JP4365528B2 - 基板処理システムおよび基板上に被膜を堆積させるための方法 - Google Patents
基板処理システムおよび基板上に被膜を堆積させるための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4365528B2 JP4365528B2 JP2000523403A JP2000523403A JP4365528B2 JP 4365528 B2 JP4365528 B2 JP 4365528B2 JP 2000523403 A JP2000523403 A JP 2000523403A JP 2000523403 A JP2000523403 A JP 2000523403A JP 4365528 B2 JP4365528 B2 JP 4365528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- chamber
- gas
- low frequency
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 169
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 87
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 79
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title claims description 70
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title description 42
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 163
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 135
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 61
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 38
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 35
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 claims description 22
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 85
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 45
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 30
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 27
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 21
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 20
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 4
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 4
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000012705 liquid precursor Substances 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 0 C[C@@](C(*)C(*)CCC1)C(CN=C)C(*)C1O Chemical compound C[C@@](C(*)C(*)CCC1)C(CN=C)C(*)C1O 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020286 SiOxNy Inorganic materials 0.000 description 1
- VRZFDJOWKAFVOO-UHFFFAOYSA-N [O-][Si]([O-])([O-])O.[B+3].P Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])O.[B+3].P VRZFDJOWKAFVOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000011538 cleaning material Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005108 dry cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000004047 hole gas Substances 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005596 ionic collisions Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
- C23C16/509—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
- C23C16/5096—Flat-bed apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
- H01J37/32174—Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/34—Nitrides
- C23C16/345—Silicon nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4582—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
- C23C16/4583—Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
- C23C16/4586—Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/517—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using a combination of discharges covered by two or more of groups C23C16/503 - C23C16/515
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
(関連出願に対する相互参照)
本出願は、ともに出願され共通の譲受人により出願された特許出願である、名称「調整可能なインピーダンスを用いる基板処理チャンバ(SUBSTRATE PROCESSING CHAMBER WITH TUNABLE IMPEDANCE)」(副発明者:Sebastien Raoux,Mandar Mudholkar,William N.Taylor)、ともに出願され共通の譲受人により出願された特許出願である、名称「基板処理の間にイオン衝撃を制御する非対称波形の使用(USE OF AN ASYMMETRIC WAVEFORM TO CONTROL ION BOMBARDMENT DURING SUBSTRATE PROCESSING)」(副発明者:Sebastien Raoux,Mandar Mudholkar)、ともに出願され共通の譲受人により出願された特許出願である、名称「チャンバインピーダンスを監視し調整する方法および装置(METHOD AND APPARATUS FOR MONITORING AND ADJUSTING CHAMBER IMPEDANCE)」(副発明者:Sebastien Raoux,Mandar Mudholkar,William N. Taylor)に関連する。本出願は、米国特許出願、名称「RF能力と関連する方法を用いる高温セラミックヒータッセンブリ(A HIGH TEMPERATURE CERAMIC HEATER ASSEMBLY WITH RF CAPABILITY AND RELATED METHODS)」(米国シリアルナンバー08/800,096,出願:1997年2月12日、副発明者:Jun Zhao,Charles Dorefest,Talex Sajoto,Leonid Selyutin,Stefan Wolff,Lee Luo,Harold Mortensen,Richard Palicka)とも関連する。上記それぞれの参照出願は、本発明の譲受人であるApplied Materials Inc.に譲渡され、かつ上記それぞれの参照出願は、ここに参照として包含されている。
【0002】
(発明の背景)
本発明は、真空チャンバ内における化学堆積法による集積回路の製造に関する。より詳細には、当該発明は、低温(例えば、約400℃)および高温(例えば、約580℃以上)処理の両者を用いる高品質のCVD被膜の形成を可能とする方法および装置に関する。本発明は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸化窒化(oxynitride)シリコンおよびアモルファスシリコンに加えて、ボロン−燐−ケイ酸塩ガラス、燐−ケイ酸塩ガラスおよびフッ素添加ケイ酸塩ガラスのような不純物添加酸化シリコンのPECVDおよびSACVD堆積、を含むTEOS(テトラエチルオルトシリケート)を基にしたおよびシランを基にした化学反応による堆積に特に有用である。しかしながら、本発明は、他の堆積化学にも利用されるであろう。
【0003】
近代の半導体素子の製造における一次的なステップの一つは、ガスの化学反応による半導体基板上への薄膜の形成である。そのような堆積プロセスは、化学堆積法すなわちCVDと称されている。従来の熱CVDプロセスは、反応ガスを、所望の被膜を生成するための熱誘発された化学反応が生じる基板表面に供給する。
【0004】
それに代わる基板上に層を堆積させる方法には、プラズマ強化CVD(PECVD)技術が含まれる。プラズマ強化CVD技術は、基板表面近傍の反応領域に対する無線周波数(RF)のエネルギの印加、それによるプラズマの生成により、反応ガスの励起および/または解離を促進する。プラズマ内における種の高反応性は、化学反応を生じさせるのに必要とされるエネルギを低減させ、そして、それによってそのようなCVDプロセスに要求される温度を、従来の熱CVDプロセスに比較して、低下させる。いくつかのPECVDプロセスの相対的な低温は、半導体製造者に対し、いくつかの集積回路の製造における全体にわたる熱費用を低減するのを助ける。
【0005】
半導体素子幾何学は、数十年前にそのような素子が最初に紹介されてから、劇的にサイズを減小させてきた。そのときから、集積回路は、18ヶ月/半分サイズ規則(しばしば、「ムーア(Moor)の法則」と呼ばれる)に、ほぼ従っている。そしてそれは、1個のチップ上に設けられるであろう素子の数が18ヶ月毎に4倍になることを意味している。今日のウェファ製造プラントは、日常的に、0.5μmおよびさらには0.25μmのフィーチャを有する集積回路を製造しており、そして明日のプラントはすぐに、さらに小さな幾何学寸法を有する素子を製造するであろう。
【0006】
そのようなサイズの減小は、部分的には、PECVD処理に用いられる基板処理チャンバのような半導体製造装置に関する技術における進歩により可能となってきた。技術の進歩のいくつかは、今日製造設備に使用されているあるCVD堆積システムの設計および製造に反映され、一方その他のものは、開発の種々の段階にあり、そして間もなく明日の製造設備全体が広範囲に使用されるようになるであろう。
【0007】
今日の製造設備に通常に使用されている一つの技術の進歩には、しばしば混合周波数PECVDと称されるPECVD技術の使用が含まれている。そこでは、プラズマを生成し、基板のイオン衝撃を促進するのに高周波および低周波RF電力の両者が使用される。一つのそのような混合周波数法は、高周波および低周波RF電力の両者を、第1の電極として作動する金属ガス配給マニフォールドに結合している。この方法においては、高周波RF電力の印加は、反応ガスを解離させる一次的な機構であり、そして一方、低周波RF電力の印加は、第2の電極としても機能する接地された基板サポート上に配置された基板のイオン衝撃を促進する。その他の混合周波数法は、高周波RF電力をガス配給マニフォールド(第1の電極)に結合し、そして低周波RF電力を基板ホルダ(第2の電極)に結合する。
【0008】
いくつかの現在利用可能なPECVD堆積チャンバに用いられているその他の技術の進歩には、チャンバ内に導入されるガスの解離を増大させるためのガス配給マニフォールドにおける円錐孔の使用が含まれる。そのような円錐孔のより詳細な記述は、「INLET MANIFOLD AND METHODS FOR INCREASING GAS DISSOCIATION AND FOR PECVD OF DIELECTRIC FILMS」と題されて、Mei Chang、David Wang、John WhiteおよびDan Maydanが共同発明者としてリストされた米国特許出願第4,854,263号に含まれている。該‘263特許は、本発明の譲受人であるApplied Materialsに譲渡されており、そして引用によってここに全体として併合されている。
【0009】
上述したよりも新しい技術の進歩の例は、反応装置を高温操作に使用することを可能とすべくCVDチャンバにセラミックスを用いることである。そのような高温処理用に特別に設計され且つチャンバの他の構成の間に組み込んだセラミックヒータ組立を含む一つのCVDチャンバは、上述した第08/800,896号出願に記述されている。
【0010】
まさにここで記述したような技術の進歩は、無制限ではない。例えば、混合周波数PECVD技術は、種々の応用において、非常に有益であることが証明されているが、高周波および低周波波形の同時印加は、高電圧を結果として生じ且つガス配給マニフォールドにおけるアーク放電を引き起こすような、干渉を排除するように制御されなければならない。アーク放電は、ガス配給マニフォールドにおける孔内での輝きによって、そして高周波電圧振幅が増大するにつれて、堆積レートが低下することによって確認されるかもしれない。アーク放電は、典型的には、次の技術、すなわち、真空チャンバ内の圧力を特定のプロセスのために「de minimis」レベル以上に維持すること、全RF電力の30%未満の値に設定した低周波RF電力と共に動作させること、および/または全体のRF電力を低下させること、のうちの1つまたはそれ以上を用いることによって回避することができる。
【0011】
過去においては、ガス配給マニフォールドに接続された高周波および低周波RF電源の両者を有する混合周波数PECVDチャンバに円錐孔が採用された実験が行われたことがある。これらの実験において、アーク放電の問題は、さらに被膜堆積を実質的に妨げる程度まで増大することがわかった。そのため、発明者の知るところの全ての混合周波数PECVDシステムは、円錐形ではなく、ストレートな孔を、ガス配給マニフォールドに用いている。
【0012】
したがって、半導体製造者に円錐孔と混合周波数PECVD堆積技術の利点を同時に可能とする基板堆積チャンバのための技術を開発することが望まれている。
【0013】
(発明の概要)
本発明は、基板上にCVD被膜を堆積するための改良された方法および装置を提供するものである。本装置は、混合周波数RF電力を採用し且つ円錐孔を有するガス配給マニフォールドを含んでいる。基板ホルダに埋設された電極に低周波RF電源を接続し、また電極として機能するガス配給マニフォールドに高周波RF電源を接続することにより、アーク放電のポテンシャルは著しく低減される。独立整合ネットワークは、波形間の位相干渉を最小化するために、低周波波形を高周波波形から分離する。
【0014】
これらの特徴は、従来の基板処理チャンバにおいては得られなかった条件において堆積プロセスを進めることを可能とし、且つ本発明の基板処理装置を、0.25および0.18μmプロセスを含むサブ−0.35μm堆積プロセスに使用可能とするために組み合わせている。
【0015】
本発明の一つの実施例に従った基板処理システムは、セラミック基板ホルダを含み、それは埋設されたRF電極および該基板ホルダから離間して配置されたガス配給マニフォールドを伴っている。ガス配給マニフォールドは、1つまたはそれ以上のプロセスガスを多数の円錐孔を通して処理システム内の基板処理チャンバの反応領域へ供給し、且つ第2のRF電極としても作用する。各円錐孔は、前記反応領域内に開口する出口、および該出口から離間して配置され該出口よりも直径が小さい入口を有している。混合周波数RF電源は、基板処理システムに接続され、ガス入口マニフォールド電極に接続された高周波RF電源と、基板ホルダ電極に接続された低周波RF電源とを有している。RFフィルタおよび整合ネットワークは、高周波波形を低周波波形から分離する。このような構成は、拡大された処理領域を可能とし、且つ以前には得られなかった物理特性を有する窒化シリコン被膜を含む被膜の堆積を提供する。
【0016】
本発明の方法の一つの望ましい実施例においては、窒化シリコン被膜が堆積される。シラン、アンモニアおよび窒素分子を含むプロセスガスが、円錐孔を有するガス配給マニフォールドを通して導入され、混合周波数RF電力を用いてプロセスガスからプラズマが形成される。高周波(HF)成分はガス配給マニフォールドに印加され、一方、低周波(LF)成分は底部電極に印加される。低温処理条件の下で、この実施例に従って堆積された窒化シリコン被膜は、2:1つまたはそれ以上のアスペクト比における優れたステップ保護特性を保有しつつ170Å/min程度と低いウェットエッチレート(WER)を得ることができることが明らかにされている。また、高温処理条件(580℃以上)の下で、この実施例に従って堆積された窒化シリコン被膜は、15Å/minまたはそれ以下のWERを持つことができることも明らかにされている。
【0017】
一つには、これらの窒化シリコン被膜の優れた物理特性は、該膜が、他のチャンバにおいてはこれまで不可能であった圧力およびRF電力レベルにおいて堆積されることができたため達成された。例えば、さらに好ましい実施例においては、全RF電力に対するLF電力の比は、50%より大きく、またその他の望ましい実施例においては、窒化シリコン堆積シーケンスは、2トルから5トルの間の圧力で行なわれる。物理特性も、円錐孔の使用を通してもある程度達成され、そしてその結果、生成されたプラズマのプラズマ濃度およびイオン化効率を増大させ、そのことは膜のプロセスガスに使用されるべきNH3に比してN2の量を増加させることを可能とする。プロセスガスにおけるNH3含有量の低減は、結果として被膜における水素を減小させ且つWERを低下させる。
【0018】
その他の実施例においては、三角または鋸歯状波形とも称される双極性低周波非対称RF波形は、イオン衝撃を制御するために採用される。そのような、非対称RF波形は、高調波の形成を妨げるとともに、基板におけるイオン衝撃を増強し、そしてそれは、本発明者等が発見したことであり、プラズマシースを刺激して不安定にすることができる。
【0019】
本発明のその他の実施例においては、基板処理システムは、反応領域を有する堆積チャンバ、該堆積チャンバの前記反応領域内にプラズマを形成するためのプラズマ電源、およびインピーダンス同調システムを含んでいる。該プラズマは、第1のインピーダンスレベルを有しており、それは前記インピーダンス同調システムにより第2のインピーダンスレベルに調整される。そのような調整は、反応領域内に堆積された被膜の特性を変更することおよび同調するためにプロセスエンジニアが使用するための他の方法を提供する付加的な「制御のノブ」として作用する。この実施例の望ましいバージョンにおいては、インピーダンス同調システムは、可変コンデンサを含んでいる。
【0020】
本発明のさらにその他の実施例においては、基板処理システムは、反応領域を有する堆積チャンバ、基板処理の間前記反応領域内に基板を保持するための基板ホルダ、前記反応領域へプロセスガスを供給するためのガス配給システム、前記反応領域内に、前記プロセスガスからプラズマを形成するプラズマ電源、および前記堆積チャンバに電気的に結合され且つ前記プラズマのインピーダンスレベルを計測し得るインピーダンスモニタを含んでいる。該基板処理システムは、前記計測されたインピーダンスを入力として受けるコンピュータプロセッサを含むことができる。該プロセッサは、ガス配給システム、圧力制御システム、および/またはRF発生器のような基板処理チャンバの種々のシステムに接続し、計測されたインピーダンスレベルに応じて処理条件を調整することができる。そのような、調整は、例えば、チャンバの計測されたインピーダンスが、ランの進行の間に変化するかもしれない拡大されたウェファラン(例えば、2000ウェファラン)の端部近傍で行なわれる。この例においては、チャンバのインピーダンスレベルが予め定義した範囲外に変化したならば、またはそのときに、プロセッサが、処理条件を調整することができる。調整は、チャンバ圧力、温度、プラズマ電力レベル(例えばRF電力レベル)または同様の処理変数の調整を含んでいる。また、もしも基板処理システムが、インピーダンス同調システムを含んでいるならば、該調整は、当該システムについてチャンバのインピーダンスを直接調整することを含むことができる。
【0021】
本発明のこれらのそして他の実施例、加えてその利点および特徴は、以下の文章および添付図面に関連してより詳細に記述される。
【0022】
(発明の詳細な説明)
本発明のこれら及び他の実施例については、その利点と特徴とともに、以下の文章及び添付図面により、より詳細に説明する。
【0023】
1.CVDシステム10のハードウェア
図1を参照すると、本発明に係わるCVDシステム10は、その他の主要要素とともに、反応チャンバ30、真空システム88、ガス搬送システム89、RF電源5、熱交換システム6、セラミック製ペデスタル32及びプロセッサ85を具備する。本発明の論考で特に興味深いのは、ガス搬送システム89から供給されるプロセスガスをチャンバ30の反応領域58に導入するガス分配マニホールド(または吸入マニホールド及び「シャワーヘッド」と呼ばれる)40と、マニホールド40とペデスタル32内に埋設された電極へのRF電源5の構成と接続である。従って、これらの要素に対する説明をまずおこない、CVDシステム10のその他の要素については、本発明を理解する必要に応じその後に説明する。
【0024】
A.ガス搬送システム89
なお図1を参照すると、ガス搬送システム89は、ガスライン92A〜Cを介しチャンバ30へガスを搬送する。ガス搬送システム89は、ガス供給パネル90と、ある特定の適用に用いられる所望の工程次第で変更可能な(SiH4又はN2等の)ガス、(TEOS等の)液体又は固体を含む、気体、液体又は固体原料91A〜Cを備える。(必要ならば追加原料を付加してもよい。)一般に、プロセスガス毎の供給ラインは、各供給ラインを介して気体又は液体のフローを計測するマスフロー制御器(図示せず)とともに、プロセスガスのフローを自動的に又は手動で閉止するために用いることの出来る閉止バルブ(これも図示せず)を備える。例えば、シラン(SiH4)、ヘリウム(He)、窒素(N2)及び・又はドーパント材料又は反応材料を含むプロセスガス又は搬送ガスが反応チャンバに供給される速度も、温度ベースの、液体又は気体のマスフロー制御器(MFC、図示せず)及び・又はバルブ(図示せず)により制御される。言うまでもなく、他の化合物も堆積及び洗浄材料として用いてもよいことが認められている。他の代替的な実施例においては、プロセスガス及び搬送ガスが反応チャンバ30に供給される速度は、温度ベースの、固定又は可変の開口部によって制御してもよい。(例えば、オゾーンガス又はハロゲンガスの)有毒ガスをこの工程に用いる場合は、従来の構成における各ガス供給ライン上に数個の閉止バルブを置いてもよい。
【0025】
ガス供給パネル90は、堆積プロセスガス及び搬送ガス(又は気化された液体)を混合して、供給ライン92A〜C(他のラインも存在し得るが図示せず)を介して、ガス供給蓋板45の中央ガス吸入部44へ送るための、原料91A〜Cからそれらの堆積プロセスガス及び搬送ガス(又は気化された液体)を受ける混合システムを有する。この特定の実施例において、混合システム、混合システムへの供給マニホールド、及び混合システムから中央ガス吸入部44への排出マニホールドは、ニッケル又はニッケル混合のアルミニウム板により形成される。
【0026】
液体原料が用いられる場合は、当業者には知られているように、チャンバ30への原料の導入には多くの異なる方法がある。そのような方法の一つは、堆積処理に充分な気化原料の安定したフローを気化圧が提供するように、液体をアンプルに閉じ込めて加熱することである。液体原料を用いる原料ガスを導入する他の方法は、液体を通してヘリウムのような搬送ガスを泡立たせることである。更に他の方法は、計量された液体を搬送ガスの流れに気化する液体噴射システムを用いることである。泡立てるタイプの原料と比較すると、ガス混合システムに導入される反応液の量をより制御出来る点から、液体噴射システムがいくつかの例においては好ましい。
【0027】
B. 円錐ホール42を有するガス分配マニホールド40
反応ガスは、反応器(チャンバ)30に噴射されるが、その際反応ガスは、ガス供給蓋板45の中央ガス吸入部44を通り第1の円盤状空間48へ噴射される。そしてそこから整流板(又はガス妨害板)52の通路(図示せず)を通りシャワーヘッド40への第2の円盤状空間54へ流れる。シャワーヘッド40は、反応領域58にプロセスガスを噴射するための多数のホール又は通路42を備える。
【0028】
各ホール42は、参照により従前に包含された米国特許第4,854,263号に詳細を記載されたように、及び図4Aに示すように「円錐ホール」であることが好ましい。図4Aは、シャワーヘッド40の多数のホールの一つを表す好適な円錐ホールの略図である。各円錐ホールは、処理中に基板に面する円錐部50を有する。ホールは、シャワーヘッド40を通る層流を促進するようにサイズが設定されている。ガス分配ホール内に円錐部50が存在することにより、反応ガスの分解が増進され、それによりプラズマ密度とイオン化効率が向上する。堆積にN2のような分解しにくいガスが用いられる場合には、分解の増進は特に有益である。
【0029】
ここで用いられるように、用語「円錐ホール」は、ガス排出部の直径がガス吸入部の直径よりも大きい場合に、該ホールを通して反応領域58に導入されるガスの分解と反応性を向上させるように設計された如何なるホールをも指す。それにより、円錐体以外の垂直断面形状も、ここで用いられるような「円錐ホール」の意味範疇に含まれる。円錐ホールの他の例を図4Bに示す。図4Bに示すホールは凹形断面51を有する。凸形、放物線、双曲線、碗状、半楕円等の他の垂直断面を有するさらに他のホールも用いることが出来る。
【0030】
図1に戻ると、プロセスガスは、ウェファ36の表面で反応するように、シャワーヘッドと台の間の反応領域58に対し、シャワーヘッド40のホール42から噴射される。次に、プロセスガスの副産物が、ウェファ36の端とフロー規制リング46をわたり放射状に外向きに流れる。フロー規制リング46は、ペデスタル32が処理位置にある時に、ペデスタル32の上部周辺部に配置される。そこから、プロセスガスは、環状アイソレータ64とチャンバ壁ライナーアッセンブリ53の頂部の間に形成されるチョーク開口部を通りポンプチャンネル60に流れ込む。
【0031】
真空システム88は、チャンバ内を指定の圧力に保持し、気体の副産物と費やされたガスをチャンバから除去するために用いられる。真空システム88は、真空ポンプ82とスロットルバルブ83を備える。ポンプチャンネル60に入ると、排気ガスは処理チャンバの周辺を回り、真空ポンプ82により真空引きされる。ポンプチャンネル60は、排気開口部74を介してポンププレナム76に接続される。排気開口部74は、ポンプチャンネルとポンププレナムの間のフローを規制する。バルブ78は、排気を排気ベント80を介して真空ポンプ82へ導く。スロットルバルブ83は、制御プログラムに従いメモリに保存され又は生成される所望の値に対して、液柱計等の圧力センサ(図示せず)からの計測信号を比較するメモリ86に保存される圧力制御プログラムに従って、プロセッサ85により制御される。ポンプチャンネル60とその要素は、望まれない被膜堆積の影響を、プロセスガスと副産物を排気システムに導くことにより最小化するよう設計されている。
【0032】
C. セラミック製ペデスタル32
図1に戻ると、耐熱性のセラミック製ペデスタル32は、ウェファポケット34でウェファ36を支持する。自己調整昇降機構を用いて、(例えば、図1に示されるような)処理位置と下部搭載位置の間を、ペデスタル32は垂直に移動することが出来る。自己調整昇降機構の詳細については、共通の譲受人による出願米国特許公開第08/738,240号(出願:1996年10月25日、発明者Leonid SelyutinとJun Zhao)の、名称「自己調整昇降機構」に記載されている。(スリットバルブ56よりわずかに低い)下部搭載位置におけるペデスタル32によれば、昇降ピンと協同するロボット刃(図示せず)と昇降リングは、ウェファ36を、スリットバルブ56を介してチャンバ30の内外へ移送する。上記ペデスタル32は、スリットバルブ56を介するチャンバ内外へのガスフローを防止するために真空封止することが出来る。昇降ピン38は、挿入されたウェファ(図示せず)をロボット刃から離して持ち上げ、続いて台が上昇してウェファを昇降ピンから離して、台の上部表面のウェファポケットに上げる。適切なロボット移送アッセンブリは、Maydan等発行の共通の譲受人による出願米国特許第4,951,601号に記載されている。自己調整昇降機構の使用により、ペデスタル32は続いて更にウェファ36を、ガス分配マニホールド40の近傍にある処理位置に上げる。
【0033】
ペデスタル32の簡略断面図である図2に示すように、セラミック製ペデスタル32は、埋設モリブデンメッシュのような埋設RF電極22と、埋設モリブデンワイヤコイルのような加熱素子33を備える。セラミック製ペデスタル32は、窒化アルミニウムから形成するのが好ましく、昇降モーターに係合する(図2には示さないが、図1に示す)水冷アルミニウムシャフト28に固定されるセラミック支持棒26に拡散接着されるのが好ましい。セラミック支持棒26とアルミニウムシャフト28は、低周波RF電力を埋設電極22に伝送するニッケルロッド25に占められる中央通路を有する。中央通路は大気圧に保持され、金属対金属のアークや腐食の攻撃を避ける。
【0034】
図3は、セラミック製基板ホルダ(台)32に埋設されるRF電極22にRF電力を供給するための、好適な金属対セラミック接続の概略図である。図3に示すように、ニッケルロッド25は、基板ホルダ32の内面ネジ切り部に係合する外面ネジ切り部29を有するニッケルアイレット27に鑞付けされている。カバープラグ28は、アイレット27内でニッケルロッド25の終端に鑞付けされている。モリブデンペレット26は、RF電極22に接するAIN基板ホルダにより挿入される。次に、カバープラグ28は、モリブデンペレット26に鑞付けされ、ニッケルロッド25をRF電極22に固着する。銀・チタニウム鑞接合金が好ましい。
【0035】
セラミック製ペデスタル32は、RF電極22を基板ホルダの表面下部に均一な深度で埋設することにより、均一なキャパシタンスを提供するように製造される。RF電極は、セラミック材料によるが、RF電極22を覆う薄いセラミック層のヒビ又は剥落を避けながら最大キャパシタンスを提供するように最小深度に置くのが好ましい。1実施例では、RF電極22は、ペデスタル32の上面下約40ミルに埋設される。
【0036】
D. RF電源5及びフィルタ・整合ネットワーク
RF電源5は、プラズマ増速工程のために、チャンバに高低両方の無線周波(RF)電力を提供する。図5は、高周波RF電源12と低周波RF電源17を含む外部RF回路を示す略回路図である。回路は、図1に示すチャンバ30のガス分配マニホールド40に高周波RF電力を入力し、基板ホルダ32に埋設されたRF電極22に低周波RF電力を入力する。
【0037】
高周波RF波形及び低周波RF波形は、高域通過型フィルタと低域通過型フィルタのネットワークにより分離される。低周波振幅は、基板支持部表面に位置するプラズマシースにおいて最大になり、ガス分配システムにおいて最小になる。高周波振幅はガス分配システムに隣接するプラズマシースにおいて最大になり、高周波電圧は基板支持部表面において最小になる。ガス分配システムは、低周波RF電力のための「偽の接地(pseudo−ground)」であり、電圧はアークを防止するために最小になる。低周波RF電力と高周波RF電力の分離により、低周波電力が増加するにつれ、自己DCバイアスが減少する。これにより、イオンエネルギーは、底部のプラズマシースを介して、低周波RF信号電圧の振幅により直接制御される。
【0038】
高周波RF電力と低周波RF電力の干渉は、高周波RFのインピーダンスと分離された低周波のインピーダンスを整合させる外部RF整合ユニットにより、頂部と底部のプラズマシースをわたり最小になる。さもなくは、干渉により電極に高電圧が発生し、結果としてガス分配システムにアークが起こり、シャワーヘッドを傷める。低周波底部プラズマシースと優位にある高周波頂部プラズマシースの使用により、所望の通りに外部RF回路により増加又は減少され得る調波発振周波が誘導される。
【0039】
図5に示すように、高周波RF電源12は、高周波インピーダンス整合ユニット13と、低周波RF電力から高周波RF電源12を遮蔽する高域通過型フィルタ14に接続される。高周波RF電源12は、低域通過型フィルタ16により、低周波接地15からも遮蔽されている。低周波RF電源17は、高周波RF電力から低周波RF電源を遮蔽する低域通過型フィルタ18に接続される。低周波入力は、高域通過型フィルタ20を含む高周波接地19からも遮蔽される。
【0040】
図5に示す構成により提供されるRF電力分配は、効果的な電子衝突分離のために最大13.56MHzの電圧振幅にまで高め、シャワーヘッド電極における低周波発振を最小にするよう設計されている。実際に、以下に詳述するように、本発明者は、プラズマの不安定化とミクロアークを防止するために、シャワーヘッド40の円錐ホールにおいて低周波と高周波の間の位相干渉とポテンシャル干渉を最小にすべきであることを発見した。RFネットワークは、13.56MHzの信号のために「偽の接地」を示す下部電極における低周波ポテンシャルを最小にするよう設計されている。これにより、下部電極における発振は13.56MHzに制限され、自己DCバイアス(<20V)の形成が防止される。従って、イオンエネルギーをLF電圧振幅により直接制御することが出来る。結果として、ウェファ表面における荷電の影響と、プラズマ誘導による損傷を減少させることが出来る。
【0041】
一般には調波の形成を防止することが望ましいが、ある実施例においては、上記の外部整合回路を用い、プラズマシース内で生成される調波を増幅することが出来る。例えば、調波の周波数と振幅は、底部RFの整合において、コンデンサ20の外部キャパシタンスを変更することにより調整出来る。SPICE(集積回路プリエンファシスによるシュミレーションプログラム:回路シュミレータ)を用いる数理モデル化を介して、発明者は、非常に強い共振を調整出来ることを実測した。この計算結果により、1500pFのキャパシタンスを有するコンデンサ20を選択すると、調波の共振周波数は約3MHzであって、発振振幅は、13.56MHzの発振振幅より高い数値を示した。この現象は、イオン共振に起因すると考えられ、イオン共振は、適切に調整されるならば、望ましいスパッタリング成分を堆積工程に導入するか、又はプラズマにおける反応化学種の性質と濃度を調整するために用いることが出来る。
【0042】
E. 他の成分
図1に戻ると、液熱交換システム6は、水又は水とグリコールの混合物のような熱交換媒体を用い、反応チャンバから熱を除去し、処理温度を安定させるためにチャンバの温度を適切に保持する。液熱交換システム6は、液体をチャンバ30の各種要素に送出し、これらの要素を高温処理の間適切な温度に保持する。このシステム6は、高温処理によるこれらの要素への望まれない堆積を最小にするために、これらチャンバ要素の何点かについて、その温度を下げるよう作用する。図1に示すように、ガス供給蓋板45内の熱交換通路79は、ガス供給蓋板45にわたり熱交換液を循環させ、それによりガス供給蓋板45と隣接の要素の温度を保持する。液熱交換システム6は、(以下に論述する)シャワーヘッド40を含むガス分配システムに該液体を送出する(図示しない)熱交換液マニホールドを通り(水等の)液体を供給する(図示しない)接続部を備える。水流検知器は、熱交換機(図示せず)から包囲(Enclosure)アッセンブリへの水流を検知する。
【0043】
モータと光センサ(図示せず)は、スロットルバルブ83及びチャンバボディ11等の移動可能な機械アッセンブリの位置を移動し決定するために用いられる。ペデスタル32の底部に取り着けられたふいご(図示せず)とチャンバボディ11は、台の周囲に移動可能なガス密閉シールを形成する。(例えばマイクロ波供給源を用いて形成される遠隔プラズマを用いて行うチャンバ洗浄の能力を提供するために用いてよい)任意遠隔プラズマシステム4を含む、台昇降システム、モータ、ゲートバルブ、プラズマシステム、及び他のシステム要素は、制御ライン3及び3A〜Dにわたりプロセッサ85により制御される。内何点かのみ図示し、以下に詳細を記載する。
【0044】
II. CVDシステム10のシステム制御
プロセッサ85は、プロセッサ85に結合されたメモリ86に格納されたコンピュータプログラムである、システム制御ソフトウェアを実行する。メモリ86はハードディスクドライブであることが好ましいが、他の種類のメモリでもよい。メモリ86とともに、プロセッサ85はフロッピーディスクドライブとカードラックを備える。プロセッサ85は、システム制御ソフトウェアの制御下で動作し、該ソフトウェアは、ある特定の工程においてのタイミング、ガスの混合比、ガスフロー、チャンバ圧力、チャンバ温度、RF電力レベル、ヒータ台の位置、ヒータ温度、及びその他のパラメータを決定する指示一式を備える。例えばフロッピーディスク等の他のメモリに格納されるような他のコンピュータプログラム、又はディスクドライブや他の適当なドライブに挿入される他のコンピュータプログラム製品も、プロセッサ85を作動するために用いることが出来る。システム制御ソフトウェアの詳細は以下に論述する。カードラックは、シングルボードコンピュータ、アナログ及びデジタルの入出力ボード、インターフェースボード、及びステッパ(stepper)モータ制御ボードを含む。CVD装置10の各種部品はVME(Versa Modular European)標準に適応しており、該基準は、ボード、カードケージ、コネクタの寸法及び型式を定義している。VME標準は、16ビットデータバスと24ビット番地バスを有するバス構造も定義している。
【0045】
ユーザとプロセッサ85の間のインターフェースは、図6に示すように、CRTモニタ93aとライトペン93bを介して行われる。図6はシステムモニタとCVD装置10の簡略図であり、CVD装置10はマルチチャンバシステムにおけるチャンバの一つとして示されている。CVD装置10は、CVD装置10に対し電気的な、加重の、かつ他の支持機能を含み提供するメインフレームユニット95に取り付けることが好ましい。CVD装置10を説明する実施例に合致するメインフレームユニットの例としては、カリフォルニア州Santa ClaraのApplied Materials,Inc.から現在市販されているPrecision 5000TMとCentura 5200TMがある。マルチチャンバシステムは、そのチャンバ間を、真空を崩すことなく、かつマルチチャンバシステムの外部の水分や他の汚染物質にウェファを暴露することなく、ウェファを移送する能力を有する。マルチチャンバシステムの利点は、マルチチャンバシステムの異なるチャンバを全体の工程においてそれぞれ異なる目的に用いることが出来る点にある。例えば、一つのチャンバを金属被膜の堆積に用い、他のチャンバを急速熱処理に用い、更に他のチャンバを非反射層の堆積に用いることが出来る。工程はマルチチャンバシステム内で遮断されることなく進めることが出来、それにより、一工程の異なる部分に対する各種個別のチャンバの間をウェファを移送する際に、さもなくは発生し得る汚染を防止することが出来る。
【0046】
二台のモニタ93aが用いられる好適実施例においては、一台はオペレータ用に空気清浄チャンバの壁に据え付けられ、他の一台はサービス技術者用に壁の背後に据え付けられる。両方のモニタ93aは同一の情報を同時に表示するが、ライトペン93bは一本のみ可能である。ライトペン93bは、ペンの先端のライトセンサにより、CRTディスプレイにより放射される光を検知する。特定の画面又は機能を選択するには、オペレータは表示画面の指定する領域に触れ、ペン93bのボタンを押す。触れられた領域は、そのハイライトを与えられた色を変更するか、又は新メニューか新スクリーンが表示され、ライトペンと表示画面の間の通信を確認する。もちろん、キーボード、マウス、又は他のポインティングや通信の装置等の他の装置をライトペン93bの代替又は追加として用いることにより、ユーザはプロセッサ85と通信することが出来る。
【0047】
被膜の堆積及びチャンバの乾燥洗浄の工程は、プロセッサ85により実行されるコンピュータプログラム製品を用いて実施出来る。コンピュータプログラムコードは、例えば68000アッセンブリ言語、C、C++、パスカル、フォートラン等の言語のような、如何なる従来のコンピュータ読み取り可能なプログラミング言語にも書き込むことが出来る。適切なプログラムコードが、従来のテキストエディタを用いて単一ファイル又は複合ファイルに格納され、コンピュータのメモリシステムのようなコンピュータ使用可能媒体に格納又は包含される。入力されたコードテキストが高水準言語によるものであれば、コードはコンパイルされ、次に、結果生じたコンパイラコードはプレコンパイルされたWindowsのライブラリールーチンの目的コードに連係させられる。目的コードの連係とコンパイルを実行するには、システムユーザは目的コードを引用し、コンピュータシステムに該コードをメモリにロードさせる。メモリから、CPUはコードを読み出しかつ実行して、プログラムにおいて識別されたタスクを行う。
【0048】
図7は、特定の実施例に係わる、システム制御ソフトウェア、即ちコンピュータプログラム160の階層制御構造を示すブロック図である。ライトペンインターフェースを用い、ユーザは、CRTモニタ上に表示されるメニュー又は画面に反応して、処理セレクタサブルーチン161に処理設定番号と処理チャンバ番号を入力する。特定の処理を実行するのに必要な処理パラメータの所定のセットである処理セットは、所定の設定された番号により識別される。処理セレクタサブルーチン161は、(i)所望の処理チャンバと、(ii)所望の処理を行うために処理チャンバを作動するのに必要な処理パラメータの所望のセットを識別する。特定の処理を行う処理パラメータは、例えば、プロセスガスの組成と流速、温度、圧力等と、高周波及び低周波のRF電力レベルと周波数(更には、遠隔マイクロ波プラズマシステムを備える実施例のためのマイクロ波ジェネレータの電力レベル)等のプラズマ状態、冷却ガス圧力、チャンバ壁温度等の処理条件に関する。処理セレクタサブルーチン161は、如何なる種類の処理(堆積、ウェファ洗浄、チャンバ洗浄、チャンバのゲッター、再フロー)が、チャンバ30においてある時間行われるかを制御する。実施例によっては、一つより多い処理セレクタサブルーチンがあってもよい。処理パラメータは、レシピの形態でユーザに提供され、ライトペン・CRTモニタのインターフェースを利用して入力出来る。
【0049】
処理を監視する信号は、システム制御器のアナログ入力ボード及びデジタル入力ボードにより提供され、処理を制御する信号は、CVDシステム10のアナログ出力ボード及びデジタル出力ボードに出力される。
【0050】
処理シーケンサーサブルーチン162は、識別された処理チャンバと処理セレクタサブルーチン161からの処理パラメータのセットを受容し、各種処理チャンバを制御するプログラムコードを備える。多数のユーザが処理設定番号と処理チャンバ番号を入力出来、又は単一のユーザが多様な処理設定番号と処理チャンバ番号を入力出来るので、シーケンサーサブルーチン162
は、選択された処理を所望の順番にスケジュールするよう動作する。好ましくは、シーケンサーサブルーチン162は、(i)チャンバが用いられているかどうかを判断するために処理チャンバの作動を監視し、(ii)用いられているチャンバにおいて如何なる処理が実行されているかを判断し、そして(iii)処理チャンバの利用可能度と実行すべき処理の種類に基づいて所望の処理を実行するステップを行うプログラムコードを備える。ポーリング等の、処理チャンバを監視する従来の方法を用いることも出来る。どの処理を実行すべきかをスケジュールすると、シーケンサーサブルーチン162は、選択した処理、又は各特定のユーザ入力要求の「年齢」、又はシステムプログラマがスケジュールの優先度を決定するために含めたいと望む他の相当するファクタと比較して、用いられている処理チャンバの現在の状況を考慮出来るようにされている。
【0051】
一度シーケンサーサブルーチン162が、次にどの処理チャンバと処理セットの組み合わせを実行するかを判断すると、シーケンサーサブルーチン162により決定される処理セットに従って、処理チャンバ30において多様な処理タスクを制御するチャンバ管理サブルーチン163a〜cに特定の処理セットパラメータを渡すことにより、シーケンサーサブルーチン162は処理セットの実行を開始する。例えば、チャンバ管理サブルーチン163bは、処理チャンバ30においてCVD作用を制御するプログラムコードを備える。チャンバ管理サブルーチン163bは、選択された処理セットを実行するのに必要なチャンバ要素の作動を制御する各種チャンバ構成サブルーチンの実行も制御する。チャンバ構成サブルーチンの例としては、基板位置決めサブルーチン164、プロセスガス制御サブルーチン165、圧力制御サブルーチン166、ヒータ制御サブルーチン167、プラズマ制御サブルーチン168がある。CVDチャンバの特定の構成次第では、それ以外の実施例がサブルーチンのある部分のみしか備えられないのに対し、いくつかの実施例は上記全てのサブルーチンを備える。当業者であれば、如何なる処理が処理チャンバ30において行われるべきか次第で、他のチャンバ制御サブルーチンを備えることが出来ることは容易に理解されよう。作動にあたり、チャンバ管理サブルーチン163bは、実行されている特定の処理セットに従い、処理構成サブルーチンを選択的にスケジュール又は呼び出しをする。チャンバ管理サブルーチン163bは、シーケンサーサブルーチン162がどの処理チャンバ30と処理セットを次に実行すべきかをスケジュールするように、処理構成サブルーチンをスケジュールする。一般に、チャンバ管理サブルーチン163bは各種チャンバ要素を監視し、実行すべき処理セットに対する処理パラメータに基づいてどの要素が作動する必要があるかを判断し、監視ステップと判断ステップに反応してチャンバ構成サブルーチンの実行を開始するステップを備える。
【0052】
特定のチャンバ構成サブルーチンの作動について、図7を用いて説明する。
基板位置決めサブルーチン164は、基板をペデスタル32に搭載し、任意に基板をチャンバ30において所望の高さに持ち上げて、基板とシャワーヘッド40の間の空隙を制御するために用いるチャンバ要素を制御するプログラムコードを備える。基板を処理チャンバ30に搭載すると、ヒータッセンブリ33が下降し、ウェファポケット34で基板を受け、続いて所望の高さに上げられる。作動にあたり、基板位置決めサブルーチン164は、チャンバ管理サブルーチン163bから伝送される支持高に関する処理セットパラメータに反応して、ペデスタル32の移動を制御する。
【0053】
プロセスガス制御サブルーチン165は、プロセスガスの組成と流速を制御するプログラムコードを有する。プロセスガス制御サブルーチン165は、安全閉止バルブの開閉位置を制御し、かつまたマスフロー制御器の上下動に傾斜をつけて所望のガス流速を得る。プロセスガス制御サブルーチン165は、全てのチャンバ構成サブルーチンのように、チャンバ管理サブルーチン163bにより引用され、チャンバ管理から所望のガス流速に関するサブルーチン処理パラメータを得る。一般に、プロセスガス制御サブルーチン165は、ガス供給ラインを開き、繰り返し(i)必要なマスフロー制御器を読み出し、(ii)チャンバ管理サブルーチン163bから受け取る所望の流速と上記読み出しを比較し、(iii)必要の通りにガス供給ラインの流速を調整することにより作動する。更にプロセスガス制御サブルーチン163は、危険な速度に至らぬようガス流速を監視し、危険な状況が検知された場合に安全閉止バルブを起動するステップを備える。プロセスガス制御サブルーチン165は、選択される所望の処理(洗浄、堆積その他)次第で、堆積ガスに対してとともに、洗浄ガスに対して、ガス組成と流速を制御する。他の実施例は、一つより多いプロセスガス制御サブルーチンを有し得て、各サブルーチンは、所定の種類の処理又は所定のガスラインのセットを制御する。
【0054】
ある処理では、窒素又はアルゴン等の不活性ガスをチャンバ30に流し込み、反応プロセスガスが導入される前に、チャンバ内の圧力を安定させる。これらの処理のために、プロセスガス制御サブルーチン165は、チャンバ内の圧力を安定させるのに必要な時間の間、チャンバ30内に不活性ガスを流し、次に上記のステップを実行する。更には、プロセスガスを、例えばTEOS等の液体前駆物質から気化する場合、プロセスガス制御サブルーチン165は、液体前駆物質を介してバブラーアッセンブリにおいてヘリウム等の送出ガスを泡立てるか、又はヘリウムなどの搬送ガスを液体噴射システムに導入するステップを備えるように書き込まれる。バブラーをこの種の処理に用いる場合、プロセスガス制御サブルーチン165は、送出ガスのフロー、バブラー内の圧力、及びバブラーの温度を、所望の処理流速を得るために規制する。上記のように、所望のガス流速は、処理パラメータのように、プロセスガス制御サブルーチン165に転送される。更にプロセスガス制御サブルーチン165は、付与されるプロセスガス流速に対し必要な値を含む格納された表にアクセスすることにより、所望のプロセスガスの流速のために必要な送出ガス流速、バブラー圧力、バブラー温度を得るステップを備える。一度必要な値が得られれば、送出ガス流速、バブラー圧力、バブラー温度は監視され、必要な値と比較され、従って調整される。
【0055】
プロセスガス制御サブルーチン166は、チャンバの排気システムにおけるスロットルバルブの開口部のサイズを規制することによりチャンバ30内の圧力を制御する、プログラムコードを備える。スロットルバルブの開口部のサイズは、全プロセスガスのフロー、処理チャンバのサイズ、排気システムに対するポンプ設定点圧力に関連する所望のレベルにチャンバ圧力を制御するよう設定される。圧力制御サブルーチン166が引用されると、所望の又はターゲット圧力レベルは、チャンバ管理サブルーチン163bからのパラメータとして受け取られる。圧力制御サブルーチン166は、チャンバに接続される一つ又はそれ以上の従来の圧力液柱計を読むことにより、チャンバ30内の圧力を測定し、測定値をターゲット圧力と比較し、格納された圧力表からターゲット圧力に対応するPID(比例、積分、微分)値を得て、圧力表から得られたPID値に従いスロットルバルブを調整する。又は、圧力制御サブルーチン166は、スロットルバルブを特定の開口部のサイズに開閉するように書き込まれて、チャンバ30におけるポンプキャパシタンスを所望のレベルに規制することが出来る。
【0056】
ヒータ制御サブルーチン167は、耐熱ペデスタル32(及びペデスタル32上の任意の基板)に用いるヒータ素子107の温度を制御するプログラムコードを備える。ヒータ制御サブルーチン167も、チャンバ管理サブルーチンにより引用され、ターゲットパラメータ、設定点パラメータ、又は温度パラメータを受け取る。ヒータ制御サブルーチンは、ペデスタル32に位置する熱電対の電圧出力を測定することにより温度を測定し、測定された温度を設定点の温度と比較し、加熱ユニットに流す電流を増減して、設定点の温度を得る。温度は、格納された変換表で対応する温度を調べるか、又は4次多項式を用いて温度を計算することにより測定電圧から求められる。埋設されたループがペデスタル32の加熱に用いられる場合、加熱制御サブルーチン167は、ループに流される電流の上下方向の傾斜を徐々に制御する。更には、処理安全コンプライアンスを検知するために、内蔵のフェールセーフモードを含めることが出来、処理チャンバ30が適切に設定されていない場合に、加熱ユニットの作動を停止出来る。他の使用可能なヒータ制御の方法は傾斜制御アルゴリズムを利用するが、傾斜制御アルゴリズムについては、同時係属かつ共通の譲受人による出願の米国特許出願第08/746657号、名称「気相成長装置の温度を制御するシステム及び方法」(発明者:Jonathan Frankel、申請:1996年11月13日、弁理士認可番号:AM1680−8/T17000)に記載されており、ここに参照として包含されている。
【0057】
プラズマ制御サブルーチン168は、チャンバ30及びヒータッセンブリ32における処理電極に印加される低周波及び高周波のRF電力レベルを設定し、採用される低RF周波と高RF周波を設定するプログラムコードを備える。前述のチャンバ構成サブルーチンのように、プラズマ制御サブルーチン168は、チャンバ管理サブルーチン163bにより引用される。遠隔プラズマジェネレータ4を含む実施例においては、プラズマ制御サブルーチン168は、遠隔プラズマジェネレータを制御するプログラムコードも含む。
【0058】
III. CVDシステム10によるCVD被膜の堆積
本発明の装置の開発以前には、円錐ホール42のような円錐ホールを採用するシャワーヘッドは、混合周波PECVD処理には効果的に用いることは出来ないと一般的に見なされていた。前述の発明の背景の項で論考したように、円錐ホールのシャワーヘッドにより混合周波RF電力を採用するための全ての周知の試みは、高周波(HF)電源と低周波(LF)電源が、処理チャンバにおけるシャワーヘッド(上部電極)に接続された状況を含んでいた。このような構成は、結果としてLF波形とHF波形の間の不安定な位相干渉を生じさせていた。他方では、これにより上部電極に所望の電圧よりも高い電圧が発生し、欲しないアークを生じさせていた。
【0059】
しかしながら、本発明の発明者は、低周波RF電源が基板の下部の電極に接続される、底面に電力を与える電極設計を用いることにより、かつ上記のRFフィルタと整合ネットワークを用いることによって、HF波形とLF波形が充分に分離されて、従前遭遇していた位相干渉の問題を防止することが出来ることを発見した。この構成を用いると、HF波形とLF波形は、これら波形間の干渉を最小にするよう制御出来る。最小にされた干渉により、本発明者は、ホール42の内部又は近傍のアークを避けながら、円錐ホールのシャワーヘッドを混合周波PECVD処理に用いることが出来ることを見いだした。
【0060】
円錐ホールを使用するとともに混合周波RF電力を用いることにより、多くの場合、堆積被膜は優れた特性を有することが出来る。まず、従前論考したように、直線ホールよりも円錐ホールを用いることにより、プロセスガスの分離が増加し、プラズマ密度が高まり、イオン化効率が上昇する。ガスの分離の増加が、一ないしそれ以上の採用される特定の原料ガス(例えばN2)が比較的分解しにくい窒化シリコン被膜等の被膜の堆積において、特に重要である。従って、一例として、窒化シリコン被膜の堆積においては、円錐ホールを用いることによりNH3の量が減少し、窒素材料としてのN2の量は対応して増加する。NH3の減少は、続いて被膜内に内蔵される水素の減少とWERの低下を引き起こす。窒化シリコン被膜の堆積における本発明の装置の使用については、以下より詳細に論考する。
【0061】
一方で、低周波RF電源を包含することにより、基板及び堆積被膜への衝突に用いられるイオンエネルギーの制御が可能になる。このようなイオン衝撃の制御の増加を用いることにより、被膜密度が向上し、応力制御がより可能になり、(当業者には理解されるように、堆積被膜が(容積比で)6:1のBOE溶液においてエッチングされる速度である)WERを低下させ、全体の被膜統合度が向上する。窒化シリコン被膜の堆積において、このような衝突により、シランとアンモニアの反応物から残存する水素を除くことが出来、それにより被膜のWERを向上させることが出来ると考えられる。
【0062】
同様に、高周波波形と低周波波形の分離により、それ自体の向上が提供される。例えば、上述のように、シャワーヘッド40のホール内のアークはCVD堆積における問題である。一般にアークは、高いチャンバ圧力においてよりも低いチャンバ圧力において、より大きな問題である。例えば、混合周波RF電力と、円錐ホールではなく直線ホールを採用した、従来の窒化シリコン混合周波PECVD処理においては、チャンバ圧力が3torrを下回る場合に、アークが問題となる。従って、より低いWERを有する被膜が低圧において堆積出来るので低圧が一般に望ましいにもかかわらず、上記の処理は堆積圧力を3torr及びそれ以上に制限していた。しかしながら、本発明の装置においては、アークを招くことなく、より低い堆積圧力を用いることが出来る。一テストにおいて、円錐ホールを有するシャワーヘッドを採用した場合でも、2.5torrの圧力が、アークを招くことなく用いられた。
【0063】
分離された高周波波形と低周波波形は、被膜堆積に採用すべき高周波電力に対して低周波電力の量を増加させる。例えば、上述したばかりの、従前より周知である同一の混合周波窒化シリコン処理において、用いられた低周波RF電力の量が、用いられた全RF電力の約35%よりも多い場合はいつでも、アークは深刻な問題となっていた。このことは、ガスシャワーヘッドに、円錐ホールではなく直線ホールを用いた場合にも真であった。本発明の装置においてなされるような高周波波形と低周波波形の分離によれば、直線ホールではなく円錐ホールを用いた場合でも、用いた低周波RF電力の量は、同一の窒化シリコン堆積処理を用いて、アークを招くことなく、全体の35%より多くに増加出来る。本発明の装置は、用いられた全RF電力の60%までの低周波RF電力とともに成功裡に用いられた。上述のように、より高率の低周波電力は、結果としてイオン衝撃を増加させ、それ故に被膜品質を向上させるために用いることが出来る。しかしながら、デバイスへの適用に際しては、下層への衝突の増加の影響を考慮することが重要である。例えば、付与された被膜の堆積の間、衝突の設定が高すぎる場合には、以前に堆積した被膜に損傷を与えかねず、それにより、衝突の増加が直近の堆積層における被膜特性を向上するにもかかわらず、歩留まりを損なう。これは特に、PMD被膜堆積の間のゲート酸化物の統合度に相応する。
【0064】
本発明者は、窒化シリコン被膜の被膜特性における反応器インピーダンスの影響について詳細な分析を行った。図8A〜8Dは、反応器インピーダンスについての処理圧力の影響を示す。図のデータポイント(圧力=1〜6torr)毎に、屈折率2.0と−1.5×109ダイン/cm2の圧縮応力を有するSi3N4被膜を調整した。SiH4・NH3・N2を前駆物質ガスとして、それぞれ1:2:10の比率で用いた。記録されたパラメータは:図8A、電圧振幅(頂部電極VHF及び底部電極VLF);図8B、電流強度(ILF及びIHF);図8C、位相角(Φv/iHF及びΦv/iLF);そして図8D、インピーダンス値(|ZHF|及び|ZLF|)である。測定は、二台のENI V/I Impedance ProbesTMを用い、一台は高周波描写のため頂部に、他の一台は低周波測定のため底部に置いた。結果は、位相角が高周波ΦHFの−80°と比較してΦLF−65°であるとともに、低周波においてより高いインピーダンス値を示す。このことは、リアクタの「自然な」静電キャパシタンスインピーダンス(ΦV/i−90°)が低周波信号の付加により変更されることを示す。他の測定結果は、低周波電力が印加されなければ、高周波ΦHF−87°を示す。
【0065】
試験に用いられる低周波信号(350kHz)は、イオンプラズマ周波数(この例では800kHzに概算)よりも低い。それ故に、イオン化された化学種は、イオン運動を誘導する低周波バイアスに反応した。このイオン運動は、低周波の電力比が高い(例えば、WLF/(WLF+WHF)>20%)場合にはプラズマバルクインピーダンスを平行RC回路として説明出来ないので、プラズマに電気誘導成分を誘導した。以下図11に示すように、反応器インピーダンスは、Cと平行な(Rに連なるL)であるRLC回路として「概略的に」説明出来る。
【0066】
(ウェファ低周波ポテンシャルE=qiom×VLFに比例する)イオンエネルギーの細心の制御によりウェファ表面における正確なイオン衝撃が可能になる。しかしながら、図8Aは、ヒータ電極のポテンシャルが広範囲の圧力(2〜5torr)にわたり一定(〜460V)であることを示す。図8Cと8Dは、反応器インピーダンスは圧力と関連し、位相角とインピーダンス値は圧力が2torrの時に最大になることを示す。この圧力は、Si3N4被膜における最小WERと関連することが見いだされた。被膜エッチング速度、位相角及びインピーダンス値の相関は、窒化シリコン被膜におけるWERの減少のように、被膜成長間の正確なイオン衝撃と被膜特性の向上のために反応器インピーダンスを制御する重要性を示す。同一原理は、酸化シリコン、シリコンオキシニトライド、非晶質フルオロカーボン等を含む他の被膜の堆積にも適用されるべきである。
【0067】
反応器インピーダンスは、LFバイアス周波の機能としても特徴づけられた。LF周波は、正弦波形を用いて300から950kHzまで可変された。図10A〜10Dは、低周波と高周波における電極ポテンシャル、電流及び反応器インピーダンスを示す。周波の機能としての位相角とインピーダンス値の測定により、単純な要素を用いる反応器のモデルを作成する機会が与えられた。SPICEシュミレーションが、位相角とインピーダンス値双方の測定結果を合わせるために行われた。図11はモデル化された回路を示す。以前に説明した整合ネットワークから離れて、プラズマバルク104、及びプラズマシース100と102(これら全ては、図1を用い説明される反応領域58の部分)を、図11に示す。プラズマバルクは、イオン運動と慣性を反映する大きな誘導値(L1=20μH)を有するRLC回路としてモデル化出来る。頂部シースは、電流ジェネレータよりなり、電荷化学種の生成を反映する。ダイオード(D0)は、電子電流のみがシースのこの部分を通り流れることを表す。I0の値(10A)は、13.56MHzにおいて測定される値と良好に一致する。(図10B)。
【0068】
底部シースは、第2のインダクタ(L0)がシースを介するイオン運動と誘導されたイオン運動を反映すること以外は頂部シースと同様である。又、電流ジェネレータ(I1=0.9A)は、測定値(ILF)と合致させるよう調整された。モデルは、2つのシースは異なる(シャワーヘッドにおけるイオン化と底部電極におけるイオン衝撃)という想定と良好に一致する。セラミック製ペデスタル・ヒータは、プラズマインピーダンスに連れなれて置かれる単純なコンデンサ106としてモデル化される。ヒータキャパシタンスの公称値は、電極深度が40ミルの時に2500pFである。
【0069】
図12Aと12Bは、測定されシュミレートされたデータの比較を示す。測定データ(各図中の点)は、C3=2500pFにより計算されたモデルと良好に一致する。当業者には理解されるであろうが、C3は、ヒータポケットに金属板を置き、ネットワーク分析器によりキャパシタンスを測定することにより測定された。他の曲線は、ヒータキャパシタンスを変更する際の反応器インピーダンスへの影響を示す。このデータから、ヒータ電極キャパシタンスは反応器インピーダンスに重要な影響を及ぼすことがわかる。このキャパシタンスは電極が埋設される深度(d)により決定される(C=εS/d:εはAINの誘電率;Sは電極表面面積;dは電極深度)。それ故に、ヒータ製造工程の間は、この電極深度を正確に制御することが重要である。
【0070】
上記の作業と説明に基づいて、本発明者は、本発明のCVDシステム10に、2つの追加改良を行った。第1の改良は、CVDシステム10にインピーダンスチューナ108の付加を含む。インピーダンスチューナ108は、図11に示され、コンデンサ106(ペデスタル32)に連なり接続されている。かつインピーダンスチューナ108は、処理条件次第で値を調整し、所望の被膜特性を得るために、追加制御「ノブ」としての反応器30のインピーダンスを調整する。好適な実施例においては、インピーダンスチューナ108は、可変コンデンサである。一例においては、コンデンサは、全ての反応器インピーダンスが600Ωと2500Ωの間に制御されるように選択される。他の例においては、インピーダンスチューナ108は、コンデンサと並列に接続される可変インダクタを有するLC回路である。更に他の実施例では、インピーダンスチューナ108は、(図示しない)バイパススイッチによりCVDシステム10から分断出来る。
【0071】
第2の改良は、CVDシステム10へのインピーダンスプローブ110(図1及び図5に示す)の付加を含む。インピーダンスプローブ110は、2本のライン111Aと111Bによりチャンバ30に電気的に接続される。ライン111Aは、ペデスタル32内に埋設される下部電極22に電気的に接触する入力端子112Aに接続される。その一方で、ライン111Bは、上部電極、即ちファースプレート40に電気的に接触する入力端子112Bに接続される。インピーダンスプローブ110は、制御ライン3の内の1本をわたり、プロセッサ85に連通する。
【0072】
このように接続されると、インピーダンスプローブは、基板処理の間に反応器のインピーダンスを監視するために用いることが出来、適切ならば、プロセッサ85は、処理条件又はインピーダンスチューナ108を調整し、(例えば、インピーダンスチューナが可変コンデンサならば、可変コンデンサのキャパシタンスを調整し)反応器インピーダンスの如何なる変化も補整する。前述のように、処理によっては、反応器30のインピーダンスは、WER応力、堆積速度、屈折率、被膜厚の均一性等の被膜特性に対し明確に影響するので、上記の点は、特に有用である。従って、例えば2000個のウェファ処理作業の間に、プロセッサ85により反応器インピーダンスが作業のために従前に定義された範囲を逸脱していることが検知されると、ウェファ作業の間に適切な行動が取られ、反応器インピーダンスに対し調整を行い、被膜特性が、全体の処理作業の間、与えられた処理に対する製造者の仕様の範囲内にあることを確実にすることが出来る。このようなインピーダンスドリフトに対する調整のために取られる行動は、反応チャンバ内の圧力の調整、高周波又は低周波のRF電力の増減、かつ上記のようなインピーダンスチューナ108の設定の調整を含んでもよいが、それに限定するものではない。この特徴は、元の場所のインピーダンス監視と呼ぶことも出来る。
【0073】
上述の発明者によりなされた付加的な発見とともに、上記のCVDシステム10の特徴と設計により、CVDシステム10は、以前には不可能であった堆積パラメータの使用を含む広範囲の処理条件にわたって、CVD被膜を堆積するために用いることが可能になる。この装置は、金属間誘電(IMD)への適用のための低温処理被膜や金属前誘電(PMD)への適用のための高温処理被膜を含む各種CVD被膜の堆積において有用である。特定の適用によっては、ボロン−リンシリケートガラス(BPSG)、リンシリケートガラス(PSG)、フルオロドープシリケートガラスなどのドープト酸化シリコンとアンドープト酸化シリコン(USG)の堆積を含む、テトラエチルオルソシリケート(TEOS)又はシラン系のPECVDとサブアトモスフェリックCVD(SACVD)の化学反応が含まれる。同様に窒化シリコン(Si3N4)、シリコンカーバイド、SiOxNy、非晶質シリコン等の層が、本発明の装置を用いて堆積される。
【0074】
本発明の装置により達成可能な広げられた処理形式の一例として、本発明者は、Si3N4被膜について広範に研究し、低温処理条件における改善された(低下された)ウェットエッチング速度、卓越した段差カバー力、被膜統合度の増加及びピンホールの減少を、Si3N4被膜の堆積に持たせる技術を開発した。本発明者は、15A/分より少ないWERを有する、高温PECVD Si3N4被膜も開発した。このWERは、多くの熱成長Si3N4層のものよりも低い。
【0075】
これらの改善されたSi3N4被膜の開発に際し、本発明者は、応力に対するヒータキャパシタンスの影響、イオン衝撃に対するLF電力の全RF電力への比率の影響、WERの応力との関連等について、深く研究を行った。これらの研究にあたり、Si3N4堆積工程は、屈折率2.0及び圧縮応力1.5×109ダイン/cm2に調整した。続いて、公称のヒータキャパシタンス2500pFが、ヒータに連なって置かれるインピーダンスチューナ108である可変コンデンサを付加することにより減少した。工程において、SiH4/NH3/N2を、それぞれ流速220/1200/600sccmでチャンバに導入し、チャンバを400℃まで加熱し、圧力を4.0torrに保持した。高周波RF電力を250Wのレベルでガス分配マニホールドに供給し、250Wの低周波RF(350kHz)電力が底部電極に供給した。最後に、基板ホルダとガス分配マニホールドの間の空隙を425ミルに設定した。これらの研究結果を図14〜16に示し、以下論考する。
【0076】
図14は、被膜応力が台・ヒータのキャパシタンスに大きく影響を受けることを示す。また、ヒータキャパシタンスが低下する場合、堆積被膜の屈折率と均一性が増加し、堆積速度が低下することが見いだされた。これにより、被膜特性と反応器インピーダンスの間の関連が確認される。単一周波の処理は混合周波の処理よりも影響されないことが見いだされたが、この現象は、モデルにより実際に予見される(高周波において曲線間の距離が狭まる図12Aと図12Bを参照)。これらの結果は、Si3N4被膜の堆積のためのヒータキャパシタンスについての公差を指定するために用いることが出来る。例えば、±2×109ダイン/cm2の最大応力偏位を工程のほぼ半ばに許容すると、ヒータキャパシタンスは、2500pF±13%以内に制御しなければならない。これは、電極深度40ミル、+5.1、−3.5に対応する。しかしながら、この公差外の値はインピーダンスチューナ108の使用により、修正することが出来る。
【0077】
被膜の統合度や他の被膜特性は、イオン衝撃と密接に関連する。上述のように、イオンエネルギーは、プラズマシースのポテンシャルに比例する。本発明者は、シャワーヘッドとヒータ電極のポテンシャルに対する低周波電力の影響を研究した。また本発明者は、13.56MHzのバイアスにより普通に誘導される自己DCバイアスを記録した。図15において、全RF電力は500Wに一定に保たれており、LF電力を増加させると、ヒータ電極の電圧振幅VLF(及びイオンエネルギー)が増加することがわかる。一致して、シャワーヘッドの電圧振幅VHFが低下する。しかしながら本発明者は、低周波電力が増加すると、両方の電極のDCバイアスが減少することを発見した。この負の自己DCバイアスは、電極におけるイオンの枯渇したシースの形成を反映していると考えられる。単一の(高い)周波処理が行われる場合、DCバイアスは200Vよりも大きく出来る。低周波電力の付加により、イオンはもはや固定電荷ととらえなくともよい。LFバイアスによりイオンはプラズマシース内を貫通させられ、それにより、電荷の影響を打ち消し、DC成分を減らす。結果として、イオンエネルギーは、直接に低周波電圧振幅の制御下に置かれる。ほぼ(VLF<0)である間に、(イオンの多数がそうであると考えられる)正イオン化された種が、成長被膜に衝突した。
【0078】
全電力に対する低周波電力の比[(WLF/(WHF+WLF)]は、被膜応力を調整する重要な「ノブ」である。上述のように、本発明の装置の構成により、LF電力を、いくつかの処理条件のセットの下で、アークを誘導することなく、全RF電力の少なくとも60%まで増加させることが可能になる。図16は、低周波電力(VLFは増加、DCバイアスは減少)を付加することにより、上記のように堆積される屈折率2.0を有するSi3N4被膜により多くのエネルギーあるイオン衝撃による被膜密度の増加を可能にすることを示す。図16は、被膜のWERと応力が特性に密接に関連することも示す。デバイスへの適用には、適度の圧縮応力(例えば50〜150MPa)が要求される。本発明の反応器の構成とプラズマインピーダンスは最適化されて、高い統合度と調整可能な応力の被膜を提供するために、WERと被膜応力を分離することが出来る。
【0079】
イオンエネルギーがヒータ電極のポテンシャルに比例することがわかり、本発明者は各種のバイアス波形と周波数を研究し、イオン衝撃と被膜特性に対する影響と役割を判断した。3つの異なる波形、即ち、正弦、非対称、方形について試験した(図17A〜17D参照)。各波形毎に、周波数を変更し、被膜統合度を特徴づけた(250Aのエッチングか、又は当業者には知られるような1分間6:1のBOE)。
【0080】
正弦波形(図17A)を、周波数350kHzにて試験した。正弦波形は、本発明者の知る全ての周波数PECVD処理におけるイオン衝撃の制御に用いられる標準波形である。しかしながら、本発明者は、Si3N4被膜の堆積には、正弦波形は最適ではないことを見いだした。実際に、基板ホルダの衝突とガス分配マニホールドの衝突の間を波形が行き来するので、半分の期間、イオン衝撃がない。これは、Vwa/erが正であるからであり、電子電流はウェファに向けて引き出され、イオンは下部プラズマシースから再パルス化される。このように、イオン衝撃は図17A〜17Dの網かけされた領域にのみ存在する。
【0081】
本発明者は、図17Bに示すように非対称の波形が用いられた場合に、向上した被膜品質が得られることを発見した。また発明者は、低周波がより低い位相角を促進するのが観察されたので(図10D参照)、一般にはより良い被膜統合度が低周波(例えば<400kHz)において得られることを発見した。また、上記のように、低位相角がより良い被膜特性を提供することも見いだされた。実際に、上記のSi3N4被膜の堆積にとって最良の結果は、周波数帯50〜220kHzの非対称波形を用いて得られ、最適な周波数は50kHzであった。この特別な波形は、新規に開発されたENI RPGジェネレータにより提供された。他の種類の用いることの出来る非対称鋸歯状の波形を図17Cに示す。この種の波形は、過去に反応性スパッタリング堆積(例えばAl2O3)や真空アークプラズマ堆積(例えばDLC、Al2O3や他の金属被膜)に用いられたが、本発明者の知る限りでは、PECVDにおけるバイアス技術としては用いられていない。図17B及び17Cに示す波形のいずれにおいても、波形のデューティーサイクルを所望の通りの被膜特性に適合させるよう調整出来る。デューティーサイクルは、ウェファポテンシャルが正である時間パーセントであり、Z+/(Z++Z-)で表される。一般に、10〜50パーセントのデューティーサイクルを有することが好ましい。
【0082】
方形バイアス(図17D)は、パルス化されたDCバイアスとも呼ばれるが、150kHzから700kHzまで変化する周波数により試験された。処理手順は周波数に影響された。従って、処理を様々な周波数に調整して、屈折率2.0と1.5×109ダイン/cm2の圧縮応力を有する被膜を堆積する必要があった。いずれにしても方形波を用いると、被膜統合度が劣ることにつながることが発見された。パルス化されたDC波形は基板ホルダのイオン衝撃を好むが、このような方形波形は実質的な調波をも好む。劣った被膜統合度は、システムに調波を導入することによりプラズマシースの不安定にする急勾配の負の前面134の適用に起因するものと考えられる。
【0083】
従って、上記試験から明白なのは、図17Bの非対称波形により制御されるイオン衝撃により、結果として、図17A及び17Dの波形と比較して衝突が増加し、また堆積する被膜の特性が向上する。図17Bに示す非対称の波形は、鋸歯状の波形、又は三角か二極の波形としてもよく、数少ない調波の各サイクルの大半の間、基板ホルダのイオン衝撃を提供する。他の非対称波形(例えば図17Cに示す波形)もイオン衝撃を増加し、調波の形成を妨げるために用いてもよい。実際に、信号期間にわたりイオンエネルギーを平均して直線的に分配する如何なる波形も、完全に正弦の波形よりも好適である。調波の作用を妨げるためには、波形の前面(負)端部の勾配を量的に背面端部の勾配より小さくすることが好ましい。
【0084】
結論として、本発明の使用により取得可能な拡張された処理手順により、上述の特性を有する被膜の堆積、低温での窒化シリコン被膜の堆積、低周波RF電力の比率の上昇、アンモニアに対する窒素の比率の上昇が可能になる。堆積した窒化シリコン被膜のWERは、円錐ホールのシャワーヘッドに高周波RF電力を提供することにより、かつ、上記のようにセラミック基板ホルダに低周波RF電力を供給することにより、50%も減少した。WERは、処理圧力に強く関連する。このように、堆積被膜の特性を制御するにあたり、広範囲にわたる処理圧力を変化させるのは重要なパラメータである。
【0085】
ここに教示の低周波及び高周波RF電力の分離により、段差カバー又は応力レベルを犠牲にすることなしに、WERや他の特性を向上させることが出来る。
実験においては、縦横比1:1の溝の側部と底部のカバーは、窒化シリコンの堆積の間制御されて、フィールドのカバーに対する側壁段差カバーを約65%とし、フィールドのカバーに対する底部段差カバーを約65%とした。このような溝内での均一な成長により、良い正角の被膜や、さもなくは比較的弱い底角部を通して全体をエッチングしてしまう、引き続く被膜のエッチングにより耐え得る強い底角部が提供される。ここに用いられるように、側壁段差カバー、底部段差カバー及び正角性は、図13を用いて定義されている。図13において、窒化シリコン被膜120は、部分的に隣接する金属ライン122及び124の間のギャップ126を埋めるように、該ラインにわたり堆積して示される。側壁部段差カバーはa/b×100%、底部段差カバーはd/b×100%であり、そして正角性はa/c×100%として定義される。
【0086】
IV.実験と試験結果
本発明を、以下の利用可能な混合周波数窒化シリコン処理と分離された混合周波数窒化シリコン処理例を用いて、本発明の範囲内においてさらに説明する。この例はパターニングされたウェファ上に窒化シリコン層を堆積させる上で最良の処理条件を示すために選択された。各例において、堆積された窒化シリコン層は、屈折率2.0及び被膜応力−1.6×109 ダイン/cm2を示し、値は多くの現代装置の応用に対する製造者の仕様に収まるものである。この値を厳密に反映するように変更できなかった処理は、最も近い特性を持つ被膜を堆積するように調節された。
【0087】
比較例A及びBは、本発明に従って行われなかった堆積処理を説明し、一方発明例1乃至4は、本発明に従って行われた堆積処理を説明している。各例において、窒化シリコン被膜は近接した金属線間のギャップを含む段差形状部の上に堆積された。線間の距離は約0.5μmでギャップの縦横比はおよそ1:1であった。
【0088】
比較例A
この例は、アルミニウム基板ホルダと直穴を有するガス分配マニホールドを含むCDVチャンバを使用して着手された。高周波RF電力がガス分配マニホールドに提供され、低周波RF電力が、処理の間ガス分配マニホールドから350ミルでウェファを保持したアルミニウム基板ホルダに提供された。
【0089】
反応器は、400℃でポンプにより圧力を0.1torrまで下げられ、その後シラン180sccm、アンモニア720sccm、窒素1600sccmのプロセスガス流速度で圧力3.7torrで安定させた。それから、100Wの高周波RF電力(13.56MHz)及び20Wの低周波RF電力(350kHz)をガス分配マニホールドに印加した。窒化シリコン被膜は1600Å/分で堆積した。堆積した被膜は屈折率2.0と応力−1.4×109ダイン/cm2を示した。
【0090】
堆積した被膜は、305Å/分のWERを示し、エッチング溶液に浸し上部250Åの被膜を取り除いた時、ほぼ全ての窒化シリコンがギャップの底辺隅から取り去られた。
【0091】
比較例B
この例は、化学気相堆積チャンバを使用して着手され、特に、カリフォルニア州Santa ClaraのApplied Materials, Inc.により製造販売されている「DxZ」プラズマ反応器を使用した。
しかし、この反応器はセラミック基板ホルダを有するように変更され、ガス分配マニホールドに高・低周波RF電力を提供した。基板ホルダは、処理の間ガス分配マニホールドから560ミルでウェファを保持し、ガス分配マニホールドは円錐ホールを有した。
【0092】
反応器は、400℃でポンプにより圧力を0.1torrまで下げられ、その後シラン215sccm、アンモニア1200sccm、窒素600sccmのプロセスガス流速度で圧力4.0torrで安定させた。それから、200Wの高周波RF電力(13.56MHz)及び200Wの低周波RF電力(350kHz)をガス分配マニホールドに印加した。窒化シリコン被膜は5560Å/分で堆積した。堆積した被膜は屈折率2.0と応力−2×109ダイン/cm2を示した。
【0093】
堆積した被膜はまた、305Å/分のWERを示した。エッチングにより約250Åの被膜がフィールドから取り除かれると、ほぼ全ての窒化シリコンがギャップの底辺隅(又は地形)から取り去られた。
【0094】
発明例1
この例は、化学気相堆積チャンバを使用して着手され、特に、カリフォルニア州Santa ClaraのApplied Materials, Inc.により製造販売されている「DxZ」プラズマ反応器を使用した。
この反応器は、本発明に従いまた図1に示すように、円錐ホールガス分配マニホールドとセラミック基板ホルダを有するように変更された。ガス分配マニホールドに高周波RF電力を提供し、セラミック基板ホルダに埋設されたRF電極22に低周波RF電力を提供した。基板ホルダは、処理の間ガス分配マニホールドから600ミルでウェファを保持した。
【0095】
反応器は、400℃でポンプにより圧力を0.1torrまで下げられ、そしてシラン65sccm、アンモニア130sccm、窒素1450sccmのプロセスガス流速度で圧力2.5torrで安定させた。それから、160Wの高周波RF電力(13.56MHz) をガス分配マニホールドに印加し、135Wの低周波RF電力(正弦波形、350kHz)をセラミック基板ホルダに印加した。窒化シリコン被膜は1745Å/分で堆積した。堆積した被膜は屈折率2.0と応力−1.5×109ダイン/cm2を示した。堆積した被膜は180Å/分のWERを示した。
【0096】
発明例2
この例は、例1の化学気相堆積チャンバを使用して着手された。基板ホルダは、処理の間ガス分配マニホールドから485ミルでウェファを保持した。
【0097】
反応器は、400℃で圧力を0.1torrまでポンプにより下げられ、そしてシラン210sccm、アンモニア1200sccm、窒素600sccmのプロセスガス流速度で圧力4.0torrで安定させた。それから、250Wの高周波RF電力(13.56MHz)をガス分配マニホールドに印加し、250Wの低周波RF電力(正弦波形、350kHz)をセラミック基板ホルダに印加した。窒化シリコン被膜は5525Å/分で堆積した。堆積した被膜は屈折率2.0と応力−1.6×109ダイン/cm2を示した。
【0098】
堆積した被膜は335Å/分のWERを示した。エッチングにより約250Åの被膜を取り除いた時、比較例Aと比較すると、相当量の窒化シリコンがビアの底辺隅に残った。エッチング前は、ビアの側壁と底辺の窒化シリコン層は、フィールドに堆積した窒化シリコン層厚さの63%であった。エッチング後は、側壁層はフィールドの厚さの35%、底辺隅はフィールドの厚さの12%であった。
【0099】
発明例3
この例は、例1の化学気相堆積チャンバを使用して着手された。基板ホルダは、処理の間ガス分配マニホールドから490ミルでウェファを保持した。
【0100】
反応器は、400℃で圧力を0.1torrまでポンプにより下げられ、そしてシラン200sccm、アンモニア1200sccm、窒素600sccmのプロセスガス流速度で圧力4.0torrで安定させた。それから、170Wの高周波RF電力(13.56MHz)をガス分配マニホールドに印加し、250Wの低周波RF電力(正弦波形、350kHz)をセラミック基板ホルダに印加した。窒化シリコン被膜は4625Å/分で堆積した。堆積した被膜は屈折率2.0と応力−2×109ダイン/cm2を示した。
【0101】
堆積した被膜は293Å/分のWERを示した。これらの結果を例2と比較すると、高周波入力を変化させた時に、全RF電力に対する低周波RF電力の比率とWERの間の逆関係を証明する。 低WERとより低い被膜応力は共に処理圧力を例1に示すように変化させることで達成される。
【0102】
発明例4
この例は、例1の化学気相堆積チャンバを使用して着手された。基板ホルダは、処理の間ガス分配マニホールドから540ミルでウェファを保持した。
【0103】
反応器は、400℃で圧力を0.1torrまでポンプにより下げられ、そしてシラン200sccm、アンモニア400sccm、窒素4,500sccmのプロセスガス流速度で圧力3.0torrで安定させた。それから、170Wの高周波RF電力(13.56MHz)をガス分配マニホールドに印加し、イオン衝突を強化する三角波形を持つ、250Wの両極(ノコギリ波状)低周波RF電力(50kHz、4040ns)をセラミック基板ホルダに印加した。窒化シリコン被膜は3700Å/分で堆積した。堆積した被膜は屈折率2.0と応力−2×109ダイン/cm2を示した。
【0104】
堆積した被膜は232Å/分のWERを示した。エッチングにより約250Åの被膜を取り除いた時、比較例Aと比較すると、相当量の窒化シリコンがビアの底辺隅に残った。エッチング前は、ビアの側壁と底辺の窒化シリコン層は、フィールドに堆積した窒化シリコン層厚さの57%であった。エッチング後は、側壁層はフィールドの厚さの41%、底辺隅はフィールドの厚さの18%であった。
【0105】
上述した例は、本発明のある好適実施例に対して行われる一方、本発明の他の更なる実施例は発明の基本的範囲から離れることなく創案されてもよい。
例えば、ある代替的実施例においてパルスプラズマを採用し、製造者が被膜特性を更に向上させるために、プラズマ化学特性対プラズマ密度を調節してもよい。
このようなパルスプラズマ処理で使われる高周波波形を、図18に示す。図18では、13.56MHzが示され、ONとOFFのサイクルを交番させる。この波形は、各ONサイクルの間プラズマ生成反応種を形成し、各OFFサイクルの間プラズマ化学特性が堆積を制御させる。ON時間対OFF時間の割合は、反復と呼ばれる。パルスプラズマ堆積技術は、多くのCVD処理に適用でき、特に非晶フルオロカーボンや本発明の装置における他の低カリウム誘電性被膜の堆積に有用である。もう一つの代替的実施例において、インピーダンスチューナー108を使用して、混合周波数RF電力以外の方法を採用しプラズマを成形する、CVDチャンバのインピーダンスを調節し、プラズマにバイアスをかけ成長被膜に対して衝撃を与える。インピーダンスチューナー108に、特定のチャンバと堆積処理用として追加制御ノブを提供するのに必要な要件は、プラズマインピーダンスは一つ以上の処理パラメータに関連して変化するということである。他の選択肢や同等項と共に、これらの選択肢は本発明の範囲内に含まれる事とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、堆積チャンバの簡略断面図を含む、本発明に係わる堆積システムの1実施例のブロック図である。
【図2】 図2は、本発明の1実施例に係わる、支持棒に取り付けられたセラミック製ペデスタルの簡略断面図である。
【図3】 図3は、埋設されたRF電極を有する、好適なセラミック基板ホルダへの金属・セラミックの接続の概略図である。
【図4】 図4A及び4Bは、ガス分配マニホールド内に備えられる円錐ホールの実施例の断面図である。
【図5】 図5は、本発明の装置において、低周波のRF波形と高周波のRF波形の結合を排除するために採用される、RFフィルタと整合ネットワークの1実施例を示す簡略図である。
【図6】 図6は、本発明の堆積システムを制御出来るプロセッサとユーザ間のインターフェースを示す。
【図7】 図7は、図1の代表的なCVDプラズマ反応装置と連係して用いられる工程制御コンピュータプログラム製品のフローチャートである。
【図8】 図8A乃至8Dは、反応器インピーダンスによる窒化シリコン被膜堆積の間の処理圧力の効果を示す。
【図9】 図9は、堆積窒化シリコン被膜のウェットエッチング速度と堆積速度に対する処理圧力の重要性を実証する実験結果を示す。
【図10】 図10A乃至10Dは、窒化シリコン被膜の堆積に際し、低周波電源に用いられる周波の影響を示す。
【図11】 図11は、チャンバのSPICEシュミレーションにおいて、チャンバ30を表すために用いられるモデル化された回路を示す。
【図12】 図12A及び12Bは、位相角と反応器インピーダンスについて、ヒータキャパシタンスの効果のシュミレートデータによる計測の比較を示す。
【図13】 図13は、本発明において用いられるような、側壁の段差カバーと底面の段差カバー、及びその一致の定義を示す。
【図14】 図14は、被膜応力に対する ヒータキャパシタンスの効果を示す。
【図15】 図15は、全RF電力にわたる低周波電力の機能としての電極ポテンシャルを示す。
【図16】 図16は、被膜応力の機能としてのエッチング速度と、窒化シリコン被膜の堆積において、全RF電力に対する低周波RF電力の比率を示す。
【図17】 図17A乃至17Dは、窒化シリコン被膜の堆積の間のイオン衝撃を制御するために用いる、異なる低周波RF波形を示す。
【図18】 図18は、本発明に係わる、放出プラズマ堆積工程に用いることの出来る高周波RF波形の一例を示す。
【符号の説明】
4:オプションの遠隔プラズマシステム、5:RF電源、6:熱交換システム、12:高周波RF電源、13:13.56MHzインピーダンス整合、14:高域フィルタ、15:低周波接地、16:低域フィルタ、17:低周波RF電源 、18:低域フィルタ、19:高周波接地、86:メモリ、89:供給源、90:ガスパネル、110:インピーダンスプローブ、161:プロセス選択、162:プロセス順序決定、163a:チャンバ管理、163b:CVDチャンバのチャンバ管理、163c:チャンバ管理、164:基板位置決め、165:プロセス制御、166:圧力制御、167:ヒータ制御、168:プラズマ制御。
Claims (15)
- 反応領域を備える堆積チャンバと、
第1のRF電極を備え、1つまたはそれ以上のプロセスガスを前記反応領域へ供給するガス入口マニフォールドを含むガス配給システムであって、該ガス入口マニフォールドは、その内部に複数の孔を具備し、前記孔の各々は前記反応領域内に開口する出口および前記出口から離間して配設された入口を備え、前記出口は前記入口よりも直径が大きいガス配給システムと、
基板を反応領域内に配置させる第2のRF電極を備える基板ホルダと、
前記第1の電極に結合された高周波RF電源および前記第2の電極に結合された低周波RF電源を備える混合周波数RF電源と、
前記低周波RF電源によって生成された波形から、前記高周波RF電源によって生成された波形を分離するフィルタおよび整合ネットワークと
を具備する基板処理システム。 - 前記低周波RF電源は、基板ホルダに向けたイオン衝撃に適し且つ高調波の形成を妨げる波形を生成する請求項1のシステム。
- 前記低周波電源は、基板ホルダに対し三角双極性波形を供給する請求項2のシステム。
- 前記孔の各々は、円錐状の縦断面を有する請求項1のシステム。
- 前記基板ホルダは、セラミック材料を備えてなり、且つ前記第2のRF電極は前記セラミック材料に埋設された請求項4のシステム。
- 基板処理チャンバにおける基板上に被膜を堆積させるための方法であって、 1つまたはそれ以上のプロセスガスを、ガス配給システムのガス入口マニフォールドにおける複数の孔を通して前記基板処理チャンバの反応領域に導入するステップであり、該孔の各々は、反応領域内に開口する出口および前記出口から離間して配設された入口を備え、前記出口は前記入口よりも直径が大きいステップと、
前記1つまたはそれ以上のプロセスガスから高周波RF電力の前記ガス入口マニフォールドへの印加によりプラズマを形成するステップと、
低周波RF電力を、処理される基板を支持する基板ホルダにおける電極に、前記基板のイオン衝撃を制御すべく印加するステップと、
前記低周波RF電力により生成された波形から、前記高周波RF電力により生成された波形を分離するステップと、
を備える方法。 - 前記孔の各々は、円錐状の縦断面を有する請求項6の方法。
- 前記基板ホルダは、セラミック材料を備えてなり、且つ前記電極は前記セラミック材料に埋設された請求項6の方法。
- 前記低周波RF電源は、三角双極性波形を生成する請求項6の方法。
- 全RF電力に対する前記低周波RF電力の比は、50%よりも大きい請求項6の方法。
- 前記1つまたはそれ以上のプロセスガスは、シラン、アンモニアおよび窒素からなる請求項6の方法。
- 全RF電力に対する前記低周波RF電力の比は、35%よりも大きい請求項11の方法。
- 全RF電力に対する前記低周波RF電力の比は、50%よりも大きい請求項11の方法。
- 前記反応領域は、被膜の堆積の間、2.0から3.0トルの間の圧力に保持される請求項11の方法。
- 前記反応領域は、被膜の堆積の間、2.5から3.0トルの間の圧力に保持される請求項11の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/980,520 | 1997-12-01 | ||
US08/980,520 US6098568A (en) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Mixed frequency CVD apparatus |
PCT/US1998/024928 WO1999028533A1 (en) | 1997-12-01 | 1998-11-25 | Mixed frequency cvd process and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001525604A JP2001525604A (ja) | 2001-12-11 |
JP4365528B2 true JP4365528B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=25527622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000523403A Expired - Lifetime JP4365528B2 (ja) | 1997-12-01 | 1998-11-25 | 基板処理システムおよび基板上に被膜を堆積させるための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6098568A (ja) |
EP (1) | EP1036214B1 (ja) |
JP (1) | JP4365528B2 (ja) |
KR (1) | KR100583606B1 (ja) |
DE (1) | DE69819030T2 (ja) |
TW (1) | TW407304B (ja) |
WO (1) | WO1999028533A1 (ja) |
Families Citing this family (113)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7004107B1 (en) * | 1997-12-01 | 2006-02-28 | Applied Materials Inc. | Method and apparatus for monitoring and adjusting chamber impedance |
JPH11193470A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | 堆積膜形成装置及び堆積膜形成方法 |
US6136703A (en) * | 1998-09-03 | 2000-10-24 | Micron Technology, Inc. | Methods for forming phosphorus- and/or boron-containing silica layers on substrates |
US6326861B1 (en) * | 1999-07-16 | 2001-12-04 | Feltech Corporation | Method for generating a train of fast electrical pulses and application to the acceleration of particles |
US6573030B1 (en) * | 2000-02-17 | 2003-06-03 | Applied Materials, Inc. | Method for depositing an amorphous carbon layer |
US6857387B1 (en) * | 2000-05-03 | 2005-02-22 | Applied Materials, Inc. | Multiple frequency plasma chamber with grounding capacitor at cathode |
JP2002194547A (ja) * | 2000-06-08 | 2002-07-10 | Applied Materials Inc | アモルファスカーボン層の堆積方法 |
US6622286B1 (en) * | 2000-06-30 | 2003-09-16 | Lam Research Corporation | Integrated electronic hardware for wafer processing control and diagnostic |
US6777037B2 (en) * | 2001-02-21 | 2004-08-17 | Hitachi, Ltd. | Plasma processing method and apparatus |
US7085616B2 (en) * | 2001-07-27 | 2006-08-01 | Applied Materials, Inc. | Atomic layer deposition apparatus |
US6984288B2 (en) * | 2001-08-08 | 2006-01-10 | Lam Research Corporation | Plasma processor in plasma confinement region within a vacuum chamber |
US7390755B1 (en) | 2002-03-26 | 2008-06-24 | Novellus Systems, Inc. | Methods for post etch cleans |
US6541397B1 (en) * | 2002-03-29 | 2003-04-01 | Applied Materials, Inc. | Removable amorphous carbon CMP stop |
US6664202B2 (en) | 2002-04-18 | 2003-12-16 | Applied Materials Inc. | Mixed frequency high temperature nitride CVD process |
KR20040007963A (ko) * | 2002-07-15 | 2004-01-28 | 삼성전자주식회사 | 단원자층 증착 반응장치 |
US7087537B2 (en) * | 2004-03-15 | 2006-08-08 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method for fabricating oxide thin films |
US6811831B1 (en) * | 2002-11-20 | 2004-11-02 | Silicon Magnetic Systems | Method for depositing silicon nitride |
US7238393B2 (en) * | 2003-02-13 | 2007-07-03 | Asm Japan K.K. | Method of forming silicon carbide films |
US7049751B2 (en) * | 2003-07-16 | 2006-05-23 | Advanced Energy Industries, Inc | Termination of secondary frequencies in RF power delivery |
US6995545B2 (en) * | 2003-08-18 | 2006-02-07 | Mks Instruments, Inc. | Control system for a sputtering system |
US7098428B1 (en) * | 2004-02-04 | 2006-08-29 | Brent Elliot | System and method for an improved susceptor |
JP4879159B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2012-02-22 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | アモルファス炭素膜堆積のためのcvdプロセス |
US7638440B2 (en) * | 2004-03-12 | 2009-12-29 | Applied Materials, Inc. | Method of depositing an amorphous carbon film for etch hardmask application |
US7079740B2 (en) * | 2004-03-12 | 2006-07-18 | Applied Materials, Inc. | Use of amorphous carbon film as a hardmask in the fabrication of optical waveguides |
US20050199585A1 (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-15 | Applied Materials, Inc. | Method of depositing an amorphous carbon film for metal etch hardmask application |
US8328939B2 (en) * | 2004-05-12 | 2012-12-11 | Applied Materials, Inc. | Diffuser plate with slit valve compensation |
EP1789605A2 (en) * | 2004-07-12 | 2007-05-30 | Applied Materials, Inc. | Plasma uniformity control by gas diffuser curvature |
US7288484B1 (en) | 2004-07-13 | 2007-10-30 | Novellus Systems, Inc. | Photoresist strip method for low-k dielectrics |
US20060105106A1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-05-18 | Applied Materials, Inc. | Tensile and compressive stressed materials for semiconductors |
US7202176B1 (en) * | 2004-12-13 | 2007-04-10 | Novellus Systems, Inc. | Enhanced stripping of low-k films using downstream gas mixing |
US8193096B2 (en) | 2004-12-13 | 2012-06-05 | Novellus Systems, Inc. | High dose implantation strip (HDIS) in H2 base chemistry |
US20080314320A1 (en) * | 2005-02-04 | 2008-12-25 | Component Re-Engineering Company, Inc. | Chamber Mount for High Temperature Application of AIN Heaters |
US7480974B2 (en) | 2005-02-15 | 2009-01-27 | Lam Research Corporation | Methods of making gas distribution members for plasma processing apparatuses |
GB0508706D0 (en) * | 2005-04-28 | 2005-06-08 | Oxford Instr Plasma Technology | Method of generating and using a plasma processing control program |
US8129281B1 (en) | 2005-05-12 | 2012-03-06 | Novellus Systems, Inc. | Plasma based photoresist removal system for cleaning post ash residue |
US7885774B2 (en) * | 2005-06-10 | 2011-02-08 | Bird Technologies Group Inc. | System and method for analyzing power flow in semiconductor plasma generation systems |
US20070042131A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-02-22 | Applied Materials, Inc., A Delaware Corporation | Non-intrusive plasma monitoring system for arc detection and prevention for blanket CVD films |
KR100734775B1 (ko) * | 2005-09-15 | 2007-07-04 | 주식회사 아이피에스 | 샤워헤드 |
US7829159B2 (en) * | 2005-12-16 | 2010-11-09 | Asm Japan K.K. | Method of forming organosilicon oxide film and multilayer resist structure |
WO2007082396A1 (de) * | 2006-01-18 | 2007-07-26 | Oc Oerlikon Balzers Ag | Vorrichtung zur entgasung eines scheibenförmigen substrates |
US20070169703A1 (en) * | 2006-01-23 | 2007-07-26 | Brent Elliot | Advanced ceramic heater for substrate processing |
DE102006005128B4 (de) * | 2006-02-04 | 2008-09-25 | Hüttinger Elektronik GmbH & Co. KG | Verfahren und Vorrichtung zur Lastanpassung |
KR100752622B1 (ko) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | 한양대학교 산학협력단 | 원거리 플라즈마 발생장치 |
US7833358B2 (en) * | 2006-04-07 | 2010-11-16 | Applied Materials, Inc. | Method of recovering valuable material from exhaust gas stream of a reaction chamber |
DE102006019881B4 (de) * | 2006-04-28 | 2017-04-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Technik zur Herstellung einer Siliziumnitridschicht mit hoher intrinsischer kompressiver Verspannung |
US20070286954A1 (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-13 | Applied Materials, Inc. | Methods for low temperature deposition of an amorphous carbon layer |
US20080083979A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-10 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wafer holder and semiconductor manufacturing apparatus equipped with wafer holder |
US7740768B1 (en) | 2006-10-12 | 2010-06-22 | Novellus Systems, Inc. | Simultaneous front side ash and backside clean |
DE112008000169T5 (de) * | 2007-01-12 | 2010-01-14 | Veeco Instruments Inc. | Gasbehandlungssysteme |
US8435895B2 (en) | 2007-04-04 | 2013-05-07 | Novellus Systems, Inc. | Methods for stripping photoresist and/or cleaning metal regions |
US20080254233A1 (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-16 | Kwangduk Douglas Lee | Plasma-induced charge damage control for plasma enhanced chemical vapor deposition processes |
US20090093128A1 (en) * | 2007-10-08 | 2009-04-09 | Martin Jay Seamons | Methods for high temperature deposition of an amorphous carbon layer |
JP4983575B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2012-07-25 | パナソニック株式会社 | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 |
US20090258162A1 (en) * | 2008-04-12 | 2009-10-15 | Applied Materials, Inc. | Plasma processing apparatus and method |
CN101999158A (zh) * | 2008-04-12 | 2011-03-30 | 应用材料股份有限公司 | 等离子体处理设备与方法 |
US20090255798A1 (en) * | 2008-04-12 | 2009-10-15 | Gaku Furuta | Method to prevent parasitic plasma generation in gas feedthru of large size pecvd chamber |
US20090269923A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Lee Sang M | Adhesion and electromigration improvement between dielectric and conductive layers |
KR200449200Y1 (ko) * | 2008-06-03 | 2010-06-24 | 주식회사 테스 | 화학기상증착장치의 고주파 차단용 필터유닛 |
JP5156552B2 (ja) * | 2008-09-08 | 2013-03-06 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリアフィルムの製造方法 |
JP5295833B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2013-09-18 | 株式会社東芝 | 基板処理装置および基板処理方法 |
US8591661B2 (en) | 2009-12-11 | 2013-11-26 | Novellus Systems, Inc. | Low damage photoresist strip method for low-K dielectrics |
US20100177454A1 (en) * | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Component Re-Engineering Company, Inc. | Electrostatic chuck with dielectric inserts |
KR101315950B1 (ko) * | 2009-06-24 | 2013-10-08 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 증착 장치 및 이 장치를 이용한 박막 제조 방법 |
CN102652351B (zh) | 2009-12-11 | 2016-10-05 | 诺发系统有限公司 | 在高剂量植入剥除前保护硅的增强式钝化工艺 |
US20110143548A1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | David Cheung | Ultra low silicon loss high dose implant strip |
US9028924B2 (en) | 2010-03-25 | 2015-05-12 | Novellus Systems, Inc. | In-situ deposition of film stacks |
US8741394B2 (en) | 2010-03-25 | 2014-06-03 | Novellus Systems, Inc. | In-situ deposition of film stacks |
US20120009765A1 (en) * | 2010-07-12 | 2012-01-12 | Applied Materials, Inc. | Compartmentalized chamber |
DE102011004782A1 (de) | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Harting Kgaa | Ablösbare Mikro- und Nanobauteile für platzsparenden Einsatz |
US8861167B2 (en) | 2011-05-12 | 2014-10-14 | Global Plasma Solutions, Llc | Bipolar ionization device |
US9653327B2 (en) | 2011-05-12 | 2017-05-16 | Applied Materials, Inc. | Methods of removing a material layer from a substrate using water vapor treatment |
JP5172993B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2013-03-27 | シャープ株式会社 | テクスチャ構造の形成方法および太陽電池の製造方法 |
US9613825B2 (en) | 2011-08-26 | 2017-04-04 | Novellus Systems, Inc. | Photoresist strip processes for improved device integrity |
TWI525887B (zh) * | 2011-11-14 | 2016-03-11 | 財團法人金屬工業研究發展中心 | 導氣電極板 |
KR101339981B1 (ko) | 2011-11-29 | 2013-12-11 | (주)티티에스 | 기판 지지 모듈 |
US9165788B2 (en) | 2012-04-06 | 2015-10-20 | Novellus Systems, Inc. | Post-deposition soft annealing |
US9412579B2 (en) * | 2012-04-26 | 2016-08-09 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for controlling substrate uniformity |
US9117668B2 (en) * | 2012-05-23 | 2015-08-25 | Novellus Systems, Inc. | PECVD deposition of smooth silicon films |
US9388491B2 (en) | 2012-07-23 | 2016-07-12 | Novellus Systems, Inc. | Method for deposition of conformal films with catalysis assisted low temperature CVD |
US8895415B1 (en) | 2013-05-31 | 2014-11-25 | Novellus Systems, Inc. | Tensile stressed doped amorphous silicon |
KR102298032B1 (ko) * | 2013-09-30 | 2021-09-02 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 고 주파수 무선 주파수에 대한 전극 임피던스를 튜닝하고 저 주파수 무선 주파수를 접지로 종단하기 위한 장치 및 방법 |
US9514954B2 (en) | 2014-06-10 | 2016-12-06 | Lam Research Corporation | Peroxide-vapor treatment for enhancing photoresist-strip performance and modifying organic films |
JP6497248B2 (ja) | 2015-07-13 | 2019-04-10 | 住友電気工業株式会社 | ウェハ保持体 |
WO2017184223A1 (en) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | Applied Materials, Inc. | Substrate support pedestal having plasma confinement features |
US11357093B2 (en) * | 2016-12-23 | 2022-06-07 | Plasmatreat Gmbh | Nozzle assembly, device for generating an atmospheric plasma jet, use thereof, method for plasma treatment of a material, in particular of a fabric or film, plasma treated nonwoven fabric and use thereof |
KR20200116160A (ko) | 2018-02-23 | 2020-10-08 | 램 리써치 코포레이션 | 고 전력 회로로부터 연결해제 없이 커패시턴스 측정 |
US10555412B2 (en) | 2018-05-10 | 2020-02-04 | Applied Materials, Inc. | Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage |
US10304663B1 (en) * | 2018-07-19 | 2019-05-28 | Lam Research Corporation | RF generator for generating a modulated frequency or an inter-modulated frequency |
GB201813467D0 (en) * | 2018-08-17 | 2018-10-03 | Spts Technologies Ltd | Method of depositing silicon nitride |
US11476145B2 (en) | 2018-11-20 | 2022-10-18 | Applied Materials, Inc. | Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias |
US11572624B2 (en) * | 2018-12-13 | 2023-02-07 | Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. | Apparatus and method for semiconductor fabrication |
US11515123B2 (en) * | 2018-12-21 | 2022-11-29 | Advanced Energy Industries, Inc. | Apparatus and system for modulated plasma systems |
US11804362B2 (en) * | 2018-12-21 | 2023-10-31 | Advanced Energy Industries, Inc. | Frequency tuning for modulated plasma systems |
JP7451540B2 (ja) | 2019-01-22 | 2024-03-18 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | パルス状電圧波形を制御するためのフィードバックループ |
US11508554B2 (en) | 2019-01-24 | 2022-11-22 | Applied Materials, Inc. | High voltage filter assembly |
US11332827B2 (en) * | 2019-03-27 | 2022-05-17 | Applied Materials, Inc. | Gas distribution plate with high aspect ratio holes and a high hole density |
CN113445029A (zh) * | 2020-03-25 | 2021-09-28 | 拓荆科技股份有限公司 | 双面沉积设备及方法 |
US11462388B2 (en) | 2020-07-31 | 2022-10-04 | Applied Materials, Inc. | Plasma processing assembly using pulsed-voltage and radio-frequency power |
US11798790B2 (en) | 2020-11-16 | 2023-10-24 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and methods for controlling ion energy distribution |
US11901157B2 (en) | 2020-11-16 | 2024-02-13 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and methods for controlling ion energy distribution |
US11495470B1 (en) | 2021-04-16 | 2022-11-08 | Applied Materials, Inc. | Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma |
US11791138B2 (en) | 2021-05-12 | 2023-10-17 | Applied Materials, Inc. | Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing |
US11948780B2 (en) | 2021-05-12 | 2024-04-02 | Applied Materials, Inc. | Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing |
US11967483B2 (en) | 2021-06-02 | 2024-04-23 | Applied Materials, Inc. | Plasma excitation with ion energy control |
US11984306B2 (en) | 2021-06-09 | 2024-05-14 | Applied Materials, Inc. | Plasma chamber and chamber component cleaning methods |
US11810760B2 (en) | 2021-06-16 | 2023-11-07 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and method of ion current compensation |
US11569066B2 (en) | 2021-06-23 | 2023-01-31 | Applied Materials, Inc. | Pulsed voltage source for plasma processing applications |
US11776788B2 (en) | 2021-06-28 | 2023-10-03 | Applied Materials, Inc. | Pulsed voltage boost for substrate processing |
US11476090B1 (en) | 2021-08-24 | 2022-10-18 | Applied Materials, Inc. | Voltage pulse time-domain multiplexing |
US12106938B2 (en) | 2021-09-14 | 2024-10-01 | Applied Materials, Inc. | Distortion current mitigation in a radio frequency plasma processing chamber |
US11694876B2 (en) | 2021-12-08 | 2023-07-04 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing |
US11972924B2 (en) | 2022-06-08 | 2024-04-30 | Applied Materials, Inc. | Pulsed voltage source for plasma processing applications |
US12111341B2 (en) | 2022-10-05 | 2024-10-08 | Applied Materials, Inc. | In-situ electric field detection method and apparatus |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4284489A (en) * | 1978-09-28 | 1981-08-18 | Coulter Systems Corporation | Power transfer network |
US4207137A (en) * | 1979-04-13 | 1980-06-10 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Method of controlling a plasma etching process by monitoring the impedance changes of the RF power |
US4500408A (en) * | 1983-07-19 | 1985-02-19 | Varian Associates, Inc. | Apparatus for and method of controlling sputter coating |
US4695700A (en) * | 1984-10-22 | 1987-09-22 | Texas Instruments Incorporated | Dual detector system for determining endpoint of plasma etch process |
AT388814B (de) * | 1985-11-15 | 1989-09-11 | Paar Anton Kg | Verfahren und vorrichtung zum erzeugen eines hf-induzierten edelgasplasmas |
US4947085A (en) * | 1987-03-27 | 1990-08-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Plasma processor |
JPH0630351B2 (ja) * | 1987-03-31 | 1994-04-20 | 株式会社東芝 | 半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法 |
US4854263B1 (en) * | 1987-08-14 | 1997-06-17 | Applied Materials Inc | Inlet manifold and methods for increasing gas dissociation and for PECVD of dielectric films |
US5267020A (en) * | 1987-10-06 | 1993-11-30 | Stanford University | Gallium arsenide monolithically integrated sampling head using equivalent time sampling having a bandwidth greater than 100 ghz |
US5121067A (en) * | 1987-10-06 | 1992-06-09 | Board Of Regents Of Leland Stanford University | Directional sampling bridge |
US5352994A (en) * | 1987-10-06 | 1994-10-04 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Gallium arsenide monolithically integrated nonlinear transmission line impedance transformer |
US5256996A (en) * | 1987-10-06 | 1993-10-26 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University | Integrated coplanar strip nonlinear transmission line |
US5378939A (en) * | 1987-10-06 | 1995-01-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Gallium arsenide monolithically integrated sampling head using equivalent time sampling having a bandwidth greater than 100 Ghz |
JPH0791645B2 (ja) * | 1989-04-28 | 1995-10-04 | 株式会社日立製作所 | 薄膜形成装置 |
JPH02298024A (ja) * | 1989-05-12 | 1990-12-10 | Tadahiro Omi | リアクティブイオンエッチング装置 |
DE69032952T2 (de) * | 1989-11-15 | 1999-09-30 | Haruhisa Kinoshita | Trocken-Behandlungsvorrichtung |
US5155547A (en) * | 1990-02-26 | 1992-10-13 | Leco Corporation | Power control circuit for inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy |
US5238630A (en) | 1990-02-26 | 1993-08-24 | The Dow Chemical Company | In-mold labeling method |
US5888414A (en) * | 1991-06-27 | 1999-03-30 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor and processes using RF inductive coupling and scavenger temperature control |
US5189343A (en) * | 1991-08-27 | 1993-02-23 | Everbrite, Inc. | High frequency luminous tube power supply having neon-bubble and mercury-migration suppression |
EP0605980A3 (en) * | 1993-01-07 | 1995-08-02 | Ramtron Int Corp | Layering process for depositing silicon nitride and silicon oxynitride. |
US5366585A (en) * | 1993-01-28 | 1994-11-22 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for protection of conductive surfaces in a plasma processing reactor |
US5364522A (en) * | 1993-03-22 | 1994-11-15 | Liang Wang | Boride, carbide, nitride, oxynitride, and silicide infiltrated electrochemical ceramic films and coatings and the method of forming such |
EP0653501B1 (en) * | 1993-11-11 | 1998-02-04 | Nissin Electric Company, Limited | Plasma-CVD method and apparatus |
US5556549A (en) * | 1994-05-02 | 1996-09-17 | Lsi Logic Corporation | Power control and delivery in plasma processing equipment |
US5474648A (en) * | 1994-07-29 | 1995-12-12 | Lsi Logic Corporation | Uniform and repeatable plasma processing |
US5576629A (en) * | 1994-10-24 | 1996-11-19 | Fourth State Technology, Inc. | Plasma monitoring and control method and system |
US5811022A (en) * | 1994-11-15 | 1998-09-22 | Mattson Technology, Inc. | Inductive plasma reactor |
US5656123A (en) * | 1995-06-07 | 1997-08-12 | Varian Associates, Inc. | Dual-frequency capacitively-coupled plasma reactor for materials processing |
US5968379A (en) * | 1995-07-14 | 1999-10-19 | Applied Materials, Inc. | High temperature ceramic heater assembly with RF capability and related methods |
US5633073A (en) * | 1995-07-14 | 1997-05-27 | Applied Materials, Inc. | Ceramic susceptor with embedded metal electrode and eutectic connection |
JP3663716B2 (ja) * | 1996-02-05 | 2005-06-22 | 株式会社日立製作所 | 四重極イオン蓄積リング |
KR100193862B1 (ko) * | 1996-03-19 | 1999-06-15 | 윤종용 | 안정된 주파수를 얻기 위한 주파수변환기 |
US5994209A (en) * | 1996-11-13 | 1999-11-30 | Applied Materials, Inc. | Methods and apparatus for forming ultra-shallow doped regions using doped silicon oxide films |
-
1997
- 1997-12-01 US US08/980,520 patent/US6098568A/en not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-11-25 JP JP2000523403A patent/JP4365528B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-25 KR KR1020007005979A patent/KR100583606B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-11-25 EP EP98960368A patent/EP1036214B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-25 WO PCT/US1998/024928 patent/WO1999028533A1/en active IP Right Grant
- 1998-11-25 DE DE69819030T patent/DE69819030T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-27 TW TW087119769A patent/TW407304B/zh not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-06-02 US US09/585,258 patent/US6358573B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6098568A (en) | 2000-08-08 |
US6358573B1 (en) | 2002-03-19 |
JP2001525604A (ja) | 2001-12-11 |
DE69819030T2 (de) | 2004-06-24 |
TW407304B (en) | 2000-10-01 |
DE69819030D1 (de) | 2003-11-20 |
KR20010032695A (ko) | 2001-04-25 |
KR100583606B1 (ko) | 2006-05-26 |
EP1036214B1 (en) | 2003-10-15 |
WO1999028533A1 (en) | 1999-06-10 |
EP1036214A1 (en) | 2000-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4365528B2 (ja) | 基板処理システムおよび基板上に被膜を堆積させるための方法 | |
JP4485050B2 (ja) | 基板処理システムおよび基板上に被膜を堆積させるための方法 | |
JP4777513B2 (ja) | 基板処理システムおよび基板上に膜を堆積させるための方法 | |
US6041734A (en) | Use of an asymmetric waveform to control ion bombardment during substrate processing | |
US6294466B1 (en) | HDP-CVD apparatus and process for depositing titanium films for semiconductor devices | |
EP1227171B1 (en) | Method for heating a wafer | |
US7036453B2 (en) | Apparatus for reducing plasma charge damage for plasma processes | |
KR100562206B1 (ko) | 최적의낮은유전상수hdp-cvd처리를위한처방단계의시퀀싱 | |
JPH1167746A (ja) | Hdp−cvd装置内の粒子特性を改善するシーズニングプロセスにおける酸素対シランの比の制御 | |
JP2018137438A (ja) | 基板処理チャンバで利用する温度制御されたスペーサ | |
EP1458904A1 (en) | Process for tungsten deposition by pulsed gas flow cvd | |
JPH10144683A (ja) | Fsg膜のギャップ充填能及び膜安定性向上のための装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |