JP4296095B2 - テトラヒドロフランと、酸化エチレンと、付加的な環状エーテルとのコポリマー - Google Patents

テトラヒドロフランと、酸化エチレンと、付加的な環状エーテルとのコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP4296095B2
JP4296095B2 JP2003560085A JP2003560085A JP4296095B2 JP 4296095 B2 JP4296095 B2 JP 4296095B2 JP 2003560085 A JP2003560085 A JP 2003560085A JP 2003560085 A JP2003560085 A JP 2003560085A JP 4296095 B2 JP4296095 B2 JP 4296095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene oxide
thf
copolymer
tetrahydrofuran
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003560085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532419A5 (ja
JP2005532419A (ja
Inventor
プラツクメイア,ガーフリード
パルマー,チヤールズ・フランシス,ジユニア
ロドーン,ギヤリー・アーサー
Original Assignee
インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル filed Critical インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル
Publication of JP2005532419A publication Critical patent/JP2005532419A/ja
Publication of JP2005532419A5 publication Critical patent/JP2005532419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296095B2 publication Critical patent/JP4296095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/20Tetrahydrofuran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/18Oxetanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/223Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens
    • C08G65/226Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring containing halogens containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/70Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、テトラヒドロフランと、酸化エチレンと、付加的な環状エーテルとのコポリマーを含んでなる新規な組成物に関する。
テトラヒドロフラン(THF、オキソラン)のホモポリマー、すなわち、ポリテトラメチレンエーテルグリコールが、ポリウレタン中の軟質セグメントとして使用するために周知である。これらのホモポリマーは、ポリウレタンエラストマー及びファイバーにすぐれた動的性質を与える。それらは非常に低いガラス転移温度を有するが、それらの結晶溶融温度が室温よりも高い温度である。従って、それらは周囲温度において蝋質の固体であり、固化を妨ぐために高温に維持される必要がある。
環状エーテルとの共重合が、ポリテトラメチレンエーテル鎖の結晶度を低減するために用いられている。これは、ポリグリコールのポリマー溶融温度を下げ、同時に、軟質セグメントとしてかかるコポリマーを含有するポリウレタンの特定の動的性質を改良する場合がある。この目的のために用いられるコモノマーには、コモノマー含有量に依存して、コポリマー溶融温度を下げることができる酸化エチレンがある。又、THFと酸化エチレンとのコポリマーを使用することにより、ポリウレタンの特定の動的性質、例えば、破断点伸びを増大させる場合があり、それは、いくつかの最終用途に望ましい。
THFと酸化エチレンとのコポリマーは、本技術分野に周知である。それらの製造が、例えば、プラックメイヤ(Pruckmayr)によって特許文献1及び特許文献2に記載されている。かかるコポリマーは、例えば、非特許文献1によって記載された、環状エーテル重合の周知の方法の何れによって製造されてもよい。この重合方法は、強プロトン酸またはルイス酸による、ヘテロポリ酸による、並びにパーフルオロスルホン酸またはパーフルオロスルホン酸樹脂による触媒を有する。いくつかの場合には、特許文献3に記載されているように、カルボン酸無水物など、重合促進剤を用いることが有利である場合がある。これらの場合、一次ポリマー生成物はジエステルであり、それは、所望のポリマーグリコールを得るために後続の工程において加水分解される必要がある。
ドライ(Dorai)に対する特許文献4には、THFと1つもしくはそれ以上のコモノマーとの重合からポリテトラメチレンエーテルのジエステルを製造することが開示されている。ドライは、3−メチルTHF、酸化エチレン、酸化プロピレンなどを含めているが、THFと、酸化エチレンと、環状または置換環状エーテルとのグリコールコポリマーについて記載していない。
THFと酸化エチレンとのコポリマーとして形成されたグリコールが、物理的性質の点からホモポリマーグリコールに対して利点がある。20モルパーセントを上回る酸化エチレン含有量において、コポリマーグリコールは室温において中程度に粘性の液体であり、ポリテトラヒドロフランの融点よりも高い温度において同じ分子量のポリテトラヒドロフランより低い粘度を有する。THFコポリマーから製造されたポリウレタンの特定の物理的性質は、THFホモポリマーから製造されたそれらのポリウレタンの性質を凌ぐ。
しかしながら、これらのコポリマーにおいて酸化エチレン(EO)を使用することと関連してある不便な点がある。EOが非常に親水性であり、必要とされる濃度で用いられる時に相応するポリウレタンの水過敏性を増大させることがある。
米国特許第4,139,567号明細書 米国特許第4,153,786号明細書 米国特許第4,163,115号明細書 米国特許第5,684,179号明細書 P.ドレイファス(P.Dreyfuss)著の「ポリテトラヒドロフラン」(ゴードン&ブリーチ(Gordon&Breach)、ニューヨーク、1982年)
本発明は、テトラヒドロフラン、酸化エチレン及び少なくとも1つの付加的な環状エーテルを重合させることによって製造されたコポリマーグリコールである。本発明はまた、少なくとも1つの有機ポリイソシアネート化合物と、テトラヒドロフラン、酸化エチレン及び少なくとも1つの付加的な環状エーテルを共重合させることによって製造されたコポリマーグリコールとの反応生成物を含んでなるポリウレタンポリマーを目的としている。本発明はまた、前述のポリウレタンを含んでなるスパンデックスフィラメントを目的としている。
発明の詳細な記述
本発明は、THFと、酸化エチレンと、1つもしくはそれ以上の付加的な環状エーテルとのコポリマーを含んでなる目的のグリコール組成物に関する。本明細書中で用いた用語「コポリマー」は、少なくとも3つのモノマーから形成されたポリマーを意味する。酸化エチレンをポリマーグリコール中に導入することにより、後続のポリウレタン生成物の親水性の特徴を増大させるので、この親水性を制御するか、または更には最小にし、それによって、これらのコポリマーから最終的に製造された生成物の水過敏性を減少させることが望ましい。付加的な環状エーテルまたは置換環状エーテルが、より疎水性であり、酸化エチレンコモノマーによってもたらされた親水性の増大を相殺する。これは、本発明のコポリマーから製造されたポリウレタンなどの化合物の水過敏性を減少させるのに役立つ。かかる疎水性モノマーの例は、酸化エチレンよりも分子中により小さい比率の酸素を含有するアルキル置換テトラヒドロフラン及び比較的大きい環の環状エーテルである。ポリマー鎖中に酸化テトラメチレン及び酸化エチレン単位を含有する、並びにポリマー主鎖に沿って不規則に分布した付加的なポリエーテルモノマー単位を含有するコポリマーグリコールを製造することができる。3−メチルオキソランなどのアルキル置換オキソランが、相応するアルキル置換THF、すなわち、この場合は3−メチル−THFと称されることに留意のこと。本明細書中で用いた用語「環状エーテル」は、非置換及び置換された形の両方を含めると理解される。
本発明のコポリマーは、固体のパーフルオロスルホン酸樹脂触媒を用いて米国特許第4,139,567号明細書のプラックメイア(Pruckmayr)の方法によって製造されてもよい。あるいは、何れかの他の酸性環状エーテル重合触媒を使用して、これらのコポリマー、例えば、ヘテロポリ酸を製造してもよい。本発明の実施において有用なヘテロポリ酸及びそれらの塩は、環状エーテルの重合および共重合について例えば米国特許第4,658,065号明細書のアオシマ(Aoshima)らによって記載された触媒である。
当業者に周知である広範囲の強酸及びスーパーアシッド触媒を、本発明の環状エーテルの共重合に用いることができる。これらには、フッ素化スルホン酸、担持ルイス酸またはブレンステッド酸、及び様々なゼオライト及び不均一酸触媒(heterogeneous acid catalysts)などがあるがそれらに制限されない。ネイフィオン(NAFION)(登録商標)PFIEP製品などの過フッ素化イオン交換ポリマー(PFIEP)、過フッ素化スルホン酸ポリマーの群が、約25モル%以上のEOレベルにおいて使用するのに概して適している。ネイフィオン(NAFION)(登録商標)は、デラウェア州、ウィルミントンのE.I.デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(E.I.du Pont de Nemours and Company,Wilmington,DE)(以下、デュポン)の市販品である。フルオロスルホン酸は、特にEOのより低いレベルのために、触媒として広く用いられている。ヘテロポリ酸(例えば、リンタングステン酸)が概して、用いたEOレベルの範囲について適している。
ポリマー中の酸化エチレンのモル濃度が1%〜60%、好ましくは1%〜30%である。付加的な環状エーテルのモル濃度が1%〜40%、好ましくは1%〜20%である。
前記環状エーテルを式1によって表わすことができる。
Figure 0004296095
式中、
Rが、C1−C5アルキルまたは置換アルキル基であり、
nが、3〜4または6〜9の値の整数であり、
mが0または1であるが、ただし、n=4であるとき、mが1である。
環状エーテルの例は以下の通りである。
Figure 0004296095
上記の式によって示されないが、3,4−ジメチルオキソラン(3,4−ジメチル−THF)及びペルフルオロアルキルオキシラン、例えば、(1H、1H−ペルフルオロペンチル)−オキシランを、本発明の目的のために付加的な環状置換エーテルとして用いることができる。
THF/EO/3−MeTHFコポリマー中のモノマーのモルパーセント比率は、3〜50%のEO、3−MeTHFの5〜25%であり、残部がTHFである。好ましいモルパーセントの範囲は8〜25%のEO、5〜15%の3−MeTHF、及び残部がTHFである。
本発明の共重合プロセスの間に、酸化エチレンが重合開始剤(または促進剤)の働きをし、共重合が、歪3員環の開環によって始まり、本発明の他の環状エーテルの開環を急速に開始する。酸化エチレン、テトラヒドロフラン、アルキル置換テトラヒドロフランなどの第3のモノマーが、疎水性及び親水性コモノマー単位を組み合わせるので、組成の慎重な制御が新規なポリマー鎖をもたらす。これらの新規なコポリマーは、ポリウレタンポリマー中の「軟質セグメント」として重要である。それらは、スパンデックスの製造に用いられるとき、特に重要である。
「スパンデックス」は、繊維形成物質がセグメント化ポリウレタン少なくとも85重量%を含んでなる長鎖合成ポリマーである製造繊維を意味する。セグメント化ポリウレタンを、ポリマーグリコール、ジイソシアネート、及び二官能性鎖延長剤から製造することができる。スパンデックスポリマーの製造において、前記ポリマーは、ジイソシアネート及びジアミンによるヒドロキシ末端基の連続的な反応によって伸長される。各々の場合において、コポリマーが鎖の伸長により、粘度などの必要な性質を有する紡糸可能なポリマーとならなくてはならない。
本発明のポリウレタンの製造に使用されてもよいポリマーグリコールは、約1500〜4000の数平均分子量を有することができる。使用することができるジイソシアネートには、1−イソシアナト−4−[(4−イソシアナトフェニル)メチル]ベンゼン、(「4,4’−MDI」)1−イソシアナト−2−[(4−シアナトフェニル)メチル]ベンゼン(「2,4’−MDI」)、4,4’−MDI及び2,4’−MDIの混合物、ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン、5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ジイソシアナト−4−メチル−ベンゼン、及びそれらの混合物などがある。ポリウレタンが望ましいとき、鎖延長剤がジオール、例えばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、または1,4−ブタンジオール、及びそれらの混合物である。
場合により、ブタノールなどの一官能性アルコール連鎖停止剤(chain terminator)を使用してポリマーの分子量を制御することができ、ペンタエリトリトールなどの、より高官能性のアルコール「鎖分枝(chain brancher)」を使用して粘度を制御することができる。かかるポリウレタンをスパンデックスに溶融紡糸、乾燥紡糸、または湿式紡糸することができる。ポリウレタンウレア(ポリウレタンの亜類)が望ましいとき、鎖延長剤がジアミン、例えば、エチレンジアミン、1,3−ブタンジアミン、1,4−ブタンジアミン、1,3−ジアミノ−2,2−ジメチルブタン、1,6−ヘキサンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、N−メチルアミノビス(3−プロピルアミン)、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、1,5−ジアミノペンタン、1,4−シクロヘキサン−ジアミン、1,3−ジアミノ−4−メチルシクロヘキサン、1,3−シクロヘキサン−ジアミン、1,1−メチレン−ビス(4,4’−ジアミノヘキサン)、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ジアミノペンタン、m−キシリレンジアミン、及びそれらの混合物である。場合により、連鎖停止剤、例えば、ジエチルアミン、シクロヘキシルアミン、またはn−ヘキシルアミンを使用して、ポリマーの分子量を制御することができ、ジエチレントリアミンなどの三官能性「鎖分枝」を使用して溶液粘度を制御することができる。スパンデックスが望ましいとき、ポリウレタンウレアが典型的には乾燥紡糸されるか、または湿式紡糸される。
本発明の実施は以下の実施例によって示されるが、それらは本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
材料
THF、2−メチル−THF、フルオロスルホン酸、及びリンタングステン酸水和物は、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのアルドリッチケミカル(Aldrich Chemical,Milwaukee WI)から入手できる。リンタングステン酸水和物を、使用する前に少なくとも3時間、300℃で加熱することによって脱水した。
3−メチル−THF、3−エチル−THF、及びオキセパンを、本明細書に記載した方法によって製造した。
実施例1
THF、3−エチル−THF、及び酸化エチレンの共重合を示すためにこの実施例を提供した。THF(160g、2.22モル)及び3−エチル−THF(40g、0.4モル)を、機械撹拌機、ドライアイス冷却器、温度計、及びガス入口管を備えた500mlの4首の丸底フラスコに添加した。1,4−ブタンジオール(0.8g、0.01モル)を、80メッシュ未満に低温粉砕された、10gの乾燥ネイフィオン(NAFION)(登録商標)NR−50と共に分子量制御剤として添加した。ネイフィオン(登録商標)NR−50は、デュポンから入手できるビードの形の固体パーフルオロスルホン酸樹脂である。重合混合物を撹拌し、50℃に加熱した。この時点で酸化エチレンをガス入口管経由でゆっくりと添加し、8.3g(0.19モル)が添加されるまで添加し続けたが、それは約4時間かかった。次いでEO供給を止め、ガス入口装置を乾燥窒素でフラッシュした。加熱を更に15分間続け、次いで、重合容器を濾過の前に30℃に冷却した。固体触媒を回収し、再利用できた。ポリマー溶液を0.2mmHg(0.027kPa)圧力において100℃で真空乾燥させた。最終生成物の濾過により、透明な粘性のポリマー50g(24%)を生じたが、それを、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)、核磁気共鳴分光分析法(NMR)、及びゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって特性決定した。それは、以下の性質及び組成を有した。
数平均分子量:3100
THF含有量:72モル%
EO含有量:25モル%
3−エチル−THFの含有量:3モル%
実施例2
THF、3−エチル−THF、及び酸化エチレンの共重合を示すためにこの実施例を提供した。
機械撹拌機、ドライアライト(Drierite)防湿管を有するドライアイス還流冷却器、温度計、及びガス入口管を備えた250mlの丸底重合反応器を準備した。THF(26g、0.36モル)、3−エチル−THF(13g、0.13モル)、及び乾燥ネイフィオン触媒粉末(銘柄NR−50、3g)を添加した。混合物を撹拌しながら、窒素の緩慢な流れ下で60℃に加熱した。この装置が60℃に達したとき、酸化エチレンガス(EO)を約6g/時間の速度でガス入口管を通してゆっくりと添加した。合計6.5gのEOが添加されるまで、EOの添加を続けた。次いで、EOの供給を止め、ガス入口装置を窒素でフラッシュした。加熱を更に15分間続け、次に、重合容器を室温まで冷却させた。
ポリマー溶液を濾過によって固体触媒から分離し、触媒に付着した何れのポリマーをも、乾燥メタノールで洗浄することによって除去した。未反応モノマーを蒸留によって溶液から除去し、ポリマー残留物を100℃及びHgの1mm(0.13kPa)の圧力において1時間、真空乾燥させた。最終的な濾過により、末端基滴定によって測定した数平均分子量が1075である透明なポリマー36重量%を生じ、NMR分析によって測定したとき、以下の組成であった。
49重量%のTHF、
20重量%の3−エチル−THF、及び
31重量%のEO
実施例3
THF、オキセパン、及び酸化エチレンの共重合を示すためにこの実施例を提供した。機械撹拌機、ドライアライト防湿管を有するドライアイス還流冷却器、温度計、及びガス入口管を備えた100mlの丸底重合反応器を準備した。THF(10g、0.14モル)、オキセパン(酸化ヘキサメチレン、10g、0.1モル)、及び乾燥ネイフィオン触媒粉末(銘柄NR−50、2g)を添加した。1,4−ブタンジオールを、分子量制御剤として添加した。混合物を撹拌しながら、窒素の緩慢な流れ下で70℃に加熱した。装置が70℃に達したとき、酸化エチレンガスを1時間当たり4.5gの速度においてガス入口管を通してゆっくりと添加した。合計9gのEOが添加されるまで、EOの添加を続けた。次いでEOの供給を止め、ガス入口装置を窒素でフラッシュした。加熱を更に15分間続け、次いで重合容器を室温に冷却させた。
ポリマー溶液を濾過によって固体触媒から分離し、触媒に付着した何れのポリマーをも、乾燥メタノールで洗浄することによって除去した。ポリマーを、100℃及びHgの1mm(0.13kPa)の圧力で1時間、真空乾燥することによって溶液から単離した。最終的な濾過により、末端基滴定によって測定した数平均分子量が2420である透明なポリマー45重量%を生じ、NMR分析によって測定したとき以下の組成であった。
45重量%のTHF、
20重量%のオキセパン、及び
35重量%のEO
実施例4
THF、3−メチル−THF、及び酸化エチレンの共重合を示すためにこの実施例を提供した。
THF(800g、11.1モル)及び3−メチル−THF(100g、1.15モル)を、機械撹拌機、ドライアイス冷却器、温度計、及びガス入口管を備えた2リットルの4首丸底重合反応器に添加した。1,4−ブタンジオール(4g、0.033モル)を分子量制御剤として添加し、乾燥ネイフィオンペレット(銘柄NR−50、30g)を重合触媒として添加した。
重合混合物を撹拌し、50℃に加熱し、その時に、酸化エチレンをガス入口管経由でゆっくりと添加した。55g(1.25モル)が約4時間にわたって添加されるまで、酸化エチレンの添加を続けた。次いで酸化エチレンの供給を止め、ガス入口装置を窒素でフラッシュした。加熱を更に15分間続け、次いで、重合容器を濾過の前に35℃に冷却した。固体触媒残留物を洗浄し、再循環させることができた。ポリマー溶液を2mmHgの圧力(0.27kPa)で100℃において1時間、真空乾燥させた。最終生成物の濾過により、以下の代表的な性質を有する透明な粘性のポリマーを生じた。
:2700
粘度:40℃において10.5ポアズ(1.05Pa.s)
溶融体温度:−3.9℃
EO含有量:28モル%
3−メチル−THF含有量:8モル%
実施例5〜15
これらの実施例は、フルオロスルホン酸(FSA)触媒を用いる、THF、3−メチル−THF、及び酸化エチレンの共重合を示した。
これらの実施例の各々(表1)の手順は次の通りである。乾燥したバッフル付き及びジャケット付きガラス反応器が、熱電対、窒素及び酸化エチレンのガラス濾ガス入口、出口を有する固体二酸化炭素冷却器、及び機械撹拌機を備えた。3−MeTHFを、付加的なTHFによってTHF中の3−MeTHFの55%溶液としてフラスコに入れ、表1に示すようなモノマー配合量を生じ、10〜15℃に冷却した。フラスコを窒素で洗い流し、フルオロスルホン酸を3〜5分間にわたって乾燥添加漏斗を通して滴下した。次に、反応塊を反応温度に加熱し、酸化エチレンを約3時間にわたって添加した。反応塊の全体にわたって均一な温度を維持するために撹拌を実施した。著しく粘性の内容物の温度を45℃まで上昇させたが、それを超えないようにした。酸化エチレン供給速度を制御して、温度を加減した。
反応を終結及び中和するために、二酸化炭素冷却器を単蒸留ヘッドに置き換え、温水(600mL)を添加した。フラスコの内容物を100℃に加熱し、THF/水蒸留物を除去した。窒素流を維持して蒸留を速めた。THFを取り除いたとき、撹拌を止め、内容物を分離させた。水層を除去し、次に、有機層を温水600mLのバッチで2回、洗浄した。第2の洗浄後に、水酸化カルシウム15gを十分に撹拌し、付加的な水を沈降させ、それを除去した。pHが7−8になるまで、付加的な水酸化カルシウムを少しずつ添加した。ポリマー配合物を80℃に維持し、低粘度を維持した。
ポリマーを単離するために、中和された湿潤ポリマーを90℃の真空下でストリッピングした。固形分を、スチーム加熱ブフナー漏斗上のワットマン(Whatman)#1濾紙の上のケイソウ土マットを通して濾過することによって除去した。曇りのないポリマーを秤量し、分子量を末端基滴定によって定量し、H NMRによって組成を測定した。これらのデータを表2にまとめる。
Figure 0004296095
Figure 0004296095
実施例16〜20
これらの実施例は、無水リンタングステン酸(PTA)触媒を用いてTHF、3−メチル−THF、及び酸化エチレンの共重合を示すために提供される。
5Lのバッフル付き、ジャケット付き反応器が、熱電対、酸化エチレン及び窒素入口、N出口を有するドライアイス冷却器、及び機械撹拌機を備えた。この装置を、N洗浄によって100℃で乾燥させた。THF、水、及び無水PTAをフラスコに添加し、冷却した(表3を参照のこと)。表3に示すように、付加的なTHFによって、THF中の3−MeTHFの55%溶液として3−MeTHFをフラスコに入れ、表3に示したようなモノマー配合量をもたらし、10〜15℃に冷却した。反応器を窒素で洗い、攪拌機を250rpmに設定した。酸化エチレンを、冷却しながら約2〜4時間にわたって連続的に添加し、特定の反応温度を維持した。酸化エチレンのすべてを添加した後、全反応時間が終了するまで、撹拌を続けた。反応時間の後、脱イオン水1Lを添加し、混合物を45℃において少なくとも30分間、撹拌した。
粗製コポリマーを精製するために、45℃のメタノールの等しい容積で反応混合物を稀釈し、弱塩基イオン交換樹脂の充填されたカラム中にメタノール溶液を送り、酸触媒を吸着した。次に、未反応のTHF、メタノール、及び水を真空中で除去した。固形分を、スチーム加熱ブフナー漏斗上のワットマン(Whatman)#1濾紙の上のケイソウ土マットを通して濾過によって除去した。曇りのないポリマーを秤量し、分子量を末端基滴定によって定量し、H NMRによっ組成を測定した。これらのデータを表4にまとめる。
Figure 0004296095
Figure 0004296095
実施例21
この実施例は、THF、2−メチル−THF、及び酸化エチレンの共重合を示すために提供される。機械撹拌機、ドライアライト防湿管を有するドライアイス還流冷却器、温度計、及びガス入口管を備えた250mlの丸底重合反応器を準備した。テトラヒドロフラン(THF、25g、0.35モル)、2−メチル−THF(75g、0.75モル)、及び乾燥ネイフィオン触媒粉末(銘柄NR−50、6.5g)を添加した。混合物を撹拌しながら、窒素の緩慢な流れ下で60℃に加熱した。装置が60℃に達したとき、酸化エチレンガス(EO)を1時間当たり約6gの速度でガス入口管を通してゆっくりと添加した。合計17gのEOが添加されるまで、EOの添加を続けた。次いでEOの供給を止め、ガス入口装置を窒素でフラッシュした。次に、加熱を更に15分間続け、次いで重合容器を室温に冷却させた。
ポリマー溶液を濾過によって固体触媒から分離し、触媒に付着した何れのポリマーをも、乾燥メタノールで洗浄することによって除去した。ポリマーを、100℃及びHgの1mm(0.13kPa)の圧力で1時間、真空乾燥することによって溶液から単離した。最終的な濾過により、末端基滴定によって測定された分子量が2000である透明なポリマー30重量%を生じ、NMR分析によって測定したとき、以下の組成であった。
25重量%のTHF、
40重量%の2−メチル−THF、及び
35重量%のEO

本発明の好適な実施の態様は次のとおりである。

1.テトラヒドロフラン、酸化エチレン及び少なくとも1つの付加的な環状エーテルを重
合させることによって誘導された構成単位を含んでなるコポリマー。
2.前記付加的な環状エーテルが構造
Figure 0004296095
(式中、
Rが、C1−C5アルキルまたは置換アルキル基であり、
nが、3〜4または6〜9の値の整数であり、
mが0または1であるが、ただし、n=4であるとき、mが1である)によって表さ
れる1に記載のコポリマー。
3.前記付加的な環状エーテルが、3,4−ジメチル−テトラヒドロフラン及びペルフル
オロアルキル−オキシランよりなる群から選択される1に記載のコポリマー。
4.前記付加的な環状エーテルが、オキセタン、メチル−オキセタン、ジメチル−オキセ
タン、3−メチル−テトラヒドロフラン、3−エチル−テトラヒドロフラン、2−メチ
ル−テトラヒドロフラン、オキセパン、オキソカン、オキソナン、及びオキセカンより
なる群から選択される2に記載のコポリマー。
5.酸化エチレンから誘導された構成単位のモル濃度が1パーセント〜40パーセントで
ある1に記載のコポリマー。
6.酸化エチレンから誘導された構成単位の前記モル濃度が3パーセント〜35パーセン
トである5に記載のコポリマー。
7.前記付加的な環状エーテルから誘導された構成単位の前記モル濃度が3パーセント〜
40パーセントである1に記載のコポリマー。
8.前記付加的な環状エーテルから誘導された構成単位の前記モル濃度が5パーセント〜
30パーセントである7に記載のコポリマー。
9.少なくとも1つの有機ポリイソシアネート化合物と、酸化エチレン、テトラヒドロフ
ラン及び少なくとも1つの付加的な環状エーテルを共重合させることによって誘導され
た構成単位を含んでなるコポリマーグリコールとの反応生成物を含んでなるポリウレタ
ンポリマー。
10.前記付加的な環状エーテルが、構造
Figure 0004296095
(式中、
Rが、C1−C5アルキルまたは置換アルキル基であり、
nが、3〜4または6〜9の値の整数であり、
mが0または1であるが、ただし、n=4であるとき、mが1であり、
かつ2−メチル−テトラヒドロフランを含めない)によって表される9に記載のポリウ
レタンポリマー。
11.前記付加的な環状エーテルが、オキセタン、メチル−オキセタン、ジメチル−オキ
セタン、3−メチル−テトラヒドロフラン、3−エチル−テトラヒドロフラン、オキセ
パン、オキソカン、オキソナン、及びオキセカンよりなる群から選択される9に記載の
ポリウレタンポリマー。
12.前記付加的な環状エーテルが、3,4−ジメチル−テトラヒドロフラン及びペルフ
ルオロアルキル−オキシランよりなる群から選択される9に記載のポリウレタンポリマ
ー。
13.9、10、11、または12に記載のポリウレタンポリマーを含んでなるスパン
デックスのフィラメント。

Claims (4)

  1. テトラヒドロフラン、酸化エチレン及び少なくとも1つの付加的な環状エーテルを重合させることによって誘導された構成単位を含んでなるコポリマーであって、こゝで付加的な環状エーテルが式
    Figure 0004296095
    (式中RはC 1 〜C 5 のアルキル、又は置換アルキル基であり、nは4又は6〜9の整数であり、そしてmは0又は1であるが、ただしnが4のときはmは1である)で表されるコポリマー。
  2. 前記付加的な環状エーテルが、3−メチル−テトラヒドロフラン、3−エチル−テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフラン、及びオキセパンから成る群から選択される請求項1記載のコポリマー。
  3. 少くとも一つの有機ポリイソシアネート化合物と、請求項1又は2記載のコポリマーグリコールの反応生成物を含んでなるポリウレタンポリマー。
  4. 請求項3記載のポリウレタンポリマーを含んでなるスパンデックスのフィラメント。
JP2003560085A 2002-01-10 2003-01-09 テトラヒドロフランと、酸化エチレンと、付加的な環状エーテルとのコポリマー Expired - Fee Related JP4296095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34738502P 2002-01-10 2002-01-10
PCT/US2003/001330 WO2003059989A1 (en) 2002-01-10 2003-01-09 Copolymers of tetrahydrofuran, ethylene oxide and an additional cyclic ether

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005532419A JP2005532419A (ja) 2005-10-27
JP2005532419A5 JP2005532419A5 (ja) 2006-01-19
JP4296095B2 true JP4296095B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=23363486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560085A Expired - Fee Related JP4296095B2 (ja) 2002-01-10 2003-01-09 テトラヒドロフランと、酸化エチレンと、付加的な環状エーテルとのコポリマー

Country Status (14)

Country Link
US (2) US6989432B2 (ja)
EP (1) EP1463771B1 (ja)
JP (1) JP4296095B2 (ja)
KR (1) KR100943119B1 (ja)
CN (1) CN1293120C (ja)
AT (1) ATE370178T1 (ja)
AU (1) AU2003235677A1 (ja)
BR (1) BR0307153A (ja)
CA (1) CA2472418A1 (ja)
DE (1) DE60315592T2 (ja)
ES (1) ES2291637T3 (ja)
HK (1) HK1078098A1 (ja)
TW (1) TWI300078B (ja)
WO (1) WO2003059989A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020178118A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Hamilton Thomas E. Transaction based packet switched data service on a wireless network
US6989432B2 (en) * 2002-01-10 2006-01-24 Invista North America S.A.R.L. Copolymers of tetrahydrofuran, ethylene oxide and an additional cyclic ether
US20060014918A1 (en) * 2003-05-09 2006-01-19 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
ATE429531T1 (de) 2005-05-09 2009-05-15 Invista Tech Sarl Spandexzusammensetzungen für hochgeschwindigkeitsspinnen
BRPI0612950A2 (pt) * 2005-05-09 2010-12-07 Invista Tech Sarl poliuretanouréia, spandex, poliuretano, processo para a preparação de spandex, tecido, vestimenta ou artigo têxtil, dispersão, revestimento, filme, adesivo, elastÈmero ou um artigo moldado e método para a fabricação do spandex
US20090029802A1 (en) * 2005-09-14 2009-01-29 Murali Rajagopalan Polyurea and polyurethane compositions for golf equipment
WO2007061445A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Invista Technologies S.A.R.L. Spandex from poly (tetramethylene-co-ethyleneether) glycols blended with polymeric glycols
US20070117949A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Palmer Charles F Jr Spandex from poly(tetramethylene-co-ethyleneether) glycols having low ethyleneether content
EP1951782A1 (en) * 2005-11-22 2008-08-06 INVISTA Technologies S.à.r.l. Spandex from high molecular weight poly (tetramethylene-co-ethyleneether) glycols
US7893181B2 (en) * 2006-07-11 2011-02-22 Fina Technology, Inc. Bimodal film resin and products made therefrom
EP2323704B1 (en) * 2008-08-06 2018-02-28 Invista Technologies S.à.r.l. Preparation of elastic composite structures useful for components of disposable hygiene products and articles of apparel
US8551192B2 (en) 2009-04-15 2013-10-08 Invista North America S.A.R.L. Miscibility of otherwise immiscible compounds
WO2010120291A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Invista Technologies S.A R.L. Copolyether glycol manufacturing process
WO2010120288A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Invista Technologies S.A R.L. Improving miscibility of otherwise immiscible compounds
KR20120018320A (ko) * 2009-04-15 2012-03-02 인비스타 테크놀러지스 에스.에이.알.엘. 개선된 코폴리에테르 글리콜 제조 방법
US8167490B2 (en) 2009-04-22 2012-05-01 Reynolds Consumer Products Inc. Multilayer stretchy drawstring
EP2470586A4 (en) * 2009-08-24 2015-01-21 Invista Technologies Srl IMPROVED PROCESS FOR THE MANUFACTURE OF POLYETHER GLYCOL
MX2012012617A (es) 2010-04-29 2012-12-17 Dow Global Technologies Llc Polioles de poliester-polieter hibridos.
WO2012134849A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Dow Global Technologies Llc Method for producing short-chain polyfunctional polyether polyols utilizing superacid and double-metal cyanide catalysis
RU2609019C2 (ru) * 2011-10-14 2017-01-30 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Гибридные простые полиэфирполиолы сложных полиэфиров для улучшенного вспенивания при извлечении из формы в полиуретановых жестких пенопластах
US20140323772A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Invista North America S.A R.L. Polyether glycol manufacturing process
JP6957911B2 (ja) * 2017-03-15 2021-11-02 三菱ケミカル株式会社 ポリエーテルポリオールの製造方法
US11279792B2 (en) * 2017-05-30 2022-03-22 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Method for producing a biopolyether polyol, biopolyether polyol, and biopolyurethane resin
CN110220986B (zh) * 2019-05-27 2021-08-24 浙江巨化技术中心有限公司 一种全氟磺酸相对分子质量及分布的分析方法
JP7539631B2 (ja) 2020-03-11 2024-08-26 保土谷化学工業株式会社 高透湿性ポリウレタン樹脂
CN111848898B (zh) * 2020-07-31 2021-12-07 浙江大学 一种含杂原子聚合物的制备方法
US11859082B2 (en) * 2020-12-31 2024-01-02 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polymers useful as surface leveling agents

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110981C (ja) 1957-03-08
US3636132A (en) 1969-07-19 1972-01-18 Takeo Saegusa Block copolymers of tetrahydrofuran and 3 3-bis(chloromethyl) oxetane
US3804812A (en) * 1972-11-03 1974-04-16 American Cyanamid Co Process for preparing a segmented linear polyurethane polymer
US4163115A (en) 1976-03-31 1979-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of esters of poly-(tetramethylene ether) glycol
US4153786A (en) 1977-03-30 1979-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing ester end-capped copolyether glycols
US4139567A (en) 1977-03-30 1979-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing copolyether glycols
US4211854A (en) 1978-08-21 1980-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Block polymers of poly(tetramethylene oxide) and tetrahydrofuran/alkylene oxide copolymers
CA1216597A (en) * 1983-05-23 1987-01-13 Atsushi Aoshima Process for producing polyetherglycol
US4658065A (en) 1984-03-28 1987-04-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyether polyol and a product
US5879799A (en) * 1995-06-23 1999-03-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Elastic polyurethane fibers and process for production thereof
TW343201B (en) 1995-12-14 1998-10-21 Du Pont Improved method for manufacturing diacetate esters of polytetramethylene ethers
US5684179A (en) 1995-12-14 1997-11-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for recovering diacetate esters of polytetramethylene ethers
US5981686A (en) * 1998-03-26 1999-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spandex made with 1,3-diaminopentane
US6355846B1 (en) * 2000-10-17 2002-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Narrowing of poly (tetramethylene ether) glycol
US6989432B2 (en) * 2002-01-10 2006-01-24 Invista North America S.A.R.L. Copolymers of tetrahydrofuran, ethylene oxide and an additional cyclic ether
US20040211854A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Stephen Stamm Buckle retainer for a tape cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
TWI300078B (en) 2008-08-21
US20030166821A1 (en) 2003-09-04
US6989432B2 (en) 2006-01-24
DE60315592T2 (de) 2008-05-08
KR20040105700A (ko) 2004-12-16
WO2003059989A1 (en) 2003-07-24
HK1078098A1 (en) 2006-03-03
CN1615329A (zh) 2005-05-11
KR100943119B1 (ko) 2010-02-18
EP1463771B1 (en) 2007-08-15
TW200307706A (en) 2003-12-16
AU2003235677A1 (en) 2003-07-30
ATE370178T1 (de) 2007-09-15
CA2472418A1 (en) 2003-07-24
US20060084786A1 (en) 2006-04-20
ES2291637T3 (es) 2008-03-01
JP2005532419A (ja) 2005-10-27
EP1463771A1 (en) 2004-10-06
CN1293120C (zh) 2007-01-03
BR0307153A (pt) 2004-12-07
DE60315592D1 (de) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4296095B2 (ja) テトラヒドロフランと、酸化エチレンと、付加的な環状エーテルとのコポリマー
KR100916490B1 (ko) 폴리트리메틸렌 에테르 글리콜로부터의 폴리우레탄 및폴리우레탄-우레아 탄성체
JPH0529648B2 (ja)
US5886138A (en) Process for the preparation of tetrahydrofuran polymers
JP3422857B2 (ja) 広いゴム領域を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂及びその製造法
CN109734869B (zh) 一种聚醚酯聚氨酯及其制备方法和应用
JPH02247220A (ja) イソブチレンオキシドポリオール
US5107033A (en) Perfluoroalkyl polyether glycols and their use
JPH02248426A (ja) オキセタンポリエーテルポリオールの製造
EP0331307B1 (en) Perfluoroalkyl polyether glycols and their use
JP4343351B2 (ja) ポリウレタン繊維
TW200804459A (en) Process for preparing polytetrahydrofuran or tetrahydrofuran copolymers
US5536809A (en) Polyether glycols and alcohols derived form 3,4-epoxy-1-butene, tetrahydrofuran and an initiator
US5254744A (en) Preparation and purification of poly(tetramethylene ether) formal glycols and poly(oxybutylene formal) glycols
KR100974129B1 (ko) 폴리테트라히드로푸란 및 테트라히드로푸란 공중합체의 모노에스테르 및 디에스테르의 제조방법
CN107501539B (zh) 醛基官能聚醚多元醇共聚物及其制备方法和应用
JP2006510754A (ja) テトラヒドロフラン−コポリマーの製造方法
US6559278B1 (en) Method for producing tetrahydrofuran polymers
JP2678547B2 (ja) ポリウレタン樹脂
JP2612570B2 (ja) 低硬度ポリアミドエラストマーの製造方法
JPH0532775A (ja) 新規ポリエーテルグリコール
CN117887084A (zh) 一种全氟聚醚型聚酰胺弹性体及其制备方法
JPH03128932A (ja) ポリオキシアルキレンポリアミンの製造方法
JPH0248008B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees