JP4987804B2 - 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体 - Google Patents

画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4987804B2
JP4987804B2 JP2008165703A JP2008165703A JP4987804B2 JP 4987804 B2 JP4987804 B2 JP 4987804B2 JP 2008165703 A JP2008165703 A JP 2008165703A JP 2008165703 A JP2008165703 A JP 2008165703A JP 4987804 B2 JP4987804 B2 JP 4987804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
processing system
function
information
product information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008165703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010009184A (ja
Inventor
智 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008165703A priority Critical patent/JP4987804B2/ja
Priority to US12/487,788 priority patent/US20090323106A1/en
Publication of JP2010009184A publication Critical patent/JP2010009184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987804B2 publication Critical patent/JP4987804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties

Description

本発明は、複数の画像処理装置をネットワークに接続し、ユーザからの画像処理要求に適合する画像処理装置を選択して画像処理を行う画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及びその記録媒体に関する。
近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタ、ファクシミリ装置、複写装置などの画像処理装置は欠かせない機器となっている。
また、近年、ネットワーク化が進み、複数の画像処理装置をLANなどのネットワークに接続して使用する画像処理システムが構築されている。例えば特許文献1には、ネットワーク上のクライアント装置からプリンタ装置などの画像処理装置に対して印刷要求を行うと、ネットワーク上のサーバ装置が、他の同等の機能を有する画像処理装置の状態を把握した上で、印刷ジョブを振り分けて分散処理させるようにした画像処理システムが開示されている。
しかしながら、この画像処理システムでは、全て同等の機能を有するプリンタ装置がネットワークに接続されているため、ユーザが意図する印刷を行う上でプリンタを選択する余地がない。また、画像処理装置は短期間で新機能の追加や高度化が進むことから、ネットワークに接続された画像処理装置は順次古いものから交換されていく傾向にあり、同じ機能を有する画像処理装置がネットワークに接続されていることは少ないのが現状である。従って、全て同等の機能を有するプリンタ装置が前提の上記画像処理システムは、この現状に対応することができない。
そこで、本願の出願人は、様々な異なる機能や性能を持つ複数の画像処理装置をネットワークに接続するとともに、ユーザからの画像処理要求に適合する機能や性能を持つ画像処理装置により画像処理を行うことで、個々の画像処理装置単体では実現不可能な画像処理機能を実現する画像処理システムを提案した(特願2008−5179)。
しかしながら、この画像処理システムでは、システム全体の機能や性能がユーザの要求を満たしていない場合については考慮されていないため、その場合にユーザが望むシステム環境を構築することは困難である。
特開2005−323251号公報
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ネットワークに接続された互いに異なる機能を持つ複数の画像処理装置を有し、ユーザからの画像処理要求に適合する機能を持つ画像処理装置により画像処理を行う画像処理システムにおいて、システム全体の機能がユーザの要求を満たしていない場合に、ユーザの要求を満たすシステム環境の構築を支援することである。
本発明の画像処理システムは、ネットワークに接続された互いに異なる機能を持つ複数の画像処理装置を有し、ユーザからの画像処理要求に適合する機能を持つ画像処理装置により画像処理を行う画像処理システムにおいて、前記複数の画像処理装置それぞれの機能情報を格納するための機能情報格納手段と、その機能情報格納手段に格納されている複数の機能情報を合成した情報とユーザにより入力された画像処理条件とを比較し、前記画像処理システムに不足している機能を求める手段と、その不足している機能を表示する手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の画像処理システムの管理方法は、ネットワークに接続された互いに異なる機能を持つ複数の画像処理装置を有し、ユーザからの画像処理要求に適合する機能を持つ画像処理装置により画像処理を行う画像処理システムの管理方法において、ユーザにより入力された画像処理条件と前記画像処理システム内に予め格納されている前記複数の画像処理装置のそれぞれの機能情報を合成した情報とを比較し、前記画像処理システムに不足している機能を求める工程と、その不足している機能を表示する工程とを有することを特徴とする。
[作用]
本発明によれば、ユーザにより入力された画像処理条件と、互いに異なる機能を持つ複数の画像処理装置を有する画像処理システム内に予め格納しておいた、複数の画像処理装置のそれぞれの機能情報を合成した情報とを比較し、その結果を基に画像処理システムに不足している機能を求めて表示する。
本発明によれば、それぞれ異なる機能等を持つ複数の画像処理装置がネットワークに接続されるとともに、ユーザの画像処理要求に適合する画像処理装置により画像処理を行う画像処理システムにおいて、システム全体の機能がユーザの要求を満たしていない場合に、ユーザの要求を満たすシステム環境の構築を支援することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態の画像処理システムの構成を示す図である。この画像処理システムは、それぞれがイーサネット(登録商標)などのネットワーク6に接続されたスキャナ装置1、プリンタ装置2及び3、MFP(Multi Function Peripheral)装置4、並びにクライアントPC(パーソナル・コンピュータ)装置5からなる。これらはネットワーク6を介してデータをやり取りする。ここで、スキャナ装置、プリンタ装置、MFP装置、クライアントPC装置の数は図示された数に限定されるのではなく、1以上の任意の数でよい。
図2は、図1のスキャナ装置1の基本的なハードブロック構成を示している。スキャナ装置1は、ASIC11と、それぞれがASIC11に接続されたCPU12、RAM13、ROM14、ネットワークモジュール15、スキャナ部16、及びオペレーションパネル17を備えている。
CPU12はROM14から読み出されたプログラムを使って装置全体を制御するとともに、OS(オペレーティングシステム)で、CPU12に内蔵されているモジュールまたはCPU12に接続されている各種デバイスの入出力を制御したり、印刷処理、スキャナ処理などのアプリケーションを実行させたりする。
ASIC11は画像処理やデータI/O処理などのハードウェア要素をもつカスタムICである。ROM14にはOS、 スキャナ制御などを実現するためのプログラムやデータなどが格納されている。RAM13はプログラムが動作するためのCPU12の作業メモリ領域である。一般的には揮発性メモリであるが、少量の不揮発性メモリを持つことも多い。
ネットワークモジュール15は、本スキャナ装置と外部のコンピュータ装置などとの間でネットワーク6を通じて通信するためのモジュールである。スキャナ部16は、原稿等の画像を読み取る光学読み取り機構である。オペレーションパネル17はユーザからの入力操作を受け付けるとともにユーザに向けた表示を行う操作部である。
図3は、図1のプリンタ装置2,3の基本的なハードブロック構成を示している。図2のスキャナ装置と同様、ASIC21と、それぞれがASIC21に接続されたCPU22、RAM23、ROM24、ネットワークモジュール25、プリンタ部26、及びオペレーションパネル27を備えている。即ち、スキャナ装置1のスキャナ部16の代わりにプリンタ部26として印字機構をもち、ROM24にはプリンタ制御を実現するためのプログラムやデータなどが格納されている。
図1のMFP装置4は、図2のスキャナ部16及び図3のプリンタ部26を併せ持ち、ROMにはスキャナ制御とプリンタ制御の両方をもつプログラム、データを格納するハードブロック構成となる。
図1のクライアントPC装置5は、保持しているソフトウェアでその情報及び接続されているハードウェア(ディスプレイ、キーボードなど)を制御するコンピュータであり、ユーザが画面を見て入力を行ったり、処理結果を見たりするシステムのフロントエンドの役割を持っている。クライアントPC装置5のハード構成は一般的なコンピュータ機器と同じであるので図示しない。
図4は、図1のスキャナ装置1の機能ブロックである。この機能ブロックは、図2に示した各ハードブロックとROM14に格納されているOS及びアプリケーションプログラムがRAM13上で動作することで実現される。
ネットワーク制御部101はネットワーク6上の外部装置(クライアントPC装置5など)との通信のやり取りを司る。オペレーションパネル制御部102は、オペレーションパネル17やハードキーからのユーザ指示を要求解釈部104に伝えたり、要求解釈部104からの出力を表示させたりする。スキャン制御部105はスキャナ部16を制御し、画像データを取得して、画像格納部103に格納する。要求解釈部104はオペレーションパネル制御部102からの要求やネットワーク制御部101からの外部装置による要求の内容を判断して各制御部に指示を出す。スキャナプロファイル部106はこのスキャナ装置1の読み取り性能についての情報を有するスキャナプロファイル情報を保持している。
図5はスキャナプロファイルの一例である。スキャナプロファイルは、ネットワーク6上の位置を示すドメイン名を含むホスト名、読み取りを行うときの解像度、読み取り可能な紙サイズ、カラー対応の有無、連続読み取り枚数、読み取りスピード、稼働率などの情報を持っている。
図6は、図1のプリンタ装置2,3の機能ブロックである。この機能ブロックは、図3に示した各ハードブロックとROM24に格納されているOS及びアプリケーションプログラムがRAM23上で動作することで実現される。
ネットワーク制御部201はネットワーク6上の外部装置(クライアントPC装置5など)との通信のやり取りを司る。オペレーションパネル制御部202はオペレーションパネル27やハードキーからのユーザ指示を要求解釈部204に伝えたり、要求解釈部204からの出力を表示させたりする。画像格納部203はネットワーク制御部201から取得した印刷ジョブを画像化し、それを保持する。プリント制御部205はプリンタ部26を制御し、画像格納部203の画像を印刷させる。要求解釈部204はオペレーションパネル制御部202からの要求やネットワーク制御部201からの外部装置による要求の内容を判断して各制御部に指示を出す。プリンタプロファイル部206ではこのプリンタ装置の印刷性能についての情報を有するプリンタプロファイル情報を保持している。
図7はプリンタプロファイルの一例である。プリンタプロファイルは、ネットワーク上の位置を示すドメイン名を含むホスト名、印刷するときの解像度、印刷可能な紙サイズ、カラー対応の有無、連続印刷速度、紙トレイ設定枚数、各用紙での印刷コスト、稼働率などの情報を持っている。
図8は、図1のクライアントPC5の機能ブロックである。この機能ブロックは、クライアントPC5内のハードブロックとROMに格納されているOS及びアプリケーションプログラムがRAM上で動作することで実現される。
ネットワーク制御部501はネットワーク6上の外部装置(スキャナ装置1など)との通信のやり取りを司る。ユーザ入力制御部502はキーボードなどからのユーザによる指示を要求解釈部504へ受け渡す。ユーザ出力制御部503は要求解釈部504による結果をディスプレイなどに表示させてユーザに入力を促したり、結果を表示したりする。要求解釈部504はユーザ入力制御部502からユーザの要求を受け取り、解釈してネットワーク制御部501を介して他の装置へ要求を送ったり、その応答を受信したりする。またその応答を加工してユーザ出力制御部503を介して表示する制御を行う。
また、クライアントPC装置5は、図9及び10に示すような複数のスキャナ製品情報プロファイル、プリンタ製品情報プロファイルを保持している製品情報管理部505を備えている場合もある。スキャナ製品情報プロファイル、プリンタ情報プロファイルの内容は、稼働率情報がないこと以外はスキャナプロファイル、プリンタプロファイルと同等な情報である。
図11は、本実施形態の画像処理システムのクライアントPC装置5からユーザがシステムに望む機能を入力した時の要求解釈部504(図8)の動作を示すフローチャートである。
まず、ユーザがキーボードやマウスなどの入力装置を用いて入力したシステムに対する要望機能を入力制御部502から取得する(ステップS1)。例えば、読み取り解像度が600dpiであること、A4フルカラーが200枚印刷可能なこと、などである。また、システムの不足機能をどのように提示して欲しいかの提示方法も指定する(不足機能提示、追加製品提示、置き換え製品提示)。このとき、入力しやすいようユーザ出力制御部503と連携してメニュー形式にしてもよい。
次にネットワーク制御部501を通じてネットワーク6上のスキャナ装置1及びMFP装置4へスキャナプロファイルを要求し、それらの装置から送られてくるスキャナプロファイルを受信する(ステップS2)。さらにネットワーク制御部501を通じてネットワーク6上のプリンタ装置2及び3、並びにMFP装置4へプリンタプロファイルを要求し、それらの装置から送られてくるプリンタプロファイルを受信する(ステップS3)。次いで受信したスキャナプロファイル及びプリンタプロファイルを合成する(ステップS4)。続いて最初にステップS1で読み込んだユーザ要求と比較し、差分を求める(ステップS5)。
次に、指定された提示方法が不足機能提示であれば(ステップS6:YES)、ユーザ要求で不足している機能を、ユーザ出力制御部503を介してディスプレイなどに表示する(ステップS7)。
指定された提示方法が追加製品提示の場合(ステップS8:YES)、製品情報管理部505を参照して、不足しているスキャナ機能を満たすスキャナ又はMFP装置の製品情報、及び不足しているプリンタ機能を満たすプリンタ又はMFP装置の製品情報を取得し、ユーザ出力制御部503を介してディスプレイなどに表示する(ステップS9)。
また、指定された提示方法が置き換え(リプレース)製品提示の場合(ステップS10:YES)、プリンタプロファイル及びスキャナプロファイルから稼働率の低い装置を抽出し、そのプロファイルを不足機能と合成し、その不足機能を満たす製品の製品情報を製品情報管理部505から取得し、ユーザ出力制御部503を介して、リプレース対象の画像処理装置とともにディスプレイなどに表示する(ステップS11)。このステップS11で、プリンタプロファイルの印刷コストからランニングコストがかかる装置を抽出し、そのプロファイルを不足機能と合成し、その不足機能を満たす製品の製品情報を製品情報管理部505から取得してもよい。
図12は、クライアントPC装置5が図11のステップS2でスキャナプロファイル要求を行ったときのスキャナ装置1及びMFP装置4内の要求解釈部104(図4)の動作を示すフローチャートである。まず、クライアントPC装置5から送信されたスキャナプロファイル要求をネットワーク6から受信する(ステップS21)。次いでスキャナプロファイル部106から保存してあるスキャナプロファイルを取り出し、ネットワーク6を介して要求元のクライアントPC装置5へ送信する(ステップS22)。
図13は、クライアントPC装置5が図11のステップS3でプリンタプロファイル要求を行ったときのプリンタ装置2及び3並びにMFP装置4内の要求解釈部204(図6)の動作を示すフローチャートである。まず、クライアントPC装置5から送信されたプリンタプロファイル要求をネットワーク6から受信する(ステップS31)。次いでプリンタプロファイル部206から保存してあるプリンタプロファイルを取り出し、ネットワーク6を介して要求元のクライアントPC装置5へ送信する(ステップS32)。
以上詳細に説明したように、本発明の第1の実施形態の画像処理システムによれば、クライアントPC装置5からユーザ所望の機能を入力したときに、ネットワーク6上のスキャナ装置、プリンタ装置、MFP装置の構成から実現できない不足機能を抽出して表示することができる。
また、クライアントPC装置5で製品情報を持つことにより、不足機能を補う製品を提示することができる。
さらに、各装置のプロファイルにコスト情報を持たせることで、置き換え(リプレース)対象装置と入れ替え(導入)製品を提示することができる。
また、各装置のプロファイルに稼働情報を持たせることで、消耗した置き換え対象装置と入れ替え製品を提示することができる。
[第2の実施形態]
図14は、本発明の第2の実施形態の画像処理システムの構成を示す図である。この図において、図1(第1の実施形態)と同様の装置には図1と同じ参照符号を付した。本実施形態の画像処理システムは、第1の実施形態の画像処理システムにおいて、ネットワーク6上にサーバ装置8を追加するとともに、クライアントPC装置5に代えてクライアントPC装置7を設けたものである。
図15は、図14のクライアントPC装置7の機能ブロックである。この機能ブロックは、クライアントPC7内のハードブロックとROMに格納されているOS及びアプリケーションプログラムがRAM上で動作することで実現される。この図のネットワーク制御部701、ユーザ入力制御部702、ユーザ出力制御部703、及び要求解釈部704は、それぞれ図8(第1の実施形態)における同名の部分と同じ機能を持っている。つまり、本実施形態のクライアントPC装置7の機能ブロックは、第1の実施形態のクライアントPC5の機能ブロックから製品情報管理部を取り除いたものといえる。
図16は、図14のサーバ装置8の機能ブロックである。ネットワーク制御部801はネットワーク6上の外部装置(クライアントPC装置7など)との通信のやり取りを司る。要求解釈部802はネットワーク6上の外部装置からの要求を受け取り、解釈して情報を加工し、ネットワーク制御部801を介して他の装置へ送信したりする制御を行う。プロファイル管理部803はシステムを構成している各画像処理装置(スキャナ装置1、プリンタ装置2及び3、MFP装置4)のスキャナプロファイル及びプリンタプロファイルを保持する部分である。製品情報管理部804は、図8の製品情報管理部505と同様、複数のスキャナ製品情報プロファイル及びプリンタ製品情報プロファイルを保持している。
図17、図18はそれぞれプロファイル管理部803に保持されている複数のスキャナプロファイル、プリンタプロファイルを示している。製品情報管理部804に保持されている複数のスキャナ製品情報プロファイル、プリンタ製品情報プロファイルは、図8の製品情報管理部505に保持されているスキャナ製品情報プロファイル、プリンタ製品情報プロファイル(図9、図10)と同様、稼働率情報がないこと以外はスキャナプロファイル、プリンタプロファイルと同等な情報を持っている。
図19は、本実施形態の画像処理システムのクライアントPC装置7からユーザがシステムに望む機能を入力した時の要求解釈部704(図15)の動作を示すフローチャートである。
最初のステップS41は図11(第1の実施形態)のステップS1と同じである。次にネットワーク制御部701を通じてネットワーク6上のサーバ装置8にシステム内の各装置の合成されたシステムプロファイルを要求し(ステップS42)、サーバ装置8からシステムプロファイルを受信する(ステップS43)。続いてそのシステムプロファイルと最初に読み込んだユーザ要求と比較し、差分を求める(ステップS44)。以後の処理であるステップS45〜S50は、それぞれ図11のステップS6〜S11と同じである。
図20は、クライアントPC装置7が図19のステップS42でプロファイル要求を行ったときのサーバ装置8内の要求解釈部802の動作を示すフローチャートである。
クライアントPC装置7から送信されたプロファイル要求をネットワーク6から受信すると(ステップS51)、スキャナ装置1にスキャナプロファイル、プリンタ装置2及び3にプリンタプロファイル、MFP装置5に両プロファイルを要求する(ステップS52)。
この要求に対して、スキャナ装置1、プリンタ装置2及び3、並びにMFP装置5は、図12、図13と同様に動作することで、要求されたプロファイルをサーバ装置8へ送り、サーバ装置8は各装置からプロファイルを受信し、プロファイル管理部803に保存する(ステップS53)。
次いで、プロファイル管理部803からスキャナプロファイル及びプリンタプロファイルを取り出して合成して、システムプロファイルを作成し、ネットワーク6を介して要求元のクライアントPC装置7へ送信する(ステップS54)。
以上詳細に説明したように、本発明の第2の実施形態の画像処理システムによれば、サーバ装置8にプロファイル情報を格納しておくことで,クライアントPC装置7からユーザ所望の機能が入力されたとき、ある装置が一時的に休止中であっても、複数のスキャナ装置、プリンタ装置、MFP装置のシステム構成から実現できない不足機能を抽出して表示することができる。また、高速に対応することも可能となる。
また、サーバ装置8で製品情報をもつことにより、不足機能を補う製品を提示することができる。
さらに、サーバ装置8に格納する各プロファイルにコスト情報を持たせることで、置き換え対象装置と入れ替え製品を提示することができる。
また、サーバ装置8に格納する各プロファイルに稼働時間を持たせることで、消耗した置き換え対象装置と入れ替え製品を提示することができる。
なお、第1、第2の実施形態においては、クライアントPC装置とサーバ装置を構成要素としているが、これらはシステム機能として存在していれば良く、その特徴である要求解釈部、プロファイル部、製品情報管理部を兼ねて備えていれば、プリンタ装置、スキャナ装置、MFPなどが代用しても構わない。
本発明の第1の実施形態の画像処理システムの構成を示す図である。 図1のスキャナ装置の基本的なハードブロック構成を示す図である。 図1のプリンタ装置の基本的なハードブロック構成を示す図である。 図1のスキャナ装置の機能ブロックである。 スキャナプロファイルの一例を示す図である。 図1のプリンタ装置の機能ブロックである。 プリンタプロファイルの一例を示す図である。 図1のクライアントPC装置の機能ブロックである。 クライアントPC装置に保持されている複数のスキャナ製品情報プロファイルを示す図である。 クライアントPC装置に保持されている複数のプリンタ製品情報プロファイルを示す図である。 本発明の第1の実施形態の画像処理システムのクライアントPC装置からユーザがシステムに望む機能を入力した時の要求解釈部の動作を示すフローチャートである。 クライアントPC装置がスキャナプロファイル要求を行ったときのスキャナ装置及びMFP装置内の要求解釈部の動作を示すフローチャートである。 クライアントPC装置プリンタプロファイル要求を行ったときのプリンタ装置及びMFP装置内の要求解釈部の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の画像処理システムの構成を示す図である。 図14のクライアントPC装置の機能ブロックである。 図14のサーバ装置の機能ブロックである。 サーバ装置に保持されている複数のスキャナプロファイルを示す図である。 サーバ装置に保持されている複数のプリンタプロファイルを示す図である。 本発明の第1の実施形態の画像処理システムのクライアントPC装置からユーザがシステムに望む機能を入力した時の要求解釈部の動作を示すフローチャートである。 クライアントPC装置がプロファイル要求を行ったときのサーバ装置内の要求解釈部の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・スキャナ装置、2,3・・・プリンタ装置、4・・・MFP装置、5,7・・・クライアントPC装置、6・・・ネットワーク、8・・・サーバ装置、104,204,504,802・・・要求解釈部。

Claims (10)

  1. ネットワークに接続された互いに異なる機能を持つ複数の画像処理装置を有し、ユーザからの画像処理要求に適合する機能を持つ画像処理装置により画像処理を行う画像処理システムにおいて、
    前記複数の画像処理装置それぞれの機能情報を格納するための機能情報格納手段と、その機能情報格納手段に格納されている複数の機能情報を合成した情報とユーザにより入力された画像処理条件とを比較し、前記画像処理システムに不足している機能を求める手段と、その不足している機能を表示する手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
  2. 請求項1に記載された画像処理システムにおいて、
    前記画像処理システムに導入可能な画像処理装置の製品情報と機能情報とを関連付けて格納するための製品情報格納手段と、前記不足機能を持つ画像処理装置の製品情報を前記製品情報格納手段から抽出する製品情報抽出手段と、その製品情報を表示する手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
  3. 請求項2に記載された画像処理システムにおいて、
    抽出された製品情報を有する画像処理装置の導入によりリプレース対象となる画像処理装置を選択するリプレース装置選択手段と、その選択された画像処理装置を表示する手段とを有することを特徴とする画像処理システム。
  4. 請求項3に記載された画像処理システムにおいて、
    前記画像処理システム内の画像処理装置のコスト情報を保持する手段を有し、前記リプレース装置選択手段は、コストが最大の画像処理装置を選択することを特徴とする画像処理システム。
  5. 請求項3に記載された画像処理システムにおいて、
    前記画像処理システム内の画像処理装置の稼働情報を保持する手段を有し、前記リプレース装置選択手段は、稼働率が最小の画像処理装置を選択することを特徴とする画像処理システム。
  6. ネットワークに接続された互いに異なる機能を持つ複数の画像処理装置を有し、ユーザからの画像処理要求に適合する機能を持つ画像処理装置により画像処理を行う画像処理システムの管理方法において、
    ユーザにより入力された画像処理条件と前記画像処理システム内に予め格納されている前記複数の画像処理装置のそれぞれの機能情報を合成した情報とを比較し、前記画像処理システムに不足している機能を求める工程と、その不足している機能を表示する工程とを有することを特徴とする画像処理システムの管理方法。
  7. 請求項6に記載された画像処理システムの管理方法において、
    前記画像処理システム内に予め格納された、前記画像処理システムに導入可能な画像処理装置の製品情報及び機能情報を参照して、前記不足している機能を持つ画像処理装置の製品情報を抽出する工程と、その抽出された製品情報を表示する工程とを有することを特徴とする画像処理システムの管理方法。
  8. 請求項7に記載された画像処理システムの管理方法において、
    前記抽出された製品情報を有する画像処理装置の導入によりリプレース対象となる画像処理装置を選択する工程と、その選択された画像処理装置を表示する工程とを有する画像処理システムの管理方法。
  9. ネットワークに接続された互いに異なる機能を持つ複数の画像処理装置を有し、ユーザからの画像処理要求に適合する機能を持つ画像処理装置により画像処理を行う画像処理システムのコンピュータに、請求項6〜8の何れかに記載された画像処理システムの管理方法の各工程を実行させるためのプログラム。
  10. 請求項9に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2008165703A 2008-06-25 2008-06-25 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4987804B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008165703A JP4987804B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体
US12/487,788 US20090323106A1 (en) 2008-06-25 2009-06-19 Image processing system, method for controlling the same, and recording medium storing program code that causes the image processing system to execute the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008165703A JP4987804B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010009184A JP2010009184A (ja) 2010-01-14
JP4987804B2 true JP4987804B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=41447019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008165703A Expired - Fee Related JP4987804B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090323106A1 (ja)
JP (1) JP4987804B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4302710B2 (ja) * 2006-04-11 2009-07-29 シャープ株式会社 画像処理装置制御システム
JP5990893B2 (ja) * 2011-11-11 2016-09-14 株式会社リコー 拡張機能処理装置、拡張機能処理システム及び拡張機能処理プログラム
US9894177B2 (en) * 2014-03-31 2018-02-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for device management using a social network

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003303162A (ja) * 1998-06-30 2003-10-24 Seiko Epson Corp デバイス制御装置、デバイス制御システム、デバイス制御方法及びデバイス制御を行なうためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US6816270B1 (en) * 1999-03-25 2004-11-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for supporting application and device independent print support
JP3937778B2 (ja) * 2001-09-14 2007-06-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
GB2394799B (en) * 2002-07-31 2006-01-25 Hewlett Packard Co Improvements relating to mobile printing
US20040068553A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 International Business Machines Corporation Dynamically selecting a Web service container for hosting remotely instantiated Web services
JP4007552B2 (ja) * 2002-10-31 2007-11-14 株式会社リコー 画像処理装置
JP2005092397A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび印刷システムの制御方法
JP5074659B2 (ja) * 2004-06-09 2012-11-14 富士フイルム株式会社 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP4708858B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びデバイス選択方法
JP2007124045A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN101433052B (zh) * 2006-04-26 2013-04-24 高通股份有限公司 设备功能和资源管理的动态分配
JP4784935B2 (ja) * 2006-06-09 2011-10-05 株式会社リコー 画像形成装置およびその制御方法
US7755637B2 (en) * 2006-07-14 2010-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Initialization of color appearance model
JP5022804B2 (ja) * 2006-09-19 2012-09-12 株式会社リコー 経路検索サーバ、経路検索システム、経路検索方法及び経路検索プログラム
US8194298B2 (en) * 2006-09-28 2012-06-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for composite printer transforms
JP4325682B2 (ja) * 2007-02-13 2009-09-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP4455640B2 (ja) * 2007-10-09 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成システム、プログラム及び記憶媒体
US8270007B2 (en) * 2008-02-11 2012-09-18 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job assignment method allowing user-prioritization

Also Published As

Publication number Publication date
US20090323106A1 (en) 2009-12-31
JP2010009184A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2498177B1 (en) Printer
JP5677047B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2011043869A (ja) プリンタネットワークシステム、サーバ装置、プリント方法、プログラムおよび記録媒体
JP2002215353A (ja) 印刷処理システム
JP5587145B2 (ja) クライアント装置およびその制御方法、製本システム
JP7251150B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、およびプログラム
JP4987804B2 (ja) 画像処理システム及びその管理方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP5546526B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及びデータ変換方法
JP6500754B2 (ja) 画像形成出力制御装置、画像処理システム、画像形成出力制御装置の制御方法、画像形成出力制御装置の制御プログラム
JP5929374B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2004220354A (ja) ネットワーク印刷システム
JP6540338B2 (ja) 画像処理システム、処理実行制御装置、画像処理方法及び制御プログラム
JP6175880B2 (ja) 文書出力装置、文書出力装置の制御方法、および文書出力装置の制御プログラム
JP2018206311A (ja) 印刷システム、サーバ及びその制御方法とプログラム
JP2009143124A (ja) 画像処理装置
JP2005004320A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP5745935B2 (ja) 印刷システム、印刷データ変換装置、印刷データ変換方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体
JP2014210384A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2007072758A (ja) データ処理装置
JP5353477B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP7342398B2 (ja) アプリケーションプログラム
US20230315361A1 (en) Information processing apparatus, print setting application, and print system
KR101219427B1 (ko) 화상형성장치, 이에 연결된 호스트장치 및 그 화상처리방법
JP5560934B2 (ja) プリンタドライバ
JP2007237473A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4987804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees