JP4432233B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4432233B2
JP4432233B2 JP2000255699A JP2000255699A JP4432233B2 JP 4432233 B2 JP4432233 B2 JP 4432233B2 JP 2000255699 A JP2000255699 A JP 2000255699A JP 2000255699 A JP2000255699 A JP 2000255699A JP 4432233 B2 JP4432233 B2 JP 4432233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display
electronic camera
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000255699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002077673A (ja
Inventor
一也 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000255699A priority Critical patent/JP4432233B2/ja
Priority to US09/935,636 priority patent/US7227576B2/en
Publication of JP2002077673A publication Critical patent/JP2002077673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432233B2 publication Critical patent/JP4432233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CCDなどの撮像装置で被写体を撮像する電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
CCD撮像素子により被写体像を撮像し記録する電子カメラでは、CCD撮像素子から出力された画像信号はホワイトバランス等の所定の画像処理を施され、処理後の画像データは電子カメラに装填されたメモリカード等の記録媒体に記録される。従来、このような電子カメラの多くは画像表示用のモニタを備えており、撮影可能な状態である撮影モード(記録モード)ではCCD撮像素子で撮像されている被写体像が表示され、撮影済みの画像が表示可能な再生モードでは記録媒体に記録された画像が再生表示される。
【0003】
ところで、被写体を撮影した際には、上述した画像データ(以下では、これを本画像と呼ぶ)とは別に、本画像を間引き処理して得られるサムネイル画像と呼ばれる画素数の少ない画像(表示モニタの画素数よりも少ない)が同時に形成され、本画像と共に記録媒体に記録される。再生時には、まずサムネイル画像が記録媒体から読み込まれて表示モニタに一覧表示される。例えば、表示モニタの画面が3×3の9つの表示領域に分割されて、画像コマ番号1〜9のサムネイル画像が9つの領域に表示される。画像フォルダ内の画像ファイル数が10以上の場合には、カメラに設けられたコマ送り操作ボタンを操作して10コマ目以降のサムネイル画像を表示する。一覧表示されたサムネイル画像の何れかを選択してその画像を表示モニタに表示するように再生表示操作すると、記録媒体から選択されたサムネイル画像の本画像が呼び出されて表示モニタに表示される。
【0004】
最近ではCCD撮像素子の画素数が数百万画素と増大し、最高画質で撮影した場合には本画像のデータ量は8〜10MB程度にもなり、一覧表示で画像を選択してから本画像が呼び出されるまでに10秒以上かかってしまう。そのため、従来の電子カメラでは、画像が選択されたならば先ずサムネイル画像をその画素数のまま表示モニタに拡大表示し、本画像の呼び出しが完了したところで本画像表示に切り換えるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、サムネイル拡大表示では表示モニタより画素数の少ないサムネイル画像を拡大表示しているため、表示モニタに表示された画像は表示が荒くなる。サムネイル画像の拡大表示がされている間でも他の操作、例えば本画像の拡大表示操作や他の画像の呼び出し操作などを行うことが可能であるが、モニタ表示画像が荒くて違和感があるため、操作できるにもかかわらず、本画像による違和感の無い精細な画像が表示されるまで操作を待ってしまう傾向がある。その結果、画像表示に時間がかかってしまい操作性が低下するという問題があった。
【0007】
(1)請求項1の発明は、被写体像を撮像装置で撮像し、撮像により得られた第1の画像データを記録媒体に記録する電子カメラにおいて、画像を表示する表示装置と、前記表示装置へ表示させる画像に対応する画像データを一時的に記憶する一時記憶媒体と、前記第1の画像データに基づいて、前記表示装置の表示画素数に対応し、前記第1の画像データの画素数よりも少ない画素数の第2の画像データを作成する表示画像作成手段と、前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを前記記録媒体に記録する記録手段と、前記第2の画像データに基づく画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記記録媒体に記録された前記第1の画像データを前記一時記憶媒体へ読み込ませる制御手段と、前記表示装置に表示された画像の拡大表示を指示する拡大指示手段とを備え、前記制御手段は、前記第2の画像データに基づく画像の前記表示装置への表示中に、前記拡大指示手段により拡大が指示された場合には、前記一時記憶媒体へ読み込ませた前記第1の画像データに基づいて拡大画像を表示させることを特徴とする。
【0008】
なお、本発明の構成を説明する上記課題を解決するための手段の項では、本発明を分かり易くするために発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本発明が発明の実施の形態に限定されるものではない。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図7を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明による電子カメラの一実施の形態を示す図であり、(a)はカメラを上方から見た平面図、(b)はカメラを後方から見た背面図、(c)はズームレンズを繰り出したときの平面図である。図1(a)に示すように、電子カメラ1の上面には、電源のオン/オフ操作を行うメインスイッチ4と、レリーズボタン5と、撮影モードと再生モードとの切換操作を行う選択ダイヤル6と、カメラ情報を表示する表示パネル7とが設けられている。ここで、撮影モードとは撮像した被写体像を画像データとして記録する動作モードであり、再生モードとは記録した画像データを読み出して表示モニタ3に表示する動作モードである。
【0010】
また、図1(b)に示すように、カメラ背面には、画像表示用の表示モニタ3と、ファインダー接眼窓8と、ズームレンズ2をズーム操作するためのズーム切換えボタン9と、選択ボタン11a〜11dとが設けられている。選択ボタン11a〜11dは、表示モニタ3にメニュー画面が表示されているときのメニュー選択に用いられたり、再生モード時の画像選択に用いられたりする。10は、再生モード時にサムネイル一覧表示をさせるためのサムネイルボタンである。ズーム切換ボタン9のW側を押し込むとズームレンズ2は広角側に駆動され、T側を押し込むと望遠側に駆動される。なお、再生モード時には、ズーム切換ボタン9は再生画像を拡大するための操作ボタンとして機能し、T側を操作すると再生画像が拡大表示され、W側を操作すると拡大表示が解除される。
【0011】
図2は、電子カメラ1の回路ブロックを示す図である。電子カメラ1は、焦点検出/調節処理および測光処理などを制御するメインCPU212と、画像処理および画像表示処理を制御する画像処理用のASIC206と、各スイッチからの入力信号を制御するスイッチ制御用のCPU213とにより制御されている。スイッチ制御CPU213は、電子カメラ1の操作部214に設けられた各スイッチが操作されたときはその情報をCPU212へ送り、ズーム切換えボタン9が操作されたときはズームレンズ駆動装置216を制御してズームレンズ2を駆動するように構成されている。
【0012】
ズームレンズ2の後方にはCCDやCMOSイメージセンサ等の撮像素子202が配置されており、ズームレンズ2に入射した被写体光は撮像素子202の撮像面に結像される。撮像素子202はドライバ回路203を介してASIC206により駆動制御され、プリプロセス回路204およびA/D変換回路205との動作タイミングが制御される。プリプロセス回路204は、撮像素子202から出力されたアナログ信号に対してゲイン調整や雑音除去等のアナログ処理を施す回路であり、AGC回路やCDS回路などを含む。プリプロセス回路204から出力されたアナログ信号は、A/D変換回路205によりデジタル信号に変換される。
【0013】
画像処理用ASIC206は主に次のような画像処理を行う。
▲1▼A/D変換回路205によりデジタル変換された画像データに対して、輪郭補償やガンマ補正等の画像前処理を行う。
▲1▼画像前処理された画像データに対して表示モニタ3の表示解像度に応じた間引き処理(画像サイズ圧縮処理)等を行い、表示モニタ3に表示するための表示用画像を作成する。なお、表示解像度は1インチあたりの画素数を意味するが、ここでは表示画面の画素数の意味で用いることにする。一般的に用いられる表示モニタの画素数が640×480画素(VGA)である。
▲3▼上記表示用画像を更に間引き処理し、160×120画素のサムネイル画像を作成する。
▲4▼画像データを所定の形式(例えばJPEG形式)で圧縮する。
▲5▼画像データのホワイトバランス調整を行う。
【0014】
バッファメモリ207は画像データを一時的に記憶するためのメモリであり、SRAM、VRAM、SDRAMなどが用いられる。208は電子カメラ1に着脱可能なメモリカードであり、圧縮または非圧縮の画像データ,表示画像データおよびサムネイル画像データが所定の画像情報を付与されて記憶される。なお、本実施の形態では着脱可能なメモリカード208に画像データを記録するようにしたが、電子カメラ1の本体内に容量の大きな記憶素子を設けて、それに画像データを記録保持するようにしても良い。
【0015】
AF装置217は、焦点検出用の被写体光を受光する不図示の受光素子および焦点調節装置により構成され、焦点検出用の受光素子で検出された焦点検出データに基づいて、ズームレンズ2に入射する被写体光が撮像素子202上で結像するようにズームレンズ2を合焦位置へ駆動する。測光装置218は不図示の受光素子により構成され、例えば、上述したAF装置217で焦点調節状態が検出される領域において被写体の輝度を測定する。また、表示パネル7は表示パネル用ドライバ回路220を介してCPU212に接続されており、表示パネル7には閃光装置219の発光モード設定や撮影枚数などが表示される。スイッチ制御CPU213には、レリーズボタン5(図1参照)に連動する半押しスイッチ231および全押しスイッチ232から半押し信号および全押し信号がそれぞれ入力される。
【0016】
なお、電子カメラ1には「シングルAFモード」と「コンティニュアスAFモード」の2つのAF動作モードが設けられている。「シングルAFモード」に設定されているとき、上述したように半押しスイッチ231が操作されることによりAF装置217で焦点検出動作が行われ、「コンティニュアスAFモード」に設定されているとき、電子カメラ1が撮影モードに切換えられていると、常にAF装置217で焦点検出/合焦動作が行われる。
【0017】
《撮影動作説明》
次いで、撮影モード時における撮影動作について、図3のフローチャートを参照して説明する。メインスイッチ4がオンされている状態で選択ダイヤル6を撮影モード位置に切換えるか、もしくは、選択ダイヤル6を撮影モードにした状態でメインスイッチ4をオンとすると、CPU212は図3の撮影処理を実行する。このとき、ズームレンズ2は図1(a)の状態から図1(c)の状態に繰り出される。なお、繰り出されたズームレンズ2は、電子カメラ1が後述する再生モードに切換えられたとき、またはメインスイッチ4がOFFされたときに図1(a)の状態に沈胴する。
【0018】
ステップS1は半押しスイッチ231がオンされたか否かを判断するステップであり、NOと判断されるとステップS2へ進み。YESと判断されるとステップS7へ進む。ステップS2では、被写体像が撮像素子202により撮像され、撮像素子202からアナログ画像信号が出力される。ステップS3では、プリプロセス回路204によるアナログ処理,A/D変換回路205によるデジタル信号への変換および画像処理用ASIC206による画像前処理が行われ、この前処理後の画像データはバッファメモリ207に一旦格納される。
【0019】
ステップS4では、バッファメモリ207から画像処理用ASIC206に画像データが読み出され、表示モニタ3の表示解像度に応じた表示用画像が作成される。ステップS5では、ステップS4で作成された表示用画像を表示モニタ3に表示する。続くステップS6において、メインスイッチ4がオフまたはモードが撮影モードから再生モードに切り換えられたか否かを判断する。NOと判断されるとステップS1へ戻り、YESと判断されると一連の撮影モード処理を終了する。この表示モニタ3に表示される表示画像はスルー画像と呼ばれ、ステップS1〜S6までの処理が繰り返し行われることにより、ズームレンズ2に入射される被写体光に基づいて所定の間隔で更新される。
【0020】
一方、レリーズボタン5が半押しされて半押しスイッチ231がオンとされると、ステップS1からステップS7へと進みAF装置217による焦点調節処理が行われた後に、ステップS8において測光装置218による測光(被写体輝度測定)が行われる。ステップS9は全押しスイッチ232がオンか否かを判断するステップであり、レリーズボタン5が全押しされてYESと判断されるとステップS10へ進み、NOと判断されるとステップS6へ進む。
【0021】
ステップS9からステップS10へ進んだ場合には、測光装置218による測光結果とあらかじめ設定されているモード設定とに応じて露出値が制御されて撮影が行われ、その時の画像信号が撮像素子202からプリプロセス回路204に出力される。ステップS11ではステップS3と同様の処理が行われ、前処理後の画像データがバッファメモリ207に一旦格納される。ステップS12では、画像処理用ASIC206でホワイトバランス調整が行われ、ホワイトバランス調整後の画像データは再びバッファメモリ207へ格納される。
【0022】
ステップS13では、バッファメモリ207に記憶された画像データを再び画像処理用ASIC206に読み込み、間引き処理を行って表示モニタ3用のVGA画像を作成し、バッファメモリ207に記憶する。このVGA画像はフリーズ画面と呼ばれ、撮影画面として表示モニタ3に表示される。ステップS14では、上記のVGA画像を更に間引き処理して、160×120画素のサムネイル画像を作成し、バッファメモリ207に記憶する。
【0023】
ステップS15では、ホワイトバランス調整が行われた画像データに対して、さらに画像圧縮処理が行われる。この画像は本画像と呼ばれ、ステップS16において、VGA画像データおよびサムネイル画像データとともにメモリカード208に記録される。図4は画像ファイルの構造を概念的に示す図であり、一つの画像ファイルはヘッダ情報と本画像データとから構成される。ヘッダ情報には、撮影情報,VGA画像データおよびサムネイル画像データが記録される。ステップS16の記録処理が終了したならばステップS6に進む。
【0024】
なお、上述した説明では本画像データをメモリカード208へ記録する際に圧縮処理を施したが、画質低下を防止する目的で非圧縮のまま記録するようにしても良い。さらに、VGA画像データについても、圧縮処理を施した後にメモリカード208に記録するようにしても良い。それにより、メモリカード208のメモリ容量への負担を軽くすることができる。
【0025】
《再生動作説明》
次に、再生モード時における再生動作について説明する。メインスイッチ4がオンされている状態で選択ダイヤル6を再生モード位置に切換えるか、もしくは、選択ダイヤル6を再生モードにした状態でメインスイッチ4をオンとすると、電子カメラ1は再生モードとなる。再生モードではメモリカード208に記録されている画像データが読み込まれて表示モニタ3に表示されるが、表示モニタ3に1コマ分が表示される1コマ再生モードと、表示モニタ3に複数コマが同時表示されるサムネイル表示モードとがある。
【0026】
まず、1コマ再生モードの一例を、図5のフローチャートを用いて説明する。図5のフローチャートは、1コマ再生モードにおいて画像の拡大表示をさせる場合の処理を示したものである。選択ダイヤル6が再生位置に操作されると、CPU212は図5の処理を実行する。ステップS101では、メモリカード208に記録されているVGA画像データがバッファメモリ207に読み出され、画像処理用ASIC206によりVGA画像が表示モニタ3に表示される。このとき、最後に撮影された最新の画像のVGA画像が読み出される。なお、メモリカード208のVGA画像データが圧縮処理されている場合には、画像処理用ASIC206により画像データの伸張処理が行われる。
【0027】
ステップS102では、メモリカード208に記録されている最新の画像データ、すなわち最後に撮影された画像に関する本画像データ、すなわち表示モニタ3に表示されているVGA画像の本画像データのバッファメモリ207への読み込みが開始される。ステップS103は選択ボタン11cまたは11dが操作されてコマ送り操作が行われたか否かを判断するステップであり、NOと判断されるとステップS104へ進み、YESと判断されるとステップS108へ進む。
【0028】
先ず、ステップS103からステップS104へ進んだ場合について説明する。ステップS104は、ズーム切換ボタン9のT側が操作されて表示画像の拡大表示操作がされたか否かを判断するステップであり、YESと判断されるとステップS105へ進み、NOと判断されるとステップS107へ進む。ステップS105は、ステップS102で開始した本画像データの読み込みが完了したか否かを判断するステップであり、YESと判断されるとステップS106へ進んで本画像データを用いた拡大画像を表示モニタ3に表示し、ステップS107へ進む。また、ステップS105でNOと判断されると、ステップS106をスキップしてステップS107へ進む。ステップS107は選択ダイヤル6が撮影位置に操作されたか否かを判断するステップであり、NOと判断されるとステップS103へ戻り、YESと判断されると再生動作を終了する。
【0029】
一方、ステップS103からステップS108へ進んだ場合には、ステップS102において開始された本画像データの読み込みを中止する。ステップS109では、コマ送り操作により選択された画像のVGA画像データがメモリカード208からバッファメモリ207に読み出され、画像処理用ASIC206によりVGA画像が表示モニタ3に表示される。次いで、ステップS110において、選択された画像に関する本画像データのバッファメモリ207への読み込みを開始したならば、ステップS107へ進む。
【0030】
次に、サムネイル表示モードの場合の再生動作について説明する。再生モードでサムネイルボタン12を操作すると、表示モニタに図6(a)に示すようなサムネイル画像の一覧が表示される。図6(a)に示す例では、表示モニタの表示領域は3×3の9個に分割され、メモリカード208に記録されている画像の画像ナンバー1〜9のサムネイル画像が(1)〜(9)の領域に表示される。30は画像選択枠であり、図1(b)の選択ボタン11a〜11dを操作することにより上下左右に移動させることができる。
【0031】
図6(a)に示すようにサムネイル画像No1の位置に画像選択枠30があるときに再びサムネイルボタン10を操作すると、図6(b)に示すように画像No1のVGA画像が表示モニタ3に表示される。この表示動作は、図5のステップS101と同様の動作であり、それ以後の拡大動作は1コマ表示モードの場合と同様なので説明を省略する。なお、サムネイル表示モードの場合には、図5のステップS103で判定されるコマ送り操作とは、次のような一連の操作を指している。すなわち、サムネイルボタン10を操作して1コマ表示状態からサムネイル一覧表示状態とし、選択ボタン11cおよび11dにより画像選択枠30を選択すべき画像位置へ移動させ、さらに、サムネイルボタン10を操作して選択した画像の1コマ表示を指示する。
【0032】
上述したように、本実施の形態では、表示モニタ3に1コマ表示する場合には先ずVGA画像を表示モニタ3に表示し、そのバックグラウンドにおいて表示されたVGA画像の本画像データの読み込み作業を行うようにしている。そして、拡大表示操作が行われたならば、VGA画像表示中に読み込まれた本画像データを用いて拡大表示が行われる。なお、拡大表示操作がされた時に未だ本画像データの読み込みが完了していない場合には、表示モニタ3上にデータ読み込み中を表すマークを表示する。マーク表示中は、本画像データを必要とする操作は禁止される。
【0033】
このように、本実施の形態では、撮影画像記録時に表示モニタ3の表示解像度に対応したVGA画像データをメモリカード208に記録し、1コマ再生表示する場合にはこのVGA画像を表示するようにしているので、従来のようにサムネイル画像を拡大表示する場合と比べ画質が明らかに異なり、あたかも本画像が表示されているように感じられる。そのため、本画像の読み込み完了を待たずにコマ送り操作が行われ、連続する表示動作を効率よく行うことができる。また、拡大表示を必要としないスライドショーなどの場合には、本画像読み出しも実行しないため高速処理することができる。
【0034】
図7は、2コマ分の表示動作を行って、2コマ目を拡大表示した場合のタイムチャートを従来の場合と比較したものであり、(a)は本発明によるもので、(b)は従来の電子カメラの例である。図7(b)に示すように、従来は再生操作が行われると、先ず、サムネイル拡大表示が行われ、本画像データの読み込みが完了したときに本画像データに基づく画像表示に切り換えられる。サムネイル画像は表示モニタ3より画素数が少ないので、サムネイル拡大表示はやや粗い画像となる。そのため、精細な本画像表示になるまで、次の操作(コマ送りや拡大表示)を待ってしまう傾向がある。なお、本画像データによる表示を行う場合には、表示モニタ3の解像度(VGA)に合わせて本画像データの間引き処理を行い、間引き処理後のデータによりVGA画像を表示する。
【0035】
一方、本実施の形態では、図7(a)に示すように再生操作により精細なVGA画像が表示される。VGA画像データは64KB程度の容量なので、約10MBもある本画像データに比べメモリカード208からの読み込み時間が非常に少なくて済む。そのため、再送操作と同時に素早く表示することができるとともに、本画像データを用いた表示と同様の画質の画像が表示される。その結果、あたかも本画像データによる画像表示が成されていると感じることができ、次々とコマ送り操作や拡大操作が行われる。
【0036】
また、表示用VGA画像と本画像とを別々のファイルとすると管理用ファイルが別に必要になるが、本実施の形態では、図3に示したように本画像と共通の1つのファイルに記録されるので、管理用ファイルが不要となる利点がある。
【0037】
ここで、330万画素レベルの電子カメラにおける撮影画像の一例を示すと、2048×1530画素のフルサイズ画像、1024×768画素のXGA画像、640×480画素のVGA画像での撮影が行える。フルサイズ画像を非圧縮で記録するとその容量は10MB程度となるが、JPEG圧縮すると圧縮の程度により1/4、1/8,1/16のようにデータ容量を小さくすることができる。表示モニタ3の解像度は一般的にVGAのものが使用されるので、フルサイズおよびXGAの各本画像データに対して表示用VGA画像データを作成し、VGAの本画像については、再生操作に対して本画像データによる再生表示を行うようにしても良い。もちろん、フルサイズ、XGAおよびVGAの全ての本画像にについて、表示モニタ解像度に対応する表示用VGA画像を作成しても良い。
【0038】
なお、上述した実施の形態では静止画像を例に説明したが、動画にも同様に適用できる。例えば、動画を構成する複数の静止画の内の最初のものに基づいて表示用画像とサムネイル画像とを作成し、各々本画像である動画とともにメモリカード208に記録する。例えば、図6(a)のようなサムネイル一覧表示時にはサムネイル画像により動画が表示され、その動画が選択されると表示用画像のみが表示モニタ3に表示され、バックグラウンドでは本画像の読み込みが行われる。さらに、動画再生操作がされると、本画像の読み込みが完了するのを待って動画表示が開始される。なお、動画の場合には、表示モニタ3の解像度であるVGAよりも小さな画像、例えばVGAの1/4の画像の動画が撮影表示されるので、表示用画像はVGAの1/4の画像となる。
【0040】
以上説明したように、本発明によれば、第2の画像データに基づく画像を表示装置に表示している時に、その画像の拡大表示が指示された場合に、第2の画像データよりも画素数の多い第1の画像データに基づき拡大画像を表示させるので、その拡大画像を精細に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子カメラの一実施の形態を示す図であり、(a)はカメラを上方から見た平面図、(b)はカメラを後方から見た背面図、(c)はズームレンズを繰り出したときの平面図である。
【図2】電子カメラ1の回路ブロック図である。
【図3】撮影動作処理を説明するフローチャートである。
【図4】画像ファイルの構造を概念的に示す図である。
【図5】再生動作を説明するフローチャートである。
【図6】表示モニタ3の表示形態を説明する図であり、(a)はサムネイル一覧表示を示し、(b)はVGA画像による1コマ表示を示す。
【図7】本発明と従来例との再生動作を比較するためのタイムチャート図であり、(a)は本発明によるもので、(b)は従来のもの。
【符号の説明】
1 電子カメラ
2 ズームレンズ
3 表示モニタ
4 メインスイッチ
5 レリーズボタン
6 選択ダイヤル
9 ズーム切換ボタン
10 サムネイルボタン
11a〜11d 選択ボタン
202 撮像素子
206 画像表示用ASIC
207 バッファメモリ
208 メモリカード
212 メインCPU
213 スイッチ制御CPU
214 操作部

Claims (7)

  1. 被写体像を撮像装置で撮像し、撮像により得られた第1の画像データを記録媒体に記録する電子カメラにおいて、
    画像を表示する表示装置と、
    前記表示装置へ表示させる画像に対応する画像データを一時的に記憶する一時記憶媒体と、
    前記第1の画像データに基づいて、前記表示装置の表示画素数に対応し、前記第1の画像データの画素数よりも少ない画素数の第2の画像データを作成する表示画像作成手段と、
    前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを前記記録媒体に記録する記録手段と、
    前記第2の画像データに基づく画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記記録媒体に記録された前記第1の画像データを前記一時記憶媒体へ読み込ませる制御手段と
    前記表示装置に表示された画像の拡大表示を指示する拡大指示手段とを備え
    前記制御手段は、前記第2の画像データに基づく画像の前記表示装置への表示中に、前記拡大指示手段により拡大が指示された場合には、前記一時記憶媒体へ読み込ませた前記第1の画像データに基づいて拡大画像を表示させることを特徴とする電子カメラ。
  2. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記制御手段は、前記第1の画像データの前記一時記憶媒体への読み込み中は前記拡大指示手段による表示画像の拡大指示を無効とすることを特徴とする電子カメラ。
  3. 請求項1または2に記載の電子カメラにおいて、
    前記制御手段は、前記拡大指示手段による拡大表示の指示が無い場合には、前記第1の画像データの前記一時記憶媒体への読み込みが終了した後も、前記第2の画像データに基づく画像前記表示装置へ表示させることを特徴とする電子カメラ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子カメラにおいて、
    さらに、前記表示装置に表示された前記第2画像のデータに基く画像のコマを変更指示するコマ変更手段を備え、
    前記制御手段は、前記第1の画像データの前記一時記憶媒体への読み込み中に、前記コマ変更手段により前記表示装置に表示された画像のコマの変更が指示された場合には、前記第1の画像データの読み込みを中止させることを特徴とする電子カメラ。
  5. 請求項1〜4に記載の電子カメラにおいて、
    さらに、前記第2の画像データに基いて前記第2の画像データの画素数よりも小さい画素数の第3の画像データを生成する縮小画作成手段と、
    前記縮小画作成手段によって作成されたデータに基いた複数の画像を前記表示装置に一覧表示させる一覧表示制御手段と、
    前記表示装置に表示された複数の画像から1つの画像を選択指示する選択手段とを備え、
    前記制御手段は、前記選択手段によって選択された画像に対応する前記第2の画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記第1の画像データを前記一時記憶媒体へ読み込ませることを特徴とする電子カメラ。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子カメラにおいて、
    前記第1の画像データおよび前記第2の画像データを前記記録媒体に同一画像ファイルとして記録することを特徴とする電子カメラ。
  7. 請求項5に記載の電子カメラにおいて、
    前記第1の画像データ、前記第2の画像データおよび前記第3の画像データを前記記録媒体に同一画像ファイルとして記録することを特徴とする電子カメラ。
JP2000255699A 2000-08-25 2000-08-25 電子カメラ Expired - Lifetime JP4432233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255699A JP4432233B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 電子カメラ
US09/935,636 US7227576B2 (en) 2000-08-25 2001-08-24 Electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255699A JP4432233B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002077673A JP2002077673A (ja) 2002-03-15
JP4432233B2 true JP4432233B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18744433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000255699A Expired - Lifetime JP4432233B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7227576B2 (ja)
JP (1) JP4432233B2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
AUPO802797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART54)
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6985207B2 (en) 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
US6948794B2 (en) 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US7593141B2 (en) * 2001-11-23 2009-09-22 Chui-Kuei Chiu Image apparatus with batch scan and real time display and method of the same
JP4551610B2 (ja) * 2002-08-02 2010-09-29 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
CN1249984C (zh) 2002-09-20 2006-04-05 佳能株式会社 图像摄取装置
JP4398669B2 (ja) * 2003-05-08 2010-01-13 シャープ株式会社 携帯電話機器
JP4241228B2 (ja) * 2003-07-11 2009-03-18 キヤノン株式会社 撮像装置
US20050046727A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Nikon Corporation Digital camera
KR100627048B1 (ko) * 2003-12-15 2006-09-25 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라의 제어방법
JP3852452B2 (ja) * 2004-03-16 2006-11-29 ソニー株式会社 画像データ保存方法及び画像処理装置
JP2005277908A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Nec Access Technica Ltd 画像処理装置、その画像処理方法およびカメラつき携帯電話
JP4632698B2 (ja) * 2004-06-23 2011-02-16 日本電気株式会社 テレビ電話装置及びそれに用いる画像録画方法並びにそのプログラム
KR101086404B1 (ko) * 2004-10-27 2011-11-25 삼성전자주식회사 아웃-포커싱 동작을 위한 디지털 촬영 장치의 제어 방법,및 이 방법을 채용한 디지털 촬영 장치
JP4324116B2 (ja) * 2005-02-17 2009-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4628817B2 (ja) * 2005-02-21 2011-02-09 富士フイルム株式会社 画像レイアウト装置および方法並びにプログラム
JP2007025128A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
JP2007150680A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Sony Corp 撮像装置および撮像システム
JP2008090648A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nikon Corp 画像表示プログラム、画像表示装置および画像表示方法
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
US9179060B2 (en) * 2007-09-27 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for camera shake effect image stabilization
CN101572826B (zh) * 2008-04-29 2011-07-13 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声视频显示装置和方法
JP4720861B2 (ja) * 2008-07-11 2011-07-13 株式会社ニコン 電子カメラ
JP4766706B2 (ja) * 2008-08-20 2011-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
KR20100133807A (ko) * 2009-06-12 2010-12-22 삼성전자주식회사 프리뷰 모드를 위한 해상도 변환 방법과 그를 이용한 이미지 센서
KR101589500B1 (ko) * 2009-06-25 2016-01-28 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 촬영 방법
JP2011118619A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Seiko Epson Corp ファイル管理装置
JP5832280B2 (ja) * 2011-12-27 2015-12-16 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
KR102124188B1 (ko) 2013-03-13 2020-06-26 삼성전자주식회사 이미지를 처리하는 전자장치 및 방법
EP2779629B1 (en) * 2013-03-13 2018-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for processing image
WO2014142564A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for processing image
JP2020102660A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821121A (en) 1983-04-08 1989-04-11 Ampex Corporation Electronic still store with high speed sorting and method of operation
JPS63148777A (ja) 1986-12-11 1988-06-21 Canon Inc 画像処理装置
JPS63182777A (ja) 1987-01-23 1988-07-28 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 図面フアイルシステムの登録・検索方法
JPH07121119B2 (ja) 1988-10-14 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 ディジタル画像記録再生装置
JPH02285879A (ja) 1989-04-27 1990-11-26 Sony Corp 静止画ファイル装置
US5164831A (en) 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
JP2940567B2 (ja) 1991-03-18 1999-08-25 日本電信電話株式会社 画像データベースシステム
JPH0512392A (ja) 1991-07-08 1993-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アルバム型画像データベースシステム
JPH0556378A (ja) 1991-08-23 1993-03-05 Kyocera Corp 目次画面記録装置
JP3266929B2 (ja) 1992-04-06 2002-03-18 株式会社日立製作所 記録媒体の再生方法及び再生装置
JPH06236406A (ja) 1993-02-08 1994-08-23 Sharp Corp 画像ファイル装置における一覧表示装置
JPH0756942A (ja) 1993-08-18 1995-03-03 Hitachi Ltd 画像データ検索方法
JPH07131784A (ja) 1993-11-02 1995-05-19 Fujitsu Ltd 画像データの復元表示方法および装置
JP3556265B2 (ja) 1994-03-04 2004-08-18 オリンパス株式会社 画像取扱装置及びカメラ
US6424385B1 (en) 1994-09-08 2002-07-23 Sony Corporation Still image system
US5828406A (en) 1994-12-30 1998-10-27 Eastman Kodak Company Electronic camera having a processor for mapping image pixel signals into color display pixels
JPH10233995A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Eastman Kodak Japan Kk 電子スチルカメラおよびその再生表示方法
JPH114367A (ja) * 1997-04-16 1999-01-06 Seiko Epson Corp 高速画像選択方法および高速画像選択機能付デジタルカメラ
US6215523B1 (en) * 1997-06-10 2001-04-10 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for accelerating a user interface of an image capture unit during review mode
US6313877B1 (en) * 1997-08-29 2001-11-06 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for automatically managing display formats for a peripheral display coupled to a digital imaging device
US6734909B1 (en) * 1998-10-27 2004-05-11 Olympus Corporation Electronic imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
US7227576B2 (en) 2007-06-05
JP2002077673A (ja) 2002-03-15
US20020057473A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432233B2 (ja) 電子カメラ
US20080252753A1 (en) Image-capturing apparatus
US6781629B2 (en) Digital camera and image reproducing apparatus and method
WO2000076206A1 (fr) Appareil photographique electronique
US7796178B2 (en) Camera capable of storing the central coordinates of a reproduction image that has been enlarged
JP3733828B2 (ja) 電子カメラ
JP2005229326A (ja) カメラ装置及びスルー画像表示方法
JP4977569B2 (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
JP4253395B2 (ja) 電子カメラ
JP3943470B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001211418A (ja) 電子カメラ
JP4678273B2 (ja) 撮像装置、動画記憶方法および動画記憶プログラム
JP4433297B2 (ja) 撮像装置及び画像再生装置
JP2007110221A (ja) 撮像装置
US8576301B2 (en) Digital camera having plurality of image recording media and control method for the same
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2005311493A (ja) カメラ
JP2001211354A (ja) 電子カメラ
JP2002044510A (ja) 電子カメラ
JP4012471B2 (ja) デジタルカメラ
JP2002232753A (ja) カメラ装置及び記録媒体
JP4328960B2 (ja) 撮影装置及びその画像記録方法
JP2003319234A (ja) デジタルカメラ
JP3493453B2 (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4432233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term