JP5098506B2 - 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム - Google Patents

印刷装置およびその制御方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5098506B2
JP5098506B2 JP2007210039A JP2007210039A JP5098506B2 JP 5098506 B2 JP5098506 B2 JP 5098506B2 JP 2007210039 A JP2007210039 A JP 2007210039A JP 2007210039 A JP2007210039 A JP 2007210039A JP 5098506 B2 JP5098506 B2 JP 5098506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
print
raw
raw data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007210039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009040005A (ja
Inventor
洋一 田中
俊文 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007210039A priority Critical patent/JP5098506B2/ja
Priority to US12/187,192 priority patent/US8134731B2/en
Publication of JP2009040005A publication Critical patent/JP2009040005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098506B2 publication Critical patent/JP5098506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1817Buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • G06K15/1823Analysing the received data before processing for evaluating the resources needed, e.g. rasterizing time, ink, paper stock
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像を受け付けて印刷する印刷装置およびその制御方法並びに印刷装置の制御方法の各ステップを1又は複数のコンピュータに実現させるためのプログラムに関する。
従来より、ディジタルカメラのデータ記録フォーマットとしてJPEG形式やRAW形式などが知られている(例えば、特許文献1参照)。RAW形式で記録されたデータ(RAWデータ)は、カラーイメージセンサで光を受けて発生した電荷により得られる電気信号をそのままディジタルデータ化したものであり、1画素毎にはRGBのうちの1つの色成分しか持っていないため、画像データとしては不完全なデータである。したがって、RAWデータを用いて印刷する際には、各画素毎の不足している色成分を周辺画素の色成分で補間して画素毎に3つの色成分を持つカラー画像を生成するなどの現像処理を施す必要がある。
特開2005−33468号公報
ところで、RAWデータの現像処理を実行する現像処理モジュールを搭載した印刷装置では、JPEGデータに加えてRAWデータも直接入力して印刷を実行することができるが、上述した現像処理には比較的長い処理時間を必要とするため、RAWデータの印刷はJPEGデータの印刷に比して印刷時間が長くなる。こうした現像処理モジュールを搭載した印刷装置において、JPEGデータとRAWデータとを含む複数の画像データを受け付けて印刷する場合、画像データを受け付けた順に印刷用データを作成して印刷することを考えることができる。しかしながら、上述したように、現像処理には比較的長い処理時間を必要とするから、RAWデータの現像処理が遅延する結果、JPEGデータの処理の遅延も招く場合があり、この場合、全体の印刷時間が長くなってしまう。
本発明の印刷装置およびその制御方法並びプログラムは、印刷時間の短縮を図ることを主目的とする。
本発明の印刷装置およびその制御方法並びにプログラムは、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の印刷装置は、
画像データから印刷用データを作成して順次印刷を実行する印刷装置であって、
画像データの選択を伴って印刷指示を受け付ける印刷指示受付手段と、
該印刷指示受付手段によりJPEGデータと現像処理前のRAWデータとを含む複数の画像データの選択を伴って印刷指示が受け付けられたとき、前記選択された複数の画像データのうち前記RAWデータに対する現像処理の実行を保留状態に設定すると共に前記JPEGデータから前記印刷用データを作成する処理を行ない、前記印刷装置で印刷が完了していない印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在する場合に、前記保留状態の前記RAWデータに現像処理を施して前記印刷用データを作成する処理を行なう印刷用データ作成手段と
を備えることを要旨とする。
この本発明の印刷装置では、画像データの選択を伴って印刷指示を受け付け、JPEGデータと現像処理前のRAWデータとを含む複数の画像データの選択を伴って印刷指示が受け付けられたとき、選択された複数の画像データのうちRAWデータに対する現像処理の実行を保留状態に設定すると共にJPEGデータから印刷用データを作成する処理を行ない、印刷装置で印刷が完了していない印刷待ちの印刷用データが所定量以上存在する場合に、保留状態のRAWデータに現像処理を施して印刷用データを作成する処理を行なう。したがって、印刷用データに基づいて印刷が実行されている間にRAWデータの現像処理を実行することができるから、RAWデータの現像処理の最中に印刷が実行されていない空き時間が発生するのを抑制することができる。この結果、印刷の実行を効率的に行なうことができ、印刷時間の短縮を図ることができる。
こうした本発明の印刷装置において、前記所定量は、前記印刷待ちの印刷用データの印刷に要する時間が少なくとも前記現像処理に要する時間以上の時間となるよう定められた量であるものとすることもできる。こうすれば、RAWデータの現像処理を実行している最中に印刷装置で印刷が実行されていない空き時間が発生するのをより確実に抑制することができる。ここで、「少なくとも前記現像処理に要する時間以上の時間」には、RAWデータの現像処理に要する時間が含まれる他、RAWデータに現像処理を施して印刷用データを作成する処理に要する時間も含まれる。
また、本発明の印刷装置において、前記印刷指示受付手段は、印刷設定を伴って印刷指示を受け付ける手段であり、前記印刷用データ作成手段は、前記印刷設定に基づいて前記印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在するか否かを判定する手段であるものとすることもできる。こうすれば、印刷待ちの印刷用データの印刷時間をより正確に把握することができる。ここで、「印刷設定」には、用紙サイズや印刷品質などが含まれる。
さらに、本発明の印刷装置において、前記印刷用データ作成手段は、前記保留状態の前記RAWデータ以外に未処理データが存在しないときには前記印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在しない場合であっても前記RAWデータに現像処理を施して前記印刷用データを作成する手段であるものとすることもできる。こうすれば、JPEGデータとRAWデータとを含む複数の画像データの印刷の実行をより確実に行なうことができる。
画像データから印刷用データを作成して順次印刷を実行する印刷装置の制御方法であって、
(a)画像データの選択を伴って印刷指示を受け付け、
(b)JPEGデータと現像処理前のRAWデータとを含む複数の画像データの選択を伴って印刷指示が受け付けられたとき、前記選択された複数の画像データのうち前記RAWデータに対する現像処理の実行を保留状態に設定すると共に前記JPEGデータから前記印刷用データを作成する処理を行ない、前記印刷装置で印刷が完了していない印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在する場合に、前記保留状態に設定した前記RAWデータに現像処理を施して前記印刷用データを作成する処理を行なう
ことを特徴とする。
この本発明の印刷装置の制御方法によれば、画像データの選択を伴って印刷指示を受け付け、JPEGデータと現像処理前のRAWデータとを含む複数の画像データの選択を伴って印刷指示が受け付けられたとき、選択された複数の画像データのうちRAWデータに対する現像処理の実行を保留状態に設定すると共にJPEGデータから印刷用データを作成する処理を行ない、印刷装置で印刷が完了していない印刷待ちの印刷用データが所定量以上存在する場合に、保留状態のRAWデータに現像処理を施して印刷用データを作成する処理を行なう。したがって、印刷用データに基づいて印刷が実行されている間にRAWデータの現像処理を実行することができるから、RAWデータの現像処理の最中に印刷が実行されていない空き時間が発生するのを抑制することができる。この結果、印刷の実行を効率的に行なうことができ、印刷時間の短縮を図ることができる。
本発明のプログラムは、上述した印刷装置の制御方法の各ステップを1又は複数のコンピュータに実現させるためのものである。このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピュータから別のコンピュータへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを一つのコンピュータに実行させるか又は複数のコンピュータに各ステップを分担して実行させれば、上述した印刷装置の制御方法の各ステップが実行されるため、該制御方法と同様の作用効果が得られる。
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明のファイル処理装置の一実施形態であるマルチファンクションプリンタ10の概略構成を示す外観図及びブロック図、図2はメモリカード42に保存されているファイルの一例を示す説明図である。
本実施形態のマルチファンクションプリンタ10は、図1に示すように、印刷ジョブに基づいて印刷用紙Sへの印刷を実行するプリンタユニット20と、ガラス台36に載置された書類を読み取るスキャナユニット30と、メモリカードスロット40に挿入されたメモリカード42との間でデータの入出力を行うメモリカードコントローラ44と、各種情報を表示部52に表示したりユーザの指示をボタン類54の操作を介して入力したりする操作パネル50と、装置全体の制御を司るメインコントローラ60とを備えている。このマルチファンクションプリンタ10は、プリンタユニット20やスキャナユニット30,メモリカードコントローラ44,メインコントローラ60がバス12を介して各種制御信号やデータのやり取りができるよう構成されている。
プリンタユニット20は、プリンタASIC22とプリンタエンジン24とを備えている。プリンタASIC22は、プリンタエンジン24を制御する集積回路であり、メインコントローラ60から印刷指令を受けると、その印刷指令の対象となる画像ファイルに基づいて用紙Sに印刷するようプリンタエンジン24を制御する。また、プリンタエンジン24は、印刷ヘッドから用紙へインクを吐出することにより印刷を行う周知のインクジェット方式のカラープリンタ機構として構成されている。なお、ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略である。
スキャナユニット30は、スキャナASIC32とスキャナエンジン34とを備えている。スキャナASIC32は、スキャナエンジン34を制御する集積回路であり、メインコントローラ60からのスキャン指令を受けると、ガラス台36に載置された書類を画像データとして読み取るようスキャナエンジン34を制御する。また、スキャナエンジン34は、周知のイメージスキャナとして構成され、書類に向かって発光したあとの反射光をレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の各色に分解してスキャンデータとする周知のカラーイメージセンサを備えている。
メモリカードコントローラ44は、操作パネル50の横に備えられているメモリカードスロット40に挿入されたメモリカード42との間でデータの入出力を行うものである。このメモリカードコントローラ44は、メモリカードスロット40にメモリカード42が接続されているとき、メモリカード42に保存されているファイルを読み出してメインコントローラ60に送信したりメインコントローラ60からの命令を入力し該命令に基づいてメモリカード42にデータを書き込んだりする。このとき、メモリカード42には、例えば、図2に示すように、デジタルカメラで撮影されて記録されたRAWファイルやJPEGファイルなどの画像ファイルが保存されている。
RAWファイルは、例えば、デジタルカメラで撮影したときにそのデジタルカメラの内部で作成されるファイルであり、そのデジタルカメラに挿入されたメモリカード42に保存される。このRAWファイルに含まれるRAWデータは、デジタルカメラの撮像素子(例えばCCDやCMOS)が受けた光によって発生した電荷から得られた電気信号をデジタルデータ化した未加工データであり、1画素につきRGBのいずれか1つの色成分を持つ。撮像素子がカラーCCDの場合を例に挙げると、一般にデジタルカメラに使用されるカラーCCD70は、図3に示すように、RGBの3つの色のいずれか一つのカラーフィルタを各CCD素子に被せることで個々の素子がそれぞれ別々の色を識別できるようにしたものであり、2画素×2画素の窓70aにRとBがそれぞれ1つ、Gが2つ配置されている。このように、RAWデータは、1画素毎にRGBのうちの1つの色成分しか持っていないから、画像データとしては不完全なデータとなる。このため、RAWデータを印刷する際には、各画素毎の不足している色成分を周辺画素で補間して1画素毎にRGBの3つの色成分を持つカラー画像を生成する処理などの現像処理が施される。なお、RAWデータは、通常RGB各8〜16ビットの豊かな階調表現を持っており、無圧縮か又は圧縮しても再び同じ状態に復元できる可逆圧縮がなされている。
JPEGファイルは、例えば、デジタルカメラで撮影したときにそのデジタルカメラの内部で作成されるファイルであり、そのデジタルカメラに挿入されたメモリカード42に保存される。このJPEGファイルに含まれるJPEGデータは、デジタルカメラで生成されたRAWデータに現像処理を施して作成されるデータであり、画像データの各画素の色情報はJPEG圧縮の規格に従って周知のYCbCr表色系で表現されている。また、ここで作成されるJPEG圧縮された画像データは、通常、RAWデータに含まれる情報を適宜間引くことによってデータサイズを小さくするようにして作成されるものであり、加えてJPEG圧縮時にコンピュータの演算誤差などが発生するため、このJPEG圧縮された画像データからRAWデータを100パーセント再現するのは不可能である。
操作パネル50は、表示部52とボタン類54とを備えている。表示部52は、液晶ディスプレイであり、印刷状況に関する情報や印刷設定メニュー画面、現像パラメータの入力画面、印刷を実行する画像データなどを表示する。ボタン類54は、印刷を実行する画像データの選択時や印刷設定の選択時,現像パラメータの入力時などに操作される矢印キー56や選択された画像データの印刷を実行するときに押下される印刷ボタン58、現像パラメータを確定するときに押下される図示しない決定ボタン、電源のオンオフを行うときに操作される図示しない電源ボタンなどからなり、内部通信インタフェース69を介してメインコントローラ60にユーザの指示を入力可能なデバイスである。ここで、印刷設定メニュー画面には、図示しないが、用紙種類(例えば写真用紙,普通紙,マット紙など)や用紙サイズ(例えばL判,ハガキ,A4など),レイアウト(例えばフチなし,フチありなど),印刷品質(例えば速い,標準,きれいなど),画像を最適な色合いに自動調整する自動画質調整(例えばする、しない),明るさ調整(例えばより明るく,明るく,標準,暗く,より暗く),コントラスト(例えば標準,強く,弱く),シャープネス(例えばシャープネス強,シャープネス弱,標準,ソフトフォーカス弱,ソフトフォーカス強)などの設定項目があり、矢印キー56によって設定できるようになっている。また、現像パラメータの入力画面としては、図示しないが、上述した通常の画質調整パラメータの他に露出値の設定項目があり、露出値は−2.0〜+2.0の範囲内で矢印キー56によって設定できるようになっている。
メインコントローラ60は、CPU62を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、各種処理プログラムや各種データ、各種テーブルなどを記憶したROM64と、一時的にスキャンデータや印刷用データを記憶するRAM66と、電気的に書き換え可能で電源を切ってもデータは保持されるフラッシュメモリ68と、操作パネル50との通信を可能とする内部通信インタフェース69とを備え、これらはバス12を介して互いに信号のやり取りが可能なように接続されている。このメインコントローラ60は、プリンタユニット20やスキャナユニット30,メモリカードコントローラ44からの各種動作信号や各種検出信号を入力したり、操作パネル50のボタン類54の操作に応じて発生する操作信号を入力したりする。また、メモリカード42からRAWファイルやJPEGファイルを読み出してメインコントローラ60へ出力する指令をメモリカードコントローラ44に出力したり、現像済みデータ(例えば、JPEG圧縮された画像データ)の印刷を実行するようプリンタユニット20に指令を出力したり、操作パネル50のボタン類54のスキャン指令に基づいてガラス台36に載置された書類を画像データとして読み取るようスキャナユニット30に指令を出力したり、操作パネル50に表示部52の制御指令を出力したりする。
次に、こうして構成された本実施形態のマルチファンクションプリンタ10の動作、特に、メモリカード42に保存されたRAWファイルに含まれるRAWデータとJPEGファイルに含まれるJPEGデータとを含む複数の画像データを受け付けて印刷する場合の動作について説明する。
図4は、マルチファンクションプリンタ10のCPU62により実行される印刷処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、マルチファンクションプリンタ10のROM64に記憶されている。また、このルーチンは、メモリカード42に保存された画像データをユーザが操作パネル50の矢印キー56を操作して印刷対象として選択すると共に選択した印刷対象に対して印刷設定を選択し、ユーザが操作パネル50の印刷ボタン58を押下することによってその印刷指令が内部通信インタフェース69を介して入力されたときに1画像毎に繰り返し実行される。
印刷処理ルーチンが実行されると、マルチファンクションプリンタ10のCPU62は、まず、印刷対象としてユーザにより選択された画像データのうち後述する印刷用データが未だ作成されていない未処理データが存在するか否かを判定する(ステップS100)。いま、ユーザにより印刷ボタン58が押下されて本ルーチンが開始された直後を考えると、未処理データが存在すると判定され、次に、その未処理データのデータ形式を判定する(ステップS110)。ここで、データ形式の判定は、例えば、メモリカード42に保存されているファイルの拡張子を調べることにより行なうことができる。なお、印刷処理が完了して未処理データが存在しないと判定されると本ルーチンを終了する。
データ形式がJPEGデータと判定されると、そのJPEGデータを読み込み(ステップS120)、読み込んだJPEGデータをプリンタエンジン24で実行可能な印刷用データに変換すると共に(ステップS130)、変換した印刷用データに対して印刷待ち状態に設定して(ステップS140)、次の処理に進む。ここで、印刷用データへの変換は、例えば、JPEGデータを解凍(デコード)し、解凍したJPEGデータの表色系をYcbCr−RGB変換テーブルを用いてYCbCrデータからRGBデータに変換し、変換されたRGBデータに対してハーフトーン処理やRGB−CMYK色変換処理を実行することにより行なわれる。こうして印刷用データが作成されると、印刷制御コマンドを付加してプリンタASIC22に出力される。プリンタASIC22は、印刷用データを順次受け付けて印刷制御コマンドに応じて印刷が実行されるようプリンタエンジン24を制御する。なお、プリンタエンジン24で印刷用データの実行が完了すると、その印刷用データは破棄され印刷待ち状態の設定が解除されることになる。一方、データ形式がRAWデータと判定されると、このRAWデータの現像処理の実行が保留されるよう保留状態に設定して(ステップS150)、次の処理に進む。この理由については後述する。
次に、保留状態のRAWデータが存在するか否かを判定し(ステップS160)。保留状態に設定されたRAWデータが存在しないときには、次の未処理データを調べるために、本ルーチンを終了し、保留状態のRAWデータが存在するときには、印刷待ち状態に設定されている印刷用データ(印刷用データは作成されているがプリンタエンジン24で印刷の実行が完了していないもの)が存在するか否かを判定し(ステップS170)、印刷待ち状態の印刷用データが存在するときにはその印刷用データのすべての印刷が完了するまでに要する時間としての総印刷所要時間Tが閾値Tref未満か否かを判定する(ステップS180)。ここで、総印刷所要時間Tは、図5に例示する総印刷所要時間算出ルーチンにより算出される。ここで、図4の印刷処理ルーチンについての説明を中断し、図5の総印刷所要時間算出ルーチンについて説明する。このルーチンは、コントローラ60により所定時間毎に繰り返し実行される。総印刷所要時間算出ルーチンでは、コントローラ60のCPU62は、プリンタエンジン24が印刷を実行している最中か否かを判定し(ステップS300)、印刷を実行している最中にあるときには前回このルーチンで算出した総印刷所要時間Tに本ルーチンの実行時間間隔αを減じて新たな総印刷所要時間Tを設定し(ステップS310)、印刷を実行している最中にないときには総印刷所要時間Tを値0にリセットする(ステップS320)。そして、図4の印刷処理ルーチンにより印刷用データが作成されたか否かを判定し(ステップS330)、印刷用データが作成されたときには作成された印刷用データに対する印刷条件を読み込み(ステップS340)、読み込んだ印刷条件に基づいて印刷所要時間ΔTを設定し(ステップS350)、設定した印刷所要時間ΔTを加えて総印刷所要時間Tを更新して(ステップS360)、本ルーチンを終了する。一方、印刷用データが作成されていないときには総印刷所要時間Tの更新を行なうことなく本ルーチンを終了する。ここで、印刷所要時間ΔTは、本実施形態では、印刷条件としての用紙サイズ(例えばL判,ハガキ,A4など)と印刷品質(例えば速い,標準,きれいなど)とを用いて、用紙サイズと印刷品質と印刷所要時間ΔTとの関係を予め求めてマップとしてROM64に記憶しておき、用紙サイズと印刷品質とが与えられるとマップから対応する印刷所要時間ΔTを導出して設定するものとした。図4の印刷処理ルーチンのステップS180の判定に用いられる閾値Trefは、本実施形態では、RAWデータに現像処理を施して印刷用データを作成する処理に要する時間として予め求められたものを用いている。したがって、このステップS180の判定は、印刷待ち状態の印刷用データのすべてをプリンタエンジン24で実行するのに要する時間がRAWデータに現像処理を施して印刷用データを作成する処理に必要な時間以上となるまで印刷待ち状態の印刷用データが作成されているか否かを判定するものとなる。
ステップS170で印刷待ち状態の印刷用データが存在しないと判定されたり、ステップS170で印刷待ち状態の印刷用データが存在すると判定されてもステップS180で総印刷所要時間Tが閾値Tref未満と判定されると、さらに保留状態に設定されていない未処理データが存在するか否か即ち保留状態のRAWデータ以外に未処理データが存在するか否かを判定し(ステップS190)、保留状態のRAWデータ以外にも未処理データは存在すると判定されると、次の未処理データを調べるために、そのまま本ルーチンを終了する。一方、ステップS160で保留状態のRAWデータが存在すると判定され、ステップS170で印刷待ち状態の印刷用データが存在し、ステップS180でその総印刷所要時間Tが閾値Tref以上と判定されたときには、保留状態のRAWデータを読み込み(ステップS200)、読み込んだRAWデータに現像処理を施して現像済みデータを作成し(ステップS210)、作成した現像済みデータから前述したステップS130と同様の処理により印刷用データに変換すると共に(ステップS220)、変換した印刷用データに対して印刷待ち状態に設定して(ステップS230)、ステップS160に戻る。ここで、RAWデータの現像処理としては、RAWデータは1つのCCD素子からの出力データがRGBの各色要素のうちいずれか1つの色要素についての情報しか持っていないために図3に示すように周囲の他の色要素もつ出力データを参照して1つの画素に含まれない他の色要素についての情報を補う補間処理や、CCD素子に被せられたカラーフィルタの分光特性と人間の目の感度特性とのマッチングをとるための色再現処理,非線形なデバイス特性を有するCCDからの出力を補正するガンマ補正処理などが含まれる。このように、RAWデータを印刷用データに変換する場合には、上述した現像処理を行なう必要があり、この現像処理は比較的長い処理時間を必要とすることから、JPEGデータを印刷用データに変換する場合に比して、処理が遅くなる。本実施形態では、JPEGデータとRAWデータとを含む複数の画像データが選択されて印刷が指示されたときには、まず、印刷用データへの変換を比較的短い時間で行なうことができるJPEGデータを印刷用データに変換すると共にRAWデータの印刷用データへの変換を保留し、総印刷所要時間Tが閾値Tref以上に至るまで印刷待ち状態の印刷用データがたまったときに、その待ち時間を利用してRAWデータの現像処理を行なうのである。これにより、プリンタエンジン24に印刷の実行がなされない空き時間が生じるのを抑制できるから、プリンタエンジン24に効率よく印刷を実行させることができ、印刷時間をより短縮することが可能となる。
ステップS190で保留状態のRAWデータ以外に未処理データは存在しないと判定されると、未処理のJPEGデータは存在しないからプリンタエンジン24の印刷の実行に空き時間が生じてもRAWデータの現像処理を実行する必要があると判断し、保留状態のRAWデータから現像処理を施すと共に印刷用データを作成して(ステップS200〜S230)、ステップS160に戻る。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の操作パネル50(ボタン類54)や内部通信インタフェース69などが「印刷指示受付手段」に相当し、図4の印刷処理ルーチンや図5の総印刷所要時間算出ルーチンを実行するメインコントローラ60が「印刷用データ作成手段」に相当する。なお、本実施形態では、マルチファンクションプリンタ10の動作を説明することにより本発明の印刷装置の制御方法の一例も明らかにしている。
以上詳述した本実施形態のマルチファンクションプリンタ10によれば、JPEGデータとRAWデータとを含む複数の画像データの選択を伴って印刷が指示されたときには、JPEGデータから印刷用データを作成してこの印刷用データに基づいて印刷が実行されるようプリンタエンジン24を制御すると共にRAWデータからの印刷用データの作成を保留しておき、総印刷所要時間Tが閾値Tref以上となるまで印刷待ち状態の印刷用データがたまったときには、保留しているRAWデータの現像処理を施して印刷用データを作成しこの印刷用データに基づいて印刷が実行されるようプリンタエンジン24を制御するから、処理時間が比較的長い現像処理を施している最中にプリンタエンジン24で実行すべき印刷用データがなくなって空き時間が生じるのを抑制することができる。この結果、プリンタエンジン24で印刷を効率よく実行することができ、印刷時間を短縮することができる。しかも、総印刷所要時間Tは、用紙サイズや印刷品質などの印刷条件に基づいて算出するから、この算出をより正確に行なうことができる。
本実施形態では、閾値TrefをRAWデータに現像処理を施して印刷用データを作成する処理に要する時間として定めるものとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、閾値TrefをRAWデータの現像処理のみに要する時間として定めるものとしてもよいし、閾値TrefをRAWデータの現像処理のみに要する時間とRAWデータに現像処理を施して印刷用データを作成する処理に要する時間との中間の時間を定めるものとしてもよい。
本実施形態では、印刷用データが作成される毎に用紙サイズや印刷品質などの印刷条件に基づいて設定した印刷所要時間ΔTを加算して総印刷所要時間Tを設定すると共に設定した総印刷所要時間Tが閾値Tref以上となったときに保留状態のRAWデータの現像処理を行なうものとしたが、これに限定されるものではなく、印刷用データが作成される毎に印刷条件に拘わらず一定の時間を加算して総印刷所要時間Tを設定すると共に設定した総印刷所要時間Tが閾値Tref以上となったときに保留状態のRAWデータの現像処理を行なうものとしてもよいし、印刷待ち状態の印刷用データの数に一定時間を積算して総印刷所要時間Tを設定すると共に印刷条件に基づいて閾値Trefを変更して総印刷所要時間Tが閾値Tref以上となったときに保留状態のRAWデータの現像処理を行なうものとしてもよい。また、こうした総印刷所要時間Tを設定して閾値Trefと比較するものに代えて、印刷待ち状態の印刷用データのデータ数(画像数)が所定数以上となったときに保留状態のRAWデータの現像処理を行なうものとしてもよい。
本実施形態では、メモリカード42からRAWファイルやJPEGファイルを読み込むものとしたが、これらのファイルが記録されているものからであれば如何なるものから読み込むものとしてもよい。例えば、赤外線通信によりデジタルカメラからこれらのファイルを受信して一時的に記憶しているメモリ66から読み込むものとしてもよいし、USB接続により接続されたデジタルカメラ内のメモリからこれらのファイルを読み込むものとしてもよいし、コンピュータネットワーク(例えば、インターネット)上の他のコンピュータからこれらのファイルを受信して一時的に記憶しているメモリ66から読み込むものとしてもよい。これらの場合は、赤外線通信やUSB接続、ネットワーク接続を実現する赤外線通信ボードやUSBコントローラ、ネットワークインタフェースボード等を備えることとなる。
上述した実施形態では、本発明をプリンタユニット20とスキャナユニット30とを備えるマルチファンクションプリンタ10に適用することについて説明したが、スキャナユニット30を備えないプリンタに適用するものとしてもよい。
上述した実施形態では、インクジェット方式を採用し着色剤としてインクを利用するフルカラーのプリンタ10としたが、電子写真方式を採用し着色剤としてトナーを利用するカラーレーザプリンタや、熱転写方式を採用し着色剤としてインクリボンを利用するカラープリンタとしてもよい。また、FAX機やコピー機などの印刷装置としてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることは勿論である。
マルチファンクションプリンタ10の外観図及びブロック図。 メモリカード42に記録されたファイルの説明図。 CCDの説明図。 印刷処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 総印刷所要時間算出ルーチンの一例を示すフローチャート。
符号の説明
10 マルチファンクションプリンタ、12 バス、20 プリンタユニット、22 プリンタASIC、24 プリンタエンジン、30 スキャナユニット、32 スキャナASIC、34 スキャナエンジン、36 ガラス台、40 メモリカードスロット、42 メモリカード、44 メモリカードコントローラ、50 操作パネル、52 表示部、54 ボタン類、56 矢印キー、58 印刷ボタン、60 メインコントローラ、62 CPU、64 ROM、66 RAM、68 フラッシュメモリ、69 内部通信インタフェース、70 CCD、70a 窓、S 用紙。

Claims (7)

  1. 画像データから印刷用データを作成して順次印刷を実行する印刷装置であって、
    画像データの選択を伴って印刷指示を受け付ける印刷指示受付手段と、
    該印刷指示受付手段によりJPEGデータと現像処理前のRAWデータとを含む複数の画像データの選択を伴って印刷指示が受け付けられたとき、前記選択された複数の画像データのうち前記RAWデータに対する現像処理の実行を保留状態に設定すると共に前記JPEGデータから前記印刷用データを作成する処理を行ない、前記印刷装置で印刷が完了していない印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在する場合に、前記保留状態の前記RAWデータに現像処理を施して前記印刷用データを作成する処理を行なう印刷用データ作成手段と
    を備える印刷装置。
  2. 前記所定量は、前記印刷待ちの印刷用データの印刷に要する時間が少なくとも前記現像処理に要する時間以上の時間となるよう定められた量である請求項1記載の印刷装置。
  3. 請求項1または2記載の印刷装置であって、
    前記印刷指示受付手段は、印刷設定を伴って印刷指示を受け付ける手段であり、
    前記印刷用データ作成手段は、前記印刷設定に基づいて前記印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在するか否かを判定する手段である
    印刷装置。
  4. 前記印刷設定は、用紙サイズおよび/または印刷品質を含む設定である請求項3記載の印刷装置。
  5. 前記印刷用データ作成手段は、前記保留状態の前記RAWデータ以外に未処理データが存在しないときには前記印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在しない場合であっても前記RAWデータに現像処理を施して前記印刷用データを作成する手段である請求項1ないし4いずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 画像データから印刷用データを作成して順次印刷を実行する印刷装置の制御方法であって、
    (a)画像データの選択を伴って印刷指示を受け付け、
    (b)JPEGデータと現像処理前のRAWデータとを含む複数の画像データの選択を伴って印刷指示が受け付けられたとき、前記選択された複数の画像データのうち前記RAWデータに対する現像処理の実行を保留状態に設定すると共に前記JPEGデータから前記印刷用データを作成する処理を行ない、前記印刷装置で印刷が完了していない印刷待ちの印刷用データが前記所定量以上存在する場合に、前記保留状態に設定した前記RAWデータに現像処理を施して前記印刷用データを作成する処理を行なう
    ことを特徴とする印刷装置の制御方法。
  7. 請求項6の印刷装置の制御方法の各ステップを1又は複数のコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2007210039A 2007-08-10 2007-08-10 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP5098506B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210039A JP5098506B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
US12/187,192 US8134731B2 (en) 2007-08-10 2008-08-06 Printing device that prioritizes processing of raw and JPEG data according to amount of print data in standby state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210039A JP5098506B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009040005A JP2009040005A (ja) 2009-02-26
JP5098506B2 true JP5098506B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40346210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210039A Expired - Fee Related JP5098506B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8134731B2 (ja)
JP (1) JP5098506B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104584081B (zh) * 2012-09-03 2018-04-27 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法和程序
JP6957997B2 (ja) * 2017-06-07 2021-11-02 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、情報処理装置、印刷装置、および通信システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111029A (ja) * 1997-04-18 1999-01-06 Ricoh Co Ltd カラープリントシステム,カラープリンタ,及びコンピュータが実行可能なプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
JPH10305639A (ja) 1997-05-02 1998-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置および印刷処理方法
JP4369585B2 (ja) * 2000-02-07 2009-11-25 富士フイルム株式会社 画像処理装置
JP2001236186A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Ricoh Co Ltd 印刷処理システム、印刷データ処理方法及び該方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2003303068A (ja) 2002-04-10 2003-10-24 Ricoh Co Ltd 画像出力システム、画像出力方法、プログラム及び記憶媒体
JP4241228B2 (ja) 2003-07-11 2009-03-18 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2006025258A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム
JP2006227698A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Seiko Epson Corp Rawデータ処理方法、プログラム及び装置
JP2006258614A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Lazoc Inc 機器の異常検知方法及び異常検知装置
JP2006345319A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007081478A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Canon Inc 印刷システム、撮像装置及びその制御方法、印刷装置、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009040005A (ja) 2009-02-26
US8134731B2 (en) 2012-03-13
US20090040552A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101309369B1 (ko) 화상 처리 장치 및 제어 방법
JP2008136167A (ja) 画像出力装置、画像処理装置、画像出力画像処理システム、それらの方法及びそれらのプログラム
JP2007097171A (ja) 画像形成装置及び減色印刷方法
JP4743179B2 (ja) 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4743180B2 (ja) 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
US8400667B2 (en) Image forming apparatus and image information saving method
JP4903851B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP5098506B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
JP4259565B2 (ja) Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム
JP4867833B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
JP4605289B2 (ja) Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム
JP4605288B2 (ja) Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム
JP6270058B2 (ja) 画像形成装置
JP5076728B2 (ja) 画像処理装置
JP4771001B2 (ja) Rawデータ処理装置、rawデータ処理方法及びそのプログラム
JP4924274B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
US10972629B2 (en) Image processing apparatus configured to combine image information such that the combined first image information and second image information have the first resolution
US9131181B2 (en) Apparatus and method for producing a monochrome image
JP4131267B2 (ja) 画像処理装置
JP2009023191A (ja) 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
JP6333592B2 (ja) 画像処理装置
JP2002044456A (ja) 画像処理装置、システム、方法及び媒体
JP2008211592A (ja) 画像処理装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2006270653A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006086627A (ja) 画像処理装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5098506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees