JPS62146704A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS62146704A
JPS62146704A JP60287793A JP28779385A JPS62146704A JP S62146704 A JPS62146704 A JP S62146704A JP 60287793 A JP60287793 A JP 60287793A JP 28779385 A JP28779385 A JP 28779385A JP S62146704 A JPS62146704 A JP S62146704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
main groove
see
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60287793A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Hirayama
平山 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP60287793A priority Critical patent/JPS62146704A/ja
Publication of JPS62146704A publication Critical patent/JPS62146704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ウェット走行性能を良好に保持すると共にワ
ンダーリング現象の発生を防止した空気入りタイヤに関
する。
〔従来技術〕
従来、タイヤのウェット走行性能を高めるには、第4図
に示すように、タイヤ踏面にタイヤ周方向EE’に環状
に設けたストレートリプ1を基調としたトレッドパター
ンが用いられる。
しかし、このトレッドパターンでは、路面に設けられた
レイングループとの干渉が生じ、ワンダーリング現象が
生じるなどの欠点がある。
第5囲いは、路面に設けられたレイングループの状況を
示す平面視説明図、第5図■はその断面図である。第5
図囚、■において、2はレイングループを示し、このレ
イングループ2は、通常、幅W = 2.4龍、間隔P
=19m、高さD=4.8flである。
そこで、ワンダーリング現象の発生を防止するために、
第6図に示すようにジグザグパターンをタイヤ踏面に形
成するか又はラグパターンを基調としたトレッドパター
ンをタイヤ踏面に形成することが行われている。しかし
、この場合には、ウェット走行性能が低下してしまう。
〔発明の目的〕
本発明は、ウェット走行性能を損なうことなしにワンダ
ーリング現象の発生を防止した空気入りタイヤを提供す
ることを目的とする。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、タイヤ踏面にタイヤ周方向に対し
て一方向に傾斜する主溝を有する空気入りタイヤにおい
て、前記主溝はタイヤ周方向に対し1°〜20°で傾斜
しており、かつ、シースルーとなっていることを特徴と
する空気入りタイヤを要旨とするものである。ここで、
シースルーとは、タイヤ踏面において溝の一方の縁の凹
凸の頂点をつなぐ線と他方の緑が交差しないトレッドパ
ターンをいう。従ってタイヤ踏面において溝を通して一
方の接地端部から他方の接地端部を見とおすことができ
ることをいう。
以下、図を参照して本発明の構成について詳しく説明す
る。
第1図は、本発明の空気入りタイヤの踏面に形成された
トレッドパターンの一例を示す説明図である。第1図に
おいて、3は主溝であって、この主溝3はタイヤ周方向
EE’に対し角度θ傾斜して配置され、かつ、シースル
ーとなっている。角度θがハイドロブレーンの発生に与
える影響は実験の結果第7図に示す通りであった(タイ
ヤサイズ: 205/60R14、溝幅:5鶴、溝ピッ
チ:2Bmm)。一方、角度θについては、tanθく
レイングループ幅/接地長となるとワンダーリング現象
が生じ易くなるため、θをl°以上にする必要があり、
θの上限については、第7図に示されるように、θ〉2
0゛ではウェット走行性能が低下してしまうためθを2
0°以下、好ましくは10’以下とする必要がある。ま
た、シースルーとしたのは、シースルーでないと排水性
が悪くなるからである。
主溝3は、ストレートのものでなくともよく、第2図に
示すように、ゆるやかにカーブしていてもよい。また、
主溝間にサブ溝4を設けてもよく、さらに、カーフ、デ
ィンプルを附加してもよい。
また、主溝3は、第3図に示すようにジグザグ状であっ
てもよい。この場合であっても、ジグザグ状主溝3は、
主溝全体としてはタイヤ踏面の周方向に対し、一方向に
傾斜して配置される。ただし、シースルーでなければな
らないから、溝の一方の縁の頂点を結ぶ線ABと他の縁
とが交差してはならない。
さらに、タイヤを車両に装着したときにトレッドパター
ンが車両に対して対称となることが好ましい。また、主
溝3の傾斜は、最外層のベルト層のコードと交差するこ
とが好ましい。これは、車両の直進走行性にとって必要
な配慮である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、タイヤ踏面に形成
された主溝がタイヤ周方向に対し1゜〜20°の角度で
傾斜し、かつ、シースルーとなっているために、ウェッ
ト走行性能を損うことなしにワンダーリング現象を有効
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気入りタイヤの踏面に形成されたト
レッドパターンの一例を示す説明図、第2図は他側を示
す説明図、第3図はタイヤ踏面に形成される主溝の一例
を拡大して示す説明図である。 第4図および第6図は、それぞれ、従来の空気入りタイ
ヤの踏面に形成されたトレッドパターンの一例を示す説
明図、第5図囚は踏面に設けられたレイングループの状
況を示す平面視説明図、第5図■はその断面図である。 第7図は溝角度がハイドロプレーンの発生に与える影響
を示すグラフである。 1・・・ストレートリブ、2・・・レイングループ、3
・・・主溝、4・・・サブ溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤ踏面にタイヤ周方向に対して一方向に傾斜する主
    溝を有する空気入りタイヤにおいて、前記主溝はタイヤ
    周方向に対し1°〜20°で傾斜しており、かつ、シー
    スルーとなっていることを特徴とする空気入りタイヤ。
JP60287793A 1985-12-23 1985-12-23 空気入りタイヤ Pending JPS62146704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287793A JPS62146704A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287793A JPS62146704A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146704A true JPS62146704A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17721817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287793A Pending JPS62146704A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146704A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208608A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0747811A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07246963A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 4輪車両の空気入りタイヤ配置構造
JPH11165506A (ja) * 1997-10-03 1999-06-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 四輪車用タイヤ
JP2016141249A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544123A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Fuji Photo Optical Co Ltd Exposure control device for camera
JPS6113502A (ja) * 1984-06-22 1986-01-21 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 絶縁性組成物用の出発混合物並びにそれを用いたシルク・スクリーン印刷用インク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544123A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Fuji Photo Optical Co Ltd Exposure control device for camera
JPS6113502A (ja) * 1984-06-22 1986-01-21 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 絶縁性組成物用の出発混合物並びにそれを用いたシルク・スクリーン印刷用インク

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04208608A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0747811A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH07246963A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 4輪車両の空気入りタイヤ配置構造
JPH11165506A (ja) * 1997-10-03 1999-06-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 四輪車用タイヤ
JP2016141249A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182726B1 (en) Heavy duty pneumatic tire including chamfered region having a flat surface
JPS62146704A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01223006A (ja) 空気入りタイヤのトレッド部の構造
JP2584166B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03279005A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4145397B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JPH0450006A (ja) 空気入りタイヤ
JP3365734B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0374208A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
WO2020250687A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02175304A (ja) 空気入りタイヤ
US20200001659A1 (en) Pneumatic tire
JPH069922B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JPS61275006A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61178205A (ja) 重車両用ラジアルタイヤ
KR950012253B1 (ko) 공기압 타이어
US20200001658A1 (en) Pneumatic tire
JPH05104909A (ja) 空気入りタイヤ
US20200001657A1 (en) Pneumatic tire
US11179974B2 (en) Pneumatic tire
JPH10264612A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06183209A (ja) 重荷重用タイヤ
JPS611508A (ja) トラツク、バス用ラジアルタイヤ
EP0370747A2 (en) Pneumatic tyre
JPH01204806A (ja) 空気入りタイヤ