JP5620674B2 - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5620674B2
JP5620674B2 JP2009284550A JP2009284550A JP5620674B2 JP 5620674 B2 JP5620674 B2 JP 5620674B2 JP 2009284550 A JP2009284550 A JP 2009284550A JP 2009284550 A JP2009284550 A JP 2009284550A JP 5620674 B2 JP5620674 B2 JP 5620674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
web server
image processing
web browser
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009284550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011128732A (ja
JP2011128732A5 (ja
Inventor
洋平 正垣
洋平 正垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009284550A priority Critical patent/JP5620674B2/ja
Priority to PCT/JP2010/069772 priority patent/WO2011074348A1/en
Priority to KR1020127017637A priority patent/KR101395488B1/ko
Priority to CN201080056292.0A priority patent/CN102782668B/zh
Priority to US12/996,431 priority patent/US20110211222A1/en
Publication of JP2011128732A publication Critical patent/JP2011128732A/ja
Publication of JP2011128732A5 publication Critical patent/JP2011128732A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620674B2 publication Critical patent/JP5620674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00228Image push arrangements, e.g. from an image reading device to a specific network destination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、Webサーバに接続され、当該Webサーバにより提供される操作画面を表示するWebブラウザを備えた画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。
PC等の情報処理装置がネットワーク上のWebサーバと接続し、そのWebサーバにより提供される操作画面を、その情報処理装置が備えるWebブラウザ上に表示することが知られている。この場合、まず情報処理装置のWebブラウザが、Webサーバに対して操作画面を要求(リクエスト)する。そして、Webサーバ上のWebアプリケーションが、その情報処理装置からのリクエストに応えて、Webブラウザに操作画面を表示させるためのHTMLデータを、その情報処理装置に応答(レスポンス)する。これにより情報処理装置のWebブラウザは、その受信したHTMLデータを解析し、そのHTMLデータの記述に基づいた操作画面を表示する。更に、Webブラウザに表示された操作画面を介してユーザが指示を入力すると、その入力された指示をWebブラウザがWebサーバに対して通知する。そして、この通知を受けたWebサーバ上のWebアプリケーションは、入力された指示に従って処理を実行する。
ところで最近では、スキャナやプリンタを備えた多機能処理装置(MFP:Multi Function Peripheral)にも、上述したようなWebブラウザを備えているものがある。このようなMFPでは、上述した手順を用いてWebサーバにより提供される操作画面をMFPのWebブラウザに表示し、ユーザからの各種指示を受け付けることができる。
更に、MFPが備える各機能を利用するための指示を入力する操作画面をWebサーバが提供する技術が提案されている(特許文献1)。この特許文献1によれば、MFPのユーザは、Webブラウザ上に表示された操作画面を介して、MFPに対する指示を入力し、その入力された指示はMFPのWebブラウザによってWebサーバに通知される。この通知を受けたWebサーバは、ユーザから入力された指示の内容に従って、MFPに対して各種処理の実行を依頼する。そして、この依頼を受けたMFPは、依頼された処理を実行する。これにより、MFPを操作するための全てのメニューデータをMFPに保持しておく必要がなくなり、またメニューデータの変更もWebサーバ上で容易に行うことができるようになる。
また更に、特許文献1と同様に、MFPが備える各機能を利用するための指示を入力する操作画面をWebサーバが提供する提案として特許文献2がある。この特許文献2によれば、MFPのユーザはMFPに対する指示を入力すると、その入力された指示はMFPのWebブラウザによってWebサーバにリクエストとして通知される。この通知を受けたWebサーバは、その入力された指示に基づいてMFPに対する各種処理を記載したスクリプトを作成する。このスクリプトは前述のWebブラウザからのリクエストに対するレスポンスとして、WebサーバからMFPに通知されることが記載されている。
特開2006−127503号公報 特開2006−135644号公報
一般的に、Webブラウザに表示された操作画面を介して入力された指示に基づいてWebサーバ上のWebアプリケーションが処理を実行する場合、Webアプリケーションによる処理が終了したことに応じて、新たな操作画面がWebブラウザに表示される。つまり、Webサーバは、Webアプリケーションによる処理が終了した時に、処理の終了を通知するための操作画面、或いは次の操作をユーザに行わせるための操作画面のHTMLデータを生成する。そして、生成したHTMLデータを、Webブラウザからのリクエストに対するレスポンスとしてWebブラウザに送信する。
一方、PCやMFP等の情報処理装置に搭載されるWebブラウザには、Webサーバに対してリクエストを送信した後、Webサーバからのレスポンスを受け取るまでの制限時間(タイムアウト時間)が設定されているものがある。そして、このタイムアウト時間内にWebサーバからのレスポンスがない場合、Webブラウザはタイムアウト処理を行う。このタイムアウト処理は、送信したリクエストを無効化する処理である。送信したリクエストが無効化されると、例えば、送信したリクエストに対するレスポンスを待つことを止め、新たなリクエストの送信が可能な状態となる。またこのとき、セッション自体を破棄する処理を行って、Webブラウザのリソースを解放する場合もある。
しかしながら特許文献1のように、MFPのWebブラウザに表示された操作画面を介したユーザ操作に基づいてリクエストをWebサーバに送信し、このリクエストに基づいてWebサーバがMFPに処理を要求する場合、以下の問題が考えられる。
即ち、MFPが実行した処理の結果は一旦Webサーバに通知され、この通知を受けたMFPが、Webブラウザから最初に受けたリクエストに対するレスポンスとして処理結果を通知するためのHTMLデータを送信する。このとき、Webサーバからの要求に基づいて実行するMFPの処理に時間がかかった場合、WebサーバがWebブラウザからのリクエストを受けてから、Webブラウザにレスポンスを返すまでに長い時間が必要となる。従って、Webブラウザにより上述したタイムアウト処理が行われると、Webサーバから返されてくるレスポンスがWebブラウザによって正常に受け取られなくなるため、MFPで実行した処理の結果をユーザに通知することができない。
また上述した特許文献2は、MFPのWebブラウザからのリクエストに対して、レスポンスとしてMFPでの処理指示を受け取る。この場合、Webブラウザはリクエストに対するレスポンスを受け取っていることになるため、Webブラウザのタイムアウトは発生しない。しかしながら、特許文献2のような構成の場合、WebサーバがレスポンスとしてMFPにスクリプトを渡した後は、WebサーバはWebブラウザから次のリクエストを待たなければ、WebサーバからMFPに対する処理指示の変更や中止を行えない。そのため、スクリプトの実行中や実行後に、WebアプリケーションからMFPに対する処理指示の動的な変更や中止は困難である。
本発明は上記従来技術の問題点を解決することにある。
本願発明の特徴は、情報処理装置での処理の実行状態に応じて、タイムアウトの発生を抑制しつつ、Webサーバから、例えば処理指示の変更や中止を行える仕組みを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る画像処理装置は以下のような構成を備える。即ち、Webサーバにより提供される操作画面を表示するWebブラウザを備えた画像処理装置であって、前記Webブラウザに表示される操作画面を介したユーザ操作に基づいて、前記Webサーバに対してリクエストを送信する送信手段と、前記送信手段が送信したリクエストに基づいて前記Webサーバにより発行される処理要求を前記Webブラウザを介さず受信する受信手段と、前記受信手段が受信した処理要求に従って画像処理を実行する処理手段と、前記画像処理の実行終了に応じて、前記送信手段に、前記Webブラウザに表示すべき操作画面を前記Webサーバから取得するための新たなリクエストを送信させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、Webサーバからの要求に基づく処理を実行している間、タイムアウトの発生を抑制できるという効果がある。
本実施形態1に係る情報処理システムの全体図。 本実施形態1に係るMFPの構成を示すブロック図。 本実施形態1に係るWebサーバの構成を示すブロック図。 情報処理システムのソフトウェア構成を説明するための図。 MFPとWebサーバとの間での情報のやり取りを示すシーケンス図。 MFPの操作部に表示する設定画面の一例を示す図(A)と、S504で応答するHTMLデータの一例を示す図(B)。 本実施形態1に係るMFPがWebサーバから依頼された処理を実行する一連の処理を説明するフローチャート。 実施形態2に係るMFPがWebサーバから依頼された処理を実行する一連の処理を説明するフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
[実施形態1]
まず本発明に係る実施形態1について説明する。実施形態1では、特にMFP101が実行する処理に関するイベントの処理時に、予め受信したHTMLデータを利用してWebサーバへリクエスト(要求)を送信する場合で説明する。
図1は、本実施形態1に係る情報処理システムの全体図である。
LAN110には、MFP101及びWebサーバ102が互いに通信可能に接続されている。ここでMFP101は、Webサーバ102から提供される操作画面を表示する。尚、本実施形態1では、多機能処理装置(MFP)101は、本発明の情報処理装置の一例として示している。
図2は、本実施形態1に係るMFP101の構成を示すブロック図である。
CPU211を含む制御部210は、MFP101全体の動作を制御する。CPU211は、ROM212に記憶されたブートプログラムによりHDD214からOSや各種アプリケーションプログラムを読み出してRAM213に記憶する。RAM213は、CPU211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD214は、画像データや各種プログラム、或いは各種情報テーブル等を記憶する。操作部I/F215は、操作部219と制御部210とを接続する。操作部219には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボード等が備えられている。またMFP101には後述するWebブラウザ機能が備えられており、MFP101のWebブラウザはWebサーバ102から受信したHTMLデータを解析し、その受信したHTMLデータの記述に基づく操作画面を操作部219の液晶表示部に表示する。プリンタI/F216は、プリンタ220と制御部210とを接続する。プリンタ220で印刷すべき画像データはプリンタI/F216を介して制御部210から転送され、プリンタ220において記録媒体上に印刷される。スキャナI/F217は、スキャナ221と制御部210とを接続する。スキャナ221は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F217を介して制御部210に入力する。ネットワークI/F218は、制御部210(MFP101)をLAN110に接続する。ネットワークI/F218は、LAN110上の外部装置(例えば、Webサーバ102)に画像データや情報を送信したり、LAN110上の外部装置から各種情報を受信したりする。
図3は、本実施形態1に係るWebサーバ102の構成を示すブロック図である。
CPU311を含む制御部310は、Webサーバ102全体の動作を制御する。CPU311は、ROM312に記憶されたブートプログラムによりHDD314からOSや各種アプリケーションプログラムを読み出してRAM313に格納する。RAM313は、CPU311の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、画像データや各種プログラム、或いは各種情報テーブル等を記憶する。ネットワークI/F315は、制御部310(Webサーバ102)をLAN110に接続する。ネットワークI/F315は、LAN110上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
図4は、本実施形態1に係る情報処理システムのソフトウェア構成を説明するための図である。図4に示す各機能部は、MFP101及びWebサーバ102が有している各CPU211,CPU311が、それぞれ対応するRAMにロードされたプログラムを実行することにより実現される。
まずMFP101のソフトウェアについて説明する。MFP101のソフトウェアは大きく分けて、Webブラウザ440、サービスプロバイダ450を含む。Webブラウザ440は、通信部441、解析部442及び画面表示部443を有する。通信部441は、HTTPプロトコルに従って、Webサーバ102のWebアプリケーション410のプレゼンテーション部411と通信する。通信部441は、Webアプリケーション410にリクエストを送信し、Webアプリケーション410から送信されるレスポンス(処理結果)を受信する。解析部442は、Webアプリケーション410から受信したレスポンスを解析する。このレスポンスの中には、HTMLデータ等が含まれる。このHTMLデータには、Webブラウザ440に表示すべき操作画面の内容を示す記述などが含まれている。画面表示部443は、解析部442によるHTMLデータの解析結果に基づいて、MFP101の操作部219に操作画面を表示する。
サービスプロバイダ450は、通信部451、ジョブ生成部452を有する。通信部451は、Webサーバ102のWebアプリケーション410のロジック部412から処理依頼を受け付ける。ジョブ生成部452は、通信部451が受け付けた処理依頼を受け取り、Webサーバ102から依頼された処理を実行するためのジョブを生成して実行する。
次にWebサーバ102のソフトウェア構成について説明する。このWebサーバ102は、Webアプリケーション410を有する。Webアプリケーション410は、Webサーバ102が有しているCPU311がRAM313にロードされたプログラムを実行することにより実現される。
このWebアプリケーション410は、MFP101のWebブラウザ440からリクエストとして送信される情報を受信し、その受信した情報に基づいて処理を実行する。そしえ、その処理結果は、Webアプリケーション410からWebブラウザ440に対してレスポンスとして送信される。このWebアプリケーション410は、プレゼンテーション部411及びロジック部412を有する。プレゼンテーション部411は、Webブラウザ440の通信部441と通信し、MFP101から送信されるリクエストを受信する。またプレゼンテーション部411は、MFP101から受信したリクエストをロジック部412へ通知し、ロジック部412からの応答を待つ。ロジック部412からの応答を受け取ったプレゼンテーション部411は、その応答内容に従ってHTMLデータをレスポンスとして送信する。ロジック部412は、プレゼンテーション部411から通知されるリクエストに応じて各種処理を実行するとともに、MFP101に対して処理の実行を依頼する。具体的には、MFP101のプリンタ220による印刷処理の実行や、スキャナ221による読み取り処理の実行、或いはネットワークI/F218を介した送信処理の実行を依頼する。ロジック部412がMFP101に対して処理の実行を依頼する場合、MFP101が有するサービスプロバイダ450の通信部451と通信する。
図5は、本実施形態1に係る情報処理システムにおいてMFP101とWebサーバ102との間での情報のやり取りを示すシーケンス図である。
まずS501で、MFP101のWebブラウザ440からWebサーバ102のWebアプリケーション410に対して、Webブラウザ440における送信設定のための画面(図6(A))を表示するHTMLデータを要求するリクエストが送信される。これによりS502で、Webアプリケーション410は、そのリクエスト(Request)に対する処理結果をHTMLデータとともにレスポンス(Response)としてWebブラウザ440に送信する。Webブラウザ440は、その受信したレスポンスに含まれるHTMLデータを解析部442で解析し、画面表示部443によってその解析結果を表示する。
図6(A)は、図5のS502の処理の結果、Webブラウザ440がMFP101の操作部219に表示する設定画面の一例を示す図である。
図6(A)において、GUIパネル601には、ファイル名を設定するテキストボックスコントロール602、画像フォーマットを選択するラジオボタン603が表示されている。この例では、画像データに「test.pdf」というファイル名を付与し、ラジオボタン603により、画像データをPDFフォーマットで生成することが設定されている。またGUIボタン604は、機能の実行を指示するボタンであり、ユーザにより押下(指示)されるとスキャナ221によるスキャン開始の指示となる。
次にS503で、Webブラウザ440は操作部219に表示される、例えば図6(A)の操作画面を介したユーザ操作により、Webアプリケーション410に対して処理の実行を指示するリクエストを送信する。ここでは、ユーザが実行ボタン604を押下すると、Webブラウザ440はテキストボックスコントロール602やラジオボタン603に設定されたパラメータをWebアプリケーション410に送信する。
次にS504で、Webアプリケーション410のプレゼンテーション部411が、S503のリクエストに応じてWebブラウザ440が表示するHTMLデータを作成する。このHTMLデータには、後述するサービスプロバイダ450からのイベント通知で利用されるHIDDEN要素のフォームが含まれている。そして、この作成したHTMLデータとともにレスポンスをWebブラウザ440に送信する。もちろんフォームをHIDDEN要素にする事は必須の条件ではないため、HIDDEN要素にしなくてもよい。
図6(B)は、図5のS504で応答するHTMLデータの一例を示す図である。
<form method="get" name="ForRequest">は、「ForRequest」という名前のフォームであることを示す。<input type="hidden" name="test1" value="val1">は、画面上には表示されない隠し要素のフォームを示す。
またこのときS505で、Webアプリケーション410のロジック部412が、S503で受信したリクエストに含まれる処理の実行指示及び処理の実行に必要なパラメータ値に基づいて、サービスプロバイダ450に対して、上述した処理の実行を依頼する。この通信にはSOAPプロトコルを利用する。この処理依頼を受け付けたサービスプロバイダ450は、その依頼された処理内容に従って、原稿のスキャン及びPDFフォーマットのファイル作成等の処理を実行する。即ち、図6(A)の例では、スキャナ221により原稿を読み取り、その読み取った画像データをPDFファイルで格納し、そのファイル名を「test.pdf」とする処理を実行する。
次にS506で、サービスプロバイダ450が、S504でWebブラウザ440が受信したHTMLデータに含まれるフォームに対して、イベントを生起させる命令としてSUBMITコマンドを通知する。尚、HTMLデータに複数のフォームが存在する場合は、予め決めておいた名前のフォームに対して、SUBMITコマンドを通知する。そしてS507で、Webブラウザ440がフォームのSUBMITコマンドを受けて、Webアプリケーション410に対してリクエストを送信する。そしてS508で、Webアプリケーション410は、そのリクエストに対する処理結果をHTMLデータとともにレスポンスとしてWebブラウザ440に送信する。これによりWebブラウザ440は、その受信したレスポンスに含まれるHTMLデータを解析部442で解析し、画面表示部443によってその解析結果を表示する。
尚、S506でのSUBMITコマンドの通知は、Webアプリケーション410から指示された時間(実施形態2)、或いはエラーの発生、或いは処理の完了などであっても良い。
図7は、本実施形態1に係るMFP101のサービスプロバイダ450がWebサーバ102から依頼された処理を実行する一連の処理を説明するフローチャートである。図7のフローチャートに示す各動作は、MFP101のCPU211がHDD214からRAM213にロードされたプログラムを実行することにより実現される。
まずS701で、サービスプロバイダ450の通信部451がWebアプリケーション410のロジック部412から処理依頼を受け付ける。この処理依頼を受け付けた通信部451は、処理依頼をジョブ生成部452へ通知する。次にS702に進み、この処理依頼を受け付けたジョブ生成部452が、依頼された処理がMFP101で実行可能な状態であることを確認する。次にS703に進み、ジョブ生成部452は、その依頼された処理を実行するためのジョブを生成して実行する。
次にS704に進み、通信部451は、Webアプリケーション410のロジック部412から新たな別の処理依頼を受付けたか否かを判定する。ここで、Webアプリケーション410のロジック部412から新たな別の処理依頼を受付けたと判定した場合はS706へ進み、Webアプリケーション410のロジック部412から新たな別の処理依頼を受付けてないと判定した場合はS705へ進む。S705でサービスプロバイダ450は、サービスプロバイダ450による処理が終了したかどうかを判定し、終了したと判定した場合はS707に進む。一方、S706では、サービスプロバイダ450は、Webサーバ102から受け付けた新たな別の処理依頼がジョブの中止依頼か否かを判定する。S706でジョブの中止依頼であると判定した場合は、ジョブ生成部452に対してジョブの中止コマンドを投げるとともにS707へ進む。またジョブの中止依頼ではないと判定した場合はS705へ進む。S707では、サービスプロバイダ450がWebブラウザ440に対して、SUBMITコマンドを通知する。
以上により、Webサーバ102のWebアプリケーション410が、MFP101のサービスプロバイダ450による処理の完了を待たずにレスポンスを送信することになる。これのよりWebブラウザ440は、S503のリクエストに対するレスポンス待ちによるタイムアウトの発生を抑えることができる。
また、この構成により、Webサーバ102のWebアプリケーション410は、MFP101のWebブラウザ440からのリクエストを待たずにジョブの中止や、ジョブの変更といった新たな別の処理を依頼することもできる。
また、この構成においては、フォームとして入力フィールドを用意することもでき、MFP101のサービスプロバイダ450がフォームに処理状況の情報を入力してから、SUBMITコマンドを通知することも可能となる。これによりMFP101の処理状況をWebサーバ102に伝えることもできる。
[実施形態2]
次に、本発明に係る実施形態2について説明する。前述の実施形態1では、ジョブの実行が終了した時、或いはジョブの中止が行われた時に、SUBMITコマンドを通知する例を説明した。これに対して実施形態2では、Webアプリケーション410から受け付けた処理依頼に、SUBMITコマンドを通知するタイミングが記載されている例で説明する。尚、実施形態2に係るシステムの構成及びMFP101,Webサーバ102の構成は前述の実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。
図8は、実施形態2に係るサービスプロバイダ450がWebサーバ102から依頼された処理を実行する一連の処理を説明するフローチャートである。図8のフローチャートに示す各動作は、MFP101のCPU211が、HDD214からRAM213にロードされたプログラムを実行することにより実現される。尚、図7と共通する処理を示すステップには同じ記号を付して、その説明を省略する。
S704で、MFP101の通信部451は、Webアプリケーション410のロジック部412から新たな別の処理依頼を受付けたか否かを判定する。別の処理依頼を受付けるとS803に進み、MFP101のサービスプロバイダ450は、その受付けた別の処理依頼にSUBMITコマンドのイベントを通知するタイミングについての記載があるか否か判定する。ここで、SUBMITコマンドのイベントを通知するタイミングについての記載があると判定した場合はS804に進むが、イベント通知のタイミングの記載がないと判定した場合はS801に進む。S804では、サービスプロバイダ450は、SUBMITコマンドのイベントを通知するタイミングとして保持している情報を、その受け付けた新たな別の処理依頼に記載されているタイミングに更新してS801へ進む。S801でサービスプロバイダ450は、SUBMITコマンドのイベントを通知するタイミングとして保持している情報を参照して、イベント通知タイミングになったか否かを判定する。そしてイベント通知タイミングであると判定した場合はS802へ進む。S802で、サービスプロバイダ450がWebブラウザ440に対して、SUBMITコマンドでイベントを通知する。
以上説明したように本実施形態2によれば、Webサーバ102のWebアプリケーション410が、図5のS507のリクエストを受け取るタイミングを動的に変更できる。これによりMFP101のWebブラウザ440と、Webサーバ102のWebアプリケーション410が所望のタイミングで情報のやり取りを行うことができる。
尚、図5のS506において、サービスプロバイダ450からWebブラウザ440に対し、SUMITのイベントを通知することにより、Webブラウザ440からWebアプリケーション410にリクエストを送信する例について説明した。しかしながらサービスプロバイダ450からWebブラウザ440に対する通知方法は、このような方法に限定されるものではなく、Webブラウザ440からWebアプリケーション410にリクエストを送信する引き金となれば他の手法を用いてもよい。例えば、MFP101の操作部219の特定のボタンを押下することで、Webブラウザ440からWebアプリケーション410にリクエストを送信するようにもできる。この場合、サービスプロバイダ450からWebブラウザ440に対して特定のボタンの押下イベントを通知しても良い。
他には、特定のJava(登録商標)Scriptを実行することにより、Webブラウザ440からWebアプリケーション410にリクエストを送信するようにしても良い。この場合は、サービスプロバイダ450は、図5のS506で、SUBMITコマンドによるイベント通知の代わりに特定のJava(登録商標)Scriptを実行しても良い。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (10)

  1. Webサーバにより提供される操作画面を表示するWebブラウザを備えた画像処理装置であって、
    前記Webブラウザに表示される操作画面を介したユーザ操作に基づいて、前記Webサーバに対してリクエストを送信する送信手段と、
    前記送信手段が送信したリクエストに基づいて前記Webサーバにより発行される処理要求を前記Webブラウザを介さず受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した処理要求に従って画像処理を実行する処理手段と、
    前記画像処理の実行終了に応じて、前記送信手段に、前記Webブラウザに表示すべき操作画面を前記Webサーバから取得するための新たなリクエストを送信させる制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記制御手段は、更に、前記処理手段により実行された前記画像処理の中止に応じて、前記送信手段に、前記Webサーバに対する新たなリクエストを送信させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記処理要求は、SOAPプロトコルを用いて前記Webサーバから送信されることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記受信手段は、前記Webサーバからの処理要求を受信するサービスプロバイダであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記処理手段により実行された前記画像処理の終了に応じて前記Webブラウザにイベントを通知する通知手段、を更に備え、
    前記送信手段は、前記通知手段による通知に応じて前記新たなリクエストを送信する、ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. Webサーバにより提供される操作画面を表示するWebブラウザを備えた画像処理装置において実行される画像処理装置の制御方法であって、
    前記Webブラウザに表示される操作画面を介したユーザ操作に基づいて、前記Webサーバに対してリクエストを送信する送信工程と、
    前記送信工程で送信したリクエストに基づいて前記Webサーバにより発行される処理要求を前記Webブラウザを介さずに受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した処理要求に従って画像処理を実行する処理工程と、
    前記画像処理の実行終了に応じて、前記送信工程前記Webブラウザに表示すべき操作画面を前記Webサーバから取得するための新たなリクエストを送信させる制御工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  7. 前記制御工程では、更に、前記処理工程で実行された前記画像処理の中止に応じて、前記送信工程で、前記Webサーバに対する新たなリクエストを送信させることを特徴とする請求項に記載の制御方法。
  8. 前記処理要求は、SOAPプロトコルを用いて前記Webサーバから送信されることを特徴とする請求項6又は7に記載の制御方法。
  9. 前記処理工程において実行された前記画像処理の終了に応じて前記Webブラウザにイベントを通知する通知工程、を更に有し、
    前記送信工程では、前記通知工程における通知に応じて前記新たなリクエストを送信する、
    ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の制御方法。
  10. コンピュータを請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2009284550A 2009-12-15 2009-12-15 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5620674B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284550A JP5620674B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
PCT/JP2010/069772 WO2011074348A1 (en) 2009-12-15 2010-11-01 Image processing apparatus, method of controlling same and storage medium storing program for same
KR1020127017637A KR101395488B1 (ko) 2009-12-15 2010-11-01 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 그 프로그램 저장용 저장 매체
CN201080056292.0A CN102782668B (zh) 2009-12-15 2010-11-01 图像处理设备及其控制方法
US12/996,431 US20110211222A1 (en) 2009-12-15 2010-11-01 Image processing apparatus, method of controlling same and storage medium storing program for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009284550A JP5620674B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011128732A JP2011128732A (ja) 2011-06-30
JP2011128732A5 JP2011128732A5 (ja) 2013-02-07
JP5620674B2 true JP5620674B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44167113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009284550A Expired - Fee Related JP5620674B2 (ja) 2009-12-15 2009-12-15 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110211222A1 (ja)
JP (1) JP5620674B2 (ja)
KR (1) KR101395488B1 (ja)
CN (1) CN102782668B (ja)
WO (1) WO2011074348A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787567B2 (ja) 2011-03-24 2015-09-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6464712B2 (ja) 2013-12-19 2019-02-06 株式会社リコー 情報処理装置および情報処理方法
JP6561444B2 (ja) * 2014-09-24 2019-08-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6424538B2 (ja) * 2014-09-24 2018-11-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6851191B2 (ja) 2016-12-15 2021-03-31 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置、その制御方法とプログラム
CN107247548B (zh) * 2017-05-31 2018-09-04 腾讯科技(深圳)有限公司 图像显示方法、图像处理方法及装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229103A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Hitachi Ltd インターネット/イントラネット環境での二重送信回避方法
JP4458326B2 (ja) * 2002-07-30 2010-04-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP4490188B2 (ja) * 2003-07-31 2010-06-23 株式会社リコー 印刷処理装置、印刷処理システム、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体
US8018610B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US20070165265A1 (en) * 2004-12-22 2007-07-19 Tatsuo Ito System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
JP4403135B2 (ja) * 2005-03-17 2010-01-20 株式会社リコー Webサービス利用システム
JP5092200B2 (ja) * 2005-03-17 2012-12-05 株式会社日立製作所 ネットワーク装置およびイベント処理方法
US20080091800A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Xerox Corporation Local user interface support of remote services
US8023137B2 (en) * 2008-02-05 2011-09-20 Kyocera Mita Corporation Image forming system, image forming apparatus, user interface device, extended user interface compatibility confirming method, document scanning method and setting value managing method
US20090268229A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Tanna Marie Richardson Multifunction Peripheral Browser Control for Application Integration
JP2010050802A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP4692936B2 (ja) * 2008-09-08 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
JP5339858B2 (ja) * 2008-11-07 2013-11-13 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム
US8310703B2 (en) * 2009-06-01 2012-11-13 Ricoh Company, Ltd Printing and scanning with cloud storage

Also Published As

Publication number Publication date
KR101395488B1 (ko) 2014-05-14
JP2011128732A (ja) 2011-06-30
WO2011074348A1 (en) 2011-06-23
US20110211222A1 (en) 2011-09-01
CN102782668B (zh) 2015-06-10
CN102782668A (zh) 2012-11-14
KR20120093418A (ko) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683205B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム
US8533262B2 (en) Information processing apparatus, and control method of information processing apparatus, and program
US20120314245A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium therefor
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP5620674B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2011257945A (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP5701025B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6168771B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
US8937728B2 (en) Image processing apparatus, server apparatus, methods for controlling displays of the apparatuses, and storage medium
JP5744489B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、サーバ、サーバの制御方法、プログラム及びWebシステム
JP5711518B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2011134018A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2011123677A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US20130132599A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US20120274980A1 (en) Information processing system for reducing load on a server apparatus
JP2012168637A (ja) ネットワークシステムおよびネットワークシステムの印刷制御方法
US20120268768A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method therefor, and storage medium
JP6737170B2 (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
JP2008084312A (ja) リモート画像処理ジョブを第三者が制御するための方法およびシステム
US20110279845A1 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP5645621B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US8749827B2 (en) Image processing apparatus, server apparatus, control method thereof, and storage medium
JP5767454B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6341016B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP7374625B2 (ja) 印刷システム、および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5620674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees