JP4241228B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4241228B2
JP4241228B2 JP2003195730A JP2003195730A JP4241228B2 JP 4241228 B2 JP4241228 B2 JP 4241228B2 JP 2003195730 A JP2003195730 A JP 2003195730A JP 2003195730 A JP2003195730 A JP 2003195730A JP 4241228 B2 JP4241228 B2 JP 4241228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
jpeg
compression format
printing
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003195730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033468A (ja
Inventor
敢 高岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003195730A priority Critical patent/JP4241228B2/ja
Priority to US10/867,246 priority patent/US7557940B2/en
Priority to CNB2004100697089A priority patent/CN100441421C/zh
Publication of JP2005033468A publication Critical patent/JP2005033468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241228B2 publication Critical patent/JP4241228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置とダイレクトに通信可能な撮像装置(デジタルカメラなど)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、デジタルカメラとプリンタとからなる印刷システム(所謂、ダイレクトプリントシステム)が提案されている(例えば、特許文献1及び2)。ダイレクトプリントシステムは、パーソナルコンピュータの操作が不要となるので、パーソナルコンピュータに不慣れなユーザやデジタルカメラで撮影したデジタル画像を簡単に印刷したいユーザに適した印刷システムである。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−229544号公報
【特許文献2】
特開2002−94910号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のダイレクトプリントシステムは、JPEG形式(JPEG圧縮アルゴリズム(参考文献:ISO/IEC 10918-1:1994)を使用する圧縮形式)で圧縮された撮影画像を印刷することはできるが、RAW形式(可逆圧縮アルゴリズムを使用する圧縮形式)で圧縮された撮影画像を印刷することはできなかった。そのため、従来のダイレクトプリントシステムでは、ユーザによって選択された撮影画像の圧縮形式がRAW形式であった場合、その撮影画像の印刷を行うことができなかった。
【0005】
そこで、本発明は択画像の圧縮形式が印刷装置によって印刷が行えない圧縮形式(RAW形式等)であっても、選択画像の印刷を行うことができるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の撮像装置は、第1の圧縮形式で圧縮された画像の印刷は行えるが、第2の圧縮形式で圧縮された画像の印刷は行えない印刷装置とダイレクトに通信可能な撮像装置であって、選択画像の圧縮形式が前記第の圧縮形式であるか否かを判定する判定手段と、記選択画像とともに記録媒体に記録された第1の画像又は前記選択画像から生成された第2の画像を前記選択画像の代わりに前記印刷装置にダイレクトに送信する送信手段とを有し、前記選択画像の圧縮形式が前記第2の圧縮形式であると判定された場合、前記送信手段は、印刷用紙のサイズ及び前記印刷装置の解像度に応じて前記第1の画像又は前記第2の画像を前記選択画像の代わりに前記印刷装置にダイレクトに送信し、前記第1の画像及び前記第2の画像の圧縮形式は、前記第の圧縮形式であることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明に好適な実施の形態を説明する。
【0008】
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態では、JPEG圧縮アルゴリズム(参考文献:ISO/IEC 10918-1:1994)を使用する圧縮形式を「JPEG形式」と呼び、JPEG形式で圧縮されたデジタル画像を「JPEG画像」と呼ぶ。また、第1の実施の形態では、可逆圧縮アルゴリズム(例えば、DCPM(Differential PCM)とハフマン符号化の組み合わせ)を使用する圧縮形式を「RAW形式」と呼び、RAW形式で圧縮されたデジタル画像を「RAW画像」と呼ぶ。
【0009】
図1を参照し、第1の実施の形態における画像印刷システムを説明する。
【0010】
図1に示す画像印刷システムは、撮像装置の一例であるデジタルカメラ10と、印刷装置の一例であるプリンタ20と、取り外し可能であり、且つ、ランダムアクセス可能な記録媒体の一例であるメモリカード30とを有する。デジタルカメラ10は、通信ケーブル又は無線を介してプリンタ20とダイレクトに接続可能であり、プリンタ20とダイレクトに通信可能な装置である。また、デジタルカメラ10は、静止画を撮影してメモリカード30に記録する機能の他に、音声付き動画を撮影してメモリカード30に記録する機能を有する装置でもある。プリンタ20は、JPEG画像の印刷は行えるが、RAW画像の印刷は行えない装置である。
【0011】
デジタルカメラ10は、撮像素子(CCDセンサ、CMOSセンサなど)などを用いて被写体のデジタル画像を撮影する機能を有するデジタルカメラ部101と、撮影画像からRAW画像及びその付帯情報(縮小画像、記録モードの種別を示す情報などを含む)を生成する機能を有するRAW処理部102と、撮影画像からJPEG画像及びその付帯情報(縮小画像、記録モードの種別を示す情報などを含む)を生成する機能を有するJPEG処理部103と、メモリ104と、液晶表示器を有する表示部105と、メモリカード30にアクセスする機能を有するメモリインターフェース部106と、JPEG画像などをダイレクトにプリンタ20に送信する機能を有するデジタル通信部107と、デジタルカメラ10で実行される様々な処理を制御する制御部108と、ユーザの指示を制御部108に要求する操作部109とを有する。
【0012】
また、デジタルカメラ10は、例えば、図4に示す記録モードを有する。記録モードの選択は、操作部109によって行う。RAWモードは、撮影画像からRAW画像(画像サイズ:3072×2048画素)を生成し、生成したRAW画像をメモリカード30に記録する記録モードである。JPEGモード(L)は、撮影画像からラージサイズのJPEG画像(画像サイズ:3072×2048画素)を生成し、生成したJPEG画像をメモリカード30に記録する記録モードである。JPEGモード(M)は、撮影画像からミディアムサイズのJPEG画像(画像サイズ:2048×1360画素)を生成し、生成したJPEG画像をメモリカード30に記録する記録モードである。JPEGモード(S)は、撮影画像からスモールサイズのJPEG画像(画像サイズ:1536×1024画素)を生成し、生成したJPEG画像をメモリカード30に記録する記録モードである。RAW+JPEGモード(L)は、撮影画像からRAW画像(画像サイズ:3072×2048画素)及びラージサイズのJPEG画像(画像サイズ:3072×2048画素)を生成し、生成したRAW画像及びJPEG画像をメモリカード30に記録する記録モードである。RAW+JPEGモード(M)は、撮影画像からRAW画像(画像サイズ:3072×2048画素)及びミディアムサイズのJPEG画像(画像サイズ:2048×1360画素)を生成し、生成したRAW画像及びJPEG画像をメモリカード30に記録する記録モードである。RAW+JPEGモード(S)は、撮影画像からRAW画像(画像サイズ:3072×2048画素)及びスモールサイズのJPEG画像(画像サイズ:1536×1024画素)を生成し、生成したRAW画像及びJPEG画像をメモリカード30に記録する記録モードである。
【0013】
次に、図2を参照し、デジタルカメラ10で実行される撮影処理を説明する。図2に示す撮影処理は、操作部109内のシャッターボタンを押すごとに実行される処理である。
【0014】
ステップS201:制御部108は、撮影処理の開始をデジタルカメラ部101に要求する。デジタルカメラ部101は、撮像素子などを用いて被写体のデジタル画像を撮影する。
【0015】
ステップS202:制御部108は、現在の記録モードの種別を判定する。現在の記録モードがRAWモードである場合はステップS203に進む。現在の記録モードがJPEGモード(L)、(M)又は(S)である場合はステップS205に進む。現在の記録モードがRAW+JPEGモード(L)、(M)又は(S)である場合はステップS207に進む。
【0016】
ステップS203:制御部108は、RAW画像の生成をRAW処理部102に要求する。RAW処理部102は、撮影画像からRAW画像及びその付帯情報を生成し、生成したRAW画像及びその付帯情報をメモリ104に書き込む。但し、RAW処理部102は、圧縮前に、撮影画像のホワイトバランス、ガンマ値、コントラスト、シャープネス(エッジの強調)、色の濃さ、色あいなどを調整しない。表示部105は、RAW画像の縮小画像を液晶表示器に表示する。
【0017】
ステップS204:制御部108は、RAW画像の記録をメモリインターフェース部106に要求する。メモリインターフェース部106は、メモリ104内のRAW画像及びその付帯情報をメモリカード30に書き込む。
【0018】
ステップS205:制御部108は、JPEG画像の生成をJPEG処理部10に要求する。JPEG処理部103は、撮影画像からJPEG画像及びその付帯情報を生成し、生成したJPEG画像及びその付帯情報をメモリ104に書き込む。但し、JPEG処理部103は、圧縮前に、撮影画像のホワイトバランス、ガンマ値、コントラスト、シャープネス(エッジの強調)、色の濃さ、色あいなどを調整する。表示部105は、JPEG画像の縮小画像を液晶表示器に表示する。
【0019】
ステップS206:制御部108は、JPEG画像の記録をメモリインターフェース部106に要求する。メモリインターフェース部106は、メモリ104内のJPEG画像及びその付帯情報をメモリカード30に書き込む。
【0020】
ステップS207:制御部108は、RAW画像の生成をRAW処理部102に要求するとともに、JPEG画像の生成をJPEG処理部103に要求する。RAW処理部102は、撮影画像からRAW画像及びその付帯情報を生成し、生成したRAW画像及びその付帯情報をメモリ104に書き込む。但し、RAW処理部102は、圧縮処理前に、撮影画像のホワイトバランス、ガンマ値、コントラスト、シャープネス(エッジの強調)、色の濃さ、色あいなどを調整しない。一方、JPEG処理部103は、撮影画像からJPEG画像及びその付帯情報を生成し、生成したJPEG画像及びその付帯情報をメモリ104に書き込む。但し、JPEG処理部103は、圧縮処理前に、撮影画像のホワイトバランス、ガンマ値、コントラスト、シャープネス(エッジの強調)、色の濃さ、色あいなどを調整する。表示部105は、RAW画像の縮小画像を液晶表示器に表示する。
【0021】
ステップS208:制御部108は、RAW画像及びJPEG画像の記録をメモリインターフェース部106に要求する。メモリインターフェース部106は、メモリ104内のRAW画像及びその付帯情報をメモリカード30に書き込むとともに、メモリ104内のJPEG画像及びその付帯情報をメモリカード30に書き込む。なお、RAW画像及びJPEG画像は、1つの画像ファイルに格納してメモリカード30に記録することも、別々の画像ファイルに格納してメモリカード30に記録することも可能である。但し、別々の画像ファイルに格納してメモリカード30に記録する場合、デジタルカメラ10は一方の画像ファイルに他方の画像ファイルを特定するための情報を付加するものとする。
【0022】
次に、図3を参照し、図1の画像印刷システムで実行されるダイレクトプリント処理を説明する。図3に示すダイレクトプリント処理は、デジタルカメラ10をプリンタ20に通信ケーブル又は無線を介してダイレクトに接続した後に実行される処理である。
【0023】
ステップS301:制御部108は、ユーザによって選択された撮影画像(以下、「選択画像」と呼ぶ)の読み出しをメモリインターフェース部106に要求する。メモリインターフェース部106は、選択画像及びその付帯情報をメモリカード30から読み出し、読み出した選択画像及びその付帯情報をメモリ104に書き込む。表示部105は、選択画像の縮小画像を液晶表示器に表示する。選択画像のダイレクトプリントを行いたい場合、ユーザは、操作部109を操作して印刷用紙のサイズ、プリントスタイル(フチなし又はフチあり)、印刷枚数などを選択し、ダイレクトプリントの開始を指示する。
【0024】
ステップS302:制御部108は、ユーザがダイレクトプリントの開始を指示したか否かを判定する。ユーザがダイレクトプリントの開始を指示した場合はステップS303に進む。
【0025】
ステップS303:制御部108は、選択画像の圧縮形式の種別を判定する。選択画像の圧縮形式がJPEG形式である場合(つまり、選択画像がJPEG画像である場合)はステップS304に進む。選択画像の圧縮形式がRAW形式である場合(つまり、選択画像がRAW画像である場合)はステップS305に進む。
【0026】
ステップS304:制御部108は、選択画像をプリンタ20にダイレクトに送信する処理の開始をデジタル通信部107に要求する。デジタル通信部107は、メモリ104内の選択画像及びその付帯情報をプリンタ20にダイレクトに送信する。このとき、デジタル通信部107は、印刷補助情報(ユーザによって選択された印刷用紙のサイズ、プリントスタイル、印刷枚数などを含む)を制御部108から取得し、取得した印刷補助情報をプリンタ20にダイレクトに送信する。プリンタ20は、印刷補助情報に従って選択画像の印刷を行う。
【0027】
ステップS305:制御部108は、選択画像の付帯情報を調べ、選択画像の記録モードがRAW+JPEGモード(L)、(M)又は(S)であるか否かを判別する。選択画像の記録モードがRAW+JPEGモード(L)、(M)又は(S)である場合はステップS306に進む。選択画像の記録モードがRAW+JPEGモード(L)、(M)又は(S)でない場合はステップS310に進む。
【0028】
ステップS306:制御部108は、選択画像とともにメモリカード30に記録されたJPEG画像(以下、「第1のJPEG画像」と呼ぶ)がメモリカード30内に存在するか否かを判定する。第1のJPEG画像がメモリカード30内に存在する場合はステップS307に進む。第1のJPEG画像がメモリカード30内に存在しない場合はステップS310に進む。
【0029】
ステップS307:制御部108は、第1のJPEG画像の画像サイズが最適画像サイズよりも小さいか否かを判定する。最適画像サイズとは、プリンタ20の解像度及び印刷用紙のサイズに最適な画像サイズのことである。例えば、プリンタの解像度が2880×1440dpiであり、印刷用紙がA4である場合、最適画像サイズはラージサイズ(3072×2048画素)である。第1のJPEG画像の画像サイズが最適画像サイズよりも小さくない場合はステップS308に進む。例えば、第1のJPEG画像の画像サイズがラージサイズ、ミディアムサイズ又はスモールサイズであり、最適画像サイズがラージサイズである場合はステップS308に進む。第1のJPEG画像の画像サイズが最適画像サイズよりも小さい場合、ステップS307はステップS310に進む。例えば、第1のJPEG画像の画像サイズがミディアムサイズ又はスモールサイズであり、最適画像サイズがラージサイズである場合、ステップS307はステップS310に進む。
【0030】
ステップS308:制御部108は、第1のJPEG画像の読み出しをメモリインターフェース部106に要求する。メモリインターフェース部106は、第1のJPEG画像及びその付帯情報をメモリカード30から読み出し、読み出した第1のJPEG画像及びその付帯情報をメモリ104に書き込む。
【0031】
ステップS309:制御部108は、第1のJPEG画像を選択画像の代わりにプリンタ20にダイレクトに送信する処理の開始をデジタル通信部107に要求する。デジタル通信部107は、メモリ104内の第1のJPEG画像及びその付帯情報をプリンタ20にダイレクトに送信する。このとき、デジタル通信部107は、印刷補助情報(ユーザによって選択された印刷用紙のサイズ、プリントスタイル、印刷枚数などを含む)を制御部108から取得し、取得した印刷補助情報をプリンタ20にダイレクトに送信する。プリンタ20は、印刷補助情報に従って第1のJPEG画像の印刷を行う。
【0032】
ステップS310:制御部108は、RAW画像の伸張をRAW処理部102に要求し、最適画像サイズに適した画像サイズのJPEG画像(以下、「第2のJPEG画像」と呼ぶ)の生成をJPEG処理部103に要求する。RAW処理部102は、メモリ104内の選択画像を伸張する。JPEG処理部103は、RAW処理部102で伸張された選択画像から第2のJPEG画像及びその付帯情報を生成し、生成した第2のJPEG画像及びその付帯情報をメモリ104に書き込む。例えば、選択画像の画像サイズがミディアムサイズ又はスモールサイズであり、最適画像サイズがラージサイズである場合、第2のJPEG画像の画像サイズはラージサイズとなる。
【0033】
ステップS311:制御部108は、第2のJPEG画像を選択画像の代わりにプリンタ20にダイレクトに送信する処理の開始をデジタル通信部107に要求する。デジタル通信部107は、メモリ104内の第2のJPEG画像及びその付帯情報をプリンタ20にダイレクトに送信する。このとき、デジタル通信部107は、印刷補助情報(ユーザによって選択された印刷用紙のサイズ、プリントスタイル、印刷枚数などを含む)を制御部108から取得し、取得した印刷補助情報をプリンタ20にダイレクトに送信する。プリンタ20は、印刷補助情報に従って第2のJPEG画像の印刷を行う。
【0034】
このように、第1の実施の形態におけるデジタルカメラ10によれば、選択画像の圧縮形式がRAW形式である場合は、第1のJPEG画像又は第2のJPEG画像を選択画像の代わりにプリンタ20にダイレクトに送信することができるので、選択画像の圧縮形式がRAW形式であっても選択画像を印刷することができる。
【0035】
また、第1の実施の形態におけるデジタルカメラ10によれば、選択画像の圧縮形式がRAW形式である場合は、選択画像とともにメモリカード30に記録されたJPEG画像又は選択画像から生成されたJPEG画像を選択画像の代わりにプリンタ20にダイレクトに送信することができるので、選択画像の圧縮形式がRAW形式であっても選択画像をきれいに印刷することができる。
【0036】
[他の実施の形態]
本発明は、第1の実施の形態に限定されるものではなく、第1の実施の形態以外の形態でも実施可能である。
【0037】
例えば、本発明は、デジタルカメラ10と同じような機能を備えた装置で実施することもできる。
【0038】
また例えば、本発明は、撮影画像をJPEG形式以外の圧縮形式(但し、プリンタ20で扱える圧縮形式)で圧縮する装置で実施することもできる。従って、撮影画像をJPEG−2000圧縮アルゴリズム(参考文献:ISO/IEC 15444-1:2000)で圧縮する装置で実施することも当然可能である。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、選択画像の圧縮形式が印刷装置によって印刷が行えない圧縮形式(RAW形式等)であっても、選択画像の印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における画像印刷システムの主要な構成要素を説明する図である。
【図2】デジタルカメラ10で実行される撮影処理を説明する図である。
【図3】図1に示す画像印刷システムで実行されるダイレクトプリント処理を説明するフローチャートである。
【図4】デジタルカメラ10の記録モードの一例を示す図である。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ(撮像装置)
20 プリンタ(印刷装置)
30 メモリカード(記録媒体)

Claims (6)

  1. 第1の圧縮形式で圧縮された画像の印刷は行えるが、第2の圧縮形式で圧縮された画像の印刷は行えない印刷装置とダイレクトに通信可能な撮像装置であって、
    選択画像の圧縮形式が前記第の圧縮形式であるか否かを判定する判定手段と、
    記選択画像とともに記録媒体に記録された第1の画像又は前記選択画像から生成された第2の画像を前記選択画像の代わりに前記印刷装置にダイレクトに送信する送信手段と
    を有し、
    前記選択画像の圧縮形式が前記第2の圧縮形式であると判定された場合、前記送信手段は、印刷用紙のサイズ及び前記印刷装置の解像度に応じて前記第1の画像又は前記第2の画像を前記選択画像の代わりに前記印刷装置にダイレクトに送信し、
    前記第1の画像及び前記第2の画像の圧縮形式は、前記第の圧縮形式であることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1の圧縮形式は、JPEG圧縮アルゴリズム又はJPEG−2000圧縮アルゴリズムを使用する圧縮形式であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2の圧縮形式は、可逆圧縮アルゴリズムを使用する圧縮形式であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記選択画像の圧縮形式が前記第2の圧縮形式であり、かつ、前記第1の画像が前記記録媒体に存在しない場合、前記送信手段は、前記第2の画像を前記選択画像の代わりに前記印刷装置にダイレクトに送信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記第1の画像が印刷用紙のサイズ及び前記印刷装置の解像度に最適な画像サイズより小さくない場合、前記送信手段は、前記第1の画像を前記選択画像の代わりに前記印刷装置にダイレクトに送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記第1の画像が前記最適な画像サイズより小さい場合、前記送信手段は、前記第2の画像を前記選択画像の代わりに前記印刷装置にダイレクトに送信することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
JP2003195730A 2003-07-11 2003-07-11 撮像装置 Expired - Fee Related JP4241228B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195730A JP4241228B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 撮像装置
US10/867,246 US7557940B2 (en) 2003-07-11 2004-06-14 Image capture apparatus
CNB2004100697089A CN100441421C (zh) 2003-07-11 2004-07-09 图像获取设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195730A JP4241228B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033468A JP2005033468A (ja) 2005-02-03
JP4241228B2 true JP4241228B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=33562557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003195730A Expired - Fee Related JP4241228B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7557940B2 (ja)
JP (1) JP4241228B2 (ja)
CN (1) CN100441421C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4622597B2 (ja) * 2005-03-14 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006345319A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US7336817B2 (en) * 2005-06-20 2008-02-26 Microsoft Corporation Processing raw and pre-processed digital images
JP2007019745A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Nikon Corp 画像処理システム
JP4940639B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
EP1791340A3 (en) 2005-10-07 2007-07-25 Seiko Epson Corporation Printer and image processing apparatus for printing raw data
JP4670577B2 (ja) * 2005-10-07 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
KR101192756B1 (ko) * 2005-12-19 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈
TWI335756B (en) * 2006-04-11 2011-01-01 Novatek Microelectronics Corp Method and apparatus for controlling an image capturing device
JP2008030221A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4978334B2 (ja) 2006-09-25 2012-07-18 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、rawファイル情報表示方法、およびコンピュータプログラム
JP4743179B2 (ja) 2006-09-28 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4743180B2 (ja) 2006-09-28 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP2008136167A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Seiko Epson Corp 画像出力装置、画像処理装置、画像出力画像処理システム、それらの方法及びそれらのプログラム
KR20080066226A (ko) * 2007-01-11 2008-07-16 삼성전자주식회사 화상 형성 장치, 이에 연결된 호스트장치 및 호스트장치의직접인쇄 제어방법
JP4873315B2 (ja) * 2007-03-05 2012-02-08 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置
JP5098506B2 (ja) 2007-08-10 2012-12-12 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
JP2009081709A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Seiko Epson Corp 画像処理システムおよび画像処理装置
JP5125491B2 (ja) * 2007-12-26 2013-01-23 株式会社ニコン 画像処理プログラム
JP5018504B2 (ja) * 2008-01-21 2012-09-05 株式会社ニコン データ処理装置,撮像装置,データ処理プログラム
JP4530179B2 (ja) * 2008-01-22 2010-08-25 Okiセミコンダクタ株式会社 フォトダイオードおよびそれを備えた紫外線センサ、並びにフォトダイオードの製造方法
CN103327031A (zh) * 2013-07-11 2013-09-25 成都西可科技有限公司 一种基于mtp解析raw格式图像文件协议流的方法
JP6362079B2 (ja) * 2014-04-15 2018-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6063971B2 (ja) * 2015-01-29 2017-01-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
CN107225855B (zh) * 2016-03-24 2019-05-10 卡西欧计算机株式会社 印刷装置、印刷方法及计算机能读取的记录介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844513A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Canon Inc 印字制御装置および印字制御方法
WO1996007271A1 (en) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Still picture system
JP3582675B2 (ja) * 1994-10-28 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 画像データをメモリに蓄積する装置及び方法
JPH10175332A (ja) 1996-12-20 1998-06-30 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4072215B2 (ja) 1997-02-14 2008-04-09 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム
JPH10297050A (ja) * 1997-02-28 1998-11-10 Canon Inc 出力制御装置、出力制御方法、画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP3782542B2 (ja) * 1997-04-02 2006-06-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
JP3517564B2 (ja) 1997-09-30 2004-04-12 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
DE60039634D1 (de) * 2000-05-24 2008-09-04 Silverbrook Res Pty Ltd Druckgerät/steuerung mit farbmaske
JP3925051B2 (ja) 2000-07-17 2007-06-06 カシオ計算機株式会社 デジタルカメラ、画像表示装置及び画像送受信システム
JP4432233B2 (ja) * 2000-08-25 2010-03-17 株式会社ニコン 電子カメラ
JP4454819B2 (ja) * 2000-09-20 2010-04-21 キヤノン株式会社 デジタルカメラ、デジタルカメラの制御方法
JP3862507B2 (ja) * 2001-02-07 2006-12-27 キヤノン株式会社 カメラ及びその制御方法
JP2003116089A (ja) 2001-10-09 2003-04-18 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 情報端末
JP2003338943A (ja) * 2002-03-11 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置および画像印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100441421C (zh) 2008-12-10
US7557940B2 (en) 2009-07-07
US20050007626A1 (en) 2005-01-13
CN1576036A (zh) 2005-02-09
JP2005033468A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241228B2 (ja) 撮像装置
US8982390B2 (en) Image forming apparatus, image printing system, image combining and outputting method, and computer product
JP2006345319A (ja) 撮像装置及びその制御方法
EP1239658A1 (en) Digital camera providing image processing for an attachable printer
JP2000350077A (ja) デジタルカメラおよびその文書撮影・転送方法
JPH11146312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、記録媒体
JP2004096500A (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像記録装置
JP3855783B2 (ja) プリントシステム
JP3855149B2 (ja) 画像送信装置及びプリントシステム
JP4358057B2 (ja) コンピュータ装置及び画像処理プログラム
JP4239583B2 (ja) 撮像装置及び撮像制御プログラム
JP2007221685A (ja) デジタルカメラ及びその制御方法
JP2004207987A (ja) 画像処理方法及びプリントシステム
JPH1079882A (ja) 画像入力装置
JP4085786B2 (ja) ディジタルカメラ、印刷システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004165814A (ja) 画像出力装置及び画像入力装置
JPH10210274A (ja) 画像合成装置
JP2007081478A (ja) 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、印刷装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2006262162A (ja) 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像印刷方法
JP2004260572A (ja) デジタルカメラ、及びその制御方法
JP3786270B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2006165660A (ja) キャリブレーションシステム
JP2006086810A (ja) 電子カメラ
JP3427837B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006252146A (ja) 印刷設定方法、印刷設定装置、プリンタ及び印刷設定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4241228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees