞれに関連付けられた駆動部(30、32、60)及び制動部(34、36、62)を有する複数のカゴ(21、22、52)とを備え、
    少なくとも2つのカゴ(21、22)を共通の走行路(16、17)に沿って別個に昇降させることができ、
    目的地コールを入力するために少なくとも1つの前記シャフト(12、14)の外部に配置された入力ユニット(77)と、前記カゴ(21、22、52)を制御するための制御装置(75)とを備え、
    目的地コールが入力される度、個々の前記カゴ(21、22、52)に対して前記制御装置(75)により割り当て評価を実行し、該目的地コールをカゴ(21、22、52)に割り当てることができるものにおいて、
    共通の走行路(16、17)に沿って走行し得る前記カゴ(21、22)の1つに前記目的地コールが割り当てられる場合、該割り当てを受けたカゴ(21、22)が該目的地コールに応答するために必要とする走行路部分が該カゴ(21、22)に割り付け可能であり、
    前記走行路部分が、上記目的地コールに応答する際、該走行路部分が各階ごとに他のカゴ(21、22)のために解放可能となるよう、前記共通の走行路(16、17)に沿って走行し得る他のカゴ(21、22)への割り付けの際に接近不能とされること、
    を特徴とするエレベータ設備。
  17. 請求項16に記載のエレベータ設備において、
    上記制御装置(75)が複数の制御ユニット(42、44、64)を有し、
    前記制御ユニット(42、44、64)がそれぞれ、グループ制御機能を有し、カゴ(21、22、52)と関連付けられ、且つ、データ伝送システム(73)を介して相互に接続されており、
    前記制御ユニット(42、44、64)により、それぞれ関連するカゴ(21、22、52)に対する割り当て評価が実行可能であること、
    を特徴とするもの。
  18. 請求項17に記載のエレベータ設備において、
    共通の走行路(16、17)に沿って走行し得る上記カゴ(21、22)と関連付けられた上記制御ユニット(42、44)が、別個のデータ線(50)を介して互いに接続されることを特徴とするもの。
  19. 請求項18に記載のエレベータ設備において、
    上記別個のデータ線(50)が、上記データ伝送システム(73)よりも高いデータ転送速度を有することを特徴とするもの。
  20. 請求項1719のいずれかに記載のエレベータ設備において、
    上記入力ユニット(77)が、データ線(82)を介して少なくとも1つの制御ユニット(42)に接続されることを特徴とするもの。
  21. 請求項1620のいずれかに記載のエレベータ設備において、
    上記割り当て評価を実行して目的地コールをカゴ(21、22)に割り当てるため、上記制御装置(75)が、少なくとも共通の走行路(16、17)に沿って走行し得る上記カゴ(21、22)と関連付けられた中央グループ制御ユニット(70)を有することを特徴とするもの。
  22. 請求項1621のいずれかに記載のエレベータ設備において、
    入力された上記目的地コールに応答するカゴ(21、22、52)及び該カゴ(21、22、52)が到着又は出発するまでの予想時間を表示するため、上記入力ユニット(77)がそれぞれ関連する表示ユニットを有することを特徴とするもの。
  23. 請求項1622のいずれかに記載のエレベータ設備において、
    上記エレベータ設備(10)が少なくとも2つのシャフト(12、14)を有し、
    少なくとも2つのカゴ(21、22)が第1のシャフト(12)において共通の走行路(16、17)に沿って走行可能であり、且つ、1つのカゴ(52)が第2のシャフト(14)において下端の停止位置から上端の停止位置まで走行路(18、19)に沿って走行可能であること、
    を特徴とするもの。
JP2004554256A 2002-11-26 2002-11-26 エレベータ設備の制御方法、及び該方法を実行するためのエレベータ設備 Expired - Fee Related JP4386842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2002/013324 WO2004048243A1 (de) 2002-11-26 2002-11-26 Verfahren zur steuerung einer aufzuganlage sowie aufzuganlage zur durchführung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508005A JP2006508005A (ja) 2006-03-09
JP4386842B2 true JP4386842B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32337983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004554256A Expired - Fee Related JP4386842B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 エレベータ設備の制御方法、及び該方法を実行するためのエレベータ設備

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7032716B2 (ja)
EP (1) EP1565396B1 (ja)
JP (1) JP4386842B2 (ja)
KR (1) KR100714175B1 (ja)
CN (1) CN1668521A (ja)
AT (1) ATE352508T1 (ja)
AU (1) AU2003293683A1 (ja)
DE (1) DE50209398D1 (ja)
ES (1) ES2281559T3 (ja)
MX (1) MXPA05005575A (ja)
RU (1) RU2317242C2 (ja)
TW (1) TWI273084B (ja)
WO (2) WO2004048243A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005008414A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Inventio Ag エレベーター設備、このエレベーター設備を操作する方法、およびエレベーター設備を最新化する方法
US7389857B2 (en) * 2004-03-26 2008-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator group control system
EP1731465B1 (en) * 2004-03-30 2011-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator group control system
WO2006009542A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-26 Otis Elevator Company Elevator system including multiple cars in a hoistway
