JP4381230B2 - 乗客コンベアの移動手摺接続装置 - Google Patents

乗客コンベアの移動手摺接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4381230B2
JP4381230B2 JP2004169744A JP2004169744A JP4381230B2 JP 4381230 B2 JP4381230 B2 JP 4381230B2 JP 2004169744 A JP2004169744 A JP 2004169744A JP 2004169744 A JP2004169744 A JP 2004169744A JP 4381230 B2 JP4381230 B2 JP 4381230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
moving handrail
handrail
passenger conveyor
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004169744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350159A (ja
Inventor
英紀 渡邉
秀樹 西山
宏 釜池
達 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokan Co Ltd
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Tokan Co Ltd
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokan Co Ltd, Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Tokan Co Ltd
Priority to JP2004169744A priority Critical patent/JP4381230B2/ja
Priority to CNB2005100701074A priority patent/CN100415628C/zh
Publication of JP2005350159A publication Critical patent/JP2005350159A/ja
Priority to HK06105342.8A priority patent/HK1085186A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4381230B2 publication Critical patent/JP4381230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、エスカレータ等の乗客コンベアの移動手摺を主として現地でエンドレス(無端状化)加工するための乗客コンベアの移動手摺接続装置関するものである。
エスカレータ等の乗客コンベアには、無端状に連結された踏板と同期して駆動される無端状の移動手摺が装備されているが、乗客コンベアが長期間稼働されると、経年劣化等により損傷した移動手摺を新規のものと交換する必要が生じる。このような場合、従来は、予め工場で無端状に加工された新規移動手摺を乗客コンベア設置現場へ搬入して取り付けるという手法が一般的であった。
そして乗客コンベア設置現場において、既設移動手摺を撤去した後、無端状の新規移動手摺を組み込むうえで障害となる乗客コンベア構成部品を取り外してから、この新規移動手摺の組み込み作業を行い、組み込み作業終了後に、取り外してあった前記乗客コンベア構成部品をそれぞれ元の位置に取り付けると共に、これら構成部品の動作寸法を再調整したり動作確認試験を行って、新旧の移動手摺の取替作業が完了する。
なお、無端状の新規移動手摺を組み込む際に障害となる乗客コンベア構成部品とは、具体的には、複数枚の踏板と、移動手摺駆動装置と、上階および下階の乗降口に設けられている移動手摺入込口と、上階から下階に亘るすべてのデッキカバーと、スカートガードと、移動手摺入込口に子供が手を入れた場合などに乗客コンベアの運転を停止させる安全スイッチと、乗降口付近でスカートガードと踏板間に異物が強く挟まれた場合などに乗客コンベアの運転を停止させるスカートガード安全スイッチ等である。
上述したように従来の移動手摺取替方法では、無端状の新規移動手摺を組み込む際に、多数の乗客コンベア構成部品を取り外した後、再度取り付けて動作寸法の再調整や動作確認試験を行わねばならないので、新旧の移動手摺の取替作業に付随するこれら数多くの煩雑な現地作業により、作業効率の低下や作業時間の増大を余儀なくされていた。
そこで、乗降口近傍で既設移動手摺を切断し、この切断した既設移動手摺の一端を、両端が未接続の新規移動手摺の一端と仮接続した後、前記既設移動手摺を他端側から牽引して該既設移動手摺を乗客コンベアの架台内から引き出すことにより、前記新規移動手摺を前記架台内へと送り込んでいき、この新規移動手摺の前記一端で前記既設移動手摺と仮接続されている部位が前記架台内を通過して引き出されたなら、その仮接続を解体した後、前記新規移動手摺の両端を接続して無端状にする方法もある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−86137号公報
特許文献1記載の方法は、前述のごとき多数の乗客コンベア構成部品を取り外さなくて良いが、現地で移動手摺を無端状に接続する必要がある。移動手摺を無端状に接続するためには、従来のゴム製移動手摺では、接続後、加熱加圧装置を使って該当箇所のゴムを加硫する必要がある。また、ウレタン等の熱可塑性エラストマーを使用した移動手摺でも、熱融着のために大きな熱容量を持つ加熱加圧装置が必要であり、接続完了後の金型の冷却に水等の大掛かりな冷却設備が必要で、かつ冷却に長い時間を要していた。
以上は既設乗客コンベアの移動手摺を交換する時について説明したが、乗客コンベア新設時、現地で移動手摺を挿入し、無端状に接続する場合についても同じことである。
また、従来例では、移動手摺接続用金型を冷却させるのに数十分〜数時間という長い時間を必要とするものであり、移動手摺接続作業時間を短縮化させることができないという問題点があった。さらに、多量の冷却水を使うので、水タンクなど大掛かりな道具が必要であった。又、周辺が濡れるため危険であるし後始末にも多大な時間が掛かっていた。
この発明はかかる従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、新旧の移動手摺を取り替える際や、新しく移動手摺を挿入する際に、多くの乗客コンベア構成部品を取り外す必要がなくて、現地での作業効率の向上や作業時間の短縮が図れ、移動手摺接続のための大掛かりな道具を不要とする、乗客コンベアの移動手摺接続装置提供することにある。
熱可塑性エラストマーを使用した移動手摺はゴム製移動手摺に比べて、現地での融着が容易であり、この発明は特に熱可塑性エラストマー製移動手摺に有効な方法である。
この発明に係る乗客コンベアの移動手摺接続装置は、発熱体と上型、中型及び下型からなる金型とを備え、中型を移動手摺の内側に挿入した状態で移動手摺を上型及び下型によって挟み込み、発熱体によって移動手摺を加熱する乗客コンベアの移動手摺接続装置において、移動手摺の側方において上型を下型に締結することにより、上型、中型及び下型によって移動手摺を加圧する締結手段と、発熱体が設けられ、上型の上面に接触載置された加熱部と、加熱部を上型に回動自在に固定することにより、移動手摺が加圧された状態を保ちつつ加熱部を上型の上面から離隔させることが可能なヒンジと、を備えたものである。
また、この発明に係る乗客コンベアの移動手摺接続装置は、発熱体と上型、中型及び下型からなる金型とを備え、中型を移動手摺の内側に挿入した状態で移動手摺を上型及び下型によって挟み込み、発熱体によって移動手摺を加熱する乗客コンベアの移動手摺接続装置において、移動手摺の側方において上型を下型に締結することにより、上型、中型及び下型によって移動手摺を加圧する第1締結手段と、発熱体が設けられ、上型の上面に接触載置された加熱部と、加熱部を上型に着脱自在に固定することにより、移動手摺が加圧された状態を保ちつつ加熱部を上型の上面から離隔させることが可能な第2締結手段と、を備えたものである。
この発明によれば、接続完了後の移動手摺を短時問で冷却させることができ、移動手摺の接続時間の短縮化を可能ならしめることができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1における乗客コンベアの移動手摺接続装置及びその接続方法を図1〜図3に基づき説明する。
図1〜図3において、乗客コンベアの移動手摺接続装置の金型1は、上型2と、下型3と、左右に3分割されて下型3の凹部3a内に嵌合する3個の中型4とから構成される。上型2の上面には、一端部がヒンジ2aを介して回動可能に取り付けられ、上型2の上面に接触載置される加熱部2bと、この加熱部2bに取り外し可能に埋設された発熱体としての電熱ユニット5、5aとから構成される加熱装置が設けられている。金型1は更に、上型2及び下型3を締結するための複数個の締付けボルト6と、上型2内に設けられた冷却用液化ガスが通る冷却穴7、7aと、下型3内に設けられた冷却用液化ガスが通る冷却穴8、8aとを備えている。なお、図中、10は移動手摺である。
上記構成により、乗客コンベアの移動手摺10を接続する場合、図1に示すように、移動手摺10を、上型2、中型4及び下型3で挟み込み、締付けボルト6で上型2と下型3に加圧力を付与するようにすればよい。
上型2と下型3に加圧力を付与した状態で、電熱ユニット5、5aを発熱させれば、移動手摺10を熱融着によって接続することができる。
次に接続が完了して、金型を冷却する方法について述べる。
まず電熱ユニット5、5aの発熱を停止させるわけであるが、通電を断にしても、電熱ユニット5、5a自身がかなりの熱容量をもっているので、金型1がなかなか冷却しない。そこで、図2に示すように、電熱ユニット5、5aを加熱部2bから抜き取って取り外す。このため、容易に取り外せるように、電熱ユニット5、5aは加熱部2bに着脱可能な嵌め込み式となっている。
また、図3に示すように、加熱部2bをヒンジ2aによって上型2との接触を解くように回動させることにより、上型2の上面から取り外せば、更に短時間に上型2、中型4及び下型3が冷却されることになる。この場合には、あえて電熱ユニット5、5aを取り外す必要はない。
上記構造では、中型4は下型3の凹部3a内に嵌合する構造としたが、中型4を上型2に嵌合する構造にしても良い。この場合、移動手摺10は上下逆に挿入される。また、加熱部2bはヒンジ2aにより回動可能に取り付けた構造としたが、加熱部2bをヒンジではなく螺子等で締結し、取り外し可能にしても良い。この場合は加熱部2bに取手(図示せず)を付けると、取り付け・取り外しが簡単に出来る。
次に、上型2内に設けられた冷却用液化ガスが通る冷却穴7、7aと、下型3に設けられた冷却用液化ガスが通る冷却穴8、8aに、冷却用液化ガスを注入する。冷却用液化ガスは、持ち運びを容易にするために、カセット型ボンベ(図示せず)に装填されたカセットボンベ詰めの液化ガスを用いるのが望ましい。
なお、直接冷却穴7、7aと冷却穴8、8aにカセット型ボンベの口金を挿入するのが難しい場合には、予め耐熱ホース(図示せず)等で冷却穴7、7aと冷却穴8、8aとに数本のカセット型ボンベを接続し、冷却時にカセット型ボンベの口金を開くようにしても良い。このための構造は、例えばカセット式コンロに採用されているような方法で容易に実施することができる。
更に冷却穴7、7a、8、8aだけでなく、上型2、下型3の表面にも前記カセットボンベ詰めの冷却用液化ガスを手で持って噴霧してやると、一層の冷却効果がある。
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2における乗客コンベアの移動手摺接続装置で、加熱部を回動させた状態を示す。上型2、下型3は十分な加圧用強度を持つが、融着用熱容量としては必要最小限にしたので、金型1の上型2、下型3には冷却穴は不要とした例である。
以上の説明では、加熱部2bは上型2の上面にのみ設けるものとして説明したが、上型2、下型3、中型4のどれか一つあるいは全部を含む複数個に設けても良い。
実施の形態3.
図5〜図7はこの発明の実施の形態3における乗客コンベアの移動手摺接続方法を説明する図である。図において、20は金型から取り外し可能なようにテフロン(登録商標)等でコーティングされた金属製手摺化粧面保護部である。なお、図1と同じ部分は同一の符号を付してある。上型21には、電熱ユニット5、5aが直接取り外し可能に組み込まれている。
図5は、移動手摺接続時の加熱・加圧を行っている状況を示す。図5において、移動手摺10は手摺化粧面保護部20と接触し、上型21、下型3、中型4によって加圧加熱される。移動手摺10の接続が完了し、手摺温度が約130℃近辺になったら、図6に示すごとく、締付けボルト6を外して、上型21、中型4、下型3を分離し、移動手摺10を取り出す。この時、移動手摺10はまだ比較的高温で、手摺化粧面保護部20は移動手摺10に付着している。
その後、移動手摺10が冷却し、手摺化粧面保護部20が固化したら、図7に示すごとく、化粧面保護部20を取り外す。化粧面保護部20の熱容量は極めて小さいので、短時間で移動手摺10が冷却される。
乗客コンベアの移動手摺接続方法について、更に詳細に説明する。
先ず工場で接続する新規移動手摺の両端部の端面加工をして、現地での加工時間を極力減らし、しかる後現地で、乗降口近傍で既設移動手摺を切断し、この切断した既設移動手摺の一端を、両端が未接続の新規移動手摺の一端と仮接続した後、前記既設移動手摺を他端側から牽引して該既設移動手摺を乗客コンベアの架台内から引き出すことにより、前記新規移動手摺を前記架台内へと送り込んでいき、この新規移動手摺の前記一端で前記既設移動手摺と仮接続されている部位が前記架台内を通過して引き出されたなら、その仮接続を解体した後、前記新規移動手摺の両端を接続して移動手摺を無端状にする。
このように新規移動手摺の一端と既設移動手摺の一端を仮接続して、既設移動手摺を架台内から引き出せば新規移動手摺が架台内へ送り込まれるようにしておけば、乗客コンベア構成部品を最小限取り外すだけで新旧の移動手摺を取り替えることができるので、現地作業を効率よく短時間で完了させることが可能となる。
移動手摺を現地で無端状にするための接続装置では、移動手摺の接続部分を高温で加熱する必要がある。移動手摺の材料が熱硬化性のゴムの場合、百数十℃で加硫するが、近年熱可塑性エラストマーを使用したプラスティック移動手摺では、熱融着の為に更に高い温度で加熱する必要がある。
この場合、加熱によって移動手摺が無端状に接続された後、金型を冷却する必要があり、従来は金型の中に冷却水を通すなど、水で冷却するようにしていたが、冷却水の代わりに持ち運びが簡便なカセット型ボンベに装填されたカセットボンベ詰めの冷却用液化ガスを用いて金型を冷却するので、現場作業の効率化が図れる。
この発明の実施の形態1における乗客コンベアの移動手摺接続装置の構成図で、金型が移動手摺を加圧・加熱している状態を示す。 この発明の実施の形態1における乗客コンベアの移動手摺接続装置の構成図で、発熱体を取り外した状態を示す。 この発明の実施の形態1における乗客コンベアの移動手摺接続装置の構成図で、加熱部を回動させた状態を示す。 この発明の実施の形態2における乗客コンベアの移動手摺接続装置の構成図で、加熱部を回動させた状態を示す。 この発明の実施の形態3における乗客コンベアの移動手摺接続方法を説明する図で、金型が移動手摺を加圧・加熱している状態を示す。 この発明の実施の形態3における乗客コンベアの移動手摺接続方法を説明する図で、移動手摺を金型から取り外した状態を示す。 この発明の実施の形態3における乗客コンベアの移動手摺接続方法を説明する図で、移動手摺から手摺化粧面保護部を取り外した状態を示す。
1 金型
2、21 上型
2a ヒンジ
2b 加熱部
3 下型
3a 凹部
4 中型
5、5a 電熱ユニット(発熱体)
6 締め付けボルト
7、7a、8、8a 冷却穴
10 移動手摺
20 化粧面保護部

Claims (6)

  1. 発熱体と上型、中型及び下型からなる金型とを備え、前記中型を移動手摺の内側に挿入した状態で前記移動手摺を前記上型及び前記下型によって挟み込み、前記発熱体によって前記移動手摺を加熱する乗客コンベアの移動手摺接続装置において、
    前記移動手摺の側方において前記上型を前記下型に締結することにより、前記上型、前記中型及び前記下型によって前記移動手摺を加圧する締結手段と、
    前記発熱体が設けられ、前記上型の上面に接触載置された加熱部と、
    前記加熱部を前記上型に回動自在に固定することにより、前記移動手摺が加圧された状態を保ちつつ前記加熱部を前記上型の上面から離隔させることが可能なヒンジと、
    を備えたことを特徴とする乗客コンベアの移動手摺接続装置。
  2. 発熱体と上型、中型及び下型からなる金型とを備え、前記中型を移動手摺の内側に挿入した状態で前記移動手摺を前記上型及び前記下型によって挟み込み、前記発熱体によって前記移動手摺を加熱する乗客コンベアの移動手摺接続装置において、
    前記移動手摺の側方において前記上型を前記下型に締結することにより、前記上型、前記中型及び前記下型によって前記移動手摺を加圧する第1締結手段と、
    前記発熱体が設けられ、前記上型の上面に接触載置された加熱部と、
    前記加熱部を前記上型に着脱自在に固定することにより、前記移動手摺が加圧された状態を保ちつつ前記加熱部を前記上型の上面から離隔させることが可能な第2締結手段と、
    を備えたことを特徴とする乗客コンベアの移動手摺接続装置。
  3. 前記発熱体は、前記加熱部から取り外し可能に構成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗客コンベアの移動手摺接続装置。
  4. 前記上型、前記中型及び前記下型の少なくとも1つに冷却用液化ガスが通る冷却穴を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の乗客コンベアの移動手摺接続装置。
  5. 前記冷却用液化ガスとして、カセットボンベ詰めの液化ガスを使用することを特徴とする請求項4に記載の乗客コンベアの移動手摺接続装置。
  6. 前記上型及び前記下型の少なくとも一方の移動手摺接触側に分離可能な化粧面保護部を設けたことを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載の乗客コンベアの移動手摺接続装置。
JP2004169744A 2004-06-08 2004-06-08 乗客コンベアの移動手摺接続装置 Expired - Fee Related JP4381230B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169744A JP4381230B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 乗客コンベアの移動手摺接続装置
CNB2005100701074A CN100415628C (zh) 2004-06-08 2005-04-28 乘客输送机的移动扶手连接装置
HK06105342.8A HK1085186A1 (en) 2004-06-08 2006-05-08 Moving handrail connecting device of passenger conveyor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169744A JP4381230B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 乗客コンベアの移動手摺接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350159A JP2005350159A (ja) 2005-12-22
JP4381230B2 true JP4381230B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=35580882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169744A Expired - Fee Related JP4381230B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 乗客コンベアの移動手摺接続装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4381230B2 (ja)
CN (1) CN100415628C (ja)
HK (1) HK1085186A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106079185A (zh) * 2016-06-28 2016-11-09 依合斯电梯扶手(上海)有限公司 V型电梯扶手带模压装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100069674A (ko) * 2007-09-10 2010-06-24 이에이치씨 캐나다, 인크. 압출된 복합 핸드레일을 위한 슬라이더 층의 전처리를 위한 방법과 장치
JP2012006729A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
JP6198629B2 (ja) * 2014-02-21 2017-09-20 株式会社日立製作所 乗客コンベア
CN105415561A (zh) * 2015-10-30 2016-03-23 依合斯电梯扶手(上海)有限公司 聚氨酯扶手带现场模压装置及其系统
CN105197753B (zh) * 2015-11-09 2017-01-25 苏州汉森电梯有限公司 自动扶梯的扶手带驱动力检测装置
JP2018171852A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ニッタ株式会社 ベルト接合装置
BR112020010184A2 (pt) * 2017-11-29 2020-11-03 Ehc Canada, Inc. montagem de molde para formar uma junta emendada em um corrimão ou outro artigo alongado
JP6553222B1 (ja) * 2018-03-06 2019-07-31 東芝エレベータ株式会社 手摺りベルトの製造方法
CN109531968B (zh) * 2018-10-26 2020-09-15 海安亚鼎机电制造有限公司 扶梯扶手的构造方式
CN113044705B (zh) * 2021-03-09 2022-06-10 哈尔滨明丰得宝科技有限公司 一种喷雾型扶梯消毒装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246162A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Hitachi Building Systems Co Ltd エスカレータのハンドレール用補修釜
JP3611465B2 (ja) * 1998-07-13 2005-01-19 株式会社日立ビルシステム エスカレータのハンドレール取替方法
JP3283480B2 (ja) * 1998-12-17 2002-05-20 株式会社日立ビルシステム 乗客コンベアの移動手摺の補修釜装置
JP2002029684A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Hitachi Building Systems Co Ltd 乗客コンベア移動手摺の帆布接続装置および帆布接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106079185A (zh) * 2016-06-28 2016-11-09 依合斯电梯扶手(上海)有限公司 V型电梯扶手带模压装置
CN106079185B (zh) * 2016-06-28 2018-10-09 依合斯电梯扶手(上海)有限公司 V型电梯扶手带模压装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1706737A (zh) 2005-12-14
HK1085186A1 (en) 2006-08-18
CN100415628C (zh) 2008-09-03
JP2005350159A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100415628C (zh) 乘客输送机的移动扶手连接装置
US11845231B2 (en) Conduction welding
KR100449459B1 (ko) 열가소성물품들의이음방법및장치
US9090022B1 (en) Belt splicing apparatus for conveyor belts
US8753104B2 (en) Double tread separation apparatus
KR100920802B1 (ko) 면장갑용 인쇄장치
JP4647423B2 (ja) 乗客コンベア用移動手摺の加熱加圧装置及びその接続方法
KR19990073690A (ko) 승객수송장치의 구동륜 구조
EP1818307B1 (en) Device and method for repairing moving handrail of passenger conveyor
CA2802639C (en) Method for repairing a laminated article having a damaged area
KR100853121B1 (ko) 인몰드 사출장치
KR102031692B1 (ko) Oca 필름에 의하여 패널이 접착된 윈도우에서 패널을 분리하는 장치
JP2001328790A (ja) 乗客コンベア移動手摺の加熱加圧装置
US5439548A (en) Apparatus for and method of restoring a damaged coating of a drum
JP5058137B2 (ja) 乗客コンベアの踏板補修方法、及び乗客コンベアの踏板補修方法に用いる補修用ピース
CN103502686B (zh) 用于带接合器的拉杆
KR200179468Y1 (ko) 재생타이어 성형용 금형
JP3045524B2 (ja) エスカレータハンドレール用プレス金型
JP4870279B2 (ja) マンコンベアの踏板補修方法
KR101954843B1 (ko) 분리된 핸드레일을 접합하는 공정
JP3258277B2 (ja) 乗客コンベアの移動手摺の補修釜装置
KR200446137Y1 (ko) 축 결합 부품 분해 지그 장치
KR102089492B1 (ko) 에스컬레이터를 분해하지 않고 핸드레일을 접합하는 공정
CN218005698U (zh) 一种电路抢修辅助攀爬装置
JP3283481B2 (ja) 乗客コンベアの移動手摺の補修釜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees