JP4403135B2 - Webサービス利用システム - Google Patents

Webサービス利用システム Download PDF

Info

Publication number
JP4403135B2
JP4403135B2 JP2005355737A JP2005355737A JP4403135B2 JP 4403135 B2 JP4403135 B2 JP 4403135B2 JP 2005355737 A JP2005355737 A JP 2005355737A JP 2005355737 A JP2005355737 A JP 2005355737A JP 4403135 B2 JP4403135 B2 JP 4403135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
image forming
notification
web service
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005355737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006295883A (ja
Inventor
幸子 竹内
豊 柳浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005355737A priority Critical patent/JP4403135B2/ja
Priority to EP05822351.2A priority patent/EP1829355B1/en
Priority to US10/589,236 priority patent/US20070165265A1/en
Priority to EP16192216.6A priority patent/EP3136702B1/en
Priority to PCT/JP2005/024185 priority patent/WO2006068324A1/en
Priority to CN2005800096253A priority patent/CN1939047B/zh
Publication of JP2006295883A publication Critical patent/JP2006295883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403135B2 publication Critical patent/JP4403135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、Webサービス利用システムに係り、特にネットワークを介してサービスを利用する為のWebサービス利用システムに関する。
画像取扱装置とは、プリンタ装置,コピー装置,ファクシミリ装置,スキャナ装置,又は前述した各装置の機能の一部又は全部を1つの筐体内に収納した複合機など、画像に関する情報を取り扱う装置又は機器である。例えば特許文献1には、プリンタ,コピー,ファクシミリおよびスキャナなどの各装置の機能を1つの筐体内に収納した複合機が記載されている。
複合機は、1つの筐体内に表示部,印刷部及び撮像部などを設けると共に、プリンタ装置,コピー装置,ファクシミリ装置,スキャナ装置にそれぞれ対応するアプリケーションを設け、アプリケーションの切り替えによって、プリンタ装置,コピー装置,ファクシミリ装置,スキャナ装置として動作する。
近年、インターネットやLAN等のネットワークの発達と普及により、複合機は通信機能を有するようになった。通信機能を有する複合機は、ネットワークを介して外部機器と接続可能であり、いわゆるWebサービスの提供が望まれるようになった。
Webサービスとは、WWW(World Wide Web)関連の技術を使い、ソフトウェア等の機能をネットワークを通じて利用できるようにしたものである。特許文献2には、ネットワークを介して機器にWebサービスを提供する複合型画像形成装置が記載されている。
特開2002−84383号公報 特開2004−5503号公報
従来、複合機で動作するアプリケーションを開発する場合は、アプリケーション自身のロジックの構築だけでなく、独自のデバイスコントロール用のI/F、ユーザインターフェース(UI)用のI/F、複合機特有のプログラミング作法(例えば電源制御など)に従う必要があった。
また、アプリケーションのカスタマイズをするには、上記のような独自のデバイスコントロール用のI/F、独自のUI用のI/F、複合機特有のプログラミング作法を習熟していなければならず、容易でなかった。
そこで、複合機ではWebサービスに掛かる画像取扱処理の少なくとも一部を自機に代わって外部処理装置で行わせる為の開発が進んでいる。このような複合機では、外部処理装置を介して自機の機能(例えばアプリケーション挙動の制御や画面制御など)を制御させている。
したがって、従来の複合機は外部処理装置によって画面制御が行われていた為、画像取扱処理の終了時やエラー時など画像取扱処理の実行時の状態(ジョブの状態)が変化したとき、動的に画面更新を行なうことができないという問題があった。即ち、従来の複合機は自機の機能により行っている画像取扱処理のジョブの状態が変化したとき、外部処理装置により行っている画像取扱処理へ迅速に通知されないという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、サービスに掛かる画像取扱処理の少なくとも一部を外部処理装置で行わせるときに、自機の機能により行っている画像取扱処理の実行時の状態の変化を迅速に通知先へ通知できるWebサービス利用システムを提供することを目的とする。
そこで、上記課題を解決するため、本発明は、画像形成機能を備え、該画像形成機能をネットワーク経由で制御させるWebサービスを提供する画像形成装置と、前記画像形成装置の提供するWebサービスを利用して画像形成処理を行う外部処理装置とが、ネットワーク経由で接続されるWebサービス利用システムであって、前記外部処理装置は、前記画像形成処理のユーザインタフェース(UI)の画面データを前記画像形成装置に送信して前記画像形成処理のユーザインタフェースを前記画像形成装置の操作部に表示させ、前記操作部に表示されたユーザインターフェースから前記外部処理装置における画像形成処理をユーザに操作させ、前記画像形成装置は、イベント通知を行うイベント通知先及び前記画像形成処理の状態が記録されているイベント管理情報に基づいて、前記Webサービスを利用して行う前記画像形成処理の終了時又はエラー時に、前記イベント通知先へイベント通知を行うことを特徴とする。
なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、データ構造などに適用したものも本発明の態様として有効である。
本発明では、サービスに掛かる画像取扱処理の少なくとも一部を画像取扱装置に代わって外部処理装置で行なうとき、画像取扱装置の状態の変化を所定の通知先に通知するようにしている。したがって、本発明は画像取扱装置の状態の変化を迅速に所定の通知先に通知できるので、画像取扱装置の機能により行っている画像取扱処理の実行時の状態が変化したとき、自機の機能(例えばアプリケーション挙動の制御や画面制御)を迅速に制御することができる。
本発明によれば、サービスに掛かる画像取扱処理の少なくとも一部を外部処理装置で行わせるときに、自機の機能により行っている画像取扱処理の実行時の状態の変化を迅速に通知先へ通知できるWebサービス利用システムを提供可能である。
次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明していく。本実施例では、画像取扱装置の一例として画像形成装置を例に説明するが画像形成装置に限るものではない。本発明は、自装置のサービスに掛かる画像取扱処理の少なくとも一部を外部処理装置で行なう様々な装置,機器等に適用可能である。
また、本実施例では自装置の機能をネットワーク経由で制御させるサービスの一例としてWebサービスを例に説明するがWebサービスに限るものではない。さらに、本実施例では画像取扱処理の一例として画像形成処理を例に説明するが、画像に関する情報を取り扱う様々な処理に適用可能である。
図1は、本発明のWebサービス利用システムの一例の概念図である。Webサービス利用システムは、1つ以上の画像形成装置1a,1bと、サーバ装置2とが、LANやインターネット等のネットワーク3を介して接続されている。
サーバ装置2は、コピーアプリを備えている。また、画像形成装置1a,1bは、1つ以上の画像形成機能(スキャン機能,印刷機能など)を備え、その機能をネットワーク経由で制御させるWebサービスを提供する。さらに、画像形成装置1aは、Webブラウザを表示可能な操作部を備えている。
Webサービス利用システムでは、画像形成装置1a,1bが提供するWebサービスを利用してサーバ装置2上でコピーアプリを構築し、そのコピーアプリのUIをサーバ装置2のWebサーバで提供する。画像形成装置1aは、WebクライアントとしてのWebブラウザで、そのコピーアプリのUI4を操作部に表示する。ユーザは、操作部に表示されたコピーアプリのUI4からサーバ装置2上に構築されたコピーアプリを操作することができる。
ユーザがコピーアプリのUI4からコピー動作を指示すると、コピー指示が画像形成装置1aのWebブラウザからサーバ装置2のWebサーバに送信される。サーバ装置2のコピーアプリはコピー指示に応じて、Webサービスクライアントから画像形成装置1aのWebサービスサーバに動作指示を送信する。なお、画像形成装置1aと画像形成装置1bとの連携時には、サーバ装置2のWebサービスクライアントから画像形成装置1bのWebサービスサーバに動作指示を送信する。画像形成装置1a,1b及びサーバ装置2間の通信は、セキュリティを考慮してSSL等を利用できる。
このように、図1のWebサービス利用システムでは、独自のデバイスコントロール用のI/F、UI用のI/F、画像形成装置特有のプログラミング作法を、画像形成装置1a,1bが提供するWebサービスで隠蔽することができるので、Webアプリを構築する程度の技術で画像形成装置1a,1bの機能を制御するアプリケーションの開発・カスタマイズが可能である。
次に、本発明のWebサービス利用システムの具体的な構成及び処理を詳細に説明していく。なお、何れかの画像形成装置を指す場合は、単に参照番号1を用いる。図2は、本発明のWebサービス利用システムの一実施例のシステム構成図である。Webサービス利用システムは、画像形成装置1とサーバ装置2とがネットワーク3を介して接続されている。
図2の画像形成装置1は、ネットワークI/F101,Webブラウザ102,Webサービスサーバ103,イベント管理部104,ブラウザ制御機能部105,印刷機能部106,スキャン機能部107,操作部109,プロッタ110,スキャナ111,メモリ112を含むように構成されている。イベント管理部104は、通知送信部121,通知機能部122,通知登録部123,制御部124およびイベント管理情報125を含む構成である。
また、サーバ装置2は、アプリケーション200,ネットワークI/F210を含むように構成されている。アプリケーション200は、画面フロー制御部201,画面構築部202,通知受信部203,Webサーバ204およびWebサービスクライアント205を含む構成である。
図2のWebサービス利用システムは、Model,View及びControllerから成るMVCモデルを構築している。Modelは、ロジックを担当する。Viewは、表示や入出力を担当する。Controllerは、Model及びViewの制御を担当する。具体的に、ControllerはViewからの入力に応じて必要なロジックの実行をModelに依頼し、結果の表示をViewに依頼する。
例えば図2のWebサービス利用システムにおけるViewは、UIをサーバ装置2上で構築し、画像形成装置1上のWebブラウザ102で表示し、設定値などの入出力を行うものである。例えばViewは、情報の表示,情報の表示変更,情報の変更指示,処理の実行指示などを行う。
Modelは、印刷機能部106,スキャン機能部107等の画像形成機能を制御するWebサービスである。例えばModelは、スキャン機能部107によりスキャナ111を起動し、画像を電子データ化する。Controllerは、Webブラウザ102からの要求に応じて適切なWebサービスをサーバ装置2から利用するものである。
例えばControllerはコピー処理の実行指示を受けると、処理内容に従ってスキャン機能部107でスキャンを実行し、印刷機能部106で印字を実行する。即ち、Controllerは画像形成アプリのロジックが実装されている。
画像形成装置1上の操作部109に表示されているViewからの指示は、サーバ装置2のControllerによって、画像形成装置1の適切なModelを実行する。これにより、画像形成装置1のユーザは画像形成装置1上のアプリケーションを使っているのと同じように、サーバ装置2上の画像形成アプリを利用することができる。
画像形成装置1では、印刷機能部106やスキャン機能部107等の画像形成機能において画像形成処理の終了時やエラー時など実行時の状態(ジョブの状態)が変化したときにサーバ装置2へイベント通知を行なう。画像形成機能において発生するエラーには、人間の手を介さないと回避できない物理的なエラーも含まれる。即ち、イベント通知は画像形成装置1の画像形成機能でジョブの状態が変化したときに、その状態の変化(以下、単にイベントという)に関する情報をサーバ装置2へ通知する役目も担っている。
印刷機能部106やスキャン機能部107などの画像形成機能において発生したイベントは、Webサービスサーバ103を介してイベント管理部104に通知される。イベント管理部104の通知送信部121は、イベント通知を送信するモジュールである。通知機能部122は、通知機能を制御するモジュールである。通知登録部123は、イベント通知に関する登録を行なうモジュールである。制御部124は、イベント管理部104全体の制御を行なうモジュールである。イベント管理情報は、イベント通知を行なう為に必要な各種情報である。
イベント管理部104は、画像形成機能で発生したイベントがWebサービスサーバ103を介して通知されると、後述するようにイベント通知先,ジョブの状態およびイベント通知の内容を考慮してサーバ装置2のアプリケーション200に含まれる通知受信部203に通知する。通知受信部203は、イベント通知を受信するモジュールである。
図2のWebサービス利用システムは、画像形成装置1でイベント管理を行なう例を表したが、別に中間サーバを設けてイベント管理を行なうようにしてもよい。図3は、本発明のWebサービス利用システムの他の実施例のシステム構成図である。図3に示したWebサービス利用システムは、画像形成装置1a〜1c,サーバ装置2,中間サーバとしてのイベント管理サーバ5がネットワーク3を介して接続されている。
図3の画像形成装置1a〜1cは、図2の画像形成装置1からイベント管理部104を除くと共に、通知送信部121及び通知機能部122を追加した構成である。図3の画像形成装置1a〜1cは、一部を除いて図2の画像形成装置1と同様であるため、図示および説明を省略する。図3のサーバ装置2は、図2のサーバ装置2と同様である。
また、イベント管理サーバ5は、ネットワークI/F301,イベント管理部302を含むように構成されている。イベント管理部302は、通知受信部311,通知送信部312,通知機能部313,通知登録部314,制御部315,イベント管理情報316を含む構成である。
画像形成装置1a〜1cの何れかに含まれる印刷機能部106やスキャン機能部107などの画像形成機能において発生したイベントは、Webサービスサーバ103を介して通知機能部122に通知される。通知機能部122は、画像形成機能において発生したイベントの通知を通知送信部121に依頼する。通知送信部121は、画像形成機能において発生したイベントをイベント管理サーバ5のイベント管理部302に含まれる通知受信部311に通知する。
イベント管理部302の通知受信部311は、通知送信部121からの通知を受信するモジュールである。イベント管理部302の通知送信部312は、イベント通知を送信するモジュールである。通知機能部313は、通知機能を制御するモジュールである。通知登録部314は、イベント通知に関する登録を行なうモジュールである。制御部315はイベント管理部302全体の制御を行なうモジュールである。イベント管理情報は、イベント通知を行なう為に必要な各種情報である。
イベント管理部302は、画像形成機能で発生したイベントが画像形成装置1a〜1cの何れかから通知されると、後述するようにイベント通知先,ジョブの状態およびイベント通知の内容を考慮してサーバ装置2のアプリケーション200に含まれる通知受信部203に通知する。通知受信部203は、イベント通知を受信するモジュールである。
図3のWebサービス利用システムでは、画像形成装置1a〜1cでイベント管理を行わず、イベント管理サーバ5でイベント管理を行なう。この結果、図3のWebサービス利用システムでは、イベントの集中管理,イベント通知に基づく画像形成装置1a〜1cの管理が可能である。
イベント管理サーバ5は、サーバ装置2を介して画像形成装置1a〜1cごとに制御を行なうことができる。また、イベント管理サーバ5は、複数の画像形成装置1a〜1cが連携して提供するWebサービスのイベント管理を行なうことができる。なお、イベント管理サーバ5は、ログ管理サーバ等に代用させてもよい。
図2のWebサービス利用システムは、画像形成装置1上のWebブラウザ102がWebサーバ204から画面データを受信し、その画面データに応じた画面を操作部109に表示する例を表したが、画像形成装置1以外の端末装置にWebブラウザ102を設けて画面データに応じた画面を表示するようにしてもよい。
図4は本発明のWebサービス利用システムの他の実施例のシステム構成図である。図4に示したWebサービス利用システムは、画像形成装置1,サーバ装置2,画像形成装置1以外の端末装置としてのPC6が、ネットワーク3を介して接続されている。図4のPC6はネットワークI/F501,Webブラウザ502を含む構成である。画像形成装置1は、図2の画像形成装置1からWebブラウザ102,ブラウザ制御機能部105及び操作部109を除いた構成である。なお、図4のWebサービス利用システムが画面データに応じた画面を表示する処理は、基本的に図2のWebサービス利用システムと同様であるため、説明を省略する。
以下、Webサービス利用システムにおけるイベント通知について、シーケンス図を参照しつつ説明していく。図5は、イベント通知処理の一例のシーケンス図である。図5のシーケンス図は、図2のWebサービス利用システムの画像形成装置1で文書印刷を行なったときのイベント通知処理を一例として表している。
例えば電源が投入された時に、画像形成装置1のWebブラウザ102はサーバ装置2のWebサーバ204に対して画面更新指示を行う。Webサーバ204は画面フロー制御部201に対して画面更新指示を行う。画面フロー制御部201は画面データを生成してWebサーバ204に送信する。Webサーバ204は、画像形成装置1のWebブラウザ102に画面データを送信する。Webブラウザ102は画面データに応じた画面を操作部109に表示する。
ユーザが操作部109から文書印刷を指示すると、Webブラウザ102はサーバ装置2のWebサーバ204に対して文書印刷の指示を行う。Webサーバ204は、画面フロー制御部201に対して文書印刷の指示を行う。
画面フロー制御部201は、Webサービスクライアント205に対して文書印刷の指示を行う。この後、アプリケーション200に含まれるWebサービスクライアント205はステップS10の処理に進む。
ステップS10では、Webサービスクライアント205が、画像形成装置1のWebサービスサーバ103を介して印刷機能部106に文書印刷要求を行なう。ステップS11に進み、印刷機能部106は、プロッタ110に対して文書印刷の依頼を行なう。ステップS12に進み、印刷機能部106はWebサービスサーバ103を介してサーバ装置2のアプリケーション200に含まれるWebサービスクライアント205へ応答を行なう。ステップS12の応答には、ジョブIDが含まれる。
ステップS13に進み、画像形成装置1の印刷機能部106は印刷開始というイベントに伴い、Webサービスサーバ103を介してイベント管理部104の通知機能部122にイベント通知を行なう。ステップS13のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷開始」が含まれる。
ステップS14に進み、通知機能部122はイベント管理情報125を参照し、イベント通知先を確認する。図6は、イベント管理情報の一例の構成図である。イベント管理情報125は、Webサービス,状態,イベント通知先,イベント通知内容およびイベント登録番号から成るレコードで構成されている。イベント管理情報125に含まれるデータ項目「状態」は、ジョブの状態を表す。データ項目「イベント通知内容」は、サーバ装置2へのイベント通知に含ませる内容を表す。
ここでは、イベント管理情報125が予め登録されているものとする。通知機能部122は、ステップS13のイベント通知に含まれていた状態「印刷開始」に応じて、イベント管理情報125からイベント通知先としてサーバ装置2のアドレス「http://111.2.33.44/event/print」を取得する。
ステップS15に進み、通知機能部122は通知送信部121を介してサーバ装置2のアプリケーション200に含まれる通知受信部203にイベント通知を行なう。ステップS15のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷開始」が含まれる。
ステップS16に進み、画像形成装置1の印刷機能部106は印刷完了というイベントに伴い、Webサービスサーバ103を介してイベント管理部104の通知機能部122にイベント通知を行なう。ステップS16のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷完了」が含まれる。
ステップS17に進み、通知機能部122はイベント管理情報125を参照し、イベント通知先を確認する。通知機能部122は、ステップS16のイベント通知に含まれていた状態「印刷完了」に応じて、イベント管理情報125からイベント通知先としてサーバ装置2のアドレスを取得する。
ステップS18に進み、通知機能部122は通知送信部121を介してサーバ装置2のアプリケーション200に含まれる通知受信部203にイベント通知を行なう。ステップS18のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷完了」が含まれる。
図5のシーケンス図に示したイベント通知処理によれば、画像形成装置1でイベントが発生したとき、イベント管理部104のイベント管理情報125に従って、イベント通知先やイベント通知に含ませる内容を異ならせることができる。なお、ステップS14及びS17において、通知機能部122はイベント管理情報125に該当するレコードが無ければイベント通知を行わないようにしてもよいし、所定のイベント通知先にイベント通知を行なうようにしてもよい。
画像形成装置1からサーバ装置2にイベント通知を行わせる場合は、イベント管理部104にイベント購読の登録を行なう必要がある。イベント購読の登録は、イベント一括登録,Webサービス単位で登録,ジョブ単位で登録,文書単位で登録,ユーザ単位で登録など、様々な方法を用いることができる。また、イベント購読の登録は、様々なタイミングで行なうことができる。
図7は、画像形成装置の状態が変化したタイミングで行なうイベント購読の登録処理の一例のシーケンス図である。図7のシーケンス図では、画像形成装置1の状態が変化したときの一例として電源起動時を表している。
ステップS21に進み、画像形成装置1は電源がオンされて起動する。ステップS22に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はサーバ装置2のアプリケーション200に対して起動通知を行なう。ステップS23に進み、サーバ装置2のアプリケーション200は画像形成装置1のイベント管理部104に対してイベント登録情報取得要求を行なう。ステップS24に進み、イベント管理部104はステップS23に対する応答として図8のようなイベント登録情報一覧を、サーバ装置2のアプリケーション200へ通知する。
図8は、イベント登録情報一覧の一例の構成図である。イベント登録情報一覧は、Webサービス,イベント通知する状態,イベント通知先およびイベント登録番号から成るレコードで構成されている。イベント登録情報一覧に含まれるデータ項目「イベント通知する状態」は、イベント通知を行なうジョブの状態を表す。
ステップS25に進み、サーバ装置2のアプリケーション200は画像形成装置1のイベント管理部104に対して機器のサポート機能一覧取得要求を行なう。ステップS26に進み、イベント管理部104はステップS25に対する応答として図9のような機器のサポート機能一覧を、サーバ装置2のアプリケーション200へ通知する。図9は、機器のサポート機能一覧の一例の構成図である。
機器のサポート機能一覧は、Webサービスおよび状態から成るレコードで構成されている。機器のサポート機能一覧に含まれるデータ項目「状態」は、イベント通知が可能なジョブの状態を表している。
ステップS27に進み、サーバ装置2のアプリケーション200はステップS24で通知されたイベント登録情報一覧とステップS26で通知された機器のサポート機能一覧とに基づいて、画像形成装置1のイベント管理部104にイベント購読要求を行なう。ステップS27のイベント購読要求には、イベント通知先,イベント通知のタイミング,イベント通知内容などのイベント登録情報が含まれる。
イベント購読要求に含まれるイベント通知先は、例えばサーバ装置2の宛先(例えばURLなど)である。イベント通知のタイミングは、ジョブの状態が変化したとき(ジョブの実行中,ジョブの完了,ジョブのキャンセル,ジョブの中断など)、機器の状態が変化したとき(実行可能状態,実行中,エラー発生など)、又は文書蓄積状況の状態が変化したとき(文書新規追加,文書書誌情報の変化など)である。また、イベント通知内容は、例えばジョブID,ジョブの状態,ジョブの結果(印刷枚数など)である。
なお、図3に示したように、中間サーバとしてのイベント管理サーバ5でイベント管理を行なう場合は、イベント発生機器を特定する情報(例えば、機器名,IPアドレスやMACアドレスなど)がステップS27のイベント購読要求に含まれる。
ステップS28に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はステップS27のイベント購読要求に含まれるイベント登録情報をイベント管理情報125に登録する。イベント管理情報125にイベント登録情報を登録することにより、イベント購読の登録は終了する。
そして、ステップS29に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はサーバ装置2のアプリケーション200へステップS27に対する応答を行なう。ステップS29の応答には、例えば操作結果が含まれる。図7のシーケンス図に示したイベント購読の登録処理によれば、画像形成装置1の状態が変化したタイミングでイベント購読の登録を行なうことができる。
図10は、サーバ装置の状態が変化したタイミングで行なうイベント購読の登録処理の一例のシーケンス図である。図10のシーケンス図では、サーバ装置2の状態が変化したときの一例として電源起動時を表している。
ステップS31に進み、サーバ装置2は電源がオンされて起動する。その後のステップS32〜S38の処理は、図7のステップS23〜S29の処理と同様であるため、説明を省略する。図10のシーケンス図に示したイベント購読の登録処理によれば、サーバ装置2の状態が変化したタイミングでイベント購読の登録を行なうことができる。
図11はジョブを生成したタイミングで行なうイベント購読の登録処理の一例のシーケンス図である。ステップS41に進み、サーバ装置2のアプリケーション200は画像形成装置1のイベント管理部104にジョブ生成要求を行なう。ステップS41のジョブ生成要求には前述したイベント登録情報が含まれる。なお、ジョブ生成要求は、引数に次のジョブでも利用することを表すフラグを追加することにより、次のジョブ以降でもイベント登録情報を再利用することができる。
画像形成装置1のイベント管理部104はステップS41のジョブ生成要求に含まれるイベント登録情報をイベント管理情報125に登録する。イベント管理情報125にイベント登録情報を登録することにより、イベント購読の登録は終了する。
そして、ステップS42に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はサーバ装置2のアプリケーション200へステップS41に対する応答を行なう。図11のシーケンス図に示したイベント購読の登録処理によれば、ジョブを生成したタイミングでイベント購読の登録を行なうことができる。
イベント管理情報125に登録されたイベント登録情報の操作は、以下に示すイベント登録情報の登録処理、更新処理、削除処理により行なうことができる。図12は、イベント登録情報の登録処理の一例のシーケンス図である。
ステップS51に進み、サーバ装置2は電源がオンされて起動する。ステップS52に進み、サーバ装置2のアプリケーション200は画像形成装置1のイベント管理部104に対してイベント登録情報取得要求を行なう。ステップS53に進み、イベント管理部104はステップS52に対する応答として図8のようなイベント登録情報一覧を、サーバ装置2のアプリケーション200へ通知する。
ステップS54に進み、サーバ装置2のアプリケーション200はステップS53で通知されたイベント登録情報一覧に基づいて、画像形成装置1のイベント管理部104にイベント購読登録要求を行なう。ステップS54のイベント購読登録要求には、イベント登録情報が含まれる。ステップS55に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はステップS54のイベント購読登録要求に含まれるイベント登録情報をイベント管理情報125に登録する。イベント管理情報125にイベント登録情報を登録することにより、イベント購読の登録は終了する。
そして、ステップS56に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はサーバ装置2のアプリケーション200へステップS54に対する応答を行なう。ステップS56の応答には、例えば操作結果,イベント登録番号が含まれる。このように、図12のシーケンス図に示したイベント登録情報の登録処理によれば、イベント登録情報の登録を行なうことができる。
図13は、イベント登録情報の更新処理の一例のシーケンス図である。なお、ステップS61〜S63の処理は、図12のステップS51〜S53の処理と同様であるため、説明を省略する。
ステップS64に進み、サーバ装置2のアプリケーション200はステップS63で通知されたイベント登録情報一覧に基づいて、画像形成装置1のイベント管理部104にイベント購読変更要求を行なう。ステップS64のイベント購読変更要求には、イベント登録番号およびイベント登録情報が含まれる。ステップS65に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はステップS64のイベント購読変更要求に含まれるイベント登録番号およびイベント登録情報に基づいてイベント管理情報125を更新する。なお、イベント管理情報125のイベント登録情報を更新することにより、イベント購読の更新が終了する。
そして、ステップS66に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はサーバ装置2のアプリケーション200へステップS64に対する応答を行なう。ステップS66の応答には、例えば操作結果が含まれる。このように、図13のシーケンス図に示したイベント登録情報の更新処理によれば、イベント登録情報の更新を行なうことができる。
図14は、イベント登録情報の削除処理の一例のシーケンス図である。なお、ステップS71〜S73の処理は、図12のステップS51〜S53の処理と同様であるため、説明を省略する。
ステップS74に進み、サーバ装置2のアプリケーション200はステップS73で通知されたイベント登録情報一覧に基づいて、画像形成装置1のイベント管理部104にイベント購読キャンセル要求を行なう。ステップS74のイベント購読キャンセル要求にはイベント登録番号が含まれる。ステップS75に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はステップS74のイベント購読キャンセル要求に含まれるイベント登録番号に基づいてイベント管理情報125からイベント登録情報を削除することにより、イベント購読のキャンセルを終了する。
そして、ステップS76に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はサーバ装置2のアプリケーション200へステップS74に対する応答を行なう。ステップS76の応答には、例えば操作結果が含まれる。このように、図14のシーケンス図に示したイベント登録情報の削除処理によれば、イベント登録情報の削除を行なうことができる。
なお、画像形成装置1はエラーによりジョブが停止した場合もイベント通知を行なうことになるが、例えば紙詰まり,紙切れ等の物理的なエラーの場合、人間がエラーの原因を取り除くことにより、ジョブの途中から処理を開始することもできる。
実施例1のWebサービス利用システムでは、イベント通知先がサーバ装置2である例を説明したが、イベント通知先がWebブラウザ102であってもよい。イベント通知を受信する場合、Webブラウザ102は図15のように構成される。図15はイベント通知を受信するWebブラウザのモジュール構成を示す一例の概略図である。
図15のWebブラウザ102は、HTMLレンダリングエンジン600,画像描画部601,JavaScriptエンジン602,SOAPリクエスト送信部603,イベント受信部604を含む構成である。図15のWebブラウザ102はサーバ装置2から受信するJavaScriptとJavaScriptエンジン602とにより、イベント通知を受信可能なイベント受信部604と、イベント通知に基づく画面データの作成及び画面更新が可能な画像描画部601とを実現している。
以下、イベント通知先がWebブラウザ102であるWebサービス利用システムのイベント通知について、シーケンス図を参照しつつ説明していく。図16は、イベント通知処理の他の例のシーケンス図である。図16のシーケンス図は、図2のWebサービス利用システムの画像形成装置1で文書印刷を行なったときのイベント通知処理を一例として表している。
ユーザが操作部109から文書印刷を指示すると、Webブラウザ102はステップS80に進み、サーバ装置2のWebサーバ204に対して文書印刷の指示を行う。Webサーバ204は、画面フロー制御部201に対して文書印刷の指示を行う。画面フロー制御部201は、Webサービスクライアント205に対して文書印刷の指示を行う。
ステップS81に進み、アプリケーション200に含まれるWebサービスクライアント205は画像形成装置1のWebサービスサーバ103を介して印刷機能部106に文書印刷要求を行なう。ステップS82に進み、印刷機能部106は、プロッタ110に対して文書印刷の依頼を行なう。ステップS83に進み、印刷機能部106はWebサービスサーバ103を介してサーバ装置2のアプリケーション200に含まれるWebサービスクライアント205へ応答を行なう。ステップS83の応答には、ジョブIDが含まれる。Webサービスクライアント205は画面フロー制御部201に対して文書印刷の指示の応答を行なう。
ステップS84に進み、画面フロー制御部201はWebサーバ204に対して文書印刷の指示の応答を行なう。Webサーバ204はステップS80に対する応答を画像形成装置1のWebブラウザ102に対して行なう。ステップS84の応答には、印刷画面の画面データ,ジョブID及び印刷状況表示スクリプトが含まれている。なお、印刷状況表示スクリプトは、図15のWebブラウザ102のモジュール構成を実現する為のJavaScriptである。
ステップS85に進み、Webブラウザ102のSOAPリクエスト送信部603は画像形成装置1のイベント管理部104にイベント購読要求を行なう。ステップS85のイベント購読要求には、イベント通知先,イベント通知のタイミング,イベント通知内容などのイベント登録情報が含まれる。なお、イベント購読要求は実施例1のようにサーバ装置2のアプリケーション200が行ってもよい。
そして、ステップS86に進み、画像形成装置1のイベント管理部104はWebブラウザ102へステップS85に対する応答を行なう。ステップS86の応答には、例えば操作結果が含まれる。
ステップS87に進み、画像形成装置1の印刷機能部106は印刷開始というイベントに伴い、Webサービスサーバ103を介してイベント管理部104の通知機能部122にイベント通知を行なう。ステップS87のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷開始」が含まれる。
ステップS88に進み、通知機能部122はイベント管理情報125を参照し、図6のようなイベント通知先を確認する。通知機能部122は、ステップS87のイベント通知に含まれていた状態「印刷開始」に応じて、イベント管理情報125からイベント通知先としてWebブラウザ102のアドレスを取得する。
ステップS89に進み、通知機能部122は通知送信部121を介してWebブラウザ102のイベント受信部604にイベント通知を行なう。ステップS89のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷開始」が含まれる。ステップS90に進み、Webブラウザ102の画像描画部601はジョブの状態「印刷開始」に基づく画面データを作成し、画面更新を行なう。
ステップS91に進み、画像形成装置1の印刷機能部106は印刷完了というイベントに伴い、Webサービスサーバ103を介してイベント管理部104の通知機能部122にイベント通知を行なう。ステップS91のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷完了」が含まれる。
ステップS92に進み、通知機能部122はイベント管理情報125を参照し、図6のようなイベント通知先を確認する。通知機能部122は、ステップS91のイベント通知に含まれていた状態「印刷完了」に応じて、イベント管理情報125からイベント通知先としてWebブラウザ102のアドレスを取得する。
ステップS93に進み、通知機能部122は通知送信部121を介してWebブラウザ102のイベント受信部604にイベント通知を行なう。ステップS93のイベント通知には、ジョブID及びジョブの状態「印刷完了」が含まれる。ステップS94に進み、Webブラウザ102の画像描画部601はジョブの状態「印刷完了」に基づく画面データを作成し、画面更新を行なう。そして、ステップS95に進み、Webブラウザ102はサーバ装置2のアプリケーション200に含まれるWebサーバ204に対して文書印刷完了の通知を行なう。
図16のシーケンス図に示したイベント通知処理によれば、画像形成装置1でイベントが発生したとき、イベント管理部104のイベント管理情報125に従って、イベント通知先やイベント通知に含ませる内容を異ならせることができる。
実施例1及び2のWebサービス利用システムでは、プッシュ型情報配信によりイベント通知を行なう例を説明したが、ポーリングを利用したプル型情報配信によりジョブの状態取得を行なうようにしてもよい。ポーリングにより状態取得を行なう場合、Webブラウザ102は図17のように構成される。図17はポーリングにより状態取得を行なうWebブラウザのモジュール構成を示す一例の概略図である。
図17のWebブラウザ102は、HTMLレンダリングエンジン600,画像描画部601,JavaScriptエンジン602,SOAPリクエスト送信部603を含む構成である。図17のWebブラウザ102はサーバ装置2から受信するJavaScriptとJavaScriptエンジン602とにより、ポーリングによるジョブの状態取得が可能なSOAPリクエスト送信部603と、ジョブの状態に基づく画面データの作成及び画面更新が可能な画像描画部601とを実現している。
以下、Webブラウザ102からのポーリングによりジョブの状態取得を行なうWebサービス利用システムについて、シーケンス図を参照しつつ説明していく。図18は、状態取得処理の一例のシーケンス図である。図18のシーケンス図は一部を除いて図16のシーケンス図と同様であるため、適宜説明を省略する。
図18のシーケンス図は図19のWebサービス利用システムの画像形成装置1で文書印刷を行なったときの状態取得処理を一例として表している。図19は、本発明のWebサービス利用システムの他の実施例のシステム構成図である。
図19に示したWebサービス利用システムは、画像形成装置1,サーバ装置2が、ネットワーク3を介して接続されている。図19の画像形成装置1は、図2の画像形成装置1からイベント管理部104を除くと共に、状態管理部113を追加した構成である。状態管理部113は、機器状態管理部131,ジョブ状態管理部132及び文書状態管理部133を備えた構成である。なお、図19のWebサービス利用システムは一部を除いて図2のWebサービス利用システムと同様であるため、適宜説明を省略する。
図18のシーケンス図のステップS100〜S104の処理は、図16のステップS80〜S84の処理と同様であるため、説明を省略する。ステップS105に進み、Webブラウザ102のSOAPリクエスト送信部603は画像形成装置1の状態管理部113に状態取得要求を行なう。ステップS105の状態取得要求には、ジョブIDが含まれている。そして、ステップS106に進み、画像形成装置1の状態管理部113はWebブラウザ102へステップS105に対する応答を行なう。ステップS106の応答にはジョブの状態「印刷中」が含まれる。ステップS107に進み、Webブラウザ102の画像描画部601はジョブの状態「印刷中」に基づく画面データを作成し、画面更新を行なう。
ステップS108に進み、Webブラウザ102のSOAPリクエスト送信部603はステップS105の処理から所定時間経過後に、画像形成装置1の状態管理部113に状態取得要求を行なう。ステップS108の状態取得要求には、ジョブIDが含まれる。そして、ステップS109に進み、画像形成装置1の状態管理部113はWebブラウザ102へステップS108に対する応答を行なう。ステップS109の応答にはジョブの状態「印刷完了」が含まれる。ステップS110に進み、Webブラウザ102の画像描画部601はジョブの状態「印刷完了」に基づいて画面データを作成し、その画面データで画面更新を行なう。そして、ステップS111に進み、Webブラウザ102はサーバ装置2のアプリケーション200に含まれるWebサーバ204に対して文書印刷完了の通知を行なう。
図18のシーケンス図に示した状態取得処理によれば、Webブラウザ102からのプル型情報配信によりジョブの状態取得を行なうことができる。
実施例3のWebサービス利用システムでは、Webブラウザ102からのポーリングによりジョブの状態取得を行なう例を説明したが、サーバ装置2からのポーリングによりジョブの状態取得を行なうようにしてもよい。
以下、サーバ装置2からのポーリングによりジョブの状態取得を行なうWebサービス利用システムについて、シーケンス図を参照しつつ説明していく。図20は、状態取得処理の他の例のシーケンス図である。図20のシーケンス図は一部を除いて図18のシーケンス図と同様であるため、適宜説明を省略する。
図20のシーケンス図は図18のシーケンス図と同様に、図19のWebサービス利用システムの画像形成装置1で文書印刷を行なったときの状態取得処理を一例として表している。図20のシーケンス図のステップS120〜S124の処理は、図18のステップS100〜S104の処理と同様であるため、説明を省略する。
ステップS125に進み、サーバ装置2のアプリケーション200に含まれているWebサービスクライアント205は画像形成装置1のWebサービスサーバ103を介して画像形成装置1の状態管理部113に状態取得要求を行なう。ステップS125の状態取得要求には、ジョブIDが含まれている。ステップS126に進み、画像形成装置1の状態管理部113はサーバ装置2のアプリケーション200へステップS125に対する応答を行なう。ステップS126の応答にはジョブの状態「印刷中」が含まれる。
ステップS127に進み、サーバ装置2のアプリケーション200は画像形成装置1のWebブラウザ102に対して画面更新を要求する。Webブラウザ102の画像描画部601はジョブの状態「印刷中」に基づく画面データを作成し、画面更新を行なう。
ステップS128に進み、サーバ装置2のアプリケーション200に含まれているWebサービスクライアント205はステップS125の処理から所定時間経過後に、画像形成装置1のWebサービスサーバ103を介して画像形成装置1の状態管理部113に状態取得要求を行なう。
ステップS128の状態取得要求には、ジョブIDが含まれている。ステップS129に進み、画像形成装置1の状態管理部113はサーバ装置2のアプリケーション200へステップS128に対する応答を行なう。ステップS129の応答にはジョブの状態「印刷完了」が含まれる。
ステップS130に進み、サーバ装置2のアプリケーション200は画像形成装置1のWebブラウザ102に対して画面更新を要求する。Webブラウザ102の画像描画部601はジョブの状態「印刷完了」に基づく画面データを作成し、画面更新を行なう。
図20のシーケンス図に示した状態取得処理によれば、サーバ装置2からのプル型情報配信によりジョブの状態取得を行なうことができる。
本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
本発明のWebサービス利用システムの一例の概念図である。 本発明のWebサービス利用システムの一実施例のシステム構成図である。 本発明のWebサービス利用システムの他の実施例のシステム構成図である。 本発明のWebサービス利用システムの他の実施例のシステム構成図である。 イベント通知処理の一例のシーケンス図である。 イベント管理情報の一例の構成図である。 画像形成装置の状態が変化したタイミングで行なうイベント購読の登録処理の一例のシーケンス図である。 イベント登録情報一覧の一例の構成図である。 機器のサポート機能一覧の一例の構成図である。 サーバ装置の状態が変化したタイミングで行なうイベント購読の登録処理の一例のシーケンス図である。 ジョブを生成したタイミングで行なうイベント購読の登録処理の一例のシーケンス図である。 イベント登録情報の登録処理の一例のシーケンス図である。 イベント登録情報の更新処理の一例のシーケンス図である。 イベント登録情報の削除処理の一例のシーケンス図である。 イベント通知を受信するWebブラウザのモジュール構成を示す一例の概略図である。 イベント通知処理の他の例のシーケンス図である。 ポーリングにより状態取得を行なうWebブラウザのモジュール構成を示す一例の概略図である。 状態取得処理の一例のシーケンス図である。 本発明のWebサービス利用システムの他の実施例のシステム構成図である。 状態取得処理の他の例のシーケンス図である
符号の説明
1,1a,1b 画像形成装置
2 サーバ装置
3 ネットワーク
5 イベント管理サーバ
6 PC
101,210,301,501 ネットワークI/F
102,502 Webブラウザ
103 Webサービスサーバ
104,302 イベント管理部
105 ブラウザ制御機能部
106 印刷機能部
107 スキャン機能部
109 操作部
110 プロッタ
111 スキャナ
112 メモリ
113 状態管理部
121,312 通知送信部
122,313 通知機能部
123,314 通知登録部
124,315 制御部
125,316 イベント管理情報
131 機器状態管理部
132 ジョブ状態管理部
133 文書状態管理部
200 アプリケーション
201 画面フロー制御部
202 画面構築部
203,311 通知受信部
204 Webサーバ
205 Webサービスクライアント
600 HTMLレンダリングエンジン
601 画像描画部
602 JavaScriptエンジン
603 SOAPリクエスト送信部
604 イベント受信部

Claims (1)

  1. 画像形成機能を備え、該画像形成機能をネットワーク経由で制御させるWebサービスを提供する画像形成装置と、前記画像形成装置の提供するWebサービスを利用して画像形成処理を行う外部処理装置とが、ネットワーク経由で接続されるWebサービス利用システムであって、
    前記外部処理装置は、前記画像形成処理のユーザインタフェース(UI)の画面データを前記画像形成装置に送信して前記画像形成処理のユーザインタフェースを前記画像形成装置の操作部に表示させ、前記操作部に表示されたユーザインターフェースから前記外部処理装置における画像形成処理をユーザに操作させ、
    前記画像形成装置は、イベント通知を行うイベント通知先及び前記画像形成処理の状態が記録されているイベント管理情報に基づいて、前記Webサービスを利用して行う前記画像形成処理の終了時又はエラー時に、前記イベント通知先へイベント通知を行う
    ことを特徴とするWebサービス利用システム。
JP2005355737A 2004-12-22 2005-12-09 Webサービス利用システム Active JP4403135B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355737A JP4403135B2 (ja) 2005-03-17 2005-12-09 Webサービス利用システム
EP05822351.2A EP1829355B1 (en) 2004-12-22 2005-12-22 State change notification in a system providing image handling services
US10/589,236 US20070165265A1 (en) 2004-12-22 2005-12-22 System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
EP16192216.6A EP3136702B1 (en) 2004-12-22 2005-12-22 Image foriming system including an image forming apparatus with integrated web browser for receiving screen data from an external server and an integrated web server for receiving an image processing execution request from said external server
PCT/JP2005/024185 WO2006068324A1 (en) 2004-12-22 2005-12-22 System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
CN2005800096253A CN1939047B (zh) 2004-12-22 2005-12-22 服务使用系统、图像操纵设备、外部处理设备、信息处理设备、和状态变化发送方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077645 2005-03-17
JP2005355737A JP4403135B2 (ja) 2005-03-17 2005-12-09 Webサービス利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006295883A JP2006295883A (ja) 2006-10-26
JP4403135B2 true JP4403135B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=37415902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355737A Active JP4403135B2 (ja) 2004-12-22 2005-12-09 Webサービス利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4403135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8582504B2 (en) 2010-03-05 2013-11-12 Ricoh Company, Ltd. Transmission management apparatus, transmission management system, transmission management method, and transmission management program

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053904A1 (fr) 2006-10-31 2008-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Corps électrophotographique photosensible, son procédé de fabrication, cartouche de traitement et dispositif électrophotographique
JP5014095B2 (ja) * 2006-12-18 2012-08-29 株式会社リコー 複合機
US8321546B2 (en) 2007-01-10 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Integrating discovery functionality within a device and facility manager
US8239876B2 (en) 2007-06-12 2012-08-07 Ricoh Company, Ltd. Efficient web services application status self-control system on image-forming device
US8453164B2 (en) * 2007-09-27 2013-05-28 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for reduction of event notification within a web service application of a multi-functional peripheral
JP5621231B2 (ja) 2008-10-06 2014-11-12 株式会社リコー 状態通知装置、画像処理システム、制御プログラム及び記録媒体
JP5523011B2 (ja) * 2009-08-13 2014-06-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2011055075A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Kyocera Mita Corp 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5561976B2 (ja) * 2009-09-11 2014-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP5620674B2 (ja) * 2009-12-15 2014-11-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2011134018A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP4988003B2 (ja) * 2010-03-29 2012-08-01 シャープ株式会社 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP5822537B2 (ja) * 2010-06-07 2015-11-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5701025B2 (ja) * 2010-11-29 2015-04-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5751910B2 (ja) * 2011-04-26 2015-07-22 キヤノン株式会社 サーバ、サーバの制御方法及びプログラム
JP6354153B2 (ja) 2013-12-24 2018-07-11 株式会社リコー 情報処理システム、画像形成装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5863874B2 (ja) * 2014-05-07 2016-02-17 キヤノン株式会社 画像処理システム、Webサーバ、画像処理システムにおける制御方法、及びプログラム
JP2018156692A (ja) * 2018-06-14 2018-10-04 株式会社リコー 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8582504B2 (en) 2010-03-05 2013-11-12 Ricoh Company, Ltd. Transmission management apparatus, transmission management system, transmission management method, and transmission management program
US9307046B2 (en) 2010-03-05 2016-04-05 Ricoh Company, Ltd. Transmission management apparatus, transmission management system, transmission management method, and transmission management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006295883A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4403135B2 (ja) Webサービス利用システム
US20070165265A1 (en) System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
JP4403138B2 (ja) Webサービス利用システム
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2007279974A (ja) 表示画面制御装置、電子機器、表示画面制御システム、表示画面制御方法、画面表示方法、表示画面制御プログラム及び画面表示プログラム
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2004288026A (ja) サービス処理システム、サービス処理システムの処理結果確認方法、及びサービス処理プログラム
JP5701025B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5396847B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2009255390A (ja) 画像形成装置、機能連携制御方法、及び機能連携制御プログラム
JP6492711B2 (ja) 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム
JP2011128732A (ja) 情報処理装置と当該装置の制御方法及びプログラム
JP2008165654A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、ドライバ更新方法、記憶媒体、プログラム
JP2005269558A (ja) セキュリティ装置、その処理方法及びプログラム
JP2011138348A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2009205262A (ja) アプリケーションプログラムインストール装置、アプリケーションプログラムインストール方法、プログラム、および記録媒体
JP5258474B2 (ja) 電子機器及びアプリケーション実行方法
JP2008146181A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
JP2005352698A (ja) ネットワークプリントシステム及びネットワークプリントシステムにおけるグリッド網構築方法
JP5928156B2 (ja) 電子メール処理システムおよび電子メール処理方法
JP2008233995A (ja) 端末装置、機器、およびユーザ認証システム
JP2006252481A (ja) 機能提供装置、機能提供方法、機能提供プログラム及び記録媒体
JP2007042099A (ja) 課金データ保持方法、課金データ回復方法、課金データ回復システム、画像処理装置アクティビティデータ保持方法、課金データ保持システム
JP5393558B2 (ja) 画像形成装置
JP6962148B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび情報配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4403135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4