JP6299736B2 - 車両用燃料電池システム及びその制御方法 - Google Patents

車両用燃料電池システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6299736B2
JP6299736B2 JP2015245902A JP2015245902A JP6299736B2 JP 6299736 B2 JP6299736 B2 JP 6299736B2 JP 2015245902 A JP2015245902 A JP 2015245902A JP 2015245902 A JP2015245902 A JP 2015245902A JP 6299736 B2 JP6299736 B2 JP 6299736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
high voltage
collision
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015245902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017112752A (ja
Inventor
得郎 筒井
得郎 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015245902A priority Critical patent/JP6299736B2/ja
Priority to DE102016124259.4A priority patent/DE102016124259B4/de
Priority to US15/377,201 priority patent/US10118492B2/en
Priority to KR1020160170208A priority patent/KR101939447B1/ko
Priority to CA2951895A priority patent/CA2951895C/en
Priority to CN201611158886.8A priority patent/CN107020964B/zh
Publication of JP2017112752A publication Critical patent/JP2017112752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299736B2 publication Critical patent/JP6299736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/31Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for starting of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/304Acceleration sensors
    • B60Y2400/3042Collision sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

本発明は、車両用燃料電池システム及びその制御方法に関するものである。
例えば、車両の衝突を検出すると、燃料電池スタックへの燃料供給を遮断弁により遮断し、燃料電池スタックの電源系統をリレーにより遮断する車両用燃料電池システムが知られている(特許文献1参照)。
特開2007−335184号公報
しかしながら、上記車両用燃料電池システムにおいては、例えば、車両前後に、電源系統のリレーを制御する制御部、および、燃料供給の遮断弁を制御する制御部が、夫々配置されている。そして、車両前後の衝突が発生すると、これら制御部が故障し機能しなくなる可能性がある。この場合、燃料電池スタックへの燃料供給の遮断、および、燃料電池スタックの電源系統の遮断が適正に行えない虞がある。したがって、車両衝突が生じた場合でも、燃料電池スタックへの燃料供給の遮断や、燃料電池スタックの電源系統の遮断などの制御対象の機能を確実に停止できることが求められている。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、車両衝突が生じた場合でも、制御対象の機能を確実に停止できる車両用燃料電池システム及びその制御方法を提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、車両前方及び後方の衝突を検出する衝突検出部と、前記車両前方及び後方の一方側に配置され、高電圧となる高電圧部と、前記一方側に配置され該高電圧部を制御する高電圧制御部と、前記車両前方及び後方の他方側に配置され、燃料電池スタックに対して水素を供給する水素供給部と、前記他方側に配置され、前記水素供給部から燃料電池スタックへ水素の供給路を遮断する水素供給弁を制御する供給弁制御部と、を備える車両用燃料電池システムであって、前記衝突検出部により衝突が検出されると、前記他方側の供給弁制御部は、前記一方側の高電圧部を放電させる放電制御を行い、前記一方側の高電圧制御部は、前記他方側の水素供給弁を閉状態にする遮断制御を行う、ことを特徴とする車両用燃料電池システムである。
