JP4302710B2 - 画像処理装置制御システム - Google Patents

画像処理装置制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4302710B2
JP4302710B2 JP2006109146A JP2006109146A JP4302710B2 JP 4302710 B2 JP4302710 B2 JP 4302710B2 JP 2006109146 A JP2006109146 A JP 2006109146A JP 2006109146 A JP2006109146 A JP 2006109146A JP 4302710 B2 JP4302710 B2 JP 4302710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
image processing
information
control
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006109146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007282136A (ja
Inventor
正治 小新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006109146A priority Critical patent/JP4302710B2/ja
Priority to US11/731,884 priority patent/US7978359B2/en
Priority to CN2007100967560A priority patent/CN101056346B/zh
Publication of JP2007282136A publication Critical patent/JP2007282136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302710B2 publication Critical patent/JP4302710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00503Customising to a particular machine or model, machine function or application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像処理に関する機能を実行する複数の画像処理装置と通信可能に接続され、各画像処理装置を制御する制御装置に関するものである。
従来から、コピー機能、スキャン機能、印刷機能及びFAX送受信機能などの画像処理に関する複数の機能を併せ持つ複合機が知られている。近年では、複数のこのような複合機がPC(パーソナルコンピュータ)などと通信ネットワークを介して接続され、多種多様な処理を行うようになっている。
特許文献1では、受信した印刷ジョブがクライアントから指定された出力先のプリンタに送信できない場合に、自動的に代替プリンタを検索して印刷ジョブを送信するネットワーク印刷システムが提案されている。
また、特許文献2では、複数のプリンタが接続されたシステムにおいて、所定のプリンタが印刷不可能な状態にあるときには、同等以上の機能を有するプリンタを予め登録してあるリストの中から検索し、検索したプリンタをユーザに通知したり、検索したプリンタで自動的に代替印刷をさせる画像形成システムが提案されている。
また、特許文献3では、予め代替プリンタ情報を登録しておき、自機のプリンタが印刷できない場合には、代替プリンタに印刷データを出力する複合機が提案されている。
特開2001−56756号公報(2001年2月27日公開) 特開2003−330665号公報(2003年11月21日公開) 特開2005−64657号公報(2005年3月10日公開)
しかしながら、上記従来の技術は、ユーザの操作する所定の装置において実行が指示された機能を代替装置で実行させる際に、ユーザがその機能についての設定情報を上記所定の装置において入力することができないという問題を抱えている。
一例を挙げると、複合機において原稿のスキャンを行う場合、スキャン機能についての設定として、片面/両面スキャンの設定や、スキャン濃度の設定、スキャン倍率の設定などを行うことができるが、従来の技術では、ユーザがわざわざ代替装置まで移動して、代替装置の操作パネルでこれらの設定情報を入力しなければならなかった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザの操作する所定の画像処理装置が実行できない機能を代替装置が実行でき、かつ、その際にユーザがその機能についての設定情報を上記所定の画像処理装置に対して入力することができる画像処理装置制御システム、特にこのシステムに用いられる制御装置を実現することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る制御装置は、画像処理に関する機能を実行する複数の画像処理装置と通信可能に接続される制御装置であって、上記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が当該第1の画像処理装置に対して指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、当該第1の画像処理装置から受信する情報受付手段と、第1の画像処理装置が実行できない上記機能を実行できる画像処理装置を、上記複数の画像処理装置の中から特定する処理装置特定手段と、第1の画像処理装置が実行できない上記機能について、当該機能を実行する上での設定情報の入力を促す設定画面のデータを、当該第1の画像処理装置に対して送信するUI制御手段と、上記設定情報を第1の画像処理装置から受信し、受信した設定情報とともに、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信するデバイス制御手段とを備えていることを特徴とする。
上記構成によれば、複合機特定手段によって、ネットワーク上に存在する複数の画像処理装置の中から、第1の画像処理装置が実行できない機能を実行できる画像処理装置が特定される。また、ユーザの操作する第1の画像処理装置において、当該画像処理装置が実行できない機能の実行がユーザによって指示された際に送信される被選択機能情報が、情報受付手段によって受信される。そして、デバイス制御手段によって、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示が、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信される。従って、ユーザの操作する第1の画像処理装置において、当該画像処理装置が実行できない機能の実行が指示された場合でも、当該機能を代替の画像処理装置が実行することができる。
さらに、上記構成によれば、ユーザの操作する第1の画像処理装置が有していない機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータが、UI制御手段によって、当該第1の画像処理装置に対して送信されるので、当該第1の画像処理装置は、自機が実行できない機能についても、その設定画面を表示することができる。そして、ユーザが入力した設定情報は、ユーザの操作する第1の画像処理装置から制御装置へと送信される。ここで送信された設定情報は、デバイス制御手段によって受信されるとともに、複合機特定手段によって特定された画像処理装置、すなわち、機能を実際に実行する画像処理装置に対して送信される。従って、ユーザは、機能の実行を指示した第1の画像処理装置において、当該画像処理装置の実行できない機能についての設定情報も入力することができる。
また、上記制御装置は、各画像処理装置が実行できる機能の一覧が画像処理装置ごとに示された装置別機能一覧情報を格納するための記憶手段と、各画像処理装置から各々が実行できる機能の一覧情報を取得して、取得した一覧情報に基づいて上記装置別機能一覧情報を作成して上記記憶手段に格納する機能一覧作成手段とをさらに備え、上記処理装置特定手段は、上記情報受付手段が上記被選択機能情報を受信したことに応答して、上記被選択機能情報によって示される機能を実行できる画像処理装置を、上記装置別機能一覧情報に基づいて特定することが好ましい。
上記構成によれば、機能一覧作成手段によって、各画像処理装置が実行できる機能の一覧が画像処理装置ごとに示された装置別機能一覧情報が予め作成され、記憶手段に格納される。そして、複合機特定手段は、この装置別機能一覧情報に基づいて、機能を実行できる画像処理装置を特定するので、ユーザが第1の画像処理装置において機能の実行を指示した際に、制御装置は、その都度ネットワーク上の各画像処理装置に対して指示された機能を実行できるか否かを問い合わせることなく、ユーザの選択した機能を実行できる画像処理装置を迅速に特定することができる。
また、上記UI制御手段は、第1の画像処理装置が実行できない機能及び第1の画像処理装置が実行できる機能の双方の選択項目が表示され、実行する機能の選択を促す実行機能選択画面のデータを当該第1の画像処理装置に対して送信することが好ましい。
上記構成によれば、各画像処理装置は、実行機能選択画面のデータを自ら管理する必要がなく、制御装置において、実行機能選択画面のデータを一元的に管理することができる。それゆえ、実行機能選択画面に表示される機能の選択項目が増減する場合などに、全ての画像処理装置に対して、効率的に実行機能選択画面の変更を行うことができる。
また、上記制御装置は、各画像処理装置が実行できる機能の一覧が装置ごとに示された装置別機能一覧情報を格納する記憶手段と、各画像処理装置から各々が実行できる機能の一覧情報を取得して、取得した一覧情報に基づいて上記装置別機能一覧情報を作成して上記記憶手段に格納する機能一覧作成手段とをさらに備え、上記UI制御手段は、上記実行機能選択画面に選択項目が表示される機能を上記装置別機能一覧情報に基づいて決定し、決定した機能の選択項目が表示される上記実行機能選択画面のデータを作成することが好ましい。
上記構成によれば、機能一覧作成手段によって、各画像処理装置が実行できる機能の一覧が画像処理装置ごとに示された装置別機能一覧情報が予め作成され、記憶手段に格納される。そして、UI制御手段は、上記装置別機能一覧情報に基づいて上記実行機能選択画面のデータを作成するので、実行機能選択画面に表示される機能の選択項目を、ネットワーク上に存在する画像処理装置が実行できる機能に応じて、動的に変更することができる。
また、上記情報受付手段は、第1の画像処理装置が実行できる機能又は第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が第1の画像処理装置において指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、当該第1の画像処理装置から受信するものであることが好ましい。
上記構成によれば、ユーザの操作する第1の画像処理装置がその機能を有しているか否かに関らず、当該第1の画像処理装置において機能の実行が指示されると、常に被選択機能情報が第1の複合機から送信されるとともに、制御装置によって受信される。従って、制御装置は、ユーザの操作する画像処理装置においてどのような機能の実行が指示されたかを、全て把握することができる。それゆえ、課金システムなどを容易に構築することができる。
また、上記UI制御手段は、第1の画像処理装置が実行できる機能及び第1の画像処理装置が実行できない機能の双方についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを、当該第1の画像処理装置に対して送信することが好ましい。
上記構成によれば、ユーザの操作する第1の画像処理装置は、設定画面のデータを自ら管理する必要がなく、制御装置において、設定画面のデータを一元的に管理することができる。それゆえ、設定画面に表示される項目を変更する場合などに、全ての画像処理装置に対して、効率的に設定画面の変更を行うことができる。
また、上記UI制御手段は、上記情報受付手段が上記被選択機能情報を受信したことに応答して、上記情報受付手段の受信した上記被選択機能情報によって示される機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを第1の画像処理装置に対して送信することが好ましい。
上記構成によれば、設定画面を変更する場合などに、全ての複合機1に対して一々設定画面のデータの書き換えることなく、簡便に設定画面を変更することができる。
なお、上記第1の画像処理装置が実行できない機能とは、第1の画像処理装置が有していない機能であってもよい。
この場合、ユーザの操作する第1の画像処理装置が有していない機能を、ネットワーク上の他の画像処理装置に実行させることができる。
また、上記画像処理装置は、少なくとも複写機能を含む複数の機能を有する複合機であってもよい。
上記構成によれば、ユーザの操作する第1の複合機が実行できない機能を、ネットワーク上の他の複合機に実行させることができるとともに、その機能についての設定情報をユーザの操作する複合機において入力することができる。
例えば、上記第1の画像処理装置は、画像データを生成する機能を有し、かつ、生成された画像データに対するデータ処理機能を有していないものとしてもよい。
上記構成によれば、例えば、スキャン機能などの画像データを生成する機能については、ユーザの操作する第1の画像処理装置において実行され、OCR・翻訳機能などの生成された画像データに対するデータ処理機能については、第1の画像処理装置とは別の画像処理装置で実行されることになる。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置制御システムは、上記何れかの制御装置と、上記複数の画像処理装置とを含んでいることを特徴とする。
上記構成によれば、所定の画像処理装置が実行できない機能を代替装置が実行でき、かつ、機能の実行が指示された画像処理装置においてユーザがその機能についての設定情報を入力することができる。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置制御システムは、画像処理に関する機能を実行する複数の画像処理装置と、当該画像処理装置と通信可能に接続される制御装置とを含む画像処理装置制御システムであって、上記制御装置は、上記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置に対して当該第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を受信する情報受付手段と、第1の画像処理装置が実行できない上記機能を実行できる画像処理装置を、上記複数の画像処理装置の中から特定する処理装置特定手段と、第1の画像処理装置が実行できない上記機能について、機能を実行する上での設定情報の入力を促す設定画面のデータを、当該第1の画像処理装置に対して送信するUI制御手段と、上記設定情報を第1の画像処理装置から受信し、受信した設定情報とともに、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信するデバイス制御手段とを備え、各画像処理装置は、表示部と、自身の装置が実行できない機能の実行が自身の装置において指示された際に、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を上記制御装置に送信する情報通知手段と、自身の装置が実行できない機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを上記制御装置から受信し、上記設定画面を上記表示部に表示させてユーザから上記設定情報を取得するとともに、取得した設定情報を上記制御装置に送信するUI処理手段と、上記制御装置から、上記設定情報とともに上記制御指示を受け付ける制御指示受付手段と、上記制御指示受付手段が上記設定情報とともに上記制御指示を受け付けたことに応答して、受け付けた制御指示によって示される機能を、受け付けた設定情報に基づいて実行する機能実行手段とを備えていることを特徴とする。
上記構成によれば、制御装置の複合機特定手段によって、ネットワーク上に存在する複数の画像処理装置の中から、ユーザの操作する第1の画像処理装置が実行できない機能を実行できる画像処理装置が特定される。また、ユーザの操作する第1の画像処理装置において、当該画像処理装置が実行できない機能の実行がユーザによって指示された際に、当該第1の画像処理装置から制御装置へと被選択機能情報が送信される。そして、制御装置のデバイス制御手段によって、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示が、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信される。従って、ユーザの操作する第1の画像処理装置において、当該画像処理装置が実行できない機能の実行が指示された場合でも、当該機能を代替の画像処理装置が実行することができる。
さらに、上記構成によれば、ユーザの操作する第1の画像処理装置が有していない機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータが、UI制御手段によって、当該第1の画像処理装置に対して送信され、ユーザの操作する第1の画像処理装置において、UI処理手段によって、受信した設定画面のデータに対応する設定画面が表示部に表示される。このように、当該第1の画像処理装置は、自機が実行できない機能についても、その設定画面を表示することができる。そして、ユーザが入力した設定情報は、ユーザの操作する第1の画像処理装置から制御装置へと送信される。ここで送信された設定情報は、デバイス制御手段によって受信されるとともに、複合機特定手段によって特定された画像処理装置、すなわち、機能を実際に実行する画像処理装置に対して送信される。従って、ユーザは、機能の実行を指示した第1の画像処理装置において、当該画像処理装置の実行できない機能についての設定情報も入力することができる。
また、上記各画像処理装置は、上記機能実行手段として、上記機能を実現するための複数の要素機能を実行する要素機能実行手段と、上記制御指示と、上記要素機能実行手段が受け付け可能な制御コマンドとの対応関係が示されたコマンド対応情報を記憶する記憶部と、上記制御指示受付手段が制御指示を受け付けたことに応答して、受け付けた制御指示に対応する上記制御コマンドを上記コマンド対応情報に基づいて特定し、特定した制御コマンドを上記要素機能実行手段に対して出力する制御コマンド変換手段とを備えていることが好ましい。
そして、上記制御指示は、各画像処理装置間で共通のものであり、上記制御コマンドは、各画像処理装置間で異なっているものであることが好ましい。
通常、要素機能実行手段は、画像処理装置に固有の構成となる。そのため、要素機能実行手段が受け付け可能な制御コマンドも画像処理装置の機種によって異なるものとなる。
しかしながら、上記の構成によれば、制御コマンド変換手段が、制御指示を受け付け、当該制御指示に対応する制御コマンドをコマンド対応情報から特定し、特定した制御コマンドを要素機能実行手段に出力する。これにより、要素機能実行手段が受け付け可能な制御コマンドが上述したように画像処理装置の機種に依存するものであっても、画像処理装置が受け付けることのできる制御指示を画像処理装置の機種に依存しないものにすることができる。
従って、外部の制御装置が画像処理装置を制御する場合、制御装置は、画像処理装置の機種に依存しない制御指示を画像処理装置に出力すればよい。その結果、制御装置から画像処理装置に対して新たな制御を行う場合であっても、画像処理装置によらず共通した制御指示を生成するように制御装置を開発すればよく、その開発効率が簡易となる。
また、各画像処理装置は、上記機能実行手段として、上記機能を実現するための複数の要素機能を実行する要素機能実行手段と、上記制御指示受付手段が上記制御装置から受け付けた制御指示に応じて、制御指示によって示される機能を実行するための第1制御コマンドを生成する機能制御手段と、上記第1制御コマンドと、上記要素機能実行手段が受け付け可能な第2制御コマンドとの対応関係が示されたコマンド対応情報を記憶する記憶部と、上記機能制御手段が生成した第1制御コマンドに対応する第2制御コマンドを上記コマンド対応情報に基づいて特定し、特定した第2制御コマンドを上記要素機能実行手段に対して出力する制御コマンド変換手段とを備えていることが好ましい。
上述したように、制御指示は、画像処理装置の機種によらず共通したものにすることができる。そのため、機能制御手段も画像処理装置の機種によらず共通した構成にすることが可能であり、画像処理装置の開発効率が向上する。
また、各画像処理装置の上記UI処理手段は、自身の装置が実行できない機能について、当該機能の設定画面のデータを要求するリクエスト情報を上記制御装置に送信し、当該リクエスト情報に対するレスポンスとして当該設定画面のデータを上記制御装置から取得し、取得した設定画面のデータに対応する設定画面を表示部に表示させ、上記制御装置のUI制御手段は、上記画像処理装置から上記リクエスト情報を受信して、当該リクエスト情報によって要求された設定画面のデータを上記画像処理装置に送信することが好ましい。
上記構成によれば、画像処理装置は、設定画面のデータ自体を管理しなくてもよく、必要なときに制御装置に要求すればよい。その結果、制御装置から画像処理装置に対する新たな制御を開発する場合でも、画像処理装置に新たな設定画面のデータを組み込む必要がなくなる。これにより、開発効率が一層向上する。
また、上記設定画面のデータには、設定画面の画面形式を示す画面種別情報と、設定画面を構成する画像パーツの種類を示すパーツ情報とが含まれており、各画像処理装置は、上記画面種別情報と、上記表示部における、当該画面種別情報によって示される画面形式の設定画面内の画像パーツの位置及び表示形式を示すパーツ表示情報とを対応付けて記憶する画面テーブル記憶部をさらに備え、各画像処理装置のUI処理手段は、上記制御装置から取得した設定画面のデータに含まれる画面種別情報に対応するパーツ表示情報を上記画面テーブル記憶部から読み出し、当該パーツ表示情報と上記制御装置から取得した設定画面のデータに含まれるパーツ種類情報とに基づいて、設定画面を生成し、上記表示部に表示させることが好ましい。
上記構成によれば、画像処理装置は、画面形式情報によって示される画面形式の操作画面内の画像パーツの位置及び表示形式を示すパーツ表示情報を、画面形式情報と対応付けて記憶している。そして、実際に表示部に表示される設定画面は、このパーツ表示情報に応じて、適切に調節される。従って、制御装置が、画像処理装置の機種に依存しない上記画面形式情報とパーツ種類情報とを含む設定画面データを生成して画像処理装置に送信しても、画像処理装置の表示部には、当該表示部の能力に応じた適切な設定画面が表示される。
ところで、上記制御装置は、ハードウェアで実現してもよいし、プログラムをコンピュータに実行させることによって実現してもよい。具体的には、本発明に係るプログラムは、上記制御装置の各手段としてコンピュータを動作させるプログラムであり、本発明に係る記録媒体には、当該プログラムが記録されている。
これらのプログラムがコンピュータによって実行されると、当該コンピュータは、上記制御装置として動作する。従って、上記制御装置と同様の効果を奏することができる。
上記課題を解決するために、本発明にかかる制御装置の制御方法は、画像処理に関する機能を実行する複数の画像処理装置と通信可能に接続される制御装置の制御方法であって、情報受付手段が、上記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が当該第1の画像処理装置に対して指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、当該第1の画像処理装置から受信する情報受付ステップと、処理装置特定手段が、第1の画像処理装置の実行できない機能を実行できる画像処理装置を、上記複数の画像処理装置の中から特定する処理装置特定ステップと、第1の画像処理装置が実行できない機能について、当該機能を実行する上での設定情報の入力を促す設定画面のデータを、UI制御手段が、当該第1の画像処理装置に対して送信するUI制御ステップと、デバイス制御手段が、上記設定情報を第1の画像処理装置から受信し、受信した設定情報とともに、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信するデバイス制御ステップとを含んでいることを特徴とする。
上記構成によれば、上述した制御装置が実現されるので、ユーザの操作する第1の画像処理装置が実行できない機能を代替の画像処理装置が実行することができ、また、ユーザは、機能の実行を指示した第1の画像処理装置において、当該画像処理装置の実行できない機能についての設定情報も入力することができる。
以上のように、本発明に係る制御装置、または、本発明に係る画像処理装置制御システムに含まれる制御装置は、上記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が当該第1の画像処理装置に対して指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、当該第1の画像処理装置から受信する情報受付手段と、第1の画像処理装置が実行できない上記機能を実行できる画像処理装置を、上記複数の画像処理装置の中から特定する処理装置特定手段と、第1の画像処理装置が実行できない上記機能について、当該機能を実行する上での設定情報の入力を促す設定画面のデータを、当該第1の画像処理装置に対して送信するUI制御手段と、上記設定情報を第1の画像処理装置から受信し、受信した設定情報とともに、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信するデバイス制御手段とを備えた構成となっている。
また、本発明に係る制御装置の制御方法は、情報受付手段が、上記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が当該第1の画像処理装置に対して指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、当該第1の画像処理装置から受信する情報受付ステップと、処理装置特定手段が、第1の画像処理装置の実行できない機能を実行できる画像処理装置を、上記複数の画像処理装置の中から特定する処理装置特定ステップと、第1の画像処理装置が実行できない機能について、当該機能を実行する上での設定情報の入力を促す設定画面のデータを、UI制御手段が、当該第1の画像処理装置に対して送信するUI制御ステップと、デバイス制御手段が、上記設定情報を第1の画像処理装置から受信し、受信した設定情報とともに、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信するデバイス制御ステップとを含んだ構成となっている。
従って、上述したように、ユーザの操作する所定の画像処理装置が実行できない機能を代替装置が実行でき、かつ、その際にユーザがその機能についての設定情報を上記所定の画像処理装置に対して入力することができるという効果を奏する。
〔実施形態1〕
本発明の一実施形態について図1から図27に基づいて説明すると以下の通りである。本実施形態では、本発明に係る画像処理装置制御システムの一実施形態として、画像処理装置に複合機を適用した複合機制御システムについて説明する。本実施形態に係る複合機制御システムは、所定の複合機が実行できない機能を自動的に他の複合機が代替して実行でき、かつ、その際に、ユーザがその機能についての設定情報を、機能の実行を指示した複合機から入力することができるものである。図2は、本実施形態に係る複合機制御システムの概略を示す図である。図2に示されるように、複合機制御システムは、複数の複合機1…および制御装置2が通信ネットワークによって接続されたものである。
複合機1は、複写、スキャン、印刷、画像データの伝送、画像変換、スキャン画像に対するOCR・翻訳などの各種の画像処理機能を有する装置であり、例えば、プリンタ、複写機、ファクシミリ機、スキャナ、ならびに、演算処理を行う演算装置が一体に形成された装置(MFP:マルチファンクションプリンタ)である。ここで、各複合機1の有する機能の数及び種類は、複合機ごとに異なっている。なお、本発明では、複合機1の代わりにスキャン機能のみを有するスキャナ、又はプリント機能のみを有するプリンタなどが備えられていてもよい。
図3は、複合機1に備えられた操作部の拡大図である。図3に示されるように、複合機1は、ユーザインターフェイスとして、操作部3を備えている。この操作部3は、ユーザに対して操作画面を表示するための操作パネル(表示部)6と、ユーザ入力を受け付ける入力部5とを備えている。なお、操作パネル6は、タッチパネルシステムを採用しており、入力部5を兼ねている。
なお、複合機1は、上記操作部3の代わりに、もしくは、操作部3と兼用して、UI装置と接続可能であってもよい。この場合、複合機1に接続される該UI装置に操作画面が表示される。
制御装置2は、例えば、パーソナルコンピュータである。制御装置2は、種々のアプリケーションがインストールされており、当該アプリケーションに応じた処理を行うとともに、通信ネットワークを介して複合機1と通信可能である。なお、通信ネットワークとしては、インターネット、電話線、シリアルケーブル、または、他の有線回線または無線回線、といった通信回線が利用できる。
制御装置2は、通信ネットワークを介して、複合機1…が有する機能を制御する。複合機1…を制御する際、制御装置2は、個々の複合機1が有する機能を連携させる。これにより、複合機制御システムに属する複合機1…は、装置単体では実現することのできない複合機能を実現することができる。
制御装置2は、複合機1の様々な機能を制御するために、複合機1が提供している1つまたは複数のWebサービスを使用してもよい。Webサービスとは、装置の機能をネットワークを通じて外部から利用できるようにするプログラム処理のことであり、通常SOAPが用いられる。
また、複合機1は、他の複合機1の有する機能と連携して動作する際に、Webサーバである当該制御装置2にアクセスし、操作画面のデータを制御装置2から取得して操作パネル6に表示させる。すなわち、複合機1は、ユーザと対話することができる。これにより、複合機1は、制御装置2に対して操作画面のデータを要求するだけで操作画面を表示することができ、操作画面やデータ自体を管理する必要がない。
なお、操作画面には、実行させる機能を選択するための選択項目が表示され、ユーザに機能の選択を促す実行機能選択画面、および、実行させる機能についての設定情報の入力を促す設定画面などがある。
特筆すべき点として、各複合機1の操作パネル6には、自身が有していない機能の選択項目も示された実行機能選択画面が表示され、さらに、この実行機能選択画面によって自身が有していない機能の実行が指示されると、その機能(自身が有していない機能)についての設定画面も表示される。
各複合機1…は、外部に公開するAPI(Application Program Interface)(制御指示)を機種によらず共通にしている。これにより、制御装置2は、複合機1の機種によらず、共通した制御指示を複合機1に出力することができ、制御装置2内に組み込むプログラムの開発を容易に行うことが可能になっている。なお、APIは、ソフト開発の際に使用できる命令と、その命令によって実行される手続きとの関係を定めた規約(関数)の集合である。
複合機1…と制御装置2とは、操作画面データの要求/応答に関する通信に、HTTP、または、SSL(Secure Socket Layer)を使用したHTTPSを利用する。ここで、HTTPSを利用するとセキュリティを向上させることができる。また、これらの通信で用いられるマークアップ言語としては、HTML(Hypertext Markup Language)、XML(eXtensible Markup Language)、WML(Wireless Markup Language)、XHTML(eXtensible HyperText Markup Language)、および/または、他の言語からなる用語が挙げられる。
なお、XMLは、HTMLと同様の手軽さでデータ送受信できる文書構造の記述言語である。(1)利用者が文書中の文字列に意味付けできる、(2)特定のソフトウェアに依存しない、(3)プログラムが容易、などのメリットがある。
一方、制御装置2が複合機1を制御する際の制御指示の通信については、XMLなどのマークアップ言語を用いたSOAP(Simple Object Access Protocol)などのオブジェクト間通信プロトコルを用いて行われる。SOAPは、XMLとHTTPなどをベースとした、データやサービスを呼び出すためのプロトコルで、システムとシステムとを連携させることができる。
以下に、制御装置2および複合機1の構成について説明する。
(制御装置の構成)
図1は、本実施形態に係る制御装置2の内部構成を示すブロック図である。図1に示されるように、制御装置2は、OS部21、Webサーバ部22、MFP制御ロジック部23、連携モジュール24、アプリケーション部25を備える。
OS部21は、コンピュータシステムを管理し、基本的なユーザ操作環境を提供するオペレーティングシステム(OS)に従った処理を行うブロックである。OSとしては、Windows(登録商標)やLinuxがある。
Webサーバ部22は、HTTP(hypertext transfer protocol)(またはHTTPS)やSOAP(simple object access protocol)を用いた通信を行うものである。Webサーバ部22は、複合機1からHTTPリクエストを受信するとともに、当該HTTPリクエストに対応するHTTPレスポンスを送信する。Webサーバ部22は、例えば、Apacheのようなソフトウェアに従った動作を行うブロックである。
MFP制御ロジック部23は、複合機1の操作画面(UI)および複合機1に備わった各種の機能の制御を行うものである。MFP制御ロジック部23は、情報受付部(情報受付手段)231、画面データ記憶部232、UI制御部(UI制御手段)233、制御指示テーブル記憶部234、デバイス制御部(デバイス制御手段)235、アプリケーション指示部236、複合機別機能一覧テーブル記憶部(記憶手段)237、複合機特定部(処理装置特定手段)238、および機能一覧作成部(機能一覧作成手段)239を備えている。
情報受付部231は、Webサーバ部22を介して、複合機1からの情報を受け付け、当該情報に応じた処理を、UI制御部233、アプリケーション指示部236、および複合機特定部238に対して指示するものである。情報受付部231が複合機1から受け付ける情報としては、URL(Uniform Resource Locator)により指定されたデータの送信要求情報(リクエスト情報)、UI制御部233から出力された操作画面のデータに基づいた操作画面上において押下されたボタンを示す押下ボタン情報、アプリケーション部25に対する処理要求情報が含まれる。
情報受付部231は、上記送信要求情報および押下ボタン情報を、HTTP(またはHTTPS)を用いて、Webサーバ部22から取得する。また、情報受付部231は、上記処理要求情報を、SOAPを用いて、Webサーバ部22から取得する。
なお、操作画面のうちの実行機能選択画面上で押下されたボタンを示す押下ボタン情報は、複合機1において実行が指示された機能の種類を示す被選択機能情報に相当する。また、操作画面のうちの設定画面において押下されたボタンを示す押下ボタン情報は、複合機1において実行が指示された機能についての設定情報に相当する。
アプリケーション部25に対する処理要求情報処理要求情報としては、例えば、認証アプリケーションに対するユーザの認証処理を要求する情報や、イベント集計アプリケーションに対する集計処理を要求する情報などが含まれる。ただし、処理要求情報は、これらに限定されるものではなく、複合機1から任意(または定期的)に受信する情報であり、当該情報に応じて、アプリケーション部25が何らかの処理を行うものであればよい。
情報受付部231は、送信要求情報を受けた場合、当該送信要求情報をUI制御部233に出力する。また、情報受付部231は、操作画面上において押下されたボタンを示す押下ボタン情報と、当該ボタンの押下に応じて、UI制御部233、アプリケーション指示部236および複合機特定部238のいずれかが行う処理内容を示す処理情報とを対応付けた押下ボタン処理テーブルを管理している。
図4は、押下ボタン−処理内容テーブルの一例を示す図である。このテーブルでは、例えば、操作画面のうちの「実行機能選択画面」の「コピー」ボタンが押下されたことを示す押下ボタン情報と、UI制御部233による処理内容である「コピー設定画面」の表示とが対応付けられている。また、このテーブルでは、操作画面のうちの「スキャン設定画面」の「OK」ボタンが押下されたことを示す押下ボタン情報と、複合機特定部238による処理内容である「スキャン」が実行可能な複合機を特定する処理とが対応付けられている。また、操作画面のうちの「ログイン画面」の「OKボタン」が押下されたことを示す押下ボタン情報と、UI制御部233が次画面としてログイン中画面(「ログイン中です」を示す画面)のデータを複合機1に送信し、アプリケーション指示部236に認証アプリケーションの起動を指示する処理とが対応付けられている。
情報受付部231は、押下ボタン情報を受け付けた場合、当該押下ボタン情報に対応する処理内容情報を上記押下ボタン処理テーブルから特定し、特定した処理情報が示す処理の実行指示を、UI制御部233、アプリケーション指示部236および複合機特定部238に対して行う。すなわち、情報受付部231は、処理内容情報がUI制御に関する情報である場合、その情報が示す内容をUI制御部233に通知し、処理内容情報がアプリケーションに関する情報である場合、その情報が示す内容をアプリケーション指示部236に通知し、処理内容情報が機能の実行指示に関する情報である場合、その情報が示す内容を複合機特定部238に通知する。
画面データ記憶部232は、複写機の操作パネル6に表示される各操作画面を示す操作画面データを記憶するものである。
UI制御部233は、情報受付部231からの指示に応じた操作画面データを画面データ記憶部232から読み出し、Webサーバ部22を介して、当該操作画面データを複合機1に出力するものである。なお、UI制御部233は、HTTP(またはHTTPS)を用いて、操作画面データを送信する。
アプリケーション指示部236は、情報受付部231からの指示内容に応じて、アプリケーション部25に対して所定の処理を開始させるものである。
複合機別機能一覧テーブル記憶部237は、個々の複合機1の有する機能の一覧が複合機ごとに示された複合機別機能一覧テーブル(装置別機能一覧情報)を記憶するものである。この複合機別機能一覧テーブルでは、複合機1の識別情報(装置名およびIPアドレスなど)と、その複合機の有する機能とが対応付けられており、機能を基に、その機能を有する複合機を検索することが可能になっている。また、複合機別機能一覧テーブルには、各複合機の動作が正常か異常かを示すステータス情報も含まれている。
図5は、複合機別機能一覧テーブルの一例を示す図である。図5に示すように、複合機別機能一覧テーブルには、複合機Xは、カラー対応機種で、印刷機能、コピー機能、及びFAX送受信機能を有し、正常動作中であり、複合機Yは、モノクロ機種で、印刷機能、コピー機能、及びFAX送受信機能に加えて、OCR・翻訳機能も有し、正常動作中であることが示されている。
機能一覧作成部239は、上記複合機別機能一覧テーブルを作成して、複合機別機能一覧テーブル記憶部237に格納するものである。より具体的には、機能一覧作成部239は、各複合機1…から各々が実行できる機能の一覧情報を取得して、取得した一覧情報に基づいて上記複合機別機能一覧テーブルを作成する。
複合機特定部238は、情報受付部231から機能の実行指示に関する処理内容情報を通知されると、実行が指示された機能を有している複合機1を、ネットワークに接続された全複合機1…の中から検索するものである。この際、複合機特定部238は、複合機別機能一覧テーブル記憶部237に格納された複合機別機能一覧テーブルを参照する。複合機特定部238は、特定した複合機の識別情報を、処理内容情報とともにデバイス制御部235に通知する。
制御指示テーブル記憶部234は、複合機1に対する制御内容と、当該制御内容に従った制御を行う場合の制御指示とを対応付けた制御指示テーブルを記憶するものである。図6は、制御指示テーブルの一例を示す図である。図6に示されるように、制御指示テーブル記憶部234は、例えば、制御内容「スキャン」と、制御指示「JobCreate」、「ExecuteScan」および「JobClose」とを対応付けて記憶している。また、制御指示テーブル記憶部234は、1つの制御内容に対応付けて複数の制御指示を記憶している場合、各制御指示の出力順序(制御順序)も記憶している。
なお、制御指示テーブル記憶部234が記憶している制御指示は、後述するように、複合機1のOpenI/F層19が外部に公開しているAPIを呼び出すコマンドの組となっている。これらのコマンドは、複合機1の機種に依存しない共通のコマンドであり、以下では、第1API(第1制御コマンド)という。
デバイス制御部235は、複合機特定部238から受けた処理内容情報に含まれる制御内容に対応する制御指示を制御指示テーブル記憶部234から読み出し、Webサーバ部22を介して、読み出した制御指示を複合機1に送信するものである。なお、デバイス制御部235は、SOAPを用いて、制御指示を複合機1に伝送する。
アプリケーション部25は、各種のアプリケーションに応じた処理を行うブロックである。アプリケーション部25は、例えば、予め登録されたユーザであるか否かを判定する認証アプリケーション、画像データを保存・管理するドキュメント管理アプリケーション、複合機1で実行されたイベントの集計を行うイベント集計アプリケーションなどに応じた動作を行う。
連携モジュール24は、アプリケーション部25とMFP制御ロジック部23との接続するためのモジュールである。連携モジュール24は、アプリケーション指示部236からの指令をアプリケーション部25に伝えるとともに、アプリケーション部25からの指令をデバイス制御部235に伝える。
(複合機の構成)
次に、複合機1の内部構成について、図7のブロック図を参照しながら説明する。図7に示されるように、複合機1は、ユーザインターフェイス層11、アプリケーション層12、サービス層(機能実行手段、要素機能実行手段)13、ドライバ層14、OS層15、UIサービス層(UI処理手段、情報通知手段、操作画面識別情報記憶部、画面テーブル記憶部)16、Webサービス層(制御指示受付手段)17、OSAアプリ層(機能制御手段)18、およびOpenI/F層(制御コマンド変換手段、コマンド対応情報記憶部)19を備えている。
ユーザインターフェイス層11は、ユーザが複合機1を操作するためのインターフェイスである。ユーザインターフェイス層11は、複合機1に固有の操作画面(固有操作画面)を記憶しており、当該固有操作画面を操作パネル6に表示させる。ユーザは、固有操作画面に対して、所望の機能の実行を入力することで、複合機1の制御を行うことができる。
なお、ユーザインターフェイス層11の操作パネル部11aは、複合機1の操作画面にて入力された情報をアプリケーション層12に伝達する処理を行う。
また、Webページ部11bは、Webページにて入力された情報をアプリケーション層12に伝達する処理を行う。
アプリケーション層12は、複合機1が有する各種の装置機能を制御するアプリケーションに従って動作するものである。
ここで、装置機能とは、スキャン機能、印刷(プリント)機能、画像処理機能、ネットワーク機能などの要素機能を適宜組み合わせて実行することにより実現される機能であり、ユーザによって実行が指示される機能のことをいう。要素機能を適宜組み合わせて実行することにより実現される装置機能とは、例えば、スキャン機能と画像処理機能と印刷機能とを組み合わせて実行される複写(コピー)機能や、スキャン機能とネットワーク機能とを組み合わせて実行されるイメージ送信機能などがある。以下では、装置機能と要素機能とを区別して扱うこととする。
本実施形態のアプリケーション層12は、複写(コピー)機能の実行/制御を行うためのコピーアプリ12a、プリント機能の実行/制御を行うためのプリントアプリ12b、スキャンした画像データを外部の装置に送信する機能(イメージ送信機能)の実行/制御を行うためのイメージ送信アプリ12c、ドキュメントファイリング機能の実行/制御を行うためのドキュメントファイリングアプリ12d、ユーザ認証機能の実行/制御を行うためのユーザ認証アプリ12e、FAX受信機能の実行/制御を行うためのFAX受信アプリ12f、TWAIN機能の実行/制御を行うためのTWAINアプリ12gなどを含む。
サービス層13は、アプリケーション層12の下位に位置する層であり、アプリケーション層12からの指示に従って、複合機1が有する各種の要素機能を制御するものである。
本実施形態のサービス層13には、要素機能として、スキャン動作を制御を行うスキャンサービス13a、プリント(印刷)の制御を行い、プリント機能やコピー機能から利用されるプリントサービス13b、ジョブ毎の情報管理を制御するジョブログサービス13c、イメージ作成等の画像形成を制御する画処理サービス13d、ドキュメントファイリング等、イメージを管理するための制御を行うファイルサービス13e、リモートからWebページ経由でアクセスするための制御を行うWWWサーバサービス13f、LANや電話回線等を用いて、通信する動作の制御を行うネットワークサービス13gなどがある。
ドライバ層14は、サービス層13の下位に位置する層であり、複合機1のハードウェアを制御するためのソフトウェアに従った動作を行うものである。
なお、本実施形態のドライバ層14には、画像形成に関するASICドライバ14a、USB通信を行うためのUSBドライバ14b、シリアル通信を行うためのシリアル通信ドライバ14c、LAN通信を行うためのNICドライバ14d、操作パネル6の表示制御を行うためのLCDドライバ14e、電源管理を行うためのパワードライバ14fなどがある。
OS層15は、ドライバ層14の下位に位置する層であり、オペレーティングシステムを管理するものである。
なお、上記ユーザインターフェイス層11、アプリケーション層12、サービス層13、ドライバ層14およびOS層15は、複合機1に固有のソフトウェアに従った動作を行うものであり、複合機1ごとに異なる。これらの層を備えることで、複合機1は、通信ネットワークを介することなくユーザからの指示を直接受け付け、その指示に従った動作を行うことができる。
ただし、上記のような複合機1に固有の層のみを有している場合、新たなアプリケーションを用いた処理を伴う制御を行うためには、複合機1の内部に新たなアプリケーション等を組み込む必要があり、手間がかかる。そこで、本実施形態の複合機1は、以下に示されるように、外部の制御装置2が有するアプリケーションと連携し、当該制御装置2からの制御を受付可能とする層を備えている。
UIサービス層16は、HTTP(またはHTTPS)を用いて、制御装置2から操作画面データを取得し、取得した操作画面データに基づいた操作画面を操作パネル6上に表示させるものである。なお、UIサービス層16は、汎用されているWebブラウザの機能を有するものでよい。
UIサービス層16とユーザインターフェイス層11とを備えることで、ユーザは、操作パネル6の操作画面を、複合機1に固有の操作画面(ユーザインターフェイス層11によって表示される)を操作して、その操作に応じた機能が複合機1で実行される標準操作モードと、ネットワークリソース(例えば、RCDのアプリケーション)を使用するオープンシステムモード(open system modes)とのいずれかを使用することができる。
なお、UIサービス層16には、制御装置2から提供されたUI(操作画面)の表示を制御するUIマネージャ16aがある。
UIサービス層16は、制御装置2のアドレス情報(例えば制御装置2のIPアドレスまたは制御装置2が公開しているWebサーバのURLなど)を記憶しており、操作画面データを要求する旨の送信要求情報(リクエスト情報)を、HTTP(またはHTTPS)を用いて、当該アドレス情報で指定される制御装置2に対して送信する。そして、UIマネージャ16aは、レスポンスとして取得した操作画面データに基づいて操作画面を操作パネル6に表示させる。このように、UIマネージャは、制御装置2から操作画面のデータを受信し、受信したデータに対応する操作画面を操作パネル6に表示させるUI処理手段として機能する。
また、UIマネージャ16aは、操作画面上で押下されたボタンを示す押下ボタン情報を、HTTP(またはHTTPS)を用いて制御装置2に送信し、その応答である新たな操作画面データを取得し、操作パネル6に表示させる。つまり、UIマネージャ16aは、ユーザから取得した各種情報を制御装置2に対して通知する情報通知手段としても機能する。
Webサービス層17は、SOAPを用いて制御装置2から送信される制御指示を受信し、当該制御指示に対応するOSAアプリ層18の適切なモジュールを呼び出すものである。また、Webサービス層17は、OSAアプリ層18から受けた情報を示すSOAPコマンドを生成し、制御装置2に対して送信する。Webサービス層17は、制御指示と、当該制御指示が示す制御に適切なOSAアプリ層18のモジュールとを対応付けて記憶しており、当該記憶内容に応じて、適切なモジュールを呼び出す。
本実施形態のWebサービス層17は、UI制御に関するWebサービスを処理するUIサービス、ジョブ制御に関するWebサービスを処理するジョブマネージャ17b、イベント送信要求に関するWebサービスを処理するイベントマネージャ17c、ジョブやデバイスのステータス制御に関するWebサービスを処理するステータスマネージャ17d、OSAアプリ層18に関する情報を登録するためのサービスマネージャ17e、ジョブの送受信を行うためのWebサービスを処理するデータ送信マネージャ17fなどを含む。
OSAアプリ層18は、上記装置機能を制御するためのアプリケーションであり、制御装置2からの制御指示に含まれる第1API(第1制御コマンド)をOpenI/F層19に出力する。後述するように、OpenI/F層19で使用可能な(公開されている)APIは、複合機1の機種に依存しない。その結果、OSAアプリ層18は、複合機1ごとに、プログラムコードを変更する必要がない。
本実施形態のOSAアプリ層18は、複写(コピー)機能の実行/制御を行うためのコピーアプリ18a、プリント機能の実行/制御を行うためのプリントアプリ18b、スキャンした画像データを外部の装置に送信する機能(イメージ送信機能)の実行/制御を行うためのイメージ送信アプリ18c、ドキュメントファイリング機能の実行/制御を行うためのドキュメントファイリングアプリ18d、ユーザ認証機能の実行/制御を行うためのユーザ認証アプリ18e、FAX受信機能の実行/制御を行うためのFAX受信アプリ18f、TWAIN機能の実行/制御を行うためのTWAINアプリ18gなどを含む。
OpenI/F層19は、サービス層13を制御するための第1APIをOSAアプリ層18に公開しており、OSAアプリ層18から受けたAPIを呼び出すための第1API(第1制御コマンド)を、サービス層13が受付可能な第2API(第2制御コマンド)に変換するものである。
OpenI/F層19は、OSAアプリ層18から受けた第1API(第1制御コマンド)と、サービス層13が外部に公開している第2API(第2制御コマンド)とを対応付けたコマンド変換テーブル(コマンド対応情報)を記憶するコマンド変換テーブル記憶部(コマンド変換テーブル記憶手段)(図示せず)を備えており、当該変換テーブルに従って、サービス層13のAPIを呼び出す。図8は、OpenI/F層19が保持しているコマンド変換テーブルの一例を示す図である。
OpenI/F層19は、OSAアプリ層18へ公開する第1APIを複合機1によらず共通にしている。これにより、OSAアプリ層18のプログラムコードを変更する必要がなく、Webサービス層17が外部の装置に公開するメソッドを複合機1によらず共通に定義することができる。すなわち、各制御装置2は、複合機1によらず共通のメソッドを用いて、Webサービス層17に対する制御を行うことができる。
図9は、OpenI/F層19の機能を説明する図である。図9において、モデルAの複合機1は、サービス層13として、スキャンサービス13aおよびプリントサービス13bを有している。この場合、モデルAの複合機1のOpenI/F層19は、コマンド対応テーブルとして、図9に示されるように、第1API(第1制御コマンド)'Execute Copy'と、第2API(第2制御コマンド)'Do Scan'および'Do Print'とを対応付けて記憶している。そのため、OpenI/F層19は、第1API(第1制御コマンド)'Execute Copy'を受けると、変換後の第2API(第2制御コマンド)に従ってスキャンサービス13aおよびプリントサービス13bを実行させる。
一方、モデルBの複合機1は、サービス層13として、コピーサービスを有している。この場合、モデルBの複合機1のOpenI/F層19は、コマンド対応テーブルとして、第1API(第1制御コマンド)'Execute Copy'と、第2API(第2制御コマンド)'Do Copy'とを対応付けて記憶している。そのため、OpenI/F層19は、第1API(第1制御コマンド)'Execute Copy'を受けると、変換後の第2API(第2制御コマンド)に従ってコピーサービスを実行させる。
以上のように、OpenI/F層19によれば、複合機のモデルに関らず、制御装置2やOSAアプリ層18は、'Execute Copy'という共通のAPI(制御コマンド)を用いてコピーの実行を指示することができる。つまり、複合機1のサービス層が機種ごとに異なる場合であっても、制御装置2及びOSAアプリ層18は、同じ制御指示及び第1API(第1制御コマンド)を用いて各サービスを実行させることができる。従って、複合機1の機種ごとに制御指示及び第1API(第1制御コマンド)を使い分ける必要がなく、制御装置2やOSAアプリ層18に用いるプログラムを容易に開発することができる。
(複合機制御システムの概略動作)
次に、複合機制御システムの動作について概略的に説明する。図10および図11は、本実施形態の複合機制御システムの概略的な動作を示すフロー図である。
図10に示すように、まず、制御装置2の機能一覧作成部239が、全ての複合機1…から、各々の有する機能の一覧情報を取得する。そして、機能一覧作成部239は、これらの一覧情報を、一覧情報を受信した複合機の識別情報と対応付けて、複合機別機能一覧テーブルとして、制御装置2の複合機別機能一覧テーブル記憶部237に格納する(S10)。このステップの詳細については後述する。
次に、複合機1のUIマネージャ16aは、実行機能選択画面のデータを制御装置2に対して要求し、制御装置2のUI制御部233が、画面データ記憶部232の中から実行機能選択画面のデータを検索して複合機1に対して送信する。そして、複合機1のUIマネージャ16aは、受信したデータに対応する実行機能選択画面を操作パネル6に表示する(S11)。なお、実行機能選択画面は、ネットワーク上に存在する何れかの複合機1…の有する機能が選択項目として表示され、ユーザに対して実行を指示する機能の選択を促す画面である。
次に、ユーザが、複合機1の操作パネル6に表示された実行機能選択画面を参照し、実行を指示する機能を操作パネル6によって選択する。その結果、複合機1のUIマネージャ16aは、ユーザによって選択された実行機能を特定するための押下ボタン情報を操作パネル6を介して取得する(S12)。この押下ボタン情報は、ユーザによって選択された実行機能を示す被選択機能情報として利用される。そして、複合機1のUIマネージャ16aは、押下ボタン情報を被選択機能情報として制御装置2に送信する。制御装置2の情報受付部231は、この被選択機能情報をWebサーバ部22を介して受信してUI制御部233に出力する。
次に、制御装置2のUI制御部233が、受信した被選択機能情報によって示される実行機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを複合機1に対して送信する。そして、複合機1のUIマネージャ16aは、受信したデータに対応する設定画面を操作パネル6に表示する(S13)。
次に、ユーザが、複合機1の操作パネル6に表示された設定画面を参照し、S12で選択した機能についての設定情報を操作パネル6によって入力する。その結果、複合機1のUIマネージャ16aは、S12で選択した機能についての設定情報を取得する(S14)。そして、複合機1のUIマネージャ16aは、取得した設定情報を制御装置2に送信する。
ここで、さらなる機能の実行が指示される場合はステップS11に戻り、すべての機能の実行が指示された場合は図11のステップS16に進む。これらの処理により、制御装置2は、実行機能を特定する情報と、実行機能についての設定情報との組を1又は複数組取得することになる。ステップS11からS14の詳細については、後述する。
次に、図11に示すように、制御装置2の複合機特定部238は、実行機能の番号を表す変数iを1に設定する(S16)。そして、複合機特定部238は、複合機別機能一覧テーブル記憶部237に格納された複合機別機能一覧テーブルを参照して、i番目の実行機能を有する複合機1を特定する(S17)。ここで特定された複合機1は、i番目の機能を実行する複合機となる。
例えば、上記i番目の実行機能を、ユーザの操作した複合機が有している場合は、ユーザの操作した複合機が複合機特定部238によって特定されることになる。一方、上記i番目の実行機能を、ユーザの操作した複合機が有しておらず、別の複合機が有している場合は、その別の複合機が複合機特定部238によって特定される。
なお、i番目の実行機能を有する複合機が複数台特定された場合は、特定された複数台の複合機の中から、機能を実行する複合機を何らかの方法で1台選択することとする。この際、特定された複数の複合機の中に、ユーザの操作した複合機が含まれる場合は、ユーザが操作した複合機を、機能を実行する複合機として優先的に選択してもよい。
そして、制御装置2のデバイス制御部235は、複合機特定部238によって特定された複合機1の識別情報を受け取り、特定された複合機に対して、ステップS14において受信した設定情報を含む制御指示を送信する(S18)。この際、上述したように、制御指示は、制御指示テーブル記憶部234に格納された制御指示テーブルに基づいて作成される。
次に、制御指示を受信した複合機1では、ジョブマネージャ17bが制御指示に応じてOSAアプリ層18の適切なモジュールを呼び出す。その結果、複合機1のOSAアプリ層18が、OpenI/F層19を介してサービス層13の各サービスを制御し、サービス層13の各サービスが機能を実行する(S19)。ここで、機能の実行は、制御指示に含まれる設定情報に基づいて行われる。
そして、制御装置2は、変数iをインクリメントし(S20)、全ての機能の実行が完了していない場合はステップS17に戻り、全ての機能の実行が完了するまで、ステップS17からS20を繰り返す。そして、ステップS21において、全ての機能の実行が完了している場合は、処理を終了する。
(複合機別機能一覧テーブルの作成)
次に、上述した図10のステップS10の詳細について説明する。図12は、複合機別機能一覧テーブルを作成する際のタイミングチャートを示す図である。
図12に示すように、まず、制御装置2の機能一覧作成部239が、ネットワーク上に存在する全ての複合機1…に対して、レスポンス要求を送信する(S101)。このレスポンス要求を受信した複合機1…は、OKレスポンスを制御装置2に返信する(S102)。OKレスポンスを受信した制御装置2の情報受付部231は、OKレスポンスを機能一覧作成部239に渡す(S103)。そして、機能一覧作成部239は、受け取ったOKレスポンスから、ネットワーク上に存在する複合機1…の数および所在を確認する。
次に、機能一覧作成部239は、OKレスポンスを受信した全ての複合機1…に対して、機能一覧情報要求を送信する(S104)。この機能一覧情報要求を受信した複合機1のWebサービス層17では、ステータスマネージャ17dが、図示しない記憶部などを参照して、自機に備えられた機能の一覧情報を作成し、制御装置2へ返信する(S105)。
次に、機能一覧情報を受信した制御装置2では、情報受付部236が、受信した機能一覧情報を機能一覧作成部239に渡す。そして、機能一覧作成部239は、機能一覧情報を受領したことを示す受領確認レスポンスを、複合機1…に対して送信する(S107)。
これに応答して、複合機1のステータスマネージャ17dは、OKレスポンスを制御装置に返信する(S108)。返信されたOKレスポンスを受信した制御装置2では、情報受付部231が、OKレスポンスを機能一覧作成部239に渡す(S109)。
ネットワーク上に存在する全ての複合機1…からOKレスポンスを受信した後、機能一覧作成部239は、個々の複合機1から受信した機能一覧情報を、複合機の識別情報及び所在(IPアドレス)と対応付けて、図5にような複合機別機能一覧テーブルを作成/更新し、複合機別機能一覧テーブル記憶部237に格納する(S110)。
なお、上記のステップS101からS109までの処理において、制御装置2と複合機1…との間の通信は、HTTPを用いて行われている。
このようにして、複合機の有する機能の一覧が、複合機ごとに示された複合機別機能一覧テーブルが作成される。複合機別機能一覧テーブルの作成/更新処理は、ユーザの指示に基づいて実行してもよいし、所定の時間ごとに(例えば1日1回)自動的に実行してもよい。
(操作画面の表示およびユーザ入力)
次に、上述した図10のステップS11からS14の詳細について説明する。まず、ステップS11の詳細を説明する。図13は、複合機1が実行機能選択画面を表示する際のタイミングチャートを示す図である。
図13に示すように、まず、複合機1のUIサービス層16のUIマネージャ16aが、制御装置2に対して、実行機能選択画面のデータを要求する実行機能選択画面要求を送信する(S120)。この実行機能選択画面要求を受信した制御装置2の情報受付部231は、受信した実行機能選択画面要求をUI制御部233に渡す(S121)。
これに応答して、UI制御部233は、実行機能選択画面のデータを画面データ記憶部232の中から検索する(S122)。そして、UI制御部233は、検索した実行機能選択画面のデータを複合機1に対して送信する(S123)。
この際、UI制御部233は、複合機別機能一覧テーブル記憶部237を参照して、ネットワーク上の何れかの複合機が有する機能が選択項目として表示された実行機能選択画面のデータを複合機1に対して送信することが好ましい。これにより、実行機能選択画面には、ネットワーク上の何れかの複合機が有している機能であれば、個々の複合機が有していない機能であっても、その選択項目が表示され、また、ネットワーク上の何れの複合機も有していない機能については、その選択項目が表示されない。
次に、実行機能選択画面のデータを受信した複合機1のUIサービス層16では、UIマネージャ16aが、受信したデータに対応する実行機能選択画面を操作パネル6に表示させる(S124)。
図17および図20は、操作パネル6が表示する実行機能選択画面の例を示す図である。図17および図20に示すように、実行機能選択画面では、カラースキャン機能、モノクロスキャン機能、印刷機能、OCR・翻訳機能、ファイリング機能、及び設定機能を選択することができる。なお、UIマネージャ16aは、図に示すように、自機が有していない機能の選択項目については、グレー表示させてもよい。ただし、この場合、グレー表示された選択項目も、ユーザが選択できるようになっている。
その後、UIマネージャ16aは、制御装置2に対して、実行機能選択画面のデータを受領したことを示す受領確認レスポンスを送信する(S125)。この受領確認レスポンスを受領した制御装置2の情報受付部231は、受領確認レスポンスをUI制御部233に渡す(S126)。受領確認レスポンスを受け取ったUI制御部233は、複合機1に対してOKレスポンスを返信する(S127)。
次に、図10のステップS12およびS13の詳細を説明する。図14は、ユーザが実行機能を選択し、選択された機能についての設定画面を複合機1が表示する際のタイミングチャートを示す図である。
まず、ユーザが、複合機1の操作パネル6に表示された実行機能選択画面を参照して、実行を希望する機能を操作パネル6によって選択する。これにより、複合機1のUIサービス層16のUIマネージャ16aは、実行機能の識別情報を、操作パネル6を介してユーザから取得する(S130)。
次に、UIマネージャ16aは、制御装置2に対してレスポンス要求を送信する(S131)。このレスポンス要求を送信した情報受付部231は、複合機1に対して、OKレスポンスを返信する(S132)。
次に、複合機1のUIマネージャ16aは、ユーザから取得した実行機能の識別情報を、被選択機能情報として、制御装置2に対して送信する(S133)。この被選択機能情報を受信した制御装置2の情報受付部231は、被選択機能情報を複合機特定部238及びUI制御部233に渡す(S134,135)。
次に、UI制御部233は、受け取った被選択機能情報によって示される機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを、画面データ記憶部232の中から検索する(S136)。そして、UI制御部233は、検索した設定画面のデータを複合機1に対して送信する(S137)。
次に、設定画面のデータを受信した複合機1のUIサービス層16では、UIマネージャ16aが、受信したデータに対応する設定画面を操作パネル6に表示させる(S138)。
図18および図21は、スキャン機能が選択された際に表示される、スキャン機能についての設定画面の例を示す図である。図18および図21に示すように、スキャン機能では、特別機能、両面スキャン、仕上げ、ファイリング、自動一次保存、原稿、濃度、及び倍率についての設定を行うことができる。また、図19および図22は、OCR・翻訳機能が選択された際に表示される、OCR・翻訳機能についての設定画面の例を示す図である。図19および図22に示すように、OCR・翻訳機能では、原語、仕上げ、特別機能、ファイリング、解像度、及び原稿についての設定を行うことができる。
その後、UIマネージャ16aは、制御装置2に対して、実行機能選択画面のデータを受領したことを示す受領確認レスポンスを送信する(S139)。この受領確認レスポンスを受領した制御装置2の情報受付部231は、受領確認レスポンスをUI制御部233に渡す(S140)。受領確認レスポンスを受け取ったUI制御部233は、複合機1に対してOKレスポンスを返信する(S141)。
次に、図10のステップS14の詳細を説明する。図15は、ユーザが設定情報を入力した際のタイミングチャートを示す図である。
まず、ユーザが、複合機1の操作パネル6に表示された設定画面を参照して、実行を希望する機能についての設定情報を操作パネル6によって入力する。これにより、複合機1のUIサービス層16のUIマネージャ16aは、実行機能についての設定情報を、操作パネル6を介してユーザから取得する(S150)。
次に、UIマネージャ16aは、制御装置2に対してレスポンス要求を送信する(S151)。このレスポンス要求を送信した情報受付部231は、複合機1に対して、OKレスポンスを返信する(S152)。
次に、複合機1のUIマネージャ16aは、ユーザから取得した設定情報を制御装置2に対して送信する(S153)。この設定情報を受信した制御装置2の情報受付部231は、設定情報を複合機特定部238に渡す(S154)。また、UIマネージャ16aは、UI制御部233に対して、設定情報を受け取ったことを通知する(S156)。
設定情報を受け取った複合機特定部238は、図14のステップS134において受け取った被選択機能情報によって示される機能を有する複合機を、複合機別機能一覧テーブル記憶部237の中から検索する(S155)。そして、複合機特定部238は、検索した複合機の名称及びIPアドレス(何れも図5の複合機別機能一覧テーブルに示されている)を、UI制御部233に渡す(S158)。また、複合機特定部238は、検索した複合機のIPアドレスと、ステップS134において受け取った被選択機能情報と、ステップS154において受け取った設定情報とを、デバイス制御部235に渡す(S159)。
一方、ステップS156において、情報受付部231から設定情報を受け取ったことを通知されたUI制御部233は、機能を実行する際に表示される実行画面のデータを、画面データ記憶部232の中から検索する(S157)。そして、ステップS158において、複合機特定部238から受け取った複合機の名称及びIPアドレスが表示された実行画面のデータを作成し、複合機1に対して送信する(S160)。
実行画面のデータを受信した複合機1のUIサービス層では、UIマネージャ16aが、データに対応する実行画面を操作パネル6に表示させる(S161)。
図23は、実行画面の例を示す図である。図23において、「XX.XX.XX.XX」は、IPアドレスを示している。図23に示されるように、実行画面には、実行が指示された機能の名称と、その機能が実行される複合機の名称及びIPアドレスとが一覧表示される。
その後、UIマネージャ16aは、制御装置2に対して、実行画面のデータを受領したことを示す受領確認レスポンスを送信する(S162)。この受領確認レスポンスを受領した制御装置2の情報受付部231は、受領確認レスポンスをUI制御部233に渡す(S163)。受領確認レスポンスを受け取ったUI制御部233は、複合機1に対してOKレスポンスを返信する(S164)。
なお、上記のステップS120からS164までの処理において、制御装置2と複合機1…との間の通信は、HTTPを用いて行われている。
(機能の実行)
次に、図11のステップS17からS19の詳細を説明する。図16は、制御装置が複合機に機能の実行を指示する際のタイミングチャートを示す図である。
まず、制御装置2のデバイス制御部235は、ステップS159において受け取った被選択機能情報から、制御指示テーブル記憶部234に記憶された制御指示テーブルを参照して、制御指示を作成する。このとき、制御指示に含まれる第1API(第1制御コマンド)には、設定情報に基づいたパラメータが付加される。その結果、デバイス制御部235によって作成される制御指示には、設定情報が含まれることになる。そして、デバイス制御部235は、作成した制御指示を、ステップS159において受け取ったIPアドレスを有する複合機1に対して送信する(S170)。
この制御指示を受信した複合機1のWebサービス層では、ジョブマネージャ17bが、制御指示に基づいてジョブの作成を行う(S171)。そして、ジョブマネージャ17bは、制御指示に基づいて、OSAアプリ層18から適切なアプリを呼び出す。例えば、制御装置2から送信された制御指示が、図5に示すスキャン機能の実行を指示するものである場合、ジョブマネージャ17bは、イメージ送信アプリ18cを呼び出す(S172)。
そして、呼び出されたOSAアプリ層18のアプリ(ここでは、イメージ送信アプリ18c)は、下位のOpenI/F層19に対して、当該OpenI/F層19が外部に公開している第1API(ここでは、'ExecuteScan')を出力する(S173)。
OpenI/F層19は、OSAアプリ層18(ここでは、イメージ送信アプリ18c)から受けた第1API(ここでは、'ExecuteScan')に対応する、サービス層13が受付可能な第2制御コマンド(ここでは、'Do Scan'、'Save File'、'Send By FTP')を、コマンド変換テーブル(図5参照)から読み出す(S174)。そして、OpenI/F層19は、読み出した第2APIをコマンド変換テーブルが記憶する呼び出し順でサービス層13に出力する(S175)。
これに応答して、サービス層13の各サービス(ここでは、スキャンサービス13a、ファイルサービス13e、およびネットワークサービス13g)が、第2APIに対応して、要素機能(ここでは、スキャンサービス、ファイルサービス、およびネットワークサービス)を適切な順序で実行させる(S176)。このとき、サービス層13の各サービスは、ドライバ層14の適切なモジュールを利用する。
要素機能の実行が完了すると、サービス層13からOSAアプリ層18のアプリ(ここでは、イメージ送信アプリ18c)に要素機能の実行が完了したことが通知される(S177)。この通知を受けたOSAアプリ層18のアプリ(ここでは、イメージ送信アプリ18c)は、機能(ここでは、スキャン機能)の実行が完了したことを、Webサービス層17のジョブマネージャ17bに通知する(S178)。
そして、機能の実行の完了が通知されると、ジョブマネージャ17bは、制御装置2のUI制御部233に対して、機能が正常に実行されたことを通知する(S179)。最後に、この通知を受け取った制御装置2のUI制御部233は、ユーザが機能の実行を指示した複合機1に対して、機能が正常に実行されたことを通知する画面のデータを送信し、このデータを受け取った複合機1は、上記通知画面を操作パネル6に表示させる(S180)。
なお、上記のステップS170およびS179の処理において、制御装置2と複合機1…との間の通信は、SOAPを用いて行われている。
(操作画面の表示処理)
次に、複合機1のUIサービス層16における操作画面の表示処理について説明する。
制御装置2のUI制御部233から複合機1のUIサービス層16へ送信される操作画面データには、操作画面の画面スタイル(画面形式)を示す画面スタイル情報(画面種別情報)と、当該操作画面を構成するパーツ(画像パーツ)の種類(タイトル、四角ボタン、ラジオボタン、チェックボックスなど)を示すパーツ種類情報と、各パーツ上のテキストを示すサブ情報とが含まれている。
一方、UIサービス層16のUIマネージャ16aは、上記画面スタイル情報と、当該画面スタイルで定義される画面を構成する各パーツ(タイトル、四角ボタン、ラジオボタン、チェックボックスなど)の表示形式(形状やサイズなど)および位置を示すパーツ表示情報とを対応付けて記憶する画面テーブル記憶部(図示しない)を備えている。そして、UIマネージャ16aは、受信した操作画面データを複合機1の操作パネル6に適したUIデータに変換する。
具体的には、UIマネージャ16aは、操作画面データから、画面スタイル情報、パーツ種類情報、およびサブ情報を抽出する。
そして、UIマネージャ16aは、操作画面データから抽出した画面スタイル情報に対応するパーツ表示情報を上記画面テーブル記憶部(図示しない)から読み出して、操作画面データにおけるパーツの記載順序に従って、各パーツの位置を決定する。
また、UIマネージャ16aは、操作画面データから抽出した画面スタイル情報に対応するパーツ表示情報を上記画面テーブル記憶部(図示しない)から読み出し、全てのパーツについて、操作画面データから抽出したパーツ種別情報に基づいて表示形式を決定する。さらに、UIマネージャ16aは、操作画面データから抽出したサブ情報に基づいて、パーツ内に表示するテキストを決定する。そして、UIマネージャ16aは、決定内容に従ってUIデータを生成する。
以下、図24のフローチャートを参照しながら、操作画面の具体的な表示処理の流れについて説明する。
まず、UIマネージャ16aは、制御装置2から操作画面データを受信する(S201)。
図25は、制御装置2から送信される操作画面データの一例を示す図である。図25において、(A)部は、操作画面のデザイン構成及びタイトルを指定している。なお、"osa_menu"は、画面スタイル情報であり、各複合機1において、定義づけられている。ここでは、"osa_menu"は、画面上部にコントロールボタンが位置し、下部にコンテンツボタンが位置する画面スタイルに対応する。
(B)部は、操作画面の上部に表示するコントロールボタンを指定している。(C)部は、コントロール画面に表示するタイトルを指定している。(D)部は、コンテンツボタンを指定している。なお、type="submit"はサブミットボタンを示し、Titleはボタンに表示する文字列を示し、type="checkbox"はチェックボックスを示し、selected=”true”はデフォルトで選択状態にしておくためのスタイル指示を示している。
次に、UIマネージャ16aは、操作画面データから、画面スタイル情報"osa_menu"、パーツ種別情報ならびにサブ情報を抽出する(S202)。
その後、UIマネージャ16aは、画面スタイル情報"osa_menu"に対応する、各パーツ表示情報を、画面テーブル記憶部(図示しない)から読み出して、操作画面データにおけるパーツの記載順序に従って、各パーツの位置を決定する(S203)。
さらに、UIマネージャ16aは、上記パーツ表示情報と、操作画面データから抽出したパーツ種別情報("submit"や"checkbox")とに基づいて、表示形式を決定し、サブ情報に基づいて、各パーツ上に記載する文字を決定する(S204)。
そして、UIマネージャ16aは、決定内容に従ってUIデータを生成する(S205)。例えば、UIマネージャ16aは、図25に示す操作画面データから、図26に示されるようなUIデータを生成する。
その後、UIマネージャ16aは、生成したUIデータに基づいて、操作パネル6上に操作画面を表示させる(S206)。図27は、図26に示すUIデータに基づいた操作画面を示す図である。
以上のように、制御装置2から送信される操作画面データには、画面スタイル情報(画面種別情報)、パーツ種類情報、およびサブ情報のみが含まれ、各パーツの形状、大きさ、および位置などの具体的な内容は、複合機1の画面テーブル記憶部によって決定される。これにより、複合機1の操作パネル6の表示能力(解像度および表示色など)に応じた操作画面を複合機側が自動的に作成して表示することができるようになっている。
図17は、複合機1が低解像度でモノクロ表示の操作パネル6を有する場合に当該操作パネル6表示される実行機能選択画面の一例である。図17に示すように、実行機能選択画面は、簡略化されたモノクロ画像として表示される。一方、図20は、複合機1が高解像度でカラー表示可能な操作パネル6を有する場合に当該操作パネル6表示される実行機能選択画面の一例である。図17に示すように、実行機能選択画面は、高精細なカラー画像として表示される。
また、図18および図19は、複合機1が低解像度でモノクロ表示の操作パネル6を有する場合に当該操作パネル6表示される設定画面の一例である。図18および図19に示すように、設定画面は、簡略化されたモノクロ画像として表示される。一方、図21および図22は、複合機1が高解像度でカラー表示可能な操作パネル6を有する場合に当該操作パネル6表示される設定画面の一例である。図17に示すように、設定画面は、高精細なカラー画像として表示される。
(変形例)
なお、本実施形態では、被選択機能識別情報によって示される機能を有する複合機1に対して設定情報を含む制御指示を送信する構成としたが、本発明はこれに限定されず、被選択機能識別情報によって示される機能を実行可能な複合機1に対して設定情報を含む制御指示を送信する構成としてもよい。この場合、図5に示すように、複合機別機能一覧テーブルには、複合機の状態(正常/異常)を示す情報も含まれているので、制御装置2の複合機特定部238が、全ての複合機の中から、複合機別機能一覧テーブルを参照して、被選択機能識別情報によって示される機能を有し、かつ、正常な複合機を特定すればよい。
最後に、複合機1および制御装置2の各ブロックは、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、複合機1および制御装置2は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである複合機1または制御装置2の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記複合機1および制御装置2に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、複合機1および制御装置2を含む複合機制御システムを通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
〔実施形態2〕
次に、本発明の他の実施形態について図28から図30を用いて説明する。上述した実施形態1では、実行機能選択画面および設定画面を含む各操作画面のデータを、当該操作画面を表示する必要が生じた際にその都度個別に制御装置2から受信する構成となっていたが、本実施形態では、複合機1…が予め全ての操作画面のデータを制御装置2から取得して図示しない自機の画面データ記憶部に格納しておき、必要に応じて自機の画面データ記憶部から操作画面のデータを読み出して操作画面を操作パネル6に表示させる構成となっている。
なお、以下では、実施形態1の複合機制御システムと異なる部分についてのみ説明し、同一の部分については説明を省略する。
図28は、本実施形態の複合機制御システムに含まれる制御装置2の機能構成を示すブロック図である。図28に示されるように、制御装置2のMFP制御ロジック部23は、機能一覧作成部239および複合機別機能一覧作成テーブル237が省略され、実施形態1とは機能の異なる複合機特定部338およびデバイス制御部335を有している。
図29および図30は、本実施形態の複合機制御システムの概略動作を示すフロー図である。まず、本実施形態では、制御装置2の複合機特定部338が、実施形態1の機能一覧作成部239と同様の手順によって、各々の有する機能の一覧情報を取得し、複合機別機能一覧テーブルを作成する(S20)。
次に、制御装置2のUI制御部233は、複合機特定部338によって作成された複合機別機能一覧テーブルを参照して、全ての複合機用の全ての操作画面データを生成する(S21)。詳細には、UI制御部233は、まず、複合機選択画面のデータを生成する。複合機選択画面は、ネットワーク上に存在する全ての複合機1…が選択項目として表示され、機能を実行させたい複合機の選択をユーザに対して促す操作画面の一種である。また、UI制御部233は、全ての複合機用の実行機能選択画面のデータを生成する。ここで、個々の複合機用の実行機能選択画面には、その複合機1が有している機能の全てが選択項目として表示される。さらに、UI制御部233は、全ての機能についての設定画面のデータを生成する。なお、複合機選択画面のデータ、実行機能選択画面のデータ、および設定画面のデータは、上述した実施形態1と同様のデータとなっている。
次に、UI制御部233は、複合機選択画面のデータ、全ての複合機用の実行機能選択画面のデータ、および全ての機能についての設定画面のデータを含む操作画面データを、ネットワーク上の全ての複合機1…に対して送信する(S22)。そして、複合機1のUIマネージャ16aは、制御装置2から送信された上記操作画面のデータを受信し、これを図示しない画面データ記憶部に格納する。これにより、制御装置2と同一ネットワーク上に存在する複合機1…は、自機以外の複合機が有している機能を選択できる実行機能選択画面のデータ、および自機の有していない機能についての設定画面のデータをも有することになる。
なお、上記のステップS22における、制御装置2と複合機1…との間での操作画面データの送受信は、上述した実施形態1における操作画面データの送受信と同様の方法で行われる。
その後、複合機1のUIマネージャ16aは、複合機選択画面のデータを画面データ記憶部から読み出し、操作パネル6に、上記データに対応する複合機選択画面を表示させる(S23)。
次に、ユーザが、複合機1の操作パネル6に表示された複合機選択画面を参照し、機能を実行させたい複合機1を操作パネル6によって選択する。その結果、複合機1のUIマネージャ16aは、ユーザによって選択された複合機を特定するための被選択複合機情報を操作パネル6を介して取得する(S24)。そして、UIマネージャ16aは、取得した被選択複合機情報を制御装置2に送信する。
続いて、複合機1のUIマネージャ16aは、ユーザによって選択された複合機1の実行機能選択画面のデータを画面データ記憶部から読み出し、操作パネル6に、上記データに対応する実行機能選択画面を表示させる(S25)。この実行機能選択画面には、ステップS24においてユーザが選択した複合機1が有している全ての機能が選択項目として表示される。
そして、ユーザが、複合機1の操作パネル6に表示された実行機能選択画面を参照し、実行を指示する機能を操作パネル6によって選択する。その結果、複合機1のUIマネージャ16aは、ユーザによって選択された実行機能を特定する被選択機能情報を操作パネル6を介して取得する(S26)。そして、UIマネージャ16aは、取得した被選択機能情報を制御装置2に送信する。
次に、複合機1のUIマネージャ16aは、ユーザによって選択された実行機能についての選択画面のデータを画面データ記憶部から読み出し、操作パネル6に、上記データに対応する設定画面を表示させる(S27)。
次に、ユーザが、複合機1の操作パネル6に表示された設定画面を参照し、ステップS26で選択した機能についての設定情報を操作パネル6によって入力する。その結果、複合機1のUIマネージャ16aは、ステップS26で選択した機能についての設定情報を取得する(S28)。そして、UIマネージャ16aは、取得した設定情報を制御装置2に送信する。
ここで、さらなる機能の実行が指示される場合はステップS23に戻り、すべての機能の実行が指示された場合は図30のステップS30に進む。これらの処理により、制御装置2は、機能を実行させる複合機を特定する被選択複合機情報と、実行機能を特定する被選択機能情報と、選択された実行機能についての設定情報との組を1又は複数組取得することになる。
次に、図30に示すように、制御装置2のデバイス制御部235は、実行機能の番号を表す変数iを1に設定する(S30)。
続いて、デバイス制御部235は、ステップS24において複合機1から送信された被選択複合機情報と、ステップS26において複合機1から送信された被選択機能情報と、ステップS28において複合機1から送信された設定情報とを、これらの情報を受信した情報受付部231から取得する。
そして、デバイス制御部235は、複合機1から受信したi番目の被選択複合機情報によって示される複合機に対して、複合機1から受信したi番目の被選択機能情報によって示される機能を実行させるための制御指示を送信する(S31)。この制御指示には、上述した実施形態1と同様に、被選択機能情報によって示される機能についての設定情報も含まれている。
その後は、実施形態1のステップS19と同様に、制御指示を受信した複合機1で、ジョブマネージャ17bが制御指示に応じてOSAアプリ層18の適切なモジュールを呼び出し、OSAアプリ層18が、OpenI/F層19を介してサービス層13の各サービスを制御し、サービス層13の各サービスが機能を実行する(S32)。ここで、機能の実行は、制御指示に含まれる設定情報に基づいて行われる。
そして、制御装置2は、変数iをインクリメントし(S33)、全ての機能の実行が完了していない場合はステップS31に戻り、全ての機能の実行が完了するまで、ステップS31からS33を繰り返す。そして、ステップS33において、全ての機能の実行が完了している場合は、処理を終了する。
以上のように、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムに含まれる制御装置2は、ユーザの操作する複合機1(以下、「操作複合機1」という)の有していない機能の実行が操作複合機1において指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、操作複合機1から受信する情報受付部231と、情報受付部231の受信した被選択機能情報によって示される機能を有している複合機1を、ネットワーク上に存在する複数の複合機1の中から特定する複合機特定部238と、操作複合機1が有していない機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを、操作複合機1に対して送信するUI制御部233と、情報受付部231の受信した被選択機能情報によって示される機能についての設定情報を操作複合機1から受信し、受信した設定情報を、複合機特定部238によって特定された複合機1に対して送信するデバイス制御部235とを備えた構成となっている。
そして、複合機1は、ユーザによって自機が有していない機能の実行が自機において指示された際に、被選択機能情報を制御装置2に送信し、かつ、自機が有していない機能の設定画面のデータを制御装置2から受信し、受信したデータに対応する設定画面を操作パネル6に表示させてユーザから設定情報を取得するとともに、取得した設定情報を制御装置2に送信するUIサービス層16と、制御装置2から設定情報および制御指示を受け付けるWebサービス層17と、上記制御指示受付手段が上記制御指示及び設定情報を受け付けたことに応答して、受け付けた制御指示によって示される機能を、当該制御指示に含まれる設定情報に基づいて実行するサービス層13とを備えている。
上記構成によれば、操作複合機1において、操作複合機1が有していない機能の実行がユーザによって指示された際に送信される被選択機能情報が、情報受付部231によって受信される。そして、複合機特定部238によって、ネットワーク上に存在する複数の複合機1の中から、被選択機能情報によって示される機能を有している複合機1が特定される。従って、操作複合機1が有していない機能を代替の複合機1が実行することができる。
さらに、上記構成によれば、操作複合機1が有していない機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータが、UI制御部233によって、操作複合機1に対して送信されるので、操作複合機1は、自機が有していない機能についても、その設定画面を表示することができる。そして、ユーザが入力した設定情報は、操作複合機1から制御装置2へと送信される。ここで送信された設定情報は、デバイス制御部235によって受信されるとともに、複合機特定部238によって特定された複合機1、すなわち、機能を実際に実行する複合機1に対して送信される。従って、ユーザは、機能の実行を指示した複合機1において、その機能についての設定情報も入力することができる。
また、実施形態1および実施形態2の制御装置2において、デバイス制御部235は、情報受付部231の受信した被選択機能情報によって示される機能についての設定情報を操作複合機1から受信し、受信した設定情報を含み、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された複合機1に対して送信する構成となっている。
上記構成によれば、制御装置2から実際に機能を実行する複合機1に対して、設定情報だけでなく、制御指示も送信される。従って、制御装置2は、ネットワーク上の複合機1…に対して、機能の実行および設定情報の通知の双方を管理することができる。
また、実施形態1の制御装置2は、各複合機1が有している機能の一覧が複合機1ごとに示された複合機別機能一覧テーブルを格納する複合機別機能一覧テーブル記憶部237と、各複合機1から各々が有している機能の一覧情報を取得して、取得した一覧情報に基づいて複合機別機能一覧テーブルを作成して複合機別機能一覧テーブル記憶部237に格納する機能一覧作成部239とをさらに備え、複合機特定部238は、被選択機能情報によって示される機能を有している複合機1を、複合機別機能一覧テーブルに基づいて特定する構成となっている。
上記構成によれば、機能一覧作成部239によって、各複合機1が有している機能の一覧が複合機1ごとに示された複合機別機能一覧テーブルが予め作成され、複合機別機能一覧テーブル記憶部237に格納される。そして、複合機特定部238は、この複合機別機能一覧テーブルに基づいて、ユーザによって選択された機能を有している複合機1を特定するので、ユーザが操作複合機1において機能の実行を指示した際に、その都度ネットワーク上の各複合機1に対して指示された機能を有しているか否かを問い合わせることなく、機能を有している複合機1を迅速に特定することができる。
また、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、制御装置2のUI制御部233は、操作複合機1が有している機能に加えて、操作複合機1が有していない機能の選択項目も表示された実行機能選択画面のデータを操作複合機1に対して送信する構成となっている。
上記構成によれば、各複合機1は、実行機能選択画面のデータを自らが管理する必要がなく、制御装置2において、実行機能選択画面のデータを一元的に管理することができる。それゆえ、実行機能選択画面に表示される機能の選択項目が増減する場合に、全ての複合機1に対して、効率的に実行機能選択画面の変更を行うことができる。
また、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、制御装置2のUI制御部233は、実行機能選択画面に選択項目が表示される機能を複合機別機能一覧テーブルに基づいて決定し、決定した機能の選択項目が表示される上記実行機能選択画面のデータを作成する構成となっている。
従って、実行機能選択画面に表示される機能の選択項目を、ネットワーク上に存在する複合機1が有している機能に応じて、動的に変更することができる。
また、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、制御装置2の情報受付部231は、操作複合機1が有しているか否かに関らず、操作複合機1において機能の実行が指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、操作複合機1から受信する構成となっている。
上記構成によれば、制御装置2は、操作複合機1においてどのような機能の実行が指示されたかを、全て把握することができる。従って、課金システムなどを容易に構築することができる。
また、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、制御装置2のUI制御部233は、操作複合機1がその機能を有しているか否かに関らず、全ての機能の設定画面のデータを、操作複合機1に対して送信する構成となっている。
上記構成によれば、各複合機1は、設定画面のデータを自らが管理する必要がなく、制御装置2において、設定画面のデータを一元的に管理することができる。それゆえ、設定画面に表示される項目を変更する場合に、全ての複合機1に対して、効率的に設定画面の変更を行うことができる。
また、実施形態1の複合機制御システムにおいて、制御装置2のUI制御部233は、情報受付部231が被選択機能情報を受信したことに応答して、被選択機能情報によって示される機能の設定画面のデータをその都度操作複合機1に対して送信する構成となっている。
上記構成によれば、設定画面を変更する場合に、全ての複合機1に対して一々設定画面のデータの書き換えることなく、簡便に設定画面を変更することができる。
なお、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、操作複合機1が有していない機能に加えて、操作複合機1が有しているが実行できない機能についても、操作複合機1とは別の複合機1に実行させてもよい。
上記構成によれば、例えば、紙詰まりなどで、操作複合機1が実行できない機能を、他の複合機1において代替的に実行することができる。
なお、本実施形態では、制御装置2が、少なくとも複数の画像処理に関する機能を有する複合機1を制御する構成としたが、本発明はこれに限定されず、制御装置2によって制御される装置が、印刷機能のみを有するプリンタや、スキャン機能のみを有するスキャナであってもよい。
上記構成によれば、例えば、印刷機能のみを有するプリンタにおいて、スキャン機能の設定を行うことなどが可能になり、ユーザは、操作している画像処理装置において、同一ネットワーク上に存在する全ての画像処理装置の機能を利用できるとともに、その機能についての設定情報を入力することもできる。
なお、上述した実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、操作複合機1は、例えば、スキャン機能などの画像データを生成する機能を有しているが、OCR・翻訳機能などの生成された画像データに対するデータ処理機能を有していないものであってもよい。
上記構成によれば、スキャン機能などの画像データを生成する機能については、操作複合機1において実行され、OCR・翻訳機能などの生成された画像データに対するデータ処理機能については、操作複合機1とは別の複合機1で実行されることになる。
また、上述した実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、各複合機1は、サービス層13が、機能を実現するための複数の要素機能を実行する要素機能実行手段であり、そして、制御指示と、サービス層13が受け付け可能な第2API(第2制御コマンド)との対応関係が示されたコマンド変換テーブルを記憶するとともに、Webサービス層17が第1API(第1制御コマンド)を含む制御指示を受け付けたことに応答して、受け付けた第1APIに対応する第2APIをコマンド変換テーブルに基づいて特定し、特定した第2APIをサービス層13に対して出力するOpenI/F層19とを備えた構成となっている。
そして、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、上記制御指示に含まれる第1APIは複合機1…間で共通であり、サービス層13が受け付ける第2APIは、複合機1…間で異なっている。
図7で示したように、通常、サービス層13は、複合機1に固有の構成となる。そのため、サービス層13が受け付け可能な第2APIも複合機1の機種によって異なるものとなる。
しかしながら、上記の構成によれば、OpenI/F層19が、第1APIを受け付け、当該第1APIに対応する第2APIをコマンド変換テーブルから特定し、特定した第2APIをサービス層13に対して出力する。これにより、第2APIが上述したように複合機1の機種に依存するものであっても、OpenI/F層19が受け付けることができる第1APIを複合機1の機種に依存しないものにすることができる。
従って、外部の制御装置2が複合機1を制御する場合、制御装置2は、複合機1の機種に依存しない第1API、または、当該第1APIの基となる制御指示を複合機1に出力すればよい。その結果、制御装置2から複合機1に対して新たな制御を行う場合であっても、複合機1によらず共通した第1APIまたはその基となる制御指示を生成するように制御装置2を開発すればよく、その開発効率が簡易となる。
また、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、複合機1は、Webサービス層17が制御装置2から受け付けた制御指示に応じて、制御指示によって示される機能を実行するための第1APIを出力するOSAアプリ層18と、第1APIと第2APIとの対応関係が示されたコマンド変換テーブルを記憶するとともに、OSAアプリ層18が出力した第1APIに対応する第2APIを上記コマンド変換テーブルに基づいて特定し、特定した第2APIをサービス層13に対して出力するOpenI/F層19とを備えた構成となっている。
上述したように、第1APIは、複合機1の機種によらず共通したものにすることができる。そのため、OSAアプリ層18も複合機1の機種によらず共通した構成にすることが可能であり、複合機1の開発効率が向上する。
また、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、複合機1のUIサービス層16は、自機が有していない機能について、当該機能の設定画面のデータを要求するリクエスト情報を上記制御装置2に送信し、当該リクエスト情報に対するレスポンスとして当該設定画面のデータを上記制御装置から取得し、取得した設定画面のデータに対応する設定画面を操作パネル6に表示させる構成となっており、一方、制御装置2のUI制御部233は、複合機1から上記リクエスト情報を受信して、当該リクエスト情報によって要求された設定画面のデータを複合機1に送信する構成となっている。
これにより、複合機1は、設定画面のデータ自体を管理しなくてもよく、必要なときに制御装置2に要求すればよい。その結果、制御装置2から複合機1に対する新たな制御を開発する場合でも、複合機1に設定画面のデータを組み込む必要がなくなる。これにより、開発効率が一層向上する。
また、実施形態1および実施形態2の複合機制御システムにおいて、設定画面のデータには、操作画面の画面スタイル(画面形式)を示す画面スタイル情報(画面種別情報)と、操作画面を構成する画像パーツの種類を示すパーツ情報とが含まれており、複合機1は、画面スタイル情報と、操作パネル6における、当該画面スタイル情報によって示される画面スタイルの操作画面内の画像パーツの位置及び表示スタイルを示すパーツ表示情報とを対応付けて記憶する画面テーブル記憶部(図示せず)をさらに備え、複合機1のUIサービス層16は、制御装置2から取得した操作画面のデータに含まれる画面スタイル情報に対応するパーツ表示情報を上記画面テーブル記憶部から読み出し、当該パーツ表示情報と制御装置2から取得した操作画面のデータに含まれるパーツ種類情報とに基づいて、操作画面を生成し、操作パネル6に表示させる構成となっている。
上記構成によれば、複合機1は、画面スタイル情報によって示される画面スタイルの操作画面内の画像パーツの位置及び表示スタイルを示すパーツ表示情報を、画面スタイル情報と対応付けて記憶している。そして、実際に操作パネル6に表示される操作画面は、このパーツ表示情報に応じて、適切に調節される。従って、制御装置2が、複合機1に機種に依存しない上記画面スタイル情報とパーツ種類情報とを含む操作画面データを生成して複合機1に送信することによって、複合機1の操作パネル6には、当該パネルの能力に応じた適切な操作画面が表示されるという効果を奏する。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、例えば、ネットワーク接続された複数の複合機を制御する制御装置や複合機制御システムなどに好適に利用することができる。
本発明の一実施形態を示すものであり、制御装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機制御システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機に備えられる操作部の外観を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、押下ボタン−処理内容テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機別機能一覧テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、制御指示テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、コマンド変換テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、OpenI/F層の機能を説明する図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機制御システムの概略動作の前半を示すフロー図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機制御システムの概略動作の後半を示すフロー図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機別機能一覧テーブルを作成する際の複合機と制御装置との間でのやり取りを示すタイミング図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機が実行機能選択画面を表示する際の複合機と制御装置との間でのやり取りを示すタイミング図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、ユーザが実行機能を選択し、選択された機能についての設定画面を複合機が表示する際の複合機と制御装置との間でのやり取りを示すタイミング図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、ユーザが設定情報を入力した際の複合機と制御装置との間でのやり取りを示すタイミング図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、制御装置が複合機に機能の実行を指示する際の複合機と制御装置との間でのやり取りを示すタイミング図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、モノクロ・低解像度の操作パネルに表示される実行機能選択画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、モノクロ・低解像度の操作パネルに表示されるスキャン機能の設定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、モノクロ・低解像度の操作パネルに表示されるOCR・翻訳機能の設定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、カラー・高解像度の操作パネルに表示される実行機能選択画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、カラー・高解像度の操作パネルに表示されるスキャン機能の設定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、カラー・高解像度の操作パネルに表示されるOCR・翻訳機能の設定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、実行画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、制御装置から送信された操作画面のデータに基づいて操作パネルに操作画面を表示させる際の複合機の動作を示すフロー図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、制御装置から送信される操作画面データの一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、UIデータの一例を示す図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、図26のUIデータに基づいた操作画面の一例を示す図である。 本発明の他の実施形態を示すものであり、制御装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機制御システムの概略動作の前半を示すフロー図である。 本発明の一実施形態を示すものであり、複合機制御システムの概略動作の後半を示すフロー図である。
符号の説明
1 複合機(画像処理装置)
2 制御装置
3 操作パネル(表示部)
13 サービス層(機能実行手段、要素機能実行手段)
16 UIサービス層(UI処理手段、情報通知手段、操作画面識別情報記憶部、画面テーブル記憶部)
17 Webサービス層(制御指示受付手段)
18 OSAアプリ層(機能制御手段)
19 OpenI/F層(制御コマンド変換手段、コマンド対応情報記憶部)
231 情報受付部(情報受付手段)
233 UI制御部(UI制御手段)
235 デバイス制御部(デバイス制御手段)
237 複合機別機能一覧テーブル記憶部(記憶手段)
238 複合機特定部(処理装置特定手段)
239 機能一覧作成部(機能一覧作成手段)
335 デバイス制御部(デバイス制御手段)
338 複合機特定部(処理装置特定手段)

Claims (11)

  1. 画像処理に関する機能を実行する複数の画像処理装置と、当該画像処理装置と通信可能に接続される制御装置とを含む画像処理装置制御システムであって、
    上記制御装置は、
    上記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置に対して当該第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を受信する情報受付手段と、
    第1の画像処理装置が実行できない上記機能を実行できる画像処理装置を、上記複数の画像処理装置の中から特定する処理装置特定手段と、
    第1の画像処理装置が実行できない上記機能について、機能を実行する上での設定情報の入力を促す設定画面のデータを、当該第1の画像処理装置に対して送信するUI制御手段と、
    上記設定情報を第1の画像処理装置から受信し、受信した設定情報とともに、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信するデバイス制御手段とを備え、
    各画像処理装置は、
    表示部と、
    自身の装置が実行できない機能の実行が自身の装置において指示された際に、上記被選択機能情報を上記制御装置に送信する情報通知手段と、
    自身の装置が実行できない機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを上記制御装置から受信し、上記設定画面を上記表示部に表示させてユーザから上記設定情報を取得するとともに、取得した設定情報を上記制御装置に送信するUI処理手段と、
    上記制御装置から、上記設定情報とともに上記制御指示を受け付ける制御指示受付手段と、
    上記制御指示受付手段が上記設定情報とともに上記制御指示を受け付けたことに応答して、受け付けた制御指示によって示される機能を、受け付けた設定情報に基づいて実行する機能実行手段とを備え、
    上記機能実行手段は、
    上記機能を実現するための複数の要素機能を実行する要素機能実行手段と、
    上記制御指示受付手段が上記制御装置から受け付けた制御指示に応じて、制御指示によって示される機能を実行するための第1制御コマンドを生成する機能制御手段と、
    上記第1制御コマンドと、上記要素機能実行手段が受け付け可能な第2制御コマンドとの対応関係が示されたコマンド対応情報を記憶する記憶部と、
    上記機能制御手段が生成した第1制御コマンドに対応する第2制御コマンドを上記コマンド対応情報に基づいて特定し、特定した第2制御コマンドを上記要素機能実行手段に対して出力する制御コマンド変換手段とを備えていることを特徴とする画像処理装置制御システム。
  2. 画像処理に関する機能を実行する複数の画像処理装置と、当該画像処理装置と通信可能に接続される制御装置とを含む画像処理装置制御システムであって、
    上記制御装置は、
    上記複数の画像処理装置のうちの第1の画像処理装置に対して当該第1の画像処理装置が実行できない機能の実行が指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を受信する情報受付手段と、
    第1の画像処理装置が実行できない上記機能を実行できる画像処理装置を、上記複数の画像処理装置の中から特定する処理装置特定手段と、
    第1の画像処理装置が実行できない上記機能について、機能を実行する上での設定情報の入力を促す設定画面のデータを、当該第1の画像処理装置に対して送信するUI制御手段と、
    上記設定情報を第1の画像処理装置から受信し、受信した設定情報とともに、上記被選択機能情報によって示される機能の実行を指示する制御指示を、上記処理装置特定手段によって特定された画像処理装置に対して送信するデバイス制御手段とを備え、
    各画像処理装置は、
    表示部と、
    自身の装置が実行できない機能の実行が自身の装置において指示された際に、上記被選択機能情報を上記制御装置に送信する情報通知手段と、
    自身の装置が実行できない機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを上記制御装置から受信し、上記設定画面を上記表示部に表示させてユーザから上記設定情報を取得するとともに、取得した設定情報を上記制御装置に送信するUI処理手段と、
    上記制御装置から、上記設定情報とともに上記制御指示を受け付ける制御指示受付手段と、
    上記制御指示受付手段が上記設定情報とともに上記制御指示を受け付けたことに応答して、受け付けた制御指示によって示される機能を、受け付けた設定情報に基づいて実行する機能実行手段とを備え、
    各画像処理装置の上記UI処理手段は、自身の装置が実行できない機能について、当該機能の設定画面のデータを要求するリクエスト情報を上記制御装置に送信し、当該リクエスト情報に対するレスポンスとして当該設定画面のデータを上記制御装置から取得し、取得した設定画面のデータに対応する設定画面を表示部に表示させ、
    上記制御装置のUI制御手段は、上記画像処理装置から上記リクエスト情報を受信して、当該リクエスト情報によって要求された設定画面のデータを上記画像処理装置に送信し、
    上記設定画面のデータには、設定画面の画面形式を示す画面種別情報と、設定画面を構成する画像パーツの種類を示すパーツ種類情報とが含まれており、
    各画像処理装置は、上記画面種別情報と、上記表示部における、当該画面種別情報によって示される画面形式の設定画面内の画像パーツの位置及び表示形式を示すパーツ表示情報とを対応付けて記憶する画面テーブル記憶部をさらに備え、
    各画像処理装置のUI処理手段は、上記制御装置から取得した設定画面のデータに含まれる画面種別情報に対応するパーツ表示情報を上記画面テーブル記憶部から読み出し、当該パーツ表示情報と上記制御装置から取得した設定画面のデータに含まれるパーツ種類情報とに基づいて、設定画面を生成し、上記表示部に表示させることを特徴とする画像処理装置制御システム。
  3. 上記制御装置は、
    各画像処理装置が実行できる機能の一覧が画像処理装置ごとに示された装置別機能一覧情報を格納するための記憶手段と、
    各画像処理装置から各々が実行できる機能の一覧情報を取得して、取得した一覧情報に基づいて上記装置別機能一覧情報を作成して上記記憶手段に格納する機能一覧作成手段とをさらに備え、
    上記処理装置特定手段は、上記被選択機能情報によって示される機能を実行できる画像処理装置を、上記装置別機能一覧情報に基づいて特定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
  4. 上記制御装置は、
    上記UI制御手段が、第1の画像処理装置が実行できない上記機能及び第1の画像処理装置が実行できる機能の双方の選択項目が表示され、実行する機能の選択を促す実行機能選択画面のデータを当該第1の画像処理装置に対して送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
  5. 上記制御装置は、
    各画像処理装置が実行できる機能の一覧が装置ごとに示された装置別機能一覧情報を格納するための記憶手段と、
    各画像処理装置から各々が実行できる機能の一覧情報を取得して、取得した一覧情報に基づいて上記装置別機能一覧情報を作成して上記記憶手段に格納する機能一覧作成手段とをさらに備え、
    上記UI制御手段は、上記実行機能選択画面に選択項目が表示される機能を上記装置別機能一覧情報に基づいて決定し、決定した機能の選択項目が表示される上記実行機能選択画面のデータを作成することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置制御システム。
  6. 上記情報受付手段は、第1の画像処理装置が実行できる機能又は第1の画像処理装置が実行できない上記機能の実行が第1の画像処理装置において指示されたことを示し、かつ、実行が指示された機能の種類を示す情報が含まれた被選択機能情報を、当該第1の画像処理装置から受信するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
  7. 上記UI制御手段は、第1の画像処理装置が実行できる機能及び第1の画像処理装置が実行できない上記機能の双方についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを、当該第1の画像処理装置に対して送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
  8. 上記UI制御手段は、上記情報受付手段が上記被選択機能情報を受信したことに応答して、当該被選択機能情報によって示される機能についての設定情報の入力を促す設定画面のデータを第1の画像処理装置に対して送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
  9. 上記第1の画像処理装置が実行できない機能とは、第1の画像処理装置が有していない機能であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
  10. 上記画像処理装置は、少なくとも複写機能を含む複数の機能を有する複合機であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
  11. 第1の画像処理装置は、画像データを生成する機能を有し、かつ、生成された画像データに対するデータ処理機能を有していないものであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置制御システム。
JP2006109146A 2006-04-11 2006-04-11 画像処理装置制御システム Active JP4302710B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109146A JP4302710B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 画像処理装置制御システム
US11/731,884 US7978359B2 (en) 2006-04-11 2007-03-29 Control device, image processing device control system, method of controlling control device, program, and computer-readable recording medium
CN2007100967560A CN101056346B (zh) 2006-04-11 2007-04-06 图像处理装置控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109146A JP4302710B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 画像処理装置制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007282136A JP2007282136A (ja) 2007-10-25
JP4302710B2 true JP4302710B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=38683094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109146A Active JP4302710B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 画像処理装置制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7978359B2 (ja)
JP (1) JP4302710B2 (ja)
CN (1) CN101056346B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475300B2 (ja) * 2007-07-26 2010-06-09 ブラザー工業株式会社 多機能周辺装置
JP4560803B2 (ja) * 2007-09-26 2010-10-13 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム、画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
JP4995749B2 (ja) * 2008-02-05 2012-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、そのui画面統一用uiクライアント及び拡張コンソール付画像形成装置並びに設定値選択対処方法
JP2009190252A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Seiko Epson Corp 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法及びそのプログラム
JP2009211520A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP5164649B2 (ja) 2008-04-11 2013-03-21 キヤノン株式会社 処理フロー実行装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5217829B2 (ja) * 2008-09-17 2013-06-19 株式会社リコー 情報処理装置、配信システム、処理制御方法およびプログラム
JP5388541B2 (ja) * 2008-10-31 2014-01-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5279454B2 (ja) * 2008-11-04 2013-09-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
TW201027415A (en) * 2009-01-05 2010-07-16 Wistron Corp Function configuration method and related device for a remote control device
JP5242429B2 (ja) * 2009-01-23 2013-07-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP5031788B2 (ja) * 2009-03-19 2012-09-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷装置およびプログラム
JP5381837B2 (ja) * 2009-08-19 2014-01-08 株式会社リコー 情報処理装置、ネットワークシステム、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体
JP5393427B2 (ja) * 2009-09-01 2014-01-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5676864B2 (ja) 2009-09-18 2015-02-25 キヤノン株式会社 システム、そのシステムにおけるユーザインタフェース表示制御方法、サーバ、情報処理装置、プログラム
JP2011065594A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Canon Inc 情報処理装置、その情報処理装置におけるユーザインタフェース表示制御方法、及び、プログラム
JP5340113B2 (ja) * 2009-10-30 2013-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 動作制御システム
CN103237143B (zh) * 2009-10-30 2015-07-29 京瓷办公信息系统株式会社 信息处理装置、动作控制系统和动作控制方法
JP2011096098A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Kyocera Mita Corp 情報処理装置、動作制御システム、及び動作制御プログラム
JP4890605B2 (ja) * 2009-12-08 2012-03-07 シャープ株式会社 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP2011164713A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP4988003B2 (ja) * 2010-03-29 2012-08-01 シャープ株式会社 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP2012037944A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc 画像形成装置、代行運転システム、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP5160607B2 (ja) * 2010-09-22 2013-03-13 シャープ株式会社 複合機
JP5148677B2 (ja) 2010-10-08 2013-02-20 シャープ株式会社 複合機
JP5645621B2 (ja) * 2010-11-29 2014-12-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5236720B2 (ja) 2010-12-13 2013-07-17 シャープ株式会社 情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体
JP5619649B2 (ja) * 2011-02-17 2014-11-05 シャープ株式会社 情報処理装置、画像出力システム、プログラムおよび記録媒体
CN102694936B (zh) 2011-03-21 2014-09-03 山东新北洋信息技术股份有限公司 复合扫描设备的控制方法及装置、复合扫描系统
US9174609B2 (en) 2011-04-21 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
JP5318907B2 (ja) 2011-05-13 2013-10-16 シャープ株式会社 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5500128B2 (ja) 2011-07-14 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 アプリ連携システムおよびアプリ連携方法
JP5535996B2 (ja) * 2011-08-04 2014-07-02 シャープ株式会社 表示制御装置、複合機制御システム、表示制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5502042B2 (ja) * 2011-09-20 2014-05-28 シャープ株式会社 画像データ処理システム
JP5950691B2 (ja) * 2012-02-09 2016-07-13 シャープ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び通信接続方法
JP5929384B2 (ja) * 2012-03-22 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2014002716A (ja) * 2012-05-24 2014-01-09 Buffalo Inc 情報処理装置、ネットワークシステム、データ共有方法、および、データ共有を可能とするコンピュータプログラム
JP2014203309A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 オムロン株式会社 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP6288939B2 (ja) * 2013-04-26 2018-03-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6192433B2 (ja) * 2013-08-23 2017-09-06 キヤノン株式会社 情報処理端末、情報処理端末の制御方法およびプログラム
US9912824B2 (en) * 2014-02-10 2018-03-06 Xerox Corporation Triggering workflows from a multifunction device
KR20150137350A (ko) 2014-05-29 2015-12-09 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 스캔 방법
KR20150137949A (ko) 2014-05-29 2015-12-09 삼성전자주식회사 전자 기기, 인쇄 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
JP6017499B2 (ja) * 2014-06-26 2016-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器および報知音出力プログラム
JP5700164B1 (ja) * 2014-09-08 2015-04-15 富士ゼロックス株式会社 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム
JP6544976B2 (ja) 2015-04-10 2019-07-17 キヤノン株式会社 通信システム、画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
US11269480B2 (en) * 2016-08-23 2022-03-08 Reavire, Inc. Controlling objects using virtual rays
US11032698B2 (en) * 2016-10-27 2021-06-08 International Business Machines Corporation Gesture based smart download
CN106874594A (zh) * 2017-02-13 2017-06-20 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种源荷协调控制方法
JP6952637B2 (ja) * 2018-03-28 2021-10-20 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6988644B2 (ja) * 2018-03-29 2022-01-05 コニカミノルタ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2021174196A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3740320B2 (ja) * 1999-05-31 2006-02-01 キヤノン株式会社 デバイス検索システム及びデバイス検索方法
JP3706279B2 (ja) 1999-08-19 2005-10-12 株式会社沖データ ネットワーク印刷システム、クライアント装置、印刷装置及びネットワーク印刷制御方法
JP2001350681A (ja) 2000-06-09 2001-12-21 Canon Inc 画像処理装置並びに画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JP2003330665A (ja) 2002-05-13 2003-11-21 Canon Inc 画像形成システム
US20030231328A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Xerox Corporation Multiple printer driver
JP2004206585A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
KR100529335B1 (ko) * 2003-07-09 2005-11-17 삼성전자주식회사 네트워크 인쇄 제어 방법 및 장치와 컴퓨터 프로그램을저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP3812842B2 (ja) 2003-08-08 2006-08-23 村田機械株式会社 複合機
JP4130404B2 (ja) * 2003-12-15 2008-08-06 シャープ株式会社 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP4987804B2 (ja) * 2008-06-25 2012-07-25 株式会社リコー 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070268517A1 (en) 2007-11-22
CN101056346A (zh) 2007-10-17
JP2007282136A (ja) 2007-10-25
US7978359B2 (en) 2011-07-12
CN101056346B (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302710B2 (ja) 画像処理装置制御システム
JP4890605B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP4335206B2 (ja) 複合機制御システム、複合機制御システムの制御方法、プログラム、および記録媒体
JP4757712B2 (ja) 複合機、複合機の制御方法、制御装置、制御装置の制御方法、複合機制御システム、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4987950B2 (ja) 複合機、プログラムおよび記録媒体
JP4759436B2 (ja) 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム
JP4198719B2 (ja) 複合機、複合機の制御方法、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP5346059B2 (ja) 多機能画像形成装置
JP4358203B2 (ja) 複合機、複合機の制御方法、制御装置、制御装置の制御方法、複合機制御システム、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8773676B2 (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions
US20080150952A1 (en) Control apparatus, terminal apparatus, display system, and display method
US20090164927A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
JP4991903B2 (ja) 複合機、認証サーバ、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
CN102547030A (zh) 图像处理装置、服务器装置以及控制这些装置的方法
US20060268334A1 (en) Data processing apparatus connectable to network, and control method therefor
JP5160607B2 (ja) 複合機
US9207605B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, application installation method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with application installation program
JP6488729B2 (ja) 記入フォーム提供装置、画像形成装置及びプログラム
JP5442418B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP2013142920A (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体
JP2017073713A (ja) 携帯端末装置及び画像処理システム
JP2013142921A (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体
JP5248643B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5694495B2 (ja) 複合機
JP4828806B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4302710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5