JP4301458B2 - 統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置 - Google Patents

統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4301458B2
JP4301458B2 JP2007139321A JP2007139321A JP4301458B2 JP 4301458 B2 JP4301458 B2 JP 4301458B2 JP 2007139321 A JP2007139321 A JP 2007139321A JP 2007139321 A JP2007139321 A JP 2007139321A JP 4301458 B2 JP4301458 B2 JP 4301458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
integrated
power supply
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007139321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008294825A (ja
Inventor
万作 中野
浩一 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2007139321A priority Critical patent/JP4301458B2/ja
Priority to US12/601,449 priority patent/US8340047B2/en
Priority to PCT/JP2008/058484 priority patent/WO2008146578A1/ja
Priority to CN200880016330.2A priority patent/CN101682344B/zh
Publication of JP2008294825A publication Critical patent/JP2008294825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301458B2 publication Critical patent/JP4301458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

本発明は、複数のアンテナで複数系統の放送波を受信する統合アンテナ装置、受信した放送波を復調する統合復調装置、及び、統合アンテナ装置と統合復調装置を備えた統合受信装置に関する。
このような統合受信装置として、従来、AM,FM,デジタルTVの三種類の放送波を受信する車載用受信装置700では、図1に示すように、アンテナ710、720、730からの受信信号を夫々同軸ケーブル等の高周波給電線800を介して受信機筐体900に入力し、受信機筐体900に設けた系統毎に異なる専用のチューナユニット911、921、931にて周波数変換を行ない、チューナユニットの後段に設けられたバンドパスフィルタ912、922、932、AD変換部913、923、933、復調処理部914、924、934により夫々復調していた。
そして、復調された各信号は、ユーザーによるスイッチ等の操作にて選択されて、スピーカーや液晶ディスプレイ等の複数系統の出力装置へ、音声信号や映像信号として出力されていた。
特開2000−324003号公報 特開平5−183459号公報
しかし、上述した従来の統合受信装置では、何れの出力装置が選択されているかに関係なく、各チューナユニット911、921、931は給電された状態であるため、各チューナユニット911、921、931に入力された信号の高周波成分が、他のチューナユニットに回り込んでラインノイズとなり、また、各チューナユニット911、921、931に入力された信号及び局部発振部の高調波等に基づく電磁波等が輻射ノイズとなる虞があり、このようなノイズが発生した場合に他のチューナユニットに影響を及ぼす虞があった。
本発明の目的は、上述した従来の問題点に鑑み、複数のチューナユニットで複数のアンテナから複数系統の放送波を受信する場合であっても、他のチューナユニットに入力された受信信号に起因するノイズを低減させることのできる統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による統合アンテナ装置の特徴構成は、信号系統が異なる複数のアンテナの近傍に配置され、各アンテナで受信された高周波信号を中間周波信号に変換する周波数変換部を有する複数のチューナユニットと、各チューナユニットの出力信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、前記AD変換部でAD変換された受信デジタル信号を多重化する多重化処理部と、前記多重化処理部で多重化された受信デジタル多重信号を外部に送信するとともに外部から制御信号を受信するシリアル通信部と、前記シリアル通信部で受信された制御信号に基づいて各チューナユニットへの給電を個別に制御する給電スイッチと、前記AD変換部の出力信号を模擬した擬似信号を生成する擬似信号生成部とを備え、前記多重化処理部は、前記給電スイッチにより給電が停止されたチューナユニットに対応する受信デジタル信号に代えて、前記擬似信号生成部で生成された擬似信号を用いて多重化するように構成されている点にある。
上述の構成によれば、給電スイッチが、制御信号に基づいて、例えば現時点で給電を不要としているチューナユニットへの給電を停止する。その結果、ノイズの原因となる信号を受信するチューナユニットの数が少なくなるので、他のチューナユニットに入力された受信信号に起因するノイズが低減されるのである。
以上説明した通り、本発明によれば、複数のチューナユニットで複数のアンテナから複数系統の放送波を受信する場合であっても、他のチューナユニットに入力された受信信号及び局部発振部に起因するノイズを低減させることのできる統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置を提供することができるようになった。
以下、本発明による統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置を車両に適用した実施形態について説明する。
図2に示すように、統合受信装置1は、複数のアンテナ2(21〜2n)で複数系統の放送波を受信する統合アンテナ装置3と、受信した放送波を復調する統合復調装置4と、統合復調装置4からの入力信号を複数系統の出力装置6(61〜6n)へ出力するナビゲーションシステム5とを備えて構成されている。
ここで、複数系統の出力装置6は、音声信号の出力先であるスピーカーや、映像信号の出力先である液晶タッチパネルディスプレイ等のことである。
また、複数のアンテナ2には、デジタルTVの放送波を受信する2系統のアンテナ、AM放送波を受信するアンテナ、及びFM放送波を受信する2系統のアンテナの他、GPS(Global Positioning System)で用いられる位置情報の受信用のアンテナ、ETC(Electronic Toll Collection)等で用いられる無線通信用のアンテナ、VICS(Vehicle Information Communication System)等で用いられる道路交通情報の受信用のアンテナ等がある。
ナビゲーションシステム5は、道路地図データを記憶した地図データ記憶手段と、アンテナ2から統合復調装置4を介して入力された位置情報に基づいて自車の位置情報を認識するGPS受信手段と、自車の走行状態を管理する自律航法手段と、地図データに基づいて指定された目的地までの経路を探索する経路探索手段とを備えたナビゲーション装置51と、各種の動作モードや動作条件を設定するシステム制御部等を備えて構成され、単一または複数のCPUとその動作プログラムが格納されたROM及びワーキングエリアに使用されるRAM等によって各ブロックが制御されるように構成され、指定された地点に自車を誘導するナビゲーション機能を有している。その筐体は、例えば、車両の運転席と助手席の間のインパネルに設けられている。
また、ナビゲーションシステム5は、統合復調装置4から出力される復調信号に基づいて生成された音声信号または映像信号を、複数系統の出力装置6の何れかに出力するように信号系統を選択する複数の操作部52を備えて構成されている。
詳述すると、操作部52は、ナビゲーションシステム5の筐体に設けられたスイッチや液晶タッチパネルディスプレイ上のスイッチで構成されている。そして、操作部52は、スイッチ操作に基づいた制御信号でセレクタ回路54を制御することで、ナビゲーション装置51からの地図情報や位置情報、及び、統合復調装置4から入力されてデジタルシグナルプロセッサ(DSP)53において所定の処理を施された音声信号や映像信号の中から、特定の情報や信号を出力装置6へ出力するように構成されている。
また、操作部52は複数設けられている。図2では、操作部52が車両の前部座席(前席)と後部座席(後席)に夫々設けられている構成を示している。前席に座っているユーザーが前席の操作部521を操作してナビゲーション装置51からの情報を液晶タッチパネルディスプレイに表示させる一方、後席に座っているユーザーが後席の操作部532を操作して複数のアンテナ21〜2nのうちのFMアンテナからの音声信号を後席側に設けられたスピーカーから出力させるというように、各操作部521、522を操作することによって選択された情報や信号が夫々出力されるように構成されている。なお、複数の操作部52は前席と後席の二箇所に設けられている構成に限らず、例えば、各座席(4人乗り車両の場合は四箇所)に設けられている構成であってもよい。また、操作部52が一箇所のみの構成であってもよい。
統合アンテナ装置3は、図3に示すように、信号系統が異なる複数のアンテナ2(21〜2n)の近傍に配置され、各アンテナ2で受信された高周波信号を増幅する高周波増幅部3101と増幅された高周波信号を中間周波信号に変換する周波数変換部3102を有する複数のチューナユニット31(311〜31n)と、各チューナユニット31の出力信号をデジタル信号に変換するAD変換部32(321〜32n)と、AD変換部32でAD変換された受信デジタル信号を多重化する多重化処理部33と、多重化処理部33で多重化された受信デジタル多重信号を外部(図3では統合復調装置4)に送信するとともに外部から制御信号を受信するシリアル通信部34と、シリアル通信部34で受信された制御信号に基づいて各チューナユニットへの給電を個別に制御する給電スイッチ35と、AD変換部32の出力信号を模擬した擬似信号を生成する擬似信号生成部36と、所望の周波数成分の信号を通過させるバンドパスフィルタ37(371〜37n)と、統合復調装置4からの制御信号を解析する制御信号解析部38とを備えて構成されている。
チューナユニット31は、コイルやダイオード等の複数のアナログ部品とPLL回路等で構成された集積回路とが搭載されたCANチューナ、または、CANチューナに搭載されているアナログ部品を集積回路化したシリコンチューナ等で構成されている。
チューナユニット31のうち、AM放送波またはFM放送波を受信するチューナユニットは、図4(a)に示すように、アンテナ2で受信された受信信号から操作部52で選択された放送局の周波数帯の受信信号(RF信号)を出力する同調回路31Aと、RF信号を増幅するRFアンプ31Bと、RF信号をより周波数の低いIF信号へダウンコンバートするためにRF信号とIF信号の両周波数の差の周波数の信号を発生させる局部発振器31Cと、RF信号と局部発振器31Cの出力信号とを乗積してIF信号を生成する混合器31Dと、IF信号を増幅するIFアンプ31Eとを備えて構成されている。
また、チューナユニット31のうち、デジタルTVやデジタルラジオ等のデジタル放送波を受信するチューナユニットは、図4(b)に示すように、アンテナ2で受信された受信信号(RF信号)のうち所望の周波数の信号を通過させるバンドパスフィルタ31aと、バンドパスフィルタ31aを通過したRF信号を増幅するRFアンプ31bと、RF信号を異なる周波数の信号へコンバートするための局部発振器31c及び混合器31dと、混合器31dの出力信号のうち所望の周波数の信号を通過させるSAWフィルタ31eと、SAWフィルタ31eの出力信号を異なる周波数の信号へコンバートするための第二の局部発振器31f及び混合器31gとを備えて構成されている。
本実施形態では、RFアンプ31B、局部発振器31C、及びIFアンプ31E、並びに、RFアンプ31b及び局部発振器31c、31fは、給電スイッチ35によって、各々への給電を個別に制御される。なお、給電スイッチ35によって制御されるブロックは前述のブロックに限るものではない。また、給電スイッチ35については後述する。
バンドパスフィルタ37は、チューナユニット31にて周波数変換された受信信号のうち所望の周波数成分を通過させ、AD変換部32は入力された受信信号をアナログからデジタルに変換する。AD変換部32よりデジタルに変換された出力された受信デジタル信号は多重化処理部33に入力する。
多重化処理部33は、各アンテナ2に対応する受信デジタル信号を、所定のタイミングで、図5に示すような16ビットの送信フレームが256フレームよりなる転送ブロックの所定の送信フレームに割り付ける。ここで、所定のタイミングとは、後述するクロック再生部が統合復調装置4からの制御信号に基づいて再生する同期クロック信号の立ち上がりのタイミングのことである。
例えば、デジタルTV、AM、及びFM放送波を受信する場合について説明すると、図5(a)に示すように、転送ブロックの最初の送信フレームと2番目の送信フレームには、所定のビット(最初の送信フレームには0xa、2番目の送信フレームには0xb)よりなるヘッダデータが格納される。
転送ブロックの3番目から194番目までの送信フレームには、デジタルTVの受信デジタル信号が格納される。2系統のアンテナ2から受信されたデジタルTVの受信デジタル信号の各チャンネルデータは、12ビットずつ128個に分割されて、転送ブロックに12ビットずつ交互に格納される。
転送ブロックの195番目から226番目までの送信フレームには、FM放送の受信デジタル信号が格納される。2系統のアンテナ2から受信されたFM放送の受信デジタル信号の各チャンネルデータは、16ビットずつ16個に分割されて、195番目から210番目までの送信フレームに一方のチャンネルデータが格納され、211番目から226番目までの送信フレームに他方のチャンネルデータが格納される。各チャンネルデータは、I成分のデータとQ成分のデータが16ビットずつ交互に格納される。
転送ブロックの227番目から234番目までの送信フレームには、AM放送の受信デジタル信号が格納される。AM放送の受信デジタル信号のデータは、16ビットずつ8個に分割され、I成分のデータとQ成分のデータが16ビットずつ交互に格納される。
また、転送ブロックの235番目から256番目までの送信フレームには擬似信号が格納される。ここで、擬似信号は、例えば、PRBS(Pseudo Random Binary Sequence)等による所定のランダムデータが格納されている信号であり、擬似信号生成部36において生成される。多重化処理部33は、この擬似信号を読み出して、転送ブロックの235番目から256番目までの送信フレームに格納する。
シリアル通信部34は、受信デジタル多重信号を統合復調装置4へ送信するデータ送信部341と、統合復調装置4から制御信号を受信するデータ受信部342と、統合復調装置4に設けられたクロック信号源で生成された同期クロック信号に基づいて同期クロック信号を再生するクロック再生部343とを備えて構成されている。
データ送信部341は、入力データを一時的に格納しておくバッファメモリと、バッファメモリに格納されたデータをパラレルデータからシリアルデータに変換するパラレルシリアル変換回路とを備えて構成されている。そして、データ送信部341は、受信デジタル多重信号を転送ブロックの最初の送信フレームから順番に、統合復調装置4へシリアル送信するように構成されている。
データ受信部342は、統合復調装置4からの入力データをシリアルデータからパラレルデータに変換するシリアルパラレル変換回路と、シリアルパラレル変換回路で変換されたパラレルデータを一時的に格納しておくバッファメモリとを備えて構成されており、統合復調装置4からの制御信号を制御信号解析部38へ出力するように構成されている。
同期クロック再生部343は、統合復調装置4から受信される所定の信号、例えば、統合アンテナ装置3の起動時に統合復調装置4から受信される信号であってヘッダデータと擬似信号で構成される同期用トレーニング信号に基づいて同期クロック信号を生成するPLL回路を備えて構成されている。同期用トレーニング信号は、統合復調装置4に設けられたクロック信号源で生成される動作の基準となる周波数の同期クロック信号に同期した信号である。
ここで、同期用トレーニング信号は、例えば、前記ヘッダデータが送信フレームの最初に格納され、送信フレームの残りの擬似信号として、PRBS等による擬似雑音データ等の同期クロックを再生するために必要な所定のデータが格納されている信号であり、統合復調装置4が制御信号を送信する前に、データ受信部342に対して所定回数連続して送信される信号である。なお、擬似信号は、擬似雑音データ等の同期クロックを再生するために必要な所定のデータが格納されている信号であれば、PRBS方式に限らないことは言うまでもない。
詳述すると、PLL回路は、所定回数連続して送信される同期用トレーニング信号のヘッダデータを読み取って、ヘッダデータが送られてくる間隔に基づいて同期クロック信号を生成し、生成した同期クロック信号と入力してくる同期用トレーニング信号との位相差が所定範囲内に収まるようにフィードバック制御を行なうように構成されている。
給電スイッチ35は、図3示すように、アンテナ2毎に設けられており、例えば、図4(a)に示すように、MOSFETで構成されている。MOSFETは、ゲート端子に入力される給電制御データに基づいて、そのオンオフを切り替えることで、統合アンテナ装置3の近傍に設けられている電源部7からの各ブロックへの給電の有無を切り替えるように構成されている。
給電制御データは、外部から送られてくる制御信号を構成する情報の一つで、操作部52での操作によって選択された信号系統に基づいて決定される情報である。つまり、本実施形態では、図2に示すように、ナビゲーションシステム5は、各操作部52を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニット31への給電を停止する制御信号としての給電制御データを統合復調装置4の制御部44に出力する電源制御部55を備えて構成されている。
給電制御データは、例えば、給電スイッチ35が図4(a)に示すようなMOSFETで構成されている場合、選択された信号系統に対応するMOSFETをオフとするために、そのゲート端子への入力をローレベルとし、他のMOSFETをオンとするために、そのゲート端子への入力をハイレベルとするような情報で構成されている。各給電スイッチ35に対するハイレベルとローレベルの割り当ては、後述する制御信号解析部38にて行なわれる。
なお、給電制御データは、給電を停止させる信号系統の数を複数とするような情報で構成されていてもよい。つまり、統合受信装置1は、操作部52での操作によって複数の信号系統が選択可能に構成されていてもよい。
擬似信号生成部36は、上述した擬似信号を発生して出力するビットパターン発生器で構成されている。また、擬似信号生成部36は、複数パターンの擬似信号を記憶しておくランダムデータ格納メモリを備え、当該ランダムデータ格納メモリに記憶されているデータを出力する構成であってもよい。
制御信号解析部38は、データ受信部342を介して統合復調装置4より受け取った制御信号を後述する利得制御データ、給電制御データ、選局データ等に選別する。ここで、選局データは、ユーザーが操作部52にて選択した放送局の周波数帯のデータである。
そして、制御信号解析部38は、利得制御データをチューナユニット31に出力し、給電制御データを複数の給電スイッチ35及び多重化処理部33に出力し、選局データを同調回路31Aに出力する。
以上の構成において、多重化処理部33は、給電スイッチ35により給電が停止されたチューナユニット31に対応する受信デジタル信号に代えて、擬似信号生成部36で生成された擬似信号を用いて多重化するように構成されている。
詳述すると、多重化処理部33は、制御信号解析部38から入力された給電制御データに基づいて、送信フレームの何れのエリアに擬似信号を挿入するのか判断する。例えば、FM放送に対応するチューナユニット31が給電停止された場合、その旨を示した給電制御データが制御信号解析部38から多重化処理部33へ出力され、給電制御データを受け取った多重化処理部33は、転送ブロックの195番目から234番目の送信フレームに擬似信号を挿入する。
統合復調装置4は、図3に示すように、統合アンテナ装置3から送信された受信デジタル多重信号を受信するとともに統合アンテナ装置3に制御信号を出力するシリアル通信部41と、受信されたデジタル多重信号を信号系統毎の受信デジタル信号に分離する分離処理部42と、分離処理部42で分離された各受信デジタル信号を復調する復調部43と、少なくとも操作部52を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニット31への給電を停止する制御信号を統合アンテナ装置3に出力する制御部44とを備えて構成されている。
シリアル通信部41は、制御信号を統合アンテナ装置3へ送信するデータ送信部411と、統合アンテナ装置3から受信デジタル多重信号を受信するデータ受信部412と、同期クロック信号を生成するクロック信号源413と、統合アンテナ装置3の同期クロック再生部343で生成された同期クロック信号に基づいて同期クロック信号を再生するクロック再生部414とを備えて構成されている。
データ送信部411、データ受信部412、及びクロック再生部414の各内部構成は、データ送信部341、データ受信部342、及びクロック再生部343と同様である。
クロック信号源413は、統合受信装置1の動作の基準となる周波数を作る発振器等で構成されており、発振器としては、例えば、水晶やセラミック発振子を用いた水晶発振器やセラミック発振器がある。
なお、本実施形態では、統合アンテナ装置3がクロック再生部343を備え、統合復調装置4がクロック信号源413及びクロック再生部414を備えた構成について説明したが、統合アンテナ装置3と統合復調装置4が備えるクロック再生部とクロック信号源の組合せはこれに限らない。例えば、クロック信号源413が、統合アンテナ装置3に備えられた構成であってもよい。
分離処理部42は、多重化処理部33において多重化処理された受信デジタル多重信号のデータ、つまり256の送信フレームよりなる転送ブロックに割り付けられているデータを、多重化処理部33と逆の処理を行なうことで、統合アンテナ装置3において受信されたときと同一種類の信号系統毎に分離させて、復調部43に出力するように構成されている。
復調部43は、受信デジタル信号を復調してDSP53へ出力する。また、復調部43は、復調の他に利得制御を行なうように構成されており、各受信デジタル信号が予め設定された目標レベルに維持されるように、高周波増幅部3101の利得を調整するフィードバック制御部として機能する。
例えば、各受信デジタル信号と目標レベルを比較して偏差が大きいときには、当該偏差に基づいた利得制御データを制御部44に出力し、制御部44から出力された利得制御データは制御信号解析部38を介して高周波増幅部3101に送信され、偏差が小さくなるように高周波増幅部3101の利得が可変制御される。
制御部44は、復調部43からの利得制御データ、及び操作部52からの給電制御データや選局データよりなる信号を制御信号として制御信号解析部38へ出力する。
また、制御部44は、道路交通情報を受信する信号系統のチューナユニット31を除き、操作部52を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニット31への給電を停止する制御信号を統合アンテナ装置3に出力するように構成されている。つまり、道路交通情報を受信する信号系統のチューナユニット31は常時給電され、それ以外のチューナユニット31のみが給電制御データによって給電の有無を制御される。
ここで、道路交通情報を受信する信号系統は、例えば、上述したようなETC等で用いられる無線通信を受信する信号系統や、VICS等で用いられる道路交通情報を受信する信号系統がある。このような信号系統は、車両の現在位置に応じて不定のタイミングで送信されてくるため、常時給電しておくことで道路交通情報等を確実に受信することができる。
また、制御部44は、データ放送を受信する信号系統のチューナユニット31を除き、操作部52を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニット31への給電を停止する制御信号を統合アンテナ装置3に出力する構成であってもよい。
ここで、データ放送を受信する信号系統は、例えば、デジタルTVの放送波を受信する信号系統や、統合受信装置1が文字放送対応の場合のFM放送の放送波を受信する信号系統がある。このような信号系統への給電を常時オンとすることで、運転者等によって選択されている信号系統の種類にかかわらず、デジタルTVやFMの文字情報や画像情報を、液晶タッチパネルディスプレイ等に常時表示させるができる。
また、制御部44は、GPS衛星からの信号を受信する信号系統のチューナユニット31を除き、操作部52を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニット31への給電を停止する制御信号を統合アンテナ装置3に出力する構成であってもよい。
上述のデータ放送の場合と同様、このような信号系統への給電を常時オンとすることで、運転者等によって選択されている信号系統の種類にかかわらず、GPS衛星から送られてきた地図情報等を、液晶タッチパネルディスプレイ等に常時表示させるができる。
また、制御部44は、道路交通情報を受信する信号系統、データ放送を受信する信号系統、及びGPS衛星からの信号を受信する信号系統のうち、複数の信号系統のチューナユニット31を除き、操作部52を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニット31への給電を停止する制御信号を統合アンテナ装置3に出力する構成であってもよい。
以下、別実施形態について説明する。上述の実施形態では、常時給電を行なう特定のチューナユニット31(例えば、道路交通情報、データ放送、及びGPS衛星からの信号等を受信するチューナユニット31)は、制御部44において設定されている構成について説明したが、常時給電を行なう特定のチューナユニット31が、ナビゲーションシステム5等の外部において設定されている構成であってもよい。
例えば、統合受信装置1は、図6に示すように、常にチューナユニット31へ給電する必要のある信号系統を特定する給電制御テーブル56を備え、電源制御部55は操作部52を介して選択された信号系統以外の信号系統のうち、給電制御テーブル56で特定されていない信号系統に対するチューナユニット31への給電を停止する制御信号を制御部44に出力する構成であってもよい。
給電制御テーブル56は、ナビゲーションシステム5のROMに記憶されたテーブルデータとして構成されている。当該テーブルデータは、例えば、統合受信装置1がアンテナ2で受信している全ての信号系統と、各信号系統に対する常時給電必要性の有無を示したフラグで構成されている。このフラグの設定を変えることによって、常時給電を行なう信号系統を変更することができる。
上述の実施形態では、統合アンテナ装置3及び統合復調装置4がクロック再生部を備えており、両装置は、自身に備えられているクロック再生部が他方の装置からの同期用トレーニング信号に基づいて同期クロック信号を生成する構成について説明したが、図7に示すように、統合アンテナ装置3及び統合復調装置4の各々がクロック信号源を有しており、両装置は、自身に備えられているクロック信号源によって生成された同期クロック信号に同期して動作する構成であってもよい。
このような構成の場合、両装置の同期クロック信号は独立に生成されるため、擬似信号を、同期クロックを再生するために必要な擬似雑音データとしてのPRBSによるデータが格納されている信号とする必要がない。例えば、擬似信号を、零の文字コード、つまりヌル文字が格納されている信号とする構成や、混合合同法等によって生成された擬似乱数データが格納されている信号とする構成であってもよい。
上述の実施形態では、チューナユニット31は高周波増幅部3101と周波数変換部3102を備えている構成について説明したが、チューナユニット31を構成するブロックはこれらに限らない。例えば、チューナユニット31が、高周波増幅部3101と周波数変換部3102に加えて、バンドパスフィルタ37とAD変換部321も備えている構成であってもよい。
上述の実施形態では、統合受信装置1はナビゲーションシステム5を備えている構成について説明したが、統合受信装置1がFM放送、AM放送のみの受信に対応している場合等、ナビゲーション機能を有していない場合には、ナビゲーションシステム5の代わりのシステムを備えた構成であってもよい。例えば、ナビゲーションシステム5の代わりに、上述の実施形態からナビゲーション装置51を除いた構成でオーディオビジュアル機能を有しているオーディオシステムを備えた構成であってもよい。
尚、上述の実施形態は、本発明の一例に過ぎず、本発明の作用効果を奏する範囲において各ブロックの具体的構成等は適宜変更設計できることは言うまでもない。
従来の車両用受信装置のブロック構成図 統合受信装置のブロック構成図 統合アンテナ装置及び統合復調装置のブロック構成図 (a)は、AM放送波またはFM放送波を受信するチューナユニットの構成を示し、(b)は、デジタルTVやデジタルラジオ等のデジタル放送波を受信するチューナユニットを示したブロック構成図 転送ブロックの説明図 給電制御テーブルを備えた統合受信装置のブロック構成図 統合アンテナ装置と統合復調装置の各々がクロック信号源を備えた場合のブロック構成図
符号の説明
1:統合受信装置
3:統合アンテナ装置
31:チューナユニット
321:AD変換部
33:多重化処理部
34:シリアル通信部
35:給電スイッチ
36:擬似信号生成部
4:統合復調装置
41:シリアル通信部
42:分離処理部
43:復調部
44:制御部
52:操作部
55:電源制御部
56:給電制御テーブル

Claims (7)

  1. 信号系統が異なる複数のアンテナの近傍に配置され、
    各アンテナで受信された高周波信号を中間周波信号に変換する周波数変換部を有する複数のチューナユニットと、各チューナユニットの出力信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、前記AD変換部でAD変換された受信デジタル信号を多重化する多重化処理部と、前記多重化処理部で多重化された受信デジタル多重信号を外部に送信するとともに外部から制御信号を受信するシリアル通信部と、前記シリアル通信部で受信された制御信号に基づいて各チューナユニットへの給電を個別に制御する給電スイッチと、前記AD変換部の出力信号を模擬した擬似信号を生成する擬似信号生成部とを備え、
    前記多重化処理部は、前記給電スイッチにより給電が停止されたチューナユニットに対応する受信デジタル信号に代えて、前記擬似信号生成部で生成された擬似信号を用いて多重化するように構成されている統合アンテナ装置。
  2. 請求項1記載の統合アンテナ装置から送信された受信デジタル多重信号を受信するとともに前記統合アンテナ装置に制御信号を出力するシリアル通信部と、受信されたデジタル多重信号を信号系統毎の受信デジタル信号に分離する分離処理部と、前記分離処理部で分離された各受信デジタル信号を復調する復調部と、少なくとも操作部を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニットへの給電を停止する制御信号を前記統合アンテナ装置に出力する制御部とを備えて構成されている統合復調装置。
  3. 前記制御部は、道路交通情報を受信する信号系統のチューナユニットを除き、操作部を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニットへの給電を停止する制御信号を前記統合アンテナ装置に出力する請求項2記載の統合復調装置。
  4. 前記制御部は、データ放送を受信する信号系統のチューナユニットを除き、操作部を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニットへの給電を停止する制御信号を前記統合アンテナ装置に出力する請求項2記載の統合復調装置。
  5. 前記制御部は、GPS衛星からの信号を受信する信号系統のチューナユニットを除き、操作部を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニットへの給電を停止する制御信号を前記統合アンテナ装置に出力する請求項2記載の統合復調装置。
  6. 請求項1記載の統合アンテナ装置と、請求項2から5の何れかに記載の統合復調装置と、前記統合復調装置から出力される復調信号に基づいて生成された音声信号または映像信号を、複数系統の出力装置の何れかに出力するように前記信号系統を選択する複数の操作部と、各操作部を介して選択された信号系統以外の信号系統に対するチューナユニットへの給電を停止する制御信号を前記制御部に出力する電源制御部を備えている統合受信装置。
  7. 常にチューナユニットへ給電する必要のある信号系統を特定する給電制御テーブルを備え、前記電源制御部は前記操作部を介して選択された信号系統以外の信号系統のうち、前記給電制御テーブルで特定されていない信号系統に対するチューナユニットへの給電を停止する制御信号を前記制御部に出力する請求項6記載の統合受信装置。
JP2007139321A 2007-05-25 2007-05-25 統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置 Active JP4301458B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139321A JP4301458B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置
US12/601,449 US8340047B2 (en) 2007-05-25 2008-05-07 Integrated antenna device, integrated demodulating device, and integrated receiving device
PCT/JP2008/058484 WO2008146578A1 (ja) 2007-05-25 2008-05-07 統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置
CN200880016330.2A CN101682344B (zh) 2007-05-25 2008-05-07 综合天线装置、综合解调装置及综合接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139321A JP4301458B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294825A JP2008294825A (ja) 2008-12-04
JP4301458B2 true JP4301458B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=40074847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139321A Active JP4301458B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8340047B2 (ja)
JP (1) JP4301458B2 (ja)
CN (1) CN101682344B (ja)
WO (1) WO2008146578A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102377958B (zh) * 2010-08-17 2013-09-25 国基电子(上海)有限公司 机顶盒电源管理系统
JP5964461B2 (ja) * 2012-02-13 2016-08-03 インテル コーポレイション ケーブル通信装置の構成要素間においてデータを転送する方法、装置およびシステム
AU2014248769A1 (en) * 2013-03-12 2015-08-27 Lockheed Martin Corporation System and process of determining vehicle attitude
JP5803983B2 (ja) * 2013-06-07 2015-11-04 株式会社デンソー 通信装置
US9369755B2 (en) 2013-09-09 2016-06-14 New Choices Entertainment Incorporated Antenna sub-system for receiving multiple digital broadcast television signals
DE102015205038B4 (de) 2015-03-19 2019-10-02 Continental Automotive Gmbh Empfangsschaltung, insbesondere zum Einbau in ein Fahrzeug-Zugangs- und Startsystem (PASE)
DE102015205040A1 (de) * 2015-03-19 2016-09-22 Continental Automotive Gmbh Antennentreiberschaltung, insbesondere Antennenmultiplexer für ein Kraftfahrzeug
US11431551B2 (en) * 2018-01-15 2022-08-30 Fuji Corporation Multiplexing device, working machine, and communication disconnection method
RU2731130C1 (ru) * 2020-01-27 2020-08-31 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Способ многоканального обнаружения источника шумоподобного радиосигнала
CN114132397A (zh) * 2021-11-25 2022-03-04 扬州神舟汽车内饰件有限公司 一种智能型工程车驾驶室

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208394A (ja) 1985-03-12 1986-09-16 Fujitsu Ltd 時分割多重交換方式
US5280636A (en) 1991-06-13 1994-01-18 Hughes Aircraft Company Multi-band digital receiving apparatus and method with bandwidth reduction
JPH10108115A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Sony Corp 電源供給制御方法および電源装置
JPH10190500A (ja) 1996-12-20 1998-07-21 Fujitsu Ten Ltd マルチバンド受信装置
JPH10336066A (ja) 1997-05-29 1998-12-18 Saitama Nippon Denki Kk 電源切替回路および無線送受信機
JP4220064B2 (ja) 1999-05-06 2009-02-04 富士通テン株式会社 放送受信機
JP3495666B2 (ja) * 1999-11-15 2004-02-09 シャープ株式会社 多チャンネル放送送信装置及び受信装置
JP3376580B2 (ja) 1999-12-16 2003-02-10 松下電器産業株式会社 光伝送装置及びその光送信装置
JP2002077092A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sony Corp 多重装置、受信装置及び多重伝送方法
JP2004180118A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置および送信方法
JP4505411B2 (ja) * 2003-04-03 2010-07-21 パナソニック株式会社 受信装置、同装置を用いた表示装置及びテレビ放送システム
JP2005197854A (ja) 2004-01-05 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信機能を内蔵したテレビジョン受像機及び消費電力削減方法
WO2005096516A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100195550A1 (en) 2010-08-05
JP2008294825A (ja) 2008-12-04
WO2008146578A1 (ja) 2008-12-04
CN101682344A (zh) 2010-03-24
CN101682344B (zh) 2013-03-13
US8340047B2 (en) 2012-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301458B2 (ja) 統合アンテナ装置、統合復調装置、及び、統合受信装置
WO1996006485A1 (en) Broadcasting station data detecting apparatus for a mobile body and broadcast receiving apparatus for mobile bodies
EP1645114B1 (en) Integrated circuit for a mobile television receiver
EP1686704A2 (en) Vehicle-mounted receiving apparatus
EP1003333A1 (en) Receiver
CN101114837A (zh) 无线接收装置及其方法
JP2008017284A (ja) 受信装置
JP4635609B2 (ja) 高周波信号受信装置
US8396413B2 (en) Providing a virtual local channel in a satellite broadcast system
JP2003158690A (ja) 車載用受信装置
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JP2000350109A (ja) テレビ受信装置
KR20090027094A (ko) 차량용 정보 단말기 시스템
JP4531655B2 (ja) 車載通信装置
JP2009296226A (ja) 車載用デジタル放送受信システム
JP3475052B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH07260504A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2004297498A (ja) 車載用アンテナ装置
JP2003304166A (ja) 車載アンテナ装置
JPH11355163A (ja) デジタル・アナログ共用音声放送受信装置
JPH08222997A (ja) Fm多重放送受信機
JP2007243409A (ja) 受信装置
KR20050010532A (ko) 에이브이엔 시스템의 티브이/에프엠 라디오 통합 수신장치
JPH11331000A (ja) Fm放送受信装置およびfm多重受信装置
KR100887483B1 (ko) Tpeg 튜너를 가지는 내비게이션 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4301458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250