この一態様によれば、車両一方側に衝突が生じ、仮に一方側の高電圧制御部が故障等した場合、その衝突部位から離れた位置にあり、その衝撃を受け難い車両他方側の供給弁制御部が、高電圧部を放電させる放電制御を確実に行う。さらに、車両他方側に衝突が生じ、仮に他方側の供給弁制御部が故障等した場合でも、その衝突部位から離れた位置にあり、その衝撃を受け難い車両一方側の高電圧制御部が、水素供給弁を閉状態にする遮断制御を確実に行う。すなわち、車両衝突が生じた場合でも、制御対象の機能を確実に停止できる。
この一態様において、車両周囲の前記一方側及び他方側には、物体との距離情報を検出する近接センサが設けられており、前記衝突検出部は、前記一方側の近接センサからの距離情報に基づいて、前記一方側での衝突を検出すると、前記他方側の弁供給制御部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記高電圧部を放電させる放電制御を行い、前記衝突検出部は、前記他方側の近接センサからの距離情報に基づいて、前記他方側での衝突を検出すると、前記一方側の高電圧制御部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記水素供給弁を閉状態にする遮断制御を行ってもよい。
これにより、近接センサを用いて車両の衝突位置を判定することで、一方側の高電圧部の放電制御、及び、他方側の水素供給弁の遮断制御のうち、衝突が検出された一方のみを実行する。これにより、一方側の高電圧部及び他方側の水素供給部のうち、衝突が検出された側の機能のみ停止させ、衝突が検出されていない側の機能を継続することができる。
この一態様において、前記車両が走行不可であるか否かを判定する走行判定部と、前記車両が走行不可である旨をユーザに対して報知する報知部と、を更に備え、前記衝突検出部は、前記一方側での衝突を検出すると、前記他方側の弁供給制御部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記高電圧部を放電させる放電制御を行うと共に、前記走行判定部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記車両が走行不可であると判定し、前記報知部に該車両の走行不可である旨を報知させてもよい。
これにより、一方側の衝突を検出したとき、一方側の高電圧部の放電制御を確実に行いつつ、車両の走行不可である旨をユーザに報知し、無理な退避走行を防止できる。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、車両前方及び後方の一方側に配置され、高電圧となる高電圧部と、前記一方側に配置され該高電圧部を制御する高電圧制御部と、前記車両前方及び後方の他方側に配置され、燃料電池スタックに対して水素を供給する水素供給部と、前記他方側に配置され、前記水素供給部から燃料電池スタックへ水素の供給路を遮断する水素供給弁を制御する供給弁制御部と、を備える車両用燃料電池システムの制御方法であって、前記一方側又は他方側の衝突が検出されると、前記他方側の供給弁制御部は、前記一方側の高電圧部を放電させる放電制御を行い、前記一方側の高電圧制御部は、前記他方側の水素供給弁を閉状態にする遮断制御を行う、ことを特徴とする車両用燃料電池システムの制御方法であってもよい。
本発明によれば、車両衝突が生じた場合でも、制御対象の機能を確実に停止できる車両用燃料電池システム及びその制御方法を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る車両用燃料電池システムの概略的なシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1に係る車両用燃料電池システムの制御方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る車両用燃料電池システムの概略的なシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態3に係る車両用燃料電池システムの概略的なシステム構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態3に係る車両用燃料電池システムの制御処理フローを示すフローチャートである。
実施形態1
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態1に係る車両用燃料電池システムの概略的なシステム構成を示すブロック図である。
本実施形態1に係る車両用燃料電池システム10は、燃料電池スタック1を車載電源として搭載する燃料電池車両100に搭載される。
本実施形態1に係る車両用燃料電池システム10は、車両前方及び後方の衝突を検出する衝突検出部2と、車両前方及び後方の一方側に配置され高電圧となる高電圧部3と、該一方側に配置され高電圧部3を制御する高電圧制御部4と、車両前方及び後方の他方側に配置され、燃料電池スタック1に対して水素を供給する水素供給部5と、該他方側に配置され、水素供給部5から燃料電池スタック1へ水素の供給路6を遮断する水素供給弁7を制御する供給弁制御部8と、を備えている。
衝突検出部2は、例えば、エアバックを制御するエアバック制御装置である。エアバック制御装置は、車両全方位からの衝突による衝撃を受け難い、乗員スペース101内の車両中心付近に設けられている。エアバック制御装置は、内蔵する加速度センサにより検出された加速度に基づいて、車両前方又は後方の衝突を検出することができる。例えば、エアバック制御装置は、加速度センサの加速度が所定閾値以上となると、車両前方又は後方の衝突を検出する。
例えば、衝突検出部2と高電圧制御部4とは、車両衝突による衝撃を受け難い車両中心を通る配線9を介して相互に接続されている。同様に、衝突検出部2と供給弁制御部8とは、車両衝突による衝撃を受け難い車両中心を通る配線9を介して相互に接続されている。衝突検出部2は、車両前方及び後方の衝突を検出すると、衝突信号を高電圧制御部4及び供給弁制御部8に対して出力する。
高電圧部3は、例えば、車両前方側かつ右側に配置されている。高電圧部3は、例えば、高電圧放電が必要なPCU(Power Control Unit)の高圧ライン(平滑コンデンサなど)である。高電圧部3には、高電圧となる高電圧線などが設けられている。
高電圧制御部4は、例えば、車両前方側かつ右側に配置され、高電圧部3に信号線を介して接続されている。高電圧制御部4は、衝突時の衝撃が少ない、車両前方側の乗員スペース101に隣接した位置に配置されている。高電圧制御部4は、信号線のノイズ低減および重量低減を目的として高電圧部3近傍に配置されている。なお、高電圧部3及び高電圧制御部4は、車両前方側かつ左側に配置されていてもよい。
水素供給部5は、例えば、車両後方側に配置されている。水素供給部5は、燃料電池スタック1のアノード極に水素ガスを供給するための装置(水素ガスを貯蔵する水素貯蔵タンク51、又は原燃料を水素リッチガスに改質する改質器など)及びその補機類(レギュレータ、加湿器など)を含む。
燃料電池スタック1は、水素ガス及び酸化ガスを電解質・電極触媒複合体に供給することで、電気化学反応を起こし、化学エネルギーを電気エネルギーに変換する。燃料電池スタック1は、例えば、固体高分子電解質膜の両面にそれぞれアノード極とカソード極を対向配置し、更にその外側を一対のセパレータで挟持してなる単セルを複数積層してなるスタック構造を有している。
水素供給部5は、供給路6を介して燃料電池スタック1のアノード極に水素ガスを供給する。供給路6には、水素供給部5の水素貯蔵タンク51から燃料電池スタック1への水素の供給路6を遮断する水素供給弁7が設けられている。水素供給弁7は、例えば、車両後方側かつ左側で、水素供給部5の水素貯蔵タンク51近傍に設けられている。水素供給弁7は、供給弁制御部8からの制御指示に応じて開閉を行う。
供給弁制御部8は、例えば、車両後方側かつ左側に配置され、水素供給弁7に信号線を介して接続されている。供給弁制御部8は、衝突時の衝撃が少ない、車両後方側の乗員スペース101に隣接した位置に配置されている。供給弁制御部8は、信号線のノイズ低減および重量低減を目的として水素供給弁7近傍に設けられている。高電圧制御部4と供給弁制御部8とは、車両上で対角に配置されている。なお、水素供給弁7および供給弁制御部8は、車両後方側かつ右側に配置されていてもよい。
高電圧制御部4及び供給弁制御部8は、例えば、演算処理、制御処理等と行うCPU(Central Processing Unit)、CPUによって実行される演算プログラム、制御プログラム等が記憶されたROM(Read Only Memory)、各種のデータなどを記憶するRAM(Random Access Memory)、外部と信号の入出力を行うインターフェイス部(I/F)、などからなるマイクロコンピュータを中心にして、ハードウェア構成されている。CPU、ROM、RAM及びインターフェイス部は、データバスなどを介して相互に接続されている。
ところで、例えば、車両前方に物体が衝突した場合に、車両前方側に配置されている高電圧部の高電圧線等が露呈する可能性がある。このため、車両衝突時には高電圧部の放電を行い、その高電圧線の電圧を確実に降下させる必要がある。
しかしながら、従来、高電圧部の放電を制御する高電圧制御部は、衝突された車両前方側に配置されている。このため、衝突時の衝撃により高電圧制御部の故障などが起き、適正に高電圧部の放電を制御できない虞がある。
同様に、車両後方に物体が衝突した場合に、車両後方側にある水素供給部から水素漏れが生じる可能性がある。このため、車両衝突時には水素貯蔵タンクの水素供給弁を閉状態にし、その水素漏れを確実に防止する必要がある。
しかしながら、従来、水素供給弁を制御する供給弁制御部は、衝突された車両後方側に配置されている。このため、衝突時の衝撃により供給弁制御部の故障などが起き、適正に水素供給弁を制御できない虞がある。
これに対し、本実施形態1に係る車両用燃料電池システム10においては、衝突検出部2により車両前後の一方側又は他方側の衝突が検出されると、他方側の供給弁制御部8は、高電圧部3を放電させる制御を行い、一方側の高電圧制御部4は、水素供給弁7を閉状態にする制御を行う。これにより、車両一方側に衝突が生じ、仮に一方側の高電圧制御部4が故障等した場合、その衝突部位から離れた位置にあり、その衝撃を受け難い車両他方側の供給弁制御部8が、高電圧部3を放電させる制御を確実に行う。さらに、車両他方側に衝突が生じ、仮に他方側の供給弁制御部8が故障等した場合でも、その衝突部位から離れた位置にあり、その衝撃を受け難い車両一方側の高電圧制御部4が、水素供給弁7を閉状態にする制御を確実に行う。すなわち、車両衝突が生じた場合でも、制御対象の機能を確実に停止できる。
また、車両前後方向の両方が同時に壊れることは2重衝突でも極めて稀である。さらに、本実施形態1においては、高電圧制御部4及び供給弁制御部8を、衝突時の衝撃が少ない、車両前方及び後方側の乗員スペース101に隣接した位置に配置している。このため、衝突によって高電圧制御部4及び供給弁制御部8が同時に故障することは、ほとんどあり得ない。したがって、本実施形態1においては、上述の如く、衝突が生じた場合でも、高電圧制御部4及び供給弁制御部8のうちの少なくとも一方が確実に正常に機能し、その確実に正常に機能する方が高電圧部3の放電制御又は水素供給弁7の遮断制御を適正に行うことができる。
なお、車両衝突時に高電圧部3の放電制御および水素供給弁7の遮断制御を確実に実行するために、例えば、従来、高電圧制御部及び供給弁制御部が、夫々、高電圧部の放電制御および水素供給弁の遮断制御の機能を有することが考えられる。しかし、この場合、高電圧制御部及び供給弁制御部の構成が冗長になり、さらに、高電圧部および水素供給弁に対し2重の配線を設けることとなるため、コスト及び重量が増加する。
これに対し、本実施形態1に係る車両用燃料電池システム10は、供給弁制御部8のみが高電圧部3の放電制御の機能を有し、高電圧制御部4のみが水素供給弁7の遮断制御の機能を有するという簡易な構成である。また、高電圧部3および水素供給弁7に対し2重の配線を設ける必要もない。このため、車両用燃料電池システム10のコスト及び重量の低減を図ることができる。
例えば、衝突検出部2は車両前方又は後方側の衝突を検出すると、衝突信号を車両前方側の高電圧制御部4および車両後方側の供給弁制御部8に送信する。
このとき、車両前方側の衝突であれば、車両前方側の高電圧制御部4に故障等が発生することがある。しかし、車両後方側の正常な供給弁制御部8が、衝突検出部2からの衝突信号に応じて、高電圧部3に対して制御信号を送信することで高電圧部3を放電させる制御を行う。これにより、車両前方側に衝突が生じた場合でも、車両後方側の正常な供給弁制御部8が、高電圧部3を放電させる制御を確実に行うことができる。
一方で、車両後方側の衝突であれば、車両後方側の供給弁制御部8に故障等が発生することがある。しかし、車両前方側の正常な高電圧制御部4が、衝突検出部2からの衝突信号に応じて、水素供給弁7に対して制御信号を送信することで、水素供給弁7を閉状態にする制御を行う。これにより、車両後方側に衝突が生じた場合でも、車両前方側の正常な高電圧制御部4が、水素供給弁7を閉状態にする制御を確実に行うことができる。
図2は、本実施形態1に係る車両用燃料電池システムの制御方法を示すフローチャートである。
物体が車両に衝突すると(ステップS101)、衝突検出部2は車両前方側又は後方側の衝突を検出する(ステップS102)
衝突検出部2は、車両前方側又は後方側の衝突を検出すると、衝突信号を、車両前方側の高電圧制御部4および車両後方側の供給弁制御部8に送信する(ステップS103)。車両後方側の供給弁制御部8は、衝突検出部2からの衝突信号に応じて、車両前方側の高電圧部3を放電させる制御を行う(ステップS104)。車両前方側の高電圧制御部4は、衝突検出部2からの衝突信号に応じて、車両後方側の水素供給弁7を閉状態にする制御を行う(ステップS105)。
以上、本実施形態1に係る車両用燃料電池システム10において、衝突検出部2により車両前後の一方側又は他方側の衝突が検出されると、他方側の供給弁制御部8は、一方側の高電圧部3を放電させる制御を行い、一方側の高電圧制御部4は、他方側の水素供給弁7を閉状態にする制御を行う。これにより、車両一方側に衝突が生じた場合、その衝突部位から離れた位置にあり、その衝撃を受け難い車両他方側の供給弁制御部8が、一方側の高電圧部3を放電させる制御を確実に行う。また、車両他方側に衝突が生じた場合、その衝突部位から離れた位置にあり、その衝撃を受け難い車両一方側の高電圧制御部4は、他方側の水素供給弁7を閉状態にする制御を確実に行う。すなわち、車両衝突が生じた場合でも、制御対象の機能を確実に停止できる。
上記実施形態1において、高電圧部3及び高電圧制御部4は、車両前方側に配置され、水素供給部5、水素供給弁7、及び供給弁制御部8は車両後方側に配置されているが、これに限定されない。高電圧部3及び高電圧制御部4は、車両後方側に配置され、水素供給部5、水素供給弁7、及び供給弁制御部8は車両前方側に配置されていてもよい。
なお、車両用燃料電池システム10を搭載する車両においては、その航続距離を伸ばすために水素供給部5の水素貯蔵タンク51の水素貯蔵量を増やし、タンク容量が大型化する。そのため、車両重量配分を考慮して、上述の如く、水素供給部5の水素貯蔵タンク51と、他の大型部品である高電圧部3と、は車両前後に分けて搭載されている。
衝突検出部2は車両前方側又は後方側の衝突を検出すると、衝突信号を車両前方側の供給弁制御部8および車両後方側の高電圧制御部4に送信する。車両後方側の高電圧制御部4は、衝突検出部2からの衝突信号に応じて、車両前方側の水素供給弁7を閉状態にする制御を行う。車両前方側の供給弁制御部8は、衝突検出部2からの衝突信号に応じて、車両後方側の高電圧部3を放電させる制御を行う。
実施形態2
図3は、本発明の実施形態2に係る車両用燃料電池システム20の概略的なシステム構成を示すブロック図である。本実施形態2において、車両周囲の車両前方側及び後方側には、物体との距離情報を検出する複数の近接センサ21が設けられている。
近接センサ21は、例えば、超音波センサ、レーダセンサなどの距離センサである。近接センサ21は、例えば、車両前方(前側バンパー等)の両端付近に一対、車両後方(後側バンパー等)の両端付近に一対設けられている。なお、車両周囲に設けられる近接センサ21の位置及び数は、少なくとも車両前方及び車両後方に夫々設けられていれば任意でよい。
車両前方側には、各近接センサ21からの距離情報に基づいて、物体が車両に接近する接近位置を検出する近接センサ制御部22が設けられている。近接センサ制御部22は、車両中心付近あるいは、車両後方側に設けられていてもよい。近接センサ制御部22は、例えば、各近接センサ21のうち、距離値が所定閾値以下となる近接センサ21を抽出し、その近接センサ21の位置を物体の接近位置として検出する。近接センサ制御部22は、検出した物体の接近位置を衝突検出部2に出力する。なお、衝突検出部2が、近接センサ制御部22を含む構成であってもよい。
例えば、近接センサ制御部22は、車両前方かつ右側の近接センサ21の距離値が所定閾値以下となるとき、その近接センサ21の位置である車両前方かつ右側を物体の接近位置として検出する。同様に、近接センサ制御部22は、車両後方かつ左側の近接センサ21の距離値が所定閾値以下となるとき、その近接センサ21の位置である車両後方かつ左側を物体の接近位置として検出する。
衝突検出部2は、例えば、加速度センサ(エアバック制御装置)23の加速度が所定値以上となると車両衝突を検出し、さらに、近接センサ制御部22からの近接位置に基づいて、車両の衝突位置(車両前方での前衝突及び車両後方での後衝突)を判定する。
衝突検出部2は、車両の衝突位置が前衝突であると判定すると、前衝突信号を後方側の供給弁制御部8に送信する。後方側の供給弁制御部8は、衝突検出部2からの前衝突信号に応じて、前方側の高電圧部3を放電させる制御を行う。
車両前方側の衝突であれば、車両前方側の高電圧制御部4に故障等が発生することがあるが、車両後方側の正常な供給弁制御部8が、衝突検出部2からの前衝突信号に応じて、高電圧部3を放電させる制御を確実に行うことができる。
一方で、衝突検出部2は、車両の衝突位置が後衝突であると判定すると、後衝突信号を前方側の高電圧制御部4に送信する。前方側の高電圧制御部4は、衝突検出部2からの後衝突信号に応じて、後方側の水素供給弁7を閉状態にする制御を行う。
車両後方側の衝突であれば、車両後方側の供給弁制御部8に故障等が発生することがあるが、車両前方側の正常な高電圧制御部4が、衝突検出部2からの後衝突信号に応じて、水素供給弁7を閉状態にする制御を確実に行うことができる。
なお、上記実施形態1においては、車両衝突を検出すると、高電圧部3の放電制御、及び、水素供給弁の遮断制御の両方が実行され、高電圧部3及び水素供給部5の両機能が停止することとなる。一方で、本実施形態2においては、近接センサ21を用いて車両の衝突位置を判定することで、車両前方側の高電圧部3の放電制御、及び、車両後方側の水素供給弁7の遮断制御のうち、衝突が検出された一方側のみを実行する。これにより、車両前方側の高電圧部3及び車両後方側の水素供給部5のうち、衝突が検出された側の機能のみ停止させ、衝突が検出されていない側の機能を継続することができる。
本実施形態2において上記実施形態1と同一部分に同一符号を付して詳細な説明は省略する。
実施形態3
図4は、本発明の実施形態3に係る車両用燃料電池システムの概略システム構成を示すブロック図である。本実施形態3に係る車両用燃料電池システム30は、上記実施形態2に係る構成に加えて、車両衝突後に走行可能か否かを判定する走行判定部31を更に備えている。
実際に衝突が発生した場合に、上述の如く、高電圧部3の放電制御や水素供給弁7の遮断制御などの必要な制御対象の機能停止だけでなく、その衝突場所(高速道路の走行路線、交通量の多い交差点など)から車両を速やかに退避させる必要がある。しかしながら、車両衝突により破損している部分の位置によって、退避走行した方がよい場合と、退避走行をさせない方がよい場合とが存在する。
例えば、車両前方側に、電力により車両を走行させる電気走行(EV走行)に関連する部品(モータ、高圧バッテリ、PCUなど)が配置されている場合で、車両後方側が衝突したとする。この場合、車両前方側の電気走行に関連する部品は正常である可能性が高いため、退避走行モードなどで、車両を退避走行させることができる。一方で、車両前方側が衝突した場合、仮に、自己診断システムで電気走行が可能であったとしても、システムのどこかに衝突によるダメージが残っており(配線ショートの原因となる高電圧配線の被覆の破れなど)、それを検出できない可能性がある。この場合は、退避走行できないものと判定し、無理に退避走行させない方がよい。
したがって、本実施形態3において、衝突検出部2は、前方側での衝突を検出すると、後方側の弁供給制御部8は、衝突検出部2の検出結果に応じて、前方側の高電圧部3を放電させる放電制御を行うと共に、走行判定部31は、衝突検出部2の検出結果に応じて、車両が走行不可であると判定し、報知部32に車両の走行不可である旨を報知させる。
これにより、前方側の衝突を検出したとき、前方側の高電圧部3の放電制御を確実に行いつつ、車両の走行不可である旨をユーザに報知し、無理な退避走行を防止できる。
図5は、本実施形態3に係る車両用燃料電池システムの制御処理フローを示すフローチャートである。
近接センサ制御部22は、各近接センサ21からの距離情報に基づいて、物体が車両に接近する接近位置を検出し、検出した接近位置を衝突検出部2に出力する(ステップS201)。
衝突検出部2は、加速度センサ23の加速度が所定値以上となると、車両衝突を検出し(ステップS202)、さらに、近接センサ制御部22からの近接位置に基づいて、後衝突であるか否かを判定する(ステップS203)。
衝突検出部2は、車両の衝突位置が後衝突でない前衝突であると判定すると(ステップS203のNO)、前衝突信号を後方側の供給弁制御部8に送信する(ステップS204)。後方側の供給弁制御部8は、衝突検出部2からの前衝突信号に応じて、前方側の高電圧部3を放電させる制御を行う(ステップS205)。
走行判定部31は、退避走行システムを起動するための退避走行モードに切替えられたと判定すると(ステップS206のYES)、報知部32を用いて、退避走行不可であることをユーザに対して報知し(ステップS207)、本処理を終了する。報知部32は、例えば走行メータ内の表示装置(液晶ディスプレイ、有機EL等)やスピーカなどである。
衝突検出部2は、車両の衝突位置が後衝突であると判定すると(ステップS203のYES)、後衝突信号を前方側の高電圧制御部4及び走行判定部31に送信する(ステップS208)。
前方側の高電圧制御部4は、衝突検出部2からの後衝突信号に応じて、後方側の水素供給弁7を閉状態にする制御を行い(ステップS209)、本処理を終了する。このとき、報知部32を用いて、退避走行可であることをユーザに対して報知してもよい。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
また、本発明は、例えば、図2に示す処理を、CPUにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 燃料電池スタック、2 衝突検出部、3 高電圧部、4 高電圧制御部、5 水素供給部、6 供給路、7 水素供給弁、8 供給弁制御部、10 車両用燃料電池システム、21 近接センサ、22 近接センサ制御部、23 加速度センサ、31 走行判定部、32 報知部、51 水素貯蔵タンク、100 燃料電池車両

Claims (4)

  1. 車両前方及び後方の衝突を検出する衝突検出部と、
    前記車両前方及び後方の一方側に配置され、高電圧となる高電圧部と、
    前記一方側に配置され該高電圧部を制御する高電圧制御部と、
    前記車両前方及び後方の他方側に配置され、燃料電池スタックに対して水素を供給する水素供給部と、
    前記他方側に配置され、前記水素供給部から燃料電池スタックへ水素の供給路を遮断する水素供給弁を制御する供給弁制御部と、
    を備える車両用燃料電池システムであって、
    前記衝突検出部により衝突が検出されると、前記他方側の供給弁制御部は、前記一方側の高電圧部を放電させる放電制御を行い、前記一方側の高電圧制御部は、前記他方側の水素供給弁を閉状態にする遮断制御を行う、
    ことを特徴とする車両用燃料電池システム。
  2. 請求項1記載の車両用燃料電池システムであって、
    車両周囲の前記一方側及び他方側には、物体との距離情報を検出する近接センサが設けられており、
    前記衝突検出部は、前記一方側の近接センサからの距離情報に基づいて、前記一方側での衝突を検出すると、前記他方側の弁供給制御部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記高電圧部を放電させる放電制御を行い、
    前記衝突検出部は、前記他方側の近接センサからの距離情報に基づいて、前記他方側での衝突を検出すると、前記一方側の高電圧制御部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記水素供給弁を閉状態にする遮断制御を行う、
    ことを特徴とする車両用燃料電池システム。
  3. 請求項1又は2記載の車両用燃料電池システムであって、
    前記車両が走行不可であるか否かを判定する走行判定部と、
    前記車両が走行不可である旨をユーザに対して報知する報知部と、
    を更に備え、
    前記衝突検出部は、前記一方側での衝突を検出すると、前記他方側の弁供給制御部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記高電圧部を放電させる放電制御を行うと共に、前記走行判定部は、前記衝突検出部の検出結果に応じて、前記車両が走行不可であると判定し、前記報知部に該車両の走行不可である旨を報知させる、
    ことを特徴とする車両用燃料電池システム。
  4. 車両前方及び後方の一方側に配置され、高電圧となる高電圧部と、
    前記一方側に配置され該高電圧部を制御する高電圧制御部と、
    前記車両前方及び後方の他方側に配置され、燃料電池スタックに対して水素を供給する水素供給部と、
    前記他方側に配置され、前記水素供給部から燃料電池スタックへ水素の供給路を遮断する水素供給弁を制御する供給弁制御部と、
    を備える車両用燃料電池システムの制御方法であって、
    前記一方側又は他方側の衝突が検出されると、前記他方側の供給弁制御部は、前記一方側の高電圧部を放電させる放電制御を行い、前記一方側の高電圧制御部は、前記他方側の水素供給弁を閉状態にする遮断制御を行う、
    ことを特徴とする車両用燃料電池システムの制御方法。
JP2015245902A 2015-12-17 2015-12-17 車両用燃料電池システム及びその制御方法 Active JP6299736B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245902A JP6299736B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 車両用燃料電池システム及びその制御方法
DE102016124259.4A DE102016124259B4 (de) 2015-12-17 2016-12-13 Fahrzeugbrennstoffzellensystem und Verfahren zum Steuern desselben
US15/377,201 US10118492B2 (en) 2015-12-17 2016-12-13 Vehicular fuel cell system and method of controlling the same
KR1020160170208A KR101939447B1 (ko) 2015-12-17 2016-12-14 차량용 연료 전지 시스템 및 그의 제어 방법
CA2951895A CA2951895C (en) 2015-12-17 2016-12-14 Vehicular fuel cell system and method of controlling the same
CN201611158886.8A CN107020964B (zh) 2015-12-17 2016-12-15 车用燃料电池系统及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245902A JP6299736B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 車両用燃料電池システム及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017112752A JP2017112752A (ja) 2017-06-22
JP6299736B2 true JP6299736B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=58994768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245902A Active JP6299736B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 車両用燃料電池システム及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10118492B2 (ja)
JP (1) JP6299736B2 (ja)
KR (1) KR101939447B1 (ja)
CN (1) CN107020964B (ja)
CA (1) CA2951895C (ja)
DE (1) DE102016124259B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019089397A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7177615B2 (ja) * 2018-07-23 2022-11-24 株式会社Subaru バッテリ保護装置
CN111231672B (zh) * 2018-11-09 2021-11-05 北汽福田汽车股份有限公司 燃料电池的控制方法和装置
CN111993893B (zh) * 2020-06-19 2021-11-12 嘉兴学院 一种太阳能智能供电的车载氢气安全系统和方法
CN114179615B (zh) * 2020-09-15 2023-09-01 宇通客车股份有限公司 一种燃料电池车辆的碰撞处理控制方法及系统
CN114559817A (zh) * 2021-02-22 2022-05-31 长城汽车股份有限公司 一种车辆控制方法、控制器及车辆
JP2022147043A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
CN114103645B (zh) * 2021-11-17 2023-11-28 中国第一汽车股份有限公司 燃料电池车辆的碰撞处理方法、装置、设备及存介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112168B1 (ja) 2000-01-06 2000-11-27 富士電機株式会社 燃料電池自動車の安全装置
JP2004122972A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 自動車
JP4066882B2 (ja) * 2003-05-22 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 車載燃料電池発電システムの制御装置および制御方法
JP4386166B2 (ja) * 2003-08-08 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP4715193B2 (ja) * 2004-12-21 2011-07-06 日産自動車株式会社 車両用燃料電池システム
JP2006182300A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Denso Corp 車両用衝突安全システム
JP4650029B2 (ja) 2005-03-03 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 衝突判定システムおよび車両
JP2007335184A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Toyota Motor Corp 燃料電池車両
CA2710921C (en) 2007-12-28 2013-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power control system for a fuel cell
JP5390765B2 (ja) 2007-12-28 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5915828B2 (ja) * 2011-06-08 2016-05-11 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP2013090424A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Toyota Motor Corp 走行用モータを有する自動車
KR20150138762A (ko) * 2014-06-02 2015-12-10 현대자동차주식회사 연료 전지 차량의 안전 시스템 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10118492B2 (en) 2018-11-06
JP2017112752A (ja) 2017-06-22
US20170174083A1 (en) 2017-06-22
CA2951895A1 (en) 2017-06-17
DE102016124259A1 (de) 2017-06-22
KR20170072804A (ko) 2017-06-27
CN107020964A (zh) 2017-08-08
CN107020964B (zh) 2019-05-03
KR101939447B1 (ko) 2019-01-16
CA2951895C (en) 2019-05-21
DE102016124259B4 (de) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6299736B2 (ja) 車両用燃料電池システム及びその制御方法
US7690458B2 (en) Control apparatus and control method for vehicle-mounted fuel cell power generation system
JP5730975B2 (ja) 電動車両
US10000139B2 (en) Safety system of fuel cell vehicle and control method for the same
CN107810574B (zh) 电池膨胀感测系统和方法
CA2683650C (en) Mobile body having a fuel cell system
US9919604B2 (en) Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same
CN106627191B (zh) 电池控制系统和用于检测继电器熔接的方法
US10179513B2 (en) Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same
US20220407095A1 (en) Fuel cell stack protection method, device and fuel cell power supply system
CN111090057A (zh) 用于确定功率继电器组件的状态的系统
JP5064368B2 (ja) Dc/dcコンバータシステム
CN105730262A (zh) 用于控制车辆的启动的方法和设备
JP2015216729A (ja) 電動車両のバッテリ制御装置
KR20150064623A (ko) 릴레이 융착 검출장치 및 검출방법
US20160141863A1 (en) Safety apparatus of fuel cell vehicle and method for controlling the safety apparatus
JP2011228076A (ja) 燃料電池システム
JP2013021755A (ja) 燃料電池車両の制御方法
JP7235553B2 (ja) 車載用バッテリの異常検出装置
JP2010218953A (ja) 燃料電池システム
JP2010225418A (ja) 燃料電池システム
JPWO2019176054A1 (ja) 建設機械
CN114537217A (zh) 用于检测电动车辆的电池的热失控的装置和方法
CN117341529A (zh) 汽车上电控制系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6299736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151