JP4308529B2 - 操作スティック用センタリングデバイスおよび自動車用調節デバイス - Google Patents

操作スティック用センタリングデバイスおよび自動車用調節デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4308529B2
JP4308529B2 JP2002562032A JP2002562032A JP4308529B2 JP 4308529 B2 JP4308529 B2 JP 4308529B2 JP 2002562032 A JP2002562032 A JP 2002562032A JP 2002562032 A JP2002562032 A JP 2002562032A JP 4308529 B2 JP4308529 B2 JP 4308529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
holder
pin
guide surface
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002562032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520556A (ja
Inventor
ベングト ハーマンソン,
Original Assignee
コングスバーグ オートモーティブ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コングスバーグ オートモーティブ アーベー filed Critical コングスバーグ オートモーティブ アーベー
Publication of JP2004520556A publication Critical patent/JP2004520556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308529B2 publication Critical patent/JP4308529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0208Selector apparatus with means for suppression of vibrations or reduction of noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04766Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks providing feel, e.g. indexing means, means to create counterforce
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/16Belt fasteners
    • Y10T24/1608Hinged
    • Y10T24/162Pintle pin connected belt ends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/2011Shift element interlock with detent, recess, notch, or groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20128Resiliently biased restrictor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、添付の請求項1のプリアンブルに従う細長い要素用のセンタリングデバイス、および、添付の請求項3のプリアンブルに従う自動車用の調節デバイスに関する。
(発明の背景)
種々の目的に対する調節デバイスで構成された様々な異なるタイプのセンタリングデバイスが存在する。例えば、ビークルのギアボックスを操作するギアシフト等の操作デバイスである。ギア制御器は、コンソール、コンソール中で移動可能な、かつ、様々なギアの位置間で調節可能なギアスティックを提示する。ギアスティックと様々なロッキング機関との両方をサスペンションすることによって、必ず必要とされる交差による様々なゆるんだ遊びおよび振動のソースの例である。従来の解決方法によると、交差に対する必要条件は、コストに対して検討される必要がある。調節可能な部品とその調節可能な部品が中でサスペンションされるコンソールとの間において、多くの場合、穴の中で移動可能なピンを有するロッキング機関の形態で様々な位置を保持するデバイスが存在する。中途半端な遊びによって、あいまいなロッキング位置および振動といった感覚が生じ得る。
(発明の要旨)
本発明の目的は、センタリングデバイスおよび調節デバイスを提供することである。このデバイスにおいて、遊びによる上記の欠陥、および、小さな交差のための高コストが無視される。
この目的は、本発明に従うセンタリングデバイスまたは調節デバイスの手段によって得られる。これらのデバイスの特徴は、それぞれ、添付の請求項1および3から明確となる。
本発明によるデバイスによって、細長い要素と細長い要素に関連するホルダとの間の相互作用で発生する部品は、任意の遊びが起こることなく比較的大きな交差で製造され得る。
本発明は、添付の図面を参照して、例示的な実施形態によって以下でより詳細に説明される。
(好ましい実施形態)
示される例は、自動車(motor vehicle)用の操作デバイス等の調節デバイスである。例えば、自動車におけるエンジンのギアボックスの操作用のギアシフティングデバイスである。ギアボックスは、手動のギアボックスか自動のギアボックスかのいずれかであり得る。示される例において、操作デバイスは、主に自動のギアボックスとして意図される。明確にするために、その操作デバイスは、様々なギアの位置間における調節用の比較的単純な調節運動が与えられている。より詳細には、2つまたはいくつかの所定の位置間の単一のピボット軸周りの単純なピボット移動である。
調節デバイスは、ここから、操作デバイスと呼ばれる。調節デバイスは、ここから操作部品1と呼ばれる調節可能部品を提示する。操作部品1は、自動車に取り付けられたコンソール2に移動可能に配置される。操作部品1は、スティックノブ4を有する操作スティック3を提示する。スティックノブ4は、操作デバイスがギアシフティングデバイスである場合、オペレータ(すなわち、ドライバ)によってグリップされることを意図している。スティックノブを用いる手動の手段によって、操作部品1は、コンソール2に対して様々な操作位置間で調節されるように意図される。操作部品1は、操作軸5によってコンソール2に移動可能に配置される。操作軸5は、例で示されるように、コンソールに、より詳細には側面部6、7に取り付けられ、コンソールに同軸に配置された穴を通って延びる。操作軸5は、代替的に、コンソールに固定して配置され得る。一方、操作部品1は、軸5周りに回転可能に配置された軸ケーシング8を提示する。両方の場合において、操作部品は、回転10の幾何学的軸を定義する。操作部品1は、回転10の幾何学的軸周りで、操作部品1の操作位置間におけるベアリングに回転可能に配置される。示される例において、スティック3は、次いで、図2において紙面に垂直に、スティック長手軸9を通って広がる平面に基本的に沿うピボット運動によって調節可能である。
操作デバイスの様々な固定された位置(ギアシフトデバイスの場合にはそのギアの位置)を規定するために、および、これらの位置において操作スティック3を保持するために、動作位置保持機関12の形態で位置保持デバイス11(示される例では、位置保持デバイス11は、その調節位置で操作部品1に加えられる)、および、コンソール2内の固定位置保持機関13(この固定位置保持機関13によって移動可能な機関が相互作用するように意図される)が配置される。移動可能な位置保持機関12は、基本的に細長く、ピン14または操作部品1に、より詳細には、操作部品1に固定されて取り付けられたホルダ15に配置されるプランジャを提示する。ピン14は、ピン14がホルダ15の長手軸に沿って向けられたばね力にバイアスされるようにばねでバイアスされている。長手軸21は、ピボット軸に対して半径方向に、示される例において、ピボット軸10に対してクロスウェイ(crossway)に関する。
固定位置保持機関は13は、操作コンソール2、または、窪みを提示する部分(すなわち、ピン14の丸い終端部17に面した凹部ガイド面16)に固定して取り付けられた機関によって構成される。ばねをバイアスしているために、ピンは、窪みガイド面の底に移動することを目指す。ピンは、明確な位置が得られるように形成されている。例で示されたように、V型のガイド面は、ピラミッドに形成され得ることが選択され、それにより、ガイド面の図2に対応する形状は、紙面を交差する断面で見られる場合においてさえ存在する。ガイド面16は、代替的に、丸い終端部17と同様の形状を有し得、それにより、所定の位置で表面が接触する。V型のガイド面の場合、明確な位置を提供する得られた2つの(ピラミッド形の場合には4つの)接触点が存在する。ガイド面16の角度は、ばね力に対して選択されているので、操作スティック2の回転軸10周りの操作スティック2のピボット運動がピン14の内部への放射状の運動を生じさせる。それにより、ピンは、ピンの明確な位置を離れ、第2の明確な位置が対応する形状によって見つけられるまで、図2の紙面に垂直な方向に広がる経路に沿った回転運動に追随する。
ピン14のホルダ15に対するピン14の遊びがあることを考慮するために、本発明に従う調節デバイスは、図2〜5を参照して以下でより詳細に説明される設計を用いたセンタリングデバイスが提供される。本発明によると、ばねによってバイアスされたピン14は、サスペンションされ、それにより、ピン14は、ホルダ15内で直接は移動不可能であるが、2つの中間のガイドケーシング、フロントまたは外部ケーシング18、および、リアまたは内部ケーシング19を介しては移動可能である。ピン14およびケーシング18、19は、別の移動部であり、基本的にホルダ15のキャビティ20に収められている。キャビティ20は、左右対称で回転可能である。すなわち、キャビティ20は、移動可能な位置保持機関の長手軸21に対する円形放射状の断面を提示する。フロントケーシング18は、次に、キャビティ22を提示し、適切に、基本的には筒状であり、ピンのヘッド23に対する内部スライド面を形成する。ここで、フロントのケーシングは、少なくとも部分的に図4で示されるフロントの開口部24から広がる。溝またはスリット25、26、27を示すピンのヘッドと同じ高さの部分に少なくともある。このように、開口部のケーシングは、徐々に放射状に弾性になり、きっちりと大きさを合わせられる。すなわち、任意の遊びなく、ピン14のヘッドに、より詳細には、ヘッドの筒のジャケット形状をした面28に接続される。より詳細には以下を参照。あるいは、ヘッドとケーシングとの両方は、円ではない形状を有し得る。それらは、三角形、矩形、または、多角形、あるいは、円ではない楕円等の形状であり得る。
ピンは、ガイドシャフト30内にテーパ−化されたステップ29によって、後方を向く。この手段によって、スペースがケーシングのキャビティ22における圧力コイル31用に作られる。より詳細には、シャフト30周りのばねコイルのような形状の圧力コイルは、ピン14のステップ29とキャビティ22の内部表面32との間に張り詰めている。
ホルダ15のキャビティ20は、筒状のピン14における延長部分の主な部分に沿っており、フロントケーシング18の外直径を若干越えた直径を有する。これにより、キャビティの内部を向くケーシング壁34とケーシング18の外部を向く筒状のケーシング壁35との間の中空形状のケーシング33がある。さらに、ケーシング18のフロントまたは前面の、すなわち、ケーシングの前面の開口部24に接続されたフロントケーシング18は、突き出た部分36に変化する。開口部24から「後ろ」にある円錐は、ガイド面37を向く。これは、ホルダ15内のキャビティ20の前の開口部39周りに広がる対応する円錐ガイド面38と相互作用するように、および、円錐ガイド面38からの支持を得るように配置される。前のケーシング18が常に後ろを向いた、すなわち、図3における軸21に沿った軸力でバイアスされるばねであるので、円錐ガイド面37、38は、ピン14の方向における選択された部分36急な左右対称の力を生成する。このように、フロントケーシング18は、ガイドピンに対するセンタリングジャケットを形成する。ガイドピンは、ホルダ15に対してピンのヘッド23におけるピン14に対する遊びなく位置をセンタリングおよび生成する。
リアキャステイング19がより小さいケーシングであるが、軸方向のリアケーシングの大きさを特に考慮すると、リアケーシング19は、対応する機能を有する。リアケーシング19は、フロントケーシングのリアエンド41における適切な筒状開口部40を通って突き出た部分におけるピン14の後ろ向きのガイドシャフト30を包み込む。ガイドシャフトの外部を向いた筒状のケーシング面42、および、その内部を向いた筒状のケーシング面を有する開口部は、ガイドシャフトが開口部40のケーシングのリアエンド41をガイドするような大きさである。ホルダ15に対する内部エンド43におけるピンのセンタリングは、内部ケーシング19によって想定され、ホルダ15のキャビティ20の部分45における円錐のガイド面44と相互作用することによって内部ケーシング19によって確実にされる。キャビティ20のこのリア円錐ガイド面44は、前の円錐ガイド面39と類似しており、ピン14のフロントエンドに対して内部の後ろの方向にテーパー化されており、シャフト30のセンタリングすなわち、そのリアエンド43、に対するリアキャステイング19上の対応するリア円錐リアガイド面46と相互作用する。より詳細には、リアケーシング19は、ピンのばねバイアスに対して反対の方向に、すなわち、軸方向に後ろの方向にばね力にさらされている。このことは、ばねコイル47等に設計された圧力コイルによって確実にされている。これは、2つのシートの間に配置されている。第1のシート48は、フロントケーシング18のリア部分41の外部に配置されている。他方のシート49は、ケーシングの円錐ガイド面46から離れたリアケーシング19上の窪みによって形成されている。このばねコイル47は、ピン14の圧力コイル31に対して短いコイル長さを有し、より大きなばね31よりかなり弱い。このばねにより、全ての円錐面が意図された接触位置にあることを確実にする。
図4の分解図において、全ての構成されたコンポーネントは、ホルダ15から離して考えられ得る。一方、図5は、若干離れて圧力をかけられた2つのばね31、47を有する位置を用いて、動作する使用位置にある対応する部品を示している。この2つの図から、リア、すなわち、より小さなケーシング19は、また、スリットを提供され、示された例では、3つ以上の溝50、51、52を提示する。これらの3つ以上の溝50、51、52は、ケーシングの全体の軸方向長さに沿って延び、ケーシングを1つのピースに保持するために、適切には半径方向に通り抜け得ない。溝によって、内部ガイド面53は、ピン14の方向に放射状に若干弾力性を作られ、より詳細には、再び図3を見ると、ガイドシャフト30の外部を向く筒のケーシング形状ガイド面54が作られる。
結論として、センタリングデバイスを有する位置保持デバイスの機能は、以下の通りである。ピン14は、ピンの終端部17と共に、この位置保持機関13に対して端部位置制限(すなわち、ガイド面の変更位置によるガイド面16)を有して保持される。ガイド面に沿ってピンが移動する場合、ピン14は、軸21に沿ったホルダ15に対する異なる軸の相対的位置を想定することを許可される。ピン14とフロントケーシング18との間でバイアスされている圧力コイル31によって、これは、ホルダ内の一方向に(すなわち、図3の軸方向の右へ)あるばね31によって一定にバイアスされたばねである。ケーシングの円錐ガイド面37とホルダの円錐ガイド面との間の相互作用によって、ホルダ15の長手軸方向に対するピンの長手軸21のセンタリングを行い、従って、それらは一致する。ケーシング18は、ホルダに対してセンタリングされるだけではなく、ピンに対してもセンタリングされる。なぜなら、ケーシングの終端部36(従ってケーシングのガイド面37も)は、セクションに分割され(例えば、3つのセクションで示される)、円錐面と後方への軸力との相互作用によって、ケーシングの終端部36は、完全に左右対称の力で半径方向内部にケーシング面を押し、これにより、ケーシングの内部を向く面とピンの外部を向くガイド滑り面28との間の内部滑り面の任意の遊びが排除されるからである。このように、ホルダ15に対してピン14の遊びが完全にセンタリングされ、かつ、自由にされる。対応する様態において、リアのより小さいケーシング19は、(すなわち、図3で示される長手軸21の方向の右に)内部方向のばね軸力の下にある。これは、より大きなばね31がより小さなばねに打ち勝つために、内部ケーシングがより小さなばね47によって右方向へとバイアスされ、一方で、より小さなばねの第1のシート41は、通常軸方向には移動しないという事実によるためである。リアケーシング19がまた溝に区切られているので、より小さなコイル47からのコイル効果によって、ケーシングは、円錐ガイド面44、46との相互作用によって、センタリングされる。ケーシングがガイドシャフト30に対抗して放射状に押しつけられるので、また、ピン43のリア端部に遊びが自由のセンタリングが存在し、これにより、ピンの軸移動にかかわらず、ピンは、常にホルダ15の同軸となっている。
固定位置保持機関13が明確な位置を提供しているので、および、移動位置保持機関12が、遊び無しで相互作用する十分にセンタリングされた部品を有しているので、操作スティック3は、また、明確な所定の位置に維持される。第1に示された例では、これは、回転軸に関する角度位置に関係するが、また、長手方向の(軸10に沿った)変位位置からなり得る。これは、例えば、自動車用のギアシャフトスティックの場合であり得る。この場合、回転位置と長手方向の変位位置との両方が想定され得る。エンジンビークルに対して、明確な遊びがフリーの位置は、特に貴重であり得る。なぜなら、遊びは、エンジンにおける振動音を引き起こし得るからである。遊びは、エンジンが運動し、かつ、駆動源を引き起こす振動を有するので、エンジンの振動音を引き起こすためである。遊びを排除することによって、および、センタリングすることによって、交差の必要性をより小さい状態で、構成部品が製造され得る。このことは、製造コストがより低いことを意味する。
図6および7の実施形態の例は、上記の代替物を示す。ここで、長手軸10に沿った長手方向変位によって、位置調整が行われる。センタリングデバイスおよび位置保持デバイスは、第1の例と同じ方法で設計かつされ、機能する。これらの部品の説明に対して、図1〜5の説明が参照される。示された例の位置調節は、軸ケーシング170を提示する調節可能部品3によって最も単純に実行され得る。この軸ケーシング170は、まだ回転軸の役目を果たす軸5に沿って長手方向に変位可能である。すなわち、図1〜2および6〜7に従う実施形態の例は、1つの調節デバイスおよび同じ調節デバイス(例えば、ギアスティック)に組み込まれ得、この場合、シフトスティックは、回転可能かつ様々なギア位置間で横方向に移動可能である。軸5は、代替的に移動可能に配置され得る。すなわち、回転可能、かつ、コンソール2の2つのサスペンション穴の長手方向の変位可能である。例えば、横方向の移動位置は、2つの位置で示されるように、長手軸の位置で配置された少なくとも2つの凹部171、172を有する固定位置保持機関16によって確実にされる。
上記の実施例において、位置保持デバイスのセンタリングによって、間接的に、遊びがシャフト5に吸収される。すなわち、調節部分3のケーシングを有する調節部分3が軸5の上に配置される場合、遊びの風合いを排除する軸ケーシング170に対する放射状の力がある。
図8および9に従う実施形態の第3の例は、本発明に従うセンタリングデバイスが調節軸205に配置される方法を示し、この例は、第1の例と同じ設計を有し、ホルダ215がまた、ホルダ内で軸方向に移動可能ではないピン273で形成されることが異なっており、コンソール2の1つの端部207に凹部ガイド機関274にガイドされる。反対の端部206では、凹部制御機関275が配置され、凹部制御機関275に対してピンヘッド223が図1および2と同じようにばねでバイアスされる。2つのピン223、273および制御機関274、275は、軸210周りにシフトスティック3の回転に対して遊びが自由のサスペンションを形成する。
本発明は、上述され、かつ、実施形態の例で示された図面におけるものに制限されないが、添付の特許請求の範囲のフレーム内で変化され得る。例えば、位置保持デバイスは、また、様々な位置間において調節可能であり得る調節デバイスにおいて一部によって用いられてもよい。この部分は、純粋に並進運動を実行するように構成される。すなわち、所定の位置間における線形または弧に沿った長手方向変位運動である。さらに、固定され、かつ、移動している位置保持機関をシフト可能にし、それにより、溝が調節可能な部品において配置され、一方で、ホルダおよびピンは、コンソールにおいて配置される。
明確にするために、非常に単純な操作デバイスが選択されたが、実際に、例えばギアシフトデバイスの種類の操作デバイスに対して、より複雑な運動パターンを与え得る。
このような操作デバイスは、本発明に従って遊びを排除する原理を利用することによって可能である。さらに、操作デバイスの移動および位置が操作されるべきメカニズムに変換される方法が記載されていない。これは、最も単純な形態では、操作軸の幾何学的軸からの一定の距離にある操作部に接続されているワイヤまたわワイヤによって行われる。これにより、回転運動は、前後の線形運動に変換される。この運動は、例えば、ギアボックスに搬送される。あるいは、操作部の運動および位置は、電気的にまたは光学的に検出され得、ギアボックスへの信号を介して変換される。操作デバイスの移動および位置に対してボックス油圧で変換される。調節デバイスは、原理的に、自動車のギアボックスを操作する完全に異なる目的のために用いられ得る。
図1は、本発明に従う位置ロッキングデバイスによって提供された調節デバイスの第1の実施形態の斜視図である。 図2は、図1調節デバイスにの長手方向の断面図である。 図3は、本発明に従う位置ロッキングデバイスを通る長手方向断面図である。 図4は、ホルダを有しない位置ロッキングデバイスの分解図である。 図5は、図4に従うデバイスの斜視図である。 図6は、第2の実施形態に従う調節デバイスを通る側面図である。 図7は、第2の実施形態に従う調節デバイスを通る図解の長手方向断面図である。 図8は、第3の実施形態に従う調節デバイスの斜視図である。 図9は、第3の実施形態に従う調節デバイスの図解の断面図である。

Claims (6)

  1. 操作スティックを整列するために適合されたセンタリングデバイスであって、
    ガイド面を有する保持機関部と、
    該操作スティックに取り付けられ、そして第1の端部、第2の端部、これらの間を延びるキャビティ、および該第1の端部から該第2の端部に延びる長手軸を有するホルダであって、さらに該第1の端部の近位方向に位置決めされたシートを含むホルダと、
    第1の端部、第2の端部、および円錐部を有するケーシングであって、該円錐部が該ケーシングの第1の端部の近位方向に配置され、該ケーシングが該ホルダのシートに隣接する該ケーシングの円錐部とともに位置決めされ、該ケーシングが該ホルダーの第2の端部に向かって、該円錐部が該ホルダーのシートに対して圧力を付与する傾向にあるにようにバイアスされるケーシングと、
    シャフトおよびヘッドを有するピンであって、該シャフトが該ケーシング内に位置決めされ、そして該ヘッドが該保持機関部のガイド面の近位方向に位置決めされ、該保持機関部に向かって、該ピンのヘッドが該ガイド面に対して力で押す傾向にあるようにバイアスされるピンとを備え、
    ここで、該ケーシングの円錐部が、該ホルダの長手軸に対して該ケーシングおよび該ピンのセンタリングのために、該シートと接触する、センタリングデバイス。
  2. 前記保持機関部が、前記操作スティックを前記ホルダの長手軸の回りに回転するためのサスペンションを構成する、請求項1に記載のセンタリングデバイス。
  3. コンソールであって該コンソール中に配置された操作デバイスを有し、該操作デバイスが異なる位置間で調節可能であるコンソールと、
    該操作デバイスを複数の所定の位置に、かつこれら位置の間に移動および固定するための位置保持デバイスであって、該位置保持デバイスが、
    操作スティックに取り付けられ、そして第1の端部、第2の端部、これらの間に延びるキャビティ、および該第1の端部から該第2の端部に延びる長手軸を有するホルダであって、該第1の端部の近位方向に位置決めされるシートをさらに備えるホルダーと、
    第1の端部、第2の端部、および円錐部を有するケーシングであって、該円錐部が該ケーシングの第1の端部の近位方向に配置され、該ケーシングが該ホルダのシートに隣接する該ケーシングの円錐部とともに位置決めされ、該ケーシングが該ホルダーの第2の端部に向かって、該円錐部が該ホルダーのシートに対して圧力を付与する傾向にあるにようにバイアスされるケーシングと、
    シャフトおよびヘッドを有するピンであって、該シャフトが該ケーシング内に位置決めされ、そして該ヘッドが保持機関部のガイド面の近位方向に位置決めされ、該保持機関部に向かって、該ピンのヘッドが該ガイド面に対して力で押す傾向にあるようにバイアスされるピンとを備え、
    ここで、該ケーシングの円錐部が、該ホルダの長手軸に対して該ケーシングおよび該ピンのセンタリングのために、該シートと接触する、調節デバイス。
  4. 前記ケーシングが、前記シャフトおよび前記円錐部に沿って延びるスリットを含み、該スリットが前記ホルダの長手軸の方向に延び、それによって該ケーシングに放射状に弾性の開口部を提供し、ここで、前記ピンが該放射状に弾性の開口部内に捕獲される、請求項3に記載の調節デバイス。
  5. 前記ケーシングが、互いに連通するフロントケーシングおよびリアケーシングを含み、該リアケーシングが該ケーシングの第2の端部に隣接する第2の円錐部を有し、ここで、前記ホルダがガイド面を備えたリアシートを含み、そして該第2の円錐部がそれに隣接して位置決めされ、ここで、前記調節可能なデバイスが、前記円錐部を前記保持機関部のガイド面に対して押す傾向にある力より小さい軸方向のばね力を示す、該フロントケーシングと該リアケーシングとの間に位置決めされるコイルをさらに含み、それによって、該円錐部および該第2の円錐部を該シートおよび該リアシートとそれぞれ接触するようにし、該ピンをフロントエンドおよびリアエンドの両方でセンタリングする、請求項3に記載の調節デバイス。
  6. 前記リアケーシングに、該リアケーシングを部分セクションに分割するスリットが提供され、そして前記軸方向のばね力が前記ピンに対して内部半径方向に該セクションを押す、請求項5に記載の調節デバイス。
JP2002562032A 2001-02-02 2002-02-01 操作スティック用センタリングデバイスおよび自動車用調節デバイス Expired - Lifetime JP4308529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0100311A SE518310C2 (sv) 2001-02-02 2001-02-02 Centreringsanordning för långsträckta element och en omställningsanordning
PCT/SE2002/000184 WO2002061522A1 (en) 2001-02-02 2002-02-01 Centering device for longitudinal elements and a resetting device for motor vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520556A JP2004520556A (ja) 2004-07-08
JP4308529B2 true JP4308529B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=20282810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562032A Expired - Lifetime JP4308529B2 (ja) 2001-02-02 2002-02-01 操作スティック用センタリングデバイスおよび自動車用調節デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7246538B2 (ja)
EP (1) EP1356358B1 (ja)
JP (1) JP4308529B2 (ja)
AT (1) ATE332526T1 (ja)
DE (1) DE60212936T2 (ja)
SE (1) SE518310C2 (ja)
WO (1) WO2002061522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102058103B1 (ko) 2013-06-13 2019-12-23 에스엘 주식회사 변속 레버의 디턴트 장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344287B4 (de) 2003-09-23 2005-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Rastiervorrichtung
JP4637086B2 (ja) * 2006-12-26 2011-02-23 富士機工株式会社 自動変速機のシフトレバー装置
US7467569B2 (en) * 2007-01-04 2008-12-23 Dura Global Technologies, Inc. Detent plunger for automatic transmission shifter
DE102007008960B4 (de) 2007-02-21 2009-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung
US8539851B2 (en) * 2010-09-14 2013-09-24 Lawrence Andrew Hoffman Modular automatic transmission shift device
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
DE102013002684A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Innere Schaltbetätigung für ein Schaltgetriebe und Schaltgetriebe für ein Kraftfahrzeug
EP2581629B1 (en) * 2012-03-22 2014-06-04 Kongsberg Automotive AB Shifter assembly with reduced lash
KR101382291B1 (ko) 2012-09-12 2014-04-08 현대자동차(주) 변속조작기구
DE102014210828A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Einstellen einer Bewegung eines Bedienelements für ein Automatikgetriebe eines Fahrzeugs, Verfahren zum Herstellen derselben und Schaltvorrichtung zum Schalten eines Automatikgetriebes eines Fahrzeugs
DE102015003553A1 (de) * 2015-03-19 2016-09-22 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Schalter, insbesondere Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug
EP3128209B1 (en) 2015-08-05 2021-05-26 Fico Triad, S.A. Shift selector mechanism for motor vehicle transmissions
EP3447340A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-27 Fico Triad, S.A. A damping mechanism for a shift selector assembly and a shift selector assembly comprising said damping mechanism

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1742457A (en) * 1930-01-07 wittman
US1935234A (en) * 1931-12-18 1933-11-14 Warner Gear Co Transmission synchronizer mechanism
US4070914A (en) * 1976-09-17 1978-01-31 Jack Reinhardt Hydraulic clutch-controlled transmission gear detent system
US4338828A (en) * 1980-05-21 1982-07-13 Borg-Warner Corporation Transmission shift control guide and detent apparatus
DE3438535A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schalteinrichtung, insbesondere fuer fahrraeder
EP0331176B1 (en) * 1988-03-03 1993-01-07 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Detent device for a control lever
US5156065A (en) * 1988-11-11 1992-10-20 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Control lever apparatus and actuator operation apparatus
DE9105258U1 (de) * 1991-04-29 1991-07-25 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Arretierbolzen
JPH05312248A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Nissan Motor Co Ltd シフトレバー装置
DE4310450C2 (de) * 1993-03-31 1995-01-12 Daimler Benz Ag Schaltvorrichtung für ein Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
US5588338A (en) * 1993-07-02 1996-12-31 General Motors Corporation Snap-in pedal with end caps
US5398569A (en) * 1993-07-02 1995-03-21 General Motors Corporation Snap-in pedal
DE19501607A1 (de) * 1995-01-20 1996-07-25 Schaeffler Waelzlager Kg Arretiervorrichtung mit einem Ausgleichselement
JP3558111B2 (ja) 1997-08-29 2004-08-25 富士機工株式会社 自動変速機操作装置
SE511147C2 (sv) 1997-12-19 1999-08-09 Kongsberg Automotive Ab Manöveranordning
US6197030B1 (en) * 1997-12-30 2001-03-06 Christopher J. Pham Elastic loaded retractable pin device for cranial bone attachment
SE512418C2 (sv) 1998-06-29 2000-03-13 Kongsberg Automotive Ab Manöveranordning
US5979269A (en) * 1998-07-01 1999-11-09 Iou Good Jyi Industry Co., Ltd. Bicycle foot rest
DE10006721A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Schaeffler Waelzlager Ohg Schaltvorrichtung eines Wechselgetriebes mit Dämpfungselement und Schaltwegbegrenzung
US6382045B1 (en) * 2000-09-11 2002-05-07 Teleflex Incorporated Single lever shift assembly for an electronically controlled transmission
US6769325B2 (en) * 2002-02-19 2004-08-03 Zf Meritor, Llc Shift biased detent profile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102058103B1 (ko) 2013-06-13 2019-12-23 에스엘 주식회사 변속 레버의 디턴트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002061522A1 (en) 2002-08-08
SE0100311D0 (sv) 2001-02-02
SE0100311L (sv) 2002-08-03
US20040112162A1 (en) 2004-06-17
ATE332526T1 (de) 2006-07-15
DE60212936T2 (de) 2007-03-01
US7246538B2 (en) 2007-07-24
EP1356358A1 (en) 2003-10-29
DE60212936D1 (de) 2006-08-17
JP2004520556A (ja) 2004-07-08
EP1356358B1 (en) 2006-07-05
SE518310C2 (sv) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308529B2 (ja) 操作スティック用センタリングデバイスおよび自動車用調節デバイス
JP3212614U (ja) 調節器具
JP5235421B2 (ja) ギアボックスを制御するための装置
JP2004518099A (ja) リニアガイド
JP2011144911A (ja) 送りねじ機構
KR100891864B1 (ko) 회동체의 회동제어장치
WO2018008578A1 (ja) 風向調整装置
US4491032A (en) Gear shift control linkage of transmission
EP3306143B1 (en) Gear shift device for motor vehicles
JP2021104695A (ja) ステアリング装置
JP4658483B2 (ja) 回しびき鋸装置
KR20060069873A (ko) 모터 구동형 변속기 조작 장치
JPH11294582A (ja) 変速操作装置
JP5014228B2 (ja) 変速駆動装置
JP4467993B2 (ja) マニュアルトランスミッションのシフトコントロール装置
JP2019100424A (ja) シャフトアッセンブリ
JP3671135B2 (ja) ラックピニオン式舵取り装置
KR20030028910A (ko) 쇽 업소버의 내구성 시험장치
JP6288833B2 (ja) ステアリング装置
WO2024084834A1 (ja) シフト装置
JP2002270065A (ja) 中点自動復帰式シャトルスイッチ機構
JPH08226534A (ja) オートチェンジのディテントスプリング構造
JPS6314220B2 (ja)
JPH0318070B2 (ja)
JP2003325627A (ja) マッサージ機の振動強弱切換機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4308529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term