JP4386166B2 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4386166B2
JP4386166B2 JP2003290349A JP2003290349A JP4386166B2 JP 4386166 B2 JP4386166 B2 JP 4386166B2 JP 2003290349 A JP2003290349 A JP 2003290349A JP 2003290349 A JP2003290349 A JP 2003290349A JP 4386166 B2 JP4386166 B2 JP 4386166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
power control
fuel
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003290349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005059680A (ja
Inventor
正明 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003290349A priority Critical patent/JP4386166B2/ja
Priority to CN2004800227950A priority patent/CN1832873B/zh
Priority to PCT/IB2004/002455 priority patent/WO2005014328A2/en
Priority to KR1020067002609A priority patent/KR100745843B1/ko
Priority to DE112004001465.4T priority patent/DE112004001465B8/de
Priority to US10/566,672 priority patent/US7637334B2/en
Publication of JP2005059680A publication Critical patent/JP2005059680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386166B2 publication Critical patent/JP4386166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K8/00Arrangement or mounting of propulsion units not provided for in one of the preceding main groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • B60K15/013Arrangement of fuel conduits of gas conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K15/07Mounting of tanks of gas tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/908Fuel cell

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は燃料電池車両に関し、特に、高電圧配線系統と燃料配管の車載レイアウト技術に関する。
燃料電池発電システムを車上に搭載し、モータの推力で走行する燃料電池車両においては、燃料系統(燃料電池、水素高圧タンク等)と、電気系統(パワーコントロールユニット、モータ、二次電池等)を限られた車載スペースを利用してどのようにレイアウトするかが問題となる。水素ガスは可燃性ガスであるため、水素ガスが高電圧配線系統に漏出しないように車載レイアウトを設計する必要がある。例えば、特開2001−71753号公報では、車両後部に燃料系統を搭載し、車両前部に電気系統を搭載することにより、車両衝突時の燃料配管と高電圧配線の接近を回避し、漏洩水素ガスへの引火を極力防いでいる。
特開2001−71753号公報
しかし、特開2001−71753号公報のように電気系統と燃料系統を車両の前後方向に分離してレイアウトすると、限られた車載スペースでは各装置の設置場所が極度に制限され、レイアウトの自由度を著しく低下させる要因となる。
そこで、本発明は車載装置の配置レイアウトの自由度を高めつつ、高電圧配線系統と燃料配管が近接配置しないレイアウト構造を備えた燃料電池車両を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明の燃料電池車両は、燃料電池から供給される電力を電力変換して負荷に供給する電力制御装置を搭載した燃料電池車両であって、平面から見て車両前方より燃料電池、蓄電手段、燃料ガス供給源がこの順で互いに重ならないように配置され、前記燃料電池又は前記負荷のうち少なくとも何れか一方と前記電力制御装置とを結線する高電圧配線系統が、車両の左右の第1の側面(車両の右側面又は左側面)に偏倚して配索され、前記燃料ガス供給源から前記燃料電池に燃料ガスを供給するための燃料配管が、前記高電圧配線系統の配線位置とは反対側の車両の第2の側面に偏倚して敷設されて、前記高電圧配線系統と前記燃料配管とが、車幅方向に互いに分離して配設されている。なお、前記電力制御装置は、前記燃料電池と前記蓄電手段との間に配置されていてもよい。
かかる構成により、高電圧配線系統と燃料配管との近接配置を防ぐことができるため、車両衝突時の安全性を高めることができる。また、燃料系統と電気系統を車両前後方向に分離してレイアウトする必要がないため、車載装置のレイアウトの自由度を高めることができる。
本発明の燃料電池車両において、電力制御装置は高電圧配線系統と電力制御装置を接続するためのコネクタを備えており、このコネクタは前記第1の側面に対向するように車軸方向に沿って配列されていることが好ましい。かかる構成により、高電圧配線系統を車両の第1の側面に偏倚させて配索することが容易となる。
上記燃料電池車両において、前記燃料ガス供給源と前記燃料配管とは、前記第2の側面側において接続されていてもよい。
また、前記電力制御装置のケース形状は略L字型であり、前記ケースの略L字型の文字下端に相当する面が、車両の第1の側面に対向するように配置されていてもよい。この場合さらに前記電力制御装置のケースの略L字型の屈曲部の内側に、前記蓄電手段が配置されていてもよい。
上記燃料電池車両において、前記電力制御装置のケース形状は略T字型であり、前記ケースの略T字型の文字上端に相当する面が、車両の第1の側面に対向するように配置されていてもよい。この場合さらに、前記電力制御装置のケースの略T字型の2つの屈曲部の内側に、前記蓄電手段及び補機がそれぞれ配置されていてもよい。
さらに、上記燃料電池車両において、前記燃料電池と、前記電力制御装置と、前記蓄電手段と、前記燃料ガス供給源とは、車両の車幅方向に並べられた第1のサイドメンバと第2のサイドメンバとの間に、車両前方からこの順に配置されていてもよい。
本発明によれば、高電圧配線系統と燃料配管との近接配置を防ぐことができるため、車両衝突時の安全性を高めることができる。また、燃料系統と電気系統を車両前後方向に分離してレイアウトする必要がないため、車載装置のレイアウトの自由度を高めることができる。
以下、各図を参照して本発明の好適な第1実施形態について説明する。
図1は燃料電池車両に搭載される各種車載装置のレイアウトを示している。燃料電池車両10の骨格を構成する車両フレーム11には、主に、燃料ガスと酸化ガスの供給を受けて発電を行う燃料電池50と、燃料電池50に水素リッチな燃料ガスを供給するための水素高圧タンク(水素貯蔵器)31〜33と、車輪65〜68のホイール内に組み込まれたインホイールモータ(三相同期モータ)55〜58と、燃料電池50から出力される直流電力を交流電力に変換してインホイールモータ55〜58や、その他の負荷(後述するエアコンプレッサポンプ52などの補機類)に供給するとともに、燃料電池50から出力される高電圧を補機類動作用の低電圧にダウンコンバートして二次電池(蓄電手段)22を充電するためのパワーコントロールユニット(PCU:電力制御装置)20が搭載されている。
燃料電池50の補機類として、車両前部に配置されたエアクリーナ51を介してエア配管61から導入したエアを高圧に圧縮し、燃料電池50の酸素極に供給するためのエアコンプレッサポンプ52と、車両の左側面に沿って車軸方向に敷設された燃料配管(水素配管)30を介して水素高圧タンク31〜33から燃料電池50の水素極へ供給される燃料ガスの流量を制御する水素ポンプ54と、冷却水配管60を通じて燃料電池50内に冷却水を循環させるためのウォータポンプ53と、昇温した冷却水を冷却するための熱交換装置59が車両前部に搭載されている。
燃料電池50から出力される直流電力は高電圧配線(電気配線)41を介してパワーコントロールユニット20の入力コネクタ71に供給され、交流電力に変換される。この交流電力は出力コネクタ72〜78に接続する高電圧配線(電気配線)42〜48を介してエアコンプレッサポンプ52、ウォータポンプ53、水素ポンプ54、及びインホイールモータ55〜58に供給される。さらに、パワーコントロールユニット20は燃料電池50から供給される直流電力をダウンコンバートし、出力コネクタ79を介して二次電池22を充電するように構成されており、車両制動時には回生エネルギーを二次電池22に充電することも可能である。
車両フレーム11は、車両の両側面に沿って配置された2本のサイドメンバ11aと、両側面のサイドメンバ11aを連結する2本のクロスメンバ11bから構成されている。車両客室のフロア下には、上述した燃料電池50、パワーコントロールユニット20、二次電池22、及び水素高圧タンク31〜33が車両前方よりこの順序で配置されている。さらに、パワーコントロールユニット20と二次電池22は2本のクロスメンバ11bの間にレイアウトされており、剛性の高いフレーム構造によって保護されている。
パワーコントロールユニット20のコネクタ配列構造としては、高電圧配線系統に接続する全てのコネクタ71〜78が車両の右側面又は左側面(燃料配管30の敷設位置とは反対側の側面)を向くように形成するのが好ましい。コネクタ配置構造をこのように工夫すれば、高電圧配線41〜48から成る高電圧配線系統(電気配線系統)40を、燃料配管30の敷設位置とは反対側に偏倚させて車軸方向に配索することが可能となる。このようなコネクタ配列構造を得るには、パワーコントロールユニット20のケース形状を「文字」に見立てて、コネクタ71〜78の配列位置を「文字下端」とし、車幅方向と平行な方向に「文字中心線」を設定した場合に、当該ケース形状を「略L字型」にするのが望ましい。パワーコントロールユニット20のケース形状を略L字型とすることで、上述のコネクタ71〜78を全て車両の一側面に向けて車軸方向に延設するための十分な長さを確保することができる。同図に示す例では、高電圧配線系統40は車両の右側面に偏倚して車軸方向に配索され、燃料配管30は車両の左側面に偏倚して車軸方向に延設されており、高電圧配線系統40と燃料配管30との車幅方向の距離ができるだけ長くなるようにレイアウトされている。
尚、パワーコントロールユニット20を略L字型の形状に屈曲させることで、屈曲部付近に二次電池22を搭載するためのスペースを確保することができ、車載スペースの有効活用に資する。本明細書において「略L字型」には、文字中心線を中心に左右反転した文字を含むものとする。
図2はパワーコントロールユニット20の回路構成図である。燃料電池50の出力電力を受給する入力コネクタ71には整流ダイオード111を介して一対の電源線L1,L2が結線されている。直流電力を交流電力(三相交流)に変換してインホイールモータ55〜58や、各種の補機類(エアコンプレッサポンプ52など)に交流電力を供給するためのインバータ82〜88と、直流電力をダウンコンバートして二次電池22を充電するためのDC/DCコンバータ90は電源線L1,L2に並列接続している。インバータ82〜88の出力端子は上述した出力コネクタ72〜78に接続している。DC/DCコンバータ90は、インバータ81と、リアクトル110と、整流器89とを含んで構成されるダウンコンバータであり、その出力端子は出力コネクタ79に接続している。
尚、91〜92及び95〜99は平滑コンデンサ、100〜102及び105〜108は電流センサ、112はヒューズ、115及び119は放電抵抗を示している。電流センサ102,105〜108のセンサ信号からインホイールモータ55〜58などのモータ回転子の角度位置を検出することにより、運転状態に応じて車輪65〜68やエアコンプレッサポンプ52などの補機類を駆動制御できるように構成されている。
以上、説明したように、本実施形態によれば、高電圧配線系統40に接続する全てのコネクタ71〜78が一方向(車軸方向)に配列されるようにパワーコントロールユニット20のケース形状を略L字型に構成することで、高電圧配線系統40の配線位置として、燃料配管30の敷設位置とは反対側の位置に選定することができ、高電圧配線系統40と燃料配管30を車幅方向に分離してレイアウトすることができる。これにより、車両が側突した場合でも水素爆発による二次災害の発生を回避できる。また、従来技術のように燃料系統と電気系統を車両の前後方向に分離して搭載する必要がないため、車載レイアウトの自由度を高めることができる。
次に、本発明の好適な第2実施形態について説明する。
図3は燃料電池車両に搭載される各種車載装置のレイアウトを示している。図1に示した符号と同一符号の装置については同一の装置を示すものとして詳細な説明を省略する。本実施形態においては、パワーコントロールユニット(PCU:電力制御装置)21のケース形状を「文字」に見立てて、コネクタ71〜78の配列位置を「文字上端」とし、車幅方向と平行な方向に「文字中心線」を設定した場合に、当該ケース形状を「略T字型」とし、上述したコネクタ71〜78が全て燃料配管30とは反対側の車両の一側面に対向するように車軸方向に沿って配列している。このように略T字型とすることで、コネクタ配置スペースを必要かつ十分に確保できる上に、屈曲部が二箇所できるため、車載装置の配置スペースを二箇所確保できる。この配置スペースの一方には二次電池22を搭載し、他方にはパワーコントロールユニット21を冷却するためのラジエータ、ウォータポンプなどの各種の補機類23を搭載できる。
尚、上述の説明においては、水素高圧タンク31〜33に貯蔵した燃料ガスを燃料配管30を通じて燃料電池50に供給する構成を例示したが、本発明はこれに限られるものではなく、メタン、エタン、プロパン、ブタン、メタノール、エタノール、ジメチルエーテル、アセトン、ガソリン、軽油などの原燃料を車上で水素リッチガスに改質し、燃料配管30を通じて燃料電池50に供給する構成としてもよい。
第1実施形態の各種車載装置のレイアウト図である。 PCUの回路構成図である。 第2実施形態の各種車載装置のレイアウト図である。
符号の説明
10…燃料電池車両 20…パワーコントロールユニット 22…二次電池 30…燃料配管 31〜33…水素高圧タンク 40…電圧配線系統 41〜48…高電圧配線 50…燃料電池 51…エアクリーナ 52…エアコンプレッサポンプ 53…ウォータポンプ 54…水素ポンプ 55〜58…インホイールモータ 59…熱交換装置 71…入力コネクタ 72〜78…出力コネクタ

Claims (9)

  1. 燃料電池から供給される電力を電力変換して負荷に供給する電力制御装置を搭載した燃料電池車両であって、
    平面から見て車両前方より燃料電池、蓄電手段、燃料ガス供給源がこの順で互いに重ならないように配置され、
    前記燃料電池又は前記負荷のうち少なくとも何れか一方と前記電力制御装置とを結線する高電圧配線系統が、車両の左右の第1の側面に偏倚して配索され、前記燃料ガス供給源から前記燃料電池に燃料ガスを供給するための燃料配管が、前記高電圧配線系統の配線位置とは反対側の車両の第2の側面に偏倚して敷設されて、前記高電圧配線系統と前記燃料配管とが、車幅方向に互いに分離して配設されていることを特徴とする、燃料電池車両。
  2. 前記電力制御装置は、前記燃料電池と前記蓄電手段との間に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池車両。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料電池車両であって、前記電力制御装置は前記高電圧配線系統と前記電力制御装置を接続するためのコネクタを備えており、前記コネクタは前記第1の側面に対向するように車両の前後方向に沿って配列されている、燃料電池車両。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池車両であって、前記燃料ガス供給源と前記燃料配管とは、前記第2の側面側において接続されている、燃料電池車両。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池車両であって、前記電力制御装置のケース形状は略L字型であり、前記ケースの略L字型の文字下端に相当する面が、車両の第1の側面に対向するように配置されている、燃料電池車両。
  6. 請求項5に記載の燃料電池車両であって、前記電力制御装置のケースの略L字型の屈曲部の内側に、前記蓄電手段が配置される、燃料電池車両。
  7. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池車両であって、前記電力制御装置のケース形状は略T字型であり、前記ケースの略T字型の文字上端に相当する面が、車両の第1の側面に対向するように配置されている、燃料電池車両。
  8. 請求項7に記載の燃料電池車両であって、前記電力制御装置のケースの略T字型の2つの屈曲部の内側に、前記蓄電手段及び補機がそれぞれ配置される、燃料電池車両。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料電池車両であって、前記燃料電池と、前記電力制御装置と、前記蓄電手段と、前記燃料ガス供給源とは、車両の車幅方向に並べられた第1のサイドメンバと第2のサイドメンバとの間に、車両前方からこの順に配置されている、燃料電池車両。
JP2003290349A 2003-08-08 2003-08-08 燃料電池車両 Expired - Fee Related JP4386166B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290349A JP4386166B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 燃料電池車両
CN2004800227950A CN1832873B (zh) 2003-08-08 2004-08-02 燃料电池车辆
PCT/IB2004/002455 WO2005014328A2 (en) 2003-08-08 2004-08-02 Fuel cell vehicle
KR1020067002609A KR100745843B1 (ko) 2003-08-08 2004-08-02 연료전지차량
DE112004001465.4T DE112004001465B8 (de) 2003-08-08 2004-08-02 Brennstoffzellen-Fahrzeug
US10/566,672 US7637334B2 (en) 2003-08-08 2004-08-02 Fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290349A JP4386166B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005059680A JP2005059680A (ja) 2005-03-10
JP4386166B2 true JP4386166B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34131585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290349A Expired - Fee Related JP4386166B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 燃料電池車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7637334B2 (ja)
JP (1) JP4386166B2 (ja)
KR (1) KR100745843B1 (ja)
CN (1) CN1832873B (ja)
DE (1) DE112004001465B8 (ja)
WO (1) WO2005014328A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022104754A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 株式会社クボタ 作業車両

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4081024B2 (ja) 2004-01-20 2008-04-23 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの車両搭載構造
US7727647B2 (en) * 2006-06-12 2010-06-01 Honeywell International Inc. Portable hydrogen fuel container charger
US8048576B2 (en) * 2005-07-12 2011-11-01 Honeywell International Inc. Power generator shut-off valve
US8043736B2 (en) * 2006-01-10 2011-10-25 Honeywell International Inc. Power generator having multiple layers of fuel cells
US20070178340A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Honeywell International Inc. Fuel cell power generator with micro turbine
JP4702300B2 (ja) * 2007-02-07 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置
CN101450626B (zh) * 2008-12-25 2011-02-02 清华大学 一种燃料电池汽车车载电气系统的布线系统
US8453770B2 (en) 2009-01-29 2013-06-04 Tesla Motors, Inc. Dual motor drive and control system for an electric vehicle
US20100187024A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 Tesla Motors, Inc. All wheel drive electric vehicle power assist drive system
JP2011192809A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Omron Corp パワーコンディショナー装置およびこの装置に使用するモジュール基板構造
JP5333663B2 (ja) * 2010-05-13 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両用燃料電池システムおよび燃料電池車両
JP5751485B2 (ja) * 2011-06-30 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池搭載車両
US20130195680A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Haskel International Inc. Electrically driven hydrogen pressure booster for a hydrogen driven vehicle
US20150298574A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Ford Global Technologies, Llc Dual motor electric vehicle drive with efficiency-optimized power sharing
JP6299736B2 (ja) * 2015-12-17 2018-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両用燃料電池システム及びその制御方法
JP6319356B2 (ja) * 2016-04-18 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 空冷式燃料電池車
JP6597653B2 (ja) * 2017-01-19 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
CN110799369B (zh) * 2017-06-30 2023-06-09 法国全耐塑料新能源公司 燃料电池架构
KR102284412B1 (ko) * 2017-09-25 2021-08-02 주식회사 엘지화학 전기 자동차
JP2020068075A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 本田技研工業株式会社 電動装置及び電動装置モジュール
DE112020004489B4 (de) * 2019-10-21 2023-05-04 Blue World Technologies Holding ApS Elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug mit einem Aggregat und dessen Nachrüstung
DE102021209309A1 (de) 2021-08-25 2023-03-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrische Vorrichtung

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE873940C (de) * 1944-02-15 1953-04-20 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit einem aus zwei oder mehr Zellen zusammengesetzten einheitlichen Koerper
DE4412453A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-26 Daimler Benz Ag Anordnung eines Antriebsaggregats in einem Elektrofahrzeug
DE4412450A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-26 Daimler Benz Ag Anordnung eines Antriebsaggregats in einem Elektrofahrzeug
DE4412451C1 (de) * 1994-04-12 1995-09-28 Daimler Benz Ag Anordnung eines Antriebsaggregats in einem Elektrofahrzeug
JP3056638B2 (ja) 1994-05-13 2000-06-26 川崎重工業株式会社 油圧駆動の締固め機械
JPH07315149A (ja) 1994-05-26 1995-12-05 Yanmar Agricult Equip Co Ltd トラクター
US6107691A (en) * 1995-11-14 2000-08-22 Grow International Corp. Methods for utilizing the electrical and non electrical outputs of fuel cell powered vehicles
JP3087667B2 (ja) 1996-11-25 2000-09-11 住友電装株式会社 自動車用の電気接続箱
JPH11127526A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Yazaki Corp 電気接続箱
JPH11127525A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Yazaki Corp 電気接続箱
JPH11180163A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP2000045329A (ja) 1998-07-24 2000-02-15 Komatsu Ltd 作業車両におけるエンジンの電気配線
DE10026268A1 (de) * 1999-05-28 2000-12-07 Honda Motor Co Ltd Brennstoffzellen-angetriebenes elektrisches Fahrzeug
JP2001071753A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP2001268720A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Equos Research Co Ltd 燃料電池搭載車両
SE523035C2 (sv) * 2000-04-13 2004-03-23 Saab Ab Verktyg för fixering av skrovdetaljer
JP2002151122A (ja) 2000-11-14 2002-05-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池システム
JP2002165309A (ja) * 2000-11-20 2002-06-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池式四輪自動車
JP3979516B2 (ja) 2000-12-14 2007-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US20020187382A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Hiroaki Nishiumi Mounting structure of fuel cell assembly on vehicle body
JP3671864B2 (ja) 2001-06-06 2005-07-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の配管構造
JP3784011B2 (ja) * 2001-07-18 2006-06-07 本田技研工業株式会社 電気車両用パワーコントロールユニット
US6959475B2 (en) * 2001-08-23 2005-11-01 General Motors Corporation Vehicle body business methods
JP2003153616A (ja) 2001-09-07 2003-05-27 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 田植機
JP3932185B2 (ja) * 2001-09-26 2007-06-20 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
US6959777B2 (en) * 2001-10-05 2005-11-01 Ford Global Technologies, Llc High voltage energy regulated conversion circuit
EP1533161B1 (en) * 2002-06-10 2008-04-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell-equipped vehicle
US20050139402A1 (en) * 2002-08-27 2005-06-30 Masayoshi Yamashita Fuel cell vehicle
JP2004122972A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 自動車
JP2004127747A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP3746758B2 (ja) * 2002-11-11 2006-02-15 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の配管類配索構造
JP2004168101A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池搭載型電気自動車
EP1808914A4 (en) * 2004-10-08 2008-08-20 Honda Motor Co Ltd STRUCTURE OF A BATTERY HOUSING, LATCH STRUCTURE OF AN ELECTRIC COMPONENT HOUSING, AND STRUCTURE OF AN ELECTRIC COMPONENT HOUSING
JP4549826B2 (ja) * 2004-11-26 2010-09-22 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車
US7896115B2 (en) * 2005-07-08 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022104754A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 株式会社クボタ 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
KR100745843B1 (ko) 2007-08-02
DE112004001465B4 (de) 2014-09-11
CN1832873B (zh) 2010-04-14
JP2005059680A (ja) 2005-03-10
CN1832873A (zh) 2006-09-13
KR20060060003A (ko) 2006-06-02
WO2005014328A3 (en) 2005-03-31
DE112004001465T5 (de) 2007-09-20
US20060185915A1 (en) 2006-08-24
US7637334B2 (en) 2009-12-29
DE112004001465B8 (de) 2014-11-06
WO2005014328A2 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386166B2 (ja) 燃料電池車両
US10434884B2 (en) Vehicle
JP6341221B2 (ja) 燃料電池車両および燃料電池車両に対する動力モジュールの搭載方法
WO2013080736A1 (ja) 電動車両
US10220723B2 (en) Fuel cell vehicle
JP5920307B2 (ja) 燃料電池車両におけるインバータの配置構造
US10381922B2 (en) Power converter
JP5592296B2 (ja) 発電機車
JP5963117B2 (ja) 電力分岐装置
JP2017140992A (ja) 車両
CN101578192B (zh) 电力供给系统
US20190115848A1 (en) Power converter
JP5811502B2 (ja) 燃料電池の搭載構造
JP2008247320A (ja) 気体燃料タンクとバッテリの車両搭載構造
JP5884745B2 (ja) 燃料電池車両および車載方法
US11260761B2 (en) Fuel cell vehicle
WO2014045708A1 (ja) 車両搭載用強電ユニット
JP2015168380A (ja) 電動車両
JP2024032269A (ja) 車両
JP5919420B1 (ja) 電力変換装置
JP2024092525A (ja) 電力供給構造
KR20120100067A (ko) 전기동력부품 고정 및 전류 경로 형성용 플레이트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4386166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees