JP5645621B2 - 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5645621B2
JP5645621B2 JP2010265746A JP2010265746A JP5645621B2 JP 5645621 B2 JP5645621 B2 JP 5645621B2 JP 2010265746 A JP2010265746 A JP 2010265746A JP 2010265746 A JP2010265746 A JP 2010265746A JP 5645621 B2 JP5645621 B2 JP 5645621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
processing apparatus
image processing
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010265746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012118636A (ja
Inventor
隆志 大薄
隆志 大薄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010265746A priority Critical patent/JP5645621B2/ja
Priority to US13/291,949 priority patent/US20120133965A1/en
Priority to CN201110391164.8A priority patent/CN102595012B/zh
Publication of JP2012118636A publication Critical patent/JP2012118636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5645621B2 publication Critical patent/JP5645621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置と通信可能な情報処理装置、Webブラウザを備えた画像処理装置、これらの制御方法及びプログラムに関する。
PCなどの情報処理装置がネットワーク上のWebサーバと接続され、Webサーバにより提供される操作画面を、情報処理装置が備えるWebブラウザ上に表示することが知られている。この場合、情報処理装置のWebブラウザがWebサーバに対して操作画面を要求する。そしてWebサーバ上のWebアプリケーションが情報処理装置からの要求に応えて、Webブラウザに操作画面を表示させるためのHTMLファイルを情報処理装置に送信する。情報処理装置のWebブラウザは、受信したHTMLファイルを解析し、受信したHTMLファイルの記述に基づいた操作画面を表示する。更に、Webブラウザに表示された操作画面を用いてユーザが指示を入力すると、入力された指示をWebブラウザがWebサーバに対して通知する。そして、この通知を受けたWebサーバ上のWebアプリケーションは、その指示に従って処理を実行する。
ところで、最近ではスキャナやプリンタを備えたMFP(Multi Function Peripheral)の中にも、上述したようなWebブラウザを備えているものがある。そして、MFPは、上述した手順を用いてWebサーバにより提供される操作画面をMFPのWebブラウザに表示し、ユーザからの各種指示を受け付ける。
また更には、特許文献1のような技術も考えられている。特許文献1の記載によれば、MFPが備えるスキャンやプリント等の各機能を利用するための指示を入力する操作画面を、Webサーバが提供する。即ち、MFPのユーザは、Webブラウザ上に表示された操作画面を用いて、MFPに対する指示を入力する。そして、入力された指示はMFPのWebブラウザによってWebサーバに通知される。通知を受けたWebサーバは、ユーザから入力された指示に対応する機能の実行指示をMFPに対して行う。そして、この実行指示を受けたMFPは、指示された機能を実行する。この技術を用いることによって、MFPを操作するための全メニューデータをMFP内で保持しておく必要がなくなり、またメニューデータの変更もWebサーバ上で容易に行うことができるようになる。
特開2007−042098号公報
上述した技術におけるMFPでは、Webサーバからの実行指示に応じた機能を実行中に表示部に表示する画面として、MFP内部に保持しているプログラムを読み出して生成した画面を用いている。こうすることで、MFPが機能を実行中に表示する画面をWebサーバ側で生成する必要がなくなり、Webサーバ側の負荷を軽減することができる。
しかしながらこの場合、MFPの各機能を利用する指示を入力する操作画面をWebサーバが提供するにも関わらず、機能を実行中の画面に関してはWebサーバが生成した画面を利用できないことになる。Webサーバ上のWebアプリケーションによっては、機能を利用する指示を入力する操作画面のみならず機能を実行中の画面も提供することによってよりユーザの操作性が向上する場合もある。しかしながらそうした場合でも、MFPが機能を実行中に表示する画面として、Webサーバが生成した画面を用いることはできなかった。
本発明は、これらの問題点を鑑みてなされたものであり、画像処理装置の操作画面をWebサーバが提供する技術において、ユーザの操作性をより向上させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、画像処理装置と通信可能な情報処理装置であって、前記画像処理装置が備えるWebブラウザに表示された画面に対するユーザからの入力に基づいた入力情報を受信する第1の受信手段と、前記受信した入力情報に基づいて、前記画像処理装置に対して機能の実行指示を送信する第1の送信手段と、前記画像処理装置が前記実行指示に応じた機能を実行中に表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面と前記画像処理装置が生成した画面のどちらを用いるかを特定するための指定情報を前記画像処理装置に送信する第2の送信手段と、前記画像処理装置が前記機能を実行中に当該画像処理装置の表示部に表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面を用いる場合、前記画像処理装置が備えるWebブラウザに画面を表示させるための画面情報を送信する第3の送信手段とを有することを特徴とする。
また上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、Webブラウザを備えた画像処理装置であって、前記Webブラウザに表示された画面に対するユーザからの入力に基づいた入力情報を情報処理装置に送信する送信手段と、前記入力情報に基づいて前記情報処理装置から送信された機能の実行指示を受信する第1の受信手段と、前記実行指示に応じた機能を実行する実行手段と、前記実行手段による機能の実行中に前記画像処理装置が表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面と前記画像処理装置が生成した画面のどちらを用いるかを特定するための指定情報を前記情報処理装置から受信する第2の受信手段と、前記指定情報に基づいて、前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面を用いる場合、当該情報処理装置から送信された画面情報から生成された画面を前記Webブラウザに表示させ、前記画像処理装置が生成した画面を用いる場合、当該画像処理装置が生成した画面を表示させる制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、画像処理装置の操作画面をWebサーバが提供する技術において、ユーザの操作性をより向上させることができる。
実施例における情報処理システムの構成図 実施例におけるWebサーバとMFPのハードウェアブロック図 実施例におけるWebサーバとMFPのソフトウェア構成図 実施例におけるWebブラウザの表示画面の例 実施例におけるWebサーバの動作を示すフローチャート 実施例におけるMFPの動作を示すフローチャート
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施例における情報処理システム100の構成例を示す図である。情報処理システム100は、Webブラウザ機能を有するMFP103、及びWebサーバ機能を有するWebサーバ102を備える。101はLAN(LocalAreaNetwork)であり、Webサーバ102、MFP103間の接続機構であり、Webサーバ102とMFP103はLANを介して通信可能に構成されている。
Webサーバ102は、MFP103が備えるWebブラウザ301からの要求を受けて、画面情報としてのGUI(GraphicUserInterface)データを応答として返す処理を行う。GUIデータは例えばHTML形式のファイルであるが、HTMLファイル以外の形式であってもよいし、スクリプト等のWebブラウザで実行されるプログラムを含む場合もある。また、Webサーバ102は、前記GUIデータに基づく画面を用いて入力された入力情報をWebブラウザ301から受信する。そして、MFP103が備える複数のサービスアプリケーションの中から、入力情報に対応するサービスアプリケーションに対して機能の実行指示を送信する。その後、このサービスアプリケーションによる機能の実行結果を受けると、処理結果を示すGUIデータを作成してWebブラウザ301に対して送信する処理を行う。
MFP103は、Webブラウザ301と少なくとも一つのサービスアプリケーションを有しており、Webサーバ102へGUIデータを要求し、Webサーバ102から送られたGUIデータに基づいて生成された画面を表示部に表示する。また、このGUIデータに基づく画面から入力された入力情報をWebサーバ102へ送信する。以降の説明では、Webサーバから送られたGUIデータに基づいて生成された画面をWebUIと呼ぶ。一方、MFP103は、自装置が保持するプログラムを読み出して生成した画面を表示することも可能であり、以降の説明では、MFP103自身で生成した画面をNativeUIと呼ぶ。
尚、MFP103は画像処理装置の一例であり、プリンタやスキャナ、FAX、コピー機等、その他の画像処理装置であってもよい。また、Webサーバ102は、上記Webサーバの機能を備えるものであれば、PC等のコンピュータに限らず、プリンタ等を含むあらゆる情報処理装置によって実現可能である。またLAN101は、インターネットや無線通信等の通信手段であってもよい。
次に図2を用いて、本実施例の情報処理システム100におけるWebサーバ102、MFP103のハードウェア構成について説明する。
図において、CPU202を含む制御部201はMFP103を統括的に制御する。CPU202はROM203又はHDD205に記憶された制御プログラムをRAM204上に読み出して各種制御処理を実行する。RAM204はCPU202の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD205は画像データや各種プログラム、あるいは各種情報テーブルを記憶する。操作部I/F206は操作部211と制御部201とを接続する。
操作部211は表示部(タッチパネル機能を有する液晶表示部など)やキーボードが備えられている。プリンタI/F207は、プリンタ212と制御部201とを接続する。プリンタ212で印刷すべき画像データはプリンタI/F207を介して制御部201からプリンタ212に転送され、プリンタ212において記録媒体上に印刷される。
スキャナI/F208は、スキャナ213と制御部201とを接続する。スキャナ213は、原稿上の画像を読み取り画像データを生成して、スキャナI/F208を介して制御部210に生成した画像データを渡す。ネットワークI/F209は、LAN101上のWebサーバ102等と各種情報の送受信を行う制御部である。MFP103の上記構成において装置に電源を投入すると、CPU202はROM203のブートプログラムに従って装置を初期化し、HDD205等にあるOSのロードを行い、その後で各種アプリケーション等を動作させる。
次にWebサーバ102のハードウェア構成について説明する。
CPU223を含む制御部211はWebサーバ102を統括的に制御する。CPU223はROM224又はHDD226に記憶された制御プログラムをRAM225上に読み出して各種制御処理を実行する。RAM225はCPU223の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD226は画像データや各種プログラム、あるいは各種情報テーブルを記憶する。ネットワークI/F222は、制御部221をLAN101に接続して、LAN101上のMFP等と各種情報を送受信する制御部である。
Webサーバ102の上記構成において装置に電源を投入すると、CPU223はROM224のブートプログラムに従って装置を初期化し、HDD226等にあるOSのロードを行い、その後で各種アプリケーション等を動作させる。
図3は、本実施例の情報処理システム100におけるWebサーバ102、MFP103のソフトウェア機能構成について説明する。
図3に示す各ソフトウェア機能は、MFP103ではROM203もしくはHDD205に保存され、CPU202が実行することによって実現される。またWebサーバ102ではROM224もしくはHDD226に保存され、CPU223が実行することによって実現される。また、実行時に使用する各種情報はMFP103では、RAM204もしくはHDD205に保持してソフトウェア機能間でのやりとりを行う。同様にWebサーバ102では、RAM225もしくはHDD226に保持してソフトウェア機能間での各種情報のやりとりを行う。また、外部機器との通信は、MFP103ではネットワークI/F209、Webサーバ102ではネットワークI/F222を用いる。
次に各ソフトウェア機能の説明を行う。
MFP103は、Webブラウザ301、プリントサービスアプリケーション306、スキャンサービスアプリケーション307、プリント機能部308、スキャン機能部309、UI判定部310、NativeUI制御部311、UI制御部312を含む。
Webブラウザ301は、表示部302、指示部303、解析部304および通信部305を含む。
通信部305は、HTTPプロトコルに従ってWebアプリケーション320のプレゼンテーション部321と通信を行う。具体的には、指示部303からの指示をWebアプリケーション320に送信し、プレゼンテーション部321からのGUIデータを応答として受信する。そして受信したGUIデータを解析部304に渡す処理を行う。
解析部304は、通信部305が受信したGUIデータを解析して画面表示用の表示データを生成し、表示部302に渡す処理を行う。また、指示部303からの指示を解析してHTTPプロトコルに従った形式のデータを通信部305に渡す処理を行う。表示部302は、解析部304から受け取った表示データに基づいて画面を表示する。
指示部303は、表示部302に表示された画面に対してユーザから入力があった際に、その入力の内容を示す入力情報を、UI制御部312を介して受け付け、解析部304に渡す処理を行う。
以上説明したようにWebブラウザ301は、MFP103における画面情報および画面操作に基づく入力情報を、Webアプリケーション320とやりとりするソフトウェア機能となる。
次に、プリントサービスアプリケーション306は、MFP103のプリント機能部308を外部からの指示により動作させるサービスアプリケーションである。具体的には、まず、Webアプリケーション311は、Webブラウザ301からの入力情報を受信する。その後、ロジック部313は、MFP103のプリント機能部308をプリントサービスアプリケーション306を介して利用する。また、プリントサービスアプリケーション306はWebアプリケーション320から要求されたプリント機能の処理状況を、要求元のWebサーバ102に通知する。
スキャンサービスアプリケーション307は、基本的にプリントサービスアプリケーション306と同様の処理を行うが、動作させる対象がプリント機能部ではなくスキャン機能部309である点が異なる。プリントサービスアプリケーション306とスキャンサービスアプリケーション307は、MFP103が備えるサービスアプリケーションの一例であり、これ以外のサービスアプリケーションを備えていてもよい。
プリント機能部308は、プリンタI/F207を経由してプリンタ機能212を制御するソフトウェア機能である。また同様にスキャン機能部309はスキャナI/F208を経由してスキャナ機能213を制御するソフトウェア機能である。
NativeUI制御部311はプリント機能部308、スキャン機能部309の状態やMFP103の状態に応じて、表示データを生成しUI制御部312に渡す処理を行う。また、操作部211からユーザによって入力された入力情報をUI制御部312を介して受け付け、プリント機能部308やスキャン機能部309に渡す処理を行う。
UI判定部310はプリントサービスアプリケーション306やスキャンサービスアプリケーション307が受け取ったWebアプリケーション320からの指定情報を解析する。そしてその解析結果に基づいて、MFP103が機能の実行中に表示部に表示する画面としてWebUIを使用するかNativeUIを使用するかを判定する。
UI制御部312はUI判定部310の判定結果に基づいて、NativeUI制御部311または、Webブラウザ301から表示データを受け取り、操作部211に表示する。また、操作部211からの入力情報をUI判定部310の判定結果に基づいて、NativeUI311、またはWebブラウザ301に通知する。
次にWebサーバ102のソフトウェア機能について説明する。
Webサーバ102は、Webアプリケーション320を備える。Webアプリケーション320には、プレゼンテーション部321、ロジック部322が含まれる。
プレゼンテーション部321は、通信部305と通信を行いWebブラウザ301からの要求に応じて、Webブラウザ301の表示用のGUIデータを通信部305に送信する。また、Webブラウザ301の表示部302に表示された画面に対してユーザが入力した内容を示す入力情報を受信する。また受信した入力情報がMFP103が備える機能(例えばプリント機能やスキャン機能)の実行指示であった場合は、その情報をロジック部322に渡す。
ロジック部322は、プレゼンテーション部321からMFP103が備える機能の実行指示を受け取る。そして受け取った実行指示に従い、対象のMFP103におけるプリントサービスアプリケーション306やスキャンサービスアプリケーション307等の各種サービスアプリケーションに機能の実行を指示する。
本実施例では、ロジック部322がMFP103の各種サービスアプリケーションに送信する情報として2つの情報がある。一つは前述の機能実行指示であり、もう一つは、MFP103が機能を実行中に操作部211上の表示部に表示する画面としてWebUIとNativeUIのどちらを用いるかを特定するための指定情報である。これらの情報はロジック部322から別々にMFP103に送られてもよいし、一つにまとめて送られてもよい。送信方法の例としては、Webサーバ102とMFP103のサービスアプリケーションとの通信がWebサービスのプロトコル(例えばSOAP)である場合は、XMLデータ内にタグを挿入する方法がある。しかしこれに限らず、これらの情報をサービスアプリケーションに送信できるものであれば、その他の方法を用いても構わない。
図4は、MFP103のWebブラウザ301の表示部302に表示される画面の例であり、MFP103に実行させる機能をユーザが選択するためのメニュー画面を示している。この画面は、Webブラウザ301からの要求に応じてWebサーバ102のプレゼンテーション部321によって生成されたGUIデータに基づいて生成された画面である。
図4の画面401は、表示部302に表示される画面全体を示し、メニュー402およびメニュー403を含んでいる。
メニュー402は、スキャンサービスアプリケーション307とプリントサービスアプリケーション306を組み合わせてコピー機能を実行するメニューの一例である。また、メニュー403は、スキャンサービスアプリケーション307とプリントサービスアプリケーション306を組み合わせて、読み取った画像から申請書を作成する申請書作成機能を実行するメニューの一例である。
本実施例では、メニュー402のコピー機能では、スキャンサービスアプリケーション実行中にMFP103に表示される画面としてNativeUIを用いるものとする。一方、メニュー403の申請書作成機能においては、スキャンサービスアプリケーション実行中にMFP103に表示される画面としてWebUIを用いるものとする。
図4の画面において、ユーザがメニュー402又は403を選択する(タッチパネル上の該当箇所を押下する)と、その入力の内容を示す入力情報がWebサーバ102のWebアプリケーション320へ送信される。Webアプリケーション320のプレゼンテーション部321は、この入力情報を受信し、入力情報に対応するGUIデータを生成してMFP103のWebブラウザ301へ送信する。Webブラウザ301は、受信したGUIデータに基づいて次の画面を表示する。例えば図4の画面においてメニュー402がユーザによって選択された場合には、コピー機能が選択されたことを示す入力情報がWebサーバ102へと送信される。そして、次に表示すべき画面(例えばコピー設定画面)のGUIデータがWebサーバ102からWebブラウザ301へ送信される。また図4の画面においてメニュー403がユーザによって選択された場合には、申請書作成機能が選択されたことを示す入力情報がWebサーバ102へと送信される。そして、次に表示すべき画面(例えば申請書作成の詳細設定画面)のGUIデータがWebサーバ102からWebブラウザ301へ送信される。
<Webサーバの動作説明>
図5は、Webサーバ102の動作を示すフローチャートである。以下、図5を用いて、本実施例におけるWebサーバ102の動作を説明する。本フローチャートの各ステップは、Webサーバ102が備えるCPU223が、ROM224やHDD226に記憶されたプログラムをRAM225上に読み出して実行することによって処理される。
まずS501において、CPU223はMFP103のWebブラウザ301から送信された入力情報を受信したかどうかを判断する。Webブラウザ301から送信される入力情報は、Webブラウザ301に表示された画面を用いた入力や、MFP103の操作部211を用いた入力に基づいて送信される。Webアプリケーション320は、入力情報が受信されるまで待ち、入力情報が受信された場合(S501の判断でYesの場合)にS502へと進む。
S502において、CPU223は受信した入力情報を解析する。そしてステップS503において、CPU223は受信した入力情報が、MFP103の機能を実行する指示であるか否かを判定する。機能実行の指示であった場合にはS504へ進み、機能実行の指示でない場合にはS511へと進む。機能実行の指示でない場合とは、例えば入力情報が、GUIデータの要求であった場合等である。
S504において、CPU223はS502における解析結果をもとに、MFP103のサービスアプリケーションへ送信すべき機能実行の指示を生成する。即ち、CPU223はS502において、受信した入力情報がMFP103が備えるどの機能を実行する指示であるのかを解析し、解析結果をもとに、その機能に対応するサービスアプリケーションへの実行指示を生成する。尚、生成される実行指示には、実行すべき機能に関する各種の設定値が含まれていることもある。S505において、CPU223は生成した実行指示を、実行すべき機能に対応するサービスアプリケーションへ送信する。例えば、図4のメニュー402が示すコピー機能を実行する旨の入力情報をWebサーバ102が受信した場合、CPU223は、MFP103のスキャンサービスアプリケーション307にスキャン機能309を動作させるための実行指示を生成する。この実行指示には、解像度や読み取りサイズといった、スキャン機能に関わる設定値が含まれている。CPU223はこの実行指示をMFP103のスキャンサービスアプリケーション307宛てに送信する。
S506において、CPU223は、S505で送信した実行指示が示す機能をMFP103が実行中にMFP103の表示部に表示する画面としてNativeUIとWebUIのどちらを用いるかを特定するための指定情報を送信する。送信先はS505の実行指示の送信先と同じである。尚、S505とS506とは別々のステップではなく、まとめて一つのステップとして処理してもよい。即ち、S505の実行指示とS506の指定情報とを含んだ情報をMFP103のサービスアプリケーションへ送信するようにしてもよい。MFP103において機能を実行中にMFP103の表示部に表示する画面としてNativeUIとWebUIのどちらを用いるかは、Webアプリケーション320が提供するアプリケーション毎に決められるものとする。本実施例では、例えば図4のコピー機能(コピーアプリケーション)はNativeUIを用いるものであり、申請書作成機能(申請書作成アプリケーション)はWebUIを用いるものとする。これらは、Webサーバが提供するアプリケーションを開発する開発者が任意に決めることができるものである。
次にS507において、CPU223はWebブラウザ301に送信すべきGUIデータがあるか否かを判断する。S506においてWebUIを用いることを指定した場合には、Webブラウザ301へ送信すべきGUIデータがあると判断されることになり、S508へと進む。一方、S506においてNativeUIを用いることを指定した場合には、Webブラウザ301へ送信すべきGUIデータがないと判断され、S510へと進む。S508において、CPU223はGUIデータをWebブラウザ301へ送信する。この送信は、S501において受信したWebブラウザ301からの入力情報に対するレスポンスとしてWebブラウザ301へ送信される。ここで送信されるGUIデータは、Webブラウザ301の表示部302において、MFP103が機能を実行中に表示される画面に使われる。Webアプリケーションの開発者は自由にGUIデータを生成することで機能実行中の表示画面をも自由にカスタマイズすることができ、ユーザにとってより分かり易い画面を提供することが可能となる。尚、Webブラウザ301に表示させるべき画面が複数ある場合や、MFP103における処理の進捗状況によって画面表示を切り替える必要がある場合がある。その場合に備えて、Webサーバ102は、Webブラウザ301が定期的にあるいはあるタイミングでWebサーバ102から画面を取得するような指示を、S508によって送信するGUIデータと共に送信してもよい。又は別の方法で、Webサーバ102が生成したGUIデータを任意のタイミングでWebブラウザ301へ送信することができるようにしてもよい。S509において、CPU223はS505において実行指示を送信したサービスアプリケーションから、実行結果を受信したか否かを判断する。実行結果を受信するまで待機し、実行結果を受信した場合には処理を終了する。ここで受信する実行結果は、処理の終了だけでなく、エラー通知等の場合もある。
S506においてNativeUIを用いることを指定した場合には、Webブラウザ301へ送信すべきGUIデータがないと判断され、S510へと進む。S510において、CPU223はS505において実行指示を送信したサービスアプリケーションから、実行結果を受信したか否かを判断する。実行結果を受信するまで待機し、実行結果を受信した場合にはS511へと進む。S511において、CPU223は受信した実行結果に対応したGUIデータを生成し、Webブラウザ301へ送信する。この送信は、S501において受信したWebブラウザ301からの入力情報に対するレスポンスとしてWebブラウザ301へ送信される。S510で受信する実行結果は、処理の終了だけでなく、エラー通知等が送信される場合もある。従ってS511では、処理の正常終了を示す実行結果を受信した場合にはそれに対応するGUIデータを生成し、エラーを示す実行結果を受信した場合には例えばエラー解除画面等を示すGUIデータを生成する。S511における送信が終了すると処理を終了する。
<MFPの動作説明>
図6は、MFP103の動作を示すフローチャートである。以下、図6を用いて、本実施例におけるMFP103の動作を説明する。本フローチャートの各ステップは、MFP103が備えるCPU202が、ROM203やHDD205に記憶されたプログラムをRAM204上に読み出して実行することによって処理される。図6のフローチャートはMFP103の動作のうち、サービスアプリケーションがWebサーバ102から機能の実行指示や指定情報を受信した際の動作について説明する。これ以外に、上述したWebブラウザ301がWebサーバ102と通信を行う動作等も行われるが、図6の説明ではそれらの動作については説明を省略している。
まずS601において、CPU202はWebサーバ102から送信された実行指示と指定情報を受信したかどうかを判断する。具体的には、Webサーバ102のロジック部322が、図5のS505とS506の処理によってMFP103のサービスアプリケーション宛てに送信した実行指示と指定情報とを受信したかどうかを判断する。このステップでは、これらの情報を受信するまで待機し、受信したと判断された場合にはS602へと進む。
S602において、CPU202はS601で受信した指定情報を解析する。この解析の結果S603へ進み、CPU202は、指定情報によって特定されるのがWebUIであるかNativeUIであるかを判断する。即ち、S601で受信した実行指示に基づく機能を実行中に、MFP103の表示部に表示する画面として、WebUIとNativeUIのどちらを用いる指定がされているのかを判断する。S603の判断の結果、WebUIを用いると指定された場合にはS604へと進み、NativeUIを用いると指定された場合にはS605へと進む。S604において、CPU202はWebサーバ102から送信されたGUIデータを受信するまで待ち、GUIデータを受信するとS606へと進む。この場合UI制御部312は、機能実行中の画面としてこのGUIデータから生成された画面を用いる。一方、NativeUIを用いる場合にはS605へと進み、CPU202は、機能実行中に表示すべき画面を生成する。この場合UI制御部312は、機能実行中の画面としてNativeUI制御部311によって生成された表示データに基づく画面を用いる。上述したように、NativeUI制御部311は、プリント機能部308、スキャン機能部309の状態やMFP103の状態に応じて、表示データを生成する。
S606において、CPU202はS601で受信した実行指示に基づいて機能を実行する。例えば、スキャンサービスアプリケーション307が、受信した実行指示に含まれた各種設定値に基づいてスキャン機能部を動作させ、スキャン機能を実行させる。又は、プリントサービスアプリケーション306が、受信した実行指示に含まれた各種設定値に基づいてプリント機能部を動作させ、プリント機能を実行させる。S607では、S606の機能の実行に連動して、CPU202は、操作部211の表示部に機能実行中の画面を表示させる。つまりS603における判断の結果に基づいて、UI制御部がWebUI(Webサーバから受信したGUIデータに基づく画面)かNativeUI(NativeUI制御部で生成した表示データに基づく画面)を画面に表示する。その後S608において、CPU202は機能の実行結果をWebサーバ102へ送信する。送信される実行結果には、機能の実行中にエラーが発生した場合にはエラー情報が含まれ、正常に終了した場合には終了通知情報が含まれる。尚、S608において機能の実行結果がWebサーバ102へ通知されると、Webサーバ102は、次にMFP103が表示するべき画面の画面情報をMFP103に送信する。この画面は機能の実行結果を示す画面であり、例えば「ジョブ終了」を示す画面である。S603の判断の結果に従って、もしMFP103がそれまでWebUIを表示していたのであれば、継続してこの実行結果画面をWebUIによって表示することになる。一方、もしMFP103がそれまでNativeUIを表示していたのであれば、実行結果画面を表示する場合にはWebUIに切り替わり、画面表示されることになる。即ち、Webブラウザの画面に戻ることになる。尚、S608において機能の実行結果がWebサーバ102へ通知された後にWebサーバ102がMFP103に送信する画面は、実行結果画面に限らず、初期画面(例えばメニュー画面等)であってもよい。
以上説明したように、本実施によれば、Webアプリケーションを作成して提供する開発者は、MFPが機能を実行中に表示する画面としてWebUIとNativeUIのどちらを用いるかをWebアプリケーション毎に決めることができる。MFPが機能を実行中に表示する画面としてWebUIを用いれば、NativeUIによる固定的な画面ではなく、必要なガイダンス等を含んだユーザにとってより使い易い画面を提供することができる。一方で、NativeUIで十分な表示が行われる場合にはそちらを用いることもできるので、その場合にはWebアプリケーションの開発者は画面情報の作成といった作業から解放される。
尚、上記図5や図6の各ステップは、第1の受信手段、第2の受信手段、第1の送信手段、第2の送信手段、第3の送信手段、第4の送信手段、及び制御手段の一例を示すもので、本発明はこれらのみに限定されるものではない。また、本実施例のWebサーバ102を、複数の装置によって構成し、各装置で分散して処理を行う構成にしたり、装置毎に異なるWebアプリケーションを保持するようにしてもよい。またこれらの装置をLAN上ではなく、インターネット上に配置してもよい。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
103 MFP
301 Webブラウザ
312 UI制御部
311 NativeUI制御部
102 Webサーバ
320 Webアプリケーション

Claims (10)

  1. 画像処理装置と通信可能な情報処理装置であって、
    前記画像処理装置が備えるWebブラウザに表示された画面に対するユーザからの入力に基づいた入力情報を受信する第1の受信手段と、
    前記受信した入力情報に基づいて、前記画像処理装置に対して機能の実行指示を送信する第1の送信手段と、
    前記画像処理装置が前記実行指示に応じた機能を実行中に表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面と前記画像処理装置が生成した画面のどちらを用いるかを特定するための指定情報を前記画像処理装置に送信する第2の送信手段と、
    前記画像処理装置が前記機能を実行中に当該画像処理装置の表示部に表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面を用いる場合、前記画像処理装置が備えるWebブラウザに画面を表示させるための画面情報を送信する第3の送信手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1の送信手段及び前記第2の送信手段は、前記画像処理装置が備えるサービスアプリケーションのうち前記入力情報によって特定されるサービスアプリケーションに対して実行指示又は指定情報を送信し、前記第3の送信手段は、前記画像処理装置が備えるWebブラウザに対して画面情報を送信することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記第3の送信手段は、前記第1の受信手段によって受信された入力情報に対する応答として、前記画面情報を送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記実行指示に応じた機能の実行結果を前記画像処理装置から受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段によって受信された実行結果に対応する画面を前記画像処理装置が備えるWebブラウザに表示させるための画面情報を送信する第4の送信手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の送信手段によって送信される実行指示によって前記画像処理装置において実行される機能は、スキャン機能又はプリント機能であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第3の送信手段によって送信される画面情報は、HTMLファイルであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の情報処理装置。
  7. Webブラウザを備えた画像処理装置であって、
    前記Webブラウザに表示された画面に対するユーザからの入力に基づいた入力情報を情報処理装置に送信する送信手段と、
    前記入力情報に基づいて前記情報処理装置から送信された機能の実行指示を受信する第1の受信手段と、
    前記実行指示に応じた機能を実行する実行手段と、
    前記実行手段による機能の実行中に前記画像処理装置が表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面と前記画像処理装置が生成した画面のどちらを用いるかを特定するための指定情報を前記情報処理装置から受信する第2の受信手段と、
    前記指定情報に基づいて、前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面を用いる場合、当該情報処理装置から送信された画面情報から生成された画面を前記Webブラウザに表示させ、前記画像処理装置が生成した画面を用いる場合、当該画像処理装置が生成した画面を表示させる制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  8. 画像処理装置と通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
    前記画像処理装置が備えるWebブラウザに表示された画面に対するユーザからの入力に基づいた入力情報を受信する第1の受信ステップと、
    前記受信した入力情報に基づいて、前記画像処理装置に対して機能の実行指示を送信する第1の送信ステップと、
    前記画像処理装置が前記実行指示に応じた機能を実行中に表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面と前記画像処理装置が生成した画面のどちらを用いるかを特定するための指定情報を前記画像処理装置に送信する第2の送信ステップと、
    前記画像処理装置が前記機能を実行中に当該画像処理装置の表示部に表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面を用いる場合、前記画像処理装置が備えるWebブラウザに画面を表示させるための画面情報を送信する第3の送信ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  9. Webブラウザを備えた画像処理装置の制御方法であって、
    前記Webブラウザに表示された画面に対するユーザからの入力に基づいた入力情報を情報処理装置に送信する送信ステップと、
    前記入力情報に基づいて前記情報処理装置から送信された機能の実行指示を受信する第1の受信ステップと、
    前記実行指示に応じた機能を実行する実行ステップと、
    前記実行ステップによる機能の実行中に前記画像処理装置が表示する画面として前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面と前記画像処理装置が生成した画面のどちらを用いるかを特定するための指定情報を前記情報処理装置から受信する第2の受信ステップと、
    前記指定情報に基づいて、前記情報処理装置が生成した画面情報に基づく画面を用いる場合、当該情報処理装置から送信された画面情報から生成された画面を前記Webブラウザに表示させ、前記画像処理装置が生成した画面を用いる場合、当該画像処理装置が生成した画面を表示させる制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  10. 請求項8又は請求項9の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010265746A 2010-11-29 2010-11-29 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5645621B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265746A JP5645621B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US13/291,949 US20120133965A1 (en) 2010-11-29 2011-11-08 Information processing apparatus, image processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium storing program therefor
CN201110391164.8A CN102595012B (zh) 2010-11-29 2011-11-25 信息处理设备及其控制方法、图像处理设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010265746A JP5645621B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118636A JP2012118636A (ja) 2012-06-21
JP5645621B2 true JP5645621B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=46126453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010265746A Expired - Fee Related JP5645621B2 (ja) 2010-11-29 2010-11-29 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120133965A1 (ja)
JP (1) JP5645621B2 (ja)
CN (1) CN102595012B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6195357B2 (ja) * 2013-07-08 2017-09-13 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6394883B2 (ja) * 2014-11-05 2018-09-26 セイコーエプソン株式会社 電子機器、及び電子機器における表示制御方法
US10116814B2 (en) * 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
CN112860336A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 重庆广播电视大学重庆工商职业学院 一种Web应用的文件扫描预览与文件上传方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053905A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法並びに画像形成装置制御用プログラム
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8120797B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
JP4531729B2 (ja) * 2005-07-29 2010-08-25 シャープ株式会社 課金データ保持システムおよび課金データ保持方法
JP2007279974A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Ricoh Co Ltd 表示画面制御装置、電子機器、表示画面制御システム、表示画面制御方法、画面表示方法、表示画面制御プログラム及び画面表示プログラム
JP4302710B2 (ja) * 2006-04-11 2009-07-29 シャープ株式会社 画像処理装置制御システム
JP2008139981A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sharp Corp 制御装置、端末装置、表示システム、表示方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5169174B2 (ja) * 2006-12-08 2013-03-27 株式会社リコー 画像形成装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP4391532B2 (ja) * 2007-01-16 2009-12-24 シャープ株式会社 制御装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、通信システム、および制御方法
US8051379B2 (en) * 2007-06-08 2011-11-01 Canon Kabushiki Kaisha System, apparatus, method and computer readable storage medium for displaying information related to an image-forming apparatus connected to a network
JP4600550B2 (ja) * 2008-08-29 2010-12-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム
JP2011035849A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Canon Inc 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP5395578B2 (ja) * 2009-09-10 2014-01-22 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、画面表示方法、制御方法、及びプログラム
US20110119601A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Nokia Corporation Method and apparatus for presenting a web application instance to multiple user interfaces
JP2011124957A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US20120166979A1 (en) * 2010-07-01 2012-06-28 Nokia Corporation Method and Apparatus for Enabling User Interface Customization

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012118636A (ja) 2012-06-21
CN102595012A (zh) 2012-07-18
US20120133965A1 (en) 2012-05-31
CN102595012B (zh) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591040B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP5395578B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画面表示方法、制御方法、及びプログラム
JP5744489B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、サーバ、サーバの制御方法、プログラム及びWebシステム
US8937728B2 (en) Image processing apparatus, server apparatus, methods for controlling displays of the apparatuses, and storage medium
JP2011130123A (ja) 画像処理装置
JP5701025B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US20120274980A1 (en) Information processing system for reducing load on a server apparatus
JP2011035849A (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP5645621B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6737170B2 (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
JP4911234B2 (ja) 表示画面制御装置、表示画面制御方法およびプログラム
JP5669460B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP5620674B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US20110279845A1 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2015165651A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
JP2008084312A (ja) リモート画像処理ジョブを第三者が制御するための方法およびシステム
JP5129211B2 (ja) 情報処理装置、動作制御システム、及び画面データ生成プログラム
US9307104B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP5076877B2 (ja) 文書操作システムおよび文書操作装置および文書操作プログラム
JP5800529B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2012003637A (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
JP2011039615A (ja) 情報処理装置、動作制御システム、及びウェブアプリケーション生成プログラム
JP2013105357A (ja) サーバ装置、情報処理装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5645621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees