JP4242954B2 - 四輪車用タイヤ - Google Patents

四輪車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4242954B2
JP4242954B2 JP27571298A JP27571298A JP4242954B2 JP 4242954 B2 JP4242954 B2 JP 4242954B2 JP 27571298 A JP27571298 A JP 27571298A JP 27571298 A JP27571298 A JP 27571298A JP 4242954 B2 JP4242954 B2 JP 4242954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
region
tread
axial direction
wheeled vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27571298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11165506A (ja
Inventor
ステファンス ポール
ロバート ワトキンス デビット
ジャクソン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH11165506A publication Critical patent/JPH11165506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242954B2 publication Critical patent/JP4242954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/001Tyres requiring an asymmetric or a special mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/903Non-directional tread pattern having non-circumferential transverse groove following smooth curved path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/904Specified tread pattern for front tire and rear tire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗用車、トラック又はバスのような、通常各コーナに少なくとも一つの車輪を有する四輪車に好適に用いうる四輪車用タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
タイヤの多くの他の種類のタイヤと同様に全ての条件下で優れた走行性能を発揮するためには、タイヤの接地領域に比較的深いトレッド溝をその表面に設けることが行われている。
【0003】
ウエット状態ではこのようなトレッド溝は、トレッド面と路面との間の接地面から水を排除するのを助けアクアプレーニングを阻止して車両の操縦性を維持している。雪氷路、又はオフロードのような他の使用状態ではトレッド溝は牽引力を伝達するのを助けるエッジを与える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこのようなトレッド溝は確実にタイヤトレッドを弱くし、耐摩耗性を低下する。このような現象は、トレッド溝が、路面に対するゴムのこすれを生じさせる接地面で伝達される牽引力によって、この接地面において変形、移動を受けやすい独立したリブ、ブロックのような不連続要素にトレッドを分割することに起因する。
【0005】
本発明者はトレッドにおけるトレッド溝の配向について研究し、トレッドゴムの摩耗を最小限に抑制しうる配向を見出し本発明を完成した。従って、本発明はトレッド摩耗を改善した四輪車用タイヤの提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本請求項1の発明は、各コーナに少なくとも1つの車輪を有する四輪車に用いられる四輪車用タイヤであって、
両側の接地縁をそれぞれ含む第1領域,第2領域、及び第1領域、第2領域間のタイヤ軸方向にのびる中央の第3領域の間でタイヤ軸方向に連続するトレッド接地面にトレッド溝を形成し、
前記第1領域は車両縦中心線に近づけて取り付けられ
かつ前記トレッド溝は、第1領域において、タイヤ周方向と該タイヤ周方向から20゜の角度を隔てる向きとの間の範囲に配向され、前記第2領域においてタイヤ軸方向と該タイヤ軸方向から20゜の角度を隔てる向きとの間の範囲に配向されることができる
【0007】
また請求項1の発明において、前記第1領域、第2領域間のタイヤ軸方向にのびる前記中央の第3領域においては前記トレッド溝はタイヤ周方向からタイヤ軸方向に、
前記トレッド溝が、第1領域が含む接地縁から距離dを隔てる軸方向の地点Pでのタイヤの周方向に対するトレッド溝の傾きの角度θを前記距離dが増大するに伴い、0°≦θ≦90°、0≦d≦TW(TW:トレッド接地幅)の範囲で徐々に増加させて配向する。
【0008】
請求項2の発明は、前記トレッド溝は、前記第1領域から第2領域まで連続するcosec (コセカント)曲線(トレッド面において、y=cosec (x) として求めうる(yは周方向への立ち上がり度合いで軸方向を1とし、またxは軸方向の各地点での第1領域IEの接地縁を0゜、第2領域0Eの接地縁を90゜としその間を等分した角度をいう)の向きに配向されたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態の一例を図面に基づき説明する。
図1は本発明の実施の第1の形態を示す正面図であり、四輪車用タイヤは、トレッド溝2を設けたトレッド接地面1を具え、各コーナーに少なくとも1つの車輪を有する四輪車に用いられる。前記トレッド接地面1は両側の接地縁を含む第1領域IE、第2領域OEを跨りタイヤ軸方向にのび、かつ前記トレッド溝2はトレッド接地面1の全幅を横切りタイヤ軸方向に延在している。またこのトレッド溝2は、第1領域IEでは実質的にタイヤ周方向に配向され、他方、第2領域OEにおいてはトレッド溝2は実質的にタイヤ軸方向にそれぞれその向きを配向されている。
【0010】
さらに第1領域IEと第2領域OEとのタイヤ軸方向の間の中央の第3領域CRにおいては、前記トレッド溝2は、図示のように、タイヤ周方向からタイヤ軸方向に徐々に変化して配向されている。
【0011】
トレッド溝2の傾き、即ち配向について総括して述べると、第1領域IEが含む接地縁から距離dを隔てる軸方向の各位置、即ち地点Pでのタイヤの周方向に対するトレッド溝2の傾きの角度θは前記距離dが増大するに伴い、0°≦θ≦90°、0≦d≦TW(TW:トレッド接地幅)の範囲で増加する。
【0012】
このように、本発明の四輪車用タイヤのトレッド溝2は図1に示すような配向の第1領域IEから第2領域0Eまで連続するトレッド溝2を形成する。図1に例示するようなトレッド溝の配向を最適とするためには、本発明者はcosec (コセカント)曲線がトレッド摩耗を減じる配向を与えうることを見出している。このcosec 曲線はトレッド面において、y=cosec (x) として求めうる(yは周方向への立ち上がり度合いで軸方向を1とし、またxは軸方向の各地点での第1領域IEの接地縁を0゜、第2領域0Eの接地縁を90゜としその間を等分した角度をいう)。
【0013】
本発明の他の1つの特徴事項はタイヤの車両への取り付けについて、図2の概略図に示すように、図1のタイヤを、タイヤの第1領域IEを車両縦中心線VCLに最も近づけて配置することである。
【0014】
図2に示すように、図1のタイヤから、最良のトレッド溝摩耗性を引き出すために、操舵しうる前方車軸FAと、後方車軸RAに対して方向付けした1対のタイヤとして取り付ける。前輪対が後輪対に対して反対に方向付けされた図2に示す特定の方向付けは、加速力が圧倒的に後輪を通して作用し、制動力が圧倒的に前輪を通して作用する負荷伝達特性の後輪駆動車両に適している。
【0015】
他の駆動形式の車両、又はこのような方向性タイヤが望ましくない場合には、図3で例示した本発明の他の形態のタイヤを用いうる。図3に示すごとく、タイヤ3は2つのパターンのトレッド溝4,5を具え、それらは軸方向内方に延びるに従い周方向反対向きに湾曲する。トレッド溝4のパターンのみでは制動時に適した配向をもちトレッド溝5のパターンのみでは加速時に適した配向を有し、他方、図示されるこれらのトレッド溝の組合せは本発明に由来するトレッドの摩耗の減少についての効果を保持できる。
【0016】
前記したトレッド溝はトレッド全幅をタイヤ軸方向に横切り連続して延在する。図4と図5に不連続なトレッド溝のパターンを概略的に単に例示している。これらの不連続パターンはそれぞれ独立した溝片10a〜10f、11a〜11fからなる。前記トレッドには縦方向のトレッド溝を含ませうる。
【0017】
さらに本発明によると、好ましい、つまりトレッド摩耗を最小限とするトレッドパターンを形成するために必要なトレッド溝の角度、即ち配向を設定する方法をうることができ、このような方法により得られる四輪車用タイヤを提供する。この方法は一方の接地縁から他方の接地縁までのトレッドを横切る連続した軸方向の地点における、当該地点が接地面内乃至その中央にあるときの代表的な滑りの複合した向きと同方向にトレッド溝を配向するのである。
【0018】
このように、各クラス、形成のタイヤにおいてトレッド摩耗を減じる溝配向パターンは本発明に基づいて設定しうるが、最大の効果を生む最適な溝配向パターンは、タイヤ用途、即ち、例えばトレッドのスベリの程度、方向を究極的に定める車両の駆動形式に応じて変化する。
この方法は計算によっても、テストによっても行いうる。
【0019】
計算による方法というのは、接地面におけるタイヤ軸方向の特定の地点でトレッドに作用する合力の方向を定め、トレッド溝を実質的に同じ向きに配向させるのである。
【0020】
即ち四輪車用タイヤにおいて好ましいトレッド摩耗とするために、トレッド中央からトレッド縁までの間のトレッドを横切る連続した軸方向の地点におけるトレッド溝を、該地点が接地領域にあるとき、前記軸方向の地点においてトレッドに作用する合力の方向に配向させる方法である。これにより好ましい四輪車用タイヤをうることができる。
【0021】
テストによる方法では、タイヤ、好ましくは未使用のタイヤに小穴、好ましくはタイヤトレッド面では円形である小穴の並びを、トレッド面を横切り軸方向の各地点毎に1つの小穴を形成するように配列する。タイヤ全幅にわたってトレッド摩耗を生じ始めさせる種々な条件で車両に取付けたタイヤを走行させる。各軸方向の各地点にある小穴により該各小穴から特定の方向にのびる摩耗パターンが生じることによって、トレッド摩耗は明らかとなる。その結果、軸方向の各地点でのトレッド溝の向きを、摩耗タイヤでの相当する地点の小穴から生じた摩耗パターンと同じ向きに配向させてトレッド溝を成形乃至他のタイヤへの彫り込みによって形成できる。なお、小穴は弧状とすることもできる。
【0022】
即ち、この方法はトレッド中央からトレッド縁までの間のトレッドを横切る連続した軸方向の地点においてトレッド面に小穴を形成する小穴形成段階と、タイヤを走行させ各小穴から摩耗パターンを生じさせる摩耗パターン形成段階と、各軸方向の地点においてトレッド溝が摩耗タイヤにおいて前記小穴から生じる摩耗パターンと同じ向きに配向するように該トレッド溝をトレッド面に形成するトレッド溝形成段階とからなり、また本発明はこのような方法により得られた四輪車用タイヤを提供できる。
【0023】
なお、前記した実施の形態においては、第1領域IEの接地縁、第2領域OEの接地縁でのトレッド溝の角度、即ち配向をタイヤ周方向に対してそれぞれ0°と90°としたが、例えばそれぞれ10°と80°としても本発明の効果を奏することができ、このように、本発明において「実質的にタイヤ周方向」、「実質的にタイヤ軸方向」とは、タイヤ周方向、乃至タイヤ軸方向から20゜、好ましくは15゜、さらには10゜の角度を隔てる範囲を包含することを意味する。
【0024】
【発明の効果】
このように本発明の四輪車用タイヤは、トレッド溝を摩耗の方向とすることを基本として、トレッドゴムの摩耗を最小限に抑制しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の四輪車用タイヤの1実施の態様を例示する概略正面図である。
【図2】図1の四輪車用タイヤが車両に配列された本発明の他の態様を例示する概略平面図である。
【図3】車両に配列した本発明の四輪車用タイヤの他の態様を例示する概略平面図である。
【図4】 不連続のトレッド溝を有する四輪車用タイヤを単に例示する概略平面図である。
【図5】 他の不連続のトレッド溝を有する他の四輪車用タイヤを単に例示する概略平面図である。
【符号の説明】
1 トレッド
2,4,5 トレッド溝
10a〜10f、11a〜11f 溝片
IE 第1領域
OE 第2領域
CR 中央領域
TW トレッド接地幅
FA 前方車軸
RA 後方車軸
VCL 車両縦中心線

Claims (2)

  1. 各コーナに少なくとも1つの車輪を有する四輪車に用いられる四輪車用タイヤであって、
    両側の接地縁をそれぞれ含む第1領域,第2領域、及び第1領域、第2領域間のタイヤ軸方向にのびる中央の第3領域の間でタイヤ軸方向に連続するトレッド接地面にトレッド溝を形成し、
    前記第1領域は車両縦中心線に近づけて取り付けられ
    かつ前記トレッド溝は、第1領域において、タイヤ周方向と該タイヤ周方向から20゜の角度を隔てる向きとの間の範囲に配向され、前記第2領域においてタイヤ軸方向と該タイヤ軸方向から20゜の角度を隔てる向きとの間の範囲に配向されるとともに、
    前記第1領域、第2領域間のタイヤ軸方向にのびる前記中央の第3領域においては前記トレッド溝はタイヤ周方向からタイヤ軸方向に、
    前記トレッド溝が、第1領域が含む接地縁から距離dを隔てる軸方向の地点Pでのタイヤの周方向に対するトレッド溝の傾きの角度θを前記距離dが増大するに伴い、0°≦θ≦90°、0≦d≦TW(TW:トレッド接地幅)の範囲で徐々に増加させて配向したことを特徴とする四輪車用タイヤ。
  2. 前記トレッド溝は、前記第1領域から第2領域まで連続するcosec (コセカント)曲線(トレッド面において、y=cosec (x) として求めうる(yは周方向への立ち上がり度合いで軸方向を1とし、またxは軸方向の各地点での第1領域IEの接地縁を0゜、第2領域0Eの接地縁を90゜としその間を等分した角度をいう)の向きに配向されたことを特徴とする請求項1記載の四輪車用タイヤ。
JP27571298A 1997-10-03 1998-09-29 四輪車用タイヤ Expired - Fee Related JP4242954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9720915/9 1997-10-03
GBGB9720915.9A GB9720915D0 (en) 1997-10-03 1997-10-03 Vehicle tyre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165506A JPH11165506A (ja) 1999-06-22
JP4242954B2 true JP4242954B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=10819942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27571298A Expired - Fee Related JP4242954B2 (ja) 1997-10-03 1998-09-29 四輪車用タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6190478B1 (ja)
EP (1) EP0906837B1 (ja)
JP (1) JP4242954B2 (ja)
DE (1) DE69825829T2 (ja)
GB (1) GB9720915D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9720914D0 (en) * 1997-10-03 1997-12-03 Sumitomo Rubber Ind Tyre for a two-wheeled vehicle
JP4373815B2 (ja) * 2004-03-03 2009-11-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4976214B2 (ja) * 2007-06-22 2012-07-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6397363B2 (ja) * 2015-04-03 2018-09-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US11609098B1 (en) * 2022-06-21 2023-03-21 Ayro, Inc. Systems and methods for vehicle environmental impact cancellation

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL74685C (ja) * 1935-03-13
US2154290A (en) * 1937-01-02 1939-04-11 Charles F Snyder Tread for pneumatic tires
GB1132352A (en) * 1965-03-12 1968-10-30 Dunlop Co Ltd Improvements in or relating to pneumatic tyres
GB1242219A (en) * 1967-10-18 1971-08-11 Dunlop Holdings Ltd Improvements in or relating to pneumatic tyres
GB1297627A (ja) * 1969-01-23 1972-11-29
FR2053873A5 (ja) * 1969-07-21 1971-04-16 Michelin & Cie
FR2080054A5 (ja) * 1970-02-20 1971-11-12 Michelin & Cie
IT989044B (it) * 1973-06-12 1975-05-20 Pirelli Pneumatico atto a consentire aderenza elevata e buona tenuta di strada in ogni condizione di marcia
US3929179A (en) * 1973-12-05 1975-12-30 Kennametal Inc Indicator device for indicating tread wear and tire incorporating the indicator
DE2455130A1 (de) * 1974-11-21 1976-05-26 Continental Gummi Werke Ag Luftreifen fuer kraftfahrzeuge
JPS5522535A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Bridgestone Corp Heavy vehicle pneumatic tire
JPS6198601A (ja) * 1984-10-22 1986-05-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 4輪車両の空気入りタイヤ配置構造
JPS61139502A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPS62146704A (ja) * 1985-12-23 1987-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS63106114A (ja) * 1986-06-13 1988-05-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
GB2192842B (en) * 1986-06-13 1991-01-30 Bridgestone Corp Pneumatic tire
DE3726593C2 (de) * 1987-03-11 1994-08-04 Bridgestone Corp Luftreifen
JPS63222907A (ja) * 1987-03-11 1988-09-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH07115570B2 (ja) * 1987-03-11 1995-12-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPS6452507A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Bridgestone Corp Pneumatic tire pair
JPH01262204A (ja) * 1988-04-14 1989-10-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US4984616A (en) * 1989-05-25 1991-01-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Front and rear tire tread patterns in a four-wheeled tire/vehicle system
JPH03104709A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ対
JPH03143706A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの装着方法
US5027876A (en) * 1989-11-13 1991-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Environmental tire
JP2857493B2 (ja) * 1990-11-30 1999-02-17 住友ゴム工業 株式会社 空気入りタイヤ
USD340899S (en) * 1991-10-14 1993-11-02 Bridgestone Corporation Automobile tire
USD340893S (en) * 1991-10-14 1993-11-02 Bridgestone Corporation Automobile tire
JPH05178023A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP3229373B2 (ja) * 1992-07-09 2001-11-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP0599566B1 (en) * 1992-11-20 1996-08-14 Sumitomo Rubber Industries Limited Method of selecting a tyre tread pattern for preventing vehicle skew
IT1265035B1 (it) * 1993-05-31 1996-10-28 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli con battistrada a bassa rumorosita' di rotolamento
JP2606773Y2 (ja) * 1993-09-30 2001-01-09 弘 都築 車両用タイヤ
JP2899204B2 (ja) * 1994-03-09 1999-06-02 住友ゴム工業株式会社 4輪車両の空気入りタイヤ配置構造
JPH08104109A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3643152B2 (ja) * 1995-10-24 2005-04-27 株式会社ブリヂストン モーターサイクル用空気入りタイヤ
JP3513340B2 (ja) * 1995-12-05 2004-03-31 住友ゴム工業株式会社 車両用の空気入りタイヤ
FR2748696B1 (fr) * 1996-05-20 1999-12-31 Bridgestone Corp Bandage pneumatique a dessin directionnel asymetrique notamment pour voiture de course
US5980668A (en) * 1996-06-10 1999-11-09 Kumho & Co, Inc Tire with rotation time tread wear indicator
JP3243427B2 (ja) * 1997-03-07 2002-01-07 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
GB9720914D0 (en) * 1997-10-03 1997-12-03 Sumitomo Rubber Ind Tyre for a two-wheeled vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6190478B1 (en) 2001-02-20
GB9720915D0 (en) 1997-12-03
US6523588B1 (en) 2003-02-25
EP0906837B1 (en) 2004-08-25
EP0906837A3 (en) 2000-10-25
EP0906837A2 (en) 1999-04-07
DE69825829T2 (de) 2005-09-01
DE69825829D1 (de) 2004-09-30
JPH11165506A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0678402B1 (en) A tread for a tire
JP3177466B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS61222806A (ja) 車輪駆動車とそのラジアルタイヤの改良
US5425406A (en) Asymmetric tire tread with an aquachannel
US5329980A (en) Asymmetric tire tread with two aquachannels
US5323824A (en) Tire/vehicle system
EP2316664B1 (en) Pneumatic tire
US5603785A (en) Tire including two aquachannels on one side
JP3924049B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPH07186626A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3569387B2 (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
JP4242954B2 (ja) 四輪車用タイヤ
US4240484A (en) Pneumatic tire for large size and high speed motor cycles two-wheeled vehicles
JP3206837B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3670209B1 (en) Tread for a pneumatic tire
JP3860308B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3901830B2 (ja) 後輪駆動乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP2628706B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0476802B2 (ja)
JP2610876B2 (ja) 自動車用タイヤの装着法
JPH0515562B2 (ja)
JPH10278511A (ja) 乗用車用高性能空気入りラジアル・タイヤ
JPH06297912A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP4148601B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0379407A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees