JP5236720B2 - 情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5236720B2
JP5236720B2 JP2010277336A JP2010277336A JP5236720B2 JP 5236720 B2 JP5236720 B2 JP 5236720B2 JP 2010277336 A JP2010277336 A JP 2010277336A JP 2010277336 A JP2010277336 A JP 2010277336A JP 5236720 B2 JP5236720 B2 JP 5236720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image output
common format
printing
format data
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010277336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012128524A (ja
Inventor
友之 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010277336A priority Critical patent/JP5236720B2/ja
Priority to US13/314,598 priority patent/US8879096B2/en
Priority to CN201110409986.4A priority patent/CN102547028B/zh
Publication of JP2012128524A publication Critical patent/JP2012128524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236720B2 publication Critical patent/JP5236720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1245Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to intermediate or common format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、アプリケーションデータを印刷用共通フォーマットファイルのデータに変換して用いる画像出力システムにおける画像出力を支援する情報処理装置、画像出力支援装置などに関する。
近年、情報処理装置(パーソナル・コンピュータ)の普及に伴って、情報処理装置から送信された画像データを出力処理する画像出力装置が普及してきている。画像出力装置には、印刷機能のみを備えるプリンタもあれば、印刷機能に加えて、スキャナ機能やFax送信機能、E−Mail送信機能などのデータ送信機能を備えた複合機や、MFP(多機能周辺装置)等がある。
これらの画像出力装置は、LAN等のネットワークに接続されていることが多く、オフィスなどでは、複数の場所に複数の画像出力装置が設置されている。ユーザは、設置されている場所や、画像出力装置がサポートしている機能を考慮して、利用する画像出力装置を選択する。
また、最近では、街中に、インターネット・カフェ(以下、「ネット・カフェ」と称する)のように、インターネットに接続可能なネットワークが完備された環境が増えている。ユーザは自身の所有するモバイルパソコン等の情報処理装置をこのような環境に持ち込むことで、自宅外でも簡単にインターネットに接続することができる。
ところで、ネットワーク上に接続されている、ある画像出力装置Aを利用して印刷するには、画像データを送信する情報処理装置に、画像出力装置Aのプリンタドライバがインストールされている必要がある。同様に、ネットワーク上に接続されている別の画像出力装置B(画像出力装置Aとは異なる機種)を利用して印刷するには、情報処理装置に画像出力装置Bのプリンタドライバがインストールされている必要がある。
つまり、ネットワークに接続されている複数の画像出力装置を使用するには、画像データの送信元となる情報処理装置に、各画像出力装置のプリンタドライバがインストールされている必要がある。
そのため、上述のような複数の画像出力装置が設置されているオフィスのような環境では、情報処理装置や画像出力装置を管理するIT管理者が、新しい画像出力装置が設置される度に、管理下の情報処理装置のユーザに連絡し、新たに設置された画像出力装置のプリンタドライバをインストールさせている。
しかしながら、情報処理装置のユーザからしてみれば、新しく設置された画像出力装置を利用したいとは思っても、プリンタドライバのインストール作業を面倒に感じ、実施しないことも考えられる。このような場合、このユーザは、新しく設置された画像出力装置の機能はもちろんのこと、存在さえも知ることができない。
また、ネット・カフェのような環境において、該環境に設置されている画像出力装置Cを利用したい場合は、自身の情報処理装置より画像データをUSBメモリなどに一旦移し、これを環境下に設置されている、画像出力装置Cのプリンタドライバがインストールされている情報処理装置に装着して、利用する必要がある。
しかしながら、印刷しようとしている画像データが機密性の高いものである場合、別の情報処理装置を介して印刷することを躊躇するユーザも多く、自身の情報処理装置から画像データをダイレクトに送信して、印刷できることが望まれている。
一方、特許文献1には、任意のアプリケーションプログラムに基づいて作成されたアプリケーションデータを、印刷用共通フォーマットファイルのデータ(例えば、PDF(Portable Document Format)ファイルのデータ。以下、「共通フォーマットデータ」と称する。)に変換する技術が記載されている。
共通フォーマットデータに変換することで、共通フォーマットデータを印刷できる画像出力装置であれば、この画像出力装置のプリンタドライバがインストールされていなくても印刷することが可能となる。
したがって、IT管理者や情報処理装置のユーザは、プリンタドライバをインストールさせる、あるいはプリンタドライバをインストールするといった作業から解放される。また、ネット・カフェのような環境に設置された画像出力装置に対しても、ユーザは自身の情報処理装置から画像データをダイレクトに送信して印刷させることが可能となる。
特開2002−328795号公報(2002年11月15日公開)
アプリケーションデータを共通フォーマットに変換することで、ネットワーク上に存在する、共通フォーマットデータを印刷できる画像出力装置であれば、プリンタドライバをインストールしていない画像出力装置も使用できるようになるので、使用できる画像出力装置は大幅に増加する。
例えば、情報処理装置を持ち歩くユーザの場合、街中のネット・カフェや、コンビニエンスストア、会議施設、宿泊施設などに設置されている画像出力装置を使って、簡単に印刷を実行することができる。
しかしながら、使用できる画像出力装置が増えても、情報処理装置のユーザ側からみれば、外出先において、近くに利用できる画像出力装置が存在するのかどうかさえ知ることができない。つまり、共通フォーマットデータを利用することで、せっかく使用できる画像出力装置を大幅に増やすことができても、それをユーザに有効に利用させるための支援システムが整っていない。
この問題は、複数の画像出力装置が設置されているオフィスにおいても同様である。プリンタドライバをインストールしていない画像出力装置でも、共通フォーマットデータに変換することで利用できることは認識していても、その画像出力装置の存在を把握することはできない。そのため、せっかくプリンタドライバのインストールなしに画像出力装置が使用できるようになっても、結局は、ユーザはその画像出力装置を有効に利用することができない。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、共通フォーマットデータに変換することで、プリンタドライバがインストールされていない画像出力装置でも印刷させることができる画像出力システムを、ユーザが有効に利用できるように支援する情報処理装置、画像出力システムの画像出力支援装置、画像出力システム、プログラム及び記録媒体を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、アプリケーションプログラムに基づいて作成されたアプリケーションデータの共通フォーマットデータを生成するデータ生成手段と、上記データ生成手段にて共通フォーマットデータの生成が開始されると、ネットワーク上に接続されている、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索する検索手段と、上記検索手段にて検索された印刷可能な画像出力装置を、ユーザインタフェースを用いてユーザに開示する開示手段と、ユーザによる、共通フォーマットデータの送信先となる画像出力装置の選択、印刷条件の入力、及び実行指示を、ユーザインタフェースを用いて受け付ける受付手段と、上記受付手段にて実行指示を受け付けると、印刷を受け付けた印刷条件に基づいて実行させるためのコマンドを生成するコマンド生成手段とを有することを特徴としている。
上記構成によれば、データ生成手段がアプリケーションデータの共通フォーマットデータの生成を開始すると、検索手段がネットワーク上に接続されている共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索し、開示手段がその検索結果をユーザに対してインタフェースを用いて開示する。
そして、ユーザによる、共通フォーマットデータの送信先となる画像出力装置の選択、印刷条件の入力、実行指示を、ユーザインタフェースを用いて受付手段が受け付け、コマンド生成手段が、受付手段が受け付けた内容に従ってコマンドを生成する。生成されたコマンドを、共通フォーマットデータに付して、選択された画像出力装置に送信することで、共通フォーマットデータの印刷が実行されることとなる。
つまり、上記構成によれば、ユーザが、あるアプリケーションデータを印刷したいと思ったときに、共通フォーマットデータへの変換を指示するだけで、共通フォーマットデータの印刷を行うことのできる近くに存在する画像出力装置が検索されて、ユーザに開示される。したがって、ユーザは、開示された情報に基づいて、利用する画像出力装置を選択し、印刷条件を入力し、実行を指示するだけで、共通フォーマットデータの印刷物を、印刷を指示した場所の近くに存在する画像出力装置より取得することができる。
これにより、前述した情報処理装置を持ち歩くユーザの場合であれば、街中のネット・カフェや、コンビニエンスストア、会議施設、宿泊施設などに設置されている画像出力装置の存在を知らなくても、簡単にこれらを探し出して、印刷を実行させることが可能になる。
また、複数の画像出力装置が設置されているオフィスのユーザの場合であれば、プリンタドライバをインストールしていない、新しく設置された画像出力装置であって、その画像出力装置の存在を知らなくても、簡単にこれらを探し出して、印刷を実行させることが可能になる。
これにより、共通フォーマットデータに変換することで、プリンタドライバがインストールされていない画像出力装置でも印刷させることができる画像出力システムを、ユーザが有効に利用できるように支援することができる情報処理装置を提供できる。
本発明の情報処理装置においては、さらに、上記検索手段は、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索すると共に、共通フォーマットデータを利用できる、印刷以外の出力処理の情報についても取得し、上記開示手段は、取得した印刷以外の出力処理についてもユーザインタフェースを用いてユーザに開示し、上記受付手段は、ユーザによる、印刷以外の出力処理の選択、及びその処理条件の入力、並び実行指示を、ユーザインタフェースを用いて受け付け、上記コマンド生成手段は、上記受付手段にて実行指示を受け付けると、選択された出力処理を受け付けた出力処理の条件で実行させるためのコマンドを生成する構成とすることが好ましい。
これによれば、検索手段が、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置における、共通フォーマットデータを利用できる印刷以外の出力処理の情報についても取得し、開示手段が、印刷以外の出力処理についてもユーザインタフェースを用いて開示する。そして、受付手段が、印刷以外の出力処理の選択、及びその処理条件の入力、並び実行指示も受け付け、コマンド生成手段が、受付手段が受け付けた内容に従ってコマンドを生成する。
つまり、上記構成によれば、印刷以外の出力処理が可能な場合は、その出力処理の機能の情報についても開示され、アプリケーションデータを印刷したいと思って、共通フォーマットデータへの変換を指示した後においても、そのまま、最初からやり直すことなく、印刷以外の出力処理への変更を簡単に行える。
また、出力処理として、印刷から送信に切り換えることで、用紙及びトナーの消費が抑制され、COの排出を抑えることができる。したがって、このような印刷以外の出力処理についても選択可能であることを知らせて、選択の機会を与える構成は、地球環境にやさしい配慮を積極的に提案するものである。
本発明の情報処理装置においては、さらに、上記開示手段は、処理可能な画像出力装置の名称を一覧にて表示し、各画像出力装置にて利用できる出力処理の情報については、各画像出力装置に対応付けてポップアップメニューにて表示する構成とすることもできる。
検索結果の表示画面が小さい場合や、多くの画像出力装置が検出された場合に、各画像出力装置の選択可能な出力処理の情報までが表示されると確認しずらいことがある。そこで、このように、利用できる出力処理の選択に関してはポップアップメニューにて表示することで、見やすい画面とすることができる。
本発明の情報処理装置においては、さらに、上記開示手段は、処理可能な画像出力装置の名称を一覧にて表示し、各画像出力装置にて利用できる出力処理の名称を、各画像出力装置に対応付けて一覧にて表示する構成とすることもできる。
これによれば、処理可能な画像出力装置の名称が一覧にて表示され、各画像出力装置にて利用できる出力処理の名称が、各画像出力装置に対応付けて一覧にて表示されるので、一目瞭然に、利用できる画像出力装置、及び出力処理の機能の情報を把握することができる。
本発明の情報処理装置においては、さらに、上記データ生成手段は、共通フォーマットデータを作成するアプリケーションデータを印刷するための画面より起動させることができる構成とすることが好ましい。
印刷の要求は、通常、アプリケーションデータを開いている状態で行われることが多い。したがって、アプリケーションデータを印刷するための画面より、データ生成手段を起動させることで、自然な流れで指示が可能となる。
また、印刷するための画面は、送信を指示するための画面などに比べて、最もよく利用されている指示画面である。したがって、このような慣れた画面から、印刷以外の出力処理を選択できることは、不慣れなユーザの負担軽減にも役立つ。
本発明の情報処理装置においては、さらに、上記データ生成手段は、共通フォーマットデータを作成するアプリケーションデータのファイルが、上記データ生成手段を起動させるためのアイコンにドラッグアンドドロップされることで、起動する構成とすることも好ましい。
一々アプリケーションを開かなくても共通フォーマットデータの作成を指示することができるので、慣れたユーザにとっては、便利な構成となる。
本発明の情報処理装置においては、さらに、上記共通フォーマットデータを利用できる、印刷以外の出力処理がE−Mail送信であり、上記検索手段が、E−Mail送信において使用できるファイル形式の情報も取得する構成とできる。
E−Mail送信においては、共通フォーマット以外のファイル形式でもデータ送信可能であるので、共通フォーマットデータを、他のファイル形式に変換できるかどうかの情報も併せて取得しておことで、E−Mail送信時の選択肢を広げることができる。
本発明の情報処理装置においては、さらに、ユーザインタフェースを用いて、共通フォーマットデータのプレビュー画像を表示するプレビュー表示手段を備える構成とすることもできる。
この場合、さらに、ユーザインタフェースを用いて行われるユーザによる、表示されているプレビュー画像を操作することによる共通フォーマットデータの編集を可能とする編集手段を備える構成とすることもできる。
共通フォーマットデータのプレビュー画像が表示されることで、データの内容を確認することができる。また、編集手段を備えることで、プレビュー表示画面上でのページの入れ替え等の編集が可能になるので、利便性を向上できる。
本発明の画像出力システムは、上記した本発明の情報処理装置と、上記情報処理装置とネットワークを介して接続された、少なくとも共通フォーマットデータの印刷が可能な画像出力装置とから構成されている。
情報処理装置の構成において既に説明したように、本発明の情報処理装置を備えた画像出力システムにおいては、情報処理装置が、共通フォーマットデータを生成するだけでなく、共通フォーマットを印刷できる画像出力装置を情報処理装置が探し出して、ユーザに知らせ、画像出力装置の選択、印刷条件の入力、或いは、出力処理の選択、選択した出力処理の条件入力、及び実行指示の入力を可能とするので、共通フォーマットデータに変換することで、プリンタドライバがインストールされていない画像出力装置でも印刷させることができる画像出力システムを、より有効にユーザに利用させることが可能となる。
本発明の画像出力システムの画像出力支援装置は、アプリケーションプログラムに基づいて作成されたアプリケーションデータの共通フォーマットデータを生成するデータ生成手段を備えた情報処理装置より、ネットワークを介して接続された、少なくとも共通フォーマットデータの印刷が可能な画像出力装置へ、共通フォーマットデータを出力する画像出力システムに供される画像出力支援装置であって、上記データ生成手段にて共通フォーマットデータの生成が開始されると、ネットワーク上に接続されている、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索する検索手段と、上記検索手段にて検索された印刷可能な画像出力装置を、ユーザインタフェースを用いてユーザに開示する開示手段と、ユーザによる、共通フォーマットデータの送信先となる画像出力装置の選択、印刷条件の入力、及び実行指示を、ユーザインタフェースを用いて受け付ける受付手段と、上記受付手段にて実行指示を受け付けると、印刷を受け付けた印刷条件に基づいて実行させるためのコマンドを生成するコマンド生成手段とを有することを特徴としている。
本発明の画像出力システムの画像出力支援装置は、さらに、上記検索手段は、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索すると共に、共通フォーマットデータを利用できる、印刷以外の出力処理の情報についても取得し、上記開示手段は、取得した印刷以外の出力処理についてもユーザインタフェースを用いてユーザに開示し、上記受付手段は、ユーザによる、印刷以外の出力処理の選択、及びその処理条件の入力、並び実行指示を、ユーザインタフェースを用いて受け付け、上記コマンド生成手段は、上記受付手段にて実行指示を受け付けると、選択された出力処理を受け付けた出力処理の条件で実行させるためのコマンドを生成する構成とすることが好ましい。
情報処理装置の構成において既に説明したように、本発明の画像出力支援装置においては、画像出力支援装置が、共通フォーマットデータの生成が指示されることで、共通フォーマットを印刷できる画像出力装置を画像出力支援装置が探し出して、ユーザに知らせ、画像出力装置の選択、印刷条件の入力、或いは、出力処理の選択、選択した出力処理の条件入力、及び実行指示の入力を可能とするので、共通フォーマットデータに変換することで、プリンタドライバがインストールされていない画像出力装置でも印刷させることができる画像出力システムの画像出力を支援して、ユーザに有効に利用させることを可能にする。
また、上記情報処理装置、画像出力支援装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより、上記情報処理装置、画像出力支援装置をコンピュータにて実現させるプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に含まれる。
本発明によれば、アプリケーションデータの共通フォーマットデータを生成するだけでなく、共通フォーマットを印刷できる画像出力装置を情報処理装置が探し出して、ユーザに知らせ、画像出力装置の選択、印刷条件の入力、或いは、出力処理の選択、選択した出力処理の条件入力、及び実行指示の入力を可能とするので、共通フォーマットデータに変換することで、プリンタドライバがインストールされていない画像出力装置でも印刷させることができる画像出力システムを、より有効にユーザに利用させることが可能となる。
本発明の実施の一形態を示すもので、情報処理装置と、該情報処理装置より送信される画像データを出力処理する画像出力装置の各機能を示すブロック図である。 上記情報処理装置が、画像出力を支援する画像出力システムの構成を示す説明図である。 上記情報処理装置が備える共通フォーマットデータ生成部を起動させることのできる、あるアプリケーションの印刷用の設定画面を示す説明図である。 図3に示す印刷用の設定画面において、「詳細設定」をクリックすることで表示される、共通フォーマットデータ生成部の詳細設定の設定画面である。 上記情報処理装置の検索部にて検索された結果であり、上記情報処理装置の記憶部に格納された検索結果の一例を示す説明図である。 図3に示す印刷用の設定画面における「印刷」がクリックされたのちに表示される、プレビュー表示画面及び検索結果表示画面の一例を示す説明図である。 同図(a)、同図(b)は共に、図6に示す検索結果表示画面における画像出力装置の表示部分がクリックされることで、その画像出力装置がサポートしている出力処理の中からの選択を可能にするポップアップメニューが表示された一例を示す説明図である。 同図(a)、同図(b)は共に、図6に示す検索結果表示画面における画像出力装置の表示部分がクリックされることで、その画像出力装置がサポートしている出力処理の中からの選択であって、E−Mail送信の場合は、送信するデータのファイル形式の選択をも可能にするポップアップメニューが表示された一例を示す説明図である。 同図(a)〜同図(d)は共に、図7(a)図7(b)、図8(a)図8(b)に示す、出力処理の機能の選択画面において、ユーザが所望する機能をクリックすることで次に表示される、処理方法を設定するための設定画面の一例を示す説明図であり、同図(a)は、印刷の設定画面、同図(b)はFax送信の設定画面、同図(c)はE−Mail送信の設定画面、同図(d)はI−Fax送信の設定画面を示している。 同図(a)、同図(b)は共に、印刷の設定画面の他の例を示す説明図である。 同図(a)〜同図(d)に、上記情報処理装置のコマンド生成部にて生成されるコマンドの一例を示す説明図であり、同図(a)は、印刷のコマンド、同図(b)はFax送信のコマンド、同図(c)はE−Mail送信のコマンド、同図(d)はI−Fax送信のコマンドを示している。 上記情報処理装置において、ユーザが、共通フォーマットデータの生成を指示することで実施される、共通フォーマットデータを生成し、検索結果を表示するまでの処理のシーケンスを示すフローチャートである。 上記情報処理装置において、ユーザが、検索結果表示画面より、画像出力装置を選択することで実施される、選択可能な出力処理をメニュー表示し、コマンドを作成して共通フォーマットデータを送信するまでの処理のシーケンスを示すフローチャートである。
図2に示すように、本発明の実施の形態に係る情報処理装置20が、画像出力を支援する画像出力システムXでは、情報処理装置20と、画像出力装置10−1〜画像出力装置10−nとが、インターネットやイントラネット等であるネットワーク5を介して接続されている。
ネットワーク5は、LAN、無線LAN、WiMAX、PLC、c.link等のイントラネット/インターネット等のIPネットワーク等であり、外部のネットワークと接続することもできる。
画像出力装置10−1〜10−nは、プリンタや、スキャナ機能付きのプリンタ、複合機、MFP等の、少なくとも印刷機能を有する画像出力装置である。
情報処理装置20は、情報処理装置/AT互換機やMAC規格機等の情報処理装置であり、PDA等の携帯端末等の端末であってもよい。ネットワーク5に接続された、同様の構成の情報処理装置20が複数存在してもよい。
図1に、情報処理装置20、画像出力装置10の機能ブロック図を示す。まずは、情報処理装置20より説明する。
情報処理装置20は、共通フォーマットデータ生成部(データ生成手段)21、検索部(検索手段)22、コマンド生成部(コマンド生成手段)23、通信部24、開示部(開示手段)25、受付部(受付手段)26、記憶部27、ユーザインタフェース28、プレビュー表示編集部(プレビュー表示手段・編集手段)30を備えている。
共通フォーマットデータ生成部21は、文章や表計算書、ベクトル図、ラスタ図、写真などの種々のアプリケーションプログラム(ソフトウエア)に基づいて作成された種々の形式のアプリケーションデータの共通フォーマットデータを作成するものである。共通フォーマットデータ生成部21は、プリンタドライバの1種であり、任意のアプリケーションから印刷を行う際に起動させることができる。任意の画像出力装置で印刷可能な共通フォーマットとしては、PDF(Portable Document Format)やXPS(XML Paper Specification)などがある。本実施形態では、共通フォーマットとして、PDFを例示する。
検索部22は、共通フォーマットデータ生成部21にて共通フォーマットデータの生成が開始されると、通信部24を介して、ネットワーク5上に接続されている、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置10−1〜10−Nを検索するものである。また、本実施形態の情報処理装置20では、より好ましい構成として、検索部22は、共通フォーマットを印刷可能な画像出力装置10がサポートしている機能の情報も取得し、印刷以外の出力処理の機能として、共通フォーマットデータを利用できる機能も検出するものである。
検索部22は、例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)やWSD(WS-Discovery)利用して検索を行う。
本実施形態の情報処理装置20では、処理可能な画像出力装置10の装置の名称、IPアドレス、及び、共通フォーマットデータを利用できる、印刷をはじめとする、サポートしている出力処理の機能の情報を取得する。
検索部22は、検出された画像出力装置10の名称や、検索にて検出された画像出力装置10におけるサポートしている機能の情報より、共通フォーマットデータを利用できる出力処理の機能を検出する。共通フォーマットを利用できる印刷以外の出力処理の機能としては、例えば、Fax送信、I−Fax送信、E−Mail送信、FTP送信等がある。
また、検索部22は、E−Mail送信が可能である場合には、PDFデータをJPEGデータや、TIFFデータへと変換する機能を有しているかどうかの情報もサポートしている機能の情報として取得する。
記憶部27は、HDDなどより構成されるメモリである。検索部22で検索した結果(検索結果)である、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置10の名称、IPアドレスなどの情報と共に、印刷可能な各画像出力装置10においてサポートされている、共通フォーマットデータを利用できる印刷や、データ送信等の出力処理の機能の情報などを記憶するものである(図5参照)。
開示部25は、ユーザインタフェース28を用いて、検索部22にて検索され、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置10として検出された画像出力装置の情報と、共通フォーマットを利用できると判定された、各画像出力装置10がサポートしている出力処理の機能の情報を開示するものである。開示の仕方としては、ユーザインタフェース28の表示画面に表示することが一般的であるが、視覚障害をもつユーザに対しては、音声にて開示してもよい。
受付部26は、ユーザによる、共通フォーマットデータの送信先となる画像出力装置10の選択、利用する出力処理の選択、選択された出力処理の条件入力、及び実行指示を、ユーザインタフェース28を用いて受け付けるものである。
プレビュー表示編集部30は、共通フォーマットデータ生成部21で生成された共通フォーマットのプレビュー画像を作成して、ユーザインタフェース28を用いて表示するものである。また、プレビュー表示編集部30は、プレビュー表示画面上でのページの入れ替え・編集など、ユーザインタフェースを用いてのユーザ指示も受け付けるものでもある。
コマンド生成部23は、受付部26にて実行指示が受け付けられると、選択された出力処理を、受け付けた出力条件で、画像出力装置に実行させるコマンドを生成するものである。生成されたコマンドは、選択された画像出力装置10に対して、共通フォーマットデータと共に送信される。
上記共通フォーマットデータ生成部21、検索部22、コマンド生成部23、開示部25、受付部26、及びプレビュー表示編集部30は、制御部29に構築されている。制御部29は、特に図示してはいないが、CPUが、ROM、RAMに格納されているプログラムを実行し、RAMを作業領域として使用することで構成される。
通信部24は、共通フォーマットデータ生成部21が生成した共通フォーマットデータ(プレビュー表示編集部30にてページの並べ替え等の処理がなされている場合もある)とコマンド生成部23が生成したコマンドを、ネットワーク5を介して共通フォーマットデータの送信先として選択された画像出力装置10に送信するものである。共通フォーマットデータとコマンドの送信には、LPR(Line Printer daemon protocol)やFTP(File Transfer Protocol)等を利用することができる。
ユーザインタフェース28は、表示装置やキーボード、マウス等の指示入力装置より構成される。
一方、画像出力装置10は、通信部11、コマンド解析部12、画像出力処理部13、応答部16、記憶部15、ユーザインタフェース14、及び印刷エンジン17を備えている。
通信部11は、情報処理装置20から送信された共通フォーマットデータとコマンドとを受信するものである。また、出力処理として送信が指示された場合には、画像データを、指定された宛先へと送信するものでもある。
コマンド解析部12は、受信したコマンドを解析し、画像データの出力処理としてどの機能を使用するか、つまり、出力処理は、印刷か、Fax送信か、I−Fax(インターネットFax)送信か、E−Mail送信か、あるいはFTP送信かなどを判断する。そして、印刷の場合は、印刷設定を決定し、各種の送信処理の場合は宛先設定等を決定する。
画像出力処理部13は、受信した共通フォーマットデータをコマンド解析部12で決定した設定で出力処理するものである。画像出力処理部13は、出力処理が印刷の場合は、共通フォーマットデータを、コマンド解析部12で決定された印刷設定の条件と共に、印刷エンジン17に出力する。また、画像出力処理部13は、出力処理が、Fax送信、I−Fax送信等であれば、共通フォーマットデータをTIFFファイルのデータに変換してから、宛先設定等と共に通信部11に送る。また、E−Mail送信やFTP送信などであれば、共通フォーマットデータのままか、変更するデータ形式が指定されている場合は、共通フォーマットデータを指定されたデータ形式のデータに生成しなおしてから、宛先設定等と共に通信部11に送る。
応答部16は、通信部11を介して、ネットワーク5上の情報処理装置20の検索部22から問い合せを受けると、記憶部15より、少なくとも、自装置の名称、IPアドレス、及びサポートしている機能の情報を読み出して応答するものである。
コマンド解析部12、画像出力処理部13、及び応答部16は、制御部19に構築されている。制御部19は、特に図示してはいないが、CPUが、ROM、RAMに格納されているプログラムを実行し、RAMを作業領域として使用することで構成される。
記憶部15は、HDDなどより構成されるメモリであり、自装置の名称、IPアドレス、自装置が備えている機能の情報等の自装置情報を、少なくとも記憶するものである。
ユーザインタフェース14は、表示装置やキーボード、マウス等の指示入力装置より構成される。
図3に、情報処理装置20の共通フォーマットデータ生成部21を起動させるための画面を示す。これは、任意のアプリケーションにおいて、「印刷」を指定することで開く印刷画面である。この印刷画面における「プリンタの選択」において、「画像を送信」を選択して「印刷」をクリックすることで、この印刷画面を開いたときに起動させていたアプリケーションデータの共通フォーマットデータを生成することができる。なお、本実施形態では、情報処理装置20として、マウスを用いて表示ボタンをクリックすることで、選択するタイプのものを想定しているが、タッチパネル式であれば、タッチによる表示ボタンの押下にて選択することとなる。
また、図3の画面において、「詳細設定」をクリックすることで、図4に示すようなダイアログが表示され、共通フォーマットデータを作成する上で、いくつかの設定を行うことが可能になる。図4の画面では、用紙サイズと、用紙の向きと、N−Up印刷の設定と、ズーム設定とが可能となっている。この画面で「OK」をクリックすると、設定した内容が有効になり、図3の画面に戻る。
また、図4の画面で詳細設定がなされ、デフォルトからの変更が指示されると、共通フォーマットデータ生成部21は、図3の「印刷」がクリックされることで、図4の画面で詳細設定された内容に基づいて、共通フォーマットデータを生成する。例えば、N−Up印刷が「2−Up」に設定されると、2−Upされた共通フォーマットデータを生成する。
このように、情報処理装置20においては、共通フォーマットデータ生成部21は、共通フォーマットデータを生成するアプリケーションデータを印刷するための画面より、起動させる構成である。
印刷の要求は、通常、アプリケーションデータを開いている状態で行われることが多いので、アプリケーションデータを印刷するための画面より、共通フォーマットデータ生成部21を起動させることで、自然な流れで指示が可能となる。
また、印刷するための画面は、送信を指示するための画面などに比べて、最もよく利用されている指示画面である。したがって、このような慣れた画面から、印刷以外の出力処理を選択できることは、不慣れなユーザの負担軽減にも役立つ。
また、共通フォーマットデータ生成部21は、このようなアプリケーションを立ち上げた状態からではなく、共通フォーマットデータ生成部21のアイコンを作成しておき、このアイコンに、出力処理したいアプリケーションデータのファイルをドラッグアンドドロップすることによって、共通フォーマットデータを生成させる構成としてもよい。
これによれば、一々アプリケーションを開かなくても共通フォーマットデータの作成を指示することができるので、慣れたユーザにとっては、便利な構成となる。
情報処理装置20の検索部22は、図3の「印刷」がクリックされる、或いは共通フォーマットデータ生成部21のアイコンに、出力処理したいアプリケーションデータのファイルをドラッグアンドドロップすることにより、ネットワーク5上で、共通フォーマットが処理可能な画像出力装置10の検索を開始する。
図5に、情報処理装置20の検索部22にて検索された結果であり、記憶部27に格納される検索結果の一例を示す。上述したように、検索部22は、ネットワーク上の複数の画像出力装置10−1〜10−Nと通信し、相手先の画像出力装置10の応答部16からの応答内容より、共通フォーマットデータを処理可能であるかどうかを判断する。
共通フォーマットデータを印刷可能であるか、印刷以外にどのような出力処理が利用できるかどうかの判断は、例えば、装置の名称により判断することができる。装置の名称で、サポートされている機能が特定される場合には、装置の名称に、サポートされている機能を対応付けて保持しておくことで、装置の名称により判断することができる。
例えば、検索部22がSNMPプロトコルを用いる場合、検索部22は、各画像出力装置10−1〜10−Nに実装されているMIBデータを参照する。SNMPプロトコルは、OIDと呼ばれるIDを指定すると、画像出力装置10のMIBの中からそのIDに設定されている値を返す一般的なプロトコルである。各画像出力装置10−1〜10−Nには、プリンタ関連情報として定義されている共通のIDがあり、この共通のIDで機種名・オプション名・トレイ名・トレイに設定されている用紙サイズ等を取得することが可能である。検索部22は、取得した機種名やオプション名から、共通フォーマットが処理可能な機能を判断することができる。MIBデータは、画像出力装置10に記憶部15に格納されており、応答部16がSNMPプロトコルを用いた通信に応答する。
図5の例では、例えば、装置名称「SHARP MX−3100FG」では、共通フォーマットデータを利用できる出力処理の機能(サポートする機能)のとして、「印刷」、「Fax送信」、「E−Mail送信」の3つのが格納されている。一方、装置名称「SHARP MX-M503N」のように、オプションが装着されていない場合や、その機種自体が共通フォーマットデータを利用する機能として「印刷」以外の出力処理の機能を保持していない場合は、「印刷」のみがサポートする機能の情報として格納される。
図6に、図3の「印刷」がクリックされたのちに表示される、検索結果の表示画面の一例を示す。ここでは、情報処理装置20のプレビュー表示編集部30が、開示部25による検索結果の表示と一緒に、共通フォーマットデータのプレビュー画像を表示する例を挙げている。
情報処理装置20のユーザは、表示されているプレビュー画像より、任意のアプリケーションデータの共通フォーマットデータを確認することができる。また、このプレビューの表示画面において、マウス等を使って、各ページ(P.1,P.2,P.3)の画像の並びを換えることで、共通フォーマットデータのページ順を変更するなどの編集も実施できる。
図3の例では、検索結果の表示画面に、処理可能な画像出力装置10の情報として、各装置の外観を模したアイコンと共に、各装置の名称及びIPアドレスが一覧表示されている。そして、このような検索結果の表示画面においては、共通フォーマットデータを送信して、処理を行わせる画像出力装置10の選択が可能となる。この画面において、ある画像出力装置10のアイコンをクリックすると、開示部25によって、この画像出力装置10が共通フォーマットデータを利用して処理可能な出力処理の機能の情報を表示した、機能を選択するためのポップアップメニューが表示されることとなる。
また、図3の例では、処理可能な画像出力装置10の情報のみを一覧表示していて、各画像出力装置10の処理可能な機能の情報は、後で表示される構成としているが、各画像出力装置の利用可能な出力処理の機能の情報を、検索結果の画面に一緒に表示することももちろん可能である。
また、処理可能な画像出力装置10が多く検出され、画面のサイズ上、一覧表示が不可能な場合は、次画面があることを示す「▽」などを表示して、スクロールさせて検出された全ての画像出力装置10を表示する構成としてもよい。
図7(a)、図7(b)に、機能の選択を可能にするポップアップメニューを例示する。図7(a)は、図の検索結果の表示画面における、装置名称「SHARP MX-3100FG」の
画像出力装置10のアイコンをクリックすることで表示され、出力処理として、「印刷」、「Fax送信」、及び「E−Mail送信」を選択できることを、ユーザに開示する。開示部25は、記憶部27に格納されている検索結果(図5参照)に基づいて、このような情報の開示を行う。
また、図7の(b)は、図の検索結果の表示画面における、装置名称「SHARP MX-M503N」の画像出力装置10のアイコンをクリックすることで表示され、出力処理として、「印刷」のみ選択できることを、ユーザに開示する。開示部25は、記憶部27に格納されている検索結果(図5参照)に基づいて、このような情報の開示を行う。
なお、ここでは図示していないが、図の検索結果の表示画面における、装置名称「SHARP MX-2310F」の画像出力装置10のアイコンをクリックすると、開示部25は、記憶部27に格納されている検索結果(図5参照)に基づいて、出力処理として、「印刷」、「E−Mail送信」が選択可能であることを、ユーザに開示することとなる。
また、ネットワーク5上の画像出力装置10−1〜10−Nのうちの共通フォーマットデータを処理可能な画像出力装置10から取得した情報から、PDFデータをJPEGデータへと変更する機能や、あるいはPDFデータからTIFFデータへと変換する機能を有していることが判明している場合には、出力処理として「E−Mail送信」が選択された場合に、送信するデータの形式を、「PDF」「JPEG」「TIFF」の中からさらに選択させることが可能な構成とすることもできる。
図8(a)は、「E−Mail送信」においては、さらに、送信するデータの形式を、「PDF」「JPEG」「TIFF」の中から選択させることを可能にする画面である。また、図8(b)は、「E−Mail送信」においては、送信するデータの形式は、「PDF」のみとなることをユーザに認識させる画面である。
このように、情報処理装置20においては、開示部25は、処理可能な画像出力装置10の名称を一覧にて表示し、各画像出力装置10にて利用できる出力処理の情報については、各画像出力装置10に対応付けて、ポップアップメニューにて表示する構成となっている。
これによれば、検索結果表示画面が小さい場合や、多くの画像出力装置10が検出された場合に、各画像出力装置の選択可能な出力処理の情報までが表示されると、確認しずらいような場合に、利用できる出力処理の選択に関しては、ポップアップメニューにて表示することで、見やすい画面とすることができる。
なお、これ以外に、特に図示してはいないが、開示部25は、処理可能な画像出力装置10の名称を一覧にて表示し、各画像出力装置10にて利用できる出力処理の名称を、各画像出力装置10に対応付けて一覧にて表示する構成とすることもできる。
これによれば、処理可能な画像出力装置10の名称が一覧にて表示され、各画像出力装置10にて利用できる出力処理の名称が、各画像出力装置10に対応付けて一覧にて表示されるので、一目瞭然に、利用できる画像出力装置10、及び出力処理の機能の情報を把握することができる。
図7(a)(b)、図8(a)(b)に示す、出力処理の機能の選択画面において、ユーザが所望する機能をクリックすると、次に、開示部25は、図9(a)〜図9(d)に示すような、処理方法を設定するためのダイアログを表示する。
このようなダイアログの表示は、検索結果の表示画面に収まるように表示してもよいし、図6のプレビューの表示画面及び検索結果の表示画面の上に、両表示画面に跨るように、大きく表示してもよい。
ここで、図9(a)は、機能として印刷が選択された場合に表示される印刷設定のダイアログである。この画面では、「部数」「両面印刷」「N−Up印刷」「カラーモード」を選択できるようになっている。「部数」「両面印刷」「N−Up印刷」「カラーモード」の各ブロックの横にある「▽」或いは「△」マークをクリックすることで、選択可能な条件の中から選択できる。
例えば、「両面印刷」であれば、「▽」マークをクリックすることで、「両面印刷」「片面印刷」の何れかを設定できる。
また、「N−Up印刷」であれば、「▽」マークをクリックすることで、例えば、「1−Up」「2−Up」「4−Up」「8−Up」の中から何れかを設定できる。但し、「N−Up印刷」においては、図4に示す、共通フォーマットデータ生成部21のダイアログで設定された内容をもとに指示が反映される。そのため、共通フォーマットデータ生成部21のダイアログで「2−Up」が設定されている状態でさらに、図9(a)のダイアログでも「2−Up」が設定されると、画像出力装置10における印刷結果は「4−Up」となる。
また、「カラーモード」であれば、「▽」マークをクリックすることで、「カラー」「モノクロ」の何れかを設定できる。カラーが選択されると、カラー印刷が実行され、モノクロが選択されるとモノクロ印刷が実行される。
そして、このような画面において、「OK」がクリックされると、受付部26が入力された印刷設定の条件を受け付けると共に、印刷の実行指示を受け付け、コマンド生成部23へその内容を送信して、コマンドの作成を指示すると共に、通信部24に対して、選択された画像出力装置10へ、生成されたコマンドと共に共通フォーマットデータを送信するよう指示する。
図9(b)は、機能としてFax送信が選択された場合に表示されるFax送信設定のダイアログである。この画面では、「ファックス番号」「通信速度」を設定することができる。「ファックス番号」は、図示しないキーボード等を用いて入力する。「通信速度」は、ブロックの横にある「▽」マークをクリックすることで、選択可能な条件の中から選択できるようになっている。
ここでも、画面における「OK」がクリックされると、受付部26がFax送信設定の条件を受け付けると共に、Fax送信の実行指示を受け付け、コマンド生成部23へその内容を送信して、コマンドの作成を指示すると共に、通信部24に対して、選択された画像出力装置10へ、生成されたコマンドと共に共通フォーマットデータを送信するよう指示する。
図9(c)は、機能としてE−Mail送信が選択された場合に表示されるE−Mail送信設定のダイアログである。この画面では、「E−Mailアドレス」「ファイル形式」「カラーモード」「圧縮形式」を設定する。「E−Mailアドレス」は、図示しないキーボード等を用いて入力する。「ファイル形式」「カラーモード」「圧縮形式」は、各ブロックの横にある「▽」マークをクリックすることで、選択可能な条件の中から選択できるようになっている。
ここでも、画面における「OK」がクリックされると、受付部26がE−Mail送信設定の条件を受け付けると共に、E−Mail送信の実行指示を受け付け、コマンド生成部23へその内容を送信して、コマンドの作成を指示すると共に、通信部24に対して、選択された画像出力装置10へ、生成されたコマンドと共に共通フォーマットデータを送信するよう指示する。
図9(d)は、機能としてI−Fax(インターネットFax)送信が選択された場合に表示されるインターネットFax送信設定のダイアログである。この画面では、「E−Mailアドレス」「圧縮形式」「送達確認の要求」を設定する。「E−Mailアドレス」は、図示しないキーボード等を用いて入力する。「圧縮形式」「送達確認の要求」は、各ブロックの横にある「▽」マークをクリックすることで、選択可能な条件の中から選択できるようになっている。
ここでも、画面における「OK」がクリックされると、受付部26がインターネットFax送信設定の条件を受け付けると共に、インターネットFax送信の実行指示を受け付け、コマンド生成部23へその内容を送信して、コマンドの作成を指示すると共に、通信部24に対して、選択された画像出力装置10へ、生成されたコマンドと共に共通フォーマットデータを送信するよう指示する。
また、例えば、画像出力装置10から取得した情報から、両面印刷機能を有していないことが判明した場合は、図10(a)に示すように、印刷設定のダイアログにおいて、「両面印刷」のブロックを「片面印刷」のグレーアウト表示とし、「▽」マークをクリックすることによる選択を不可能にすればよい。
また、両面印刷機能を有している画像出力装置10の多くのものは、両面印刷において横綴じと縦綴じの指定が可能である。そこで、図10(b)に示すように、「両面印刷」のブロックの横の「▽」マークをクリックすることで、「片面印刷」「両面印刷(横とじ)」「両面印刷(縦とじ)」の3つの選択肢を表示し、この中から選択させる構成とすることもできる。
なお、上述した図9(a)〜図9(d)、及び図10(a)(b)のダイアログにおいて、「キャンセル」がクリックされると、図7(a)(b)或いは図8(a)(b)に示す、出力処理の機能を選択するポップアップメニューの画面に戻ることとなる。
図11(a)〜図11(d)に、情報処理装置20のコマンド生成部23にて生成されるコマンドの例を示す。
ここで、図11(a)は、機能として印刷が選択された場合のコマンドの例であり、図9(a)に示すダイアログの設定内容で「OK」がクリックされ場合に生成されるコマンドである。
「TYPE=PRINT」が出力処理が印刷であることを表し、「COPIES=1」が部数が1であることを表している。また、「DUPLEX=SIMPLEX」が片面印刷であること、「NUP=2」が2−Up印刷であることを表している。「ORIENTATION=PORTRAIT」が用紙の向きが縦であることを、「COLORMODE=COLOR」が、カラー印刷であることを表している。生成されたコマンドは、//共通フォーマットデータの前に追加される。
図11(b)は、機能としてFax送信が選択された場合のコマンドの例であり、図9(b)のダイアログの設定内容で「OK」がクリックされ場合に生成されるコマンドである。
「TYPE=FAX」が出力処理がFax送信であることを表し、「FAXNUMBER=xxxx-xx-xxxx」が送信先の電話番号を表している。また、「SPEED=336000」が、通信速度を表している。生成されたコマンドは、//共通フォーマットデータの前に追加される。
図11(c)は、機能としてE−Mail送信が選択された場合のコマンドの例であり、図9(c)のダイアログの設定内容で「OK」がクリックされ場合に生成されるコマンドである。
「TYPE=MAIL」が出力処理がE−Mail送信であることを表し、「MAILADDRESS=aaa@sharp.co.jp」が送信先のメールアドレスを表している。また、「FILETYPE=PDF」がファイル形式がPDFであることを、「COLORMODE=COLOR」がカラーモードであることを表している。また、「COMPRESSION=MIDDLE」が中圧縮であることを表している。生成されたコマンドは、//共通フォーマットデータの前に追加される。
図11(d)は、機能としてI−Fax送信が選択された場合のコマンドの例であり、図9(d)のダイアログの設定内容で「OK」がクリックされ場合に生成されるコマンドである。
「TYPE=IFAX」は出力処理がI−Fax送信であることを表し、「MAILADDRESS=aaa@sharp.co.jp」は送信先のメールアドレスを表している。また、「COMPRESSION=MMR」は圧縮形式がMMR圧縮であること、「RECEPTION=ON」は送達確認の要求がありであることを表している。生成されたコマンドは、//共通フォーマットデータの前に追加される。
共通フォーマットデータを受信した画像出力装置10のコマンド解析部12は、このような共通フォーマットデータの前に付されたコマンドを解析して、画像出力処理部13にてどのような処理を行うかを判断し、印刷設定、宛先設定等を決定する。
図12のフローチャートに、ユーザが、共通フォーマットデータの生成を指示することで実施される、情報処理装置20における処理シーケンスを示す。
アプリケーションデータのファイルを開いている状態で印刷画面(図3参照)の「印刷」がクリックされる、或いは、共通フォーマットデータ生成部21を起動させるアイコンに、出力処理したいアプリケーションデータのファイルがドラッグアンドドロップされたことを検出すると、共通フォーマットデータ生成部21が、アプリケーションデータの共通フォーマットデータを生成する処理を開始する(S1)。
共通フォーマットデータ生成部21が、共通フォーマットデータの生成を開始すると、検索部22が、共通フォーマットデータを処理可能な画像出力装置の検索を開始する(S2)。このとき、検索の開始は、S1の処理完了を待つ必要なない。
また、プレビュー表示編集部30は、共通フォーマットデータのプレビュー画像を、ユーザインタフェース28に表示するプレビュー表示を開始する(S3)。
検索部22は、検索にて検出した画像出力装置の情報や、共通フォーマットデータを利用できる出力処理の機能の情報である検索結果を、記憶部27へ記憶させる(S4)。
記憶部27に記憶された検索結果に基づいて、開示部25が、ユーザインタフェース28を用いて、検索結果を表示する(S5)。ここで、開示部25は、S3のプレビュー表示の完了を待って、検索結果画面を表示する必要はなく、同様に、検索部22の検索の完了を待つ必要もなく、検索されたものから順次表示していってもよい。
図13のフローチャートに、ユーザが、検索結果表示画面より、画像出力装置10及び出力処理を選択することで実施される、情報処理装置20における処理シーケンスを示す。
開示部25にてユーザインタフェース28を用いて表示されている検索結果表示画面において、ある画像出力装置10をクリックしたことを検出すると、開示部25は、記憶部27より、対応する画像出力装置10がサポートしている共通フォーマットデータを利用できる出力処理の機能を読み込み(S11)、サポート機能をメニュー表示する(S12)。ここでは、印刷、Fax送信、E−Mail送信の3つの機能を選択できる場合を例示している。
そして、ユーザが表示している何れかの機能を選択すると、開示部25は、S13において、選択された機能を判断して、印刷が選択された場合は、印刷設定のダイアログ(図9(a)参照)を表示し、設定を受け付ける(S14)。また、Fax送信が選択された場合は、Fax送信設定のダイアログ(図9(b)参照)を表示し、設定を受け付ける(S17)。同様に、E−Mail送信が選択された場合は、E−Mail送信設定のダイアログ(図9(c)参照)を表示し、設定を受け付ける(S18)。
S14、S17、S18で、各選択された機能にて設定が完了する、つまり、図9(a)〜図9(b)において、「OK」がクリックされると、受付部26が設定内容を受け付けると共に、実行指示がなされたとして、設定内容をコマンド生成部23に送り、コマンド生成部23が設定に応じたコマンドを生成する(S15)。そして、コマンドが生成されると、コマンドを付加した共通フォーマットデータを、選択された画像出力装置10へと通信部24が送信する(S16)。
以上のように、情報処理装置20の構成によれば、共通フォーマットデータ生成部21がアプリケーションデータの共通フォーマットデータの生成を開始すると、検索部22が、ネットワーク5上に接続されている共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置10−1〜10−Nを検索し、開示部25が、その検索結果を、ユーザインタフェース28を用いてユーザに開示する。
そして、ユーザによる、共通フォーマットデータの送信先となる画像出力装置10の選択、印刷条件の入力、実行指示を、ユーザインタフェース28を用いて受付部26が受け付け、コマンド生成部23が、受付部26が受け付けた内容に従って、コマンドを生成する。そして、生成されたコマンドを、共通フォーマットデータに付して、通信部24が選択された画像出力装置10に送信することで、共通フォーマットデータの印刷が実行されることとなる。
上記構成によれば、ユーザが、あるアプリケーションデータを印刷したいと思ったときに、共通フォーマットデータへの変換を指示するだけで、共通フォーマットデータの印刷を行うことのできる近くに存在する画像出力装置10が検索されて、ユーザインタフェース28を用いてユーザに表示される。したがって、ユーザは、表示された情報に基づいて、利用する画像出力装置10を選択し、印刷条件を入力し、実行を指示するだけで、共通フォーマットデータの印刷物を、印刷を指示した場所の近くに存在する画像出力装置10より取得することができる。
これにより、モバイルパソコン等の情報処理装置を持ち歩くユーザの場合であれば、街中のネット・カフェや、コンビニエンスストア、会議施設、宿泊施設などに設置されている画像出力装置の存在を知らなくても、簡単にこれらを探し出して、印刷を実行させることが可能になる。
また、複数の画像出力装置が設置されているオフィスのユーザの場合であれば、プリンタドライバをインストールしていない、新しく設置された画像出力装置であって、その画像出力装置の存在を知らなくても、簡単にこれらを探し出して、印刷を実行させることが可能になる。
また、本実施形態の情報処理装置20においては、より好ましい構成として、検索部22が、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置10における、共通フォーマットデータを利用できる印刷以外の出力処理の情報についても取得し、開示部26が、印刷以外の出力処理についてもユーザインタフェース28を用いて開示する。そして、受付部26が、印刷以外の出力処理の選択、及びその処理条件の入力、並び実行指示も受け付け、コマンド生成部23が、受付部26が受け付けた内容に従ってコマンドを生成する。
これにより、印刷以外の出力処理が可能な場合は、その出力処理の機能の情報についても開示され、アプリケーションデータを印刷したいと思って、共通フォーマットデータへの変換を指示した後においても、そのまま、最初からやり直すことなく、印刷以外の出力処理への変更を簡単に行える。
また、出力処理として、印刷から送信に切り換えることで、用紙及びトナーの消費が抑制され、COの排出を抑えることができる。したがって、このような印刷以外の出力処理についても選択可能であることを知らせて、選択の機会を与える構成は、地球環境にやさしい配慮を積極的に提案するものである。
なお、上記実施の形態では、情報処理装置20を例示したが、アプリケーションプログラムに基づいて作成されたアプリケーションデータの共通フォーマットデータを生成するデータ生成機能を備えた情報処理装置が、生成した共通フォーマットデータを、ネットワークを介して接続された、少なくとも共通フォーマットデータの印刷が可能な画像出力装置へ出力する画像出力システムに供される画像出力支援装置として提供されるものであってもよい。
画像出力支援装置は、上記情報処理装置20とは、共通フォーマットデータ生成部21を備えていない点と、共通フォーマットデータを、コマンドを付して画像出力装置へと送信する通信部が、共通フォーマットデータ生成部を備えた情報処理装置の通信部となる。
画像出力支援装置の通信部は、任意のアプリケーションデータを共通フォーマットデータに変換する機能を備えた情報処理装置の通信部と通信して、共通フォーマットデータのプレビュー画像の表示や編集、共通フォーマットデータの設定等を受け付ける。また、ユーザのよる、画像出力装置の選択、出力処理の選択、及び条件設定に応じたコマンドを作成して、情報処理装置に送信する。情報処理装置は、画像出力支援装置で作成されたコマンドを、自身の備える共通フォーマットデータ生成部にて作成した共通フォーマットデータに付けて、選択された画像出力装置へと送信する。
情報処理装置20の構成において既に説明したように、画像出力支援装置においては、画像出力支援装置が、共通フォーマットデータの生成が指示されることで、共通フォーマットを印刷できる画像出力装置を画像出力支援装置が探し出して、ユーザに知らせ、画像出力装置の選択、印刷条件の入力、或いは、出力処理の選択、選択した出力処理の条件入力、及び実行指示の入力を可能とするので、共通フォーマットデータに変換することで、プリンタドライバがインストールされていない画像出力装置でも印刷させることができる画像出力システムの画像出力を支援して、ユーザに有効に利用させることを可能にする。
また、上記情報処理装置、画像出力支援装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより、上記情報処理装置、画像出力支援装置をコンピュータにて実現させるプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に含まれる。
つまり、上記実施形態において、情報処理装置20、画像出力支援装置に備えられる各部(各手段)を、CPU等のプロセッサを用いてソフトウェアによって実現してもよい。この場合、情報処理装置20、画像出力支援装置は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。
そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである情報処理装置20、画像出力支援装置の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、情報処理装置20、画像出力支援装置に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによって達成される。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、情報処理装置20、画像出力支援装置を通信ネットワークと接続可能に構成し、通信ネットワークを介して上記プログラムコードを供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
また、情報処理装置20、画像出力支援装置の各部(各手段)は、ソフトウェアを用いて実現されるものに限らず、ハードウェアロジックによって構成されるものであってもよく、処理の一部を行うハードウェアと当該ハードウェアの制御や残余の処理を行うソフトウェアを実行する演算手段とを組み合わせたものであってもよい。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、任意のアプリケーションデータを共通フォーマットデータに変換して用いる画像出力システムを支援する情報処理装置、画像出力支援装置であり、プリンタドライバをインストールしていない画像出力装置を使って、簡単に印刷や、データ送信などを実施できるので、モバイルパソコンの画像データを、ネット・カフェや、コンビニエンスストア、会議施設、宿泊施設、駅などの公共の施設に設置されている画像出力装置を使って出力処理システムなどに利用することができる。
5 ネットワーク
10 画像出力装置
11 通信部
12 コマンド解析部
13 画像出力処理部
14 ユーザインタフェース
15 記憶部
16 応答部
17 印刷エンジン
19 制御部
20 情報処理装置
21 共通フォーマットデータ生成部(データ生成手段)
22 検索部(検索手段)
23 コマンド生成部(コマンド生成手段)
24 通信部
25 開示部(開示手段)
26 受付部(受付手段)
27 記憶部
28 ユーザインタフェース
30 プレビュー表示編集部(プレビュー表示手段、編集手段)
X 画像出力システム

Claims (15)

  1. アプリケーションプログラムに基づいて作成されたアプリケーションデータの共通フォーマットデータであり、当該情報処理装置がドライバをインストールしていない画像出力装置に対しても印刷を実施させることが可能な共通フォーマットデータを生成するデータ生成手段と、
    上記データ生成手段に対して共通フォーマットデータの生成が指示されると、ネットワーク上に接続されている、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索する検索手段と、
    上記検索手段にて検索された印刷可能な画像出力装置を開示する開示手段と、
    共通フォーマットデータの送信先となる画像出力装置の選択、印刷条件の入力、及び実行指示を受け付ける受付手段と、
    上記受付手段にて実行指示を受け付けると、印刷を受け付けた印刷条件に基づいて実行させるためのコマンドを生成するコマンド生成手段とを有し、
    さらに、上記検索手段は、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索すると共に、共通フォーマットデータを利用できる、印刷以外の出力処理の情報についても取得し、
    上記開示手段は、取得した印刷以外の出力処理についても開示し、
    上記受付手段は、印刷以外の出力処理の選択、及びその処理条件の入力、並び実行指示を受け付け、
    上記コマンド生成手段は、上記受付手段にて実行指示を受け付けると、選択された出力処理を受け付けた出力処理の条件で実行させるためのコマンドを生成することを特徴とする情報処理装置。
  2. 上記共通フォーマットデータを利用できる、印刷以外の出力処理は、Fax送信、I−Fax送信、E−Mail送信、或いはFTP送信であることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  3. 上記開示手段は、処理可能な画像出力装置の名称を一覧にて表示し、各画像出力装置にて利用できる出力処理の情報については、各画像出力装置に対応付けてポップアップメニューにて表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 上記開示手段は、処理可能な画像出力装置の名称を一覧にて表示し、各画像出力装置にて利用できる出力処理の名称を、各画像出力装置に対応付けて一覧にて表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  5. 上記データ生成手段は、共通フォーマットデータを生成するアプリケーションデータを印刷するための画面より、起動させることができることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 上記データ生成手段は、共通フォーマットデータを生成するアプリケーションデータのファイルが、上記データ生成手段を起動させるためのアイコンにドラッグアンドドロップされることで、起動することを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 上記共通フォーマットデータを利用できる、印刷以外の出力処理がE−Mail送信であり、
    上記検索手段が、E−Mail送信において使用できるファイル形式の情報も取得することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 共通フォーマットデータのプレビュー画像を表示するプレビュー表示手段を備えることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 表示されているプレビュー画像を操作することによる共通フォーマットデータの編集を可能とする編集手段を備えることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  10. 請求項1〜の何れか1項に記載された情報処理装置と、
    上記情報処理装置とネットワークを介して接続された、少なくとも共通フォーマットデータの印刷が可能な画像出力装置とを含む画像出力システム。
  11. 請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム。
  12. 請求項11に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  13. アプリケーションプログラムに基づいて作成されたアプリケーションデータの共通フォーマットデータであり、当該情報処理装置がドライバをインストールしていない画像出力装置に対しても印刷を実施させることが可能な共通フォーマットデータを生成するデータ生成手段を備えた情報処理装置より、ネットワークを介して接続された、少なくとも共通フォーマットデータの印刷が可能な画像出力装置へ共通フォーマットデータを出力する画像出力システムに供される画像出力支援装置であって、
    上記データ生成手段に対して共通フォーマットデータの生成が指示されると、ネットワーク上に接続されている、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索する検索手段と、
    上記検索手段にて検索された印刷可能な画像出力装置を開示する開示手段と、
    共通フォーマットデータの送信先となる画像出力装置の選択、印刷条件の入力、及び実行指示を受け付ける受付手段と、
    上記受付手段にて実行指示を受け付けると、印刷を受け付けた印刷条件に基づいて実行させるためのコマンドを生成するコマンド生成手段とを有し、
    さらに、上記検索手段は、共通フォーマットデータを印刷可能な画像出力装置を検索すると共に、共通フォーマットデータを利用できる、印刷以外の出力処理の情報についても取得し、
    上記開示手段は、取得した印刷以外の出力処理についても開示し、
    上記受付手段は、印刷以外の出力処理の選択、及びその処理条件の入力、並び実行指示を受け付け、
    上記コマンド生成手段は、上記受付手段にて実行指示を受け付けると、選択された出力処理を受け付けた出力処理の条件で実行させるためのコマンドを生成することを特徴とする画像出力システムの画像出力支援装置。
  14. 請求項13に記載の画像出力システムの画像出力支援装置を動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるためのプログラム。
  15. 請求項14に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2010277336A 2010-12-13 2010-12-13 情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体 Active JP5236720B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277336A JP5236720B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体
US13/314,598 US8879096B2 (en) 2010-12-13 2011-12-08 Information processing device, image output system, non-transitory computer-readable recording medium, and image output assisting device for image output system
CN201110409986.4A CN102547028B (zh) 2010-12-13 2011-12-09 信息处理装置、图像输出系统、图像输出支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277336A JP5236720B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012128524A JP2012128524A (ja) 2012-07-05
JP5236720B2 true JP5236720B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=46199116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277336A Active JP5236720B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8879096B2 (ja)
JP (1) JP5236720B2 (ja)
CN (1) CN102547028B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250785A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Canon Inc 印刷システム、印刷サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム
US9377971B2 (en) * 2014-04-16 2016-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Systems and methods for improving device discovery
JP6385265B2 (ja) * 2014-12-09 2018-09-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法及びプログラム
CN107102831A (zh) * 2017-04-14 2017-08-29 北京小度信息科技有限公司 数据打印方法和设备
JP6711438B2 (ja) * 2019-04-26 2020-06-17 ブラザー工業株式会社 携帯端末及び出力プログラム
JP7275823B2 (ja) * 2019-05-09 2023-05-18 株式会社リコー 印刷機器、印刷方法及び印刷プログラム
JP6888711B2 (ja) * 2020-04-22 2021-06-16 ブラザー工業株式会社 携帯端末及び出力プログラム
JP7415786B2 (ja) * 2020-05-15 2024-01-17 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法、印刷装置、及び、端末装置
CN113395531B (zh) * 2021-05-14 2023-08-11 广州虎牙科技有限公司 播放切换方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287194A (en) 1992-11-25 1994-02-15 Xerox Corporation Distributed printing
JPH06274292A (ja) 1993-03-18 1994-09-30 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ選択基準表示装置
US6213652B1 (en) * 1995-04-18 2001-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Job scheduling system for print processing
JPH11134142A (ja) 1997-10-31 1999-05-21 Minolta Co Ltd プリントシステム
JPH11331455A (ja) 1998-05-20 1999-11-30 Canon Inc リモートコピーシステムおよびリモートコピー方法
JP3557517B2 (ja) 1999-06-16 2004-08-25 株式会社沖データ 多機能端末装置
KR100558027B1 (ko) * 1999-11-01 2006-03-10 세이코 엡슨 가부시키가이샤 데이터 출력 제어장치
JP3478212B2 (ja) 1999-11-29 2003-12-15 村田機械株式会社 ネットワークシステム
US20020030840A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image output system, and device and method applicable to the same
JP2002091732A (ja) 2000-09-14 2002-03-29 Minolta Co Ltd 記録媒体、プリンタ制御方法、プリンタ制御システム
US7609402B2 (en) * 2001-01-19 2009-10-27 Flexiworld, Inc. Methods for universal data output
JP4146621B2 (ja) * 2001-04-05 2008-09-10 セイコーエプソン株式会社 出力装置用のセキュリティシステム
JP2002328795A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Jekku:Kk 印刷用共通フォーマットデータ一括作成システム及び記録媒体
US8681352B2 (en) * 2002-04-18 2014-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pull based computer output devices
JP4141182B2 (ja) * 2002-05-31 2008-08-27 シャープ株式会社 情報処理装置と情報処理方法並びにコンピュータ・ソフトウエア
US7096208B2 (en) 2002-06-10 2006-08-22 Microsoft Corporation Large margin perceptrons for document categorization
US20080306902A1 (en) 2003-01-03 2008-12-11 Gava Fabio M System and method for tracking print job status
US20040130744A1 (en) 2003-01-03 2004-07-08 Vincent Wu Online print with driverless web print server
US20060074840A1 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corporation System and method for tracking print job status
US7312887B2 (en) 2003-01-03 2007-12-25 Toshiba Corporation Internet print protocol print dispatch server
JP2005102041A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Murata Mach Ltd 画像記録装置
KR100601696B1 (ko) 2004-07-27 2006-07-14 삼성전자주식회사 다이렉트 이미지 처리 방법 및 장치
JP2006163993A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc データ処理システムおよびデータ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20060279775A1 (en) 2005-02-21 2006-12-14 Seiko Epson Corporation Distributed printing control apparatus and print job distribution method
JP2006243998A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc 画像形成システム
JP5020566B2 (ja) 2005-09-01 2012-09-05 キヤノン株式会社 情報処理装置およびファイル操作の制限方法
US7804612B2 (en) * 2006-01-31 2010-09-28 Ricoh Company, Ltd. Network printing with driverless clients
JP2007256991A (ja) 2006-03-20 2007-10-04 Ricoh Co Ltd データ処理装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4302710B2 (ja) 2006-04-11 2009-07-29 シャープ株式会社 画像処理装置制御システム
JP4899684B2 (ja) 2006-07-21 2012-03-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2008234111A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Seiko Epson Corp プリンタシステム及びプリンタ
JP4544257B2 (ja) * 2007-03-28 2010-09-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
US8508755B2 (en) * 2007-07-30 2013-08-13 Ricoh Company, Ltd. Print server
US20100235216A1 (en) 2009-03-16 2010-09-16 Microsoft Corporation Integration of pre-meeting and post-meeting experience into a meeting lifecycle
JP4780211B2 (ja) * 2009-03-19 2011-09-28 ブラザー工業株式会社 画像処理システムおよび画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102547028A (zh) 2012-07-04
US8879096B2 (en) 2014-11-04
CN102547028B (zh) 2014-11-05
US20120147422A1 (en) 2012-06-14
JP2012128524A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619649B2 (ja) 情報処理装置、画像出力システム、プログラムおよび記録媒体
JP5236720B2 (ja) 情報処理装置、画像出力システム、画像出力システムの画像出力支援装置、プログラム及び記録媒体
US9355046B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable medium
JP5803834B2 (ja) 印刷設定装置、プログラムおよび画像形成システム
JP4987950B2 (ja) 複合機、プログラムおよび記録媒体
JP5377044B2 (ja) 印刷システム、データ処理方法およびプログラム
US8610919B2 (en) Image forming apparatus, control method and control program therefor
JP2006238199A (ja) 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP5822442B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2007325251A (ja) 画像形成装置及びアプリケーション実行方法
JP2011096096A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5863339B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム
JP6321842B2 (ja) データ処理方法およびプログラム
JP6100936B2 (ja) データ処理方法およびプログラム
JP2013142920A (ja) アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システム、プログラムおよびその記録媒体
JP5893295B2 (ja) 情報処理装置、表示方法及びプログラム
JP5891270B2 (ja) データ処理方法およびプログラム
JP5697393B2 (ja) 情報処理装置、周辺装置制御方法及びプログラム
JP6592552B2 (ja) データ処理方法およびプログラム
JP2004259250A (ja) 多機能サーバ装置
JP2011186969A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、インストール方法及びコンピュータプログラム
KR20100034909A (ko) 화상형성장치 및 그의 인쇄 처리 방법
JP2007280264A (ja) ジョブフロー指定プログラム、ジョブフロー指定方法及びジョブフロー実行システム
JP2009140196A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷システム
JP2004172903A (ja) ネットワークスキャニングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3