JPH0630351B2 - 半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法 - Google Patents

半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法

Info

Publication number
JPH0630351B2
JPH0630351B2 JP62078505A JP7850587A JPH0630351B2 JP H0630351 B2 JPH0630351 B2 JP H0630351B2 JP 62078505 A JP62078505 A JP 62078505A JP 7850587 A JP7850587 A JP 7850587A JP H0630351 B2 JPH0630351 B2 JP H0630351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
end point
semiconductor manufacturing
electrode
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62078505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63244739A (ja
Inventor
康一 間瀬
正泰 安部
修 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP62078505A priority Critical patent/JPH0630351B2/ja
Priority to PCT/JP1988/000327 priority patent/WO1988007757A1/ja
Priority to KR1019880701127A priority patent/KR920010726B1/ko
Priority to EP88902941A priority patent/EP0308516B1/en
Priority to US07/320,643 priority patent/US5016663A/en
Priority to DE3853904T priority patent/DE3853904T2/de
Publication of JPS63244739A publication Critical patent/JPS63244739A/ja
Priority to US07/623,367 priority patent/US5169407A/en
Publication of JPH0630351B2 publication Critical patent/JPH0630351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体製造装置の半導体基板処理室内をプラ
ズマ放電を用いたドライエッチングによりクリーニング
する場合のグーニング終点を判定する半導体製造装置の
クリーニング終点判定方法に関する。
(従来の技術) 従来、プラズマCVD(化学気相反応堆積)装置の反応
室(堆積室)内をプラズマ放電を用いたドライエッチン
グ法によりクリーニングする際、クリーニング終点をモ
ニタする方法として、質量分析法、発光分光法等がよく
知られている。さらに、特開昭61−145825号公
報に開示されているような、プラズマ放電投入電力に対
する反射電力またはプラズマ電極に発生するバイアス電
圧を計測することによりクリーニング終点を検出する電
力計測法や、半導体基板上の堆積膜厚から反応物内部に
堆積された総膜厚を推定し、この総膜厚に応じて割り出
した時間に基づいてドライエッチングクリーニング時間
を制御する時間制御法が知られている。
しかし、前者の電力計測法は、クリーニング開始時に高
周波電源と放電電極との間に挿入されている整合回路の
インダクタンス、キャパシタンスを固定するので、クリ
ーニング終点までの間はインダクタンスが不整合状態と
なり、プラズマ状態が不安定になる。これにより、同一
条件でのクリーニング処理の再現性が低く、クリーニン
グ所要時間がばらつき、結果的に所要時間が長くなる。
また、後者の時間制御法は、反応室内の堆積膜厚を正確
に測定できず、推計した総膜厚のばらつきを考慮して計
算時間も40%程度以上長いオーバーエッチングを行う
必要があり、プラズマCVD装置の稼働率の低下、半導
体基板のスループットが低下する。しかも、上記したよ
うな長いオーバーエッチングの間にエッチングガス(通
常、CF/Oガス系)の使用により、カーボン系汚
染層が電極表面に形成されて反応室内状態が不安定にな
るので、半導体基板上のプラズマCVD膜厚として±5
%内の均一性を得るために、反応室状態の安定化を計る
べくダミー基板上への堆積処理を頻繁に行う必要が生
じ、これに伴って前記稼働率、スループットが一層低下
する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したように電力計測法においてはクリー
ニング中にインピーダンスが不整合状態になることに伴
う問題点があり、時間制御法においては半導体製造装置
の稼働率が低くなることに伴う問題点があることに鑑み
てなされたもので、クリーニング終点を実時間で精度良
く判定でき、クリーニング所要時間が短くて半導体製造
装置の稼働率を向上し得る半導体製造装置のクリーニン
グ終点判定方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の半導体製造装置のクリーニング終点判定方法
は、半導体製造装置の半導体基板処理室内をプラズマ放
電を用いたドライエッチングによりクリーニングする
際、プラズマ放電中に高周波電源から放電電極へ定電流
または定電圧を供給しながら放電電極間のインピーダン
スまたは半導体基板処理室内の温度をモニタし、上記イ
ンピーダンスの変化特性または温度の変化特性が急変点
を検出し、この検出時点をクリーニング終点と判定する
ことを特徴とする。
(作用) クリーニング中の電極間インピーダンスまたは処理室内
温度の特性における急変点がクリーニング終点であるこ
とが確認されており、上記インピーダンスまたは温度を
クリーニング中に実時間で精度良くモニタできるので、
精度良く終点判定を行うことが可能で、半導体製造装置
の稼働率を向上させることができる。また、クリーニン
グ中に放電電極に定電流または定電圧を供給し、安定な
プラズマ状態を得ることができ、同一条件でのクリーニ
ング処理の再現性が良くなり、結果としてクリーニング
所要時間が良くなる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図に示す平行平板電極型プラズマCVD装置におい
て、1は反応室、2は上部電極3は下部電極、4は下部
電極3上の半導体基板搭載部、5は反応ガス(例えばC
+O)供給路、6は排気口、7はロードロック
室、8は半導体基板搬送系、9は不活性ガス(例えばN
)供給路、10は前記上部電極2を加熱するために内
蔵されたヒータである。そして、室外には、ヒータ加熱
用のヒータ電極11、下部電極3を回転駆動するための
駆動系12、反応室排気系13、ロードロック排気系1
4、たとえば4000KHz程度の高周波電力発生用の高
周波電極15、およびこの高周波電力を上部電極2に供
給結合するための結合用容量16、上記高周波電源15
から上部電極2への供給電流を検出する電流検出用ピッ
クアップ17、上部電極2と下部電極3(接地される)
との間の電圧を検出する電圧検出用ピックアップ18、
上記ピックアップ17の検出出力に基づいて上部電極2
と下部電極3との間の電極間インピーダンスを測定する
測定制御系19、この測定制御系19の測定結果に基づ
いてクリーニング終点判定処理を行って高周波電源15
に動作停止制御信号を出力するようにプログラムにした
がって動作するCPU(中央処理ユニット)20などと
共に各種のガス供給源(図示せず)が設けられている。
なお、前記高周波電源15は、出力電流を一定にする定
電流制御機能を内蔵している。また、Aは反応室1内で
半導体基板上にプラズマCVD膜(例えば酸化シリコン
膜や窒化シリコン膜)を堆積したときに反応室1内の上
部電極2や下部電極3や側壁部に堆積したクリーニング
の対象となるCVD膜であり、例えば10〜20μmの
膜厚になるとパーティクルの発生を防ぐために除去する
必要がある。
次に、上記プラズマCVD装置において、プラズマPV
D処理のバッチプロセスを何回か行った後、反応室1内
から半導体基板を取り去った状態でプラズマ放電を行っ
てドライエッチングにより反応室1内のクリーニングを
行う際の方法を説明する。反応室1内を所定の高温に
し、減圧しながら反応性ガスを供給し、高周波電力を印
加することによってプラズマ放電を行わせる。このプラ
ズマ放電中に高周波電源15から定電流を供給し続け、
電極間インピーダンスとの整合状態を保つ。そして、上
記供給した注入電流を電流検出用ピックアップ17によ
り検出し、電極間電圧を電圧検出用ピックアップ18に
より検出し、電極間インピーダンスを測定制御系19で
測定する。ここで、第2図にプラズマ放電開始のための
電源オン時からのクリーニング時間に対する注入電流
(定電流)と電極間電圧との関係について実測したデー
タの一例を示す。この図から、電極間電圧はクリーニン
グの時間の経過と共に緩やかに低下し、ある時点から急
激に低下し、やがてある時点から再び緩やかに低下する
ように変化することがわかる。この場合、公知のプラズ
マ発光スペクトル分析法を併用して確認した結果、ある
いは反応室1内にサンプル用の半導体チップを入れてお
いてチップ表面のCVD膜のエッチオフ状態を顕微鏡で
観察した結果、前記電圧が急激に変化した2回目の時点
Pでクリーニングが終了したことが判明した。換言すれ
ば、注入電流は一定であるから、上記電極間電圧と同様
に電極間インピーダンスが変化するので、このインピー
ダンス変化特性における2回目の急激な変化点がクリー
ニング終了点である。CPU20は、測定制御系19の
測定結果を取り込むと共にドライクリーニング開始時点
からの経過時間を計時し、上記クリーニング終了点を判
定すると、計時時間の例えば20%のオーバ時間を設定
し、このオーバ時間経過後に高周波電源15の動作を停
止させるように制御する。
なお、上記クリーニング時のエッチング条件の一具体例
としては、反応ガス CF/Oの比率は 9:1で
あり、各反応して 450/50SCCM、室内圧力は
0.25Torr、室内温度は300℃、プラズマ供給
電流は4.0A(一定)である。
上記実施例のクリーニング終点測定方法によれば、クリ
ーニング中に電源からの注入電流を一定にし、電源イン
ピーダンスを固定しないで電極間インピーダンスとの整
合をとっているので、プラズマ状態が安定であり、従来
の電力計測法に比べて同一条件におけるクリーニング所
要時間のばらつきが少なく、結果的に所要時間を短縮で
きる。また、クリーニング中に電極間インピーダンスの
変化を実時間でモニタし、上記インピーダンスの急変点
を検出し、検出時点をクリーニング終点と判定するの
で、終点を精度良く判定でき、従来の時間制御法に比べ
てプラズマCVD装置の稼働率が向上し、スループット
が向上する。ここでスループットの向上について具体的
に述べる。まず、クリーニング終点を正確に判定できる
ので、オーバーエッチ量も20%程度と短くて良い。例
えば、クリーニング終点までの所要時間が700分であ
るとすれば、従来の時間制御法ではオーバーエッチング
時間が40%として、700分×0.4=280分必要
であるのに対して、上記実施例ではオーバーエッチング
時間が20%として、700分×0.2=140分であ
るので、オーバーエッチング時間を不クリーニング時間
として約15%短縮している。また、上記したようにオ
ーバーエッチング時間が短いので、クリーニング中にお
けるCF系ガスによる電極表面へのカーボン系汚染層
の形成も少なくなり、反応室内状態の安定性が崩れるお
それは少ない。従って、例えばプレデポジション膜を
1.0μmの厚さに形成した後に、プラズマ酸化シリコ
ン膜を1.0μm堆積するバッチプロセスを15回行う
毎にドライクリーニングを行い、このドライクリーニン
グを5回行う毎に反応室内の分解クリーニングを行う場
合、プラズマ酸化シリコン膜の膜厚として±5%以内の
均一性を得るために反応室内状態の安定化を計るべく行
うダミー基板上への堆積処理(カラ堆積)の回数が少な
くなる。すなわち、第3図に示すように、従来の時間制
御法ではドライクリーニングの1回目以降でそれぞれ行
う必要があったのに対して、上記実施例では4回目のド
ライクリーニングの後の1回だけ約3.0μmの堆積を
行うだけで支障がないことが確認された。この点でも、
上記実施例は時間制御法に比べてスループットが一層向
上することがわかる。
なお、前記実施例は、平行平板電極型のプラズマCVD
装置を示したが、フローティング電極を有するチューブ
型のプラズマCVD装置の場合には、間欠的に印加され
る電圧および電流値は一定であり、一般に電流の印加時
間によりプラズマの制御を行っており、印加電圧と時間
積分電流の関係をモニタすれば、上記実施例と同様にイ
ンピーダンスの変化特性に基づいてクリーニング終点を
判定することが可能であることは言うまでもない。
また、前記実施例では、プラズマ放電によるクリーニン
グ中における電極間インピーダンスの変化をモニタした
が、これに代えてクリーニング中における反応室内の変
化をモニタしてクリーニング終点を判定するようにして
も良い。このためには、第4図に示すプラズマCVD装
置に示すように、下部電極3の近くに例えば熱電対のよ
うな温度センサ41を設けておき、前記実施例と同様な
条件で低電流供給によるプラズマ放電を行わせていると
きの温度センサ41の出力を測定制御系42で測定処理
し、この測定結果をCPU43に取り込んでクリーニン
グ終点判定を行い、所定のオーバーエッチング後に高周
波電源15の動作を停止させるようにすれば良い。な
お、第4図中、第1図中の同一部分には同一符号を付し
ている。また、上記温度センサ41は、熱容量の小さい
ものが望ましく、電極の一部、反応室内側壁の一部、そ
の他の被エッチング膜が付着する部分あるいは付着しな
い部分に設置するようにしてもよい。第5図は、ドライ
クリーニング時間に対する反応室内温度の実測データの
一例を示す。この図から、室内温度はクリーニング時間
の経過と共に上昇し、ある時点Pから急激に低下するこ
とがわかる。この場合、公知のプラズマ発光スペクトル
分析法により確認した結果、あるいはサンプルチップの
エッチオフ状態を観察した結果、温度が極大値になった
前記時点Pでクリーニングが終了したことが判明した。
ただし、上記極大値を示す時点P(クリーニング開始か
らの経過時間)は、プラズマ状態や反応ガス流の状態や
反応室状態などにより、反応室内の熱の伝導や拡散条件
が異なることで実際のエッチング終点で若干のずれが生
じることがある。そこで、CPU43が測定結果を取込
むと共にクリーニング開始時点からの経過時間を経時
し、上記クリーニング終点を判定すると経時時間の少な
くとも10%程度(例えば20%)のオーバーエッチ時
間を設定し、このオーバーエッチ時間の経過後に高周波
電源15の動作を停止させて制御するようなプラグラム
を与えることによって、前記実施例と同様な効果が得ら
れる。
なお、エッチング条件や被エッチング膜の種類によって
は、クリーニング終点で室内温度が極小値を示す場合が
あり、この場合には上記極小値を示すときの温度急変を
検出したときに終点と判定するようにすればよい。
また、前記各実施例は、プラズマCVD装置のクリーニ
ング処理について説明したが、プラズマ放電によるクリ
ーニングを行うその他の半導体製造装置(例えば減圧C
VD装置、酸化膜スパッタ装置など)にも本発明方法を
適用することができる。
さらに、前記実施例では、高周波電源から放電電極に定
電流を供給することによってプラズマ放電させた場合に
ついて説明したが、定電流に代えて定電圧を供給するこ
とによってプラズマ放電させる場合にも適用できる。
[発明の効果] 上記したように本発明の半導体製造装置のクリーニング
終点判定方法によれば、クリーニング終点を実時間で精
度良く判定でき、クリーニング所要時間が短くて半導体
製造装置の稼働率を向上できるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体製造装置のクリーニング終点判
定方法の一実施例が適用される平行平板電極型プラズマ
CVD装置を示す構成説明図、第2図は第1図の装置に
おけるクリーニング時間と電極間電圧、電極注入電流と
の関係を示す特性図、第3図は本発明方法を採用した場
合のバッチプロセスにおけるクリーニング回数とカラ堆
積によるダミー基板上の堆積膜の膜厚との関係を示す
図、第4図は本発明方法の他の実施例が適用されるプラ
ズマCVD装置を示す構成説明図、第5図は第4図の装
置におけるクリーニング時間と室内温度との関係を示す
特性図である。 1……反応室、2,3……電極、15……高周波電源、
17……電流検出用ピックアップ、18……電圧検出用
ピックアップ、19,42……測定制御系、20,43
……CPU、41……温度センサ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体製造装置の半導体基板処理室の内部
    をプラズマ放電によるドライエッチングによりクリーニ
    ングする際、高周波電源から放電電極に定電流または定
    電圧を供給し、電極間インピーダンスもしくは処理室内
    温度をモニタし、上記インピーダンスの変化特性または
    温度の変化特性が急変する時点に基づいてクリーニング
    終点を判定することを特徴とする半導体製造装置のクリ
    ーニング終点判定方法。
  2. 【請求項2】前記半導体製造装置は平行平板電極型プラ
    ズマCVD装置であり、前記電極間インピーダンスをモ
    ニタするために電極間電圧および電極注入電流を測定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    製造装置のクリーニング終点判定方法。
  3. 【請求項3】前記半導体製造装置は平行平板電極型プラ
    ズマCVD装置であり、前記室内温度をモニタするため
    に反応室内に温度センサを設けておくことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体製造装置のクリーニ
    ング終点判定方法。
  4. 【請求項4】前記クリーニング終点を判定した後、所定
    のオーバーエッチングを行ってからクリーニングを終了
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体製造装置のクリーニング終点判定方法。
JP62078505A 1987-03-31 1987-03-31 半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法 Expired - Fee Related JPH0630351B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078505A JPH0630351B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法
PCT/JP1988/000327 WO1988007757A1 (en) 1987-03-31 1988-03-31 Method of determining end point of cleaning in an apparatus for manufacturing semiconductor devices
KR1019880701127A KR920010726B1 (ko) 1987-03-31 1988-03-31 반도체 제조장치의 크리닝 종점 판정방법
EP88902941A EP0308516B1 (en) 1987-03-31 1988-03-31 Method of determining end point of cleaning in an apparatus for manufacturing semiconductor devices
US07/320,643 US5016663A (en) 1987-03-31 1988-03-31 Method of determining end of cleaning of semiconductor manufacturing apparatus
DE3853904T DE3853904T2 (de) 1987-03-31 1988-03-31 Verfahren zur bestimmung des endpunktes bei der reinigung in einem apparat zur herstellung von halbleiterbauelementen.
US07/623,367 US5169407A (en) 1987-03-31 1990-12-07 Method of determining end of cleaning of semiconductor manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62078505A JPH0630351B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63244739A JPS63244739A (ja) 1988-10-12
JPH0630351B2 true JPH0630351B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=13663806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62078505A Expired - Fee Related JPH0630351B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5016663A (ja)
EP (1) EP0308516B1 (ja)
JP (1) JPH0630351B2 (ja)
KR (1) KR920010726B1 (ja)
DE (1) DE3853904T2 (ja)
WO (1) WO1988007757A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111020A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Toshiba Corp プラズマ処理装置
JP3119475B2 (ja) * 1989-04-10 2000-12-18 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5075256A (en) * 1989-08-25 1991-12-24 Applied Materials, Inc. Process for removing deposits from backside and end edge of semiconductor wafer while preventing removal of materials from front surface of wafer
US5213650A (en) * 1989-08-25 1993-05-25 Applied Materials, Inc. Apparatus for removing deposits from backside and end edge of semiconductor wafer while preventing removal of materials from front surface of wafer
US5198072A (en) * 1990-07-06 1993-03-30 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for detecting imminent end-point when etching dielectric layers in a plasma etch system
US5466942A (en) * 1991-07-04 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Charged beam irradiating apparatus having a cleaning means and a method of cleaning a charged beam irradiating apparatus
JP3253675B2 (ja) * 1991-07-04 2002-02-04 株式会社東芝 荷電ビーム照射装置及び方法
JPH08139036A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Hitachi Electron Eng Co Ltd プラズマcvd装置
US5780315A (en) * 1995-09-11 1998-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Dry etch endpoint method
KR0161887B1 (ko) * 1995-12-26 1999-02-18 문정환 용기를 갖는 습식에치 장치의 에치 종말점 측정방법
JP3400293B2 (ja) * 1996-05-01 2003-04-28 株式会社東芝 Cvd装置及びそのクリーニング方法
US6626185B2 (en) * 1996-06-28 2003-09-30 Lam Research Corporation Method of depositing a silicon containing layer on a semiconductor substrate
WO1998001894A1 (fr) * 1996-07-03 1998-01-15 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication d'un composant de circuit integre a semi-conducteur
US5861086A (en) * 1997-03-10 1999-01-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for sputter etch conditioning a ceramic body
KR100265556B1 (ko) 1997-03-21 2000-11-01 구본준 식각장치
US6106683A (en) * 1997-06-23 2000-08-22 Toyo Technologies Inc. Grazing angle plasma polisher (GAPP)
US6327011B2 (en) 1997-10-20 2001-12-04 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display device having thin glass substrate on which protective layer formed and method of making the same
US6041734A (en) * 1997-12-01 2000-03-28 Applied Materials, Inc. Use of an asymmetric waveform to control ion bombardment during substrate processing
US6098568A (en) * 1997-12-01 2000-08-08 Applied Materials, Inc. Mixed frequency CVD apparatus
US7004107B1 (en) * 1997-12-01 2006-02-28 Applied Materials Inc. Method and apparatus for monitoring and adjusting chamber impedance
JPH11345778A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Tokyo Electron Ltd 成膜装置のクリーニング方法及びそのクリーニング機構
JP2000031072A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Seiko Epson Corp プラズマモニタ方法及び半導体製造装置
JP3084024B1 (ja) * 1999-12-08 2000-09-04 株式会社半導体先端テクノロジーズ プラズマcvd装置のチャンバークリーニング方法およびプラズマcvd装置
US20020094387A1 (en) * 2000-02-24 2002-07-18 Bhan Mohan Krishnan Method for improving chemical vapor deposition of titanium
US6543459B1 (en) * 2000-04-07 2003-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of determining an end point for a remote microwave plasma cleaning system
US6635144B2 (en) 2001-04-11 2003-10-21 Applied Materials, Inc Apparatus and method for detecting an end point of chamber cleaning in semiconductor equipment
US6553335B2 (en) * 2001-06-21 2003-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for determining end-point in a chamber cleaning process
DE10130402A1 (de) * 2001-06-23 2003-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Überwachung einer Vorbehandlung
US7557591B2 (en) 2002-03-28 2009-07-07 Tokyo Electron Limited System and method for determining the state of a film in a plasma reactor using an electrical property
US7588036B2 (en) * 2002-07-01 2009-09-15 Applied Materials, Inc. Chamber clean method using remote and in situ plasma cleaning systems
JP2005033173A (ja) * 2003-06-16 2005-02-03 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US20050214445A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Tokyo Electron Limited Method and processing system for determining coating status of a ceramic substrate heater
JP4695362B2 (ja) * 2004-08-16 2011-06-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US20090261839A1 (en) * 2008-03-14 2009-10-22 Turner Terry R Effluent impedance based endpoint detection
US8055365B2 (en) * 2009-03-31 2011-11-08 Praxair Technology, Inc. Method for configuring gas supply for electronics fabrication facilities
JP6843069B2 (ja) * 2015-04-23 2021-03-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated チャンバ洗浄終点に対するインシトゥエッチング速度の決定
CN109731856A (zh) * 2018-12-29 2019-05-10 广东晶科电子股份有限公司 一种led支架等离子清洗工序的检测系统
CN111785651A (zh) * 2019-04-04 2020-10-16 长鑫存储技术有限公司 蚀刻终点时间的确定方法和多晶硅膜蚀刻方法
US12013291B2 (en) * 2020-10-14 2024-06-18 Applied Materials, Inc. Advanced temperature monitoring system with expandable modular layout design
WO2024043151A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134769A (ja) * 1974-04-15 1975-10-25
JPS5951561B2 (ja) * 1978-09-01 1984-12-14 株式会社興人 セルロ−スエ−テルの製造方法
US4207137A (en) * 1979-04-13 1980-06-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of controlling a plasma etching process by monitoring the impedance changes of the RF power
JPS5619624A (en) * 1979-07-27 1981-02-24 Hitachi Ltd Detection of etching end point in plasma processor
US4358338A (en) * 1980-05-16 1982-11-09 Varian Associates, Inc. End point detection method for physical etching process
JPS5879722A (ja) * 1981-11-06 1983-05-13 Fujitsu Ltd プラズマエツチングの制御方法
JPS6145825A (ja) * 1984-08-03 1986-03-05 Ube Ind Ltd パレツトへの型材積込装置
JPH0659739A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 二重テーブル旋回装置
JPH0666475A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd セラミックス焼成炉

Also Published As

Publication number Publication date
KR920010726B1 (ko) 1992-12-14
JPS63244739A (ja) 1988-10-12
DE3853904D1 (de) 1995-07-06
EP0308516A4 (en) 1990-09-19
DE3853904T2 (de) 1995-10-12
EP0308516B1 (en) 1995-05-31
WO1988007757A1 (en) 1988-10-06
EP0308516A1 (en) 1989-03-29
US5016663A (en) 1991-05-21
KR890700920A (ko) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0630351B2 (ja) 半導体製造装置のクリ−ニング終点判定方法
US5169407A (en) Method of determining end of cleaning of semiconductor manufacturing apparatus
US6197116B1 (en) Plasma processing system
JP4801045B2 (ja) ドライクリーニングプロセスのプラズマ処理システムからチャンバ残渣を除去する方法
US6358327B1 (en) Method for endpoint detection using throttle valve position
JPH10125660A (ja) プラズマ処理装置、プロセスモニタ方法及び半導体装置の製造方法
JP2002299322A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US8048326B2 (en) Method and apparatus for determining an etch property using an endpoint signal
CN1998069A (zh) 利用v-i探针识别的等离子体蚀刻终点检测方法
Srivastava et al. Quartz-crystal microbalance study for characterizing atomic oxygen in plasma ash tools
US7297560B2 (en) Method and apparatus for detecting endpoint
JP2005527984A (ja) 発光によりチャンバのシーズニング状態を決定する方法およびシステム
KR20220150927A (ko) 반도체 공정을 모니터링하기 위한 시스템 및 방법
JP3084024B1 (ja) プラズマcvd装置のチャンバークリーニング方法およびプラズマcvd装置
JP2003303777A (ja) プラズマ成膜装置及びクリーニング方法
US6855209B2 (en) Plasma chamber cleaning
JP3103228B2 (ja) ガス処理装置
WO1998001894A1 (fr) Procede de fabrication d'un composant de circuit integre a semi-conducteur
JPH08165585A (ja) プラズマエッチング方法
McNevin et al. Diagnosing SiO 2 contact etch stop with optical emission
JP3946467B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH05175165A (ja) プラズマ装置
US6372523B1 (en) Etching method and etching device
JPH08321467A (ja) プラズマ堆積装置のクリーニング方法
JPH09219396A (ja) 半導体製造装置における反応検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees