JPH11279474A - インク組成物 - Google Patents

インク組成物

Info

Publication number
JPH11279474A
JPH11279474A JP1504999A JP1504999A JPH11279474A JP H11279474 A JPH11279474 A JP H11279474A JP 1504999 A JP1504999 A JP 1504999A JP 1504999 A JP1504999 A JP 1504999A JP H11279474 A JPH11279474 A JP H11279474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
ink
group
parts
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP1504999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Shimamura
武彦 島村
Masakatsu Nakatsuka
正勝 中塚
Hirosuke Takuma
啓輔 詫摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP1504999A priority Critical patent/JPH11279474A/ja
Publication of JPH11279474A publication Critical patent/JPH11279474A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 下記一般式(1)で表される蛍光性化合
物を含有するインク組成物において、アリールスルホン
酸類と3級アミン類とを含有することを特徴とするイン
ク組成物。 【効果】 保存安定性に優れた無色の蛍光インクを提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通常の可視光下で
無色であり、紫外線の照射下で赤色に発色する蛍光性化
合物を含むインク組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】秘密保持や偽造防止などの目的などで、
通常の可視光では確認がし難く、紫外線や赤外線によっ
て可視化したり、センサーでの読み取りを可能にするイ
ンクの開発が行なわれている。そのようなインクに使用
される蛍光性化合物として、テトラブチルアンモニウム
テトラキス〔4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チ
エニル)−1,3−ブタンジオナート〕ユーロピウムな
どの希土類錯体は、ストークスシフトが大きく、発光強
度も大きいので、読み取り間違いを防止でき、好適な化
合物である。例えば、インクジェット印刷用として、希
土類錯体を蛍光性化合物成分とする、無色または淡色の
蛍光インク組成物が提案されている(特公昭54−22
336号公報、特開平08−239607号公報、特開
平09−188835号公報)。
【0003】インクジェット印刷は、ノズルよりインク
を噴射し、被記録物に付着せしめる方式であるため、該
ノズルと被記録物が触れることがなく、曲面や凹凸のあ
る表面に対しても、良好な印刷が可能であり、各種情報
のマーキング方法として優れている。特に、その中で
も、コンティニュアス方式のインクジェット印刷は、噴
射したインク粒子を電気的な文字信号に応じて帯電さ
せ、偏向電極により、帯電量に応じてインク滴の飛跡を
偏向させて、文字などを形成させる方式であって、高速
印刷に優れ、大量の被記録物に、個別の情報(例えば、
製造番号など)をマーキングする場合には、特に適した
方法といえる。
【0004】ところが、希土類錯体は、インクジェット
印刷用インクなどのインク中で、配位子の解離などによ
り、漸次、その蛍光強度が低下する傾向があり、特に、
他の電解質が併存する状態では、その傾向が著しい。そ
のため、希土類錯体を含むインクの保存安定性の向上が
求められていた。特に、コンティニュアス方式のインク
ジェット印刷では、インクに導電性を付与する必要があ
るため、通常、電解質を導電性付与剤として添加してお
り、希土類錯体の使用に困難が伴った。前述の特許出願
は、それぞれ蛍光色素、バインダー樹脂に特徴があるも
のの、コンティニュアス方式に使用する場合にも、導電
性付与剤として、リチウム塩や4級アンモニウム塩など
当分野で通常知られた化合物を使用しており、インクの
保存安定性が充分であるとはいえなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、通常
の可視光下では無色で、紫外線を照射すると赤色に発光
する記録物が得られ、かつインクの保存安定性に優れた
インク組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題に関して、鋭意検討した結果、本発明を完成するに至
った。すなわち本発明は、下記一般式(1)(化3)
で表される蛍光性化合物を含有するインク組成物におい
て、アリールスルホン酸類と3級アミン類を含有するこ
とを特徴とするインク組成物、および、バインダー樹
脂としてポリビニルピロリドン、エチルセルロース、ポ
リビニルブチラールの少なくとも1種を含み、インク組
成物全体の重量に対して、70重量%以上がエタノール
である前記のインク組成物に関するものである。
【0007】
【化3】 〔式中、Aは下記式(化4)で表される置換基のいずれ
【0008】
【化4】 (上式中、R5 〜R12はそれぞれ独立に、水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ア
ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ま
たはアラルキル基を表す)を表し、R1 〜R4 はそれぞ
れ独立に、水素原子、アルキル基またはアラルキル基を
示し、互いに結合して環状をなしてもよい〕
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関して詳細に説明
する。本発明は、前記一般式(1)で表される蛍光性化
合物を含有するインク組成物において、アリールスルホ
ン酸類と3級アミン類を含有することを特徴とするイン
ク組成物である。本発明のインク組成物で使用する蛍光
性化合物(蛍光材料ともいう)は、前記一般式(1)で
表されるユーロピウム錯体である。一般式(1)中のR
1 〜R4 は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基ま
たはアラルキル基を示し、互いに連結して環状をなして
もよい。その具体的例としては、水素原子、アルキル基
(例えば、メチル基、エチル基、ブチル基、オクチル基
など)、アラルキル基(例えば、ベンジル基、フェネチ
ル基など)を挙げることができる。また、R1 〜R4
互いに連結して環状をなす例としては、例えば、N−メ
チルピぺリジニウム、N−ベンジルピぺリジニウム、
N,N−ジメチルピロジニウム、N,N−ジエチルピロ
ジニウムなどが挙げられる。また、Aは下記式(化5)
で表される置換基のいずれかを表す。
【0010】
【化5】 (上式中、R5 〜R12は前記と同じ意味を表す)
【0011】上記置換基において、R5 〜R12の具体的
例としては、水素原子、ハロゲン原子(例えば、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子など)、アルキル基(例え
ば、メチル基、エチル基、イソプロピル基など)、アル
コキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ
基など)、アミノ基、アルキルアミノ基(例えば、メチ
ルアミノ基、エチルアミノ基など)、ジアルキルアミノ
基(例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基な
ど)、アリール基(例えば、フェニル基、p−トリル基
など)、アラルキル基(例えば、ベンジル基、フェネチ
ル基など)を挙げることができる。
【0012】本発明で使用する一般式(1)で表される
ユーロピウム錯体の具体例としては、例えば、下記の式
(A)〜(X)(化6〜11)で表される例示化合物を
挙げることができるが、本発明はこれらの例示化合物に
限定されるものではない。
【0013】
【化6】
【0014】
【化7】
【0015】
【化8】
【0016】
【化9】
【0017】
【化10】
【0018】
【化11】
【0019】本発明で使用する一般式(1)で表される
ユーロピウム錯体は、特開昭64−6085号公報、特
開昭64−26583号公報などに記載の方法に準じて
合成できる。例えば、過塩素酸ユーロピウムと下記一般
式(2)(化12)の化合物とを、水酸化ナトリウム存
在下、アセトン中にて反応し、次いで、得られた化合物
に、一般式(3)(化12)のアンモニウム塩を作用さ
せることによって、容易に合成される。
【0020】
【化12】 (上式中、Xはハロゲン原子を表し、AおよびR1 〜R
4 は前記と同じ意味を表す。)
【0021】本発明のインク組成物において用いられる
アリールスルホン酸類とは、1個以上のスルホン酸基で
置換されており、他の置換基を有していてもよい芳香族
化合物である。アリールスルホン酸類の具体的な例とし
ては、例えば、ベンゼンスルホン酸、p−クロロベンゼ
ンスルホン酸、p−フェノールスルホン酸、o−トルエ
ンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、スルファニル
酸、p−エチルベンゼンスルホン酸、α―ナフタレンス
ルホン酸、β―ナフタレンスルホン酸、2−ナフトール
−8−スルホン酸、1−ナフトール−3,6−ジスルホ
ン酸、2−ナフトール−3,6−ジスルホン酸、1−ア
ミノ−8−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジスルホン
酸、4−ビフェニルスルホン酸、9,10−ジメトキシ
アントラセンスルホン酸、アントラキノン−2−スルホ
ン酸、アントラキノン−2,6−ジスルホン酸などが挙
げられる。これらの一部は市販されており、容易に入手
可能である。好ましくは、置換または無置換のベンゼン
スルホン酸、あるいは置換または無置換のナフタレンス
ルホン酸である。
【0022】また、本発明のインク組成物において用い
られる3級アミン類とは、アンモニアの水素原子の3つ
全てが、それぞれ独立に、アルキル基、ヒドロキシアル
キル基またはアラルキル基で置換された化合物である。
その具体的例としては、例えば、トリエチルアミン、ト
リ−n−プロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、ジ
メチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、
トリエタノールアミン、N,N−ジメチルベンジルアミ
ン、N,N−ジエチルベンジルアミン、N,N−ジメチ
ルフェネチルアミンなどが挙げられる。これらの一部は
市販されており、容易に入手可能である。
【0023】本発明のインク組成物は、前記一般式
(1)で表される蛍光性化合物、アリールスルホン酸
類、3級アミン類、溶剤を含有する組成物であり、さら
に、バインダーを含有していてもよく、必要に応じて、
その他の各種添加剤を含有していてもよい。本発明のイ
ンク組成物において、蛍光性化合物の濃度は、使用する
溶剤やバインダーに溶解する限度内であれば良く、好ま
しくは、インク組成物中の濃度として0.001〜10
重量%、より好ましくは、0.01〜1重量%である。
インク組成物中のアリールスルホン酸類の濃度は、0.
01〜5重量%、好ましくは、0.1〜2重量%であ
る。また、3級アミン類はインク組成物中、0.01〜
10重量%、好ましくは、0.1〜2重量%である。
尚、アリールスルホン酸類および3級アミンはそれぞれ
を1種づつ用いても良いが、あるいは数種を組み合わせ
て使用しても良い。
【0024】本発明のインク組成物においては、インク
組成物のpHを5〜10、より好ましくは、6〜9に保
つことが必要である。本発明では、アリールスルホン酸
類と3級アミン類の使用割合を調整してpHを調節する
ことができる。pHがこの範囲を外れると蛍光性化合物
の分解が促進され易くなり、好ましくない。
【0025】本発明のインク組成物においては、インク
の溶剤として、有機溶剤および/または水を使用するこ
とができる。本発明のインク組成物に使用できる有機溶
剤としては、一般式(1)で表される蛍光性化合物、お
よび本発明で使用するバインダー樹脂を溶解できるもの
であれば良く、例えば、脂肪族アルコール系溶剤(例え
ば、メタノール、エタノール、プロパノール、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、グリセリンなど)、ケトン系溶剤(例えば、ア
セトン、エチルメチルケトン、メチルイソブチルケトン
など)、エステル系溶剤(例えば、酢酸エチル、酢酸ブ
チルなど)、エーテル系溶剤など(例えば、メチルセロ
ソルブ、エチルセロソルブ、ジオキサン、など)、グリ
コールエーテル系溶剤(例えば、エチレングリコールジ
メチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノブチルエーテルなど)、グリコールエステル系
溶剤(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル
アセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルア
セテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルア
セテートなど)、N−メチルピロリドン、ジメチルスル
フォキシド、スルフォラン、1,3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノンなどが挙げられる。これらの溶剤は、1
種または数種を組み合わせて使用することができる。
【0026】尚、従来のインクでは、メチルエチルケト
ン、酢酸エチルなどが一般に用いられているが、これら
の有機溶剤を主体とするインクを使用する印刷業務で
は、局所排気設備設置などの作業環境整備の必要もあ
り、インクの取り扱い上、望ましくない。そのために、
本発明のインク組成物では、使用する有機溶剤の主体
を、使用環境の規制のないエタノールにすることが好ま
しく、エタノールをインク組成物全体の重量の70%以
上含有することがより好ましい。
【0027】また、本発明のインク組成物においては、
その用途の必要性に応じて、各種バインダー樹脂を加え
ることができる。本発明のインク組成物に使用できるバ
インダー樹脂は、蛍光性化合物を被記録物に良好に定着
させ、インクの粘度を適当に調製する目的で含有させる
ものであり、本発明で使用する有機溶剤に溶解する樹脂
であれば、特に限定するものではない。例えば、ポリビ
ニルピロリドン、ポリウレタン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルブチラール、ポリカプロラクトン、ポリ
エチレングリコールエステル、ポリスチレン、ポリ−α
−メチルスチレン、ポリオレフィン類(例えば、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなど)、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、ポリスルフォン、ポリエステル、ポリカーボ
ネート、スチレン−アクリル酸共重合体、ポリアクリレ
ート類(例えば、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリル
酸エチル、ポリアクリル酸プロピル、ポリメタクリル酸
メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリメタクリル酸プ
ロピルなど)、ポリメチルビニルエーテル、メチルビニ
ルエーテル−マレイン酸共重合体、メチルビニルエーテ
ル−マレイン酸メチル共重合体、メチルビニルエーテル
−マレイン酸無水物共重合体、セルロース誘導体(例え
ば、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、アセチルセルロース、ニトロセルロースなど)等
を挙げることができる。
【0028】また、例えば、天然樹脂および加工樹脂
(例えば、ロジン、硬化ロジン、ロジンエステル、セラ
ックなど)、合成樹脂およびその変性樹脂(例えば、フ
ェノール樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、乾性油変性
アルキッド樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ポリアミ
ド樹脂など)の、一般の印刷用インク(平版インク、凸
版インク、蛍光インクなど)に通常用いられる樹脂を使
用することもできる。バインダー樹脂は1種類を使用し
てもよく、あるいは数種類を併用してもよい。
【0029】本発明のインク組成物においては、印刷の
形式、あるいは被記録物の種類などの諸条件によって、
インクの種々の異なる必要物性を満たすため、溶剤およ
びバインダー樹脂の組成を適宜調整するほか、さらに、
各種の添加剤を加えることもできる。本発明のインク組
成物において、有機溶剤の主体をエタノールとする場合
は、バインダー樹脂としては、エタノールに対する溶解
性が良好なポリビニルピロリドン、エチルセルロース、
ポリビニルブチラールとすることがより好ましい。
【0030】本発明のインク組成物は、例えば、有機溶
剤および/または水に、蛍光性化合物、アリールスルホ
ン酸類、3級アミン類、バインダー、必要に応じて、各
種添加剤等を添加し、室温または加熱下に攪拌して溶解
させ、不溶解分を濾過して除去することにより製造され
る。
【0031】本発明のインク組成物は、インクジェット
印刷用インクとして好適に使用することのできるインク
組成物である。一般に、インクジェット印刷用インクの
物性としては、粘度0.8〜15cP、表面張力20〜
50dyn/cmが好ましい。さらに、コンティニュア
ス方式のインクジェット印刷用インクとする場合は、比
抵抗を5000Ω・cm以下に調整することが望まし
い。
【0032】本発明のインク組成物を、インクジェット
印刷用インクとする場合、有機溶剤の使用量としては、
インク組成物全体の重量に対して、10〜99.9重量
%であり、好ましくは、30〜99重量%であり、さら
に好ましくは50〜97重量%である。また、バインダ
ー樹脂の使用量は、全体の重量に対し、20重量%を超
えないようにすることが好ましい。これ以上の含有率で
は、インクの粘度がインクジェット印刷に適さない程高
くなり、また記録物の乾燥が遅くなる傾向が認められる
ので、好ましくない。より好ましいバインダー樹脂の使
用量は、0.002〜10重量%である。さらに、本発
明のインク組成物には、必要に応じて、各種の添加剤
(例えば、乾燥防止剤、導電性付与剤、界面活性剤、防
腐剤、防錆剤、金属封止剤など)を加えることができ
る。
【0033】本発明のインク組成物を、コンティニュア
ス方式の為のインクジェット印刷用インクとする場合、
インクの乾燥防止のために、さらに高沸点の有機溶剤を
含有することが好ましい。この目的にかなう高沸点の有
機溶剤としては、沸点が100℃以上の水溶性有機溶剤
が好ましく、沸点が150℃以上、250℃以下の水溶
性有機溶剤がより好ましい。高沸点有機溶剤の具体的例
としては、例えば、多価アルコール溶剤(例えば、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレン
グリコール、グリセリンなど)、グリコールエーテル系
溶剤(例えば、エチレングリコールジメチルエーテル、
エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテルなど)、グリコールエステル系溶剤(例
えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテー
トなど)、N−メチルピロリドン、ジメチルスルフォキ
シド、スルフォラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノンなどが挙げられる。特に、1,3−ジメチル−
2−イミダゾリジノンは、蛍光性化合物、バインダー樹
脂の溶解性にも優れており、特に好ましい。高沸点有機
溶剤は、1種または数種を組み合わせて使用することが
できる。なお、コンティニュアス方式のインクの場合、
高沸点有機溶剤の使用量は、全溶媒に対して20重量%
以下とすることが好ましい。
【0034】また、本発明のインク組成物を、コンティ
ニュアス方式のインクジェット印刷用に適用する場合、
導電性付与剤として、イオン化可能な無機または有機の
塩、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属または第
4級アンモニウムのハロゲン化物、スルホン酸塩、硝酸
塩、プロピオン酸塩および蟻酸塩、またはチオシアン酸
塩などを添加することができるが、本発明のインク組成
物では、ベンゼンスルホン酸と3級アミンの添加量を調
整することにより、比抵抗の調整をすることが好まし
い。
【0035】
【実施例】以下に、実施例により本発明をさらに詳細に
説明する。実施例中、部は重量部、%は重量%を表す。 実施例1 蛍光性化合物以外の原料を、下記の割合で混合し、50
℃で50分間攪拌して溶解した。冷却後、蛍光性化合物
として、前記の例示化合物(C)1.0部を加え、さら
に5分間攪拌を続けて溶解させ、0.45μmのメンブ
ランフィルターで濾過し、インクを調製した。 ポリビニルピロリドン〔東京化成(株)試薬、K30〕 4.3部 p−トルエンスルホン酸 1.3部 トリ−n−ブチルアミン 1.7部 エタノール 87.3部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 5.0部 このインクをコンティニュアス方式のインクジェットプ
リンターに使用して、普通紙に対して印字した。蛍光燈
下の目視では、印字されていない部分との差異は見出せ
ないが、紫外線の照射により印字部分が赤橙色に発光
し、明瞭に判読することができ、良好な印字特性を示し
た。このインクを、60℃で100時間静置して、加速
状態での安定性試験を実施した。試験前後の蛍光スペク
トルを蛍光分光光度計(島津製作所製、RF−500
0)を用いて測定した。発光極大(614nm)での蛍
光強度は、試験後も90%保持されており、良好な安定
性を示した。
【0036】実施例2 蛍光性化合物以外の原料の混合割合を下記のように変
え、蛍光性化合物として例示化合物(C)1.0部を用
いて、インク組成物を調製した。 p−トルエンスルホン酸 1.0部 トリ−n−ブチルアミン 1.7部 ポリビニルブチラール(アルドリッチ試薬) 2.0部 エタノール 89.7部 ジエチレングリコールモノエチルエーテル 5.0部 このインクをコンティニュアス方式のインクジェットプ
リンターに使用して、普通紙に対して印字した。蛍光燈
下の目視では、印字されていない部分との差異は見出せ
ないが、紫外線の照射により印字部分が赤橙色に発光
し、明瞭に判読することができ、良好な印字特性を示し
た。このインクを、60℃で100時間静置して、加速
状態での安定性試験を実施した。試験前後の蛍光スペク
トルを蛍光分光光度計(島津製作所製、RF−500
0)を用いて測定した。発光極大(614nm)での蛍
光強度は、試験後も91%保持されており、良好な安定
性を示した。
【0037】実施例3 蛍光性化合物以外の原料の混合割合を下記のように変
え、蛍光性化合物として例示化合物(C)1.0部を用
いて、インク組成物を調製した。 p−トルエンスルホン酸 1.0部 トリ−n−ブチルアミン 1.3部 エチルセルロース(和光純薬試薬 10cP) 1.3部 エタノール 90.3部 ジエチレングリコールモノエチルエーテル 5.0部 このインクをコンティニュアス方式のインクジェットプ
リンターに使用して、普通紙に対して印字した。蛍光燈
下の目視では、印字されていない部分との差異は見出せ
ないが、紫外線の照射により印字部分が赤橙色に発光
し、明瞭に判読することができ、良好な印字特性を示し
た。このインクを、60℃で100時間静置して、加速
状態での安定性試験を実施した。試験前後の蛍光スペク
トルを蛍光分光光度計(島津製作所製、RF−500
0)を用いて測定した。発光極大(614nm)での蛍
光強度は、試験後も92%保持されており、良好な安定
性を示した。
【0038】実施例4 蛍光性化合物以外の原料の混合割合を下記のように変
え、蛍光性化合物として例示化合物(B)0.3部を用
いて、インク組成物を調製した。 p−トルエンスルホン酸 1.0部 トリ−n−ブチルアミン 1.7部 N−メチルピロリドン 12.0部 酢酸エチル 5.0部 メチルエチルケトン 80.0部 このインクをコンティニュアス方式のインクジェットプ
リンターに使用して、普通紙に対して印字した。蛍光燈
下の目視では、印字されていない部分との差異は見出せ
ないが、紫外線の照射により印字部分が赤橙色に発光
し、明瞭に判読することができ、良好な印字特性を示し
た。このインクを、60℃で100時間静置して、加速
状態での安定性試験を実施した。試験前後の蛍光スペク
トルを蛍光分光光度計(島津製作所製、RF−500
0)を用いて測定した。発光極大(614nm)での蛍
光強度は、試験後も89%保持されており、良好な安定
性を示した。
【0039】実施例5 蛍光性化合物以外の原料の混合割合を下記のように変
え、蛍光性化合物として例示化合物(E)1.0部を用
いて、インク組成物を調製した。 2−ナフタレンスルホン酸 1.3部 トリエタノールアミン 1.7部 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(アルドリッチ試薬) 1.0部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 10.0部 酢酸エチル 80.0部 イソプロパノール 5.0部 このインクをコンティニュアス方式のインクジェットプ
リンターに使用して、普通紙に対して印字した。蛍光燈
下の目視では、印字されていない部分との差異は見出せ
ないが、紫外線の照射により印字部分が赤橙色に発光
し、明瞭に判読することができ、良好な印字特性を示し
た。このインクを、60℃で100時間静置して、加速
状態での安定性試験を実施した。試験前後の蛍光スペク
トルを蛍光分光光度計(島津製作所製、RF−500
0)を用いて測定した。発光極大(614nm)での蛍
光強度は、試験後も87%保持されており、良好な安定
性を示した。
【0040】実施例6 蛍光性化合物以外の原料の混合割合を下記のように変
え、蛍光性化合物として例示化合物(A)1.0部を用
いて、インク組成物を調製した。 ベンゼンスルホン酸 1.0部 ジメチルエタノールアミン 1.5部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 6.5部 ジメチルスルフォキシド 15.0部 N−メチルピロリドン 75.0部 このインクをピエゾ素子方式のインクジェットプリンタ
ーに使用して、普通紙に対して印字した。蛍光燈下の目
視では、印字されていない部分との差異は見出せない
が、紫外線の照射により印字部分が赤橙色に発光し、明
瞭に判読することができ、良好な印字特性を示した。こ
のインクを、60℃で100時間静置して、加速状態で
の安定性試験を実施した。試験前後の蛍光スペクトルを
蛍光分光光度計(島津製作所製、RF−5000)を用
いて測定した。発光極大(614nm)での蛍光強度
は、試験後も88%保持されており、良好な安定性を示
した。
【0041】実施例7 蛍光性化合物以外の原料の混合割合を下記のように変
え、蛍光性化合物として例示化合物(L)0.1部を用
いて、インク組成物を調製した。 p−トルエンスルホン酸 0.1部 トリ−n−ブチルアミン 0.3部 メタアクリル酸メチル−アクリル酸メチル共重合体 〔旭化成(株)製、デルペット80N〕 10.0部 酢酸エチル 30.0部 メチルエチルケトン 20.0部 このインクを普通紙に塗布した。蛍光燈下の目視では、
塗布していない部分との差異は見出せないが、紫外線の
照射により塗布部分が赤橙色に発光し、明瞭に識別する
ことができ、良好な性能を示した。このインクを、60
℃で100時間静置して、加速状態での安定性試験を実
施した。試験前後の蛍光スペクトルを蛍光分光光度計
(島津製作所製、RF−5000)を用いて測定した。
発光極大(614nm)での蛍光強度は、試験後も89
%保持されており、良好な安定性を示した。
【0042】実施例8 蛍光性化合物以外の原料の混合割合を下記のように変
え、蛍光性化合物として例示化合物(C)1.0部を用
いて、インク組成物を調製した。 p−トルエンスルホン酸 0.2部 トリエタノールアミン 0.8部 エタノール 88.2部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 9.8部 このインクを普通紙に塗布した。蛍光燈下の目視では、
塗布していない部分との差異は見出せないが、紫外線の
照射により塗布部分が赤橙色に発光し、明瞭に識別する
ことができ、良好な性能を示した。このインクを、60
℃で100時間静置して、加速状態での安定性試験を実
施した。試験前後の蛍光スペクトルを蛍光分光光度計
(島津製作所製、RF−5000)を用いて測定した。
発光極大(614nm)での蛍光強度は、試験後も95
%保持されており、良好な安定性を示した。
【0043】比較例1 インクの組成を、下記のように変えた以外は、実施例8
と同様にしてインクを調製した。 蛍光性化合物〔例示化合物(C)〕 1.0部 エタノール 89.1部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 9.9部 実施例8と同様の加速状態での安定性試験を実施したと
ころ、発光極大(614nm)での蛍光強度は試験後7
0%に減少した。
【0044】比較例2 インクの組成を、下記のように変えた以外は、実施例1
と同様にしてインクを調製した。 蛍光性化合物〔例示化合物(C)〕 1.0部 ポリビニルピロリドン〔東京化成(株)試薬、K30〕 4.3部 エタノール 89.3部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 5.0部 硝酸リチウム 1.0部 実施例1と同様の加速状態での安定性試験を実施したと
ころ、発光極大(614nm)での蛍光強度は試験後1
6%に減少した。
【0045】
【発明の効果】本発明のインク組成物は、通常の可視光
では無色で、紫外線の照射により赤色に発光する、蛍光
強度が大きく、かつ、インクの保存安定性の良好なイン
ク組成物である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)(化1)で表される蛍
    光性化合物を含有するインク組成物において、アリール
    スルホン酸類と3級アミン類とを含有することを特徴と
    するインク組成物。 【化1】 〔式中、Aは下記式(化2)で表される置換基のいずれ
    か 【化2】 (上式中、R5 〜R12はそれぞれ独立に、水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ア
    ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリール基、ま
    たはアラルキル基を表す)を表し、R1 〜R4 はそれぞ
    れ独立に、水素原子、アルキル基またはアラルキル基を
    示し、互いに結合して環状をなしてもよい〕
  2. 【請求項2】 バインダー樹脂としてポリビニルピロリ
    ドン、エチルセルロース、ポリビニルブチラールの少な
    くとも1種を含み、インク組成物全体の重量に対して、
    70重量%以上がエタノールである請求項1記載のイン
    ク組成物。
JP1504999A 1998-01-27 1999-01-25 インク組成物 Ceased JPH11279474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504999A JPH11279474A (ja) 1998-01-27 1999-01-25 インク組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434198 1998-01-27
JP10-14341 1998-01-27
JP1504999A JPH11279474A (ja) 1998-01-27 1999-01-25 インク組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279474A true JPH11279474A (ja) 1999-10-12

Family

ID=26350262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504999A Ceased JPH11279474A (ja) 1998-01-27 1999-01-25 インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279474A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1496097A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-12 Orient Chemical Industries, Ltd. Luminous organic compound and manufacturing method
JP2008037984A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録方法
US8259342B2 (en) 2005-07-04 2012-09-04 International Business Machines Corporation System, method and program for generating data for printing invisible information, and method of manufacturing physical medium whereupon invisible information is printed

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1496097A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-12 Orient Chemical Industries, Ltd. Luminous organic compound and manufacturing method
US8259342B2 (en) 2005-07-04 2012-09-04 International Business Machines Corporation System, method and program for generating data for printing invisible information, and method of manufacturing physical medium whereupon invisible information is printed
US8659787B2 (en) 2005-07-04 2014-02-25 International Business Machines Corporation Manufacturing a physical medium configured to store data and obtaining additional information associated with an article in a book
US9001389B2 (en) 2005-07-04 2015-04-07 International Business Machines Corporation Manufacturing a physical medium configured to store data
US9230201B2 (en) 2005-07-04 2016-01-05 International Business Machines Corporation Computer system for manufacturing a physical medium configured to store data
US9454722B2 (en) 2005-07-04 2016-09-27 International Business Machines Corporation Manufacturing a physical medium configured to store data
JP2008037984A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793860A (en) Aqueous ink composition
US4620875A (en) Aqueous ink composition
AU2005252551B2 (en) Black ink composition and ink jet recording method
US5667571A (en) Solvent-based black ink composition
CN100362056C (zh) 黑色墨水染料组成物
CA2518413A1 (en) Water-based black ink composition and colored material
JP2003026969A (ja) 赤色発光性インキ組成物
US8211221B2 (en) Colorant compound and ink including the colorant compound
JP2003073589A (ja) 青色発光性インキ組成物
JP3725204B2 (ja) 新規トリフェニルメタン系造塩体染料及びインキ組成物
EP0859033B1 (en) Dyes for ink jet printing
US5366543A (en) Alcohol-soluble dye and ink composition containing the same
EP1627019B1 (en) Novel coloring compound and recording material using the same
JP4548709B2 (ja) 新規色素化合物およびそれを用いた記録用材料
JPH11279474A (ja) インク組成物
US5281264A (en) Salt-forming type dye and ink composition
JP2001240764A (ja) 新規造塩体染料及びこれを含有する油性ボールペンインキ
KR20080043787A (ko) 아조 화합물, 잉크 조성물, 기록방법 및 착색체
JP4466940B2 (ja) 赤色蛍光材料およびそれを含有する組成物
US6251173B1 (en) Ink compositions containing ultraviolet absorbers
JPH09241555A (ja) インクジェット記録に好ましく用いられるインク組成物
EP1405892B1 (en) Red fluorescent material and composition containing the same
US20020092441A1 (en) Phosphorescent ink composition
JP3248814B2 (ja) 油性赤色インキ組成物
JP2002105363A (ja) インクジェット記録用インクセット及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20081028