JPH06183209A - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ

Info

Publication number
JPH06183209A
JPH06183209A JP43A JP35703392A JPH06183209A JP H06183209 A JPH06183209 A JP H06183209A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 35703392 A JP35703392 A JP 35703392A JP H06183209 A JPH06183209 A JP H06183209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
tread
main
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mochida
政幸 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06183209A/ja
Publication of JPH06183209A publication Critical patent/JPH06183209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トレッドパターンを改良することによって肩落
ち摩耗を抑制しかつワンダリング性能を向上する。 【構成】リブパターンを構成する複数本の主溝Gのう
ち、タイヤ軸方向最外側の外の主溝GOとトレッド縁e
との間に、タイヤ円周方向にのびしかも前記主溝の溝巾
W1の1/2倍以下の溝巾W2を有しかつ前記主溝の溝
深さH1の1/3〜1倍の溝深さH2を有する細溝gを
設ける。細溝gとトレッド縁eとの間に、タイヤ赤道に
対して60〜90度の角度で傾斜しかつ細溝の溝深さH
2の0.7〜1.0倍の深さhを有する複数のサイピン
グを形成し、又細溝gとトレッド縁eとの距離L2を外
の主溝GOとトレッド縁eとの距離L1の1/2倍以下
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレッドパターンを改
良することによって肩落ち摩耗を抑制しかつワンダリン
グ性能を向上した重荷重用タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、道路網の整準化、車両の高性能化
に伴い、トラック・バス等に用いられるタイヤにあって
は、トレッド面に2〜4本の円周方向の主溝からなるリ
ブパターンを形成する一方、ベルト層をスチールコード
等を用いて強靭に形成しかつタガ効果によって、トレッ
ド部全体の剛性を高めている。しかしこのことは、横ぶ
れに対する抑止効果の大なトレッド肩部においても剛性
が大となり、路面となじみ性、追従性を低下している。
その結果、わだちある路面等を走行した際、わだちから
脱出する際に大きな外力を受けることによってハンドル
が取られるいわゆるワンダリング現象が発生する。
【0003】そして前記ワンダリング現象を抑制するた
めに、従来、キャンバースラストを高めるべくトレッド
半径trを小さくする方法(図4)、あるいはタイヤ軸
方向最外側となるショルダリブのトレッド端側に、円周
方向の細溝aを設ける方法(図5)等が夫々提案されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記トレッド半
径trを小さくすることは、ワンダリング性能は向上す
るものの、トレッド面の中央部と肩部とにおいて、円周
方向の長さの差が過大となり、肩部が大きく引きずられ
て肩落ち摩耗が早期に生じやすい。又前記細溝aを設け
るものは、肩落ち摩耗の成長が前記細溝aで抑制され、
該摩耗がタイヤ中央側に進行するのを防止できる。
【0005】しかしながら細溝a外側では摩耗の発生を
抑止しえないという欠点があり、しかもワンダリング性
能に劣るものであった。
【0006】本発明は、周方向にのびる細溝外側に、傾
斜角度、溝深さを夫々規制した複数のサイピングを設け
ることを基本として、肩落ち摩耗を抑制しかつワンダリ
ング性能を向上しうる重荷重用タイヤの提供を目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の重荷重用タイヤは、トレッド面にタイヤ円周
方向にのびる複数本の主溝を有するリブパターンのタイ
ヤであって、前記複数本の主溝のうち、タイヤ軸方向最
外側の主溝とトレッド縁との間に、タイヤ円周方向にの
びしかも前記主溝の溝巾W1の1/2倍以下の溝巾W2
を有しかつ前記主溝の溝深さH1の1/3〜1倍の溝深
さH2を有する細溝を設けるとともに、該細溝と前記ト
レッド縁との間に、タイヤ赤道に対して60〜90度の
角度で傾斜しかつ前記細溝とトレッド縁とで開口すると
ともに前記細溝の溝深さH2の0.7〜1.0倍の深さ
hを有する複数のサイピングを形成する一方、前記細溝
とトレッド縁との距離L2を前記最外側の主溝とトレッ
ド縁との距離L1の1/2倍以下としている。
【0008】
【作用】タイヤ円周方向にのびる細溝は、トレッド肩部
の剛性を適度に緩和し、ワンダリング性能を高めるとと
もに、横力が作用した際のトレッド端での接地圧を軽減
し、肩落ち摩耗の起点の発生、及び該摩耗の細溝をこえ
ての内方への成長を夫々抑制する。又細溝外側のサイピ
ングは、細溝外側での路面追従性を大巾に向上でき、タ
イヤの直径差及び前記接地圧の軽減によって高まる路面
との引きずりを防止し、該細溝外側での肩落ち摩耗の発
生を抑止するとともに、ワンダリング性能をさらに向上
しうる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図のごとく、重荷重用タイヤ1は、ビードコア2が
通る両側のビード部3、3と、各ビード部3からタイヤ
半径方向外向きにのびるサイドウォール部4と、その上
端間を継ぐトレッド部5とを具える。又前記ビード部
3、3間には、トレッド部5からサイドウォール部4を
通りビードコア2の廻りを折返すカーカス6が架け渡さ
れるとともに、該カーカス6の半径方向外側かつトレッ
ド部5内方にはベルト層7が巻装される。
【0010】なお前記ベルト層7は、少なくとも1以
上、本例ではカーカス側から外方に向かって順に配され
る第1、第2、第3、第4のベルトプライ7a、7b、
7c、7dから形成される。
【0011】又各ベルトプライ7a〜7dは、スチール
製のベルトコードをタイヤ赤道に対して10〜70度の
角度で配列したコード配列体からなり、第2のベルトプ
ライ7bは、そのタイヤ軸方向のプライ巾BWを他のベ
ルトプライ7a、7c、7dより大に形成される。該最
大のプライ巾BWはトレッド巾TWの0.7〜0.95
倍の巾を有し、従ってトレッド部5をそのほぼ全巾に亘
りタガ効果を有して強固に補強する。
【0012】又前記トレッド部5の外面であるトレッド
面TSは、本例ではタイヤ赤道面上に中心を有する凸円
弧からなり、その外端であるトレッド縁eは、サイドウ
ォール部3から凹円弧で連なるバットレス面BSとエッ
ジを有して交わる。又トレッド面TSにはタイヤ円周方
向にのびる複数本の主溝Gからなるリブパターンが形成
され、本例では、8〜15mmの溝巾W1を有しかつタイ
ヤ円周方向に直線状にのびる2本の主溝Gによって、ト
レッド面TSを、該主溝G、G間のセンターリブRc、
及び主溝Gとトレッド縁eとの間のショルダリブRsに
区分している。なお本例では合計2本の主溝Gが配され
ることにより、これら2本の主溝がタイヤ軸方向最外側
の主溝GOと定義される。なお外の主溝GOは、前記ト
レッド縁eからトレッド巾TWの0.33〜0.23倍
の距離LO隔たる位置に設けることが好ましい。
【0013】又前記ショルダリブRs上、すなわち前記
外の主溝GOとトレッド縁eとの間に、タイヤ円周方向
に直線状にのびかつショルダリブRsを内、外のショル
ダリブ部分Rs1、Rs2に区分する細溝gが形成され
る。
【0014】前記細溝gは、図3に示すように、前記主
溝GOの溝巾W1の1/2倍以下の溝巾W2を有しかつ
主溝GOの溝深さH1の1/3〜1倍の溝深さH2を具
える。このことにより前記ショルダリブRSの剛性を減
じる。そのためには、タイヤ接地の際にも細溝gの溝壁
が互いに離間していることが必要であり、該溝巾W2は
溝巾W1の1/10倍以上、より好ましくは1/4〜1
/7倍の範囲(例えば2〜3mm)としている。
【0015】なお細溝gは、トレッド面TSとほぼ直角
に、すなわちその溝中心をトレッド面TSの法線nに対
して5度以下の角度αで形成されており、又該細溝gの
トレッド面上のタイヤ軸方向の外縁と前記トレッド縁e
との間の距離L2は、前記外の主溝GOのトレッド面上
のタイヤ軸方向外縁とトレッド縁eとの間の距離L1の
1/2倍以下かつ1/4倍以上としている。なお前記距
離L2が1/4L1より小の時、細溝gがトレッド縁e
に近接しすぎ、内のショルダリブ部分Rs1上に細溝g
から内方に進行する新たな偏摩耗が発生する。逆に1/
2L1より大の時、外のショルダリブ部分Rs2の剛性
が大であり、細溝gの形状効果が乏しく、ワンダリング
性、耐肩落ち摩耗性の向上が、十分に達成されない。
【0016】又本発明では、さらに、前記細溝gとトレ
ッド縁eとの間、すなわち外のショルダリブ部分Rs2
上に、両端が細溝gとトレッド縁eとで夫々開口する複
数のサイピングSがタイヤ円周方向に隔設される。
【0017】該サイピングSは、タイヤ接地時に溝壁間
を閉じる実質的に巾を有さない切込み状をなし、タイヤ
赤道COに対して60〜90度の角度θ、好ましくは7
5度±5度の角度を有して互いに平行に形成される。な
お前記サイピングSは、前記外のショルダリブ部分Rs
2の剛性を十分に減じるために、タイヤ円周方向のピッ
チ間隔Pを10〜20mmの範囲としている。なおその配
列は、等ピッチで行いうるが前記ピッチ間隔Pの範囲内
でバリアブルピッチ等のイレギュラー配列としてもよ
い。又サイピングSは、その深さhを前記細溝gの溝深
さH2の0.7〜1.0倍とする。深さhが0.7H2
より小の時、外のショルダリブ部分Rs2のゴムの動き
が不十分であり、路面との引きずり等を招き肩落ち摩耗
を抑制しえず、又ワンダリング性の向上効果に劣る。逆
に深さhが1.0H2より大の時、外のショルダリブ部
分Rs2の強度が過小となり、トレッド縁部において割
れ、欠け等の損傷を招きやすい。
【0018】なお本例ではトレッド面TSを曲率半径T
R1を有する1つの円弧で形成しているが、前記細溝g
の外方を、前記曲率半径TR1より小な円弧で形成した
ダブルクラウンラジアスのプロファイルを採用できる。
【0019】(具体例)図1、2に示すタイヤサイズ1
1R22.5 14Pのタイヤを表1の仕様に基づき試
作するとともに、該試作タイヤの耐肩落ち摩耗性を夫々
比較した。なお各タイヤは等しいトレッドプロファイル
及びショルダ形状を有している。
【0020】
【表1】
【0021】又耐肩落ち摩耗性テストは、タイヤを車両
に装着し、JIS最大荷重のもとで良路上を定速走行
し、肩落ち摩耗が外の主溝まで達するのに要した走行距
離を、細溝及びサイピングを有さない従来タイヤを10
0とした指数で比較した(指数が大なほど優れてい
る)。
【0022】
【発明の効果】叙上の如く本発明の重荷重用タイヤは、
ショルダ部に円周方向の細溝と、その外側に配される横
方向のサイピングとを具えかつその寸法を夫々規制して
いるため、ワンダリング性能を高めつつ肩落ち摩耗を大
巾に抑制しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤの断面図であ
る。
【図2】そのトレッドパターンの一例を示すトレッド面
の展開図である。
【図3】細溝及びサイピングを拡大して示す部分断面図
である。
【図4】従来技術を示すタイヤの断面図である。
【図5】従来技術を示すタイヤの断面図である。
【符号の説明】
CO タイヤ赤道 e トレッド縁 G 主溝 GO 外の主溝 g 細溝 S サイピング TS トレッド面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面にタイヤ円周方向にのびる複数
    本の主溝を有するリブパターンのタイヤであって、前記
    複数本の主溝のうち、タイヤ軸方向最外側の主溝とトレ
    ッド縁との間に、タイヤ円周方向にのびしかも前記主溝
    の溝巾W1の1/2倍以下の溝巾W2を有しかつ前記主
    溝の溝深さH1の1/3〜1倍の溝深さH2を有する細
    溝を設けるとともに、該細溝と前記トレッド縁との間
    に、タイヤ赤道に対して60〜90度の角度で傾斜しか
    つ前記細溝とトレッド縁とで開口するとともに前記細溝
    の溝深さH2の0.7〜1.0倍の深さhを有する複数
    のサイピングを形成する一方、前記細溝とトレッド縁と
    の距離L2を前記最外側の主溝とトレッド縁との距離L
    1の1/2倍以下としたことを特徴とする重荷重用タイ
    ヤ。
JP43A 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用タイヤ Pending JPH06183209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06183209A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06183209A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183209A true JPH06183209A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18452040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06183209A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 重荷重用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183209A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106255A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008279865A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009179148A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012158195A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20140326380A1 (en) * 2011-09-22 2014-11-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JP2016203747A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
CN108099504A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106112A (ja) * 1986-05-08 1988-05-11 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS63258203A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH02133203A (ja) * 1988-11-15 1990-05-22 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH03208708A (ja) * 1989-10-17 1991-09-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JPH0455107A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106112A (ja) * 1986-05-08 1988-05-11 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPS63258203A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH02133203A (ja) * 1988-11-15 1990-05-22 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH03208708A (ja) * 1989-10-17 1991-09-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
JPH0455107A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106255A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008279865A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009179148A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012158195A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20140326380A1 (en) * 2011-09-22 2014-11-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JP2016203747A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
CN108099504A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073568B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4015623B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH0234802B2 (ja)
JP2703172B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH0655913A (ja) 空気入りタイヤ
JP3045495B1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH069921B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JPH06183209A (ja) 重荷重用タイヤ
JP3808778B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JPH069922B2 (ja) 良路高速走行重荷重用ラジアルタイヤ
JP2017140858A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03208707A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤのトレッド
JP2020203501A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000006616A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0717214A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH09150609A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63141806A (ja) 空気入りタイヤ
EP3984777A1 (en) Pneumatic tire
JPH02283504A (ja) 高内圧重荷重用ラジアルタイヤ
CN111936323B (zh) 充气轮胎
JP2000198320A (ja) 空気入りタイヤ
JP3078560B2 (ja) 高速走行用空気入りラジアルタイヤ
JPH03164305A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH0338410A (ja) 偏磨耗を制御した空気入りタイヤ
JPS6226105A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