JP2006027902A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Inventio Ag 互いに隣接して配置される少なくとも3つの垂直エレベータ昇降路を有するエレベータ設備およびそのようなエレベータ昇降路の動作方法
TWI343357B (en) * 2004-07-22 2011-06-11 Inventio Ag Elevator installation with individually movable elevator cars and method for operating such an elevator installation
WO2006022007A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ群管理制御装置
BRPI0419155A (pt) * 2004-12-16 2007-12-11 Otis Elevator Co sistema de elevador
EP1843963B1 (en) * 2004-12-29 2012-05-02 Otis Elevator Company Compensation in an elevator system having multiple cars within a single hoistway
KR100953961B1 (ko) * 2005-02-04 2010-04-21 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 시스템 및 엘리베이터 시스템의 작동 방법
AU2005327316B2 (en) * 2005-02-04 2009-02-12 Otis Elevator Company Calls assigned to one of two cars in a hoistway to minimize delay imposed on either car
JP4754582B2 (ja) * 2005-02-17 2011-08-24 オーチス エレベータ カンパニー エレベータかごがピットまたは天井空間へ再移動することを乗客に伝える報知
CN101119916B (zh) * 2005-02-17 2010-09-29 奥蒂斯电梯公司 在具有两个轿厢的电梯通道内防止碰撞的方法
US7753175B2 (en) * 2005-02-25 2010-07-13 Otis Elevator Company Elevator car having an angled underslung roping arrangement
US7357226B2 (en) * 2005-06-28 2008-04-15 Masami Sakita Elevator system with multiple cars in the same hoistway
US7841450B2 (en) * 2005-08-19 2010-11-30 Thyssenkrupp Elevator Capital Corporation Twin elevator systems
US7987947B2 (en) * 2005-12-15 2011-08-02 Otis Elevator Company Call indicator provided near elevator car currently assigned to the call
SG138530A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-28 Inventio Ag Lift installation and method of operating a lift installation
EP1882670B1 (de) * 2006-07-25 2017-10-25 Inventio AG Verfahren zur Modernisierung einer Aufzugsanlage
IL184194A (en) * 2006-07-25 2012-02-29 Inventio Ag Method of modernizing a lift installation
NZ562338A (en) 2006-10-31 2009-07-31 Inventio Ag Lift with two lift cages disposed one above the other in a lift shaft
EP1918238B1 (de) * 2006-10-31 2011-03-09 Inventio AG Aufzug mit zwei übereinander liegenden Aufzugskabinen in einem Schacht
GB2458250B (en) * 2006-12-22 2011-04-06 Otis Elevator Co Elevator system with multiple cars in a single hoistway
EP1970340A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-17 Inventio Ag Verfahren zum verkehrsabhängigen Betreiben einer Aufzugsanlage mit zwei im selben Schacht bewegbaren Aufzugskabinen und entsprechende Aufzugsanlage
EP1970342A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-17 Inventio Ag Anzeigevorrichtung und Kommunikationsverfahren für ein Aufzugsystem
WO2008120849A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 Sungsik Choi Elevator system and control method thereof
KR100898916B1 (ko) * 2007-04-02 2009-05-26 최성식 엘리베이터 시스템 및 그 제어방법
JP4539682B2 (ja) * 2007-06-12 2010-09-08 株式会社日立製作所 マルチカーエレベーター
US8151943B2 (en) 2007-08-21 2012-04-10 De Groot Pieter J Method of controlling intelligent destination elevators with selected operation modes
FI119686B (fi) 2007-10-11 2009-02-13 Kone Corp Hissijärjestelmä
WO2009070143A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Otis Elevator Company Coordination of multiple elevator cars in a hoistway
JP5215410B2 (ja) * 2007-12-05 2013-06-19 オーチス エレベータ カンパニー 単一の昇降路内で2つのエレベータかごを運転する制御方法
RU2495814C2 (ru) * 2007-12-21 2013-10-20 Инвенцио Аг Лифт с двумя кабинами
FI120534B (fi) * 2008-04-02 2009-11-30 Kone Corp Hissijärjestelmä
WO2010031426A1 (de) * 2008-09-16 2010-03-25 Inventio Ag Verfahren zur modernisierung einer aufzugsanlage
WO2010032623A1 (ja) 2008-09-19 2010-03-25 三菱電機株式会社 エレベーター群管理装置
FI20080640L (fi) * 2008-11-28 2010-05-29 Kone Corp Hissijärjestelmä
CN102414111A (zh) * 2009-04-29 2012-04-11 奥的斯电梯公司 在单个井道内包括多个轿厢的电梯系统
WO2011138984A1 (ko) * 2010-05-06 2011-11-10 Cho Hang Min 초고층 건물용 승강장치
DE102010030436A1 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Thyssenkrupp Elevator Ag Aufzuganlage
US8925689B2 (en) 2011-01-19 2015-01-06 Smart Lifts, Llc System having a plurality of elevator cabs and counterweights that move independently in different sections of a hoistway
US9365392B2 (en) * 2011-01-19 2016-06-14 Smart Lifts, Llc System having multiple cabs in an elevator shaft and control method thereof
US8430210B2 (en) 2011-01-19 2013-04-30 Smart Lifts, Llc System having multiple cabs in an elevator shaft
EP2669231A4 (en) * 2011-01-26 2017-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Group management system for elevator
JP5848018B2 (ja) * 2011-03-28 2016-01-27 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理制御装置
DE102013110778A1 (de) 2013-09-30 2015-04-02 Thyssenkrupp Elevator Ag Aufzuganlage
DE102013110792A1 (de) 2013-09-30 2015-04-02 Thyssenkrupp Elevator Ag Aufzuganlage
DE102013110790A1 (de) 2013-09-30 2015-04-02 Thyssenkrupp Elevator Ag Aufzuganlage
FI124518B (fi) * 2013-11-19 2014-09-30 Kone Corp Hissijärjestelmä
DE102014201804A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Thyssenkrupp Elevator Ag Verfahren zum Betreiben eines Aufzugsystems
DE102014011378A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Thyssenkrupp Ag Aufzuganlage
DE102014220629A1 (de) 2014-10-10 2016-04-14 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Betreiben einer Aufzugsanlage
DE102014220966A1 (de) 2014-10-16 2016-04-21 Thyssenkrupp Elevator Ag Verfahren zum Betreiben einer Transportanlage sowie entsprechende Transportanlage
US10569991B2 (en) 2014-11-13 2020-02-25 Otis Elevator Company Elevator control system overlay system
DE102014017487A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Betreiben einer Aufzuganlage sowie zur Ausführung des Verfahrens ausgebildete Aufzugsanlage
US10104575B1 (en) * 2016-02-09 2018-10-16 CSC Holdings, LLC Dynamic communication channel switching in a wireless access point
US10399815B2 (en) 2016-06-07 2019-09-03 Otis Elevator Company Car separation control in multi-car elevator system
US10081513B2 (en) * 2016-12-09 2018-09-25 Otis Elevator Company Motion profile for empty elevator cars and occupied elevator cars
JP7018846B2 (ja) * 2018-07-31 2022-02-14 株式会社日立製作所 循環型マルチカーエレベーター及び循環型マルチカーエレベーター制御方法
DE102018213575B4 (de) * 2018-08-13 2020-03-19 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Betreiben einer Aufzuganlage mit Vorgabe einer vorbestimmten Fahrtroute sowie Aufzuganlage und Aufzugsteuerung zur Ausführung eines solchen Verfahrens

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502077B2 (ja) * 1987-02-28 1996-05-29 株式会社日立製作所 エレベ−タ−の案内装置
JPH04169484A (ja) * 1990-10-15 1992-06-17 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベータの行先階表示装置
JPH07187525A (ja) * 1993-11-18 1995-07-25 Masami Sakita 複数ばこエレベータシステム
US5419414A (en) * 1993-11-18 1995-05-30 Sakita; Masami Elevator system with multiple cars in the same hoistway
FI111936B (fi) * 1994-07-13 2003-10-15 Kone Corp Hissin odotusaikanäyttö
JPH08133611A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Toshiba Corp エレベーターの制御装置
ATE256625T1 (de) * 1995-10-17 2004-01-15 Inventio Ag Sicherheitseinrichtung bei multimobil- aufzugsgruppen
TW475919B (en) * 1997-08-20 2002-02-11 Lg Otis Elevator Co An elevator control system
JP4326618B2 (ja) * 1999-02-03 2009-09-09 三菱電機株式会社 エレベーターの群管理装置
JP2000335839A (ja) * 1999-04-22 2000-12-05 Inventio Ag 輸送システムとのコミュニケーションのための方法
JP2001048431A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置およびかご割当て制御方法
JP4505901B2 (ja) 1999-11-05 2010-07-21 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
JP2001302128A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Otis Elevator Co 乗り場ボタンの表示入力切り替えシステム
EP1291311B1 (en) * 2000-06-16 2011-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Operating board for elevator
JP4727046B2 (ja) * 2001-01-23 2011-07-20 三菱電機株式会社 エレベーター群管理制御装置
EP1400475B1 (en) * 2001-06-25 2011-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator system

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA05005575A (es) 2005-11-23
KR20050034741A (ko) 2005-04-14
ES2281559T3 (es) 2007-10-01
EP1565396A1 (de) 2005-08-24
RU2317242C2 (ru) 2008-02-20
EP1565396B1 (de) 2007-01-24
DE50209398D1 (de) 2007-03-15
KR100714175B1 (ko) 2007-05-02
TWI273084B (en) 2007-02-11
US7032716B2 (en) 2006-04-25
WO2004048244A1 (de) 2004-06-10
JP2006508005A (ja) 2006-03-09
CN1668521A (zh) 2005-09-14
RU2005120162A (ru) 2007-01-10
US20050189181A1 (en) 2005-09-01
WO2004048243A1 (de) 2004-06-10
AU2003293683A1 (en) 2004-06-18
ATE352508T1 (de) 2007-02-15
TW200415105A (en) 2004-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386842B2 (ja) エレベータ設備の制御方法、及び該方法を実行するためのエレベータ設備
JP5495871B2 (ja) エレベータの制御装置
JP6682672B1 (ja) エレベータシステム、エレベータ群管理制御装置及びエレベータの号機割当て方法
KR100979419B1 (ko) 탑승자 안내 시스템 및 디스플레이 장치
US10526166B2 (en) Method for operating an elevator with multiple shafts and cars
JP4784509B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
EP2346766A1 (en) Elevator system
KR101383675B1 (ko) 분산 디스패칭을 이용한 엘리베이터 시스템
CN110775744B (zh) 多轿厢电梯以及多轿厢电梯控制方法
JP5904032B2 (ja) エレベータの群管理制御装置及び群管理制御方法
WO2005102893A1 (ja) エレベータの群管理制御装置
CN104340783B (zh) 电梯运转装置和电梯运转方法
KR930004754B1 (ko) 엘리베이터의 군관리장치 및 그 군관리방법
US6508333B2 (en) Method of controlling elevator installation with multiple cars
JPH03172290A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2016128356A (ja) エレベータシステム
JP4293631B1 (ja) エレベータシステム
JP3378368B2 (ja) ダブルデッキエレベータの運転制御装置
JP2020019626A (ja) エレベータシステム
JP2001354365A (ja) エレベータの制御装置
JP3369964B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
CN110775745A (zh) 多轿厢电梯以及多轿厢电梯控制方法
TH65514A (th) วิธีการสำหรับการควบคุมระบบติดตั้งลิฟต์และระบบติดตั้งลิฟต์สำหรับการดำเนินการวิธีการนี้
JPH11199146A (ja) ダブルデッキエレベータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4386842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees