JP4368934B1 - 液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法 - Google Patents

液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4368934B1
JP4368934B1 JP2009027120A JP2009027120A JP4368934B1 JP 4368934 B1 JP4368934 B1 JP 4368934B1 JP 2009027120 A JP2009027120 A JP 2009027120A JP 2009027120 A JP2009027120 A JP 2009027120A JP 4368934 B1 JP4368934 B1 JP 4368934B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
fragrance
container
light
liquid storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009027120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010179953A (ja
Inventor
崇央 楠浦
Original Assignee
アイランド ジャイアント デベロップメント エルエルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイランド ジャイアント デベロップメント エルエルピー filed Critical アイランド ジャイアント デベロップメント エルエルピー
Priority to JP2009027120A priority Critical patent/JP4368934B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368934B1 publication Critical patent/JP4368934B1/ja
Priority to US12/642,279 priority patent/US8011603B2/en
Publication of JP2010179953A publication Critical patent/JP2010179953A/ja
Priority to US13/193,137 priority patent/US8403239B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/12Lighting means
    • B01J35/39

Abstract

【課題】液体収容容器に収容された液体を必要なときにのみ外部に導出させることができる新しい液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法を提供する
【解決手段】内部に収容した揮発性液体を毛細管現象によって外部に導出させる複数のナノサイズの貫通孔が設けられ、光照射時に親水性を示す光触媒膜15が前記貫通孔表面に形成された液体収容容器1と、前記光触媒膜に向けて光を照射する照射手段2と、前記揮発性液体を外部に導出させる量に応じて前記照射手段2を制御する制御手段3と、を含む、液体収容システム。
【選択図】図1

Description

本開示は、液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法に関する。
内部に収容した液体を外部に導出させる液体収容容器として、たとえば、芳香剤容器がある。芳香剤容器は、一般に、小型のガラス瓶またはプラスチック容器などの容器であって、その容器内に揮発性の液状芳香剤を収容し、収容された芳香剤を吸液芯に浸透させながら容器の開口部を通じて外部に揮散させるものが多く知られている(たとえば、特許文献1参照)。このような従来の芳香剤容器は、使用開始前において芳香剤の揮発を防ぐために容器を密閉にするシール等が開口部に貼られ、初めて使用する際にはそのシール等を取り外して使用される。
特開2003−205986号公報
しかしながら、従来の芳香剤容器は、シール等を取り外して使用を一旦開始すると、通常、内部に収容した芳香剤が全て無くなるまで揮散し続けることになり、芳香剤を揮散させる必要がないとき、たとえば、芳香剤容器を設置した部屋に人がいないときなどであっても芳香剤が輝散されるため、芳香剤を無駄に消費してしまうという問題点があった。
このような、必要がないときであっても内部に収容した芳香剤などの液体を外部に導出し続けてしまうといった問題は、芳香剤容器に限られず、内部に収容した液体を開口部を介して外部に導出し続ける仕組みからなる液体収容容器全般にわたって存在する。
そこで、上記問題点を解決し、液体収容容器に収容された液体を必要なときにのみ外部に導出させることができる新しい液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法を提供することが望まれる。
本開示の液体収容容器は、内部に収容した液体を毛細管現象によって外部に導出させる導出口が設けられ、光照射時に親水性を示す光触媒部を前記導出口表面に備える。
また、本開示の液体収容容器は、一部が開口され、内部に前記液体を収容する液体収容容器本体と、該液体収容容器本体の開口部を蓋う蓋とを含んで構成され、前記導出口が前記蓋に設けられていることもできる。
さらに、本開示の液体収容容器は、前記導出口が複数のナノサイズの貫通孔からなることもできる。
さらに、本開示の液体収容容器は、前記液体が揮発性液体とすることもできる。
本開示の液体収容システムは、上記の液体収容容器と、光触媒膜に向けて光を照射する照射手段とを含む。
また、本開示の液体収容システムは、前記液体収容容器および照射手段に加えて、前記液体を外部に導出させるか否かに応じて前記照射手段を制御する制御手段を含むこともできる。
本開示の液体導出制御方法は、内部に収容した液体を毛細管現象によって外部に導出させる導出口が設けられ、光照射を抑制した時に疎水性を示す光触媒膜が前記導出口表面に形成された液体収容容器において、前記光触媒膜に対して光の照射を抑制し、それによって前記導出口における毛細管現象による前記液体の導出を抑制することを含む。
また、本開示の液体導出制御方法は、さらに、前記光触媒膜に対して光を照射し、それによって前記導出口における毛細管現象による前記液体の導出を抑制することを含む。
本実施形態に係る液体収容システム100の概略構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る液体収容容器1の概略した断面図を示す。 導出部15の概略した断面図を示す。 本実施形態に係る液体収容容器1の変形例を示す。 本実施形態に係る液体収容システム100の変形例を示す。
以下、本開示を実施するための好適な実施形態を、図面を参照しながら説明する。本実施形態においては、液体収容容器として、芳香剤用の芳香剤容器を例にとって説明する。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。
図1は、本開示の実施形態に係る液体収容システム100の概略構成を示すブロック図である。また、図2は、本実施形態に係る液体収容容器1の断面図を示す。
液体収容システム100は、図1に示すように、芳香剤容器1、光を照射する照射手段2、照射手段2の光の照射を制御する制御手段3を備える。
芳香剤容器1は、芳香を周囲に輝散する容器であって、芳香剤容器本体(液体収容容器本体)10と、蓋11とを含む。芳香剤容器1は、ユーザの所望の場所、たとえば、リビングルームなどの部屋の中、車の中に設置することができる。
芳香剤容器本体10は、一部が開口され、内部に揮発性の液状芳香剤(以下、「芳香剤」と称する)12を収容するものであって、透明なガラス容器を用いることができる。なお、芳香剤容器本体10は、ガラス容器に限られず、光を透過させる透明な容器であればよく、たとえば、透明なプラスチック製の容器を用いることもできる。
芳香剤容器1に収容される芳香剤12は、芳香剤として一般に用いられる揮発性の液体であって、たとえば、ラベンダー、バラなどの花木、レモンなどの果物の芳香成分を含んだ液体を用いることができる。
蓋11は、芳香剤容器本体10の開口した部分を覆うものである。蓋11は、図1および図2に示すように、たとえば、蓋部13と、突出部14と、導出部15とを含むことができる。
蓋部13は、主として芳香剤容器本体10の開口した部分を密閉して覆う部分であって、外縁には芳香剤容器本体10の開口した形状に合わせて当接し、着脱可能に結合するための結合部(図示せず)を有する。また、蓋部13は、液体収容容器1の内外の圧力差を調整するための空気穴(図示せず)を有する。
突出部14は、蓋部13の中心に位置し、一端を芳香剤容器本体10内部に突出させ、他端を蓋部13の上部に僅かに突出させて、蓋部13の取付部(図示せず)によって蓋部13との間を密閉させて設けることができる。また、突出部14は、その内部が中空の円柱状に形成され、一端に導出部15が設けられ、他端は開口されている。図3は、突出部14の下部に設けられる導出部15の概略した断面図を示す。
導出部15は、図3に示すように、芳香剤12を毛細管現象によって外部に導出させる導出口16が設けられる部分であって、たとえば、ナノポーラス膜として形成できる。導出部15の導出口16表面には、光照射時に親水性を示す光触媒膜17が、導出口16表面と、導出部15の下部表面とにそれぞれ形成されている。
導出口16は、導出部15に形成された複数のナノサイズの貫通孔であり、該貫通孔を介して内部に収容した芳香剤12を毛細管現象によって外部に導出させる。なお、貫通孔のサイズは、ナノサイズに限らず、芳香剤12を毛細管現象によって吸い上げ可能である一方、水圧による芳香剤12の導出を抑止できるサイズであればよい。芳香剤容器1の使用量、使用期間などに応じて適宜変更することができ、たとえば、数μmとすることもできる。また、貫通孔における芳香剤12が流通する経路の長さ(距離)も、前記サイズと同様に、適宜調整することができる。また、導出口16(導出部15)は、突出部14の下部表面に設けられる場合に限られず、たとえば、突出部14の側面および下部表面、または突出部14の下部表面を閉じて突出部14の側面のみに設けることもできる。
光触媒膜17は、導出口16表面と、導出部15の下部表面とにそれぞれ形成された光触媒の膜である。光触媒として、たとえば、酸化チタン(TiO2)を用いることができる。光触媒膜17は、紫外線などの光が照射されている状態では、光触媒が光励起されて光触媒膜17の表面が高度に親水化され、光が照射されていない状態では、光触媒膜17の表面(層)は疎水化される。このような光触媒膜は、たとえば特開平10−67516など従来の方法で形成することができる。なお、光触媒は、酸化チタンに限られず、照射される光の種類に応じて適切な物質を用いることができる。また、光触媒膜17は、導出口16表面と、導出部15の下部表面とにそれぞれ形成される場合に限られず、少なくとも芳香剤12が毛細管現象によって外部への導出を防ぐために導出口16表面に設けられればよく、導出部15の下部表面および上部表面においては、光触媒膜17を適宜形成したり、省略することができる。
ここで、図3を参照しながら、導出口16および光触媒膜17を通じて芳香剤12の外部への導出を制御できる原理について説明する。光触媒膜17に光が照射されていない状態では、光触媒膜17は疎水性を示すため、芳香剤12が毛細管現象によって導出口16を通して外部に導出されることを抑制する。一方、光触媒膜17に光が照射されている状態では、光触媒膜17は親水性を示すことになり、芳香剤12が毛細管現象によって導出口16を通して外部に導出されるようになる。そして、外部に導出された芳香剤12は空気と接触して輝散される。したがって、光触媒膜17への光の照射を制御することで、芳香剤12の外部への導出量を制御することができる。
なお、蓋部13は、芳香剤容器1の使用開始前に導出口16を完全に密閉するためのシールなどの密閉手段(図示せず)を、たとえば、突出部14の開口された端を蓋うように設けることもできる。また、突出部14の形状、蓋部13に配置される位置および数は、上記のものに限られず、種々の変形が可能である。また、突出部14は、その内部に、たとえば、従来から一般的に用いられる吸芯材を挿入することもできる。吸芯材を挿入することで、導出口16から導出された芳香剤12を吸芯剤で吸い上げてから輝散させることができる。たとえば、図4に示すように、突出部14は、円錐状に形成されることもでき、または、突出部14の数を2つ設けることもできる。また、ナノポーラス膜の製造方法は、たとえば、特開2008−142659号公報に記載の方法を採用することができる。
照射手段2は、光触媒膜17に向けて光を照射することができる光源であって、光触媒膜17を光励起させる特定の光波長をもつ光を照射する。特定の光波長としては、たとえば、酸化チタンの光触媒による反応を起こさせることができる380nm以下の紫外線である。なお、光源は、光触媒膜17に応じて照射する光波長を適宜調整して設けることができる。
制御手段3は、芳香剤12を外部に導出させる量に応じて照射手段2を制御するものであって、ケーブルを介して照射手段2と接続される。たとえば、制御手段3は、照射手段2の光源のON/OFFを切り換えるスイッチなどの切換え手段として機能し、芳香剤容器1を使用する状況下においては、制御手段3を用いて照射手段2をONとする。制御手段3は、ユーザ自身がON/OFFを切り替える操作を直接行うこともできるが、この場合に限られず、たとえば、人の存在または物音を感知する従来から一般に用いられているセンサーと連動させて、人が存在するとセンサーが感知したとき、自動的にONに切り替ええるように設定することもできる。また、制御手段3は、タイマーでON/OFFを切り替えるように設定することもできる。
以上のように構成される液体収容システム100の使用方法を、以下に説明する。
まず、ユーザは、芳香剤容器1を所望の位置に設置する。芳香剤容器1を初めて使用する場合、ユーザは、蓋部11に設けられたシールなどの密閉手段を取り外した後、芳香剤容器1を所望の位置、たとえば、リビングルームの片隅に設置する。また、ユーザは、芳香剤容器1内の光触媒膜17に対して光を照射させる照射手段2を、芳香剤容器1の光触媒膜17に向けて特定の光波長をもつ光が照射されるように設置する。
芳香剤12を外部に輝散させたい場合、ユーザは、芳香剤12を外部に導出させる量に応じて照射手段2に光を照射させるように制御手段3を操作する。すなわち、ユーザは、照射手段2の光源を「ON」にするように制御手段3を操作することで、照射手段2の光源から光が照射される状態となり、光触媒膜17が疎水性から親水性を示すように変化する。なお、制御手段3は、光の照射のON/OFFのみに限られず、たとえば、光の照射範囲を調整することによって、芳香剤12の導出量を調整することもできる。
芳香剤12の外部への輝散を抑制させたい場合、ユーザは、芳香剤12を外部に導出させるのを止めるため、照射手段2の光源に光の照射をOFFするように制御手段3を操作する。すなわち、ユーザは、照射手段2の光源を「OFF」にするように制御手段3を操作することで、光源からの光照射が止まるため、光触媒膜15が親水性から疎水性に変化し、導出口16から芳香剤12の導出を抑制することができる。
以上のように、本実施形態の液体収容システム100によれば、芳香剤容器の導出口表面に光触媒膜を形成することによって、光触媒膜への光の照射に応じて芳香剤容器に収容された液体の外部への導出量を制御でき、その結果、芳香剤容器に収容された液体の使用効率を大きく向上させることができる。
また、本実施形態の液体収容システム100によれば、芳香剤容器1の導出部15(導出口16)を、突出部14の下部表面に設けている。このように構成することで、芳香剤容器本体10の内部に収容された芳香剤12が揮散することで消費され、芳香剤容器本体10の液体表面が下部に降下していっても、芳香剤12を常に導出部15に接したままの状態にすることができる。
<変形例1>
以上のように本開示の好適な実施形態について説明したが、本開示は、以上の実施形態に限定されるべきものではなく、特許請求の範囲に表現された思想および範囲を逸脱することなく、種々の変形、追加、および省略が当業者によって可能である。
たとえば、上記実施形態のように、本開示は、照射手段2および制御手段3を必ずしも有する必要はなく、太陽光や部屋の蛍光灯などの光を利用することもできる。たとえば、太陽光から照射される光で光触媒膜15が光励起されるようにした場合、芳香剤容器1を部屋の窓際に配置すれば、カーテンまたはブラインドを開けたとき、すなわち、人が部屋にいるときに芳香剤を揮散させることができる。また、部屋の蛍光灯から照射される光で光触媒膜15が光励起されるようにした場合、芳香剤容器1を部屋の蛍光灯の光が当たる場所に配置すれば、部屋の蛍光灯を点けたとき、すなわち、人が部屋にいるときに芳香剤を揮散させることができる。この結果、芳香剤を揮散させる必要がないとき、たとえば、芳香剤容器を設置した部屋に人がいないときなどは芳香剤の消費を抑えることができる。さらに、本開示の一例として、芳香剤容器1を、光を発する発光部を有する装置、たとえば、TVの内部であって、かつ、芳香剤容器1から輝散された芳香剤がTVの外部に放出するように設置することもでき、この場合、TV画面を映すために必要な光を一部、芳香剤容器1に分けて供給することで、TVを点けることに連動して芳香剤を輝散させることもできる。
<変形例2>
また、上記実施形態のように、本開示は、芳香剤容器1を1つのみに限らず、複数の芳香剤容器を併せて用いてもよく、たとえば、それぞれ芳香剤が異なる2つの芳香剤容器を用意して、必要に応じて一方又は両方の芳香剤12を輝散させるように光の照射先を切り替えることもできる。
<変形例3>
さらに、上記実施形態のように、本開示は、芳香剤容器1と、照射手段2および制御手段3とを必ずしも別々に設ける必要はなく、たとえば、図5に示すように、芳香剤容器1の下部に照射手段2および制御手段3を一体化して設けることもできる。この場合、蓋11および芳香剤容器本体の側面は、透明体である必要はなく、色、文字等装飾することもできる。
<変形例4>
さらに、上記実施形態において、芳香剤容器1は一部が開口され、内部に液体を収容する芳香剤容器本体10と、芳香剤容器本体10の開口した部分を蓋う蓋部11とを含んで構成される場合を説明したが、この場合に限られず、たとえば、芳香剤容器本体10と蓋部11とが一体化しているものを用いることもできる。また、上記実施形態のように、突出部14および導出部15は、蓋部11の一部として設ける場合に限られず、たとえば、芳香剤容器本体10の側面に設けることもできる。なお、芳香剤容器1を、内部に前記液体を収容する芳香剤容器本体10と、芳香剤容器本体10の開口した部分を蓋う蓋部11とを含んで構成することで、内部に収容した芳香剤12が消費されて無くなったときは、蓋部11を芳香剤容器本体10から取り外すことで容易に芳香剤12を補充することができる。
<変形例5>
さらに、上記実施形態において、導出部15に光触媒膜17を形成することの1つの方法として、導出部15自体を光触媒材料で形成し、光触媒材料に導出口16を設けて、表面が光照射時に親水性を示す膜部となるようにすることもできる。
<変形例6>
さらに、上記実施形態では、液体収容容器として芳香剤容器を例にとって説明したが、本開示は、芳香剤容器に限られない。本開示の液体収容容器に収容する液体は、液状の芳香剤12に限られず、毛細管現象によって外部に導出可能な液体であればよく、たとえば、消臭剤、殺虫剤、防虫剤などの各種液体とすることもできる。また、本開示の液体収容容器に収容する液体は、揮発性液体に限られず、不揮発性の液体を用いることもできる。
1 液体収容容器、
2 照射手段、
3 制御手段、
10 液体収容容器本体、
11 液体収容容器の蓋、
12 芳香剤、
13 突出部、
14 導出口、
15 光触媒膜。

Claims (8)

  1. 内部に収容した揮発性液体を毛細管現象によって外部に導出させる複数のナノサイズの
    貫通孔が設けられ、光照射時に親水性を示す光触媒膜が前記貫通孔表面に形成された液体
    収容容器と、
    前記光触媒膜に向けて光を照射する照射手段と、
    前記揮発性液体を外部に導出させる量に応じて前記照射手段を制御する制御手段と、
    を含む、液体収容システム。
  2. 内部に収容した液体を毛細管現象によって外部に導出させる導出口が設けられ、光照射
    時に親水性を示す光触媒膜を前記導出口表面に備え
    前記光触媒膜への光の照射に応じて前記内部に収容した液体が外部に導出する、
    液体収容容器。
  3. 一部が開口され、内部に前記液体を収容する液体収容容器本体と、該液体収容容器本体
    の開口した部分を蓋う蓋とを含んで構成され、
    前記導出口が前記蓋に設けられている、請求項2に記載の液体収容容器。
  4. 前記導出口は、複数のナノサイズの貫通孔からなる、請求項2に記載の液体収容容器。
  5. 前記液体は、揮発性液体である、請求項2に記載の液体収容容器。
  6. 請求項2に記載の液体収容容器と、
    前記光触媒膜に向けて光を照射する照射手段と、
    を含む、液体収容システム。
  7. 内部に収容した液体を毛細管現象によって外部に導出させる導出口が設けられ、光照射
    を抑制した時に疎水性を示す光触媒膜が前記導出口表面に形成された液体収容容器におい
    て、
    前記光触媒膜に対して光の照射を抑制し、それによって前記導出口における毛細管現象
    による前記液体の導出を抑制する
    ことを含む、液体導出制御方法。
  8. さらに、前記光触媒膜に対して光を照射し、それによって前記導出口における毛細管現
    象による前記液体の導出を促進する
    ことを含む、請求項7に記載の液体導出制御方法。
JP2009027120A 2009-02-09 2009-02-09 液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法 Expired - Fee Related JP4368934B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027120A JP4368934B1 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法
US12/642,279 US8011603B2 (en) 2009-02-09 2009-12-18 Liquid storage system, liquid container, and liquid lead-out control method
US13/193,137 US8403239B2 (en) 2009-02-09 2011-07-28 Liquid storage system, liquid container, and liquid lead-out control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027120A JP4368934B1 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4368934B1 true JP4368934B1 (ja) 2009-11-18
JP2010179953A JP2010179953A (ja) 2010-08-19

Family

ID=41443798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009027120A Expired - Fee Related JP4368934B1 (ja) 2009-02-09 2009-02-09 液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8011603B2 (ja)
JP (1) JP4368934B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2492154B (en) * 2011-06-24 2016-02-17 Reckitt & Colman Overseas Devices and methods for emanating liquids
US10828400B2 (en) 2014-06-10 2020-11-10 The Research Foundation For The State University Of New York Low temperature, nanostructured ceramic coatings
CN108185530B (zh) * 2018-01-27 2023-11-14 深圳市新宜康科技股份有限公司 借助热力推动流体的装置
JP7032589B1 (ja) 2021-03-08 2022-03-08 株式会社Tanax 香り見本容器

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855950A (en) 1987-04-17 1989-08-08 Kanegafuchi Chemical Industry Company, Limited Optical storage apparatus including a reversible, doping modulated, multilayer, amorphous element
JPH03143148A (ja) 1989-10-30 1991-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信中着信接続装置
JP3143148B2 (ja) 1991-07-02 2001-03-07 三洋電機株式会社 エレベータ式自動販売機
JP3467890B2 (ja) 1994-01-31 2003-11-17 ぺんてる株式会社 塗布具
JP2875993B2 (ja) 1996-05-07 1999-03-31 佐賀県 アナターゼ分散液およびその製造方法
EP0843360A1 (en) 1996-11-15 1998-05-20 Hitachi Europe Limited Memory device
JPH10173181A (ja) 1996-12-12 1998-06-26 Sony Corp 電子素子
US6060743A (en) 1997-05-21 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having multilayer group IV nanocrystal quantum dot floating gate and method of manufacturing the same
CA2268997C (en) 1998-05-05 2005-03-22 National Research Council Of Canada Quantum dot infrared photodetectors (qdip) and methods of making the same
JP3769120B2 (ja) 1998-05-08 2006-04-19 株式会社東芝 半導体素子
KR100294691B1 (ko) 1998-06-29 2001-07-12 김영환 다중층양자점을이용한메모리소자및제조방법
JP2000091451A (ja) 1998-09-16 2000-03-31 Toshiba Corp 半導体素子
JP2001135480A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Toray Ind Inc 発光素子
US7352024B2 (en) 2001-02-22 2008-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and semiconductor integrated circuit
KR100408520B1 (ko) 2001-05-10 2003-12-06 삼성전자주식회사 게이트 전극과 단전자 저장 요소 사이에 양자점을구비하는 단전자 메모리 소자 및 그 제조 방법
US7012297B2 (en) 2001-08-30 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Scalable flash/NV structures and devices with extended endurance
JP4010148B2 (ja) 2002-01-16 2007-11-21 凸版印刷株式会社 液体芳香剤容器
JP3974429B2 (ja) 2002-02-28 2007-09-12 株式会社東芝 乱数発生素子
US6588215B1 (en) 2002-04-19 2003-07-08 International Business Machines Corporation Apparatus and methods for performing switching in magnetic refrigeration systems using inductively coupled thermoelectric switches
JP4056817B2 (ja) 2002-07-23 2008-03-05 光正 小柳 不揮発性半導体記憶素子の製造方法
JP2004125475A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 液体制御機構、該液体制御機構を備えた光スイッチバイオセンサ及び光スイッチポンプ部品
JP2004244147A (ja) 2003-02-12 2004-09-02 Kazuhiko Kato 消臭容器及び消臭部材
US7405672B2 (en) 2003-04-09 2008-07-29 Sharper Image Corp. Air treatment device having a sensor
US7022571B2 (en) 2003-05-01 2006-04-04 United Microelectronics Corp. Quantum structure and forming method of the same
KR100973282B1 (ko) 2003-05-20 2010-07-30 삼성전자주식회사 나노 결정층을 구비하는 소노스 메모리 장치
JP4457265B2 (ja) 2003-06-10 2010-04-28 小林製薬株式会社 芳香器及び吸上揮散部材
JP2005040207A (ja) 2003-07-24 2005-02-17 Advance:Kk 携帯用芳香剤
US6927136B2 (en) 2003-08-25 2005-08-09 Macronix International Co., Ltd. Non-volatile memory cell having metal nano-particles for trapping charges and fabrication thereof
JP4532086B2 (ja) 2003-08-28 2010-08-25 シャープ株式会社 微粒子含有体の製造方法
JP2005155157A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Masayuki Matsunaga 建物内部を冷却する装置
JP2005268531A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Nara Institute Of Science & Technology 超分子構造物質の改質方法
FR2873492B1 (fr) 2004-07-21 2006-11-24 Commissariat Energie Atomique Nanocomposite photoactif et son procede de fabrication
CN100508167C (zh) 2004-11-30 2009-07-01 富士通微电子株式会社 半导体存储器件及其制造方法
AU2005320603A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Daikin Industries, Ltd. Electrostatic spraying device
US7338148B2 (en) * 2005-06-07 2008-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Droplet ejecting apparatuses and methods for cleaning droplet ejecting face and wiping member
JP5191095B2 (ja) 2005-09-16 2013-04-24 小林製薬株式会社 芳香消臭器及び芳香消臭器用吸上揮散部材
TWI264797B (en) 2005-11-07 2006-10-21 Ind Tech Res Inst Self-alignment dual-layer silicon-metal nano-grain memory device, fabricating method thereof and memory containing the same
JP2007256010A (ja) 2006-03-22 2007-10-04 Noritake Co Ltd 光触媒機能の試験方法および該試験に用いる器具
JP2008097831A (ja) 2006-10-05 2008-04-24 Mitsubishi Pencil Co Ltd 燃料カートリッジ
JP5130691B2 (ja) 2006-10-25 2013-01-30 株式会社日立製作所 燃料電池モジュール構造
JP2008142659A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Meidensha Corp 光触媒塗布膜の製造方法及び光触媒部材
JP4256427B2 (ja) 2007-01-23 2009-04-22 株式会社東芝 液体容器、燃料電池システム及びその運転方法
JP2008245691A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 消臭装置
JP2009011703A (ja) 2007-07-09 2009-01-22 Panasonic Corp 消臭装置
US20100037624A1 (en) 2008-01-15 2010-02-18 Epstein Richard I Electrocaloric refrigerator and multilayer pyroelectric energy generator
JP5027237B2 (ja) 2008-03-28 2012-09-19 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 走査型顕微鏡
JP2009260611A (ja) 2008-04-16 2009-11-05 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd パラボラアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100200672A1 (en) 2010-08-12
US20110278154A1 (en) 2011-11-17
US8011603B2 (en) 2011-09-06
US8403239B2 (en) 2013-03-26
JP2010179953A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100634300B1 (ko) 살균 발광다이오드가 장착된 가습기
CN101039704B (zh) 用于扩散挥发性物质的装置
JP4368934B1 (ja) 液体収容システム、液体収容容器、および液体導出制御方法
EP2363153B1 (en) Dual functioning fragrance delivery device
WO1991013637A1 (en) Vapor releasing device
KR101663371B1 (ko) TiO2의 광촉매 반응을 이용한 모자 살균기
KR20220000392U (ko) 디퓨져
KR20160038653A (ko) 자외선을 이용한 살균 가습기
KR101236502B1 (ko) 공기정화기
JP2011067285A (ja) 殺菌性ガス供給装置
JP6258163B2 (ja) 光触媒機能を有する紫外線透過性窓材及び該窓材を有する紫外線照射装置
KR102488365B1 (ko) 공기청정 및 디퓨져 기능을 포함하는 실내 공기살균 장치
KR100533589B1 (ko) 광촉매 적용 살균 가습기
CN211143216U (zh) 一种具备超声波雾化熏香功能的智能马桶
JP2011055937A (ja) 浮上放出式気散性物質放出器
JP3120352U (ja) 包装ウエットティッシュ
JP3148438U (ja) 紫外線照射装置を備える超音波加湿装置
CN216346820U (zh) 一种新风系统用杀菌消毒装置
JP3044431U (ja) 加湿器
KR200396126Y1 (ko) 암실용 항균 탈취구
JP2009011703A (ja) 消臭装置
JP4746849B2 (ja) 香料、忌避剤等の薬剤の放散方法とその装置
JP2007191188A5 (ja)
KR200296996Y1 (ko) 거치가 용이한 향 발현장치
KR200373772Y1 (ko) 발향 및 공기정화기능을 가지는 조화 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees