JP4266542B2 - 青色発光性インキ組成物 - Google Patents
青色発光性インキ組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4266542B2 JP4266542B2 JP2001263925A JP2001263925A JP4266542B2 JP 4266542 B2 JP4266542 B2 JP 4266542B2 JP 2001263925 A JP2001263925 A JP 2001263925A JP 2001263925 A JP2001263925 A JP 2001263925A JP 4266542 B2 JP4266542 B2 JP 4266542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink composition
- group
- light
- carbon atoms
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/16—Writing inks
- C09D11/17—Writing inks characterised by colouring agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/32—Inkjet printing inks characterised by colouring agents
- C09D11/328—Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/50—Sympathetic, colour changing or similar inks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、紫外線に露出すると発光する発光性インキ組成物に関し、特に青色発光性インキ組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、機能性有機化合物という言葉が用いられるようになり、電子、光学ディバイスにこのような有機物を利用する研究が盛んになってきている。その中でフォトルミネッセンス(PL)現象を有する発光性化合物が知られている。
【0003】
発光性化合物の用途の一例としてはセキュリティーインキがある。セキュリティーインキとは、可視光線下では筆跡が不可視であるが、特殊な光によって可視化したり、紫外線、例えば、ブラックライトランプで照射した場合には筆跡が発光して、記録情報を読むことができるインキをいう。
【0004】
セキュリティーインキは、秘密保持などの目的で偽造や複写を防止したり、機密情報を記録する目的で使用される。例えば、商品のロット番号、暗号等をセキュリティーインキで記録すると、商品の流通経路の追跡、偽造品の防止対策が容易となり、しかも可視光線下では視認されないため、改竄や損傷の怖れも少なくなる。
【0005】
従来、この種のセキュリティーインキとしては、特開2000−144029号公報や特開2000−160083号公報等によりユウロピウム系錯体を用いる赤色発光性インキ組成物が、主に提案されてきた。
【0006】
例えば、特開2000−144029号公報には、可視光領域で実質的に不可視であって、紫外線により励起されて615±20μmに発光中心波長を有するユウロピウム(Eu)を含む色素と、ポリビニル系樹脂とを含有するとともに、ホスフィンオキサイド化合物、ホスフィンサルファイド化合物およびホスフィン化合物の中から選ばれる少なくとも1種のリン酸系化合物を中性配位子として含有し、かつ水または/およびエタノールを溶媒中94重量%以上含有することを特徴とする赤色発光性インキ組成物が提案されている。
【0007】
また、特開2000−160083号公報には、発光材料として4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チエニル)−1,3-ブタンジオナート・ユウロピウムキレート化合物の含有量が0.001〜5重量%であり、溶剤としてアルコール系溶剤を70重量%以上含有するインクジェット印刷用赤色発光性インキ組成物が提案されている。
【0008】
他方、青色発光性インキ組成物としては、一般には蛍光増白剤が発光化合物の代用として使用されてきた。例えば、特開2000−248219号公報(実施例2)には、蛍光増白剤(チバスペシャルティケミカル社製のUVITEX−OB(商品名))を使用したホットメルト型ステルスインク組成物が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のβ−ジケトン類を配位子とする希土類金属錯体は、希土類金属が比較的高価であり、問題があった。そこで、本発明者らは、2−ナフチル基が結合した特定のβ−ジケトン類を配位子とする金属錯体(例えばアルミニウム錯体やインジウム錯体)を用いるインキ組成物について鋭意検討した結果、視認性及び堅牢性において実用化可能なレベルの蛍光強度を有する青色発光性インキ組成物が得られることが分かり本発明を完成した。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記式(I)で表される発光化合物を含む青色発光性インキ組成物を提供し、そのことにより上記目的が達成される。
【0011】
【化2】
[式中、R1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、及びハロゲン原子からなる群から選択される基であり、Rは炭素数1〜20の含フッ素アルキル基、炭素数1〜4の置換もしくは非置換のアルキル基、炭素数7〜10の置換もしくは非置換のアラルキル基、または炭素数6〜12の置換もしくは非置換のアリール基であり、Mは2価又は3価の金属(但し、希土類金属、及びアルカリ土類(IIa族)金属は除く。)であり、nは2又は3の整数である。]
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の青色発光性インキ組成物が含有する発光化合物は、2価又は3価の金属に、2−ナフチル基が結合した特定の1,3−ジケトン誘導体の2又は3分子が配位した錯化合物である。かかる発光化合物は、可視光線下では実質的に無色でありながら紫外線波長域に吸収を有し、紫外光で励起すると青色〜青緑色付近の波長(465±15nm)に強い発光を呈する。また、これらはインキ組成物用蛍光発色剤として堅牢性に優れている。
【0013】
本発明で用いるのに好ましい発光化合物は式(I)に示される構造の化合物である。式(I)において、2−ナフチル基における置換基R1はアルキル基、アルコキシ基、又はハロゲン原子でありうる。より具体的には、R1は炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアルキル基、炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアルコキシ基、及びハロゲン原子からなる群から選択される。
【0014】
2−ナフチル基の具体例としては、2−ナフチル基、1−メチル−2−ナフチル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メチル−2−ナフチル基、5−メチル−2−ナフチル基、6−メチル−2−ナフチル基、7−メチル−2−ナフチル基、8−メチル−2−ナフチル基、4−エチル−2−ナフチル基のような炭素数1乃至4のアルキル基置換2−ナフチル基;1−メトキシ−2−ナフチル基、3−メトキシ−2−ナフチル基、4−メトキシ−2−ナフチル基、5−メトキシ−2−ナフチル基、6−メトキシ−2−ナフチル基、7−メトキシ−2−ナフチル基、8−メトキシ−2−ナフチル基、6−エトキシ−2−ナフチル基のような炭素数1乃至4のアルコキシ基置換2−ナフチル基;あるいはハロゲン置換2−ナフチル基等が挙げられる。
【0015】
式(I)におけるRは、CF3基、CHF2基、CH2F基、C2F5基、CH(CF3)2基、CF2CF2CF3基、C7F15基又はCnFn+1等の炭素数1乃至20の含フッ素アルキル基;メチル基、エチル基、イソプロピル基等の炭素数1〜4のアルキル基;ベンジル基、フッ素原子で置換されたベンジル基等の炭素数7〜10のアラルキル基;フェニル基、フッ素原子やアルキル基で置換された炭素数6〜10のフェニル基;またはナフチル基等の炭素数10〜12のアリール基である。Rは一般にはCF3基、CnF2n+1基等の炭素数1〜20、特に1〜10のパーフルオロアルキル基であることが好ましい。
【0016】
式(I)におけるMは2価又は3価の金属である。Mは元素周期表の希土類金属、及びアルカリ土類金属(IIa族)以外の金属である。Mが希土類金属等であると、青色発光が得られない。Mは、好ましくは元素周期表におけるIIIb族の金属または亜鉛であり、より好ましくはアルミニウム、インジウムである。
【0017】
本発明で用いるのに好ましい発光化合物の例を以下に示す。
【0018】
【化3】
【0019】
【化4】
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】
【化10】
【0026】
【化11】
【0027】
【化12】
【0028】
【化13】
【0029】
本発明で用いる発光化合物(I)は、β−ジケトン誘導体としての、例えば4,4,4−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブタンジオン(3mol)と、金属化合物としての、例えば塩化アルミニウム又は塩化インジウム(1mol)を、1NのNaOHの存在下に有機溶剤(例えばエタノール)中で加熱混合することにより容易に調製することができる。
【0030】
得られる発光化合物は可視光線下では無色の粉末である。この発光化合物は本発明の青色発光性インキ組成物の紫外線励起型蛍光発色剤として用いられる。この発光化合物を液媒体(好ましくは主溶媒としての、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤から選ばれる液媒体)に溶解し、必要によりバインダー樹脂、各種界面活性剤等のインキ組成物に通常含まれる成分と混合して本発明のインキ組成物が得られる。
【0031】
発光化合物の配合量は、インキ組成物中の濃度で0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜3重量%となる量とする。インキ組成物中の発光化合物の濃度が0.001重量%未満になると発光量が少なくなり、発光の読み取りが難しくなり、5重量%を越えると自己吸収が生じて、発光強度が小さくなる恐れがある。
【0032】
本発明の青色発光性インキ組成物の溶媒としては、発光化合物を溶解乃至微分散できるものであれば、如何なる有機溶剤でもかまわない。例えば、臭気等の環境への影響などを考慮すれば、アルコール系溶剤が好ましい。アルコール系溶剤の具体例にはメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等の脂肪族アルコール類、及びこれらの混合物が挙げられる。アルコール系溶剤のみでは発光性合物を溶解できない場合には、酢酸エチルのようなエステル系溶剤、あるいはケトン系溶剤を適宜混合して使用できる。
【0033】
好ましい溶媒(溶剤)としては、発光化合物を溶解することができるアルコール系溶剤、アルコール系溶剤と酢酸エチルのようなエステル系溶剤との混合物、ケトン系溶剤との混合物、あるいはこれらの溶剤と水からなる混合物等である。
【0034】
アルコール系溶剤及びエステル系溶剤は主溶媒として用いることが好ましい。アルコール系溶剤及びエステル系溶剤は本発明で用いる発光化合物を溶解する能力に優れており、インキ組成物の安定性が向上するからである。尚、主溶媒とは溶媒混合物の中に50重量%以上の量で含有される溶媒成分をいう。
【0035】
これら溶媒をインキ組成物に配合する量は、インキ組成物全量に対して60重量%以上とすることが好ましい。
【0036】
本発明の青色発光性インキ組成物には、インクの安定性やペン先やノズルでの乾燥を防止するために高沸点溶媒を含有させてよい。高沸点溶媒の具体例には、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のエーテル系溶剤(1価のアルコール類)、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール系溶剤(2価のアルコール類)、1,2−ヘキサンジオール、2,4,6−ヘキサントリオール等のポリオールを挙げることができる。添加量は、本発明のインキ組成物に対して0〜30%とすることが好ましい。
【0037】
本発明の青色発光性インキ組成物には、発光化合物の溶解等に必要であれば他の溶剤を含有させてよい。他の溶剤の具体例には、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、4−メトキシ−4−メチルペンタノン等のケトン系溶剤;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン等の炭化水素系溶剤;酢酸エチル、酢酸n−プロピル等のエステル系溶剤;ジメチルスルホキシド、n−メチル−2−ピロリドン、γ−ブチルラクトン、トルエン、キシレン等を挙げることができる。これらの溶剤は単独または複数種を混合して用いられる。
【0038】
本発明の青色発光性インキ組成物には、発光化合物を良好に定着させるためにバインダー樹脂を含有させる。バインダー樹脂は上記溶剤(溶媒)に対する溶解性が良好であり、インキ組成物の粘度を適度に調整できるものが好ましい。具体的には、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体等のポリビニル系樹脂、ポリアリルアミン、ポリビニルアミン、ポリエチレンイミン等のポリアミン系樹脂、ポリメチルアクリレート、ポリエチレンアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルメタアクリレート等のポリアクリレート系樹脂、あるいはアミノ樹脂、アルキッド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステルイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ケトン樹脂、ロジン、ロジン変性樹脂(フェノール、マレイン酸、フマル酸樹脂等)、石油樹脂、エチルセルロース、ニトロセルロース等のセルロース系樹脂、天然樹脂(アラビアゴム、ゼラチン等)等が例示される。
【0039】
好ましい樹脂は、筆記具用インキやインクジェット用インキ、あるいは印刷インキに通常用いられるポリビニル系樹脂、ポリアクリレート系樹脂、ポリアミン系樹脂等である。
【0040】
これらのバインダー樹脂の使用量としては、インキ組成物中0.5〜30重量%が例示され、好ましくは1〜20重量%である。バインダー樹脂の使用量が0.5重量%よりも少ないと非浸透性の被記録体に対して発光化合物を十分に定着できない。また、30重量%よりも多くなると、インキ組成物の吐出安定性を低下させることがある。また、発光化合物の周囲をバインダー層が厚く覆うことになり、発光化合物の発光の低下を招く恐れがあるばかりか樹脂に起因する発光の発生も障害になる可能性をもっている。
【0041】
また、溶媒として親水性溶媒と水との混合物を用いる場合は、インキ組成物の経時安定性等の性能を向上させるために、インキ組成物中に各種界面活性剤(例えば、アルキル硫酸エステル類、リン酸エステル類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、アルキルアミン塩等のアニオン性、ノニオン性、カチオン性界面活性剤、あるいは両イオン性界面活性剤、あるいはフッ素系界面活性剤、あるいはアセチレングリコール系界面活性剤)、分散剤(例えば、ロジン酸石鹸、ステアリン酸石鹸、オレイン酸石鹸、Na−ジ−β−ナフチルメタンジサルフェート、Na−ラウリルサルフェート、Na−ジエチルヘキルスルホサクシネート)、あるいはシクロデキストリン(CD)(例えば、β−CD、ジメチル−β−CD、メチル−β−CD、ヒドロキシエチル−β−CD、ヒドロキシプロピル−β−CD等)、及び消泡剤等を添加することができる。これらの添加剤は、インキ組成物に対して0.5〜5重量%、好ましくは1〜3重量%程度用いることができる。
【0042】
本発明のインキ組成物が含有する青色発光性化合物は、上記各種の溶剤及び/又は樹脂等に一般に可溶性もしくは良分散性を示し、これを紫外光で励起すると青色域(465±15nm)に発色光を示す(実施例参照)。例えばブラックライトランプのような紫外線ランプにより紫外光(約365nm)を、本発明のインク組成物により印刷された印刷物に照射して、発光化合物を励起させ、青色域に発光させることができる。したがって、本発明のインキ組成物による機密情報は可視光のもとでは発光せず、紫外光のもとでは青色に強く発光し、セキュリティーインキとして有用である。
【0043】
【発明の効果】
可視光下では実質上不可視であり、紫外光のもとで青色領域に強い発光色を示すので、オフィスにおける書類、各種容器のマーキング、バーコード等の目隠し印刷、セキュリティー機能を有する印刷物の分野に有用なインキ組成物を提供できる。
【0044】
【実施例】
以下、合成例及び実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
【0045】
合成例1
4,4,4−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブタンジオン7.98g(0.03mol)(東京化成社製)、塩化アルミニウム六水和物2.41g(0.01mol)(和光純薬社製)、及び1Nの水酸化ナトリウム30mlを、エタノール100ml中に混合、加熱攪拌(約60℃で約3時間)することにより、7.0gの下記構造の発光化合物1を得た。
【0046】
【化14】
【0047】
合成例2
メチルペンタフルオロプロピオネート21.4g(0.12mol)(Lancaster社製)、2−アセチルナフタレン17g(0.10mol)(東京化成社製)を、乾燥エーテル50ml中、ナトリウムメチラート16.2g(0.30mol)(和光純薬社製)の存在下、反応させ、4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブタンジオン30gを得た。
【0048】
上記のようにして得られた4,4、5,5,5−ペンタフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブタンジオン9.48g(0.03mol)、塩化アルミニウム六水和物2.41g(0.01mol)(和光純薬社製)、及び1Nの水酸化ナトリウム30mlを、エタノール100ml中に混合、加熱攪拌(約60℃で約3時間)することにより、8.7gの下記構造の発光化合物2を得た。
【0049】
【化15】
【0050】
合成例3
4,4,4−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブタンジオン7.98g(0.03mol)(東京化成社製)、塩化インジウム無水物2.41g(0.01mol)(キシダ化学社製)、及び1Nの水酸化ナトリウム30mlを、エタノール100ml中に混合、加熱攪拌(約60℃で約3時間)することにより、7.0gの下記構造の発光化合物3を得た。
【0051】
【化16】
【0052】
比較例化合物1の合成例
4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チエニル)−1,3−ブタンジオン6.66g(0.03mol)(東京化成社製)、塩化アルミニウム六水和物2.41g(0.01mol)(和光純薬社製)、及び1Nの水酸化ナトリウム30mlを、エタノール100ml中に混合、加熱攪拌(約60℃で約3時間)することにより、5.5gの下記構造の比較例化合物1を得た。
【0053】
【化17】
【0054】
比較例化合物2の合成例
4,4,4−トリフルオロ−1−フェニル−1,3−ブタンジオン6.48g(0.03mol)(東京化成社製)、塩化アルミニウム六水和物2.41g(0.01mol)(和光純薬社製)、及び1Nの水酸化ナトリウム30mlを、エタノール100ml中に混合、加熱攪拌(約60℃で約3時間)することにより、5.2gの下記構造の比較例化合物2を得た。
【0055】
【化18】
【0056】
比較例化合物3の合成例
4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チエニル)−1,3−ブタンジオン6.66g(0.03mol)(東京化成社製)、塩化インジウム無水物2.41g(0.01mol)(キシダ化学社製)、及び1Nの水酸化ナトリウム30mlを、エタノール100ml中に混合、加熱攪拌(約60℃で約3時間)することにより、5.4gの下記構造の比較例化合物3を得た。
【0057】
【化19】
【0058】
実施例1
この実施例では、上記合成例で得られた本発明で用いる発光化合物1〜3、及び比較例化合物1〜3について評価を行った。評価の方法は、100mlのエタノールにそれぞれの発光化合物25mgを溶解させ、蛍光分光光度計(島津製作所社製のRF−5300PC)を用いて蛍光強度(フォトルミネッセンス強度)を測定した。発光化合物3の蛍光強度を100としたときの蛍光強度の相対値を表1に示す。
【0059】
【表1】
【0060】
また、図1に発光化合物1〜3と比較例化合物1〜3の発光スペクトルを示す。
【0061】
実施例2
発光化合物の溶剤に対する溶解性を確認するために、各発光化合物のエタノール、酢酸エチル、メチルエチルケトン(MEK)に対する溶解度(溶解性)を調べた。溶解度の測定は、各溶媒100mlに、それぞれの発光化合物を加熱溶解させ、24時間、室温にて放置後、不溶分をろ過により取り除き、溶解度(g/溶媒100ml)を算出した。結果を表2に示す。
【0062】
【表2】
【0063】
表2に示した溶解性を参考に、以下に示すようなインク溶剤の配合比(重量比)で本発明の青色発光性インク組成物を作成した。
【0064】
実施例3、4、5、及び比較例1、2,3では、エタノール:酢酸エチル:エチレングリコール:ポリビニルピロリドン:発光化合物の配合比を、60:30:5:4:1(重量比)としたインク組成物である。
【0065】
実施例3
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物1(1g)を溶解し、これに4gのポリビニルピロリドン[IPS社製のPVP K−15(商品名)]を加えてインキ組成物(A)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、鮮明な青色に発光した(表3)。
【0066】
実施例4
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物2(1g)を溶解し、これに4gのポリビニルピロリドン[IPS社製のPVP K−15(商品名)]を加えてインキ組成物(B)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ鮮明な青色に発光した(表3)。
【0067】
実施例5
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物3(1g)を溶解し、これに4gのポリビニルピロリドン[IPS社製のPVP K−15(商品名)]を加えてインキ組成物(C)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ鮮明な青色に発光した(表3)。
【0068】
比較例1〜3
実施例3で用いた発光化合物1を比較例化合物1、2、3に代えた他は、実施例3と同様にしてインキ組成物(a)、(b)及び(c)を作成した。このインキ組成物を用いて実施例3と同様にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、発光は観測されなかった。
【0069】
インキ組成物(a)、(b)及び(c)の目視によるバーコード画像の評価結果を表3に示す。
【0070】
実勢例6、7、8及び比較例4、5、6では、エタノール:酢酸エチル:エチレングリコール:ポリビニルブチラール:発光化合物の配合比を、60:30:5:4:1(重量比)としたインク組成物である。
【0071】
実施例6
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物1(1g)を溶解し、これに4gのポリビニルブチラール[積水化学工業社製のエレックス BL−1(商品名)]を加えてインキ組成物(D)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、鮮明な青色に発光した(表4)。
【0072】
実施例7
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物2(1g)を溶解し、これに4gのポリビニルブチラール[積水化学工業社製のエレックス BL−1(商品名)]を加えてインキ組成物(E)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、鮮明な青色に発光した(表4)。
【0073】
実施例8
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物3(1g)を溶解し、これに4gのポリビニルブチラール[積水化学工業社製のエレックス BL−1(商品名)]を加えてインキ組成物(F)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、鮮明な青色に発光した(表4)。
【0074】
比較例4〜6
実施例6で用いた発光化合物1を、比較例化合物1、2、3に代えた他は、実施例6と同様にインキ組成物(d)、(e)及び(f)を作成した。このインキ組成物を用いて実施例6と同様にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、発光は全く観察されなかった。
【0075】
インキ組成物(d)、(e)及び(f)の目視によるバーコード画像の評価結果を表4に示す。
【0076】
実勢例9、10、11、及び比較例7、8、9では、エタノール:酢酸エチル:エチレングリコール:ポリアクリレート:発光化合物の配合比を、60:30:5:4:1(重量比)としたインク組成物である。
【0077】
実施例9
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物1(1g)を溶解し、これに4gのポリアクリレート系樹脂[Avecia社製のNeoCrylB-814(商品名)]を加えてインキ組成物(G)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、鮮明な青色に発光した(表5)。
【0078】
実施例10
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物2(1g)を溶解し、これに4gのポリアクリレート系樹脂[Avecia社製のNeoCrylB-814(商品名)]を加えてインキ組成物(H)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、鮮明な青色に発光した(表5)。
【0079】
実施例11
エタノール60gと酢酸エチル30gとエチレングリコール5gの混合液に、発光化合物3(1g)を溶解し、これに4gのポリアクリレート系樹脂[Avecia社製のNeoCrylB-814(商品名)]を加えてインキ組成物(I)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、鮮明な青色に発光した(表5)。
【0080】
比較例7〜9
実施例9で用いた発光化合物1を、比較例化合物1,2、3に代えた他は、実施例9と同様にインキ組成物(g)、(h)及び(i)を作成した。このインキ組成物を用いて実施例9と同様にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、発光は全く観察されなかった。
【0081】
インキ組成物(g)、(h)及び(i)の目視によるバーコード画像の評価結果を表5に示す。
【0082】
実施例12
84gのエタノール溶液に、発光化合物2(1g)を溶解し、これに15gのポリアリルアミン[日東紡績社製の重量平均分子量約1万の20%水溶液PAA−L(商品名)]を加えてインキ組成物(J)を調製した。インクジェット記録装置[エプソン社製のHG5130]を使用して、普通紙にバーコード印刷し、これにブラックライトランプにより紫外光(約365nm)を照射したところ、実施例3のインキ組成物Bと同様に、鮮明な青色に発光した。
【0083】
実施例13
上記の各インキ組成物について発光強度を調べるため、各インキをエタノール:酢酸エチル=2:1(重量比)溶媒により50倍に希釈して、実施例1と同様に蛍光分光光度計(島津製作所社製のRF−5300PC)を用いて蛍光強度(フォトルミネッセンス強度)を測定した。実施例5のインキ組成物(C)の蛍光強度を100としたときの蛍光強度相対値(%)、発光中心波長(nm)、及び目視評価を表3、表4及び表5に示す。
【0084】
なお、印刷物の目視による評価基準は次の通りである。
◎:インキ組成物中の発光化合物の濃度が0.001重量%で視認できる。
○:インキ組成物中の発光化合物の濃度が0.01重量%ではっきり視認できる。
×:視認不可。
【0085】
【表3】
【0086】
【表4】
【0087】
【表5】
【図面の簡単な説明】
【図1】 合成例で得られた発光化合物1〜3、及び比較例化合物1〜3の発光スペクトル(エタノール溶液)である。
【図2】 ポリビニルピロリドン樹脂を用いた実施例3、4、5、及び比較例1、2、3のインキ組成物の発光スペクトル(ピロリドン樹脂使用インキ)である。
【図3】 ポリビニルブチラール樹脂を用いた実施例6、7、8、及び比較例4、5、6のインキ組成物の発光スペクトル(ブチラール樹脂使用インキ)である。
【図4】 ポリアクリレート樹脂を用いた実施例9、10、11、及び比較例7、8、9のインキ組成物の発光スペクトル(アクリル樹脂使用インキ)である。
Claims (6)
- 前記Mがアルミニウム、インジウム又は亜鉛である請求項1記載の青色発光性インキ組成物。
- 前記発光化合物の含有量がインキ組成物全量に対して0.001〜5重量%である請求項1または2記載の青色発光性インキ組成物。
- 前記Rが炭素数1〜10のパーフルオロアルキル基である請求項1〜3のいずれか記載の青色発光性インキ組成物。
- ポリビニル系樹脂、ポリアミン系樹脂及びポリアクリレート系樹脂から選択される溶媒可溶性樹脂をさらに含有する請求項1〜4のいずれか記載の青色発光性インキ組成物。
- 蛍光発光中心波長が450〜480nmの範囲である請求項1〜5のいずれか記載の青色発光性インキ組成物。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001263925A JP4266542B2 (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 青色発光性インキ組成物 |
US10/231,104 US6743283B2 (en) | 2001-08-31 | 2002-08-30 | Blue luminous ink composition |
EP20020019188 EP1288268B1 (en) | 2001-08-31 | 2002-09-02 | Blue luminous ink composition |
DE2002608476 DE60208476T2 (de) | 2001-08-31 | 2002-09-02 | Blaulumineszierende Tintenzusammensetzung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001263925A JP4266542B2 (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 青色発光性インキ組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003073589A JP2003073589A (ja) | 2003-03-12 |
JP4266542B2 true JP4266542B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=19090604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001263925A Expired - Fee Related JP4266542B2 (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 青色発光性インキ組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6743283B2 (ja) |
EP (1) | EP1288268B1 (ja) |
JP (1) | JP4266542B2 (ja) |
DE (1) | DE60208476T2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4266538B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2009-05-20 | オリヱント化学工業株式会社 | 赤色発光性インキ組成物 |
AU2003206918B2 (en) * | 2002-02-26 | 2007-12-06 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Ink compositions containing lanthanide complexes |
US20050008896A1 (en) * | 2003-07-11 | 2005-01-13 | Orient Chemical Ind., Ltd. | Luminous organic compound and manufacturing method |
KR101415007B1 (ko) * | 2004-06-10 | 2014-08-06 | 다니스코 유에스 인크. | 각종 프로테오로돕신 및/또는 박테리오로돕신을 함유하는조성물 및 그의 용도 |
US7192471B2 (en) * | 2004-09-24 | 2007-03-20 | Honeywell International Inc. | Aryl-ureido benzoxazinone compounds |
US20070102635A1 (en) | 2005-11-08 | 2007-05-10 | Zeying Ma | Methods and systems for identifying ink |
US20070111314A1 (en) * | 2005-11-08 | 2007-05-17 | Lufei Lin | Methods for tagging and authenticating inks using compositions |
JP5046543B2 (ja) * | 2006-04-06 | 2012-10-10 | オリヱント化学工業株式会社 | 赤色発光材料を含有するインキ組成物 |
JP2008266453A (ja) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Yazaki Corp | 電線用着色インク |
US7740693B2 (en) * | 2007-10-01 | 2010-06-22 | Honeywell International Inc. | Organic fluorescent sulfonyl ureido benzoxazinone pigments |
US8085434B2 (en) * | 2008-03-21 | 2011-12-27 | Xerox Corporation | Printer characterization for UV encryption applications |
US8709917B2 (en) * | 2010-05-18 | 2014-04-29 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Selenium/group 3A ink and methods of making and using same |
DE102010053682A1 (de) * | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verwendung eines polymeren Bindemittels |
EP2704683B1 (en) | 2011-05-06 | 2017-10-18 | Basf Se | Chromophores with perfluoroalkyl substituents |
CN108976907A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-12-11 | 田秋珍 | 一种易清洁白板笔墨水 |
US11701911B2 (en) * | 2019-11-18 | 2023-07-18 | Ricoh Company, Ltd. | Method of printing stealth white image, set of substrate and stealth ink, and printing device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3567932A (en) * | 1968-03-06 | 1971-03-02 | James R Alburger | Fluorescent tracer processes employing a fluorescent europium chelate |
JP2000144029A (ja) * | 1998-01-29 | 2000-05-26 | Hitachi Maxell Ltd | インク組成物および印刷物 |
JPH11255700A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-21 | Taiho Ind Co Ltd | アセチルアセトン系金属錯体及びその合成法、並びにそれを用いた有機多層型エレクトロルミネッセンス素子 |
JP3951461B2 (ja) * | 1998-07-09 | 2007-08-01 | 旭硝子株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2000160083A (ja) | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Dainippon Toryo Co Ltd | ジェット印刷用インク組成物 |
JP2000248219A (ja) | 1999-03-04 | 2000-09-12 | Hitachi Koki Co Ltd | ステルス型インク組成物及びその記録方法 |
JP2001106947A (ja) * | 1999-10-05 | 2001-04-17 | Hitachi Maxell Ltd | インク組成物および印刷物 |
JP2002241339A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-28 | Mitsubishi Chemicals Corp | ポリベンジルエーテルデンドロンを結合したβ−ジケトン誘導体、及びこれを配位子とする遷移金属錯体 |
JP4507420B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2010-07-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP4266538B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2009-05-20 | オリヱント化学工業株式会社 | 赤色発光性インキ組成物 |
-
2001
- 2001-08-31 JP JP2001263925A patent/JP4266542B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-08-30 US US10/231,104 patent/US6743283B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-02 DE DE2002608476 patent/DE60208476T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-02 EP EP20020019188 patent/EP1288268B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003073589A (ja) | 2003-03-12 |
DE60208476D1 (de) | 2006-03-30 |
US20030110979A1 (en) | 2003-06-19 |
EP1288268A1 (en) | 2003-03-05 |
US6743283B2 (en) | 2004-06-01 |
DE60208476T2 (de) | 2006-08-24 |
EP1288268B1 (en) | 2006-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4266542B2 (ja) | 青色発光性インキ組成物 | |
JP4266538B2 (ja) | 赤色発光性インキ組成物 | |
CA2524390C (en) | Methods and ink compositions for invisibly printed security images having multiple authentication features | |
JP2008503642A (ja) | Ir吸収感光性光学的可変性インク組成物及び方法 | |
KR101925661B1 (ko) | 감열 소거성 잉크에 의한 위조를 방지하는 보안 문서용 잉크 코팅 | |
JP4185032B2 (ja) | 蛍光画像形成物及び蛍光発光インク | |
JP2008115225A (ja) | 発光性インキ及びその用途 | |
JP4386565B2 (ja) | 紫外線励起型インキ組成物 | |
JP2002309131A (ja) | 近赤外線吸収インク | |
JP5046543B2 (ja) | 赤色発光材料を含有するインキ組成物 | |
JP4856334B2 (ja) | 有機発光化合物 | |
JP2009292748A (ja) | 希土類金属錯体並びにそれを用いたインク組成物及び蛍光標識剤。 | |
JP2000160083A (ja) | ジェット印刷用インク組成物 | |
JP2020012100A (ja) | インク組成物、インクジェットインキ及び印刷物 | |
JP2020070427A (ja) | インク組成物、インクジェットインキ、印刷物及びカラーフィルタ | |
JP3805687B2 (ja) | ジェット印刷用インク組成物 | |
JP2004307600A (ja) | インクジェット記録液 | |
JP2011241334A (ja) | 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法 | |
JP2002088292A (ja) | インク組成物および印刷物 | |
JP3149722B2 (ja) | 記録液 | |
JP2004315718A (ja) | インクジェット用記録液 | |
JPH11279474A (ja) | インク組成物 | |
JP2001106947A (ja) | インク組成物および印刷物 | |
JP2002348508A (ja) | インクジェット記録液 | |
JP2004067785A (ja) | インクジェット用記録液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4266542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |